ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/25(火)19:53:19 No.986149242
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/25(火)19:55:21 No.986150089
CHICKEN NANBANは何処に入るかな
2 22/10/25(火)19:56:42 No.986150651
TERIYAKI CHICKENでも出したらイチコロよ
3 22/10/25(火)19:57:13 No.986150855
カミカゼカクテルって言うほど人気ないのか…
4 22/10/25(火)19:57:23 No.986150943
NBEMONOに各種ラーメン入ってるのか
5 22/10/25(火)19:57:30 No.986151012
GYOZA…
6 22/10/25(火)19:57:58 No.986151199
YAKINIMUは日本食扱いでいいのか
7 22/10/25(火)19:58:10 No.986151294
SAKEはいけるのか
8 22/10/25(火)19:58:38 No.986151500
Agedashi Tofuそんな人気なの? 量産していい?
9 22/10/25(火)19:58:47 No.986151554
MENRUIはどこに含まれてるのかな
10 22/10/25(火)19:58:58 No.986151620
納豆と善哉を一緒にしてくれるな
11 22/10/25(火)19:59:06 No.986151668
おいYAKINIKUとGYOZA勝手に日本食にすんな
12 22/10/25(火)19:59:17 No.986151740
揚げ出し豆腐好きなのか外人…
13 22/10/25(火)19:59:27 No.986151809
>YAKINIMUは日本食扱いでいいのか ダメだけど外国人はそういうの気にしないから…
14 22/10/25(火)19:59:29 No.986151823
何でKAMIKAZEだけ…
15 22/10/25(火)19:59:54 No.986152011
>おいYAKINIKUとGYOZA勝手に日本食にすんな 焼きGYOZAは日本食で良いかもしれない
16 22/10/25(火)20:00:08 No.986152110
AGEDASHI TOFUはヘルシーな上に色んな主義主張で肉が食えない人でもいけるからな
17 22/10/25(火)20:00:09 No.986152114
NABEMONOはざっくりすぎるだろ
18 22/10/25(火)20:00:25 No.986152231
あんこダメとは聞いたことあるけどやっぱりダメなのね
19 22/10/25(火)20:00:31 No.986152260
豆腐はヴィーガンに人気の食材だし フライド豆腐は旨いに決まっている
20 22/10/25(火)20:00:37 No.986152298
焼き餃子は本場で日式ってつくくらいの派生日本食
21 22/10/25(火)20:01:01 No.986152460
>AGEDASHI TOFUはヘルシーな上に色んな主義主張で肉が食えない人でもいけるからな 魚のダシが思いっきりかかってるけど気にしないもんかな
22 22/10/25(火)20:01:45 No.986152753
団子と餅ってタレの有無くらいじゃない
23 22/10/25(火)20:02:15 No.986152953
甘い豆嫌いすぎる…
24 22/10/25(火)20:02:43 No.986153164
>魚のダシが思いっきりかかってるけど気にしないもんかな まあ…知らぬがBuddhaかな!
25 22/10/25(火)20:02:57 No.986153255
RAMENが無いのは中国由来だって知ってるからなのか
26 22/10/25(火)20:03:06 No.986153327
>焼きGYOZAは日本食で良いかもしれない でも主流じゃないってだけで中国でもやる食べ方だしなぁ…
27 22/10/25(火)20:03:13 No.986153374
和食レストランだと揚げ出し豆腐は大体の店でメニューにあるってのが信じられん
28 22/10/25(火)20:03:15 No.986153399
このテのには珍しくKATSU CURRYが入ってない
29 22/10/25(火)20:03:20 No.986153435
酒は日本人でも日本酒好きな人じゃないとまともな店選べないからな
30 22/10/25(火)20:03:33 No.986153523
中東で日本食食堂やってる人がテレビにでてたけど 揚げ出し豆腐が一番人気だっていってた
31 22/10/25(火)20:04:15 No.986153830
>RAMENが無いのは中国由来だって知ってるからなのか でもRAMENとGYOZAならGYOZAの方が中国要素強いと思う
32 22/10/25(火)20:04:16 No.986153839
焼肉ってアメリカとかのが普通に食ってそうだけどなんか違うのか 日頃からバーベキューしてるだろ
33 22/10/25(火)20:04:21 No.986153878
なんでそんなに揚げ出し豆腐好きなんだよ!
34 22/10/25(火)20:04:27 No.986153924
拉麺と(日式)ラーメンも別物扱いだからセーフ
35 22/10/25(火)20:04:34 No.986153968
atsuageとか商機あるかな
36 22/10/25(火)20:05:04 No.986154162
>焼肉ってアメリカとかのが普通に食ってそうだけどなんか違うのか >日頃からバーベキューしてるだろ タレを付けていただくStyleで分けてるのかもしれない
37 22/10/25(火)20:05:07 No.986154183
あんこは人気ねえなあ
38 22/10/25(火)20:05:21 No.986154274
>なんでそんなに揚げ出し豆腐好きなんだよ! SAKEとの相性が最高だし…
39 22/10/25(火)20:05:53 No.986154500
焼き肉は韓国料理 日本は韓国をパクった
40 22/10/25(火)20:06:00 No.986154559
ZENZAIは日本人でもあんまぁになるからなぁ
41 22/10/25(火)20:06:03 No.986154581
今日みたいな日はNABEMONO食べたいのう
42 22/10/25(火)20:06:05 No.986154598
MOCHIが絶妙に餅と言って良いのかって写真だな
43 22/10/25(火)20:06:10 No.986154640
甘味って言ったらクリームとかチョコ的なものだから 餡子食ったらうわぁ…砂糖と豆だぁ…ってなるんかな
44 22/10/25(火)20:06:20 No.986154708
NABEMONOって具体的に何だろう YOSENABEなのかSYABU=SYABUなのかSUKIYAKIなのか
45 22/10/25(火)20:06:26 No.986154751
カミカゼ俺好きだけどダメなのか…甘いせい?
46 22/10/25(火)20:06:40 No.986154856
焼肉とコリアンバーベキューは別!
47 22/10/25(火)20:06:48 No.986154912
ZENZAIの良さが理解できないとはね
48 22/10/25(火)20:06:50 No.986154922
アメリカってスライス肉売ってるイメージないな 薄切り肉食ってるイメージもねぇ
49 22/10/25(火)20:07:07 No.986155062
なんだろう豆よく食う人たちは甘い豆ってのが受け付けないのか?
50 22/10/25(火)20:07:08 No.986155067
カミカゼって日本で生まれたカクテルだったか?
51 22/10/25(火)20:07:38 No.986155300
日式焼肉と韓式焼肉って全くの別物だろう
52 22/10/25(火)20:07:50 No.986155374
>ZENZAIの良さが理解できないとはね あめりか人にとっての甘味ってもっと甘いからね マジでバカみたいに甘いドーナツとか食ってるから
53 22/10/25(火)20:07:54 No.986155408
ZENZAIだめなのなんでだ 海外だと甘く煮た豆ってないのか?
54 22/10/25(火)20:07:57 No.986155432
yudoufuは味薄いからダメかな
55 22/10/25(火)20:08:04 No.986155464
AGEDASHIがあるからなんかちゃんと食べたランキング感ある
56 22/10/25(火)20:08:13 No.986155522
カミカゼ 発祥地はアメリカであると言われ、その味の切れの鋭さから太平洋戦争における日本海軍の神風特攻隊を彷彿とさせたからであると言われている。 標準的なレシピ ウォッカ 45cc コアントロー 15cc フレッシュライムジュース 1tsp 日本かんけいねえ!
57 22/10/25(火)20:08:14 No.986155535
>カミカゼって日本で生まれたカクテルだったか? アメリカ生まれじゃなかったかな 日本のもの使ってないし…
58 22/10/25(火)20:08:15 No.986155547
肉焼くのにどこ料理とかあるのか…?
59 22/10/25(火)20:08:17 No.986155563
>なんだろう豆よく食う人たちは甘い豆ってのが受け付けないのか? ポークビーンズで豆味が固定されてそう
60 22/10/25(火)20:08:18 No.986155569
外国人200人ちょっとくらいのアンケートだが 昔の番組で一位だったなお汁粉 http://revision-up.com/1497.html
61 22/10/25(火)20:08:43 No.986155760
>YAKINIMUは日本食扱いでいいのか Koreanマジギレしてるやつじゃん 文化盗むなって
62 22/10/25(火)20:08:44 No.986155762
>日式焼肉と韓式焼肉って全くの別物だろう そんなに別物ではないかな…
63 22/10/25(火)20:08:50 No.986155799
知らないMOCHIだ
64 22/10/25(火)20:08:59 No.986155869
YAKITORIが人気だと聞いてたのに
65 22/10/25(火)20:09:02 No.986155899
まあカリフォルニアロールは寿司ではあっても和食かと言われると違う気がするしな…
66 22/10/25(火)20:09:03 No.986155904
>>RAMENが無いのは中国由来だって知ってるからなのか >でもRAMENとGYOZAならGYOZAの方が中国要素強いと思う と言うかラーメンは中華料理だろ っていう人に限って本場の拉麺食べたことない人だと思う
67 22/10/25(火)20:09:12 No.986155962
yakinikuってかwagyuuを気に入ったとかじゃないのか
68 22/10/25(火)20:09:22 No.986156046
agedashitofu美味いけどさ…
69 22/10/25(火)20:09:23 No.986156055
>ウォッカ 45cc >コアントロー 15cc >フレッシュライムジュース 1tsp 日本要素まったくないな…
70 22/10/25(火)20:09:30 No.986156104
>あんこは人気ねえなあ あっちだと黒が食欲減退色だからどうしてもね
71 22/10/25(火)20:09:31 No.986156118
外人に塩辛を出してやれ!
72 22/10/25(火)20:09:35 No.986156149
カミカゼがまずいのは分かるが作ったのもてめーらだろ
73 22/10/25(火)20:09:36 No.986156156
日本のカクテルは雪国とかじゃねえかな…
74 22/10/25(火)20:09:38 No.986156168
ぜんざいは黒いのが駄目
75 22/10/25(火)20:09:45 No.986156205
>カミカゼって日本で生まれたカクテルだったか? 言われてるようにアメリカ生まれのカクテル だから前にこれで伸びてた時も「」が日本じゃねえよって突っ込んでた
76 22/10/25(火)20:09:50 No.986156237
>和食レストランだと揚げ出し豆腐は大体の店でメニューにあるってのが信じられん 居酒屋みたいなもんだと思えば
77 22/10/25(火)20:09:54 No.986156267
日本人が甘い団子や餅は食うのに甘い白飯は途端にうわあ…ってなるようなもんだろ餡子嫌い
78 22/10/25(火)20:10:07 No.986156352
>標準的なレシピ >ウォッカ 45cc >コアントロー 15cc >フレッシュライムジュース 1tsp うまそうじゃねーか!
79 22/10/25(火)20:10:08 No.986156363
>>あんこは人気ねえなあ >あっちだと黒が食欲減退色だからどうしてもね こっちの感覚だと極彩色のケーキを見るようなもんなのかな
80 22/10/25(火)20:10:09 No.986156379
単体でランクインするカミカゼすげーな
81 22/10/25(火)20:10:22 No.986156463
焼肉は日本で在日朝鮮人が始めたものらしいから国籍で決めるか場所で決めるかで変わってくる
82 22/10/25(火)20:10:25 No.986156483
katsudonとか人気ありそうな気がするけど そこまででも無いんだよな
83 22/10/25(火)20:10:26 No.986156495
sake使うカクテルだとサムライとか
84 22/10/25(火)20:10:29 No.986156509
ははーんつまりJタウンネット並の信頼度のランクってことだな
85 22/10/25(火)20:10:30 No.986156521
>あっちだと黒が食欲減退色だからどうしてもね 青いケーキ食ってる癖に…
86 22/10/25(火)20:10:32 No.986156533
ミニ四駆化コラの発祥地を押しつけられた気分だなカミカゼカクテルは
87 22/10/25(火)20:10:32 No.986156537
豆が甘いのが気持ち悪いのかな こしあん何も言わずに出したらデリシャスデリシャス言って食いそう
88 22/10/25(火)20:10:43 No.986156631
>Koreanマジギレしてるやつじゃん SUMANKOだわ
89 22/10/25(火)20:10:55 No.986156721
>>標準的なレシピ >>ウォッカ 45cc >>コアントロー 15cc >>フレッシュライムジュース 1tsp >うまそうじゃねーか! 実際飲みやすくて美味いから興味があったらバーとかで試してみるといいぞ!
90 22/10/25(火)20:10:55 No.986156722
>日本人が甘い団子や餅は食うのに甘い白飯は途端にうわあ…ってなるようなもんだろ餡子嫌い マロンペースト食うのにいまいち納得いかない…
91 22/10/25(火)20:10:56 No.986156733
外人に日本の焼肉と韓国の焼肉食わせたら日本の方が美味しいってさ https://www.google.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2014/06/16/453382/amp/
92 22/10/25(火)20:11:01 No.986156766
中国の焼餃子 パリッパリで中は甘い fu1579504.jpeg 日本の焼餃子 fu1579506.jpg
93 22/10/25(火)20:11:14 No.986156851
>あっちだと黒が食欲減退色だからどうしてもね そういえば海苔が美味しそうに見えないってんで寿司でも目立たないよう工夫されてるな
94 22/10/25(火)20:11:15 No.986156855
神風は名前変えたら行ける
95 22/10/25(火)20:11:15 No.986156857
>実際飲みやすくて美味いから興味があったらバーとかで試してみるといいぞ! この人潰そうとしてる…
96 22/10/25(火)20:11:18 No.986156874
>日本人が甘い団子や餅は食うのに甘い白飯は途端にうわあ…ってなるようなもんだろ餡子嫌い これは納得できるな 俺はおはぎや桜でんぶもダメだ
97 22/10/25(火)20:11:18 No.986156878
>katsudonとか人気ありそうな気がするけど >そこまででも無いんだよな TONKATSUはいけそうな気がするんだけどな KARAAGEも
98 22/10/25(火)20:11:18 No.986156880
あれ?カミカゼって日本酒カクテルだと思ってた
99 22/10/25(火)20:11:23 No.986156907
あんこが好きじゃないってことはお高い和菓子だいたい全滅か
100 22/10/25(火)20:11:27 No.986156931
>katsudonとか人気ありそうな気がするけど >そこまででも無いんだよな 豚肉食えない宗教があるからなぁ
101 22/10/25(火)20:11:39 No.986157007
あったかい物がランキング上位に来るのはなんか気持ちわかるな
102 22/10/25(火)20:11:57 No.986157123
ライスプディング食えるかと言われると自分は無理だからあんこダメな外国人のことをとやかく言えない
103 22/10/25(火)20:12:00 No.986157148
SUSHI以外海外で食う手段ないだろうにどこでアンケート取ったんだ
104 22/10/25(火)20:12:05 No.986157157
寿司より揚げ出し豆腐の方が上なのか…
105 22/10/25(火)20:12:07 No.986157182
>katsudonとか人気ありそうな気がするけど >そこまででも無いんだよな 昔何かの番組で外人がかつ丼食ってるのを見たが カツだけ食ってごはん残して 「米は付け合わせだろう?」って言ってたな
106 22/10/25(火)20:12:14 No.986157237
>中国の焼餃子 >パリッパリで中は甘い >fu1579504.jpeg 甘いの!?
107 22/10/25(火)20:12:14 No.986157238
NIHONのYAKINIKUはSHIMOFURIというチートあるからな
108 22/10/25(火)20:12:14 No.986157242
そういや海苔も黒くてダメだから裏巻きしてるんだっけか
109 22/10/25(火)20:12:23 No.986157294
>あれ?カミカゼって日本酒カクテルだと思ってた 上にも出てるサムライと混同してると思われる
110 22/10/25(火)20:12:26 No.986157306
定番のSUKIYAKIはNABEMONOに入れられてるのかな
111 22/10/25(火)20:12:26 No.986157310
>豚肉食えない宗教があるからなぁ だからチキンカツのカツカレー主流になってるのか…
112 22/10/25(火)20:12:30 No.986157348
昔は外人ウケする日本料理といえばTONKATSUが鉄板だったんだが
113 22/10/25(火)20:12:31 No.986157351
イギリス人はカツカレー食うしウクライナ人はスシめっちゃ食べるって最近覚えた
114 22/10/25(火)20:12:39 No.986157407
西洋の豆料理はしょっぱあじのスープが基本だから 砂糖ぶち込んだ豆は炊き立てご飯にはちみつをかけるが如き所業
115 22/10/25(火)20:12:47 No.986157467
>神風は名前変えたら行ける するとバラライカって言うんですよ
116 22/10/25(火)20:12:58 No.986157543
アジア全域で餡子系の菓子あるから 欧米人以外に聞くと漉し餡好きって人沢山居るらしいけど 粒あんはどこも微妙らしい
117 22/10/25(火)20:13:00 No.986157561
SENZAI食えないとかGAIJINはMANUKEだな
118 22/10/25(火)20:13:03 No.986157579
>そういや海苔も黒くてダメだから裏巻きしてるんだっけか カーボン紙だコレ!になるとかならないとか言うね
119 22/10/25(火)20:13:04 No.986157593
GAIJINは絶対にGYOUZAの焼いた面を下にして盛り付けやがる 絶対にだ
120 22/10/25(火)20:13:06 No.986157611
>「米は付け合わせだろう?」って言ってたな 肉が主食だもんな…
121 22/10/25(火)20:13:07 No.986157620
韓国はYAKINIKUっていうかCHICKENのイメージしかねえ
122 22/10/25(火)20:13:08 No.986157627
甘い豆料理や菓子は外国にも普通にあるから単に小豆が苦手なだけだろう
123 22/10/25(火)20:13:11 No.986157644
フライ類がないのが解せぬ 欧州にも似たようなのがあるからかな
124 22/10/25(火)20:13:16 No.986157685
豆は主食だからお米を砂糖で煮込むみたいな感じなんだけど 日本人普通に米を砂糖で煮込んでおやつで食うから パスタを砂糖で煮るくらいが感覚的には近いのかもしれない
125 22/10/25(火)20:13:27 No.986157760
ぬた餅や赤飯あるから甘い米自体はありかな…
126 22/10/25(火)20:13:35 No.986157802
>SENZAI食えないとかGAIJINはMANUKEだな SENZAI食べちゃダメだよ!
127 22/10/25(火)20:13:43 No.986157862
>粒あんはどこも微妙らしい 日本人でもつぶあん嫌い!って人ちょくちょく見るからまあ…
128 22/10/25(火)20:13:43 No.986157867
カミカゼとかメタルマックスかよ
129 22/10/25(火)20:13:50 No.986157916
>SENZAI食えないとかGAIJINはMANUKEだな 洗剤は食いもんじゃねぇ
130 22/10/25(火)20:13:56 No.986157950
アンコや納豆は日本人でもダメな人はダメだからな
131 22/10/25(火)20:14:02 No.986158001
焼き肉の起源云々は色々とめんどくさくなっちゃうからな…
132 22/10/25(火)20:14:24 No.986158160
あと料理というか製法だがTERIYAKI もアメリカには認知されてるような気がした
133 22/10/25(火)20:14:36 No.986158261
中国は中華がとにかく何でもありなんだけど何を置いてもとにかくATUI 弁当ですら温められる機能が絶対に欠かせないくらい熱さに拘ってる
134 22/10/25(火)20:14:42 No.986158308
TENPURA!はないのかい?
135 22/10/25(火)20:14:43 No.986158319
>焼き肉の起源云々は色々とめんどくさくなっちゃうからな… 義士が来るからね
136 22/10/25(火)20:14:57 No.986158416
>焼き肉の起源云々は色々とめんどくさくなっちゃうからな… 肉焼いて食うとか世界のどこでもやってるだろ!とか言ったらややこしくなっちゃうからな…
137 22/10/25(火)20:15:07 No.986158487
>寿司より揚げ出し豆腐の方が上なのか… 何処で統計取ってるのか知らないけど 海外だとsushiが有名な分粗末な店も多すぎて平均点が非常に低いらしい
138 22/10/25(火)20:15:07 No.986158490
甘い豆がダメなんだっけあいつら まあ日本人も米に生クリーム乗せてお出しされたらダメかも
139 22/10/25(火)20:15:08 No.986158505
>あと料理というか製法だがTERIYAKI もアメリカには認知されてるような気がした ヨシダソースが強い
140 22/10/25(火)20:15:17 No.986158570
>焼き肉の起源云々は色々とめんどくさくなっちゃうからな… 最古の焼肉とかローマとかギリシャじゃねぇの?
141 22/10/25(火)20:15:20 No.986158593
納豆はここ四半世紀で急速に普及したような気がする
142 22/10/25(火)20:15:21 No.986158595
名古屋のローカル番組だけどブラジル人の間でダントツで人気あったのはメロンパンで ダントツで人気無かったのはところてん(三杯酢)だった 甘味屋でだすなよ!って理由で
143 22/10/25(火)20:15:27 No.986158632
まぁ日本発だとなかなかKAMIKAZEネーミングはつけられねぇよな
144 22/10/25(火)20:15:30 No.986158661
>中国は中華がとにかく何でもありなんだけど何を置いてもとにかくATUI >弁当ですら温められる機能が絶対に欠かせないくらい熱さに拘ってる アイスは?
145 22/10/25(火)20:15:31 No.986158666
>あと料理というか製法だがTERIYAKI もアメリカには認知されてるような気がした その辺はKIKKOMANが広めてるのが大きいと思う 一時期話題になったよねKIKKOMANの海外向けCM
146 22/10/25(火)20:15:31 No.986158670
ぶっちゃけ焼き肉も肉焼くだけだから起源関係なくどこでもやってるだろ というかなんで日本文化として扱われてるんだよおかしいよ外国
147 22/10/25(火)20:15:36 No.986158707
>>AGEDASHI TOFUはヘルシーな上に色んな主義主張で肉が食えない人でもいけるからな >魚のダシが思いっきりかかってるけど気にしないもんかな 昆布だし椎茸だし使うんじゃないかな
148 22/10/25(火)20:15:38 No.986158727
>中国は中華がとにかく何でもありなんだけど何を置いてもとにかくATUI >弁当ですら温められる機能が絶対に欠かせないくらい熱さに拘ってる 油多用なせいか熱さが旨さに直結してるよな…
149 22/10/25(火)20:15:49 No.986158789
あっちだとパンは主食でご飯の扱いだから日本のパンは甘すぎるってよく聞くな 後食パンが白すぎてきもいとか
150 22/10/25(火)20:15:54 No.986158822
kaitensushiは海外進出難しいんだろうか
151 22/10/25(火)20:15:58 No.986158844
日本人がライスプティングに抵抗感ある様に 外人は甘い豆に抵抗がある
152 22/10/25(火)20:15:59 No.986158853
>アイスは? 火で焙っても溶けないやつがバカ売れするくらいには加熱したがりだよ
153 22/10/25(火)20:16:00 No.986158858
焼肉は原始人もやってたからな‥
154 22/10/25(火)20:16:05 No.986158888
昔見たカンフー映画で変わり者のおっさんの特徴が 「熱いお茶を決して飲まない」だったのも そういう文化を反映してのことなのかな
155 22/10/25(火)20:16:07 No.986158903
>>日式焼肉と韓式焼肉って全くの別物だろう >そんなに別物ではないかな… いや全くの別物だろ… プルコギってどちらかといえばジンギスカン鍋みたいなものだし
156 22/10/25(火)20:16:23 No.986159018
よそだと飲み物で甘くするからバランスは取れてるじゃないの?
157 22/10/25(火)20:16:24 No.986159030
NABEMONOは多分すき焼きが相当高ランクに位置してる …って思ったけど生卵を食べる勇気が必要になってくるな…
158 22/10/25(火)20:16:27 No.986159047
>TENPURA!はないのかい? おいしいですよねテンプラ fu1579528.jpg
159 22/10/25(火)20:16:31 No.986159080
焼肉っていうかタレの方? 調理法で言ってるなら肉を小さく切って炭火で焼くだけなのに起源もクソもない
160 22/10/25(火)20:16:32 No.986159083
アメリカにおけるテリヤキの普及はキッコーマンのおかげだからな…
161 22/10/25(火)20:16:39 No.986159125
>kaitensushiは海外進出難しいんだろうか くら寿司が「カバーがないと外国では営業できない」って言ってるから逆説的にあるんじゃね?
162 22/10/25(火)20:17:03 No.986159275
>日本人がライスプティングに抵抗感ある様に いうてライスケーキは甘いやつこのまれてるじゃん
163 22/10/25(火)20:17:08 No.986159307
カルビやクッパがない焼肉屋とかほぼないし否定しすぎるのもおかしいだろ
164 22/10/25(火)20:17:13 No.986159354
>TENPURA!はないのかい? 天ぷらは具材に衣をつけて揚げたものと 魚のすり身を揚げたもので曖昧性が残るから
165 22/10/25(火)20:17:13 No.986159356
>あと料理というか製法だがTERIYAKI もアメリカには認知されてるような気がした アメリカのTERIYAKIはテリヤキソース使ってればなんでもTERIYAKIだから製法というのも微妙だし そのテリヤキソースも日本の照り焼きのタレとはかなり違うけどね…
166 22/10/25(火)20:17:28 No.986159470
>ダントツで人気無かったのはところてん(三杯酢)だった >甘味屋でだすなよ!って理由で まあこれは分かる
167 22/10/25(火)20:17:35 No.986159518
焼くだけでって言うけど肉の切り方とかタレの作り方とか付け合せとか色々あるじゃん そういうケチの付け方だと刺し身だって魚切っただけだろってなるし
168 22/10/25(火)20:17:40 No.986159551
アメリカだとMOCHIは中にチョコとかアイス入ってる雪見大福だけど ヨーロッパだと普通に中身ANKOの大福が食われてるぞ たぶんアメリカでANKOが受け入れられないのはメキシコ系の多さが理由だろうな
169 22/10/25(火)20:17:41 No.986159556
NATTOも食えや!!!!!!
170 22/10/25(火)20:17:45 No.986159586
カミカゼとサムライ間違えてるんじゃないかな サムライ微妙だし
171 22/10/25(火)20:17:50 No.986159625
>そのテリヤキソースも日本の照り焼きのタレとはかなり違うけどね… まあ魔改造に関して日本人があれこれいう筋合いは無さすぎる ラーメンも餃子もカレーも…
172 22/10/25(火)20:18:04 No.986159714
アメリカだとぶっかけうどんがB.K.UDONになってしまったとか
173 22/10/25(火)20:18:16 No.986159815
だよな三杯酢なんておかしいよなところてんは黒蜜で食うべき ブラジル人はよく分かってる
174 22/10/25(火)20:18:23 No.986159862
TERIYAKIはヨシダソースの印象が強い 今はそこらの店で買えたりするのも大きい
175 22/10/25(火)20:18:24 No.986159866
>NATTOも食えや!!!!!! NATTO好きGAIJINも確実に増えてるんだけどね
176 22/10/25(火)20:18:25 No.986159882
カミカゼってなんだよと思ったらアメリカ発でウォッカベースのカクテル… 全く日本関係ねえ!
177 22/10/25(火)20:18:30 No.986159919
>kaitensushiは海外進出難しいんだろうか めちゃあるよ
178 22/10/25(火)20:18:32 No.986159937
shimotsukareは外人にウケると思うんだ
179 22/10/25(火)20:18:33 No.986159946
>だよな三杯酢なんておかしいよなところてんは黒蜜で食うべき >ブラジル人はよく分かってる 黒蜜で食うなら葛切りがいいだろ
180 22/10/25(火)20:18:38 No.986159975
煽りとかじゃなくて韓国式焼肉は欧米人の肌に合わないだろ
181 22/10/25(火)20:18:40 No.986159985
TONKATSUもGREAT狙えるだろ
182 22/10/25(火)20:18:44 No.986160015
>たぶんアメリカでANKOが受け入れられないのはメキシコ系の多さが理由だろうな メキシコ人コーラと合う合わないで美味しさの評価決めがち
183 22/10/25(火)20:18:50 No.986160054
>アメリカだとぶっかけうどんがB.K.UDONになってしまったとか Bukkakeはまあ…
184 22/10/25(火)20:18:59 No.986160109
GREAT Kaiten Yaki
185 22/10/25(火)20:19:03 No.986160130
MOCHIがアイス饅頭か雪見だいふくか大福か焼き餅なのかでまたランクが変動すると思う
186 22/10/25(火)20:19:20 No.986160254
丸亀製麺はHAWAIIの大人気レストランだぜ
187 22/10/25(火)20:19:24 No.986160289
SASHIMIイケるのかGAIJIN
188 22/10/25(火)20:19:26 No.986160297
bukkakeがまんま顔写か何かのスラングになってるんだっけ…
189 22/10/25(火)20:19:31 No.986160331
wagyuを扱うyakinikuyaは品質管理体制すごいもん
190 22/10/25(火)20:19:35 No.986160359
surimiがグローバルだという話は聞くがhanpenやkamabokoが人気という話は聞かない・・
191 22/10/25(火)20:19:36 No.986160364
海外で豆は主食だから甘いのが受け付けないんだろう 日本でいえば甘いジャガイモ食わされるようなもんだ
192 22/10/25(火)20:19:38 No.986160383
求肥だこれ
193 22/10/25(火)20:19:39 No.986160394
美味しいですよねMARUCHAN
194 22/10/25(火)20:19:40 No.986160398
>>NATTOも食えや!!!!!! >NATTO好きGAIJINも確実に増えてるんだけどね フランス人は早めにNATTOに慣れてハマるらしいね 臭い物耐性がチーズで培われている
195 22/10/25(火)20:19:48 No.986160458
もち米じゃない米でも一回潰せば甘くてもいける 更にそれを焼けばせんべいだし
196 22/10/25(火)20:19:58 No.986160515
Oh...Japanese.JIROK...
197 22/10/25(火)20:20:09 No.986160617
黄金のタレは全世界で行けるポテンシャルがあるハズ
198 22/10/25(火)20:20:20 No.986160701
ZENZAIは世界的に食されてるコレをイメージするせいで食ったとき脳がバグるらしい fu1579546.jpeg
199 22/10/25(火)20:20:20 No.986160705
UNAGIは外人も好きだとは思うんですがね
200 22/10/25(火)20:20:29 No.986160766
>>kaitensushiは海外進出難しいんだろうか >めちゃあるよ 香港だとドン・キホーテが回転寿司してたりして面白い…
201 22/10/25(火)20:20:29 No.986160771
>surimiがグローバルだという話は聞くがhanpenやkamabokoが人気という話は聞かない・・ KANIKAMAは国内よりグローバル需要がやべぇ
202 22/10/25(火)20:20:31 No.986160782
あんまツッコミ所がねえな… 外人クリスピーな物が好きだからモチが低ランクなのもわかるし…
203 22/10/25(火)20:20:33 No.986160798
NATTOはウォッシュチーズ並みにキワモノだと思う
204 22/10/25(火)20:20:35 No.986160813
NATTOは癖あるけどumamiがかなり増えてるからな
205 22/10/25(火)20:20:37 No.986160826
>GREAT >Kaiten Yaki NO! Imagawa Yaki
206 22/10/25(火)20:20:43 No.986160866
TOFUはヘルシーなのよ!!!!1!!!!で食わせてくるママンが世界中にいるせいで知名度がマジで凄い 普及してもうだいぶ経つ
207 22/10/25(火)20:20:47 No.986160904
昔テレビで見たが 豆腐を串に刺してバーベキューしてたな ヨーロッパのほうだったかな
208 22/10/25(火)20:20:48 No.986160915
料理名のせいで紛らわしくなりがちだけどこの場合の焼肉は甘辛いタレに漬け込んで鉄板や金網で焼く特定の調理法のことだな
209 22/10/25(火)20:20:54 No.986160960
GAIJINは生魚食えないって聞いてたけどSASHIMI高評価なんだ
210 22/10/25(火)20:21:17 No.986161141
>GAIJINは生魚食えないって聞いてたけどSASHIMI高評価なんだ まああっちにもカルパッチョとかあるし?
211 22/10/25(火)20:21:21 No.986161188
>日本でいえば甘いジャガイモ食わされるようなもんだ 割と食う方だと思う