虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/26(水)00:05:14 レール... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/26(水)00:05:14 No.986252780

レールガンだ何だっていうけどよ 火薬で撃てるなら火薬使ったほうが良くね?

1 22/10/26(水)00:05:58 No.986253035

だから発展しないんだよ

2 22/10/26(水)00:10:28 No.986254649

火薬無しで撃てたら素敵やん

3 22/10/26(水)00:12:12 No.986255288

火薬方式にはその標高での空気の密度と 火薬の爆縮定数によるジオンヘルマンの定理で限界がある それを超えられるんだレールガンは

4 22/10/26(水)00:13:37 No.986255800

レールガンより軽ガス銃を小型化携行できるようにした方が実用性はありそうな気がする

5 22/10/26(水)00:18:52 No.986257973

良くない 火薬はどんなに頑張っても初速が7km/sくらい 当たり前だけど爆発のスピードより弾丸は早くなれないから レールガンは理論上光速まで加速できる 実現してるレベルでも8km/sで他のすべての方法より早い

6 22/10/26(水)00:18:59 No.986258024

宇宙進出すると酸素ないから

7 22/10/26(水)00:29:34 No.986261968

>宇宙進出すると酸素ないから それは関係ない 装薬には元々酸化剤が入ってる 弾丸は密閉されてるから酸素入る隙間なんてないだろ?

8 22/10/26(水)00:31:37 No.986262702

でも電力需給が危ぶまれてる昨今レールガンって大丈夫なのかなって…

9 22/10/26(水)00:32:06 No.986262872

核融合炉が実現したら実用化されるかな

10 22/10/26(水)00:41:05 No.986266322

レールガンで危ぶむべきは電力需給じゃなくて兵装一色にバッテリー組み込めるかじゃないかな…

11 22/10/26(水)00:43:41 No.986267335

レールガン通り越してレーザーでミサイル迎撃するシステムの実用化に目途が立ったよ

12 22/10/26(水)00:44:28 No.986267629

イメージ通りなら 煙と音が出ないし汚れないからメンテも楽 弾も火薬の分要らないからいっぱい装填&持ち運べる 良い事づくめじゃないか

13 22/10/26(水)00:45:50 No.986268154

書き込みをした人によって削除されました

14 22/10/26(水)00:46:06 No.986268259

>核融合炉が実現したら実用化されるかな FOみたいな核融合電池できたら一気に使いやすくなるだろうね あとはレールの摩耗どんだけおさえられるか

15 22/10/26(水)00:46:32 No.986268415

ほしいよな核融合電池・・・

16 22/10/26(水)00:46:47 No.986268510

>レールガン通り越してレーザーでミサイル迎撃するシステムの実用化に目途が立ったよ レールガンは地平線の向こうに山なりに飛ばせるからまだ研究する価値はあるはず レーザーは地球の丸みの向こうに隠れた敵を攻撃できない

17 22/10/26(水)00:51:11 No.986270085

バッテリー技術にもうちょい革新が欲しい

18 22/10/26(水)00:52:31 No.986270582

携行する意味はあんまない気がする

19 22/10/26(水)00:53:54 No.986271117

レーザーだと核ミサイル飛ばせないじゃん

20 22/10/26(水)00:54:28 No.986271357

対地レールガン諦めんなよアメリカさんよぉ

21 22/10/26(水)00:54:37 No.986271404

>バッテリー技術にもうちょい革新が欲しい アシストスーツにしろロボにしろ電動のやつ長時間動かそうとなるとエンジンついた発電機いるのはつらいね

22 22/10/26(水)00:55:08 No.986271603

>核融合炉が実現したら実用化されるかな 電力消費はそんなに問題でない 発電量60メガワットのズムウォルトで30メガワット使って1分間に12発くらいくらい撃てる予定だった 問題は単純にレールガンの基礎がなくて試行錯誤中って事

23 22/10/26(水)00:55:40 No.986271786

ライフリングとかってのは無いのかな 初速早いからそのまま弾速維持できる?

24 22/10/26(水)00:57:09 No.986272317

>携行する意味はあんまない気がする 無限大にエネルギーを注入できるのが最大の利点だから大規模な電源施設に付属させたいよね 船とか列車とか固定砲台とか

25 22/10/26(水)00:59:25 No.986273058

今さら艦船が長距離質量弾撃てるから何なんだと思ってたけど曲射で使うのか…

26 22/10/26(水)01:02:21 No.986273971

ズムさんが予定してた使い方ってミサイルより安く超長距離・高精度に対地攻撃できるはずって奴だよね確か

27 22/10/26(水)01:02:21 No.986273973

エルジア「そんな皆様のご期待に応えて原子炉直結型隕石迎撃用120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲を作らせて頂きました!」

28 22/10/26(水)01:02:28 No.986274010

>今さら艦船が長距離質量弾撃てるから何なんだと思ってたけど曲射で使うのか… ちょうすごい射程のGPS誘導砲弾とか使う予定でした

29 22/10/26(水)01:03:16 No.986274249

強力な手回し発電機で手持ちのレールガン充電するSFが見たい

30 22/10/26(水)01:03:30 No.986274325

コンセント有れば弾切れせず無限に撃てる銃とか屋内で強くない?

31 22/10/26(水)01:04:34 No.986274607

>ズムさんが予定してた使い方ってミサイルより安く超長距離・高精度に対地攻撃できるはずって奴だよね確か 射程370kmとかでドカドカ対地砲撃しまくるとかそういう使い方 湾岸でのアイオワ級のをもっと長い手でやりたかったとか?

32 22/10/26(水)01:04:37 No.986274619

コイルガンの方はどうなの? いやレールガンとの違いもよくわかんないけど

33 22/10/26(水)01:04:49 No.986274669

弾が当たって死ぬなら一緒よ

34 22/10/26(水)01:04:50 No.986274680

核ミサイル迎撃が確実になったらパワーバランスがややこしいことになるだろうか?

35 22/10/26(水)01:05:18 No.986274805

携帯出来て火薬を超えるレベルの出力って状態は まあ相当ハードル厳しいよね

36 22/10/26(水)01:05:27 No.986274842

>コンセント有れば弾切れせず無限に撃てる銃とか屋内で強くない? それレイザーガンじゃね

37 22/10/26(水)01:06:25 No.986275115

>強力な手回し発電機で手持ちのレールガン充電するSFが見たい 完全にメタルギアのレールガンじゃん!

38 22/10/26(水)01:06:49 No.986275229

>コンセント有れば弾切れせず無限に撃てる銃とか屋内で強くない? 固定砲台としてはいいかもしれないけど 人間が使う分にはコンセントで動き制限されるデメリットのほうがでかいと思う

39 22/10/26(水)01:06:57 No.986275268

やっぱ強いっスね鉛塊飛ばすのは

40 22/10/26(水)01:07:22 No.986275390

EM銃 『エレクトロマグネティック』電磁場よ アルミ弾を光ぐらいの速さで飛ばせるの

41 22/10/26(水)01:08:34 No.986275696

>携帯出来て火薬を超えるレベルの出力って状態は 発射薬も日々進歩してるからね…

42 22/10/26(水)01:08:42 No.986275721

人間が携帯するサイズのは夢物語として 戦艦とかにつけるのは1発数千万とか数億とかしちゃうミサイルを大幅に安くできるって目論見だからね

43 22/10/26(水)01:09:36 No.986275959

ミサイルの上位互換とかそういう話じゃなくてもっと手軽に撃てる選択肢が欲しいんだよな…

44 22/10/26(水)01:10:08 No.986276095

>ズムさんが予定してた使い方ってミサイルより安く超長距離・高精度に対地攻撃できるはずって奴だよね確か ミサイル1発1億円だけどレールガンなら弾頭代数百万と電気代数百円円くらいが推しポイント 3メガジュールくらいエネルギーぶち込む計画だったけど東京電力なら100円くらい

45 22/10/26(水)01:10:13 No.986276110

バッテリー背中に背負えばいいんじゃない?

46 22/10/26(水)01:11:13 No.986276356

理論上はいくらでも加速できるのロマンあるだろ

47 22/10/26(水)01:12:01 No.986276555

弾体がプラズマ化しなければな

48 22/10/26(水)01:12:10 No.986276597

やっぱもう一回気合い入れて研究して欲しいよな

49 22/10/26(水)01:12:18 No.986276626

>レーザーは地球の丸みの向こうに隠れた敵を攻撃できない 地平線(水平線)って結構近くてびっくりする

50 22/10/26(水)01:13:06 No.986276800

強化外骨格もそうだけど電源問題だよなぁ…

51 22/10/26(水)01:13:16 No.986276839

そこらへんの石ころ入れても発射できるの?

52 22/10/26(水)01:13:33 No.986276899

組合をナメんじゃねぇよ…!

53 22/10/26(水)01:13:43 No.986276932

>理論上はいくらでも加速できるのロマンあるだろ >弾体がプラズマ化しなければな その弾だったプラズマで攻撃はできないの?

54 22/10/26(水)01:14:05 No.986277021

>レーザーは地球の丸みの向こうに隠れた敵を攻撃できない そこで反射衛星ですよ!

55 22/10/26(水)01:14:34 No.986277132

いずれは戦車砲なんかもレールガンになったりすんのかな…

56 22/10/26(水)01:15:23 No.986277310

>>レーザーは地球の丸みの向こうに隠れた敵を攻撃できない >地平線(水平線)って結構近くてびっくりする 人の身長だと4kmだからな

57 22/10/26(水)01:15:36 No.986277371

砲弾の飛んでく部分だけの取り扱いで済むなら 保管も装填もすごい楽になりそう

58 22/10/26(水)01:15:46 No.986277417

最初的にコストが最大の壁だよなあ…

59 22/10/26(水)01:16:15 No.986277522

良い銃だなマヌケ

60 22/10/26(水)01:16:23 No.986277554

>その弾だったプラズマで攻撃はできないの? さっさと拡散しちゃうよ

61 22/10/26(水)01:16:50 No.986277657

>>理論上はいくらでも加速できるのロマンあるだろ >>弾体がプラズマ化しなければな >その弾だったプラズマで攻撃はできないの? プラズマは軽いから霧散して遠くまで飛ばないんだ

62 22/10/26(水)01:17:35 No.986277832

アサルトライフルのフルオート並みに連射出来るようになるのかな

63 22/10/26(水)01:17:57 No.986277914

プラズマってようは気体のもっと拡散する状態だから空気砲で地平線の彼方の相手撃てますかみたいなもんだ(砲撃とか爆発の衝撃は空気じゃなくて空気を媒介にした衝撃波

64 22/10/26(水)01:19:03 No.986278141

SFのプラズマガンみたいには行かないんだなぁ…

65 22/10/26(水)01:19:29 No.986278214

ハーバーボッシュ法で火薬が無尽蔵に作れるし態々電気使って銃を作るのも大変だしなぁ…

66 22/10/26(水)01:19:40 No.986278251

>最初的にコストが最大の壁だよなあ… 特殊部隊に限定配備とかならありえそう

67 22/10/26(水)01:21:04 No.986278572

現実的には電気をいっぱい使える船に載せることすら頓挫してるからな

68 22/10/26(水)01:21:12 No.986278616

バッテリ容量問題さえ解決すれば色々と未来技術が発展するんよね

69 22/10/26(水)01:23:42 No.986279223

銃火器進歩させるよりも戦争やめるとか犯罪しないとかそういう方向に進歩してほしいっすよ人類は

70 22/10/26(水)01:24:12 No.986279343

イレイザーのアレはあのスケスケ技術が一番の謎

71 22/10/26(水)01:24:22 No.986279382

人が携帯できる未来アイテムで躓くポイントが大抵バッテリーだからな…

72 22/10/26(水)01:27:29 No.986280015

>レールガンは理論上光速まで加速できる こんなこと書いちゃう時点でバカの妄想よね

73 22/10/26(水)01:27:39 No.986280046

俺たちゃ港湾労働者組合のモンだ

74 22/10/26(水)01:27:53 No.986280097

>現実的には電気をいっぱい使える船に載せることすら頓挫してるからな 砲身素材問題だっけ?弾頭重量15kg砲口初速2.5km/sで実用化するにはしんどいとか

75 22/10/26(水)01:28:01 No.986280122

>現実的には電気をいっぱい使える船に載せることすら頓挫してるからな 電力的な問題では無くて予算と効果の問題だったようだ

76 22/10/26(水)01:30:01 No.986280517

ライトガスガンを作ろう まぁライトガスガンも微妙な存在だが

77 22/10/26(水)01:35:27 No.986281579

>こんなこと書いちゃう時点でバカの妄想よね 理論上の意味わかってないのかな

78 22/10/26(水)01:37:44 No.986281977

永久機関の可能性を信じてそうだな

79 22/10/26(水)01:39:42 No.986282325

永久機関はむしろ理論によって否定される物では

80 22/10/26(水)01:39:58 No.986282365

>>こんなこと書いちゃう時点でバカの妄想よね >理論上の意味わかってないのかな アインシュタインが泣いてるぞ

81 22/10/26(水)01:41:44 No.986282673

>永久機関の可能性を信じてそうだな 永久機関は第1種も2種も理論上できない 変な事で噛みついてくる奴だな

↑Top