ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/26(水)10:51:01 No.986339498
バガボンド久々に読んだらやっぱクソおもしれーなって思いました続きはよ 画像は恐らくクソ強い端役
1 22/10/26(水)10:52:27 No.986339783
在野にそこそこ強者がいるのがいいよねバガボンド
2 22/10/26(水)10:54:23 No.986340186
小次郎と一対一で斬り合って命のやりとりまで至ってるから実際クソ強い それはそれとして相手が悪すぎた
3 22/10/26(水)10:54:40 No.986340252
端役にしてはエピソード貰ったな
4 22/10/26(水)10:54:50 No.986340292
リアルはぽつぽつ載るのにバガボンドもう8年くらい休んでるんだな
5 22/10/26(水)10:55:34 No.986340435
落ち武者狩り怖すぎる
6 22/10/26(水)10:55:57 No.986340520
この辺の台詞回しもなかなか癖になるのが多い
7 22/10/26(水)10:57:39 No.986340865
戦場でのやりとりにしても自問自答で蒙を啓いてるときにしろ静寂の表現がうますぎる
8 22/10/26(水)10:57:44 No.986340887
俺たちは抱き合う代わりに斬りあうんだなとかいいよね
9 22/10/26(水)10:58:50 No.986341123
端役といえば天鬼の最期があまりにも無情 無情に終わったキャラが意外と深い関わりのあるキャラだったというべきか
10 22/10/26(水)10:59:51 No.986341330
道半ばで死ぬのは無念だけどそれはそれとして誰も恨まずに死んでいくのが実にいい
11 22/10/26(水)11:00:33 No.986341483
そういうことはよくある人?
12 22/10/26(水)11:04:11 No.986342219
>端役といえば天鬼の最期があまりにも無情 >無情に終わったキャラが意外と深い関わりのあるキャラだったというべきか 読み返してギリギリ気づくレベルであっさり死んでて悲しくなった 一応何人か倒してるから強い方ではあったんだなってのが救い
13 22/10/26(水)11:04:26 No.986342281
又八も一区切りつけて武蔵も小次郎も召し抱えられてあとちょっとじゃん! 対決はよ!
14 22/10/26(水)11:05:56 No.986342580
数年単位で時系列が前後して頻繫にそれぞれの道程が交わるから見返さないと誰が誰か分からんとこあるよね 逆に数度読んでそのへん整理すると物凄い完成度
15 22/10/26(水)11:07:09 No.986342803
うんこさん強いよね
16 22/10/26(水)11:07:17 No.986342828
農作業編も結果として凄く良かった
17 22/10/26(水)11:08:34 No.986343078
実はうんこさんの前の分銅鎖のおっちゃんのが好き
18 22/10/26(水)11:09:14 No.986343234
宍戸梅軒が佐々木小次郎に斬られたシーンとかめちゃくちゃ唐突に挟まれて驚いた
19 22/10/26(水)11:11:15 No.986343646
代々剣術指南役の人とか棒きれで一蹴されて剣の心まで折れてるから巨雲さんはマジで強いんだなって
20 22/10/26(水)11:12:57 No.986344008
まあ一応巨雲さんとの戦いの中で更に強くなったみたいなとこあるので
21 22/10/26(水)11:14:24 No.986344285
>農作業編も結果として凄く良かった いや…
22 22/10/26(水)11:17:12 No.986344882
>宍戸梅軒が佐々木小次郎に斬られたシーンとかめちゃくちゃ唐突に挟まれて驚いた 武蔵に負けた時顔面の傷は佐々木小次郎につけられたって言ってるんだがそれも昔すぎるしマジで唐突だったよな
23 22/10/26(水)11:20:26 No.986345580
トップ層に君臨してなお我執をエンジョイしまくってる伊藤一刀斎が逆に面白い
24 22/10/26(水)11:22:04 No.986345908
剣は教えぬ! 剣は教えぬ!
25 22/10/26(水)11:22:26 No.986346003
一人だけ生き残ったあの兄ちゃんあの後どうなったんだろう…
26 22/10/26(水)11:24:56 No.986346546
>剣は教えぬ! >剣は教えぬ! ツンデレが過ぎる
27 22/10/26(水)11:25:43 No.986346724
立派に教えとるじゃないですか先生!
28 22/10/26(水)11:27:19 No.986347087
この人やべーよ さっきまで仇だったのにいつのまにか友になってる 兄貴怖がって逃げちゃったじゃん
29 22/10/26(水)11:28:18 No.986347309
吉岡清十郎好き 武蔵との決着もすごくいい
30 22/10/26(水)11:28:48 No.986347420
>吉岡清十郎好き >武蔵との決着もすごくいい 好きだろ?
31 22/10/26(水)11:29:42 No.986347625
>>吉岡清十郎好き >>武蔵との決着もすごくいい >好きだろ? 大好きです
32 22/10/26(水)11:31:10 No.986347939
主人公が強くなった!って描写的には言うことなしだわ精十郎戦 真っ二つて…
33 22/10/26(水)11:33:35 No.986348508
地味に武蔵が初めて敗死させたネームド強キャラって感じだったし印象には残るよね清十郎 爽やかイケメンだったのに死に顔はほんとに死体って感じな悲惨さあって容赦ない感じ 黄平の死はちょっとぼかされてたし
34 22/10/26(水)11:35:10 No.986348831
清十郎もクソ強いはずなのに圧倒的力量差がないとできない一撃で仕留めてるのいいよね
35 22/10/26(水)11:36:08 No.986349055
伝の前で腕を斬るのとは訳が違うぞとか言うな
36 22/10/26(水)11:37:13 No.986349301
おい…勝ったのは俺だろ?
37 22/10/26(水)11:38:04 No.986349474
これより瞬きを禁ずる
38 22/10/26(水)11:38:51 No.986349646
もう可哀想になる伝七戦
39 22/10/26(水)11:39:29 No.986349780
コウヘイってなんで素手で去勢されちゃったの…
40 22/10/26(水)11:40:18 No.986349986
>もう可哀想になる伝七戦 でもすごい頑張ったと思う
41 22/10/26(水)11:40:47 No.986350088
もう刀折られるとか勝負ありでしょって所で外野が待ったかけて偶然折れただけだから!押してますよ!とか言ってるの痛々しすぎるんだよね
42 22/10/26(水)11:41:19 No.986350228
>コウヘイってなんで素手で去勢されちゃったの… その方がメス度上がると思ったんじゃない
43 22/10/26(水)11:41:30 No.986350262
吉岡弟は勝てないの解ってて挑んでるのが悲しすぎる それ見て勝てるって思ってる門下生が虚しい
44 22/10/26(水)11:42:31 No.986350499
イコール吉岡崩壊だから弟子も必死になる 銃使うしかねぇな…
45 22/10/26(水)11:42:40 No.986350529
道場経営に精出してりゃいいのにって評価が刺さり過ぎる
46 22/10/26(水)11:43:36 No.986350732
拙者img十剣がひとり「」
47 22/10/26(水)11:43:39 No.986350740
爽やかに終わる時はすごい爽やかでいいよね 宝蔵院ー!二代目胤舜である!とかギアイのとことか
48 22/10/26(水)11:44:10 No.986350865
飲み屋で吉岡の悪口言ってた人達を殺した兄ちゃんが物凄く弱体化して再登場してた
49 22/10/26(水)11:44:53 No.986351005
>宝蔵院ー!二代目胤舜である!とかギアイのとことか ギアイの笑顔はいいんだけどその後スパイ活動でボコボコにされるのわかってるのがね…
50 22/10/26(水)11:45:11 No.986351073
>吉岡弟は勝てないの解ってて挑んでるのが悲しすぎる >それ見て勝てるって思ってる門下生が虚しい 門下生も少なくとも実力をぶつけたら勝てないことは分かってると思う それでもワンチャン狙いか気迫の勝負か何かで勝てるかもしれないって希望に全力で縋るしかなかった 順当に負けた
51 22/10/26(水)11:45:44 No.986351201
>拙者img十剣がひとり「」 他のメンバーの名前は何だよ!
52 22/10/26(水)11:46:05 No.986351287
>飲み屋で吉岡の悪口言ってた人達を殺した兄ちゃんが物凄く弱体化して再登場してた 祇園はなんで柳生のところであんな状態だったのかよくわからん
53 22/10/26(水)11:46:45 No.986351414
馬鹿にしてるわけじゃなくて吉岡一門が揃ってウオオオオ勝てますぞ伝七先生! って酔いを作ってるところが痛々しくて見てられないんだよな
54 22/10/26(水)11:46:51 No.986351435
>飲み屋で吉岡の悪口言ってた人達を殺した兄ちゃんが物凄く弱体化して再登場してた 俺のは右寄りなんだ
55 22/10/26(水)11:47:19 No.986351556
祇園は胤舜でレベルの違い見せつけられて折れた感がある
56 22/10/26(水)11:47:44 No.986351668
>飲み屋で吉岡の悪口言ってた人達を殺した兄ちゃんが物凄く弱体化して再登場してた あの人史実だと拳法の師匠と知って驚いた
57 22/10/26(水)11:47:49 No.986351678
何見てビビってたんだっけ祇園の人
58 22/10/26(水)11:48:30 No.986351822
宝蔵院編は名セリフとか定型ぽく使えるセリフ多くていいよね
59 22/10/26(水)11:48:39 No.986351857
こうんこうんこ
60 22/10/26(水)11:48:52 No.986351904
次は命を懸けることなく
61 22/10/26(水)11:49:23 No.986352023
この作品で一番バガボンドらしい話だからな宝蔵院のところは
62 22/10/26(水)11:49:48 No.986352103
武蔵戦の胤舜見て本物の才能ってすげーで心折れたってのはまぁ何となく察せるんだけど 清十郎を身近に見てきてそれで折れるのも何か釈然としないというか
63 22/10/26(水)11:50:44 No.986352302
>実はうんこさんの前の分銅鎖のおっちゃんのが好き 小次郎の戦闘IQたけぇ
64 22/10/26(水)11:51:07 No.986352370
吉岡一門との因縁は心情的にも立場的にも引くに引けない状況というのが極まってる 武蔵も武蔵で勝てるわけない七十人相手に馬鹿正直に出向くし なんか勝ったわ……
65 22/10/26(水)11:51:19 No.986352427
「殺し合いの螺旋から俺は降りる」というセリフは レスポンチバトルだけになったスレを閉じるときに思い出す
66 22/10/26(水)11:51:49 No.986352538
>武蔵戦の胤舜見て本物の才能ってすげーで心折れたってのはまぁ何となく察せるんだけど >清十郎を身近に見てきてそれで折れるのも何か釈然としないというか 清十郎だけは次元の違う天才だと思ってたけど 胤舜も同じくらい凄そうだし実は俺が敵わないと思ってるレベルは世にゴロゴロいるんじゃ?って気づいて折れたのかなと
67 22/10/26(水)11:52:45 No.986352741
伝七が負けた後に結局手段選ばなくなるなら最初からそうしておけばよかったんじゃ…と思うけど無理か
68 22/10/26(水)11:52:50 No.986352768
梅軒は自死を選んだように見える まあ武蔵が殺したようなもんだが
69 22/10/26(水)11:53:26 No.986352904
序盤だと清十郎と胤舜って同年代みたいに描写されてた気がするけど 実際は清十郎の方が一世代以上上だよねあれなんだったんだろ
70 22/10/26(水)11:53:30 No.986352919
闇討ちしようとして返り討ちにあった清十郎がな…
71 22/10/26(水)11:54:01 No.986353021
先祖代々誰も壊せなかった岩が壊れた!うおおおおお!
72 22/10/26(水)11:54:16 No.986353076
大人しく道場でチャンバラごっこやってりゃよかったものをメンツ潰されたからって自爆攻撃みたいなの集団で仕掛けてくるからカスの集まりにしか…
73 22/10/26(水)11:54:21 No.986353090
>伝七が負けた後に結局手段選ばなくなるなら最初からそうしておけばよかったんじゃ…と思うけど無理か それは清十郎が既にやってるし植田も十剣にそうしてしまおうと働きかけてたしな 伝七がそれを許さなかった
74 22/10/26(水)11:54:21 No.986353093
>序盤だと清十郎と胤舜って同年代みたいに描写されてた気がするけど >実際は清十郎の方が一世代以上上だよねあれなんだったんだろ 作劇上の都合
75 22/10/26(水)11:54:23 No.986353101
>先祖代々誰も壊せなかった岩が壊れた!うおおおおお! どう考えても凶兆
76 22/10/26(水)11:54:26 No.986353109
序盤の絵柄だからってのもあるけど胤舜が沢北に見える
77 22/10/26(水)11:55:07 No.986353277
梅軒も殺し合いから降りるって武蔵に命乞いするのに最後は梅軒と娘も死ぬのが余りにも残酷
78 22/10/26(水)11:55:49 No.986353423
剣の意味とか訳わかんねえことよりまず楽しいかどうかだよなぁ!!
79 22/10/26(水)11:56:02 No.986353483
>大人しく道場でチャンバラごっこやってりゃよかったものをメンツ潰されたからって自爆攻撃みたいなの集団で仕掛けてくるからカスの集まりにしか… そのメンツが大事だしなりふり構わずやることが卑劣なのは当人も承知よ
80 22/10/26(水)11:56:31 No.986353589
>剣の意味とか訳わかんねえことよりまず楽しいかどうかだよなぁ!! でっかい熊きたな
81 22/10/26(水)11:56:35 No.986353599
>大人しく道場でチャンバラごっこやってりゃよかったものをメンツ潰されたからって自爆攻撃みたいなの集団で仕掛けてくるからカスの集まりにしか… あれやんなかったら吉岡はカス以下の存在になるから仕方ない
82 22/10/26(水)11:56:52 No.986353661
不動様がよくわかんないけどめっちゃ好き
83 22/10/26(水)11:57:17 No.986353742
>不動様がよくわかんないけどめっちゃ好き あれーっ!
84 22/10/26(水)11:57:28 No.986353781
胤舜はあれだろ 奇行が耐えなかった頃の窪塚洋介
85 22/10/26(水)11:57:41 No.986353845
家に餅残してきたって弟に親の事を頼む吉岡の弟子がなんか好き
86 22/10/26(水)11:58:03 No.986353913
>不動様がよくわかんないけどめっちゃ好き 読者もなんとなく疑ってたギアイが本当に強いのも好き
87 22/10/26(水)11:58:17 No.986353967
幽月斎って結局誰なの
88 22/10/26(水)11:58:40 No.986354056
一刀斎より魅力的なキャラが出せなかったのがなあ 「無刀とか何がおもしろいのやら?」いいよね
89 22/10/26(水)11:59:36 No.986354257
>大人しく道場でチャンバラごっこやってりゃよかったものをメンツ潰されたからって自爆攻撃みたいなの集団で仕掛けてくるからカスの集まりにしか… 本当に読んでるとしたらよくこんな感想出てくるな
90 22/10/26(水)12:00:08 No.986354382
我欲くんがなんかマスコットみたいな存在になってる…
91 22/10/26(水)12:00:20 No.986354433
>>不動様がよくわかんないけどめっちゃ好き >読者もなんとなく疑ってたギアイが本当に強いのも好き 不動様斬る時のギアイカッコよすぎる
92 22/10/26(水)12:00:24 No.986354450
年寄りの突きを手のひらでギリ止めるのが精一杯だったのになギアイ ガチるとまあ強かった
93 22/10/26(水)12:00:26 No.986354460
柳生兵庫助が武蔵のライバルっぽく描かれたけど絡みなく終わった
94 22/10/26(水)12:00:28 No.986354462
一刀斎は判事にならないまま天井キャラでいてほしかったなあ…
95 22/10/26(水)12:00:34 No.986354475
ところで続きは…
96 22/10/26(水)12:02:11 No.986354822
>我欲くんがなんかマスコットみたいな存在になってる… 友情出演Wじいさん
97 22/10/26(水)12:02:30 No.986354898
不動様殺したのに村のお世話にならないギアイが好き
98 22/10/26(水)12:02:41 No.986354936
ぬたあ ん
99 22/10/26(水)12:03:07 No.986355046
>不動様殺したのに村のお世話にならないギアイが好き 不動様二代目にされるし…
100 22/10/26(水)12:03:42 No.986355171
武蔵と小次郎に切り刻まれる雪だるまくんかわいそう
101 22/10/26(水)12:04:21 No.986355334
>>>不動様がよくわかんないけどめっちゃ好き >>読者もなんとなく疑ってたギアイが本当に強いのも好き >不動様斬る時のギアイカッコよすぎる !!
102 22/10/26(水)12:05:10 No.986355532
仕込み刀で襲ってくるジジイはなんなの…
103 22/10/26(水)12:05:15 No.986355561
後ろから襲うのに掛け声はいけない…いけないな… ってアクションゲーで不意打ちするたびに思い出す
104 22/10/26(水)12:05:29 No.986355616
武蔵に組み付いて押し倒した余市先生もろとも刺し貫くのを躊躇したのが一番の落ち度だと思ってる
105 22/10/26(水)12:07:01 No.986355975
重要キャラだと思ってた本位田又八が語り部になって退場したのが意外
106 22/10/26(水)12:07:05 No.986355995
結局不動様って何者だったの 物干し竿片手で振れるとか無名なわけがないって言われてたけど
107 22/10/26(水)12:07:05 No.986355998
ぐちゃぐちゃにするまではよかったんだけどね…
108 22/10/26(水)12:07:35 No.986356119
伝七郎と清十郎はともかく吉岡一門は普通に屑どもだなと思った
109 22/10/26(水)12:07:38 No.986356137
そういや不動様が物干し竿を名付けたときはここで来たか! って思ったけどあの長剣捨てちゃったな どっかで新しい剣貰うんだろうか
110 22/10/26(水)12:09:17 No.986356545
>伝七郎と清十郎はともかく吉岡一門は普通に屑どもだなと思った それは初登場からそうだしな
111 22/10/26(水)12:09:44 No.986356658
>結局不動様って何者だったの >物干し竿片手で振れるとか無名なわけがないって言われてたけど 戦国時代に無名のまま腕を振るい続けて生き抜いてきた人の成れの果てみたいなもんなのかな 戦いの螺旋とかそういうのの先その1みたいな
112 22/10/26(水)12:10:39 No.986356885
たろちんが伊織だと思ってたら本物が出てきた
113 22/10/26(水)12:11:17 No.986357060
伊織あんなんなの!?ってなるよな まあ弟子みたいなもんかも知れないけど…
114 22/10/26(水)12:12:32 No.986357399
>戦国時代に無名のまま腕を振るい続けて生き抜いてきた人の成れの果てみたいなもんなのかな >戦いの螺旋とかそういうのの先その1みたいな 殺し合いが上手くなっても営業や就活上手いとはかぎらないもんな ただただ螺旋の果てにその人なりに突き抜けてしまった人は結構いるんだろう
115 22/10/26(水)12:12:49 No.986357480
>伝七郎と清十郎はともかく吉岡一門は普通に屑どもだなと思った それ言ったら武士連中ほぼそれ以下だし
116 22/10/26(水)12:13:34 No.986357702
不動様も最初は村の用心棒やってたから元から悪人じゃないのが解る
117 22/10/26(水)12:13:53 No.986357777
>>伝七郎と清十郎はともかく吉岡一門は普通に屑どもだなと思った >それ言ったら武士連中ほぼそれ以下だし なんなら武蔵が筆頭である
118 22/10/26(水)12:15:12 No.986358200
電子版出せ!!!!!!!!!
119 22/10/26(水)12:15:20 No.986358237
いい匂いがしたロリが貢物にされてたらどうなってたんだろう
120 22/10/26(水)12:15:25 No.986358270
武士どもが大概ろくでなしだから宝蔵院連中の清廉さが際立つ
121 22/10/26(水)12:15:27 No.986358283
おつうに取り憑く幽霊の人はひょうきんで好きだよ
122 22/10/26(水)12:15:47 No.986358371
伊織の村の前に泊まった家で世話焼き兄ちゃんやってた武蔵好き それはそれとし百人以上切り殺してきたのでさよならするね……
123 22/10/26(水)12:16:15 No.986358515
>電子版出せ!!!!!!!!! スラムダンクもお願いします…
124 22/10/26(水)12:16:39 No.986358641
吉岡一派はヤンキーみたいなもんよ
125 22/10/26(水)12:16:47 No.986358679
最近の武蔵自体がもう昔の武蔵像からかけ離れてるし… 水野勝成と一緒に大坂の陣でめっちゃ暴れてて バリバリ武勲も戦功も立てててオマケに本多家とも懇意な仲だったという勝ち組じゃないっすか
126 22/10/26(水)12:17:04 No.986358782
>武士どもが大概ろくでなしだから宝蔵院連中の清廉さが際立つ 宝蔵院漬うまいです! しょっぱい
127 22/10/26(水)12:18:14 No.986359138
>武士どもが大概ろくでなしだから宝蔵院連中の清廉さが際立つ いや…宝蔵院にもクズ連中いたじゃん
128 22/10/26(水)12:18:58 No.986359355
胤舜は良い師匠と友達居たから変われたって所もある
129 22/10/26(水)12:19:30 No.986359504
つまんないと思ったことがないんだよな… 農業やる話も面白いし泣けるし泣けるし… 続きが読みたい
130 22/10/26(水)12:19:58 No.986359643
どこにでもいるガラ悪いやつをクズクス言ってるのは表現が稚拙だなと
131 22/10/26(水)12:20:38 No.986359854
>どこにでもいるガラ悪いやつをクズクス言ってるのは表現が稚拙だなと 小馬鹿にするニュアンスでしか読んでないとそうなる
132 22/10/26(水)12:20:58 No.986359950
質悪い人居ないのって柳生の里の人たちだけかと
133 22/10/26(水)12:21:00 No.986359964
もういいよその話は
134 22/10/26(水)12:21:39 No.986360164
胤舜と兵庫介の次世代組割と健やかに育っててそりゃ栄えるよなって感じ
135 22/10/26(水)12:22:00 No.986360294
ニャム
136 22/10/26(水)12:22:18 No.986360384
基本的に獣の成り上がりの話だからな…… だいたい喧嘩売り歩く精神してる あえて生き様がクズいというなら言うなら又八が近いと思うわ
137 22/10/26(水)12:22:57 No.986360585
柳生の高弟たちとやりあったときはもう武蔵そんな強いの!?ってなった
138 22/10/26(水)12:23:03 No.986360621
吉岡武蔵を基準にした作品だけど古い武蔵像と言われたのがショックだった 吉岡武蔵自体がもう古いイメージになってて時代の流れというか 考古学の凄さを感じる つーか早く終わらせろやそうしなかったからこうなったんだろ!
139 22/10/26(水)12:23:06 No.986360631
又八は文句なしのクズなので…
140 22/10/26(水)12:23:24 No.986360717
これ結局作者やる気なくなったの?
141 22/10/26(水)12:23:32 No.986360745
又八はまあうn 強くなろうとする人の一歩目を踏み出したから許してたも
142 22/10/26(水)12:24:16 No.986360986
又八さんは手に入れたもの全て失ってるから可哀想ってなる
143 22/10/26(水)12:24:35 No.986361100
>又八はまあうn >強くなろうとする人の一歩目を踏み出したから許してたも おふくろのレス
144 22/10/26(水)12:24:45 No.986361158
だいたい自分で捨ててる!
145 22/10/26(水)12:24:55 No.986361206
>これ結局作者やる気なくなったの? スラムダンクの映画監督が終わったら続きを書いてくれると信じる… 2作目3作目と終わらんかもしれんし 終わっても描かないかもしれないが…
146 22/10/26(水)12:25:10 No.986361292
何その前髪!
147 22/10/26(水)12:26:01 No.986361553
どれだけクズだろうと又八の生存だけは約束されている
148 22/10/26(水)12:26:54 No.986361859
クソババアのキャラがなんというか唯一無二で好き
149 22/10/26(水)12:27:42 No.986362121
小次郎は全漫画のキャラでもだいぶ好き
150 22/10/26(水)12:27:50 No.986362181
武蔵は何も武勲を得れず戦功もなく剣1つで成り上がったってロマンあるストーリーが売りだったけど 武蔵の資料が少し昔になってバンバン出てきて コネも実績もあったし相方の水野勝成の存在もあって普通に勝ち組だった ってイメージが浸透しつつあるせいで大河になりにくいってボヤいてたなNHKの人…
151 22/10/26(水)12:28:35 No.986362436
>小次郎は全漫画のキャラでもだいぶ好き スレ画切った後に泣くのがいい…
152 22/10/26(水)12:29:00 No.986362562
書き込みをした人によって削除されました
153 22/10/26(水)12:29:30 No.986362716
>>小次郎は全漫画のキャラでもだいぶ好き >スレ画切った後に泣くのがいい… 巨雲が言ってた「抱き合う代わりに斬るんだな」が小次郎を端的に表してて好き
154 22/10/26(水)12:30:11 No.986362934
そりゃなんの後ろ盾なく成功できるわけないわな
155 22/10/26(水)12:30:20 No.986363001
強くあろうとする人は居る って言葉が好き
156 22/10/26(水)12:30:49 No.986363143
井上雄彦は筆を折る前に絶対これを完結させるべき
157 22/10/26(水)12:30:54 No.986363161
武蔵はもうなったじゃん
158 22/10/26(水)12:32:07 No.986363553
>クソババアのキャラがなんというか唯一無二で好き 息子の嘘も承知で人を憎みながら孤立無援で長旅しつつ他人に少しも媚びない姿勢を貫けてるのはマジで精神が強い 第三者的にはだいたい迷惑なクソババアって話になるんだが
159 22/10/26(水)12:32:37 No.986363699
>不動様がよくわかんないけどめっちゃ好き 物干竿と名付けよう の大ゴマいいよね…
160 22/10/26(水)12:33:36 No.986364025
割と変な擬音が多い にゃむ ソェ! ぬたぁん
161 22/10/26(水)12:33:42 No.986364061
小次郎編マジで好きなんだけど亀吉っちゃんの末路がどうなったかを察してめっちゃ曇った
162 22/10/26(水)12:34:28 No.986364298
何気に又八がやらかすときのお酒ガブガブ飲むシーンがうまそうだなーってなって好き
163 22/10/26(水)12:36:43 No.986364986
武蔵と小次郎ともにめっちゃ絡んでる又八が準主役みたい
164 22/10/26(水)12:38:01 No.986365398
そこは疑う余地ないだろ!
165 22/10/26(水)12:38:23 No.986365511
鐘捲自斎編が面白すぎる
166 22/10/26(水)12:39:01 No.986365727
石舟斎の最期の笑顔が本当に穏やかでな
167 22/10/26(水)12:39:24 No.986365834
一瞬だけ全盛期の力を取り戻す過去の強キャラはみんな好きだよね!
168 22/10/26(水)12:39:49 No.986365966
魅力的な敵役がどんどん退場してくの悲しい
169 22/10/26(水)12:40:36 No.986366231
鐘捲道場で沢山の子供が稽古してるシーンいいよね…
170 22/10/26(水)12:41:18 No.986366418
宙吊りにされてる武蔵の上に辻風黄平が立ってたシーンだけめっちゃ浮いてる
171 22/10/26(水)12:41:21 No.986366436
天鬼の死が後からすごい辛くなる…
172 22/10/26(水)12:41:39 No.986366518
ギアイ編の物干し竿使いは何者なんだよ
173 22/10/26(水)12:41:51 No.986366578
>魅力的な敵役がどんどん退場してくの悲しい 相手が魅力的なの本当に読んでて楽しいけど死なれなら曇る 上手いなあ…
174 22/10/26(水)12:42:23 No.986366725
>不動様がよくわかんないけどめっちゃ好き 小次郎が大量の不動様を仮想敵にイメージしてるシーンが好きだ やたら印象に残る
175 22/10/26(水)12:42:26 No.986366737
不動様はギアイも言ってたけどやばいネームドが闇落ちした姿としか言えない
176 22/10/26(水)12:42:53 No.986366876
>一瞬だけ全盛期の力を取り戻す過去の強キャラはみんな好きだよね! あの一刀でギアイは強かったってわかるのいい…
177 22/10/26(水)12:43:27 No.986367046
鐘捲自斎がいいキャラすぎる
178 22/10/26(水)12:43:54 No.986367186
ああーーウソぉーーーーがちょっとお辛すぎる
179 22/10/26(水)12:44:33 No.986367359
>ああーーウソぉーーーーがちょっとお辛すぎる 相変わらず自分以外には興味の欠片もないようだハハハ
180 22/10/26(水)12:44:48 No.986367448
とどめさして…耳聞こえない
181 22/10/26(水)12:44:55 No.986367484
一刀斎の師匠だぞギアイは ま、負けてる…
182 22/10/26(水)12:45:10 No.986367563
>ああーーウソぉーーーーがちょっとお辛すぎる 通りすがりのクソ弟子ですら一発で見抜けたのにね……
183 22/10/26(水)12:45:21 No.986367615
小次郎がギアイ大好きなのいいよね
184 22/10/26(水)12:46:54 No.986368102
かめきっちゃんは誰にやられたんだっけ
185 22/10/26(水)12:47:23 No.986368261
爺さん連中がしっかり悟ってるというか落ち着いてるのがすごく好き
186 22/10/26(水)12:47:36 No.986368329
序盤の鎖鎌使いが印象に残ってるな… もし俺が負けた時にコイツと同じことが出来るのか…?って武蔵がちょっと思うシーン好き
187 22/10/26(水)12:48:58 No.986368737
ギアイ一番好き
188 22/10/26(水)12:49:36 No.986368934
ぼろきれみたいな風体に死のうとかウソぉーとかお辛い顔ばっかしてるけど最後にめっちゃ爽やかに笑うのが良すぎる
189 22/10/26(水)12:50:39 No.986369263
宍戸梅軒の鎖鎌術はかなり唯一無二だったな スレ画の仲間に分銅使うおっさんいたけど