22/10/26(水)23:03:32 今日はJ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/26(水)23:03:32 No.986563313
今日はJR西日本の485系S編成「かがやき」「きらめき」 「かがやき」が新幹線の愛称で復活するとは思わなかった 解説付き fu1583379.png
1 22/10/26(水)23:05:23 No.986564095
かわいい電車来たな うーんこのネーミングセンス
2 22/10/26(水)23:09:40 No.986566070
かがやきはひょっとして加賀に掛けてたんだろうか 加賀を焼いてどうするんだ信長か?
3 22/10/26(水)23:11:13 No.986566713
大した距離ではなかったが特急こうあるべきというダイヤだった
4 22/10/26(水)23:16:23 No.986569114
きらめきは何故かJR九州でも名前が使われたな
5 22/10/26(水)23:22:41 No.986571784
当時米原しらさぎは無かったんだろうか
6 22/10/26(水)23:33:11 No.986576022
かわいい電車来たな 新幹線に受継いだけど最短ルート通ってたはくたかじゃなくてかがやきの方が速達タイプなんだよな… そして長距離走ってた寝台特急のつるぎが金沢〜富山のシャトル便 >かがやきはひょっとして加賀に掛けてたんだろうか 朝日輝き、光煌めくが由来らしい 長岡で「あさひ」と接続する「かがやき」 米原で「ひかり」と接続する「きらめき」 新幹線に使った理由は輝く光がスピード感と明るく伸びていく未来をイメージさせるため
7 22/10/26(水)23:48:25 No.986581647
>新幹線に受継いだけど最短ルート通ってたはくたかじゃなくてかがやきの方が速達タイプなんだよな… とはいえ本数ははくたかの方が多いんだよね 速達タイプは朝夕しか運転しないから