ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/26(水)02:51:54 No.986291527
今週何読んだ?
1 22/10/26(水)03:00:18 No.986292215
先週でもいいぞ!
2 22/10/26(水)03:03:03 No.986292423
読書家の「」なんてこんな時間寝てるわい
3 22/10/26(水)03:08:40 ID:iiOh2RIY iiOh2RIY No.986292813
ゆらゆらQ読みました
4 22/10/26(水)03:11:05 No.986292992
超圧縮 地球生物全史 まだ途中だけど面白い
5 22/10/26(水)03:12:38 No.986293098
>ゆらゆらQ たまにimgで見かけて気になってた漫画のタイトルはじめて知った
6 22/10/26(水)03:14:12 No.986293206
戯言シリーズ読んでる
7 22/10/26(水)03:23:04 No.986293769
日本探偵小説全集の久生十蘭を読み始めた やべえな「湖畔」のおっさん、世間に受け入れられない山月記みてえだ
8 22/10/26(水)03:24:48 No.986293895
>日本探偵小説全集の久生十蘭を読み始めた 顎十郎捕物帳いいよね… 久生十蘭も作風の幅広いよね
9 22/10/26(水)03:54:35 No.986295499
巨大数入門 読みやすい
10 22/10/26(水)04:02:38 No.986295898
中公新書の「モチベーションの心理学」を読み始めた
11 22/10/26(水)04:08:10 No.986296159
原作読んだこと無かったから犬神家の一族読んだ
12 22/10/26(水)04:09:17 No.986296209
かっこつけてイリアス読み始めたけど想像と違って読みやすくて面白いなこれ
13 22/10/26(水)04:19:43 No.986296647
>巨大数入門 >読みやすい 寿司 虚空編の人だっけ?
14 22/10/26(水)04:21:56 No.986296737
最近歴史系のポッドキャスト聞いてるせいか本読みたい欲が減り続けてる感じがして良くない 今週こそ読まな
15 22/10/26(水)04:36:09 No.986297334
>>巨大数入門 >>読みやすい >寿司 虚空編の人だっけ? 違う 作者はフィッシュで小林銅蟲はそれをまとめた https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%8A%85%E8%9F%B2#%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%95%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%84%E4%B8%8E
16 22/10/26(水)05:34:11 No.986299583
ペナルティキックを受けるゴールキーパーの不安
17 22/10/26(水)05:37:58 No.986299731
上村勝彦訳バガヴァッドギーター
18 22/10/26(水)05:50:24 No.986300193
>最近歴史系のポッドキャスト そんなのあるの!?
19 22/10/26(水)06:06:22 No.986300798
>原作読んだこと無かったから犬神家の一族読んだ 八墓村もぜひ読んで欲しい
20 22/10/26(水)06:08:24 No.986300876
火のないところに煙は 人が怖い系のホラーが好きでオカルト系はあんま怖いと思えないんだけど これは中々良かった
21 22/10/26(水)06:09:13 No.986300909
ポアロ読み始めたけどだいぶ読みやすいな?
22 22/10/26(水)07:16:51 No.986304883
『中世イングランドの日常生活』 仕方ないけど阿部謹也とか池上俊一とかギース夫妻の本で読んだのと内容の重複多いなぁってなった
23 22/10/26(水)07:25:40 No.986305647
みんな違うこと書いてたら混乱するじゃろ…
24 22/10/26(水)07:32:07 No.986306288
岩波だとサラゴサ手稿を少しづつ読んでる
25 22/10/26(水)07:33:38 No.986306447
デジタルエコノミーの罠
26 22/10/26(水)07:44:52 No.986307712
蛇の言葉を話した男 あんまり刺さらない感じの話だった…
27 22/10/26(水)07:54:38 No.986308799
寒くて布団から出られない朝に読む文庫本が気持ち良い
28 22/10/26(水)07:54:47 No.986308815
古代ローマの日常生活: 24の仕事と生活でたどる1日
29 22/10/26(水)08:21:11 No.986312689
切ないホモの話が読みたいって言ったら勧められた孤島の鬼読んだ 思ったよりだいぶ切ねえホモだった あと折口信夫の本を何冊か買ってきた
30 22/10/26(水)08:21:39 No.986312738
聊斎志異 トイレで読んでる
31 22/10/26(水)08:27:05 No.986313522
エチオピアのキリスト教読んでる
32 22/10/26(水)08:27:47 No.986313642
アニーはどこにいった itとペットセマタリー足しただけだコレ
33 22/10/26(水)08:28:29 No.986313741
ミル自伝 虐待されてたんじゃないんだぁ
34 22/10/26(水)08:28:53 No.986313801
韓国行き過ぎた資本主義 壮絶だけどどこの国でもある話なんで他人事じゃあないっていう内容だった
35 22/10/26(水)08:30:03 No.986313958
佐藤彰一先生のフランク史おもしれぇ~ 税込7,700円×2の価値はあったぜ 中世初期の奴隷交易とかピピン家の出自に関する新説とかワクワクする話がどんどん出てくる
36 22/10/26(水)08:31:29 No.986314208
遥か昔に読んだ8月の砲声を復習しました
37 22/10/26(水)08:33:24 No.986314493
最高のコーチは教えない 勉強になる
38 22/10/26(水)08:35:24 No.986314764
積んでる最速の探偵シリーズを読み進めてる
39 22/10/26(水)08:36:00 No.986314857
『人はなぜ神話<ミュトス>を語るのか』 神話ってのは本来的に武器であって誰かを守るためのものであるのと同時に誰かを傷つけるためのものでもあるのだなぁ 個人的にはポポル=ヴフの受用史に関する論が面白いなぁと思いました
40 22/10/26(水)08:36:35 No.986314945
>積んでる最速の探偵シリーズを読み進めてる 1P目で犯人当てるの? それとも亜音速で動いてるの?
41 22/10/26(水)08:38:32 No.986315216
脳の中の幽霊 ラマチャンドランおもろいね
42 22/10/26(水)08:38:36 No.986315236
話題になってた特別支援系地下アイドルユニット☆ハッピー障害児ガールズ☆読んだ 言わんとすることはわかるが表現が気に食わないってだけでぶっ叩くのがいるのがこの世の中だから厳しいだろうなあ
43 22/10/26(水)08:43:19 No.986315959
サピエンス全史の上巻
44 22/10/26(水)08:44:30 No.986316139
ダンピアのやつの上巻 現地民とか生物植物話は面白い
45 22/10/26(水)08:46:14 No.986316396
女の身体、男の視線 浜辺とトップレスの社会学
46 22/10/26(水)08:49:40 No.986316943
後期日中戦争 日米開戦後の日中戦争を誰も研究してねえ!ってキレた著者が書いたやつに
47 22/10/26(水)08:50:11 No.986317036
ウェーバーの『社会主義』
48 22/10/26(水)08:54:11 No.986317730
まだ途中までだけど都市と都市 舞台になる街の時空間が重なってる以外は普通に刑事ものしてて困惑する
49 22/10/26(水)08:56:52 No.986318216
三国志の女性たち 後は正史三國志群雄銘銘傳と三国志 正史と小説の狭間を借りてきたけど分厚いんだこれが
50 22/10/26(水)08:58:16 No.986318481
海原鮮魚店のお魚ミステリー日和
51 22/10/26(水)08:59:29 No.986318714
久々に見たと思ったらなんて時間に立ててやがる
52 22/10/26(水)08:59:57 No.986318785
人類と気候の10万年史