虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/25(火)17:11:35 オタク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/25(火)17:11:35 No.986095422

オタク関連のコレクターってわりと減ったよな… 昔はあれよこれよも集めるのが当然みたいな奴ら多かった気がするが

1 22/10/25(火)17:12:21 No.986095591

子供の頃にパワーナインを集めておけば良かった

2 22/10/25(火)17:12:34 No.986095645

玩具あんまり買ってもらえない子供だったけど 別に今合体ロボとかに興味ないな…

3 22/10/25(火)17:13:07 No.986095775

住宅事情じゃね? 子供部屋おじさんか2LDK以上のデカイ部屋独身で借りられるおじさん位じゃないと蒐集癖は難しいよ

4 22/10/25(火)17:14:35 No.986096104

お金がね…

5 22/10/25(火)17:15:08 No.986096236

供給側がデータ売った方が楽じゃね?ってなった感はある

6 22/10/25(火)17:15:39 No.986096361

飽きたらゴミになるのを経験すればさすがに学ぶ

7 22/10/25(火)17:15:41 No.986096368

趣味が色んな意味でデジタルに移行してると思う フィギュアでも買わなくてもネットで拾える写真で満足する人それなりに居そう

8 22/10/25(火)17:15:48 No.986096388

子供の時にたくさん買ってもらってたから買うのが当たり前になったコレクターも存在する

9 22/10/25(火)17:16:52 No.986096630

ガオレンジャーとかのDX超合金高杉問題

10 22/10/25(火)17:17:19 No.986096727

欲しい物は買うけどコレクションはしないわ相当小規模コンテンツ一つとかじゃないと追いきるの無理だよ

11 22/10/25(火)17:18:06 No.986096902

人生は無駄を楽しむためにあるんだぞ どうせなんて言い出したら生きることにすら意味がなくなる

12 22/10/25(火)17:18:39 No.986097026

逆に昔の俺はどうしてあそこまでエロゲに夢中だったんだろうな…今は一切興味ない

13 22/10/25(火)17:20:02 No.986097360

自分が集めたくて集めてるんじゃなくて これくらいとかこの様に集めて然るべきっていう考えに支配されて買ってるなと思ってきてやめた シリーズの中でこれ別に要らんわってものまで買う必要ねえや

14 22/10/25(火)17:21:14 No.986097621

昔と違って今はskebみたいなサービスあるから 量産品買うより一点ものの方が満足度高くねってのはあると思う 昔のフィギュア価格と今の絵依頼量は雲泥の価格差だけど 今のフィギュアは高いから大差ない

15 22/10/25(火)17:22:56 No.986098037

いやあ子供の頃から満たされてるからこそ今も集めてるな

16 22/10/25(火)17:24:25 No.986098372

スーパーミニプラで昔欲しかったものがいっぱい出たけど 部屋に置くスペースないや…ごめん

17 22/10/25(火)17:25:33 No.986098641

なにかしら集めるの好きだったけど1回捨てちゃってからはどうでもよくなった

18 22/10/25(火)17:25:34 No.986098649

ラノベとか一般問わず小説集めるのが趣味だったけど一人暮らしで実家に置いていって知らない内に全冊捨てられてからコレクション欲なくなった

19 22/10/25(火)17:25:54 No.986098726

欲しいものをなんでも買ってもらえた子供なんていないだろ

20 22/10/25(火)17:26:17 No.986098809

流行ってたから集めてた訳ではないがそれでも流行りが過ぎたのとか見ると悲しくなる

21 22/10/25(火)17:26:17 No.986098811

リカちゃんを欲しがっていた男の子だった 今はドルフィードリームで破産している

22 22/10/25(火)17:26:20 No.986098827

コンテンツが増えすぎてほしいもの買うなら倉庫いくつあってもたりない お金も足りない あと本は電子データでいいじゃんって思うようになった

23 22/10/25(火)17:27:21 No.986099069

引越しで収集癖は懲りたな…

24 22/10/25(火)17:27:27 No.986099098

物理的に所有してることが所有欲を満たす唯一の手段ではなくなった

25 22/10/25(火)17:27:52 No.986099185

コンテンツの消化速度が速すぎてグッズ販売する頃には消費者の熱が冷めてること多いと思う

26 22/10/25(火)17:28:18 No.986099310

子供の頃に馬鹿やって後で無駄金だったなこれ…ってなったせいで割と今ケチというかセーブされてる感はある

27 22/10/25(火)17:29:18 No.986099525

フィギュア集めてたけど飾るスペースがないのに気づいて そのまま箱を開ける事なく売ってしまった

28 22/10/25(火)17:29:30 No.986099574

減ったのか? ヒで祭壇作ったりとか無限回収してる変態よく見るけど

29 22/10/25(火)17:29:34 No.986099590

>欲しいものをなんでも買ってもらえた子供なんていないだろ つまりスレ画の理屈では統計上ほぼ全ての子供がコレクターになりうる

30 22/10/25(火)17:30:00 No.986099694

何回が集めた果てに興味なくなることを繰り返すと 本当に欲しいものだけ買おうってなる

31 22/10/25(火)17:30:00 No.986099698

冷静になるとそんな見ないし場所取るな…で冷静になる でも昔の雑誌は時々見返しておもしれ…できるから捨てられない

32 22/10/25(火)17:30:14 No.986099756

収納スペースがない…

33 22/10/25(火)17:31:01 No.986099927

わりと欲しいもの買ってもらえたほうだけど普通にオタクになった

34 22/10/25(火)17:31:52 No.986100141

サブスクと電子書籍なかったら俺は部屋から追い出される

35 22/10/25(火)17:32:48 No.986100360

子供の頃抑圧されるとアキハバラで通り魔殺人するようなやつになっちゃうよ

36 22/10/25(火)17:33:01 No.986100413

知ってるか? コレクターって子供の頃から欲しい物を買って貰い続けて 大人になっても自分で買い続けて勝手になってるらしいぜ

37 22/10/25(火)17:33:12 No.986100449

転勤で引っ越す時にイデ屋に投げる段ボールが15個超えたのでもう物は増やしたくない

38 22/10/25(火)17:34:02 No.986100667

エロじゃない同人誌買い漁ってるけど本って重いよね…

39 22/10/25(火)17:34:03 No.986100672

フィギュア集めだけはなかなか止められない

40 22/10/25(火)17:34:18 No.986100736

戦隊ロボかっちょええ…ははぁん最終合体考えた奴はバカだな

41 22/10/25(火)17:34:40 No.986100825

そんな高尚な理由じゃないぞ カネがないんだ

42 22/10/25(火)17:34:47 No.986100859

シリーズは全部買わなければならないという謎の義務感と惰性に気付いてプラモ買うのやめた 公式とレビューサイトのレベルの高い作例見てニヤニヤするのおもしれ…

43 22/10/25(火)17:35:33 No.986101059

>知ってるか? >コレクターになる経緯は人それぞれだが >大人になっても自分で買い続けて勝手になってるらしいぜ

44 22/10/25(火)17:35:54 No.986101138

>フィギュア集めだけはなかなか止められない 買うと増えるは本当だった

45 22/10/25(火)17:36:15 No.986101237

小さいわりにそこそこ高いもの集めたりはしてるけど正気に戻ったら自殺したくなるんだろうなこれ

46 22/10/25(火)17:37:13 No.986101508

コレクター気質だった人はソシャゲで散財してるよ

47 22/10/25(火)17:38:15 No.986101764

>コレクター気質だった人はソシャゲで散財してるよ ソシャゲはデジタルが~とか言うけど嵩張らないの最高!ってなる

48 22/10/25(火)17:38:35 No.986101865

買える(買えない)のが当たり前になったからな あと物でコンテンツ欲を昇華しなくても二次創作探したり作ったりすればいい skebでもいい

49 22/10/25(火)17:40:18 No.986102328

コンテンツ欲の解放がグッズ大量買いは割と聞く 最近はハマった飽きたがあればヒで交換してメルカリで売り買いするから楽なんだと

50 22/10/25(火)17:43:10 No.986103060

本とかCDは嵩張るだけだしなるべく買わなくなったわ

51 22/10/25(火)17:43:42 No.986103208

グッズがゴミになるのを味わうまでが大人の階段

52 22/10/25(火)17:45:18 No.986103638

>本とかCDは嵩張るだけだしなるべく買わなくなったわ 配信にないとか限定版とかあるから今でも買うわ 買う量自体減ってはいるけど

53 22/10/25(火)17:46:32 No.986103959

ものが邪魔とか家が狭いアピールする「」増えてるから住んでる場所の問題か電子生命体になっちゃったんだろ

54 22/10/25(火)17:47:55 No.986104364

好きになってもこれ要らないよなぁ…を学習してしまって逆に何も好きになれなくなってきた…

55 22/10/25(火)17:50:17 No.986104993

子供の頃に親にオモチャ買ってもらえなかったり勝手に捨てられた人がコレクター趣味にハマってくって言うしそういう親が減ってきたって思うと喜ばしいんじゃないかな

56 22/10/25(火)17:50:29 No.986105034

蒐集癖があるとADHD疑われるってTwitterで見た やべー世の中すぎる

57 22/10/25(火)17:54:45 No.986106168

虹裏でどうでもいいmp4とか画像保存しちゃうのは蒐集癖?

58 22/10/25(火)17:55:12 No.986106301

投機対象みたいになってて冷めた

59 22/10/25(火)17:56:41 No.986106725

ビーストボックスは高くもなく無理なく収集できて邪魔にもならないから気に入ってるよ

60 22/10/25(火)17:58:05 No.986107116

コレクターじゃなくゲームだけど ガキの頃ゲーム三昧で今もゲーム三昧だから個人差はあると思いますよ

61 22/10/25(火)17:58:53 No.986107346

>ビーストボックスは高くもなく無理なく収集できて邪魔にもならないから気に入ってるよ 全部集めきってないけど6万吹っ飛んでるから嘘だよこれ

62 22/10/25(火)17:59:37 No.986107558

子供の頃好きだったからずっと好きなやつも居るし子供の頃好きだったけど抑圧されたからより好きになったやつも居るから打つ手はない気はする 好きな物を取り上げられてそのまま離れたやつとかの数字がほしい

63 22/10/25(火)18:00:29 No.986107807

BDBOXは結構かさばる…配信でいいや

64 22/10/25(火)18:01:39 No.986108135

そういえば俺も昔仮面ライダーのフィギュア買ってもらえなかったな 俺が美少女フィギュア集めるのは心の隙間を埋めるため…?

65 22/10/25(火)18:03:48 No.986108796

昔捨てられた漫画とか結局買い直してる

66 22/10/25(火)18:05:38 No.986109351

特に収集癖がない大人は 子供の頃欲しいものたっぷりと買ってもらえたの?

67 22/10/25(火)18:08:30 No.986110225

甘やかされまくったがいまだ漫画集めるのやめらんねぇ

68 22/10/25(火)18:10:14 No.986110765

子供の頃からカード何度もハサミで切り捨てられたりしたから立派なカードゲーマーに成長したわ

69 22/10/25(火)18:12:05 No.986111312

子供の頃受験のために好きなカードを自分で捨てたが今ではすっかりDCGおじさんになったよ

70 22/10/25(火)18:16:01 No.986112514

自分は子供の頃から割と買って貰えてたけどそのままノーブレーキで玩具集め続けてるから人によると思う

71 22/10/25(火)18:19:06 No.986113500

蒐集癖とかは狩猟本能の一種で昔だと魚の魚拓とか剥製なんかだったものと同じ心理作用と心理学で習ったな

72 22/10/25(火)18:21:41 No.986114357

うちは両親が子供の頃に俺に買ってやれなかったおもちゃを集めてるな…

73 22/10/25(火)18:29:53 No.986117007

金も場所もない その上物価上がってたらコレクターなんて減るよな アキバでもフィギュア買うのは観光に来た外人ばかり

74 22/10/25(火)18:33:22 No.986118071

子供の頃全然お金使えなかったから大人になっても全く使わない生活してる 買い物楽しいって気持ちが一切分からない

75 22/10/25(火)18:37:42 No.986119311

>アキバでもフィギュア買うのは観光に来た外人ばかり それは国内は通販で買える部分もあると思う

76 22/10/25(火)18:38:31 No.986119542

>玩具あんまり買ってもらえない子供だったけど >別に今合体ロボとかに興味ないな… 買ってもらえなかったからウキウキ今買ってはみてるんだが 思いのほか変形合体させるのめんどくさい…

77 22/10/25(火)18:38:52 No.986119633

>子供の頃全然お金使えなかったから大人になっても全く使わない生活してる >買い物楽しいって気持ちが一切分からない いいじゃんお金ちょうだい

78 22/10/25(火)18:40:21 No.986120090

収集してるのがカードとかだから場所取らんし管理も楽だけど フィギュアとかは大変すぎるだろ

79 22/10/25(火)18:41:53 No.986120533

ヘキサギア置き場がない

80 22/10/25(火)18:45:44 No.986121806

高等に憂うマン増え過ぎで怠い

81 22/10/25(火)18:46:17 No.986121978

ネットで画像とか何なら動画も見れるからな… 昔は自分で所持する以外にコレクションアイテムを見る手段が限られすぎてた

82 22/10/25(火)18:48:07 No.986122614

俺が追ってる作品だとここ10年でオタク激増してグッズ生産追いつかないぐらいコレクターいるよ

83 22/10/25(火)18:48:48 No.986122830

集めようとしても発売当日に瞬殺されてあとは転売価格の流れ多すぎて集める気がしない

↑Top