虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • シロナ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/26(水)21:28:46 No.986519329

    シロナガスクジラって不必要にでかくなりすぎじゃない 燃費悪そう

    1 22/10/26(水)21:29:27 No.986519670

    恐竜よりでかいのやばいよね

    2 22/10/26(水)21:31:06 No.986520460

    カジキでかくね?

    3 22/10/26(水)21:31:22 No.986520587

    メカジキがメスガキに見えた

    4 22/10/26(水)21:33:31 No.986521621

    海は偉大だからデカくても一向に構わないんだよ

    5 22/10/26(水)21:37:36 No.986523563

    実際に海中で30mの怪物と出会ったら死を覚悟するだろうな…

    6 22/10/26(水)21:45:09 No.986527080

    地球史上最大の動物

    7 22/10/26(水)21:47:36 No.986528323

    メカのカジキだからな

    8 22/10/26(水)21:48:05 No.986528522

    昔にくれべれば海の中平和なんだろうな

    9 22/10/26(水)21:48:13 No.986528595

    海の哺乳類は保温のために大きくなるしかない

    10 22/10/26(水)21:48:53 No.986528909

    シロナガスよりでかい生物はいないんですか!?

    11 22/10/26(水)21:49:45 No.986529322

    シロナガスクって怪文書かと思った

    12 22/10/26(水)21:50:45 No.986529872

    モササウルスってジンベイザメより小さいのか… 映画であんなに猛威を振るってたのに思ってたより小さい…

    13 22/10/26(水)21:51:45 No.986530316

    >シロナガスよりでかい生物はいないんですか!? 菌類にいる

    14 22/10/26(水)21:52:03 No.986530458

    >シロナガスよりでかい生物はいないんですか!? 群体ありならクラゲとか

    15 22/10/26(水)21:52:44 No.986530788

    なんとかって木はでかいよね

    16 22/10/26(水)21:54:29 No.986531590

    ナンキョクオキアミはいくら食べてもいいからな…

    17 22/10/26(水)21:58:41 No.986533393

    すげえ寒い所とか食うもん無い所の生き物が比喩表現でなくマジでとんでもないスローライフしてて寿命も死ぬほど長いやつ正直生きてて辛くねえかなって思う

    18 22/10/26(水)21:58:41 No.986533398

    ジュラシックなパークにいたモッさんは遺伝子操作で史実よりも大きくされてる個体だよ

    19 22/10/26(水)22:00:48 No.986534273

    >すげえ寒い所とか食うもん無い所の生き物が比喩表現でなくマジでとんでもないスローライフしてて寿命も死ぬほど長いやつ正直生きてて辛くねえかなって思う そういう奴は生きてるだけで楽しい!楽しい!ってドーパミンが出てる 人間は複雑だから生きてるだけだと幸せを感じれなくて哀れにも死ね

    20 22/10/26(水)22:01:14 No.986534491

    こんなでかいのがプランクトンなんかで生きていけるんだな

    21 22/10/26(水)22:03:08 No.986535428

    >こんなでかいのがプランクトンなんかで生きていけるんだな まさしく霞を食ってる感じ

    22 22/10/26(水)22:04:19 No.986535978

    >すげえ寒い所とか食うもん無い所の生き物が比喩表現でなくマジでとんでもないスローライフしてて寿命も死ぬほど長いやつ正直生きてて辛くねえかなって思う その理屈が通るなら同じことを昆虫が人間に対しても思ってると思うよ

    23 22/10/26(水)22:04:42 No.986536173

    >人間は複雑だから生きてるだけだと幸せを感じれなくて哀れにも死ね なんでそんなひどいこと言うの…

    24 22/10/26(水)22:09:04 No.986538131

    人間でも時間の感覚がない部族はめちゃくちゃ幸福度高いらしいから生き物は本来幸せなものなんだと思う

    25 22/10/26(水)22:11:06 No.986539056

    あれこれ考え過ぎるから駄目なんだな 何も考えないで生きよっと

    26 22/10/26(水)22:16:10 No.986541468

    深海生物の餌

    27 22/10/26(水)22:16:54 No.986541810

    >海の哺乳類は保温のために大きくなるしかない なんで一回海から出てきた後に進化した哺乳類なのに海に入ってんの?馬鹿じゃね!?

    28 22/10/26(水)22:18:14 No.986542472

    >>海の哺乳類は保温のために大きくなるしかない >なんで一回海から出てきた後に進化した哺乳類なのに海に入ってんの?馬鹿じゃね!? 進化した状態で海に入ったら無敵じゃね?

    29 22/10/26(水)22:18:51 No.986542793

    安住の地を見つけたらもう脳は無駄飯食らいの邪魔な器官だから消すね…するホヤはあたまいいな…

    30 22/10/26(水)22:19:09 No.986542938

    史上最大の生物が同じ時代に居るのは幸運だよね

    31 22/10/26(水)22:19:15 No.986542999

    >こんなでかいのがプランクトンなんかで生きていけるんだな 1番大きくて強い生き物だなら1番飢える心配の無いもの食べてられるって前にテレビで言ってたな…

    32 22/10/26(水)22:19:37 No.986543129

    シロナガスクジラよりデカいのはそれ個体って呼んでいいやつ?って感じのが並ぶんだよな

    33 22/10/26(水)22:20:15 No.986543399

    地球を歴史で一番デカい生き物が現代の生き物ってのが良いね

    34 22/10/26(水)22:21:34 No.986543987

    >進化した状態で海に入ったら無敵じゃね? 陸上レベリング強すぎる…

    35 22/10/26(水)22:22:20 No.986544359

    シロナガスクジラの中でも更にデカい奴なら40mとか行くのかな

    36 22/10/26(水)22:23:29 No.986544867

    リードシクティスも結局それほど大きくなかったみたいね せっかく史上最大の動物と同じ時代に生きてるんだから一度は生で見てみたいものだ

    37 22/10/26(水)22:24:12 No.986545182

    これだけデカいと魚も飲み込んじゃいそうだけどそれは消化されて栄養になったりしないのかい?

    38 22/10/26(水)22:24:49 No.986545465

    息継ぎの必要あるからこんなデカいやつが会場に出てくるんだよな

    39 22/10/26(水)22:25:38 No.986545864

    口開けて泳いでるだけで飯が食えるからデカくなる

    40 22/10/26(水)22:26:14 No.986546121

    >こんなでかいのがプランクトンなんかで生きていけるんだな 1日16tのプランクトン食うらしいぞ

    41 22/10/26(水)22:26:48 No.986546353

    こいつプランクトン食うっていうけど実際はそれ追いかけてるクソ大量のイワシやアジも全部まとめて飲み込んでるからな…

    42 22/10/26(水)22:27:21 No.986546586

    人間は髭で止まれるのかな

    43 22/10/26(水)22:27:58 No.986546864

    >こいつプランクトン食うっていうけど実際はそれ追いかけてるクソ大量のイワシやアジも全部まとめて飲み込んでるからな… プランクトン食ってる生き物が消化できるんだろうか

    44 22/10/26(水)22:31:57 No.986548703

    主食のオキアミは普通にエビだし消化能力に不足無いよ