22/10/25(火)09:43:46 ここに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/25(火)09:43:46 No.985988542
ここに一枚のプレートがある
1 22/10/25(火)09:44:31 No.985988682
4枚あるようだが?
2 22/10/25(火)09:45:03 No.985988764
一枚だとこの通り簡単に折れてしまう
3 22/10/25(火)09:45:37 No.985988862
だがこのように4枚を組み合わせると
4 22/10/25(火)09:45:51 No.985988901
もしかして東京一極集中って危険なのでは?
5 22/10/25(火)09:45:52 No.985988906
あっ
6 22/10/25(火)09:46:32 No.985989025
島根鳥取あたりが一番安全か?
7 22/10/25(火)09:47:48 No.985989245
1枚のプレートのほうが滑らなくていいんじゃねえかな…
8 22/10/25(火)09:49:01 No.985989434
1枚だとある日突然シワシワのしわわわーになってしまいそう
9 22/10/25(火)09:49:10 No.985989476
>もしかして東京一極集中って危険なのでは? 今 更
10 22/10/25(火)09:49:45 No.985989586
なんだこの呪われた立地はと思うけど そもそもこの場所でないと日本列島が生まれてないジレンマ
11 22/10/25(火)09:49:58 No.985989626
>1枚のプレートのほうが滑らなくていいんじゃねえかな… でも安定してるとそもそも陸ができないし…
12 22/10/25(火)09:50:02 No.985989640
ここに一枚のプレートがあるじゃろ? 海じゃ
13 22/10/25(火)09:52:16 No.985990050
>>1枚のプレートのほうが滑らなくていいんじゃねえかな… >でも安定してるとそもそも陸ができないし… こうなんかプレートをぶち抜いて溶岩がぶしゅーって…
14 22/10/25(火)09:54:58 No.985990615
富山県が一番少ないのか… https://bousai-chie.com/jishin-sukunai-ranking/
15 22/10/25(火)09:55:52 No.985990789
全世界におけるM6以上の地震の2割がこの辺で起きる
16 22/10/25(火)09:57:52 No.985991142
これだけ見るとめっちゃ関東自信来そうなもんだが
17 22/10/25(火)09:58:30 No.985991249
日本アルプスってプレートが盛り上がってできてたのか
18 22/10/25(火)09:59:00 No.985991341
ユーラシア側寄りの鳥取でも地震あるしどこも大丈夫じゃない 南海トラフで家無くす人何人でるんだ
19 22/10/25(火)09:59:04 No.985991354
富山は台風被害も少ない
20 22/10/25(火)10:01:35 No.985991793
俺が生きてる間に破滅的な地震が起きなければいいのだ
21 22/10/25(火)10:01:57 No.985991856
>全世界におけるM6以上の地震の2割がこの辺で起きる 控えめに言って人が住むところではないのでは?
22 22/10/25(火)10:02:29 No.985991966
秋田もいいよ 三方山に囲まれてるから台風来ないし
23 22/10/25(火)10:03:05 No.985992081
いいよって言われてる土地さぁ…雪は?
24 22/10/25(火)10:03:17 No.985992118
>もしかして東京一極集中って危険なのでは? で…でも東京は台風が避けていってくれる安全な土地だし…
25 22/10/25(火)10:03:43 No.985992211
鳥取あたりがいいよ
26 22/10/25(火)10:04:30 No.985992403
このおかげでいいこともいっぱいあるから何も言えねえ…
27 22/10/25(火)10:06:45 No.985992880
>俺が生きてる間に破滅的な地震が起きなければいいのだ 来てるには来てる 東日本大震災があったし熊本にも北海道にも来たし 本命と言われ続けた南海トラフが来ないだけで
28 22/10/25(火)10:07:15 No.985992974
>控えめに言って人が住むところではないのでは? プレートの境は水を含め地下資源が豊富だから昔から都市が発達する場所なんだ
29 22/10/25(火)10:08:52 No.985993265
>プレートの境は水を含め地下資源が豊富だから昔から都市が発達する場所なんだ この星作った神様はクソ野郎かよ
30 22/10/25(火)10:09:00 No.985993290
>俺が生きてる間に破滅的な地震が起きなければいいのだ なんならもう起きた
31 22/10/25(火)10:10:24 No.985993573
もちろん火山も多い
32 22/10/25(火)10:13:27 No.985994171
変化に富んだ地勢はそのまま大地の活動力を表す
33 22/10/25(火)10:14:57 No.985994480
関東大震祭来ちゃうのか…
34 22/10/25(火)10:16:51 No.985994884
一極集中何とかした方がいいと思うけど みんな地震が起きてから考えようみたいな大らかさを感じる
35 22/10/25(火)10:17:05 No.985994928
熊本なんて災害リスク少ない!って宣伝してた矢先に地震大雨だからなぁ
36 22/10/25(火)10:17:07 No.985994935
千葉はグーグルがデータセンター置いたくらいだし安全なんじゃ
37 22/10/25(火)10:19:08 No.985995358
>千葉はグーグルがデータセンター置いたくらいだし安全なんじゃ 同じ場所にみずほ銀行のデータセンターがあるけど大丈夫?
38 22/10/25(火)10:20:13 No.985995582
>熊本なんて災害リスク少ない!って宣伝してた矢先に地震大雨だからなぁ でもそのおかげでTSMCきたよ
39 22/10/25(火)10:21:02 No.985995768
>同じ場所にみずほ銀行のデータセンターがあるけど大丈夫? あいつらはシステムがだめなだけだから…
40 22/10/25(火)10:21:16 No.985995818
>なんだこの呪われた立地はと思うけど >そもそもこの場所でないと日本列島が生まれてないジレンマ 1億年後には日本列島と小笠原諸島がアンデスみたいな山脈になって 日本海が塩湖が点在する高原になる模様
41 22/10/25(火)10:21:19 No.985995823
>だがこのように4枚を組み合わせると 継ぎ目がガタガタして陸が更地になる
42 22/10/25(火)10:23:08 No.985996202
関東には富士山っつう爆弾もあるからな… それはそれとして アメリカにもこんな爆弾がある fu1578004.jpg
43 22/10/25(火)10:23:14 No.985996226
一極集中どんどん国力落ちてる原因にもなってるだろうし備えとしてもヤバすぎる
44 22/10/25(火)10:24:43 No.985996526
>富山県が一番少ないのか… >https://bousai-chie.com/jishin-sukunai-ranking/ 何かカラクリがありそうなので調べてみました! 震度の測定点が富山県は全国2番目に少ないそうです! 補正して順位を計算しなおすと山口が最も少なく 次いで福岡その次が富山県だそうです! 北海道は大幅に数を減らして中位に移動しました! 東京と長野は補正しても相変わらず多いです! いかがでしたか!! fu1578006.png
45 22/10/25(火)10:24:52 No.985996558
火山が爆弾っていうのは誤った認識…
46 22/10/25(火)10:24:55 No.985996569
京都大阪福岡あたりに分散しても良いとは思う
47 22/10/25(火)10:26:21 No.985996887
お役所分散させようぜ
48 22/10/25(火)10:26:28 No.985996918
十勝や北見の内陸くらいしか無いわよ 地震の心配はしなくていいとこ
49 22/10/25(火)10:27:04 No.985997049
そうだ 神戸のポートアイランドに首都機能移そう
50 22/10/25(火)10:27:24 No.985997114
>神戸のポートアイランドに首都機能移そう 電脳化進めないと…
51 22/10/25(火)10:27:52 No.985997209
スプリガンみたいに言うな
52 22/10/25(火)10:29:02 No.985997449
環太平洋造山帯いいよね…
53 22/10/25(火)10:29:11 No.985997480
やはり岡京か……
54 22/10/25(火)10:29:20 No.985997516
>いいよって言われてる土地さぁ…雪は? はい!毎年豪雪ですよ!(ニコニコ)
55 22/10/25(火)10:29:24 No.985997535
>次いで福岡その次が富山県だそうです! >東京と長野は補正しても相変わらず多いです! >いかがでしたか!! 富山と長野は隣り合ってるのにどうしてそんな明暗が
56 22/10/25(火)10:30:50 No.985997849
首都移転候補地No.1の栃木に移転するしかねーな
57 22/10/25(火)10:31:00 No.985997883
>>神戸のポートアイランドに首都機能移そう >電脳化進めないと… 攻殻は核で首都だった東京がふっとんだせいか 新浜(神戸)と福岡で首都機能分散してたっけ
58 22/10/25(火)10:31:07 No.985997903
>富山と長野は隣り合ってるのにどうしてそんな明暗が フォッサマグナは長野県全域から新潟県の上越地方に抜けるからなー なお東京都が多いのは島嶼部のカウントがでかい
59 22/10/25(火)10:32:49 No.985998265
>攻殻は核で首都だった東京がふっとんだせいか >新浜(神戸)と福岡で首都機能分散してたっけ 神戸に暫定的に首都移転してその後福岡を首都にしたけど実質的に神戸が相変わらず首都機能保有してるって感じ
60 22/10/25(火)10:33:45 No.985998435
奈良!奈良がいいんじゃないでしょうか!!
61 22/10/25(火)10:33:56 No.985998474
中南米もいいよね! fu1578019.jpg
62 22/10/25(火)10:34:41 No.985998612
じゃあ10年に一度ぐらいのペースで首都変える式年遷宮形式で
63 22/10/25(火)10:34:52 No.985998665
岡山が一番首都設置に向いてるみたいな記事は観たことある アクセスが良くて自然災害が一番少ない敵な意味で
64 22/10/25(火)10:34:54 No.985998669
昔って実際一枚のプレートだったらしいし 誰だよ割ったやつ
65 <a href="mailto:マントル">22/10/25(火)10:35:42</a> [マントル] No.985998839
>昔って実際一枚のプレートだったらしいし >誰だよ割ったやつ 俺俺
66 22/10/25(火)10:36:25 No.985998999
責任とってパンゲアまで巻き戻せ
67 22/10/25(火)10:37:08 No.985999144
マントルの沈み込みと持ち上がりがプレートが割れる原因なのでマントルの対流止めれば地震も噴火もなくなりますよ!
68 22/10/25(火)10:42:05 No.986000155
群馬南部あたりが災害に強いと思う 揺れないし雪降らないし海無いし
69 22/10/25(火)10:42:27 No.986000233
ヤクの売人がうろつき回ってる富山は人間の住むところではないですね…
70 22/10/25(火)10:43:35 No.986000455
>責任とってパンゲアまで巻き戻せ 超大陸って内部の方乾燥地帯になって地獄だった可能性があると聞く
71 22/10/25(火)10:45:41 No.986000878
政治行政機能と経済都市機能は分離していい
72 <a href="mailto:スーパープルーム">22/10/25(火)10:48:02</a> [スーパープルーム] No.986001383
>責任とってパンゲアまで巻き戻せ きちゃった…
73 22/10/25(火)10:48:56 No.986001574
ローラシアとゴンドワナに分かれてるくらいがいいかな
74 22/10/25(火)10:49:56 No.986001803
いつか富士山がドラゴンヘッドみたいになるって信じてる
75 22/10/25(火)10:51:10 No.986002048
やべぇな日本 ずりっとやったらまっぷたつやん
76 22/10/25(火)10:52:26 No.986002303
ニホンオワタナオワテル地震大国ニッポン
77 22/10/25(火)10:53:58 No.986002618
東京都ってやっぱり地震多いんだな…
78 22/10/25(火)10:58:59 No.986003613
こと地震に関しては人類は克服したと言えるのでは
79 22/10/25(火)11:01:43 No.986004145
危険も多いが温泉や海産資源も多いので人間が住み着く
80 22/10/25(火)11:02:18 No.986004255
>こと地震に関しては人類は克服したと言えるのでは あとは洪水と津波だな
81 22/10/25(火)11:16:17 No.986007067
津波を除けば震度7くらいじゃ東京崩壊はしないと思う 津波で沿岸部壊滅?河川氾濫?ううん…
82 22/10/25(火)11:17:20 No.986007244
地球の割れ目が集まっててすごい
83 22/10/25(火)11:18:59 No.986007577
割れ目というか皺というか…
84 22/10/25(火)11:19:58 No.986007774
>これだけ見るとめっちゃ関東自信来そうなもんだが 来てるが?
85 22/10/25(火)11:20:13 No.986007820
なんでこんな場所に島があるんだよ
86 22/10/25(火)11:21:23 No.986008051
隕石が落ちてくる心配もしないと
87 22/10/25(火)11:21:33 No.986008090
島になったというか…
88 22/10/25(火)11:26:17 No.986009089
関東大震災では火災で9万近く死んだみたいだが今は対策とれてるんだろうか
89 22/10/25(火)11:26:25 No.986009127
>なんでこんな場所に島があるんだよ プレートがあるから隆起したんじゃないかな…
90 22/10/25(火)11:27:46 No.986009439
地脈の恩恵に与れるからな…
91 22/10/25(火)11:27:48 No.986009446
1000年後こんなところに住んでるとかバカじゃねーのとか言われてそう
92 22/10/25(火)11:28:39 No.986009639
1000年後に住むところが残ってればな…
93 22/10/25(火)11:31:10 No.986010187
正直東京震源だとヤバいだろってのはずっとあるまず建物古いし 昔おじさんに入れさせられて都内の消防団入ってたけどハザードマップなかなかエグかったよ
94 22/10/25(火)11:31:17 No.986010210
>関東大震災では火災で9万近く死んだみたいだが今は対策とれてるんだろうか 開発できたところはなんとか… 下町は… あと環状線に渋滞した車に燃え移るんじゃねとかなんとか
95 22/10/25(火)11:32:52 No.986010570
生物は全滅しなかったらセーフみたいなところはある
96 22/10/25(火)11:33:36 No.986010747
>昔おじさんに入れさせられて都内の消防団入ってたけどハザードマップなかなかエグかったよ 東京にも消防団ってあるんだ…
97 22/10/25(火)11:34:04 No.986010862
>東京にも消防団ってあるんだ… 当たり前だろ!
98 22/10/25(火)11:36:51 No.986011454
火事と喧嘩は江戸の花だもんな…
99 22/10/25(火)11:38:32 No.986011818
>アメリカにもこんな爆弾がある これって爆発したらでっかい山できるのかな それともでっかいカルデラ湖になるのかな
100 22/10/25(火)11:39:18 No.986011991
周りが山になって真ん中がカルデラ湖になるな
101 22/10/25(火)11:40:16 No.986012214
まず世界が滅ぶ
102 22/10/25(火)11:44:46 No.986013268
>生物は全滅しなかったらセーフみたいなところはある 東京は全滅したけど他県である程度日本人は残りました…でもセーフだからな
103 22/10/25(火)11:45:22 No.986013405
イエローストーンとかASOの破滅噴火はまず県とか州レベルの話じゃないから
104 22/10/25(火)11:54:01 No.986015384
文明レベルがここまで進歩するとイエローストーンが爆発しても人類はなんとか生き残ることはできると思う 99.99%は死ぬかもしれないけど
105 22/10/25(火)11:54:18 No.986015451
イエローストーンに関しては備えようがないもんな…
106 22/10/25(火)12:04:27 No.986017717
人類が99.99%滅んだら文明も滅んだようなもんだと思う
107 22/10/25(火)12:04:29 No.986017725
>生物は全滅しなかったらセーフみたいなところはある アフリカに残った人類のほうが多様性残してるのすごい トバ火山で生き残ったやつらふえすぎ
108 22/10/25(火)12:04:41 No.986017771
日本沈没してもユーラシアプレートは安全そうに見える