虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/26(水)10:39:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/26(水)10:39:14 No.986337223

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/26(水)10:42:36 No.986337880

一つ俺の知らないやつ混じってる…

2 22/10/26(水)10:44:05 No.986338156

>一つ俺の知らないやつ混じってる… GYOZA日本で良いのかな…って思ってたらそれどころじゃなかった

3 22/10/26(水)10:44:35 No.986338254

神風ってなに!?

4 22/10/26(水)10:45:24 No.986338400

揚げ出し豆腐は菜食主義の方に受け良いのかな 美味いし

5 22/10/26(水)10:45:41 No.986338457

>カミカゼ (Kami - Kaze) は、ウォッカベースのカクテルのひとつ。 >発祥地はアメリカであると言われ、その味の切れの鋭さから太平洋戦争における >日本海軍の神風特攻隊を彷彿とさせたからであると言われている。 >また、米軍占領時代に日本の横須賀基地で作られたものが初めてとする説もある。 知らなかったそんなの…

6 22/10/26(水)10:46:04 No.986338535

>神風ってなに!? カクテル

7 22/10/26(水)10:46:05 No.986338541

おいちょっと待てよ なんでぜんざいはワーストなんだよ!?

8 22/10/26(水)10:46:46 No.986338670

寿司と刺し身をちゃんと分けてるの偉い

9 22/10/26(水)10:46:50 No.986338685

焼き肉は日本料理って感じはしないな

10 22/10/26(水)10:47:02 No.986338714

>神風ってなに!? カミカゼってウォッカベースのカクテルはあるけどグラスはオールドファッションドだし色も違うしそもそもアメリカ産まれ

11 22/10/26(水)10:48:05 No.986338911

>なんでぜんざいはワーストなんだよ!? あんこは結構人を選ぶぞ

12 22/10/26(水)10:50:26 No.986339365

鍋と焼肉に並んでる揚げ出し豆腐は何なんだよ

13 22/10/26(水)10:50:52 No.986339464

NATTOよりZENZAIのが苦手な人多いんだな

14 22/10/26(水)10:50:57 No.986339480

そうなのか…甘く似た豆が美味いは人類共通じゃないのか

15 22/10/26(水)10:51:50 No.986339657

甘い豆は苦手って聞く

16 22/10/26(水)10:52:38 No.986339819

MOCHIの一番下のがお供え菓子に見えてビックリした

17 22/10/26(水)10:54:06 No.986340128

そんなカラフルな餅知らない…

18 22/10/26(水)10:54:58 No.986340321

あんこはそもそも豆を甘く似るっていう食習慣が無い所が多くて戸惑われるのと 見た目がチョコレートに似てるからそういう味を想像して食べて違いに驚いて嫌いになるってのが多い

19 22/10/26(水)10:56:01 No.986340528

>そうなのか…甘く似た豆が美味いは人類共通じゃないのか 甘い豆は滅茶苦茶人を選ぶ 外人は大抵苦手

20 22/10/26(水)10:56:37 No.986340645

鍋って和食なのか?

21 22/10/26(水)10:56:52 No.986340696

刺身に砂糖付けて食うようなもんか

22 22/10/26(水)10:56:53 No.986340706

小豆が人を選んでさらに餅が人を選ぶだろう

23 22/10/26(水)10:57:35 No.986340856

これがうちの国の大人気スイーツだよ!! って言いながら牛乳でめっちゃ甘く煮てシナモンで風味づけした白米のお粥お出しされる感覚に近いと聞く

24 22/10/26(水)10:57:40 No.986340868

だいたいどの国でも発酵食品は外国人にはハードル高い

25 22/10/26(水)10:57:43 No.986340879

揚げ出し豆腐がtier1は納得しかない

26 22/10/26(水)10:58:51 No.986341129

焼肉と餃子日本食扱いでいいのか

27 22/10/26(水)10:58:52 No.986341130

あんこが問答無用で通用するのはアジア圏限定な気がする

28 22/10/26(水)10:59:02 No.986341176

刺身と寿司が一段低いのは意外だと思ったけど よく考えたらひと昔前はあいつら生魚食ってるぜ! って言われるような状況だったからかなり普及したよな

29 22/10/26(水)10:59:16 No.986341222

普通に餃子入れるな

30 22/10/26(水)11:00:12 No.986341398

MOCHIとDANGOがOKなあたり苦手成分のほとんどがあんこだな

31 22/10/26(水)11:00:16 No.986341409

YAKITORIは圏外か 外国人にウケると聞いたんだけどな

32 22/10/26(水)11:00:20 No.986341427

中東あたりはあんこ許してくれそうな感じする

33 22/10/26(水)11:00:22 No.986341436

確かにZENZAIは汁がなんていうかこう豆感でざらざらしてて苦手と言われるとわかる

34 22/10/26(水)11:00:27 No.986341461

ボルシチがロシア料理扱いされてるようなもん

35 22/10/26(水)11:00:32 No.986341478

餃子を中華っていうのはカレーライスをインド料理って言うみたいなもんだし

36 22/10/26(水)11:00:42 No.986341519

焼き餃子は日本料理でいいんだろうか 水餃子なら中華だけど

37 22/10/26(水)11:01:37 No.986341698

ZENZAIはこの世で一番美味しい飲み物だぞ

38 22/10/26(水)11:01:39 No.986341700

甘味って国によって大分違うし人選ぶよな…

39 22/10/26(水)11:01:40 No.986341704

焼き餃子自体は中国にもあるけど中国の焼き餃子は日本の焼き餃子と割と別モンだからな

40 22/10/26(水)11:02:23 No.986341845

納豆は国内ですら少々好みが分かれるので致し方なし

41 22/10/26(水)11:02:48 No.986341933

>YAKITORIは圏外か ちゃんと人気だぞ https://www.tasteatlas.com/japan

42 22/10/26(水)11:02:57 No.986341963

豆腐は日本食に疎くても食べやすいとかあるんかな

43 22/10/26(水)11:03:00 No.986341973

>だいたいどの国でも発酵食品は外国人にはハードル高い でもヨーグルトとかチーズとか大人気だし…

44 22/10/26(水)11:03:12 No.986342018

デーツとかあんこみたいな味するから中東ならイケるんじゃなかろうか

45 22/10/26(水)11:03:18 No.986342045

アゲダシドフもいいけどユドフのほうが好き

46 22/10/26(水)11:03:26 No.986342078

ダンプリングなんて色んな国にある料理だからいちいち起源とか気にしても仕方ない

47 22/10/26(水)11:04:33 No.986342302

日系アメリカ人のYouTuberの人があんこは甘すぎるんだよって言ってて 一緒にチャンネルやってる日本人にそっちのお菓子の方が甘いだろ!?って言われまくってたのが面白かったけど 味覚って結構違うんだなあ

48 22/10/26(水)11:05:46 No.986342542

甘納豆とかもダメなのかな

49 22/10/26(水)11:05:55 No.986342576

>>だいたいどの国でも発酵食品は外国人にはハードル高い >でもヨーグルトとかチーズとか大人気だし… 地域によって味も風味も違いすぎる食品だぞ 特にチーズなんか癖強いのばっかりだ

50 22/10/26(水)11:06:11 No.986342624

俺もあんこそんなに好きじゃないや

51 22/10/26(水)11:06:22 No.986342657

鯛焼きは普通に人気みたいなんで餡子がだめというよりスープ状なのがダメなのかもしれない https://www.tasteatlas.com/taiyaki そういやエアロスミスのタイラーとジョーペリーも鯛焼き好きだったな

52 22/10/26(水)11:06:35 No.986342695

違う文化圏の発酵食品と甘味は人を選ぶよね

53 22/10/26(水)11:06:48 No.986342731

焼肉は韓国では アメ公は好きそうよね

54 22/10/26(水)11:07:22 No.986342846

>鍋って和食なのか? なんだと思ってるの? 逆張りでないならなんだと思ってるかの意見表明もしないと

55 22/10/26(水)11:07:26 No.986342858

>焼肉は韓国では >アメ公は好きそうよね 肉焼くのが嫌いな人種はいねぇだろ

56 22/10/26(水)11:07:34 No.986342883

あんこは日本人ですらだめな人いるしな

57 22/10/26(水)11:07:53 No.986342942

俺も小さい頃あんこ嫌いだったな

58 22/10/26(水)11:07:58 No.986342962

焼肉は分かりやすく肉料理だから食べやすいだろうな

59 22/10/26(水)11:08:04 No.986342981

>>焼肉は韓国では >>アメ公は好きそうよね >肉焼くのが嫌いな人種はいねぇだろ だったらBBQ文化はもっと世界的に広まるだろう

60 22/10/26(水)11:08:06 No.986342987

甘さ控えめのあんことかないのかな

61 22/10/26(水)11:08:34 No.986343082

ミネストローネみたいな豆スープがめっちゃ甘いと確かに困惑するかも

62 22/10/26(水)11:09:21 No.986343257

豆を甘くしてデザートにする国がアジア圏以外ではあまりないのかな?

63 22/10/26(水)11:09:28 No.986343282

でかい器にスープと具材打ち込んで煮込むのなんて世界各地にあるじゃんってことじゃない鍋 もしくは鍋料理の範囲が広すぎるとか

64 22/10/26(水)11:09:48 No.986343359

見た目から想像される甘味と違ったり その文化圏で甘く調理しない甘味だったりだと抵抗感強いのかも

65 22/10/26(水)11:09:57 No.986343390

書き込みをした人によって削除されました

66 22/10/26(水)11:10:04 No.986343408

海外の人のあんこへの困惑は日本人のマーマイトに対するそれと似てると聞いた

67 22/10/26(水)11:10:12 No.986343441

あんこの旨さが分からない下賤な奴らめ

68 22/10/26(水)11:10:14 No.986343446

韓国で焼肉っていったら基本的に豚らしいし日本風の焼肉ってことなら間違ってないんじゃないの

69 22/10/26(水)11:10:30 No.986343495

そういや豆を甘くして食べるのってアジア以外であんまり知らないな

70 22/10/26(水)11:10:31 No.986343499

カミカゼはわかるがなんで混ざってんだこれ

71 22/10/26(水)11:10:39 No.986343527

豆のスープは塩気があるものって先入観があると面食らうかもね 日本人でも東南アジアで売ってる甘い日本茶飲んだらうわってなるし

72 22/10/26(水)11:10:57 No.986343583

名前が日本だから日本のカクテルだな!

73 22/10/26(水)11:11:15 No.986343644

牛丼は?

74 22/10/26(水)11:11:24 No.986343673

みたらしはテリヤキと同じ方向性だからな

75 22/10/26(水)11:12:08 No.986343848

日本の鍋は魚介系というか鰹系だから

76 22/10/26(水)11:12:38 No.986343955

揚げ出し豆腐確かに好きだけど外国人にもそんなに人気だったんだ...

77 22/10/26(水)11:13:03 No.986344027

焼肉の韓国成分は焼き餃子の中国成分くらいはあるし… 文化的源流がどこにしろ日本でしか食べられない料理なら外国人的には日本食だろう

78 22/10/26(水)11:13:03 No.986344032

カラフル餅これ中国のお菓子じゃないっけ…?

79 22/10/26(水)11:13:14 No.986344071

揚げ出し豆腐の味が分かるとか外人もなかなかやりおる

80 22/10/26(水)11:13:15 No.986344076

カミカゼやっぱダメだったか

81 22/10/26(水)11:13:36 No.986344136

>日本の鍋は魚介系というか鰹系だから ?

82 22/10/26(水)11:13:36 No.986344139

>カラフル餅これ中国のお菓子じゃないっけ…? 餃子もだし…

83 22/10/26(水)11:13:39 No.986344149

餅と団子の違いは?

84 22/10/26(水)11:13:59 No.986344204

揚げ出し豆腐がここまで高評価ってヴィーガンに好評みたいな評価点なのかな

85 22/10/26(水)11:14:01 No.986344216

>牛丼は? 普通に海外にも進出しているので日本感が薄いみたい

86 22/10/26(水)11:14:17 No.986344261

酒類は梅酒が人気なんだな

87 22/10/26(水)11:14:24 No.986344289

肉焼くだけで起源主張するのか韓国人って…

88 22/10/26(水)11:14:34 No.986344314

豆腐は万能食材だからな

89 22/10/26(水)11:14:45 No.986344356

>餅と団子の違いは? 餅はもち米で作る 団子は米の粉で作る

90 22/10/26(水)11:15:18 No.986344472

>>餅と団子の違いは? >餅はもち米で作る >団子は米の粉で作る 外人に違いわかるん? ちなみに俺はわからない自信ある

91 22/10/26(水)11:15:25 No.986344501

餃子があるならラーメンもありそうなもんだが

92 22/10/26(水)11:15:35 No.986344543

でもいわゆる日本の焼肉って韓国には存在しないらしいからな

93 22/10/26(水)11:15:38 No.986344564

揚げ出し豆腐と納豆の原料は同じって言ったら驚きそう

94 22/10/26(水)11:15:53 No.986344616

>でもいわゆる日本の焼肉って韓国には存在しないらしいからな なら上の表にはラーメンがあるべきだと思う

95 22/10/26(水)11:16:06 No.986344660

何で写真がことごとく微妙になんか違う!ってやつなんだよ! fu1581377.jpg

96 22/10/26(水)11:16:20 No.986344701

>でもいわゆる日本の焼肉って韓国には存在しないらしいからな 餃子も魔改造されちゃってるしな…

97 22/10/26(水)11:16:25 No.986344721

>餅と団子の違いは? 餅は餅米を蒸してそれを突いて作る 団子は粉を練って茹でたり蒸したりして作る

98 22/10/26(水)11:16:41 No.986344791

>何で写真がことごとく微妙になんか違う!ってやつなんだよ! >fu1581377.jpg 海外の寿司ならそれでいいだろ

99 22/10/26(水)11:16:58 No.986344840

油感があって食いでがあって味と出汁もしっかりしてるから豆腐さえ大丈夫なら日本食入門に丁度いいのかな

100 22/10/26(水)11:17:05 No.986344864

向こうの焼き餃子は水餃子の残りものを焼いたものだから 最初から焼く前提のは確かに日本料理かな・・・

101 22/10/26(水)11:17:09 No.986344875

>餃子があるならラーメンもありそうなもんだが >なら上の表にはラーメンがあるべきだと思う ラーメンもトップティアだよ >https://www.tasteatlas.com/japan

102 22/10/26(水)11:17:16 No.986344890

ぜんざいとあん団子の違いは?

103 22/10/26(水)11:17:33 No.986344959

>海外の寿司ならそれでいいだろ 日本の寿司のランク付けサイトだろ

104 22/10/26(水)11:18:04 No.986345067

>>餃子があるならラーメンもありそうなもんだが >>なら上の表にはラーメンがあるべきだと思う >ラーメンもトップティアだよ >>https://www.tasteatlas.com/japan スレ画はなんなんだ スレ「」の独断と偏見で抽出した感じ?

105 22/10/26(水)11:18:05 No.986345068

>ぜんざいとあん団子の違いは? 固形物か汁物かですでに別ものじゃねえか

106 22/10/26(水)11:18:08 No.986345076

煮物4.1か…採点してるやつらは出来る連中だ!

107 22/10/26(水)11:18:31 No.986345141

プルコギみたいに肉を事前にマリネするのが韓国起源で 肉を焼いてからたれでたべるのが日本流の焼肉なんだって ほんとかいな

108 22/10/26(水)11:18:47 No.986345206

書き込みをした人によって削除されました

109 22/10/26(水)11:18:48 No.986345212

>向こうの焼き餃子は水餃子の残りものを焼いたものだから >最初から焼く前提のは確かに日本料理かな・・・ 皮の厚さも全然違うからもう本家から独立した料理だよ

110 22/10/26(水)11:18:53 No.986345233

モーチィゲッダーン

111 22/10/26(水)11:18:55 No.986345238

あんこというか和菓子って脂肪分があんまりないのが受け入れにくい理由なんじゃないかと思う

112 22/10/26(水)11:18:59 No.986345259

>からあげとザンギの違いは?

113 22/10/26(水)11:19:19 No.986345323

焼き鳥がちゃんと別枠なのはいいな

114 22/10/26(水)11:19:26 No.986345349

団子も餡子使うのにtierがぜんざいより上なんだからあんこの問題じゃないだろ

115 22/10/26(水)11:19:31 No.986345365

>あんこというか和菓子って脂肪分があんまりないのが受け入れにくい理由なんじゃないかと思う そこでバターや生クリームを足すって戦法よ

116 22/10/26(水)11:19:41 No.986345414

揚げ出し豆腐はスーパーのお惣菜コーナーで気軽に買えておいしいから好き

117 22/10/26(水)11:19:44 No.986345425

>https://www.tasteatlas.com/japan カレーライスとかコロッケとか入ってて…… 起源になったものとは別物になってるからあってるんだけど居心地は悪い

118 22/10/26(水)11:19:49 No.986345451

日本酒と焼酎なら日本酒が高いの分かるが 泡盛と焼酎で泡盛のほうがそこそこ高いのが分からん… 癖で言えば同じくらいでは?

119 22/10/26(水)11:20:07 No.986345508

ぷるぷるおじさんチーズケーキがジャパニーズチーズケーキで枠作られててダメだった https://www.tasteatlas.com/japanese-cheesecake

120 22/10/26(水)11:20:14 No.986345541

>>https://www.tasteatlas.com/japan >カレーライスとかコロッケとか入ってて…… >起源になったものとは別物になってるからあってるんだけど居心地は悪い ナポリタンならOK?

121 22/10/26(水)11:20:34 No.986345609

>団子も餡子使うのにtierがぜんざいより上なんだからあんこの問題じゃないだろ みたらしってあんこ入ってる?

122 22/10/26(水)11:20:47 No.986345651

>>団子も餡子使うのにtierがぜんざいより上なんだからあんこの問題じゃないだろ >みたらしってあんこ入ってる? ならみたらし団子という区分では

123 22/10/26(水)11:21:07 No.986345715

>モーチィゲッダーン ワーーーン

124 22/10/26(水)11:21:09 No.986345732

焼肉は無煙ロースター開発したのが日本なので 屋内でも出来る日本式バーベキューとして売り出したのがヒットしたからな

125 22/10/26(水)11:21:28 No.986345799

甘い豆ってあんまないからな 発酵した豆もだが

126 22/10/26(水)11:22:24 No.986345997

スープ状だとまた印象違ったりするんじゃない?

127 22/10/26(水)11:22:25 No.986346000

>ならみたらし団子という区分では それは日本人だからそう思うのであって外国人の中ではDANGO=みたらしだんごなんじゃないの

128 22/10/26(水)11:22:26 No.986346006

ちなみになんのtierなの 特定の国の人気投票でもしたのか世界中で人気投票したのか知名度とかなのか

129 22/10/26(水)11:22:30 No.986346025

ちなみに海外で言うmochiは日本で言うとこの求肥だよ

130 22/10/26(水)11:22:39 No.986346047

>これがうちの国の大人気スイーツだよ!! >って言いながら牛乳でめっちゃ甘く煮てシナモンで風味づけした白米のお粥お出しされる感覚に近いと聞く それは美味そうとしか…

131 22/10/26(水)11:22:42 No.986346056

https://www.tasteatlas.com/worst-rated-food-in-japan ハイボール!?でも確かにハイボールをこんなに好んで飲む国って日本くらいか

132 22/10/26(水)11:22:46 No.986346073

肉をマリネしてから焼くのなんて世界中でやってそうだけどな アメリカ人がやってないとは思えん

133 22/10/26(水)11:22:54 No.986346109

>>>団子も餡子使うのにtierがぜんざいより上なんだからあんこの問題じゃないだろ >>みたらしってあんこ入ってる? >ならみたらし団子という区分では 鍋を大雑把にNABEMONOで括ってる時点でそこまで細かく区分する気無いと思うよ!

134 22/10/26(水)11:22:57 No.986346125

>ちなみになんのtierなの >特定の国の人気投票でもしたのか世界中で人気投票したのか知名度とかなのか スレ画に書いてあるじゃん

135 22/10/26(水)11:22:57 No.986346129

>https://www.tasteatlas.com/japan カレーのスペルってKareなの…?

136 22/10/26(水)11:23:17 No.986346192

向こうのモチはたぶん求肥にクリームとか包んだもののこと言ってるんだと思う

137 22/10/26(水)11:23:37 No.986346258

>カレーのスペルってKareなの…? カリーだと英国料理だし…

138 22/10/26(水)11:23:48 No.986346298

>>ちなみになんのtierなの >>特定の国の人気投票でもしたのか世界中で人気投票したのか知名度とかなのか >スレ画に書いてあるじゃん 具体的に言ってくれないとわからないよ

139 22/10/26(水)11:23:52 No.986346318

Dashiって書かれるとなんか不思議な感じだ 向こうだと薄味のスープみたいな扱いなんかね

140 22/10/26(水)11:24:02 No.986346353

画像のモチはこのサイトじゃ抹茶とセットの和菓子として紹介されてる? https://gowithguide.com/ja/blog/15-most-popular-foods-you-have-to-eat-in-japan-1549

141 22/10/26(水)11:24:07 No.986346369

イギリスだかのカツカレーが完全に別物になってるようなもんでしょ

142 22/10/26(水)11:24:28 No.986346444

ピザとピッツァが違うみたいにcurryとKareで別物扱いなのかもしれない

143 22/10/26(水)11:24:45 No.986346507

デザートとして食べるイメージは無いのかな豆に

144 22/10/26(水)11:25:00 No.986346561

kareとkare riceも別枠だぞ

145 22/10/26(水)11:25:01 No.986346562

そもそもこの投票の項目作ったのは誰なんだって話では

146 22/10/26(水)11:25:10 No.986346608

(yakinikuが肉焼くだけならsashimiは魚切っただけだろ…)

147 22/10/26(水)11:25:21 No.986346640

天ぷらも フリットも いっしょよ って言われたら 違うのだ!!!! ってなるのは否定できない

148 22/10/26(水)11:25:32 No.986346681

なによ餡子が甘いから駄目って言うのなら緑茶に砂糖入れるのやめなさいよね

149 22/10/26(水)11:26:07 No.986346809

>なによ餡子が甘いから駄目って言うのなら緑茶に砂糖入れるのやめなさいよね でもジャパニーズは抹茶ラテおいしいおいしいって言ってマース

150 22/10/26(水)11:26:10 No.986346818

>具体的に言ってくれないとわからないよ >※according to tasteatlas audience

151 22/10/26(水)11:26:16 No.986346838

NoriやKombu意外と評価高いんだ 海藻系はまとめて嫌われてると思ってた

152 22/10/26(水)11:26:22 No.986346859

何がダメかの理由は完全に「」の妄想だからな それともどっかにコメントでもあるん?

153 22/10/26(水)11:26:48 No.986346972

>> https://www.tasteatlas.com/japan おにぎりなんでそんなかわいい写真を

154 22/10/26(水)11:26:54 No.986346992

抹茶アイスだってあるしな…

155 22/10/26(水)11:27:02 No.986347029

神風に関しては日本食悪くないだろ!

156 22/10/26(水)11:27:04 No.986347033

>>具体的に言ってくれないとわからないよ >>※according to tasteatlas audience なんのランキングかも投票した人の範囲もわからないって言われてるのがやっぱりわかってないんだな...

157 22/10/26(水)11:27:05 No.986347037

>(yakinikuが肉焼くだけならsashimiは魚切っただけだろ…) あんまり野暮な事言いたかないけどお高い店の焼き肉はちゃんとトリミングして熟成させたりしてるし刺身も切り方一つで味なんか全然変わるよ

158 22/10/26(水)11:27:47 No.986347195

>具体的に言ってくれないとわからないよ According to TasteAtras audienceってこれ以上ないくらい具体的だと思うけど

159 22/10/26(水)11:28:38 No.986347387

>>具体的に言ってくれないとわからないよ >According to TasteAtras audienceってこれ以上ないくらい具体的だと思うけど 残念だが英語が読めない「」もいるのだ

160 22/10/26(水)11:28:50 No.986347429

>画像のモチはこのサイトじゃ抹茶とセットの和菓子として紹介されてる? デザートカテゴリだから大福餅のこと言ってるんだろう

161 22/10/26(水)11:30:01 No.986347701

雪見だいふく食わせようぜ

162 22/10/26(水)11:30:03 No.986347708

日本人でもZENZAIは好きだけど正月のKUROMAMEはちょっととかあるし豆は結構人を選ぶよね

163 22/10/26(水)11:30:13 No.986347743

まず日本から勉強しろや

164 22/10/26(水)11:30:35 No.986347818

例えば日経ITで読者投票しましたと言われてそれは世界中の人の投票なん? そして結局人気投票なのか知名度なのかそれ以外のなんなのかの話もしてないけどとりあえずそもそもの日本語を読んでやれ

165 22/10/26(水)11:31:51 No.986348102

ハイボール(日本)ってどういうことだ…?

166 22/10/26(水)11:31:53 No.986348113

そんな本気のマジのガチのランキングじゃないんだし気軽に受け取ればいいんじゃねえの…?

167 22/10/26(水)11:31:54 No.986348118

>例えば日経ITで読者投票しましたと言われてそれは世界中の人の投票なん? インターネットの投票だろ

168 22/10/26(水)11:32:28 No.986348241

>ハイボール(日本)ってどういうことだ…? 白州とかを割ったハイボールなんじゃないか

169 22/10/26(水)11:32:41 No.986348287

dashiの順位が高すぎる

170 22/10/26(水)11:32:49 No.986348324

>ハイボール(日本)ってどういうことだ…? ジャパニーズウイスキーってことじゃないたぶん

171 22/10/26(水)11:32:55 No.986348343

>そんな本気のマジのガチのランキングじゃないんだし気軽に受け取ればいいんじゃねえの…? 海外の人はーとひとくくりにするには世界の人の幅は広すぎる

172 22/10/26(水)11:32:57 No.986348348

焼き餃子に限って言えばほぼ日本発祥みたいな扱いでもいい気はする

173 22/10/26(水)11:33:15 No.986348426

>海外の人はーとひとくくりにするには世界の人の幅は広すぎる >>そんな本気のマジのガチのランキングじゃないんだし気軽に受け取ればいいんじゃねえの…?

174 22/10/26(水)11:33:36 No.986348515

>According to TasteAtras audienceってこれ以上ないくらい具体的だと思うけど 具体的だと思うならずばりここだって言ってやればいいんだよそれで黙るだろ

175 22/10/26(水)11:34:02 No.986348597

人口的に中国人が投票してるイメージだけど違うの?

176 22/10/26(水)11:34:09 No.986348623

なんでそんな喧嘩しようとするんだ

177 22/10/26(水)11:34:37 No.986348722

>人口的に中国人が投票してるイメージだけど違うの? 中国人があんこワーストに置くわけねえだろ!?

178 22/10/26(水)11:34:56 No.986348785

カミカゼたまに飲んでやっぱりそんなに好きじゃねえなってなる

179 22/10/26(水)11:34:57 No.986348788

これだから海外の人はとかご高説垂れるからにはある程度前提合わせないと恥ずかしいというのはある

180 22/10/26(水)11:35:26 No.986348891

ハイボールも起源はアメリカなんだけど わざわざハイボール用のウイスキー作るようなのはあんまないから…

181 22/10/26(水)11:35:26 No.986348892

>>人口的に中国人が投票してるイメージだけど違うの? >中国人があんこワーストに置くわけねえだろ!? じゃあスレ画は誰が投票してるんだよ! あとなんのワーストなんだよ!

182 22/10/26(水)11:35:26 No.986348896

中国人が多いならあんこセーフになるだろう

183 22/10/26(水)11:35:34 No.986348927

中国人もわりと餡子大好き民族じゃない?

184 22/10/26(水)11:35:35 No.986348930

たかがimgに貼られたtier画像の出典だとか統計方法が気になって仕方ないのはなんかの病気だと思う

185 22/10/26(水)11:36:21 No.986349108

中国人はこしあん大好き民族じゃない?

186 22/10/26(水)11:36:32 No.986349155

ご高説って…

187 22/10/26(水)11:37:32 No.986349367

>中国人もわりと餡子大好き民族じゃない? 胡麻団子いいよね…

188 22/10/26(水)11:38:06 No.986349481

ローマ字表記だけで笑える あとちょっとウキウキしてくる

189 22/10/26(水)11:38:23 No.986349537

SASHIMIがイケるならTORI-SASHIとGYU-SASHIもいくか!

190 22/10/26(水)11:38:26 No.986349547

よく知らんがTasteAtrasってサイトで集計したアンケートなんじゃねえの?

191 22/10/26(水)11:38:48 No.986349637

これの投票って投票者が好きなものトップ3と嫌いなものトップ3とかを投票したんかね それともわざわざ全部に投票したのか それとも知ってるものとかを投票した感じなんかね トップ3とかだと知名度も影響ありそうだけど

192 22/10/26(水)11:39:16 No.986349735

>SASHIMIがイケるならTORI-SASHIとGYU-SASHIもいくか! crazy…

193 22/10/26(水)11:39:21 No.986349754

>TORI-SASHI 九州の人間がいたぞ! 捕えろ!

194 22/10/26(水)11:40:07 No.986349937

高い月餅はダメ!って政府が言うくらいだからな中国 なんなんだよその月餅への執着

195 22/10/26(水)11:40:07 No.986349941

英語が読めても英語の意味が理解出来てない「」がいたという オチがついたとこで手打ちとするか

196 22/10/26(水)11:40:08 No.986349948

>SASHIMIがイケるならTORI-SASHIとGYU-SASHIもいくか! 全国流通も無理なのに世界はダメだって!

197 22/10/26(水)11:40:28 No.986350011

外人ってアンコと抹茶のマリアージュを知らないのか?

198 22/10/26(水)11:40:37 No.986350046

「」ヤバすぎ

199 22/10/26(水)11:41:00 No.986350139

>高い月餅はダメ!って政府が言うくらいだからな中国 >なんなんだよその月餅への執着 高い月餅は何が駄目なの?

200 22/10/26(水)11:41:23 No.986350237

>>高い月餅はダメ!って政府が言うくらいだからな中国 >>なんなんだよその月餅への執着 >高い月餅は何が駄目なの? カロリー…ですかね…

201 22/10/26(水)11:41:51 No.986350351

>高い月餅は何が駄目なの? セットが…

202 22/10/26(水)11:41:55 No.986350364

>外人ってアンコと抹茶のマリアージュを知らないのか? 外人は甘味と苦味のコラボ嫌がるからな甘い物には甘い飲み物を合わせたい

203 22/10/26(水)11:42:53 No.986350570

>外人ってアンコと抹茶のマリアージュを知らないのか? 中国人が知らないとでも?

204 22/10/26(水)11:42:56 No.986350578

>よく知らんがTasteAtrasってサイトで集計したアンケートなんじゃねえの? そのサイトでやってるアンケートにどの国の人間がどのくらい回答してるか知りたかったんだろう 何言ってんだって話だけど

205 22/10/26(水)11:42:58 No.986350585

>外人は甘味と苦味のコラボ嫌がるからな甘い物には甘い飲み物を合わせたい どこの国の話?

206 22/10/26(水)11:43:28 No.986350703

>高い月餅は何が駄目なの? 月餅の高級化に合わせて抱き合わせ販売が横行して それもすり抜けるために純金の箱入り月餅とかもやりだして お前らふざけんなよもう高級月餅自体規制するぞってなった

207 22/10/26(水)11:43:44 No.986350754

月餅だけなら高くするのは限界があるんだ 月餅だけなら…

208 22/10/26(水)11:43:51 No.986350784

インドの米を甘くしたやつとか 甘味はその国で小さい頃から慣れてないと無理なものが結構あると思う

209 22/10/26(水)11:43:51 No.986350786

「」は結論ありきで勝手に投票してるのはこういう人と決めつけるからな

210 22/10/26(水)11:44:01 No.986350825

>どこの国の話? 具体的にはアメリカのメキシコ系 コーラを産湯に育った層なので彼らの基本はコーラに合うかどうかだ

211 22/10/26(水)11:44:06 No.986350853

>>外人ってアンコと抹茶のマリアージュを知らないのか? >外人は甘味と苦味のコラボ嫌がるからな甘い物には甘い飲み物を合わせたい 引きこもりの精一杯の妄想かな

212 22/10/26(水)11:44:20 No.986350894

>高い月餅は何が駄目なの? 理由としては月餅って基本贈り物だからセット商品が横行しまくってそれもう月餅じゃないだろ!ってのがダメらしい 贅沢すぎるってことで

213 22/10/26(水)11:44:33 No.986350944

>具体的にはアメリカのメキシコ系 外人で括るにはピンポイントすぎるだろ

214 22/10/26(水)11:44:41 No.986350968

つぶあんで横着せずにこしあんの力を信じて戦っていればあんこは今よりもっと高い地位にいたはず

215 22/10/26(水)11:44:44 No.986350976

>よく知らんがTasteAtrasってサイトで集計したアンケートなんじゃねえの? アンケートというか海外版食べログみたいなもん なのに世界中の人って何?どこの人?とかけおってる「」がいる

216 22/10/26(水)11:44:48 No.986350991

コーヒーとチョコレート…

217 22/10/26(水)11:44:51 No.986351001

sakeは割とその人が育った文化によって受容がだいぶ違う 中国や韓国やベトナムといった米をメインで消費してる層は割とハマるしあと南米とかの人のウケも良かった

218 22/10/26(水)11:45:14 No.986351082

書き込みをした人によって削除されました

219 22/10/26(水)11:45:24 No.986351118

日本でも饅頭と貴金属セットにして送ったら不味いしな…

220 22/10/26(水)11:45:45 No.986351204

>外人で括るにはピンポイントすぎるだろ 差別か?

221 22/10/26(水)11:45:51 No.986351235

>>高い月餅は何が駄目なの? >月餅の高級化に合わせて抱き合わせ販売が横行して >それもすり抜けるために純金の箱入り月餅とかもやりだして >お前らふざけんなよもう高級月餅自体規制するぞってなった そうか、何一つわからん!

222 22/10/26(水)11:45:54 No.986351247

おぬしも悪よのぅ...じゃん!

223 22/10/26(水)11:46:18 No.986351327

ああ山吹色のお菓子って事!?

224 22/10/26(水)11:46:59 No.986351461

月餅へのただの熱い風評被害じゃねえか!

225 22/10/26(水)11:47:02 No.986351478

あんこは豆が甘いのが受け入れにくいのかね

226 22/10/26(水)11:47:27 No.986351601

食玩という名目でフェラーリ付きガムをお菓子として売ってたら怒られたみたいな

227 22/10/26(水)11:47:28 No.986351604

ZENZAI旨いだろ…馬鹿舌共め…

228 22/10/26(水)11:47:51 No.986351685

>月餅へのただの熱い風評被害じゃねえか! お中元のド定番みたいなやつだからな月餅…

229 22/10/26(水)11:47:52 No.986351689

ああ!スーパーミニプラのガムみたいなもんか!

230 22/10/26(水)11:48:05 No.986351736

>引きこもりの精一杯の妄想かな さっきから浮いてるぞ 悔しいのは分かるがせめて食べ物の話しようぜ

231 22/10/26(水)11:48:48 No.986351884

>>SASHIMIがイケるならTORI-SASHIとGYU-SASHIもいくか! >全国流通も無理なのに世界はダメだって! タルタルステーキとかサーロとかの方がよっぽどやばそう

232 22/10/26(水)11:49:04 No.986351957

>ああ!スーパーミニプラのガムみたいなもんか! つまりこの先日本政府によるスーパーミニプラの規制が始まる…?

233 22/10/26(水)11:49:25 No.986352027

>>>SASHIMIがイケるならTORI-SASHIとGYU-SASHIもいくか! >>全国流通も無理なのに世界はダメだって! >タルタルステーキとかサーロとかの方がよっぽどやばそう そいつらも地域限定みたいなものだし

234 22/10/26(水)11:49:37 No.986352063

鍋物も種類あるだろ 何がよくて何がダメか分けてくれよ

235 22/10/26(水)11:49:53 No.986352124

日本人でもあんこと納豆はだめな人いるからわかる

236 22/10/26(水)11:50:01 No.986352152

>インドの米を甘くしたやつとか >甘味はその国で小さい頃から慣れてないと無理なものが結構あると思う 甘酒はみんな普通に飲めるのに米を甘く煮た奴とかライスプティングとか そういうのはダメな日本人多いよね

237 22/10/26(水)11:50:02 No.986352154

>何がよくて何がダメか分けてくれよ 何の話してんの?

238 22/10/26(水)11:50:10 No.986352187

>>ああ!スーパーミニプラのガムみたいなもんか! >つまりこの先日本政府によるスーパーミニプラの規制が始まる…? 食玩周りの見直しは起きてもおかしくないかもしれない

239 22/10/26(水)11:51:00 No.986352349

>日本人でもあんこと納豆はだめな人いるからわかる 納豆食えても甘納豆は駄目だったりもするからな

240 22/10/26(水)11:51:12 No.986352385

俺は…この中にPONGASHIが入ってない事が悔しい!!

241 22/10/26(水)11:51:31 No.986352472

Nipple-FuckはOK TIKU-CHINはNG

242 22/10/26(水)11:52:36 No.986352710

SYOUGAYAKIとMISODENGAKUも流行らせていけ

243 22/10/26(水)11:52:59 No.986352797

NABEMONOは幅が広すぎないか?

244 22/10/26(水)11:53:17 No.986352863

中国の月餅問題について話すと長くなるが 元々中秋の名月の時期に月餅を送り合う文化があって 月餅を送ることで隣人と良好な関係を築く良いイベントだったんだが 月餅マウント合戦のような状況になって >月餅の高級化に合わせて抱き合わせ販売が横行して >それもすり抜けるために純金の箱入り月餅とかもやりだして >お前らふざけんなよもう高級月餅自体規制するぞってなった

245 22/10/26(水)11:53:32 No.986352927

>俺は…この中にPONGASHIが入ってない事が悔しい!! あれ作る機械が爆発物扱いだからそのままでは海外に持ち込めないので 現地で組み立てるしかないと聞いたが本当なのかな

246 22/10/26(水)11:53:37 No.986352945

>>何がよくて何がダメか分けてくれよ >何の話してんの? 分からないなら気にしなくて良いよ

247 22/10/26(水)11:54:14 No.986353067

mayでもスレ立てたの誰? https://may.2chan.net/b/res/1028431465.htm

248 22/10/26(水)11:54:19 No.986353086

月餅の餡子ってなんかバサバサしてて苦手

249 22/10/26(水)11:54:44 No.986353174

まぁ1万円以上の月餅作っちゃダメなんて普通に月餅作るぶんには何も問題ないしな… 食材を高級にしたとこで1万円あれば十分だ

250 22/10/26(水)11:55:08 No.986353278

>甘酒はみんな普通に飲めるのに米を甘く煮た奴とかライスプティングとか いや俺甘酒あんま好きじゃないぞ

251 22/10/26(水)11:55:59 No.986353467

>ああ山吹色のお菓子って事!? 純金とか宝玉とかを月餅用の生地で包んで 「『月餅』をどうぞ例の件よろしくお願いします」 「いやあこれは見事な『月餅』ですな」 という事が横行してたから

252 22/10/26(水)11:56:21 No.986353552

>NABEMONOは幅が広すぎないか? 多分共通したイメージがあって画像だとしょうゆベースのきりたんぽ鍋っぽく見える 日本でただ鍋っつーと水炊き系になりそうだが

253 22/10/26(水)11:57:53 No.986353875

普通の麹発酵で甘くした甘酒は大好き 酒粕に砂糖入れてお湯で溶いた甘酒は苦手 なんならこの世から滅ぼしてもいい

254 <a href="mailto:中国人">22/10/26(水)11:58:15</a> [中国人] No.986353958

餃子が日本料理ってこ…こんなことが許されてええんか…!

255 22/10/26(水)11:58:24 No.986353999

納豆鍋だ...食いな...

256 22/10/26(水)11:58:26 No.986354007

NABEMONOなんて世界中似たようなのあるだろ…

257 22/10/26(水)11:58:57 No.986354107

>日本でただ鍋っつーと水炊き系になりそうだが 寄せ鍋じゃない? 水炊きって福岡料理の店とかでしか見ない

258 22/10/26(水)11:59:00 No.986354124

向こうは焼き餃子あんまないと聞いた

259 22/10/26(水)12:00:08 No.986354387

カレーがないだなんて…

260 22/10/26(水)12:00:20 No.986354435

>寄せ鍋じゃない? >水炊きって福岡料理の店とかでしか見ない 同じイメージだった 対極位置の地域だが適当にぶっ込むの水炊きって言っちゃってるな

261 22/10/26(水)12:00:32 No.986354469

焼餃子は別ジャンルでちゃんと存在する でもルーツ的には水餃子ベースって事だろうか

262 22/10/26(水)12:00:48 No.986354533

>カレーがないだなんて… 外人にとっては英国料理なのかなカレー

263 22/10/26(水)12:01:17 No.986354623

ググったら中国は焼きもあるけど茹で餃子(水餃)が一般的と出てきた

264 22/10/26(水)12:02:34 No.986354913

>外人にとっては英国料理なのかなカレー イギリス人からすると日本式のカレーはKATSU-Curryという名前で別物扱い

265 22/10/26(水)12:03:08 No.986355051

>イギリス人からすると日本式のカレーはKATSU-Curryという名前で別物扱い カツ無しでもカツカレーなのか…

266 22/10/26(水)12:03:45 No.986355187

GYOZAは五輪でもAJINOMOTOが大好評だったみたいだしな

267 22/10/26(水)12:04:12 No.986355292

>GYOZAは五輪でもAJINOMOTOが大好評だったみたいだしな あれはコスト含めて傑作すぎる…

268 22/10/26(水)12:04:41 No.986355415

YAKIZAKANA ☆4.9

269 22/10/26(水)12:04:41 No.986355416

貧乏性の家庭や独身世帯が水餃子作った翌日にもったいないから適当に焼いて食うみたいな 昨日の残り物で作った焼き飯みたいなズボラ飯のカテゴリなんです中国の焼き餃子

270 22/10/26(水)12:04:58 No.986355476

和菓子は基本ウケんな あんこがダメなんだろうか

271 22/10/26(水)12:05:11 No.986355542

そもそも中国だと餃子は主食だからな…

272 22/10/26(水)12:06:13 No.986355776

>あんこがダメなんだろうか 羊羹まで行くと大丈夫だけどアンコは慣れがいるのも

273 22/10/26(水)12:06:21 No.986355810

>カツ無しでもカツカレーなのか… https://en.wikipedia.org/wiki/Katsu_curry wikipedoには一応ちゃんと解説はあるんだけどカツカレー専門のファストフード店があるとか 微妙な勘違いをしている

274 22/10/26(水)12:06:25 No.986355828

中国ってひと口に言っても地域によって民族も食文化も全然違うからなんとも言えない

275 22/10/26(水)12:06:42 No.986355893

>そもそも中国だと餃子は主食だからな… 中国とは同じ料理でも食事のスタンスが違うこと多いよね

276 22/10/26(水)12:07:03 No.986355987

甘い豆は基本的に不味い

277 22/10/26(水)12:07:30 No.986356100

甘納豆大好き

278 22/10/26(水)12:07:33 No.986356113

カミカゼはとっくに共通言語になってる ちなみにドラクエのメガンテの英訳はKAMIKAZE

279 22/10/26(水)12:07:53 No.986356183

不味いじゃなくて素直に嫌いと言え

280 22/10/26(水)12:08:20 No.986356311

わたし甘納豆嫌い!!!!

281 22/10/26(水)12:08:35 No.986356379

>甘い豆は基本的に不味い 外人にこし餡の存在を教えたい

282 22/10/26(水)12:08:46 No.986356417

>わたし甘納豆嫌い!!!! 死ね!

283 22/10/26(水)12:10:34 No.986356862

海外だと豆って結構しょっぱめの主食っぽく使ったりするもんな 日本で言うなら米を甘くして食べるようなもんか…?

284 22/10/26(水)12:10:48 No.986356918

外人がとか言ってるけど中国人は餡子好きだろ

285 22/10/26(水)12:11:34 No.986357140

豆腐人気とはいえヨーロッパやアメリカに大豆加工食品の文化ないの?

286 22/10/26(水)12:12:35 No.986357416

>日本で言うなら米を甘くして食べるようなもんか…? ある…

287 22/10/26(水)12:13:09 No.986357581

うぐいす餡みたいに普通に食べてる豆を甘くしちゃうの!?って驚きならまだしも 小豆なんて甘く煮る以外は枕に入れるくらいしか活用法ないし…

288 22/10/26(水)12:13:28 No.986357675

>中東あたりはあんこ許してくれそうな感じする 向こうの人はあんこは甘みが足りなくて塩味を強く感じてしまい 美味しくないってなるのを読んだことある

289 22/10/26(水)12:13:35 No.986357703

>小豆なんて甘く煮る以外は枕に入れるくらいしか活用法ないし… 赤飯…

290 22/10/26(水)12:14:01 No.986357816

米を牛乳と砂糖で煮てシナモンかけるてわりと普通においしそうではある

291 22/10/26(水)12:14:30 No.986357959

>豆腐人気とはいえヨーロッパやアメリカに大豆加工食品の文化ないの? 煮豆をペーストにして焼いたりはする様だ

292 22/10/26(水)12:15:19 No.986358234

イギリスとかよく謎の甘い豆煮たまずいやつ食べてる気がするのに…

293 22/10/26(水)12:16:19 No.986358535

ひよこ豆は中東を中心にめっちゃ加工されてるんだけどな

294 22/10/26(水)12:16:22 No.986358546

>イギリスとかよく謎の甘い豆煮たまずいやつ食べてる気がするのに… ベイクドビーンズとかチリビーンズ甘くないぞ

295 22/10/26(水)12:16:34 No.986358606

だしと油さえ気を付ければどの立場の人間でも食べれるか?揚げ出し豆腐

296 22/10/26(水)12:16:41 No.986358649

>>中東あたりはあんこ許してくれそうな感じする >向こうの人はあんこは甘みが足りなくて塩味を強く感じてしまい >美味しくないってなるのを読んだことある 甘みのための塩に対する感覚の違いなのかな?

297 22/10/26(水)12:16:55 No.986358727

アフリカの米を発酵したヨーグルトっぽい何かで煮込んだお粥は全く受け付けなかったな 脳が発酵食品じゃなくて腐ってるとしか認識してくれなくて 本当に傷んでるときの酸味なんだもん…

298 22/10/26(水)12:17:11 No.986358829

>ひよこ豆は中東を中心にめっちゃ加工されてるんだけどな けどあっちは大豆みたいな扱い方でやっぱ甘く煮て味付けるものじゃない気がする

299 22/10/26(水)12:17:16 No.986358849

むこうは入れる砂糖の量がおかしいから

300 22/10/26(水)12:18:07 No.986359085

焼肉は韓国というか中国の料理じゃね!?

301 22/10/26(水)12:18:26 No.986359196

>イギリスとかよく謎の甘い豆煮たまずいやつ食べてる気がするのに… なんで食べたことないのにまずいって決めつけるのか不思議

302 22/10/26(水)12:19:29 No.986359497

>甘みのための塩に対する感覚の違いなのかな? 向こうは砂糖ドバドバ使ったお菓子をシロップ漬けにして出すくらい甘さ全開なので 和菓子だと甘くないってなりがち 和菓子が塩で補うのは砂糖を大量に使えなかったのもあるから 砂糖を威力財として大量に生産流通させてた中東の方とは成立ちが違う

303 22/10/26(水)12:19:47 No.986359581

あんこで甘みが足りないのか… あんこってすごい量の砂糖入れてなかったっけ…

304 22/10/26(水)12:20:19 No.986359753

>あんこで甘みが足りないのか… >あんこってすごい量の砂糖入れてなかったっけ… >むこうは入れる砂糖の量がおかしいから

305 22/10/26(水)12:21:54 No.986360260

>アフリカの米を発酵したヨーグルトっぽい何かで煮込んだお粥は全く受け付けなかったな >脳が発酵食品じゃなくて腐ってるとしか認識してくれなくて >本当に傷んでるときの酸味なんだもん… どぶろく飲んでたら許容できたかもしれんね

306 22/10/26(水)12:23:00 No.986360602

味覚はお国柄が大きく出るよね 日本でも地域によって全然違うし

307 22/10/26(水)12:23:05 No.986360628

発酵食品は慣れてないと頭でわかってても身体が反射的に拒絶しちゃうもんな

308 22/10/26(水)12:23:12 No.986360661

なんか黒い食品を嫌厭する人っているよねGAIJIN

309 22/10/26(水)12:23:22 No.986360709

あんこに関してはまあ単なる食わず嫌いだよ

310 22/10/26(水)12:23:27 No.986360728

>これがうちの国の大人気スイーツだよ!! >って言いながら牛乳でめっちゃ甘く煮てシナモンで風味づけした白米のお粥お出しされる感覚に近いと聞く 美味そうだな 俺甘酒好きだし

311 22/10/26(水)12:23:46 No.986360830

一番下は人によってはドはまりもするから難しい

312 22/10/26(水)12:24:16 No.986360984

海外では豆を甘くしない云々はソースのない妄想みたいなもんだよ

313 22/10/26(水)12:24:20 No.986361017

>なんか黒い食品を嫌厭する人っているよねGAIJIN 焦げてるから体に悪いって認識があるらしい

314 22/10/26(水)12:25:04 No.986361263

揚げ出し豆腐何でそんな人気なんだよ

315 22/10/26(水)12:25:11 No.986361296

そういやパクチーめっちゃ流行ったけど 香り付けとしてはまあわかるけど山盛りで食うようなものなのかこれ 海外でもこんな使わないって言ってるし

316 22/10/26(水)12:25:35 No.986361399

根菜類を憎んでる人もいる

317 22/10/26(水)12:25:36 No.986361410

侍ってカクテルなかったっけ

318 22/10/26(水)12:25:43 No.986361444

あんこの甘さがきついって言ってたな

319 22/10/26(水)12:25:51 No.986361493

なれるとパクチーサラダもおいしくなるぞ

320 22/10/26(水)12:26:09 No.986361608

>あんこの甘さがきついって言ってたな 甘さの種類じゃないかな 海外だってやばいくらい甘いのいっぱいあるし

321 22/10/26(水)12:26:19 No.986361673

外人は海苔を消化できないと思ってるやついそう

322 22/10/26(水)12:26:42 No.986361793

パクチーは日本の薬味でいう刻みネギみたいな感じで 好きな人はもっさり入れるけど普通は薬味程度

323 22/10/26(水)12:26:49 No.986361832

>あんこの甘さがきついって言ってたな 上じゃ甘さが足りないと言ったりガッバガバだな

324 22/10/26(水)12:27:36 No.986362091

甘いだけなら暖かい地方特有のチョコレートのほうが歯が痛くなるレベルで甘い

325 22/10/26(水)12:27:42 No.986362120

知り合いのフランス人はたい焼きが好物だった

326 22/10/26(水)12:27:50 No.986362180

豆だと思うと甘い味付けが嫌で スイーツだと思うと甘みが足りないとかじゃねーの

327 22/10/26(水)12:28:07 No.986362271

結局個人の好き好きよな

328 22/10/26(水)12:28:29 No.986362402

干し柿とか外人受けいいのかな

329 22/10/26(水)12:28:50 No.986362504

>干し柿とか外人受けいいのかな 干しいも好きな人はいた

330 22/10/26(水)12:28:51 No.986362509

>>あんこの甘さがきついって言ってたな >上じゃ甘さが足りないと言ったりガッバガバだな たぶんASAKUSAの甘味は甘さが足りない そこらのスーパーとかコンビニのは甘さがキツイ

331 22/10/26(水)12:29:16 No.986362639

>干し柿とか外人受けいいのかな デーツに近いから全然受け入れられると思う

332 22/10/26(水)12:30:16 No.986362975

神風?なんそれ知らん

333 22/10/26(水)12:30:27 No.986363033

焼肉なんてどこでもやってるだろ

334 22/10/26(水)12:31:02 No.986363210

>根菜類を憎んでる人もいる 調理後はまだしも調理前のごぼうに対しての拒絶反応がすごいらしい 木じゃん!食べ物じゃないじゃん!とかなんとか

335 22/10/26(水)12:31:15 No.986363261

そういやデーツが意外と流行らないな日本 売ってない訳じゃないけど どこにでも売ってる訳でもなく

336 22/10/26(水)12:31:22 No.986363302

>焼肉なんてどこでもやってるだろ やってないぜそんなこと言ったらGAIJINにケツの穴ファックされても仕方ない

337 22/10/26(水)12:31:39 No.986363402

そこに来るのサムライカクテルじゃなくてカミカゼなんだ

338 22/10/26(水)12:31:57 No.986363491

>そういやデーツが意外と流行らないな日本 >売ってない訳じゃないけど >どこにでも売ってる訳でもなく スーパーにはほぼ売ってるよ ただ認識してないだけじゃないかな

339 22/10/26(水)12:32:19 No.986363621

日本で食べた焼き肉は美味かったでいいんじゃないの 国によって味付け違うだろうし

340 22/10/26(水)12:32:32 No.986363678

刺身や寿司好きな外人多いけど じゃあなんで向こうで生魚食う文化そんなメジャーじゃないんだろうな 刺身なんかどこでも食えそうなもんだが

341 22/10/26(水)12:32:42 No.986363733

欧米人は肉食文化が強いので 食物繊維多めのもの食べると腹壊したりする あんこの味字体は大好きだけど食べると体調崩すから無理って妹の旦那が言ってた

342 22/10/26(水)12:33:01 No.986363838

>刺身なんかどこでも食えそうなもんだが 鮮度かなぁ

343 22/10/26(水)12:33:07 No.986363869

>欧米人は肉食文化が強いので >食物繊維多めのもの食べると腹壊したりする これは嘘だな 日本人より野菜食ってるぞアイツラ

344 22/10/26(水)12:33:10 No.986363884

>じゃあなんで向こうで生魚食う文化そんなメジャーじゃないんだろうな >刺身なんかどこでも食えそうなもんだが 生食と魚食自体が馴染み薄いみたい

345 22/10/26(水)12:33:13 No.986363907

ぜんざいはどろっとしてるのもウケ悪そうだな

346 22/10/26(水)12:33:40 No.986364049

アメリカだと腐った冷凍肉焼いてだしやがったみたいなのたまに聞く

347 22/10/26(水)12:33:47 No.986364085

>刺身なんかどこでも食えそうなもんだが 食べられないよ 鮮魚を生食出来る様に流通させるの大変だもん 未だに寿司食べると寄生虫が~食中毒が~って海外じゃ言われるし

348 22/10/26(水)12:34:00 No.986364134

地中海沿岸では生魚よく食べるしやっぱ鮮度が問題になるんだろうな

349 22/10/26(水)12:34:16 No.986364220

タコ食うのもアジアと…イタリアだっけ?

350 22/10/26(水)12:34:46 No.986364408

>タコ食うのもアジアと…イタリアだっけ? 南米の方でも食うはず

351 22/10/26(水)12:34:49 No.986364419

ギリシャも食べるぞタコ 地中海沿岸だと食べる

352 22/10/26(水)12:35:21 No.986364568

>焼肉なんてどこでもやってるだろ 肉を焼く事自体はそうだけどアメリカも韓国も日本も焼肉はかなり違わない?

353 22/10/26(水)12:35:25 No.986364583

GAIJINには活け締めを覚えてもらうか

354 22/10/26(水)12:35:26 No.986364587

あんこは駄目だよ めちゃくちゃ甘い米を日本人が食うか?っていたら人を選ぶでしょ

355 22/10/26(水)12:35:30 No.986364609

マケドニアらへんも食うかな

356 22/10/26(水)12:36:08 No.986364813

日本人が生で食べるのが狂気的に好きなんだよ なんで卵とか生で食べるの

357 22/10/26(水)12:36:13 No.986364834

>あんこは駄目だよ >めちゃくちゃ甘い米を日本人が食うか?っていたら人を選ぶでしょ 食うかどうかで言ったら食べる 栗おこわどう思う?

358 22/10/26(水)12:36:45 No.986364992

>栗おこわどう思う? まずい きらい ばあちゃんちでごちそうとしてだされたけどきらいだった

359 22/10/26(水)12:36:49 No.986365015

>あんこは駄目だよ >めちゃくちゃ甘い米を日本人が食うか?っていたら人を選ぶでしょ おはぎや赤飯うまいぞ

360 22/10/26(水)12:37:01 No.986365080

おはぎとか甘酒おいしいじゃん

361 22/10/26(水)12:37:14 No.986365140

>まずい >きらい >ばあちゃんちでごちそうとしてだされたけどきらいだった しらんがな

362 22/10/26(水)12:37:16 No.986365147

>ばあちゃんちでごちそうとしてだされたけどきらいだった ばあちゃんに、あやまれ

363 22/10/26(水)12:37:26 No.986365199

>なんで卵とか生で食べるの 美味いから…

364 22/10/26(水)12:37:31 No.986365237

>>根菜類を憎んでる人もいる >調理後はまだしも調理前のごぼうに対しての拒絶反応がすごいらしい >木じゃん!食べ物じゃないじゃん!とかなんとか 太平洋戦争の時の捕虜へのごぼうの話信じてそう

365 22/10/26(水)12:37:38 No.986365272

甘い米なんていくらでもあると思うが

366 22/10/26(水)12:37:52 No.986365349

砂糖で煮た豆ってのがあんまりなんだと思う

367 22/10/26(水)12:38:01 No.986365402

おはぎも栗おこわも米単品でめちゃくちゃ甘い文化圏なのか…

368 22/10/26(水)12:38:09 No.986365446

そもそも餅は米だしな…

369 22/10/26(水)12:38:26 No.986365529

>ばあちゃんちでごちそうとしてだされたけどきらいだった ジブリに出てそうなこと言いやがって

370 22/10/26(水)12:38:50 No.986365672

地中海沿岸の食事は日本人の口に合うよね 何食べても大体美味しい 食文化混ぜまくったオスマン帝国に感謝

371 22/10/26(水)12:39:00 No.986365723

あんこはなあ日本内でも若い子にウケ悪いからなあ…

372 22/10/26(水)12:39:29 No.986365863

名古屋あたりに行けば甘いパスタだってあるぜ

373 22/10/26(水)12:40:06 No.986366059

>栗おこわどう思う? 栗甘い おこわはクリの甘みかついてるだけでめちゃくちゃ甘くない

374 22/10/26(水)12:40:14 No.986366106

米自体甘いしな

375 22/10/26(水)12:40:34 No.986366216

大学留学してた人が実地研修にどら焼き持ってくるぐらい好きだったな 漫画とか好きな人だったからドラえもんに感化されてたのかな

376 22/10/26(水)12:40:40 No.986366246

>甘い米なんていくらでもあると思うが 逆に日本人は甘い米苦手だよね ライスプディングとか

377 22/10/26(水)12:40:46 No.986366281

おかゆがめちゃめちゃに甘かったらどう思う?が正しい

378 22/10/26(水)12:40:57 No.986366336

>ばあちゃんちでごちそうとしてだされたけどきらいだった でもいまはたべたくてもたべられないくりおこわ

379 22/10/26(水)12:41:11 No.986366393

生物より火が通ってる方が好きで 油があった方が好きって考えるとわからなくもないtier表 …天ぷらは?

380 22/10/26(水)12:41:33 No.986366490

お茶に砂糖入れるらしいしやっぱ慣れや習慣なんだろうな

381 22/10/26(水)12:41:42 No.986366539

>>ばあちゃんちでごちそうとしてだされたけどきらいだった >でもいまはたべたくてもたべられないくりおこわ やめろ

382 22/10/26(水)12:42:55 No.986366887

豆を主食に食べる文化だと塩味イメージになるからなぁ それが甘いとなると確かに抵抗ありそう

383 22/10/26(水)12:43:03 No.986366931

おかゆ出されて一口食べてめちゃくちゃ甘かったら多分吐き出しちゃうな

↑Top