22/10/25(火)22:26:07 Macbook... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/25(火)22:26:07 No.986216104
Macbook Air まともに初めて触ったけどいい…
1 22/10/25(火)22:27:40 No.986216775
初期セットアップ頼まれて今自宅で色々触ってるんだけど 軽くて薄くて小さくてめっちゃ欲しくなった 手持ちのMacbook Pro 16が少し霞んで見える
2 22/10/25(火)22:29:51 No.986217667
ディスプレイ出力は6K1枚できると書いてたから 2K2枚いけるかと思って繋いでみたがいけなかった
3 22/10/25(火)22:31:38 No.986218407
充電器は出力が小さいものでもいけるのもいい Amazon Fire HD 10のアダプタでもいけた
4 22/10/25(火)22:32:27 No.986218734
トラックパッドでのドラッグマジすげぇ使いづらいのと日本語英語変換の切り替わり遅くて切り替え押してワンテンポ待たないと全角入力残るままになるのなんとかしてくれというか絶対評価してねーだろって思う
5 22/10/25(火)22:51:05 No.986226457
>トラックパッドでのドラッグマジすげぇ使いづらい 慣れじゃない?細かい作業はマウス使うし >日本語英語変換の切り替わり遅くて切り替え押してワンテンポ待たないと全角入力残るままになるの そんなことなっとことないけど…
6 22/10/25(火)22:53:11 No.986227303
>日本語英語変換の切り替わり遅くて切り替え押してワンテンポ待たないと全角入力残るままになるの メモリ足りてなくて仮想メモリバリバリ使ってる時になった気もする
7 22/10/25(火)23:09:30 No.986234100
>そんなことなっとことないけど… M2Airのメモリ特盛で日本語入力してから地球儀キーおして英文に切り替えた画面表示が消え始まる前に入力すると再現性100%よ ColabやVSCodeでコード書いてるときもmiで文章書いてるときも起きるよ 自分以外の学生でも起きてるから多分MacOSのせい
8 22/10/25(火)23:11:51 No.986235048
むしろトラックパッドの使いやすさだけでメインで使い続けてるわ
9 22/10/25(火)23:17:31 No.986237255
>地球儀キーおして 馬鹿なのかな?
10 22/10/25(火)23:19:27 No.986238037
IME周りだといつの間にかUS配列でのIME切り替えが⌘スペースからなんかめどいショートカットに変更になったりとかしてたな
11 22/10/25(火)23:20:50 No.986238603
Macの入力モード切り替えは JISキーボードなら英数・かなキー USキーボードなら⌘+space
12 22/10/25(火)23:21:51 No.986238979
書き込みをした人によって削除されました
13 22/10/25(火)23:22:58 No.986239381
欠点は値段だけのマシン
14 22/10/25(火)23:23:16 No.986239504
^スペースだから⌘スペースより面倒くさいってことなないんじゃない?
15 22/10/25(火)23:23:18 No.986239509
>>地球儀キーおして >馬鹿なのかな? 俺は馬鹿だけど https://support.apple.com/ja-jp/guide/japanese-input-method/jpimf6ffb247/mac って書いてあるよ
16 22/10/25(火)23:23:54 No.986239749
地球儀キー初めて意識したけどWindowsキーみたいな感じなのかね
17 22/10/25(火)23:26:20 No.986240635
USのが見た目綺麗だけどJISの切り替え使い勝手良い
18 22/10/25(火)23:26:28 No.986240681
今そんなキーあるんだ
19 22/10/25(火)23:27:11 No.986240917
>キーを押して入力ソースのリストを表示し、使用したい入力ソースが選択されるまでキーを押し続けます と書いてあるんだけどこの通りの動作ならそりゃラグはあるだろ
20 22/10/25(火)23:27:41 No.986241080
USキー買おうかと思ったけど結局JISにした 俺は軟弱者だ
21 22/10/25(火)23:27:57 No.986241175
intelMacであと5年は戦うんじゃ…と思ってたけどバッテリーが結構ヘタってるから買い替えちゃおうかなと思ってる
22 22/10/25(火)23:30:12 No.986241961
書き込みをした人によって削除されました
23 22/10/25(火)23:30:31 No.986242060
日本語使うならJISが圧倒的に使いやすいからな 見た目だけでUS選ぶと後悔する
24 22/10/25(火)23:31:23 No.986242320
Control+スペースならタイムラグないってことじゃん
25 22/10/25(火)23:31:40 No.986242410
>intelMacであと5年は戦うんじゃ…と思ってたけどバッテリーが結構ヘタってるから買い替えちゃおうかなと思ってる バッテリー交換キットとかあるみたいよ
26 22/10/25(火)23:32:06 No.986242558
>と書いてあるんだけどこの通りの動作ならそりゃラグはあるだろ 地球儀キーを押下後離してからすぐ入力すると誤反応するのは仕様ってことになるとちょっと辛い
27 22/10/25(火)23:33:33 No.986243019
M2Airは動画見てんのに全く暖かくならなくてちょっと感動した ファンレスなのにどうなってんだろうな…
28 22/10/25(火)23:35:17 No.986243518
いやだから地球儀キーは入力モード選択というのが仕様ってことでしょ 選択をなんで切り替えとして使ってるの? >Control+スペースバーを押して前の入力ソースを選択することもできます。 これで切り替えりゃいいじゃん つーかなんでJISキー買わなかったんだ?
29 22/10/25(火)23:35:30 No.986243589
USだけど英かな入れてるから入力切り替えの手間はJISと変わらんな
30 22/10/25(火)23:36:59 No.986243994
>M2Airは動画見てんのに全く暖かくならなくてちょっと感動した >ファンレスなのにどうなってんだろうな… 音も何気に頑張ってるよね
31 22/10/25(火)23:38:23 No.986244451
上のリンクにあるように >Fnキーまたは 地球儀キーを使用する: 「キーボード」環境設定で、Fnキーや 地球儀キー(キーボードにある場合)を使用して入力ソースを変更するオプションを設定している のでそれを使って >入力ソースを選択 しているのよ 間違ってるの?
32 22/10/25(火)23:39:57 No.986244932
>>トラックパッドでのドラッグマジすげぇ使いづらい >System SettingsのTrackpadでLook up & data detectorsをTap with Three Fingerにするんだ ごめんAccessibilityのPointer controlでMouse & TrackpadからTrackpad OptionsにあるDragging styleをThree Finger Dragにするんだった
33 22/10/25(火)23:40:46 No.986245188
2種類のIME切り替えるだけならラグ無い切り替え方あるんだからそっち使いなよって話では
34 22/10/25(火)23:42:10 No.986245624
何というか単純に知らない操作や設定が多過ぎってことだな
35 22/10/25(火)23:42:49 No.986245815
選択のための待ち時間を遅いと言われても仕様ですとしか言えないわな