虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/26(水)22:35:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/26(水)22:35:02 No.986550118

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/26(水)22:35:48 No.986550455

鹿の頭も固くないから希望は残ってるぞ

2 22/10/26(水)22:36:54 No.986550927

いつも思うんだけどそんなに硬くなかったって言われるの風化して強度落ちたとかじゃないの?って疑問に思う 当時の硬さまで測定できる方法とかあるんだろうか

3 22/10/26(水)22:37:10 No.986551079

頭にダメージ入るけどぶつけてるわこいつら…って動物割といるらしいしな

4 22/10/26(水)22:38:29 No.986551750

現代の牛だか羊だかで頭ぶつけ合うやつらも脳が損傷するけど寿命で死ぬからセーフみたいだしパキケファロサウルスもそんなもんだったんだろう

5 22/10/26(水)22:38:57 No.986552007

キツツキなんかも脳にダメージ入るのも構わず木をつつきまくって穴開けてる

6 22/10/26(水)22:41:54 No.986553404

これ大丈夫なのか野生動物凄いな…やっぱ大丈夫じゃないじゃん!って何度なったことか

7 22/10/26(水)22:42:13 No.986553561

>いつも思うんだけどそんなに硬くなかったって言われるの風化して強度落ちたとかじゃないの?って疑問に思う >当時の硬さまで測定できる方法とかあるんだろうか 頭ぶつけ合う時の硬さは単に素材の強度ではなく 頭蓋骨の構造がいかに脳を守れていたかもあるんだろう

8 22/10/26(水)22:44:14 No.986554447

頭と頭をゴッツンコするにはあまりにも首が細くなーい?って…

9 22/10/26(水)22:44:31 No.986554569

後でやっぱ頭突きしてたわってパターンもあるから

10 22/10/26(水)22:45:00 No.986554786

頭骨の骨は分厚いけど頸椎が衝撃に耐えるには貧弱って話じゃなかったか

11 22/10/26(水)22:47:08 No.986555828

別の説も出てきたって話をこれまでの説は間違いだったってニュアンスで広めるのはいただけない はっきり塗り替わる材料があるならいいんだが

12 22/10/26(水)22:50:16 No.986557304

キツツキは特殊な構造で脳へのダメージ軽減している→普通に脳にダメージ負ってた とかあるしきっとパキケファロサウルスもダメージ上等で頭突きしてたさ

13 22/10/26(水)22:53:43 No.986558934

>頭蓋骨の構造がいかに脳を守れていたかもあるんだろう 頭を物理的に使う動物は多少適応しててもやっぱり脳にはそれなりにダメージが入ってるらしい キツツキとか

14 22/10/26(水)22:57:13 No.986560459

恐竜は鳥類と同じで骨の構造上の強度が哺乳類とは比較にならないし強度が足りないから頭突きしてないってことにはならんよ そもそも全力で頭突きなんて今の野生動物もしてないわ

15 22/10/26(水)23:02:34 No.986562904

頭突きしてたにしても真正面から勢いよくぶつかるんじゃなくて組み合ってゴリゴリ擦りつけあってたんだろうなとは思う 衝撃がどうこうとか以前にこんな丸い頭真正面からぶつけたらすっぽ抜けるから

16 22/10/26(水)23:20:07 No.986570704

ビックホーンは頭突きするけど脳の遜色が全然なくて骨の構造がクッションになってるんではとな言われてたな

↑Top