虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/25(火)09:35:35 特に珍... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/25(火)09:35:35 No.985987173

特に珍しくもない創作論語りを説教扱いされるのは違わない?

1 22/10/25(火)09:37:03 No.985987409

それはわかるが最終話で謎解き放り投げてやるな

2 22/10/25(火)09:38:30 No.985987645

うみねこは反省会見るたびに色々な考察や裏みえてやりたかった事はわかるんだが反省会になっちゃうのがな…

3 22/10/25(火)09:38:40 No.985987670

この画像見るたびにゲームやってから漫画読んだ後にもう一回ゲームやんないとダメだろっていつも思ってんすがね…

4 22/10/25(火)09:39:33 No.985987820

>特に珍しくもない創作論語りを説教扱いされるのは違わない? あの物語への姿勢語りは読者に対して喧嘩腰に見えるよ…

5 22/10/25(火)09:39:43 No.985987863

考察って答えじゃないしそれ見たら分かるって言われましてもね…

6 22/10/25(火)09:41:24 No.985988132

漫画50巻も出てんの!?

7 22/10/25(火)09:41:30 No.985988150

スレッドを立てた人によって削除されました で?駄作だよね?

8 22/10/25(火)09:41:40 No.985988185

> あの物語への姿勢語りは読者に対して喧嘩腰に見えるよ… 読者を物語の消費者呼ばわりするFGOのオベロンが大人気だし行けると思うんだが

9 22/10/25(火)09:42:45 No.985988385

自分で勝手に考察した中身まで作品評価に含めていいならこの世に駄作なんてなくない? うみねこが特別いいってことにはならなくない?

10 22/10/25(火)09:44:09 No.985988612

いや… そうなんスけど…

11 22/10/25(火)09:45:09 No.985988780

悪趣味な妄想で弄ぶな山羊ども!って展開だけど前半のハッピーエンド妄想も大概だよ!ってなるから構成がマジで悪い

12 22/10/25(火)09:45:13 No.985988788

ep7が解答編だから作者的には謎明らかにした上でのep8のつもりだったんだ

13 22/10/25(火)09:45:15 No.985988790

検索してみたら小説版も結構な冊数出してるんだ…

14 22/10/25(火)09:45:42 No.985988875

>> あの物語への姿勢語りは読者に対して喧嘩腰に見えるよ… >読者を物語の消費者呼ばわりするFGOのオベロンが大人気だし行けると思うんだが 内容じゃなく喧嘩腰かどうかだからそれ比べるのは変じゃない?

15 22/10/25(火)09:45:54 No.985988914

>読者を物語の消費者呼ばわりするFGOのオベロンが大人気だし行けると思うんだが あいつ1番憤ってんのが作者だから自虐から入ってんだ

16 22/10/25(火)09:46:07 No.985988956

考察する楽しさってのは分かるけど…

17 22/10/25(火)09:46:21 No.985989000

碑文は本筋とはほぼ関係がないと聞いて愕然とした

18 22/10/25(火)09:47:11 No.985989133

無難な内容でいいはずのウイニングラン的な場所でいつもぶん投げるから印象が悪い 祭囃子くらいじゃんちゃんと終えたの

19 22/10/25(火)09:47:55 No.985989257

無駄な部分削ってまとめたやつ出たらやるよ

20 22/10/25(火)09:48:46 No.985989397

>碑文は本筋とはほぼ関係がないと聞いて愕然とした その謎自体は序盤でだいたい解き明かされちゃうから後はトリックの後付けこじ付け要素の道具でしかないし…

21 22/10/25(火)09:51:39 No.985989923

考察っていうか本編で9割くらい解けてた謎を迷宮入りさせたから解答が考察しかないんだ その辺も含めて作風なんだ

22 22/10/25(火)09:53:54 No.985990401

月光条例はミチルが作者に文句言いに言ったらうまくかわされたけど

23 22/10/25(火)09:55:15 No.985990670

今度のサイレントヒルが不安でしかない

24 22/10/25(火)09:57:45 No.985991126

半年ごとの定期配信を待つ間にみっちりワイワイ考察バトルするのがメインコンテンツだから終わってから一気見するとそこの楽しみがゼロになる

25 22/10/25(火)09:59:03 No.985991351

>考察っていうか本編で9割くらい解けてた謎を迷宮入りさせたから解答が考察しかないんだ ……それは 駄作じゃね?

26 22/10/25(火)10:00:29 No.985991595

漫画版のconfessionには参ったね…

27 22/10/25(火)10:02:16 No.985991930

エンターテイメントの露悪性やりたがる奴は大体失敗する

28 22/10/25(火)10:03:08 No.985992088

漫画版は出来が大変よろしいんだけど 前のエピソード読んでないとわからないエピソードを 違う雑誌で連載するのはどういう判断なんだよ!ってなる

29 22/10/25(火)10:03:37 No.985992188

サイレントヒルはホラゲだし謎解き部分はブン投げても許される気もする PV見た感じだとシナリオ関係なく和風サイレントヒルな悪趣味さは十分感じるし

30 22/10/25(火)10:04:49 No.985992469

>漫画版は出来が大変よろしいんだけど >前のエピソード読んでないとわからないエピソードを >違う雑誌で連載するのはどういう判断なんだよ!ってなる 漫画版ひぐらしが好評だったから無駄に踏襲しちゃった感ある

31 22/10/25(火)10:04:50 No.985992470

関係ないけどウィッチハンターって肩書きカッコいいよね

32 22/10/25(火)10:05:22 No.985992576

>漫画版は出来が大変よろしいんだけど >前のエピソード読んでないとわからないエピソードを >違う雑誌で連載するのはどういう判断なんだよ!ってなる それはまあひぐらしからの流れでやっちやゃったんだろう リゼロもその形式だったな確か

33 22/10/25(火)10:05:24 No.985992593

>>考察っていうか本編で9割くらい解けてた謎を迷宮入りさせたから解答が考察しかないんだ >……それは >駄作じゃね? 違うんスよ…

34 22/10/25(火)10:05:57 No.985992702

同じ雑誌でやったら月刊うみねこになるだろ

35 22/10/25(火)10:06:05 No.985992739

終わりが駄目だからといってそれまでの全部が駄目になるわけじゃないから

36 22/10/25(火)10:06:06 No.985992745

>エンターテイメントの露悪性やりたがる奴は大体失敗する エンタメ作品でエンタメを糾弾するのはどうしてもブーメランに見えてしまうんだがうみねこの場合EP8前半が幸せなゲームだから二重にそう見えちゃう…

37 22/10/25(火)10:06:08 No.985992751

レベルEの野球部失踪の話みたいに よく読んで消去法で容疑者消してけば犯人わかるように描いてるのは 作者が答えを明確に提示しなくても全然いいというかむしろ優れた表現方法だと思った でも悪いけどうみねこってぶん投げてるようにしか見えないっていうか…

38 22/10/25(火)10:06:39 No.985992851

変な意味ではなく割と楽しみではあるんだよなサイレントヒルのなく頃に…

39 22/10/25(火)10:07:25 No.985993006

>ぶん投げてるようにしか見えないっていうか… 悪いとこの7割くらいはここに集約する

40 22/10/25(火)10:07:48 No.985993068

やりたかった事はわかるが妹の踏ん切りしたいならハロウィンのゲームからエンディングに繋げて粛々とやるべきでは…?ともなる

41 22/10/25(火)10:07:57 No.985993105

ちゃんと恋愛すれば分かりますよ

42 22/10/25(火)10:09:23 No.985993368

漫画追ってないから偉そうなこと言えないけど 全部追った人間は自分がここまで金と時間かけたコンテンツが駄作であるはずがない みたいなバイアスを多少は受けてるんじゃないかな…

43 22/10/25(火)10:09:27 No.985993385

>やりたかった事はわかるが妹の踏ん切りしたいならハロウィンのゲームからエンディングに繋げて粛々とやるべきでは…?ともなる そっちの方が本来やりたかった流れで賛否両論になったとは思う

44 22/10/25(火)10:09:33 No.985993403

うみねこ漫画版は非常に良いものだが漫画版の作者に原作の尻拭いさせてんじゃねー!って気持ちもちょっとだけある…

45 22/10/25(火)10:10:10 No.985993530

一応謎の種明かしはやってるんス… ここのエピソードは信頼できない語り手!(実際に何が起きていたのかは言わない)とか ここの被害者は他殺でも自殺でもない!(事故死か死んだふりかは言わない)とか ここの殺人はどの人物が犯人だとしても不可能!(どの人物たちが共犯になったら可能なのかは言わない)とかのぼかし方してるだけで…

46 22/10/25(火)10:10:17 No.985993556

読者はもう幻想が茶番ってわかってるから見せ場作るための尺繋ぎにしか見えないんだ…

47 22/10/25(火)10:10:33 No.985993599

>特に珍しくもない創作論語りを説教扱いされるのは違わない? じゃあ説教じゃなくて語りでもいいけど どっちにしろ不快なのは変わらん

48 22/10/25(火)10:10:33 No.985993603

>漫画追ってないから偉そうなこと言えないけど >全部追った人間は自分がここまで金と時間かけたコンテンツが駄作であるはずがない >みたいなバイアスを多少は受けてるんじゃないかな… いや途中までは本当に良かっただけに最後が…ってのは別に不思議な感想では無いでしょ

49 22/10/25(火)10:10:48 No.985993660

>全部追った人間は自分がここまで金と時間かけたコンテンツが駄作であるはずがない >みたいなバイアスを多少は受けてるんじゃないかな… 楽しんでる人に対してそれ駄作!とか言ってもうるせえ死ねとしかならんわ

50 22/10/25(火)10:11:40 No.985993831

>ここの殺人はどの人物が犯人だとしても不可能!(どの人物たちが共犯になったら可能なのかは言わない)とかのぼかし方してるだけで… それは…駄作じゃね?

51 22/10/25(火)10:11:52 No.985993866

未解決事件の推理をあれこれ唱えるってコンセプトだから最初から作者の想定通りの作品だったってのは大きいと思う ただ作者の誘導が下手だった

52 22/10/25(火)10:12:14 No.985993942

せめて同じ媒体作品の中ではしっかり完結させることも作品の評価基準の一つじゃね?

53 22/10/25(火)10:13:33 No.985994192

インタビューの可燃性が高すぎたのが原因の9割くらいあると思うよスレ画は 読者煽りすぎ

54 22/10/25(火)10:13:45 No.985994233

>この画像見るたびにゲームやってから漫画読んだ後にもう一回ゲームやんないとダメだろっていつも思ってんすがね… どんだけ時間浪費させる気だよ

55 22/10/25(火)10:14:11 No.985994332

>未解決事件の推理をあれこれ唱えるってコンセプトだから最初から作者の想定通りの作品だったってのは大きいと思う >ただ作者の誘導が下手だった 何度も言われるがあいつが犯人!ってのは陵辱だが幸せなifはOKって差がわからん!

56 22/10/25(火)10:14:24 No.985994375

違うんすよ…!

57 22/10/25(火)10:15:00 No.985994489

いやまあ名作扱いでも別にいいけど… 俺そこまで元気ないっつーかついてけないっつーか…

58 22/10/25(火)10:15:24 No.985994565

> 何度も言われるがあいつが犯人!ってのは陵辱だが幸せなifはOKって差がわからん! 遺族が書いたからセーフ!って感じ?

59 22/10/25(火)10:15:46 No.985994636

>何度も言われるがあいつが犯人!ってのは陵辱だが幸せなifはOKって差がわからん! そっちはエンジェが否定してるじゃん

60 22/10/25(火)10:16:09 No.985994723

能動的に他人におすすめしない方がいい作品だとは思う

61 22/10/25(火)10:16:18 No.985994753

光る部分はあるんだけど それ以外の部分がだいぶこもってて

62 22/10/25(火)10:16:44 No.985994854

犯人ありきの話と思いきや 残された遺族がどうやって過去の事に折り合いを付けるかの話になったので 読む側のフィクションつまり切り替え失敗すると感覚がバグる

63 22/10/25(火)10:16:45 No.985994860

>>何度も言われるがあいつが犯人!ってのは陵辱だが幸せなifはOKって差がわからん! >そっちはエンジェが否定してるじゃん 幻想否定エンドの方が好きなんだよな… エンドロールでOP流れるし

64 22/10/25(火)10:17:16 No.985994980

サイレントヒルはまあ良くも悪くもゲームジャンル違うしいい感じの化学反応が起こることを期待するよ…

65 22/10/25(火)10:18:50 No.985995290

絵羽良い感じに死んだように見えるが縁寿のいる世界だと犯人じゃねえか!ってなるまで歯切れが悪い

66 22/10/25(火)10:19:51 No.985995514

いや違うんスよ… 全50巻はインパクト優先で言っただけで 最低限ep7とep8の計18巻読むだけでいいですから

67 22/10/25(火)10:20:24 No.985995618

漫画版面白いとは聞いたけど50巻は重い…ましてや作画途中で変わるらしいし そもそもゲーム版の方も内容忘れかけてるしで今更追いかけるのは難しい

68 22/10/25(火)10:20:29 No.985995642

ゲームプレイ済みなら最終章だけ漫画読めばいいよ

69 22/10/25(火)10:20:29 No.985995644

>いや違うんスよ… >全50巻はインパクト優先で言っただけで >最低限ep7とep8の計18巻読むだけでいいですから それでも多いわ…

70 22/10/25(火)10:20:35 No.985995662

物語の構成そのものは光るものは沢山あって好きだけど 個人的にこの作品で一番問題だったのは 信頼できない語り手じゃなくて信頼できない作者が頭にチラついてしまう点

71 22/10/25(火)10:20:45 No.985995697

>犯人ありきの話と思いきや >残された遺族がどうやって過去の事に折り合いを付けるかの話になったので >読む側のフィクションつまり切り替え失敗すると感覚がバグる 次男一家犯人だから虐められるの当然だと思った上にバトラ生きてんのが胸糞すぎて…

72 22/10/25(火)10:21:05 No.985995779

>全50巻はインパクト優先で言っただけで >最低限ep7とep8の計18巻読むだけでいいですから ゲームプレイ+それはどっちにしろ重くね? 別にいいけど…

73 22/10/25(火)10:21:16 No.985995816

>漫画版面白いとは聞いたけど50巻は重い…ましてや作画途中で変わるらしいし >そもそもゲーム版の方も内容忘れかけてるしで今更追いかけるのは難しい 章ごとに作家分けしてるだけで

74 22/10/25(火)10:21:22 No.985995835

ep6まで原作そっから漫画版が入門に優しいと思う それでもめちゃくちゃ長いけど

75 22/10/25(火)10:21:48 No.985995927

>いや違うんスよ… >全50巻はインパクト優先で言っただけで >最低限ep7とep8の計18巻読むだけでいいですから ……それは ゲーム版の履修も不要なのか?

76 22/10/25(火)10:21:53 No.985995945

> 次男一家犯人だから虐められるの当然だと思った上にバトラ生きてんのが胸糞すぎて… あの世界の犯人絵羽じゃね?

77 22/10/25(火)10:22:27 No.985996059

>次男一家犯人だから虐められるの当然だと思った上にバトラ生きてんのが胸糞すぎて… あの世界の論理ではバトラは死んだから…

78 22/10/25(火)10:22:36 No.985996089

>> 次男一家犯人だから虐められるの当然だと思った上にバトラ生きてんのが胸糞すぎて… >あの世界の犯人絵羽じゃね? 誰もが犯人になる時点で碌な一族じゃないんだ!死ね!

79 22/10/25(火)10:22:42 No.985996103

>……それは >ゲーム版の履修も不要なのか? ゲーム版はできればやってもらったほうが

80 22/10/25(火)10:23:34 No.985996292

>誰もが犯人になる時点で碌な一族じゃないんだ!死ね! 郷田だけは許してやれよ!

81 22/10/25(火)10:23:49 No.985996354

>何度も言われるがあいつが犯人!ってのは陵辱だが幸せなifはOKって差がわからん! 分かんねぇ部分はどうせ分からないんだから生きてる側の都合のいいように魔法かけりゃいいんだよ!

82 22/10/25(火)10:24:33 No.985996484

読めば合うかも知れないけどそれを試すには長すぎる…

83 22/10/25(火)10:25:06 No.985996620

右代宮一族がクソすぎて妹が被害者ぶってるのが鼻につくけどブサイクだから補正入ってるのかもしれん

84 22/10/25(火)10:25:12 No.985996649

>読めば合うかも知れないけどそれを試すには長すぎる… 別に全部読まんでも分かるだろ

85 22/10/25(火)10:25:31 No.985996718

>信頼できない語り手じゃなくて信頼できない作者が頭にチラついてしまう点 これがあって真面目に付き合うの馬鹿らしくなる時はたまにある 全部開示されてもう弄りようがない状態だとそこは無視できるんだけど

86 22/10/25(火)10:26:10 No.985996849

死んで当然なの金蔵と長男一家くらいじゃね

87 22/10/25(火)10:26:30 No.985996919

コンスタントにデカい仕事取ってるから 間違いなく上澄みのライターではある あるのだが

88 22/10/25(火)10:26:58 No.985997027

>>読めば合うかも知れないけどそれを試すには長すぎる… >別に全部読まんでも分かるだろ でも村上はゲーム版70時間プレイして漫画50巻読めば分かるって…

89 22/10/25(火)10:27:06 No.985997061

>右代宮一族がクソすぎて妹が被害者ぶってるのが鼻につくけどブサイクだから補正入ってるのかもしれん 違うんスよ 縁寿がブサイクなのは原作だけで他媒体ではムチムチ美少女なんスよ

90 22/10/25(火)10:28:26 No.985997308

作品への愛が必要なのでズルい前提ではある

91 22/10/25(火)10:29:12 No.985997484

別にうみねこに限らないけど長編作品って読み終えた人の意見だけ集めたらどうしても賛が多くなりがちだよね 合わない人は途中で読むのやめるし

92 22/10/25(火)10:32:58 No.985998296

そんなめんどくさいのは駄作でいいだろ…? 別にいいけど

93 22/10/25(火)10:33:40 No.985998422

>別にうみねこに限らないけど長編作品って読み終えた人の意見だけ集めたらどうしても賛が多くなりがちだよね >合わない人は途中で読むのやめるし いや…最近は長期連載ほど反転アンチが増えること多くてそうとも限らないな…

94 22/10/25(火)10:33:57 No.985998476

てか漫画版50巻も出てたんだな 愛が試されるなぁ

95 22/10/25(火)10:34:18 No.985998561

日記公開やっぱりやーめたは 死ぬ程叩かれそうだったな

96 22/10/25(火)10:35:38 No.985998826

妹の物語としても家族が犯人なわけない!→有力容疑者でした はそりゃ擁護してたら虐められて当たり前というかマジで作者何考えてんのかわからない

97 22/10/25(火)10:35:57 No.985998886

漫画はエピソードごとにわかれてるからと言っても 結局順番に全部読まないと話が通じないぞ!

98 22/10/25(火)10:37:51 No.985999264

漫画しか読んでないけど満足感はあったよ それはそれとして悲しい話だね

99 22/10/25(火)10:38:21 No.985999375

ひぐらしとか現状いっぱい出ててよくわからんけど どれだけ見ればいいんだ?

100 22/10/25(火)10:38:53 No.985999496

漫画実際長いけど50巻分読んだだけの甲斐はあったと思える出来の作品だったよ かくいう俺も原作には手を出せてないんだが…

101 22/10/25(火)10:39:30 No.985999637

順番に読まないと分からないってのはまあ当然というか別におかしなことではないと思う

102 22/10/25(火)10:40:28 No.985999845

>漫画実際長いけど50巻分読んだだけの甲斐はあったと思える出来の作品だったよ >かくいう俺も原作には手を出せてないんだが… 漫画だけでも楽しめたなら俺も読んでもいいかも 近所の漫画喫茶に置いてあればの話だけど…

103 22/10/25(火)10:40:47 No.985999908

なんかよく言えば意地悪で悪く言えば性格悪い感じ 読者が推理して真実にたどり着くのが当然だよなー!っていいながら 簡単に答えにたどり着かれると嫌だから無駄な誤魔化部分を入れてくる…

104 22/10/25(火)10:41:20 No.986000018

作品が与えてくれないカタルシスを読者が考察で補完しては勝手に深みを見出してるとかエヴァの功罪だろ

105 22/10/25(火)10:41:53 No.986000124

竜ちゃんは長期で続けて最後にトンデモとかしちゃうから 最後まで付き合った人でも賛否は別れやすい

106 22/10/25(火)10:42:33 No.986000253

>順番に読まないと分からないってのはまあ当然というか別におかしなことではないと思う でも全然違う雑誌で連載してたし…

107 22/10/25(火)10:42:53 No.986000329

>竜ちゃんは長期で続けて最後にトンデモとかしちゃうから >最後まで付き合った人でも賛否は別れやすい ………それは

108 22/10/25(火)10:43:14 No.986000391

>でも全然違う雑誌で連載してたし… 今から追う奴には全く関係ないじゃん

109 22/10/25(火)10:43:20 No.986000410

>ひぐらしとか現状いっぱい出ててよくわからんけど どれだけ見ればいいんだ? 全部だ

110 22/10/25(火)10:44:03 No.986000574

ひぐらしは最近のCS版買えばだいたいOKだろ

111 22/10/25(火)10:44:59 No.986000748

いくら話の概要が後から見えてこようがリアルタイムでDV受けたファンからしたら何言ってんだってなるからな…

112 22/10/25(火)10:45:35 No.986000859

>竜ちゃんは長期で続けて最後にトンデモとかしちゃうから >最後まで付き合った人でも賛否は別れやすい うみねこに関しては99%否だったような…

113 22/10/25(火)10:46:16 No.986001011

ひぐらしは全部わかりたいとかになるとうみねこも必要になるし…

114 22/10/25(火)10:47:31 No.986001268

>ひぐらしとか現状いっぱい出ててよくわからんけど >どれだけ見ればいいんだ? 漫画版ならガンガン系列誌で出たやつ(宵越し以外)

115 22/10/25(火)10:47:34 No.986001277

卒でも思ったがいじめは絶対良くないって当たり前のことだがそれとは関係なくいじめられて当たり前な境遇や言動があるから同情するかは別ってのを竜ちゃん理解してない気がする

116 22/10/25(火)10:48:49 No.986001551

>作品が与えてくれないカタルシスを読者が考察で補完しては勝手に深みを見出してるとかエヴァの功罪だろ うみねこという話を貫くネタは開示されてそこでのカタルシスもちゃんとあるよ

117 22/10/25(火)10:48:52 No.986001563

>この画像見るたびにゲームやってから漫画読んだ後にもう一回ゲームやんないとダメだろっていつも思ってんすがね… 分かるが 俺これやったの10年越しだよ… 最高に楽しかったけど他人にも勧めることは出来ない… 当時やったっきりの人には勧めやすいけど

118 22/10/25(火)10:49:35 No.986001730

ひぐらしは漫画半分くらい読めばまあだいたいはわかるだろう それでもクソ多いが

119 22/10/25(火)10:49:44 No.986001767

>卒でも思ったがいじめは絶対良くないって当たり前のことだがそれとは関係なくいじめられて当たり前な境遇や言動があるから同情するかは別ってのを竜ちゃん理解してない気がする 理解してるからそういう奴が虐められる描写が書けるんだけど読者に良心を求めすぎてると思う

120 22/10/25(火)10:50:41 No.986001946

まずゲーム1周目が完全初見だと苦痛だしな

121 22/10/25(火)10:50:54 No.986001989

>卒でも思ったがいじめは絶対良くないって当たり前のことだがそれとは関係なくいじめられて当たり前な境遇や言動があるから同情するかは別ってのを竜ちゃん理解してない気がする イジメはダメだがそれはそれとして物語上虐められっ子に非がないと困惑する

122 22/10/25(火)10:51:40 No.986002147

例えば「その場にいる人間が全て口裏を合わせればどんな偽装でも出来る」っていうそれをやっちまったらもう何でもありだろうってジョーカーを乱用しすぎじゃないか…?まあこれは別にひぐらしからそうだったけど… 「愛」という言葉を盾にして真実を明かさないって言うのも…まあ何かしらの理由…それこそ愛とかがあって探偵が全てを語りはしないって言う話もそれなりには見るが… でもその場合あくまで探偵は「作中の一般社会」に対して真実を伏せるのであってさ… 探偵自身の独白や助手を始めとしたごく限られた登場人物との対話を通して「読者」はその真実を読めるものだと思うんだ… もちろん読者に謎を解かせることを重視して論理的に全ての手掛かりを配置した問題編のみが書かれる作品って言うのもある… けどその視点で見るとやっぱり「それ言ったら何でもありだろ」をやりすぎて謎を解く意味がなくなってるだろ…? 総じて言うと「ミステリのお約束や基本ルールを逆手に取ったメタミステリをやりたかったがいまいち上手く行かなかった」って感じじゃね? 別にいいけど…

123 22/10/25(火)10:52:39 No.986002345

>卒でも思ったがいじめは絶対良くないって当たり前のことだがそれとは関係なくいじめられて当たり前な境遇や言動があるから同情するかは別ってのを竜ちゃん理解してない気がする いやわかってやってるでしょ コイツはこういうかわいそうな過去があってそれが理由でいじめられるけどそれとは別に普通に性格悪いですとかやってるし

124 22/10/25(火)10:52:43 No.986002355

正直卒観てなかったらサイレントヒル担当になったこと喜んでたと思うよ俺…

125 22/10/25(火)10:53:00 No.986002413

>卒でも思ったがいじめは絶対良くないって当たり前のことだがそれとは関係なくいじめられて当たり前な境遇や言動があるから同情するかは別ってのを竜ちゃん理解してない気がする 一族皆殺しの生き残りでしかも容疑者の娘で別の容疑者に育てられておまけに投げやりな言動だからまあそうなる

126 22/10/25(火)10:54:43 No.986002786

書き込みをした人によって削除されました

127 22/10/25(火)10:54:52 No.986002816

童貞は死ねよや!って客に砂かけて来たのは知ってる

128 22/10/25(火)10:54:55 No.986002824

弱者に同情したいし共感したいのにその辺りの需要消すのはあんまり意味がないと思うの

129 22/10/25(火)10:55:05 No.986002855

こういうのをやる時っていうのは作り手側と受け手側の信頼関係とかフェア感が大事なんだけど その信頼とかフェアにやってくれるんだなって雰囲気を裏切ってくるのがだいぶ悪い

130 22/10/25(火)10:55:08 No.986002871

まあ、事実というかEP7と漫画で明らかになった日記の中身的に事故って暴発しなけりゃなんやかんやで解決はしてたのかなって感じはする 一人殺すのも全員殺すのも一緒だってなったから惨劇になった感じだし

131 22/10/25(火)10:56:12 No.986003064

>卒でも思ったがいじめは絶対良くないって当たり前のことだがそれとは関係なくいじめられて当たり前な境遇や言動があるから同情するかは別ってのを竜ちゃん理解してない気がする めちゃくちゃ分かってやってると思うけど 逆にどの辺見てそう思ったんだ ひぐらしの頃から沙都子可哀想だよねぇ! する一方で お兄ちゃんに頼りきりであいつの負担分かってんのか! とか入れるのに

132 22/10/25(火)10:57:11 No.986003260

>童貞は死ねよや!って客に砂かけて来たのは知ってる 理解してプレイすると全然そんな話じゃなかったよ…

133 22/10/25(火)10:57:27 No.986003311

>>卒でも思ったがいじめは絶対良くないって当たり前のことだがそれとは関係なくいじめられて当たり前な境遇や言動があるから同情するかは別ってのを竜ちゃん理解してない気がする >めちゃくちゃ分かってやってると思うけど >逆にどの辺見てそう思ったんだ >ひぐらしの頃から沙都子可哀想だよねぇ! する一方で >お兄ちゃんに頼りきりであいつの負担分かってんのか! とか入れるのに 虐められる側に非があるなら素直に同情できないのはある

134 22/10/25(火)10:58:13 No.986003476

>虐められる側に非があるなら素直に同情できないのはある 100か0しかないのか

135 22/10/25(火)10:59:10 No.986003641

>100か0しかないのか うん

136 22/10/25(火)10:59:11 No.986003642

なんか…やりたいことさえ分かれば楽しめるけど そこ伝えるのが下手というか伝えてないというか… ひぐらしでも単純に犯人探しすると駄目だろって感じだけど 人か、祟りか、偶然か…って言ったけど実は全部少しずつでーす ってのがやりたかったんだなと理解したら呑み込みやすくなった

137 22/10/25(火)10:59:42 No.986003735

書き込みをした人によって削除されました

138 22/10/25(火)11:00:02 No.986003805

俺はシンプルにバトルとギャグの寒さが無理だった 特にバトルは本当にセンスがないからやめてほしい

139 22/10/25(火)11:00:20 No.986003877

>>虐められる側に非があるなら素直に同情できないのはある >100か0しかないのか 沙都子の非はそんな割り切れた問題じゃなくない?

140 22/10/25(火)11:00:26 No.986003898

うみねこep8で望まれてたのは多分祭囃子編の解答パート

141 22/10/25(火)11:00:33 No.986003922

今まで彼女がいなかった竜ちゃんに急にパートナー面した声優だかなんだかが生えてきた途端に愛だのなんだのとインタビューで語りだしてたのが余計にヘイトを買った節もあると思われる

142 22/10/25(火)11:00:52 No.986003985

別に同情してねってだけの話でもないと思う

143 22/10/25(火)11:01:10 No.986004035

>人か、祟りか、偶然か…って言ったけど実は全部少しずつでーす 謎の秘密結社と謎の奇病と奇病発症用の謎のお薬もだ

144 22/10/25(火)11:01:21 No.986004082

周囲との衝突までならともかくいじめはないわ

145 22/10/25(火)11:01:58 No.986004198

ヤスはヤスでクソだから素直に同情できるのが郷田しかいねえ

146 22/10/25(火)11:02:21 No.986004270

ネチネチした悪意のシーンとかは上手いけどカッコイイシーンは本当に向いてないからやめた方がいいと思う

147 22/10/25(火)11:02:24 No.986004284

考察したらそんな話じゃなかったと言われても 考える気さえ起きなくなるやり方されたらちょっとね

148 22/10/25(火)11:02:58 No.986004395

読み込んだ結果作者の受験に対するコンプレックスが浮き彫りになった

149 22/10/25(火)11:02:59 No.986004398

ひぐらしはアニメでも良いと思う うみねこはやめた方がいいが

150 22/10/25(火)11:03:06 No.986004423

>ヤスはヤスでクソだから素直に同情できるのが郷田しかいねえ 見栄張ったのが悪かったとしか…いや運が悪かったかな…

151 22/10/25(火)11:03:20 No.986004461

霧江さんの縁寿は道具だ発言をそのまんま受け取ってる人が居たりね… 考えすぎじゃねとも思うけどキャラクターの環状部分は結構ガッツリ構築してる人だと思うんだよ

152 22/10/25(火)11:03:53 No.986004574

さんざん密室密室言っといて口裏合わせはミステリじゃないだろっていう人の方がむしろミステリに詳しくない感じで前例は割とあって たとえば新本格後のミステリ賞であるメフィスト賞の初期受賞作にはまんまそのメイントリックの分厚い長編作品がある むろん賛否両論だが

153 22/10/25(火)11:04:08 No.986004632

>読み込んだ結果作者の受験に対するコンプレックスが浮き彫りになった でも圭一くんのトラウマが一番理解できて共感出来たと思う

154 22/10/25(火)11:04:17 No.986004659

>別に同情してねってだけの話でもないと思う その辺の解釈をさせるかどうかなのも作者次第だから結局は作者の力量不足なんだと思う 他人の解説があって解釈が噛み合えば本当に名作なんだが

155 22/10/25(火)11:04:22 No.986004682

愛がないと見えないってのは男女の恋愛の機微理解してないと 理解することの出来ないストーリーですよって意味じゃなくて 愛する子供のためにサンタさんはいるよって嘘つかないと サンタさんがいる世界観は見えないってかなり一貫してた

156 22/10/25(火)11:04:53 No.986004787

最初のひぐらし完結で私はこんな作家です!って自己紹介をやったつもりになってる感がある 俺はこういうズルいことする作者なのみんなわかって読んでくれるよね?って作者から読者への一方的な信頼というか

157 22/10/25(火)11:05:04 No.986004829

郷田はあの中において変な因縁とか持ち合わせてない良くも悪くも普通の人って感じ

158 22/10/25(火)11:05:06 No.986004835

郷田さんは真面目に何したっていうんだ…

159 22/10/25(火)11:05:28 No.986004917

>その辺の解釈をさせるかどうかなのも作者次第だから結局は作者の力量不足なんだと思う >他人の解説があって解釈が噛み合えば本当に名作なんだが …それは 駄作じゃね?

160 22/10/25(火)11:05:36 No.986004936

>霧江さんの縁寿は道具だ発言をそのまんま受け取ってる人が居たりね… >考えすぎじゃねとも思うけどキャラクターの環状部分は結構ガッツリ構築してる人だと思うんだよ ここに関してはずっと相当ねちっこく作り込むし 逆にそれに振り回されてんなと思うとこまである だから逆に業卒が呑み込めないとこあってなんだこれ? ってなる

161 22/10/25(火)11:06:06 No.986005046

話は面白いけど台詞回しのセンスは無いと思う

162 22/10/25(火)11:06:49 No.986005215

ひぐらしは当時は良かったけど今見るとギャグのセンスがキツイ

163 22/10/25(火)11:07:31 No.986005345

>駄作じゃね? 駄作かどうかってのも誰が決めるかで変わるから…

164 22/10/25(火)11:07:45 No.986005400

ゲームでもインタビューでもとにかく遊んでくれたファンを煽りまくってたのが印象最悪すぎる

165 22/10/25(火)11:07:49 No.986005412

郷田が見栄張って女性関係でクビになったっていってるのは本人の日記TIPS読まないとわからないんだよね…

166 22/10/25(火)11:07:59 No.986005435

>ひぐらしは当時は良かったけど今見るとギャグのセンスがキツイ いや少なくとも原作は当時でも割と...

167 22/10/25(火)11:08:16 No.986005500

>最初のひぐらし完結で私はこんな作家です!って自己紹介をやったつもりになってる感がある >俺はこういうズルいことする作者なのみんなわかって読んでくれるよね?って作者から読者への一方的な信頼というか 俺はもうそう言う作家として見てたからひぐらし業卒は楽しかった

168 22/10/25(火)11:08:29 No.986005537

台詞回しは中二も中二だけど漫画版特に後半の夏海ケイ絵の画力と演出力で滑らずに済んでる

169 22/10/25(火)11:09:33 No.986005750

>さんざん密室密室言っといて口裏合わせはミステリじゃないだろっていう人の方がむしろミステリに詳しくない感じで前例は割とあって 羽生も存在事態許さない人がいるけど あいつの絡んでる部分足音くらいしかないから別に良くない? ってなる 首をかきむしる薬とかある? →そんなもんない!→新薬でした って大石さん達の会話はさすがにアンフェアじゃね? とはなったけど

170 22/10/25(火)11:09:38 No.986005766

>台詞回しは中二も中二だけど漫画版特に後半の夏海ケイ絵の画力と演出力で滑らずに済んでる 中二っていうかやりたいシーン先行しすぎてて作品中から浮いて寒いのが余計滑りやすくなってる

171 22/10/25(火)11:12:34 No.986006330

>首をかきむしる薬とかある? →そんなもんない!→新薬でした >って大石さん達の会話はさすがにアンフェアじゃね? とはなったけど 首をかきむしる薬は無いよ、病気をそれを悪化させる薬はあっただからね 大分ずるいけど嘘はついてない、うみねこの赤字っぽいなここ…

172 22/10/25(火)11:12:47 No.986006372

そもそも考察というファンの好意的解釈が無いとお話が分かりにくい時点で…

173 22/10/25(火)11:12:49 No.986006380

>一応謎の種明かしはやってるんス… >ここのエピソードは信頼できない語り手!(実際に何が起きていたのかは言わない)とか >ここの被害者は他殺でも自殺でもない!(事故死か死んだふりかは言わない)とか >ここの殺人はどの人物が犯人だとしても不可能!(どの人物たちが共犯になったら可能なのかは言わない)とかのぼかし方してるだけで… ちゃんと序盤に〇〇が犯人なんでしょっ!!とか△△が共犯なら可能よっ!!って答え自体は言わせてるから… 作中で主人公に否定させた推理を確認しに戻る人はほとんどいない?そうだね

174 22/10/25(火)11:13:05 No.986006435

序盤は面白いからタチが悪いよね

175 22/10/25(火)11:13:19 No.986006483

スレ画は考察サイトというか答え合わせサイトだよね 消去法で理解できるように作られてるからプレイヤーの代わりにこれだよって答え教えてくれる奴というか 実際プレイヤーがそれしようとするとクソボリュームのゲームをもう一周って話になるからほぼしねぇんだ

176 22/10/25(火)11:14:00 No.986006612

竜騎士って読者に甘えてる割りに読者に厳しいのはなんでなの?

177 22/10/25(火)11:15:09 No.986006845

うみねこの漫画そんなに巻数あんの!?

178 22/10/25(火)11:15:12 No.986006859

同じコンセプトでもEP3くらいでまとめてれば評価は変わった気がする プレイし直して全体像を理解するのが本当に困難なボリュームだから… なのでキコニアには期待したいですね! 中々なかねぇなこいつ…

179 22/10/25(火)11:16:44 No.986007153

>たとえば新本格後のミステリ賞であるメフィスト賞の初期受賞作にはまんまそのメイントリックの分厚い長編作品がある >むろん賛否両論だが ミステリじゃなくてジャンル大説のやつ?

180 22/10/25(火)11:16:48 No.986007169

もっと短ければとは何度も思うけどそれだと作品の核である愛を描けないから難しいんだよな… やっぱミステリに愛は要らんわ

181 22/10/25(火)11:17:45 No.986007324

>最初のひぐらし完結で私はこんな作家です!って自己紹介をやったつもりになってる感がある >俺はこういうズルいことする作者なのみんなわかって読んでくれるよね?って作者から読者への一方的な信頼というか なんか竜ちゃんと読者の信頼って毎度すれ違うよな うみねこは今のネットの考察動画みたいな勢いで掘り下げられるのを期待してたっぽいし ひぐらし業は沙都子が犯人で答え合わせは終了のつもりだったのにまだどんでん返しがあるんだろって掘られたり

182 22/10/25(火)11:17:45 No.986007325

>うみねこの漫画そんなに巻数あんの!? 1EP7,8巻がEP8まであるからね…

183 22/10/25(火)11:18:26 No.986007463

>うみねこの漫画そんなに巻数あんの!? 全部でエピソードが8本あって 1本につき6~7冊出てるからそんな感じになるんだ エピソードごとに別の人が描いてるから長かったけど超長期連載というわけでもない

184 22/10/25(火)11:18:49 No.986007552

>もっと短ければとは何度も思うけどそれだと作品の核である愛を描けないから難しいんだよな… >やっぱミステリに愛は要らんわ ホワイダニットは犯人が最後に一言二言語ったりあとから取り調べでわかった事で十分だからね…

185 22/10/25(火)11:19:47 No.986007738

俺なんか終盤まで来ても でも魔法はあるって認めたらベアト達が怖い顔するんだろ? とか思ってましたよ…

186 22/10/25(火)11:22:05 No.986008197

>ひぐらし業は沙都子が犯人で答え合わせは終了のつもりだったのにまだどんでん返しがあるんだろって掘られたり 毎回この失敗してる気がする はい! この話はここで終わり! こっからは違う話するよ! ってのが根本的に伝わってないというか… 犯人探しはEP7で終わってるの当時まったく気づかずどんでん返しを警戒してた… 戦人が犯人なんだろ! そういうの分かっちゃう!

187 22/10/25(火)11:23:57 No.986008572

ちょっとだけ違う E P1が4巻でE P2が5巻とかだが徐々に伸びて 終盤は原作補完で全真相を明かす事情もあって EP7、8巻がともに9巻ずつある

188 22/10/25(火)11:24:53 No.986008766

EP6で一応消去法で理解出来るようになってて EP7でそれでも理解してない人向けの種明かしと犯人の出生回り語る二時間サスペンスの崖のシーン EP8がそれらの事件を受けてのクソ長いエピローグって感じだな そしてこれらが何一つ伝わってない

189 22/10/25(火)11:26:37 No.986009169

黒戦人説は車椅子だったくせに ラストで立ち上がるのが悪いよ~ 今見ても完全勝利宣言にしか見えねぇ!

190 22/10/25(火)11:28:17 No.986009548

EP6ラストのそなたを入れても16人だが最大の答え合わせなんだよね だからラストに戦人がベアトに(言っても)いいのか? って聞くシーンが入る 分かるかそんなもん!

191 22/10/25(火)11:30:57 No.986010144

漫画版で追加されたハロウィンパーティーの掘り下げは マジいいシーンなんすよ…

192 22/10/25(火)11:32:02 No.986010389

青と赤の真実のギミックは本当にいいものなんですよ……

193 22/10/25(火)11:35:03 No.986011073

>EP6で一応消去法で理解出来るようになってて >EP7でそれでも理解してない人向けの種明かしと犯人の出生回り語る二時間サスペンスの崖のシーン >EP8がそれらの事件を受けてのクソ長いエピローグって感じだな >そしてこれらが何一つ伝わってない 伝わってはいたんすよ…本当に犯人があいつでいいか確証がなかったんすよ…

194 22/10/25(火)11:36:00 No.986011273

業卒のラストで沙都子がマジで勉強したくねえええ~!!ってぶちまけたあたりもそうなんだけど 今なお竜ちゃん追ってるのってそこそこ強火勢だけだからいらん深読みして結局違う真相が明かされたとき自縄自縛になってるよね

195 22/10/25(火)11:37:33 No.986011592

漫画だとEP7の7巻にEP1から4の真相 8~9巻に事件の真相が書かれていて EP8の6巻に真犯人の回想があるので最悪四冊で何とかなる

196 22/10/25(火)11:41:42 No.986012517

業卒は答え合わせになんの意外性もないのがつらかった

197 22/10/25(火)11:43:21 No.986012923

EP5→人数確定でメイントリック明かす EP6→試練に挑む3カップルの面子で犯人確定 EP7→動機語りと1から4の答え合わせ EP8→謎解きは終わってるからエピローグ 振り返ればちゃんと各章コンセプトは明確なんだよな

198 22/10/25(火)11:46:42 No.986013704

お前を含めても…の赤字と銃だったり碑文だったりトリックの明かし方自体はうみねこカタルシスあると思う

199 22/10/25(火)11:47:03 No.986013787

漫画版は捕捉入ったから許すよ…したから俺は竜ちゃんに甘い…

200 22/10/25(火)11:49:57 No.986014439

>俺なんか終盤まで来ても >でも魔法はあるって認めたらベアト達が怖い顔するんだろ? >とか思ってましたよ… ここがうみねこで一番厄介な所というかEP3のあのオチがあるせいで戦人犯人説まで生まれてしまった所はある EP5ぐらいから魔法と優しい嘘について捉え方を変えていく話が続いているんだけどそれも罠という可能性がチラつくと言うか 漫画版で追加された入水の後の描写すらただの幻想だと思ってる人いるし

201 22/10/25(火)11:51:38 No.986014838

もうなんでもいいから 変なごまかしなしで実際何が起こったかだけの描写だけの 編をくれません?

202 22/10/25(火)11:52:30 No.986015023

>漫画版は捕捉入ったから許すよ…したから俺は竜ちゃんに甘い… なんだかんだで4年間楽しませてくれてたし最後の最後でちゃんと種明かしするなら許すか…とは思えた 業卒は許せる気がしない

203 22/10/25(火)11:53:08 No.986015165

業卒でルチーアだからOG?の詩音もなんか絡むだろう と思ったらまったく触れもしなくて 漫画版で補完されてたのがほんと竜ちゃん作品だなって思った

204 22/10/25(火)11:55:26 No.986015702

業卒は元になるゲームやプロットがどれだけあってアニメスタッフが取捨選択したかわからんからあんまり竜ちゃん批判できない自分… アナザーエンドとか読む当たり結構考えててスタッフにも渡してたけど使わなかったとか普通にありそうでなぁ

205 22/10/25(火)11:56:53 No.986016006

なんか毎度毎度読者への裏切りのベクトルというか次元がコロコロ変わるなこの作者 ひぐらしを許容できてもいつかは...

206 22/10/25(火)11:57:04 No.986016048

>>俺なんか終盤まで来ても >>でも魔法はあるって認めたらベアト達が怖い顔するんだろ? >>とか思ってましたよ… >ここがうみねこで一番厄介な所というかEP3のあのオチがあるせいで戦人犯人説まで生まれてしまった所はある >EP5ぐらいから魔法と優しい嘘について捉え方を変えていく話が続いているんだけどそれも罠という可能性がチラつくと言うか >漫画版で追加された入水の後の描写すらただの幻想だと思ってる人いるし そもそも漫画版EP8は全編が縁寿へ向けた物語だから戦人周りの描写は「だから私と戦人は別人で戦人は死んでいる」という作者の言外のメッセージを伝えるための幻想描写だと感じ取る余地は残ッテイル…!!

↑Top