22/10/26(水)01:22:37 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/26(水)01:22:37 No.986278963
こんな時間に申し訳ないが芋焼酎でおすすめ教えて 7000円くらいまでなら出す
1 22/10/26(水)01:24:42 No.986279453
画像の
2 22/10/26(水)01:25:04 No.986279536
安いし美味い黒霧島
3 22/10/26(水)01:27:15 No.986279971
俺は少し贅沢して赤霧島
4 22/10/26(水)01:28:03 No.986280128
なんか芋ぉおおってやつが飲みたい
5 22/10/26(水)01:28:09 No.986280148
白霧島が好き
6 22/10/26(水)01:28:27 No.986280205
芋食っとけ
7 22/10/26(水)01:28:42 No.986280248
鈴霧島 これ宮崎県内でしかまだ買えねえんだっけ?
8 22/10/26(水)01:28:58 No.986280312
霧島って何色もあるけど 自分には違いがわからない…
9 22/10/26(水)01:30:17 No.986280569
魔王
10 22/10/26(水)01:30:39 No.986280649
もぐらはいいぞ 俺は飲んだことないけど両親がめっちゃ飲んでる
11 22/10/26(水)01:31:00 No.986280714
>魔王 森伊蔵 村尾
12 22/10/26(水)01:32:37 No.986281021
銀白
13 22/10/26(水)01:32:39 No.986281031
>>魔王 >森伊蔵 >村尾 森伊蔵と村尾は7000円でいけるか?
14 22/10/26(水)01:32:58 No.986281082
黒霧島はうまいけど黒霧島味で芋って感じじゃないな 使ってる麹の主張が強すぎたりするのだろうか
15 22/10/26(水)01:34:09 No.986281303
最近の芋焼酎みんな飲みやすいもんな 昔はもっと芋臭かった
16 22/10/26(水)01:34:27 No.986281383
木挽とか芋臭い
17 22/10/26(水)01:34:27 No.986281385
カタドピュっとドピュっと
18 22/10/26(水)01:34:47 No.986281449
高くないけど小鹿黒にごりとかさつまおはら
19 22/10/26(水)01:35:29 No.986281588
小鶴のバナナ味 レモン絞って炭酸で割るとうますぎる
20 22/10/26(水)01:36:02 No.986281671
焼酎開拓しようと思ってるんだけど米焼酎くらいしか美味しく飲めない… 八千代伝って美味しい?
21 22/10/26(水)01:36:09 No.986281688
三岳いいよ 一昔前はプレミアついて2~3倍で取引されてたけど 増産したのか落ち着いたのか今は定価で買える
22 22/10/26(水)01:36:27 No.986281746
そういえばスレ画も一時期プレミアついてたんだって?
23 22/10/26(水)01:36:46 No.986281799
>もぐらはいいぞ >俺は飲んだことないけど両親がめっちゃ飲んでる 金のもぐらがめちゃくちゃ旨かった… もう一度飲みたいけど取扱い店舗が近くにねえ…
24 22/10/26(水)01:36:49 No.986281803
とにかく芋臭くて千円以内で買えるのが飲みたい
25 22/10/26(水)01:37:27 No.986281924
米焼酎って昔は癖が無い代名詞的な感じだったけど最近の芋と麦が進化しすぎてそれほどでもないなって感じる
26 22/10/26(水)01:37:43 No.986281972
7:3でお湯割りにする伝統の飲み方すれば芋臭さ際立つと思う あれ6:4だっけ?
27 22/10/26(水)01:39:30 No.986282286
赤はなんか癖がなさすぎて逆にイマイチだった 黒くらいが俺は丁度いい
28 22/10/26(水)01:40:15 No.986282415
黒と赤ってどっちが甘いの?
29 22/10/26(水)01:40:40 No.986282482
昔大きめの酒屋に寄ったら焼き芋焼酎なんてのがあって 本当に焼き芋の香りがした 普段から飲みたいもんではなかったけどたまに飲みたくなる
30 22/10/26(水)01:40:46 No.986282507
霧島で一番甘いのは昔からずっと黒だと思う
31 22/10/26(水)01:41:26 No.986282620
焼き芋系やフルーツ系とも違う異様に甘い香りするよな黒霧島
32 22/10/26(水)01:44:15 No.986283101
麦は全然主張しないから単にジュースをアルコールにしたいときに重宝する 安いので全然オッケーなのありがたい
33 22/10/26(水)01:47:59 No.986283700
黒伊佐錦とかどうだろう それなりに癖があってそれなりにうまくて安い芋
34 22/10/26(水)01:48:22 No.986283764
>黒伊佐錦とかどうだろう >それなりに癖があってそれなりにうまくて安い芋 無難に美味くていいよね
35 22/10/26(水)01:48:28 No.986283777
九州出身でいも焼酎好きって人がいたからオススメ聞いたらいや…自分は黒があればいいんでって返されたな
36 22/10/26(水)01:49:55 No.986283983
明るい農村がうまいんだっけ…
37 22/10/26(水)01:51:47 No.986284269
差がよくわからない
38 22/10/26(水)01:53:25 No.986284520
最近の品種改良された麹はなんかすごくて原材料芋と麹だけなのに濃厚なブドウやらリンゴやらの香りがする酒とかある
39 22/10/26(水)01:54:49 No.986284730
バナナっぽいやつあるよね
40 22/10/26(水)01:55:01 No.986284757
芋焼酎はプレミア以外は手を出しやすい値段で助かる 最近少し値上げしたけど
41 22/10/26(水)01:59:26 No.986285363
>焼き芋系やフルーツ系とも違う異様に甘い香りするよな黒霧島 熱めのお湯割りするとアンマァ…
42 22/10/26(水)02:00:07 No.986285467
俺は富乃宝山でいいよ
43 22/10/26(水)02:00:33 No.986285527
昔からある鹿児島産のならだいたいくっさ♡芋いね♡ってなるんじゃないかたぶん あんま知らんけど白波とか
44 22/10/26(水)02:03:34 No.986285915
子供の頃に親戚の集まりで外にテントまで立てて数十人で揃いも揃って焼酎飲んでてもう酒臭フィールドになってくっっっっせえ!!!11ってなった思い出がある
45 22/10/26(水)02:05:00 No.986286109
八千代伝 一番うまい
46 22/10/26(水)02:06:28 No.986286329
鶴見だかが日本一クサイ芋焼酎ってウリだった気がする
47 22/10/26(水)02:06:29 No.986286333
ここで教えてもらった神川が美味しかったよ
48 22/10/26(水)02:07:09 No.986286438
八千代伝の白は確かにうまい
49 22/10/26(水)02:07:15 No.986286450
黒白波で初めて焼酎うめえ!ってなった
50 22/10/26(水)02:13:39 No.986287287
高い奴ってやっぱうまいの?森伊蔵とか
51 22/10/26(水)02:14:07 No.986287361
>鶴見だかが日本一クサイ芋焼酎ってウリだった気がする あそこのは鶴見も莫祢氏もどっちも美味い
52 22/10/26(水)02:14:52 No.986287469
焼酎に関しては日本酒やワイン以上に高いからうまいとも言いづらい
53 22/10/26(水)02:17:12 No.986287752
白波は鹿児島いたころいたるところでCMやってたからあれがスタンダードな芋焼酎なのかなと思ってた 当時はお酒飲めなかったから実際どうなのかはわからんけど…
54 22/10/26(水)02:25:08 No.986288694
クセエのがいいんだろって言ってたら臭くない方向に舵切った霧島酒造にめっちゃ差つけられたのちょっと悲しい
55 22/10/26(水)02:28:41 No.986289107
焼酎ってそんな差があるもんかな 甲類と乙類の違いなら分かるけど 本格焼酎の中でお高いのとお安いの比べて見ても差を感じないんだけど 7000円出すなら日本酒にしなよ
56 22/10/26(水)02:30:04 No.986289254
そういうの人前で言わないほうがいいよ
57 22/10/26(水)02:36:48 No.986290011
日本酒と焼酎じゃ酒肴が違い過ぎる
58 22/10/26(水)02:40:50 No.986290447
甕雫は?
59 22/10/26(水)02:41:15 No.986290501
一刻者
60 22/10/26(水)02:45:26 No.986290927
たちばな原酒 俺の一押しです
61 22/10/26(水)02:46:00 No.986290983
よりクセの強いの求めてたら黒糖焼酎や泡盛に行き着いた
62 22/10/26(水)03:15:44 No.986293302
あんま関係ないけど香る大隅美味しかった
63 22/10/26(水)03:27:42 No.986294063
もぐら
64 22/10/26(水)03:29:02 No.986294144
さっきエンヴェレシーダ飲んでた 美味いよエンヴェレシーダ
65 22/10/26(水)04:12:45 No.986296369
宝山の酒精乃雫はどれもすごく美味しいが芋焼酎感はほぼ無い
66 22/10/26(水)04:37:44 No.986297397
神の河のところってさつま白波と同じところなのか
67 22/10/26(水)04:39:39 No.986297474
九州の南の方だけどこれって決めたらそれしか飲まない人多い気がする 黒霧と三岳は多い
68 22/10/26(水)05:10:50 No.986298676
茜霧島と虎斑霧島が好きです…
69 22/10/26(水)05:12:02 No.986298732
霧島って色々あるし黒EXとかいうよくわからんのもあるが何が違うんだ
70 22/10/26(水)05:26:51 No.986299296
お湯割りが美味しい富久泉(大山甚七商店) 黒霧島を脅かす木挽ブルー(雲海酒造) フルーティ系の代表格だいやめ(濵田酒造) 秋篠宮殿下お気に入りの倉岳(房の露) あたりはどうかね
71 22/10/26(水)05:37:18 No.986299706
そろそろ出回る黒木本店の爆弾ハナタレとかも面白いんじゃないかな >ハナタレとは芋焼酎の醪(もろみ)を蒸留する際に蒸留器から最初に出てくる初留部分のことです。
72 22/10/26(水)05:41:50 No.986299864
けっこう辛いけど伊佐大泉 洋酒の香りがする元老院 よく飲むのはこの2つ
73 22/10/26(水)06:02:51 No.986300662
>けっこう辛いけど伊佐大泉 「伊佐の酒は美味い」という格言?あるもんね
74 22/10/26(水)06:19:12 No.986301352
木挽きブルーまたは白霧島 どっちもロックで
75 22/10/26(水)06:23:57 No.986301601
魔界への誘いの焼き芋で衝撃を受けた
76 22/10/26(水)06:40:26 No.986302489
>霧島って色々あるし黒EXとかいうよくわからんのもあるが何が違うんだ 麹と芋かな 白霧島=白麹で芋が黄金千貫 黒霧島=黒麹で芋が黄金千貫 赤霧島=芋がムラサキマサリ 茜霧島=芋がタマアカネ 虎斑霧島=黄麹と黒麹使用 黒霧島EX=黒霧島対木挽ブルーバージョン
77 22/10/26(水)06:40:35 No.986302502
ぼくは川越
78 22/10/26(水)06:44:02 No.986302711
本坊の作ってるあらわざ桜島おすすめ めっちゃ飲みやすいよ
79 22/10/26(水)06:48:52 No.986303022
薩摩白波
80 22/10/26(水)06:50:44 No.986303138
まんこい…は黒糖焼酎なので ちんこいで
81 22/10/26(水)06:51:55 No.986303209
>黒霧島を脅かす木挽ブルー(雲海酒造) 木挽ブルーいいよね……
82 22/10/26(水)06:55:47 No.986303452
>本坊の作ってるあらわざ桜島おすすめ >めっちゃ飲みやすいよ 特許取った新型蒸留器で醪の温度変化をコントロールして常圧でありながら減圧っぽいクセのなさを両立という意欲的な酒だね
83 22/10/26(水)06:57:05 No.986303546
面白いところだと全量芋焼酎(麹まで芋で作ってあるやつ)なんてのもあるよ https://www.akarui-nouson.com/hpgen/HPB/entries/14.html
84 22/10/26(水)07:29:25 No.986306009
最近行った店で飲んだだいやめがすげえライチみたいな香りなのにちゃんと芋焼酎で美味しかった
85 22/10/26(水)07:40:33 No.986307225
しま甘露 芋臭い上に甘い!
86 22/10/26(水)07:47:47 No.986308020
>木挽ブルーいいよね…… 宮崎市内の飲食店での黒霧島のシェアひっくり返すくらいだったしね EXや新商品の投入で反転攻勢に出たから今どうなったかわからないが
87 22/10/26(水)07:51:30 No.986308439
島娘…百合…
88 22/10/26(水)07:55:15 No.986308866
>最近行った店で飲んだだいやめがすげえライチみたいな香りなのにちゃんと芋焼酎で美味しかった だいやめは海外向けDAIYAME40を飲んでみたい 国内販売予定ないのか聞いたけどなさそうな雰囲気だった