22/10/26(水)09:12:14 そんな… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/26(水)09:12:14 No.986320776
そんな…
1 22/10/26(水)09:13:35 ID:oYT2Sh6k oYT2Sh6k No.986321036
削除依頼によって隔離されました 日本も貧しくなっちまったもんだな
2 22/10/26(水)09:13:41 ID:EXAa4aII EXAa4aII No.986321055
削除依頼によって隔離されました 仏→日でロシア通る必要ないでしょ…
3 22/10/26(水)09:14:02 ID:EXAa4aII EXAa4aII No.986321121
>仏→日でロシア通る必要ないでしょ… 世界地図見てみろ
4 22/10/26(水)09:14:23 No.986321175
>日本も貧しくなっちまったもんだな くっさ
5 22/10/26(水)09:14:28 No.986321192
デュブッフw
6 22/10/26(水)09:14:32 ID:EXAa4aII EXAa4aII No.986321199
最短距離だとロシア通るだろ
7 22/10/26(水)09:14:38 No.986321218
削除依頼によって隔離されました キモオタガイジ壁打ちコピペスレ
8 22/10/26(水)09:14:48 No.986321253
今まで値段調べた事無かったけど思ってたより安いな…
9 22/10/26(水)09:14:55 ID:EXAa4aII EXAa4aII No.986321276
>世界地図見てみろ やっぱないわ
10 22/10/26(水)09:14:59 No.986321289
今はロシアを避ける空論だからめっちゃ大変だぞ
11 22/10/26(水)09:15:23 ID:EXAa4aII EXAa4aII No.986321368
南回りで来いよ
12 22/10/26(水)09:15:34 No.986321398
大してうまくもない酒有難がってないで日本酒でも輸出してろ
13 22/10/26(水)09:15:57 No.986321456
毎日ニューススレ立ててくれてありがとう
14 22/10/26(水)09:16:07 ID:EXAa4aII EXAa4aII No.986321479
西周りでもそんな変わんなくない?
15 22/10/26(水)09:16:25 No.986321526
空輸と空論タイピングで間違える?
16 22/10/26(水)09:16:29 ID:.K.nn0/w .K.nn0/w No.986321539
削除依頼によって隔離されました >大してうまくもない酒有難がってないで日本酒でも輸出してろ 売れないにきまってんだろ貧民の酒なんか
17 22/10/26(水)09:16:41 No.986321567
そこまでして飲むもんじゃねえんだ
18 22/10/26(水)09:17:30 No.986321685
>空輸と空論タイピングで間違える? 予測変換ミスってたけどたいしたレスでもないし気にしないでくれ
19 22/10/26(水)09:17:38 No.986321701
>西周りでもそんな変わんなくない? 地動説信じてる「」初めて見た
20 22/10/26(水)09:17:46 No.986321716
机上の空路ってかワハハハハハ
21 22/10/26(水)09:18:41 No.986321847
>仏→日でロシア通る必要ないでしょ… 例えば日本には偏西風が常に吹いていて航空機はそれを利用したり避けたりするように 空には空路というものが存在するんだよ 高い山があれば無理に高度を上げるより避ける方がコスト安くなったりな 一つ賢くなったか?
22 22/10/26(水)09:19:16 No.986321922
1500円帯のワインだったんだ これぐらいの価格で好みのものを探すといいってどっかのソムリエが言ってたな
23 22/10/26(水)09:19:49 No.986321995
本当に過去最高なの初めて見た
24 22/10/26(水)09:20:26 No.986322113
>1500円帯のワインだったんだ 庶民が手を出しやすい価格なので流行ったのだ これが3000円だと祭り上げられてもちょっと試してみるかなんてならんのだ
25 22/10/26(水)09:20:27 ID:EXAa4aII EXAa4aII No.986322119
削除依頼によって隔離されました >例えば日本には偏西風が常に吹いていて航空機はそれを利用したり避けたりするように >空には空路というものが存在するんだよ >高い山があれば無理に高度を上げるより避ける方がコスト安くなったりな >一つ賢くなったか? 長い
26 22/10/26(水)09:23:23 No.986322587
元の値段めっちゃ安いな 普段ワイン買わない人でも買おうかってなるラインだわ
27 22/10/26(水)09:23:48 No.986322651
>本当に過去最高なの初めて見た 「ここ数年で一番値段が高い」 「10年に1度の高騰」 「まろやかで濃厚。近年まれにみる世情の悪化で過去10年間でトップクラス」
28 22/10/26(水)09:25:00 No.986322830
そうか解禁日の都合で船便は使えないんだな…
29 22/10/26(水)09:26:07 ID:tI.QLCYM tI.QLCYM No.986323046
削除依頼によって隔離されました >一つ賢くなったか? 黙れ馬鹿
30 22/10/26(水)09:26:26 No.986323110
fu1581218.jpg そんな小難しい理屈じゃなくて純粋にロシア上空が最短でしょ
31 22/10/26(水)09:26:37 No.986323141
元々ボジョレーって別においしくないものだし この価格なら普通に普段から市販されてるやつでいいよねって
32 22/10/26(水)09:27:39 No.986323375
この値段で売れるわけないだろうどんな判断だよ
33 22/10/26(水)09:27:45 No.986323396
>そうか解禁日の都合で船便は使えないんだな… なるほど 輸入ワイン全般が高くなるって言う話ではないんだな
34 22/10/26(水)09:28:14 No.986323505
地元で見向きもされないものを新○○とかいって初物をありがたがる文化圏に売りつけてwin-winってだけの代物だからそりゃ安いし特別美味いわけもない
35 22/10/26(水)09:28:48 No.986323615
>fu1581218.jpg >そんな小難しい理屈じゃなくて純粋にロシア上空が最短でしょ もしかして直線距離で語ってたのか 空路の存在を知らないんだな…
36 22/10/26(水)09:29:40 No.986323773
>輸入ワイン全般が高くなるって言う話ではないんだな 輸入ワイン自体はとっくに5割ほど値上がりしとる
37 22/10/26(水)09:31:37 No.986324118
>地元で見向きもされないものを新○○とかいって初物をありがたがる文化圏に売りつけてwin-winってだけの代物だからそりゃ安いし特別美味いわけもない 最初のきっかけはそうだったけど やっぱり日本で売れるってんで独自に品種改良して美味しくしてるってさ グッチとかカルティエみたいに完全に日本専用ブランドと化してるからね
38 22/10/26(水)09:31:58 No.986324168
>ガイジ
39 22/10/26(水)09:32:02 No.986324187
>>輸入ワイン全般が高くなるって言う話ではないんだな >輸入ワイン自体はとっくに5割ほど値上がりしとる まぁ そうなるな原産地が同じなら
40 22/10/26(水)09:32:36 No.986324298
fu1581237.jpeg いつも見てる地図の印象と違ってヨーロッパへ行くには北の方へ飛ぶのね
41 22/10/26(水)09:33:00 No.986324388
fu1581236.jpg 今最短距離のロシア上空リスク回避で通れないから金かかるんだよ
42 22/10/26(水)09:34:48 No.986324740
空には空路ってものがあるからね 「」にはわからないだろうけど
43 22/10/26(水)09:37:59 No.986325326
>元々ボジョレーって別においしくないものだし >この価格なら普通に普段から市販されてるやつでいいよねって 日本人は初物や縁起物や季節物は高くても好きなんだよ 不味いうなぎでもイベントだと食うだろ
44 22/10/26(水)09:38:21 No.986325381
fu1581248.jpg
45 22/10/26(水)09:39:23 No.986325583
メルカトル図に慣れてると実際の最短距離とか航空ルートみるとおかしくね?って思うのはよくあるよね
46 22/10/26(水)09:39:28 No.986325600
>日本人は初物や縁起物や季節物は高くても好きなんだよ そうだね >不味いうなぎでもイベントだと食うだろ 小骨が喉に刺さるから俺が絶対に食わないもの
47 22/10/26(水)09:41:10 No.986325907
>もしかして直線距離で語ってたのか >空路の存在を知らないんだな… 空路を考慮に入れるともっと遠いよって話してなかったっけ…?
48 22/10/26(水)09:41:58 No.986326041
今年はできませんでいいだろうに
49 22/10/26(水)09:42:00 No.986326044
過去に類を見ない高値
50 22/10/26(水)09:43:47 No.986326328
>今年はできませんでいいだろうに 生産に時間がかかるもので契約で買付数量が事前に決まってるから要りませんできない 不良在庫になるし解禁日に一斉に売るしか無い代物だから出すしか無い
51 22/10/26(水)09:44:59 No.986326550
つまりロシアが悪い
52 22/10/26(水)09:45:16 No.986326615
>日本人は初物や縁起物や季節物は高くても好きなんだよ >不味いうなぎでもイベントだと食うだろ 需要と供給は価格も大事だが年齢層も大事 ボジョレー飲む人がどれぐらい金持ってるかって話になってくると価格2倍は間違いなく大量に売れ残る 金持ってる老人はボジョレーなんぞ買わん
53 22/10/26(水)09:45:44 No.986326708
うまいまずいでいうほどワインの味わかんない…
54 22/10/26(水)09:47:36 No.986327058
元々は今年の出来具合を味見する用みたいなものでありがたがるようなものじゃないと聞いたな
55 22/10/26(水)09:48:00 No.986327137
俺11月になったらぶどうの丘で新酒飲み放題するんだ…
56 22/10/26(水)09:48:22 No.986327222
>うまいまずいでいうほどワインの味わかんない… 赤ワインをコーラで割ると美味いよ
57 22/10/26(水)09:50:11 No.986327586
>近年まれにみる世情の悪化 ここ誇張であってほしかった
58 22/10/26(水)09:50:47 No.986327720
高いってことは高級品なんだな!
59 22/10/26(水)09:51:15 No.986327818
削除依頼によって隔離されました 日本が貧しくてワインが貴重だった時代に じゃあこの安くて廃棄寸前のワイン大量やるよ黄色い猿共ってなって大ヒットしたやつだっけ
60 22/10/26(水)09:51:56 No.986327961
>うまいまずいでいうほどワインの味わかんない… 俺もよく分からなかったんだけど一回高い店で飲んだ時ワインに絶対あるもんだと思ってた渋みが全く無くて こういうのが美味いって事なんだなとは思った
61 22/10/26(水)09:52:05 No.986327993
>日本が貧しくてワインが貴重だった時代に >じゃあこの安くて廃棄寸前のワイン大量やるよ黄色い猿共ってなって大ヒットしたやつだっけ ここまでいくと流石に冷めますね
62 22/10/26(水)09:53:02 No.986328202
初ワインがボジョレーでめちゃくちゃ渋いなって感想だったから15年間ぐらい避けてた
63 22/10/26(水)09:53:17 No.986328261
ボジョレーヌーボって表記久しぶりに見た気がする 最近ボージョレ・ヌーボー表記が多いような フランス語の音だから別にどっちが正しいでもないんだろうけど
64 22/10/26(水)09:54:04 No.986328416
>空には空路ってものがあるからね >「」にはわからないだろうけど 自分は「」じゃないってこと?
65 22/10/26(水)09:54:18 No.986328484
>初ワインがボジョレーでめちゃくちゃ渋いなって感想だったから15年間ぐらい避けてた そろそろ飲み頃じゃない?
66 22/10/26(水)09:54:36 No.986328546
>自分は「」じゃないってこと? おっと…喋りすぎたかな
67 22/10/26(水)09:54:39 No.986328555
初ガツオとかメロンの初セリとか初モノが好きな文化だからな…
68 22/10/26(水)09:54:53 No.986328600
>ボジョレーヌーボって表記久しぶりに見た気がする >最近ボージョレ・ヌーボー表記が多いような >フランス語の音だから別にどっちが正しいでもないんだろうけど 間をとってボン・ジョビにしよう
69 22/10/26(水)09:55:17 No.986328681
世界地図より地球儀のほうが解りやすいかも
70 22/10/26(水)09:56:45 No.986328934
外国語のカタカナ表記はその時で結構変わるよな… 以前メジャーリーグの選手がメディア各社でバラバラだった時は混乱した
71 22/10/26(水)09:56:46 No.986328936
ちょっとワイン知ってればボジョレー飲むくらいならもっと安くて美味いやつたくさんあるし 縁起物だな
72 22/10/26(水)09:57:04 No.986328985
~だっけ って口調の奴は全員カスという俺の持論が更に強化された
73 22/10/26(水)09:57:17 No.986329021
ロシア通らないって言ってる「」はフラットアースに住んでるのかも
74 22/10/26(水)09:57:43 No.986329091
恵方巻みたいなものだな
75 22/10/26(水)09:58:19 No.986329197
>ちょっとワイン知ってればボジョレー飲むくらいならもっと安くて美味いやつたくさんあるし >縁起物だな 初モノは美味いまずい関係なくご祝儀価格つけて食べたり飲んだりするからな…
76 22/10/26(水)09:58:34 No.986329235
日本~欧州の空路があったとしてロシア領空と被ってる場所があれば使えないから迂回する羽目になってコスト増って話じゃねえの
77 22/10/26(水)09:58:41 No.986329257
>地球は球体っていう前提ものがあるからね >「」にはわからないだろうけど
78 22/10/26(水)09:59:17 No.986329361
>初ガツオとかメロンの初セリとか初モノが好きな文化だからな… 上手いこと日本人の嗜好突いてるから持ち込んでのはかなりのやり手
79 22/10/26(水)10:00:11 No.986329519
サーモンもロシア迂回するから輸送費高くつくよと結構前に言ってたな
80 22/10/26(水)10:00:14 No.986329532
メルカトル図法が誤解を生んでる原因だからな ぱっと見はわかりやすいし赤道付近は全然歪んでないけど
81 22/10/26(水)10:00:31 No.986329581
ロシア上空が最短最速ってだけで仏日間をロシア通らない空路なんていくらでもとれるぞ 北回りとか南回りとかもろそうだし
82 22/10/26(水)10:01:02 No.986329680
中国が上空通過禁止したら 日本はヨーロッパから完全に孤立する
83 22/10/26(水)10:01:05 No.986329690
そもそもスレ画なんて本職が損するか儲けるかの大金かけて検討した結果コスト過去最大という苦渋の決断してんだから それに比べれば無職の「」の適当な考えなんて障害者レベルだよ
84 22/10/26(水)10:01:41 No.986329800
>北回りとか南回りとかもろそうだし 北回りはチェレンコフ光が見えるからちょっと嫌
85 22/10/26(水)10:01:58 No.986329863
日本でも人気というか需要だいぶ落ちてるのにまだやるんだなあってこの時期になると思う 入荷量は全盛期から無茶苦茶減ったけども
86 22/10/26(水)10:02:17 No.986329916
>中国が上空通過禁止したら >日本はヨーロッパから完全に孤立する アンカレッジはいつから中国領になったんだ
87 22/10/26(水)10:02:18 No.986329924
>中国が上空通過禁止したら >日本はヨーロッパから完全に孤立する 遠回りするだけだし 中国自身がビジネスから干されて勝手に潰れる
88 22/10/26(水)10:02:23 No.986329939
>日本でも人気というか需要だいぶ落ちてるのにまだやるんだなあってこの時期になると思う >入荷量は全盛期から無茶苦茶減ったけども 新しい初モノを模索しなくては…
89 22/10/26(水)10:02:39 No.986329990
>そもそもスレ画なんて本職が損するか儲けるかの大金かけて検討した結果コスト過去最大という苦渋の決断してんだから >それに比べれば無職の「」の適当な考えなんて障害者レベルだよ 逆にスレ画を否定する航路取れるってならそれだけで億単位の大儲け出来るからな
90 22/10/26(水)10:03:53 No.986330231
1400円のワインを有難がってたの!? もっと高いもんだと思ってた
91 22/10/26(水)10:05:31 No.986330495
>1400円のワインを有難がってたの!? >もっと高いもんだと思ってた 高いのもあるけど基本的に庶民の飲み物だよ BMWやワーゲンが無効じゃカローラ並なのに 日本じゃ高級車になってるのと同じ
92 22/10/26(水)10:05:37 No.986330514
>>日本でも人気というか需要だいぶ落ちてるのにまだやるんだなあってこの時期になると思う >>入荷量は全盛期から無茶苦茶減ったけども >新しい初モノを模索しなくては… 短期的なブームを作って大量入荷して売り捌くみたいな売り方がそもそもの間違いなんだよ
93 22/10/26(水)10:06:02 No.986330598
というかワインの製造工程と価値基準から考えてその年に取れたばっかのワインがそんなに高くなるわけがない
94 22/10/26(水)10:06:10 No.986330625
両さんが海路で酢にした話は覚えてる
95 22/10/26(水)10:06:14 No.986330640
初モノとして年に1回飲むだけのもんだしなあ
96 22/10/26(水)10:06:19 No.986330659
>1400円のワインを有難がってたの!? >もっと高いもんだと思ってた 洋酒が珍しかった&関税と酒税で輸入価格を釣り上げてた時代の名残だからよ ジョニ黒とかもそう
97 <a href="mailto:ケンタッキー">22/10/26(水)10:07:10</a> [ケンタッキー] No.986330839
>>>日本でも人気というか需要だいぶ落ちてるのにまだやるんだなあってこの時期になると思う >>>入荷量は全盛期から無茶苦茶減ったけども >>新しい初モノを模索しなくては… >短期的なブームを作って大量入荷して売り捌くみたいな売り方がそもそもの間違いなんだよ みんなクリスマスしか買わないから他の時期でも買ってもらう為に苦労した!!!
98 22/10/26(水)10:08:23 No.986331074
>みんなクリスマスしか買わないから他の時期でも買ってもらう為に苦労した!!! 逆じゃないの? クリスマスにはケンタを食べようってプロモーションでは?
99 22/10/26(水)10:08:23 No.986331076
飲んだこと無い
100 22/10/26(水)10:08:30 No.986331099
飛行機遠回りするだけで値段倍にまでなるのか
101 22/10/26(水)10:08:33 No.986331106
>1400円のワインを有難がってたの!? >もっと高いもんだと思ってた 手頃に季節感味わえたのが良かった
102 22/10/26(水)10:09:20 No.986331273
ワインかと思ったら義務教育のスレだった
103 22/10/26(水)10:09:31 No.986331309
ここらで一杯 ワインが飲みたくてね
104 22/10/26(水)10:09:49 No.986331367
スレ虫赤っ恥じゃん 発狂もんだよこれ
105 22/10/26(水)10:10:16 No.986331461
しかも375mlだから普通のワインボトルの半分の量でこの値段 普通にちょっといいワイン買えるな
106 22/10/26(水)10:11:04 No.986331606
>>みんなクリスマスしか買わないから他の時期でも買ってもらう為に苦労した!!! >逆じゃないの? >クリスマスにはケンタを食べようってプロモーションでは? 以前テレビ番組で「客がケンタッキーはクリスマスに買うものってイメージ付いてることが判明したのでそれをなんとかしようとしました」と言ってた
107 22/10/26(水)10:12:58 No.986331958
イメージ改善ってから揚げに勝てなきゃ巻き返せないからな?
108 22/10/26(水)10:14:19 No.986332210
>机上の空路ってかワハハハハハ 撃ち落とせ
109 22/10/26(水)10:18:53 No.986333147
ボトル3000円ってそこそこいいワイン買えるだろ…
110 22/10/26(水)10:19:30 No.986333270
どうでもいいけどボジョレーだのボジョレだのボージョレだの言い方統一してほしい
111 22/10/26(水)10:20:57 No.986333528
ボジョレー・ヌーボーなんか買わなくてもサイゼで飲めば安いぞ
112 22/10/26(水)10:21:05 No.986333556
まあ何にせよ円安だし山梨あたりの国産ワイン飲んだ方がコスパいい
113 22/10/26(水)10:24:22 No.986334198
空輸がダメなら船便でいいじゃない