ロード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/25(火)08:14:33 No.985973295
ロード・オブ・ザ・リングやゲーム・オブ・スローンズ見てファンタジー世界で大戦争みたいなのやりたいなあと思ったけど意外とその手のないよね
1 22/10/25(火)08:19:57 No.985974262
昔からロボとミリタリーは鬼門と言われてる フレーバーだけならなんとでも言い張れるが
2 22/10/25(火)08:20:56 No.985974432
基本的にNPCが増えれば増えるほど煩雑になってくからな…
3 22/10/25(火)08:23:58 No.985974982
戦争が発生している地域で戦線をかいくぐって少人数で目的を果たす…みたいな形なら割とやりやすい
4 22/10/25(火)08:24:30 No.985975089
ロボと言ってもドラえもんからガンダムまで幅広いし… ミリタリーと言っても古代メソポタミアの都市間戦争からウクライナ戦争まで幅広いし…
5 22/10/25(火)08:24:53 No.985975171
>昔からロボとミリタリーは鬼門と言われてる ロボものはなんだかんだで数が出てるし…
6 22/10/25(火)08:25:07 No.985975221
>基本的にNPCが増えれば増えるほど煩雑になってくからな… じゃあ軽くしようとすると人の個性排してまとめて人の命扱うのはTRPG?ってなるしな
7 22/10/25(火)08:25:32 No.985975309
メタガとかあるし
8 22/10/25(火)08:25:54 No.985975380
迷宮キングダムなら気軽に国家間戦争が発生するぞ! 最新サプリで王国そのものを戦場にもできるようになったし
9 22/10/25(火)08:27:19 No.985975648
戦争やるにしてもPCが少数精鋭の特殊部隊となって斬首作戦するパターンになりがち
10 22/10/25(火)08:28:03 No.985975776
アリアンでも昔あったらしいけどどうなんだろう
11 22/10/25(火)08:28:10 No.985975792
>戦争やるにしてもPCが少数精鋭の特殊部隊となって斬首作戦するパターンになりがち それ以外でどうやればいいのか分かんないし…
12 22/10/25(火)08:28:25 No.985975839
>昔からロボとミリタリーは鬼門と言われてる あとSFとか科学メインだと火力が上がりすぎるんだよな よっぽど人体改造しないと一瞬で死ぬ
13 22/10/25(火)08:29:13 No.985975993
>戦争やるにしてもPCが少数精鋭の特殊部隊となって斬首作戦するパターンになりがち 部隊指揮までやりはじめるとシステム煩雑過ぎて死んじゃうよぉ!
14 22/10/25(火)08:29:37 No.985976067
PCが指揮してるところ以外ではNPC部隊と敵NPC部隊が激突!になってしまうからな 大規模会戦の演出は出来るけどゲームとしては微妙になる
15 22/10/25(火)08:30:53 No.985976295
GURPSはすごかった 文明が進歩して銃を持つようになると人がゴミのように死ぬ時代に変わる
16 22/10/25(火)08:32:41 No.985976617
ハードルはクソ高いが自作するしかねえ
17 22/10/25(火)08:33:43 No.985976774
Aの魔法陣の大規模戦闘ルールどんなんだったっけ
18 22/10/25(火)08:36:55 No.985977329
システム的に戦争部分に何を求めるかにもよる 部隊を率いたいのか軍師になりたいのか
19 22/10/25(火)08:38:51 No.985977642
太閤立志伝やろうぜー
20 22/10/25(火)08:42:08 No.985978175
feぐらい省略化すればやれなくもない
21 22/10/25(火)08:52:03 No.985979794
一度に数千人とか数万人とか率いるから上手くいかない 10人程度の分隊規模ならいつものゲームの延長でいけるっしょ
22 22/10/25(火)08:52:40 No.985979893
キャラのHPとダメージを1000倍にしよう
23 22/10/25(火)08:54:24 No.985980222
>キャラのHPとダメージを1000倍にしよう T&T理論やめろ
24 22/10/25(火)08:55:54 No.985980524
SWなら大ではないけど蛮族との戦争状態じゃないかな
25 22/10/25(火)08:58:37 No.985981014
昔戦争の時だけウォーハンマー使ってた
26 22/10/25(火)09:05:23 No.985982197
電源ゲーのやり方をそのまま持ってくるのがクールそう
27 22/10/25(火)09:05:42 No.985982261
>キャラのHPとダメージを1000倍にしよう 1hpは人一人の命なんです?
28 22/10/25(火)09:07:31 No.985982600
戦争に介入するPCで遊びたいならシャドウ・オブ・モルドールを参考にするのが良いのでは
29 22/10/25(火)09:08:19 No.985982737
>>キャラのHPとダメージを1000倍にしよう >1hpは人一人の命なんです? そんなゲームあった 天地を喰らうだったかな
30 22/10/25(火)09:08:24 No.985982756
まぁ軍隊動かすレベルの大規模戦闘がしたいならPC版シミュレーション遊ぶのが一番かな…
31 22/10/25(火)09:08:55 No.985982841
1hp…1ヒューマンポイント…
32 22/10/25(火)09:14:03 No.985983707
戦争やるのは大変だけどsenkaされてるNPCは見たい
33 22/10/25(火)09:14:07 No.985983720
大規模戦闘を比較的しっかり扱ってたのは近年だとグランクレストかなあ まあでも基本的に難しいよ 要素多すぎて煩雑になるし
34 22/10/25(火)09:19:38 No.985984608
要素の煩雑さ以上にウォーゲームの肝である戦略性を面白さに昇華するのが難しい GMが敵の行動パターンや思考パターンを全部明確にするか逆にGMPLで互いの行動と思考を全くの秘匿にしないと茶番感が増して戦争モノの爽快感がない ふたつの軍並べて真正面からどっかんどっかんみたいな子供の運動会レベルの事なんて求めてはないだろうし
35 22/10/25(火)09:19:44 No.985984629
ダブルクロスの陽炎の戦場やってみたいな…
36 22/10/25(火)09:20:17 No.985984706
セッション終わりにPC達がどう活躍してどの程度貢献したかをマスターがまとめとして語ってくれるだけで戦争に参加した気分になるよ
37 22/10/25(火)09:21:08 No.985984851
>戦争やるのは大変だけどsenkaされてるNPCは見たい オークに襲撃されたところじゃ普通に見られないか
38 22/10/25(火)09:22:03 No.985984996
あ、アリアンロッド…
39 22/10/25(火)09:22:36 No.985985085
ヒーローがあほみたいに強くなるゲームだと 軍勢要らんがなってなりがち
40 22/10/25(火)09:24:43 No.985985433
>ダブルクロスの陽炎の戦場やってみたいな… 今だとステージがお隣のウクライナになってまさはるに…
41 22/10/25(火)09:28:12 No.985986018
今ロシアが悪いこと企んでますってネタやると説得力でるけど笑えなくなってしまった…
42 22/10/25(火)09:29:52 No.985986279
軍隊部隊がPCのオプションパーツになって殴り合いするだけでいいなら簡単だけどウォーシミュレーションレベルとなるとAIの役割するGMがキツすぎる そこに物資がどうの指揮だ兵站兵站!を足すとテーブルトークする余裕もないわ
43 22/10/25(火)09:30:16 No.985986353
>今ロシアが悪いこと企んでますってネタやると説得力でるけど笑えなくなってしまった… 冷戦期のゲームみんなそんなのだ
44 22/10/25(火)09:35:17 No.985987133
ワルシャワへ向け核ミサイルを発射!!!!
45 22/10/25(火)09:35:28 No.985987156
大規模戦闘軸ではなくて戦争の中で1パーティが活躍するってプロットなら古いけど赤い手は滅びのしるしはすごい良かった
46 22/10/25(火)09:35:37 No.985987177
>>戦争やるのは大変だけどsenkaされてるNPCは見たい >オークに襲撃されたところじゃ普通に見られないか 設定的にそういうのがあることは描かれてたりするけど実際に襲撃されてるところはあんまり見ないし…
47 22/10/25(火)09:38:50 No.985987697
>ダブルクロスの陽炎の戦場やってみたいな… 何曜日?
48 22/10/25(火)09:39:39 No.985987841
あんまりNPC出すと観戦モードになりがち
49 22/10/25(火)09:45:22 No.985988810
敵軍の補給ラインを絶つ一遊撃部隊とか戦争の一部として使われるぐらいがちょうどよさそうだよね
50 22/10/25(火)09:45:51 No.985988899
ウォーハンマーの1版の公式シナリオを見ると 「さてPCたちが訓練した100人の農民と40人のオークとの戦いが始まります ここから先は『ウォーハンマー:ファンタジーバトル』を使うと良いでしょう絶賛発売中です」 みたいな露骨な販促してた
51 22/10/25(火)09:46:10 No.985988965
ウォーハンマーのミニチュアゲームやろうぜ!!!
52 22/10/25(火)09:46:43 No.985989056
昔ならいざしらずTRPGでやろうとするようなもんじゃないだろう
53 22/10/25(火)09:47:34 No.985989195
最高司令になると将軍数名任命して後はどうとでもなあれてきな感じ 戦略とかPCが考えないで全部NPC任せ という説明の後結果全て賽の目勝負となるというのはあった
54 22/10/25(火)09:48:19 No.985989318
>ここから先は『ウォーハンマー:ファンタジーバトル』を使うと良いでしょう絶賛発売中です」 >みたいな露骨な販促してた あの当時紙の駒で出来たからなWHFB
55 22/10/25(火)09:48:23 No.985989328
でもキャンペーンでたまーにはこういうのやりたい…
56 22/10/25(火)09:48:28 No.985989341
アリアンロッドの大規模戦闘ルールは結構遊んだけど面白かったぞ
57 22/10/25(火)09:48:33 No.985989355
>昔ならいざしらずTRPGでやろうとするようなもんじゃないだろう でもTRPGはSLGが発展して生まれたものだし…
58 22/10/25(火)09:49:01 No.985989437
ダブルクロスで戦争してみたいが 銃効かないんだっけジャーム
59 22/10/25(火)09:49:23 No.985989522
>でもTRPGはSLGが発展して生まれたものだし… だからウォーゲームやれって話になる
60 22/10/25(火)09:49:37 No.985989567
>でもTRPGはSLGが発展して生まれたものだし… ミニチュアゲームってのがあるし あれも生まれは同じだからそっちのほうがいいよ
61 22/10/25(火)09:50:03 No.985989644
>ダブルクロスで戦争してみたいが >銃効かないんだっけジャーム 再生力が凄いだけで銃火器類は普通に効く 基本ルルブ掲載の武器も刀剣とか拳銃とかだし
62 22/10/25(火)09:50:36 No.985989732
紙製のウォーゲームなんてやってるのおじいさんしかいないだろ もうPCでやるジャンルだよ大量にユニットあるのは
63 22/10/25(火)09:50:40 No.985989741
個人を演じるTRPGと全体を書かなきゃならない戦略モノは相性が悪いからな…… 全体のうちのごく一部要所ならいける
64 22/10/25(火)09:51:46 No.985989944
ルール化するかはともかくファンタジー系のTRPGではわりと 大戦争に巻き込まれる公式展開は多いと思う それこそ指輪物語とかを再現したかったんだろう
65 22/10/25(火)09:51:47 No.985989948
銃効くなら人でも倒せねえ? 化け物には化け物ぶつけるんだよーな設定じゃなかったっけ?
66 22/10/25(火)09:51:48 No.985989952
扱うデータが増えるならその分GMを増やせばええ
67 22/10/25(火)09:51:49 No.985989956
ジャームはしぶといだけで銃もナイフも拳も効くよ アイテムデータとして成立してないしピュアノイマンとか攻撃手段なくなっちゃうしね
68 22/10/25(火)09:52:16 No.985990049
>銃効くなら人でも倒せねえ? >化け物には化け物ぶつけるんだよーな設定じゃなかったっけ? ほいワーディング
69 22/10/25(火)09:52:47 No.985990159
fear系のラスボス倒せるのは主人公達だけだ!なやつとごっちゃになってる
70 22/10/25(火)09:52:59 No.985990206
>>昔ならいざしらずTRPGでやろうとするようなもんじゃないだろう >でもTRPGはSLGが発展して生まれたものだし… じゃあより発展させてパソコンでやればいいし…
71 22/10/25(火)09:53:31 No.985990324
>>銃効くなら人でも倒せねえ? >>化け物には化け物ぶつけるんだよーな設定じゃなかったっけ? >ほいワーディング ほいワーディング無効化装置
72 22/10/25(火)09:53:42 No.985990374
銃効かなかったら俺の6丁拳銃ノイマンが死んでしまう
73 22/10/25(火)09:54:58 No.985990613
>ほいワーディング無効化装置 AWEはアカデミアの教師陣が持ってたりするしUGN側の装備として支給されてたりするのかな
74 22/10/25(火)09:55:52 No.985990788
ファンタジーで大戦争となるとウォーハンマーのミニチュアゲームという金が湯水のように溶ける趣味に走るしか無いな… 最近はPCゲームのトータルウォーシリーズとコラボして大ヒットしてるからそっちでもいいけど
75 22/10/25(火)09:56:04 No.985990817
>fear系のラスボス倒せるのは主人公達だけだ!なやつとごっちゃになってる そんなFEARゲー見たことない
76 22/10/25(火)09:56:10 No.985990839
>ほいワーディング無効化装置 実際《黄金練成》とかで財産点使って強い武器装備した方がなまなかなオーヴァードよりダメージ出せる場合もあるしな…
77 22/10/25(火)09:56:27 No.985990893
>扱うデータが増えるならその分GMを増やせばええ 戦術級GMを12名に作戦級GMを4名に戦略級GMを1名とか用意すれば大丈夫だな
78 22/10/25(火)09:57:32 No.985991085
>>扱うデータが増えるならその分GMを増やせばええ >戦術級GMを12名に作戦級GMを4名に戦略級GMを1名とか用意すれば大丈夫だな 戦略GMとしては作戦GMの提案に反対である
79 22/10/25(火)09:57:42 No.985991118
>>fear系のラスボス倒せるのは主人公達だけだ!なやつとごっちゃになってる >そんなFEARゲー見たことない 多分NWやS=F、魔王が勇者とかPCじゃないと倒しても復活するとかある
80 22/10/25(火)09:57:57 No.985991152
レースも割と鬼門な気がする 少なくともシャドウランとサタスペはあまり面白くできてない
81 22/10/25(火)09:58:35 No.985991267
>アリアンロッドの大規模戦闘ルールは結構遊んだけど面白かったぞ どんなの?
82 22/10/25(火)09:58:58 No.985991336
>銃効くなら人でも倒せねえ? >化け物には化け物ぶつけるんだよーな設定じゃなかったっけ? オーヴァードを殺せる一般人とかも居るよ 白兵40の先生とか
83 22/10/25(火)09:59:15 No.985991385
>少なくともシャドウランとサタスペはあまり面白くできてない ケチャップはレースにそんな向いてない気がするけど対抗ルールとしては結構面白いんだよな…
84 22/10/25(火)09:59:15 No.985991386
TRPGにおける各キャラのシステムが基本個人~戦術レベルの戦い想定で戦略級の戦いを想定されてない ルール上想定されてないものを0から作るのは骨が折れるし実も少ない……
85 22/10/25(火)09:59:34 No.985991445
>白兵40の先生とか やっぱおかしいよあの人!
86 22/10/25(火)10:00:35 No.985991607
作戦GMの判定は誤りだからダメージを3分の1にしろって言ってくる戦略GM
87 22/10/25(火)10:00:37 No.985991611
40固定値あったらコンセとかなくても普通に殴られて死ぬよな…
88 22/10/25(火)10:00:48 No.985991641
レースは面白いシステム欲しいんだけど難しいよなあ 単純な数値の比べあいになっちゃって戦術性が低いからかな
89 22/10/25(火)10:01:21 No.985991742
>>白兵40の先生とか >やっぱおかしいよあの人! 固定値は正義だが?
90 22/10/25(火)10:02:02 No.985991879
>そんなFEARゲー見たことない カオスフレアとかグランクレストとか主人公しかボス倒せなかったような
91 22/10/25(火)10:02:05 No.985991890
>>少なくともシャドウランとサタスペはあまり面白くできてない >ケチャップはレースにそんな向いてない気がするけど対抗ルールとしては結構面白いんだよな… 概念ケチャップの方がなんかそれっぽくなるんだよな 本当にチェイスするのにはあんまりこう…
92 22/10/25(火)10:02:52 No.985992035
あの先生がバッドシティに行ったらヤバイよな 攻撃力47ガード値45の木刀を振り回しだすぞ
93 22/10/25(火)10:03:49 No.985992240
グランクレストは違うわ
94 22/10/25(火)10:03:57 No.985992279
>>白兵40の先生とか >やっぱおかしいよあの人! 独自の呼吸法でワーディングも無効化します! なんならちょいとエフェクトも使えます! >やっぱおかしいよあの人!
95 22/10/25(火)10:05:56 No.985992698
オーヴァードはワーディングで気絶しないのと耐久力凄いのが超人要素
96 22/10/25(火)10:06:21 No.985992790
>多分NWやS=F、魔王が勇者とかPCじゃないと倒しても復活するとかある それは個別のシナリオの設定では
97 22/10/25(火)10:08:13 No.985993157
まあTRPGやるなら国とか大部隊が戦争してる間に PCが玄城バトルやるのが一番それっぽいしな… もしくは戦争前に忍び込んで敵の超兵器ぶっ壊してこいとか
98 22/10/25(火)10:08:54 No.985993268
>カオスフレアとかグランクレストとか主人公しかボス倒せなかったような カオスフレア(作品名)はダスクフレアに対抗できるのはカオスフレアだけだけど別にカオスフレアはPC以外にも大勢いる
99 22/10/25(火)10:08:55 No.985993274
アメリカのTRPGおじいさんたちはウォーゲームに思い入れが深いらしく時々話題になる ルーンクエストの公式デザイナーたちが今後公式展開する戦争の行方を検討するために 「ドラゴン・パス」でブンドドして遊んでるところを公開してた 何十年前のゲームだよ
100 22/10/25(火)10:11:08 No.985993725
ブックウォーカーのセールでバッドシティ買ったけどこの街おかしくない? なんで経験点5で行動値5も上がんの?その馬鹿みたいに硬い木刀なに?情報を白兵で振るな
101 22/10/25(火)10:11:13 No.985993731
ははーん口実に遊びたいだけだな?
102 22/10/25(火)10:11:46 No.985993845
ウォーハンマーとか海外じゃTRPGじゃなくてウォーゲームの方が圧倒的人気だからね オタクならある程度はネタ知ってる履修科目ぐらいの存在
103 22/10/25(火)10:12:19 No.985993959
部隊が前線を抑えてる間裏門破って入ってきたオークがsenkaしはじめるのを退治したり参加するのも面白いかもしれない
104 22/10/25(火)10:16:38 No.985994831
ロボット出せばジャーム殺せるなら ロボット部隊vsジャームできるな トダー出したい
105 22/10/25(火)10:18:10 No.985995142
>ウォーハンマーとか海外じゃTRPGじゃなくてウォーゲームの方が圧倒的人気だからね >オタクならある程度はネタ知ってる履修科目ぐらいの存在 戦後日本は軍事に忌避感があるから難しいんだろうな…
106 22/10/25(火)10:18:12 No.985995145
ファファファ トダーはPC達をボスの元へと向かわせる為にジャームトルーパーを足止めする事ができるんです
107 22/10/25(火)10:18:47 No.985995285
しゃあっ ハヌ神影流RC滑り!
108 22/10/25(火)10:18:51 No.985995294
>レースも割と鬼門な気がする スターウォーズEP1のあれとかハリー・ポッターの毎回のあれとかが思い浮かぶ ひとつの話の中で別の競技が始まると流れが切れるのかもしれない
109 22/10/25(火)10:19:01 No.985995332
>戦後日本は軍事に忌避感があるから難しいんだろうな… そもそも鉛の兵隊が子供の頃から遊ぶ文化あるからな向こう
110 22/10/25(火)10:19:51 No.985995517
>>ウォーハンマーとか海外じゃTRPGじゃなくてウォーゲームの方が圧倒的人気だからね >>オタクならある程度はネタ知ってる履修科目ぐらいの存在 >戦後日本は軍事に忌避感があるから難しいんだろうな… 単に広いお家が少ないだけと考えられる
111 22/10/25(火)10:20:23 No.985995612
>しゃあっ ハヌ神影流RC滑り! 結局オーヴァード空手ってなんなんです?
112 22/10/25(火)10:20:40 No.985995680
>>アリアンロッドの大規模戦闘ルールは結構遊んだけど面白かったぞ >どんなの? まよキンやSW2.5の基本戦闘みたいな一次元のマップでの戦闘と戦局を進める技能判定を並行でやる 勝利条件はGM設定だからボス倒してもいいし戦術勝利狙ってもいいよみたいなことができる
113 22/10/25(火)10:22:48 No.985996129
>そもそも鉛の兵隊が子供の頃から遊ぶ文化あるからな向こう ウォーハンマーTRPGの世界にはウォーハンマー・ファンタジーバトルのメタネタで いい歳して鉛の兵隊で遊ぶ戦史オタどもの集いが開催されてる宿屋とかある
114 22/10/25(火)10:25:24 No.985996702
ここで参加した赤い手は滅びの印はゴブリン軍団の侵略相手に戦線引っ掻き回したり決戦で無双したりで最高だった シナリオ参考にするには今高いけど
115 22/10/25(火)10:26:21 No.985996892
>単に広いお家が少ないだけと考えられる ボドゲなんかは日本のテーブルの上に収まらないよね
116 22/10/25(火)10:26:58 No.985997026
大部隊をTRPGで扱うにはシノビガミの集団戦攻撃やサンサーラバラッドのフォロワーやグランクレストの部隊修正みたいに単騎と同じ目線で扱えるデータに落とすのが現実的な線なんだろうけど違うのだ!ってなるプレイヤーがいるのも分かる
117 22/10/25(火)10:28:29 No.985997325
>>単に広いお家が少ないだけと考えられる >ボドゲなんかは日本のテーブルの上に収まらないよね やはりボドゲもオンラインでやれば…!
118 22/10/25(火)10:29:27 No.985997554
斬首作戦もいいけど 真っ向戦争の中の特記戦力とか要扱いもいいよね いやまあやる事はあんま変わらんのだが
119 22/10/25(火)10:30:47 No.985997841
>>>銃効くなら人でも倒せねえ? >>>化け物には化け物ぶつけるんだよーな設定じゃなかったっけ? >>ほいワーディング >ほいワーディング無効化装置 公安が頑張って自力で解決した事件もあるよ シナリオボスにもならない程度のジャームに犠牲だしまくったからUGNと仕方なく握手する程度の結果は出した
120 22/10/25(火)10:31:25 No.985997972
「PCが何をしてもこの戦争は勝ちます/負けます」と言われるとがっかりする気持ちはわかる PCがなんかスパイとか暗殺とか裏で頑張ったから勝てたという方向にできるといいよね
121 22/10/25(火)10:31:29 No.985997990
>ここで参加した赤い手は滅びの印はゴブリン軍団の侵略相手に戦線引っ掻き回したり決戦で無双したりで最高だった >シナリオ参考にするには今高いけど ペガサス乗りの騎乗戦闘者長柄大業物ハルバードパラディンで戦場飛び回ってどんがどんがするの楽しかった… 突出しすぎると死ぬからそこ気をつけるのと三次元軌道で頭がフットーしたけど
122 22/10/25(火)10:31:35 No.985998010
大規模戦闘ルールは実際遊んでみるとこれいる?ってなりがち グランクレストでフレーバーてきにいるのはわかるけどさあってなった
123 22/10/25(火)10:31:48 No.985998044
>ブックウォーカーのセールでバッドシティ買ったけどこの街おかしくない? >なんで経験点5で行動値5も上がんの?その馬鹿みたいに硬い木刀なに?情報を白兵で振るな 全ての素手変更エフェクトは道を譲れ!な鋼の拳
124 22/10/25(火)10:31:54 No.985998065
>斬首作戦もいいけど >真っ向戦争の中の特記戦力とか要扱いもいいよね >いやまあやる事はあんま変わらんのだが フレーバーは大事
125 22/10/25(火)10:32:46 No.985998251
まよキンの配下は部隊単位の扱いとしては大分上手くやってる方だと思う
126 22/10/25(火)10:34:06 No.985998509
fu1578014.jpg ウォーハンマーはこういう20cmぐらいある大型ユニットの駒とか使うから場所がね…
127 22/10/25(火)10:35:33 No.985998803
ミニチュアのウォーハンマーは色々敷居が高い
128 22/10/25(火)10:36:02 No.985998908
>ミニチュアのウォーハンマーは色々敷居が高い 塗装…
129 22/10/25(火)10:36:24 No.985998994
オーヴァードの優位性は準備なしにワーディング耐性あってやられてもリザレクト出来るところ 人間がマスクして銃持ってジャームに突撃してもまず能力や技能が低く当たらなくて反撃で即死する
130 22/10/25(火)10:37:08 No.985999148
>fu1578014.jpg ひと様の趣味にケチつけるつもりはないけど こういうのを何十体も抱えて対戦しに出かける体力はTRPGの比じゃねえな
131 22/10/25(火)10:37:09 No.985999152
ハウスルールでいいからなんとかレースを面白く仕上げられんもんだろうか 戦闘も情報収集も同じシナリオでやるとなると頭が忙しくなるからなんならレースだけのシナリオでもいい(勿論面白くなるなら戦闘や情報も入れていい)
132 22/10/25(火)10:37:26 No.985999197
クソデカエネミーを共同討伐したーい 説得力持たせるのとエネミーの格落ち防ぐためにPCが成長してるの前提ではあるが
133 22/10/25(火)10:38:34 No.985999425
>ハウスルールでいいからなんとかレースを面白く仕上げられんもんだろうか >戦闘も情報収集も同じシナリオでやるとなると頭が忙しくなるからなんならレースだけのシナリオでもいい(勿論面白くなるなら戦闘や情報も入れていい) D&Dの走れアウルベア!が面白かったけど多分そういうことじゃない
134 22/10/25(火)10:39:01 No.985999535
アヴァンドナーでレースした時は面白かったよ 敵を撃って落としたり燃料切れにされたり
135 22/10/25(火)10:40:28 No.985999847
グランクレストの話が出てなかったから一応 大規模戦闘ルールあるし出来いいよ
136 22/10/25(火)10:40:57 No.985999945
>まよキンやSW2.5の基本戦闘みたいな一次元のマップでの戦闘と戦局を進める技能判定を並行でやる >勝利条件はGM設定だからボス倒してもいいし戦術勝利狙ってもいいよみたいなことができる 何をやりたいか宣言して技能ふれって遊び方かな
137 22/10/25(火)10:41:32 No.986000058
>クソデカエネミーを共同討伐したーい >説得力持たせるのとエネミーの格落ち防ぐためにPCが成長してるの前提ではあるが ログホラのレイド戦はいいぞ!
138 22/10/25(火)10:41:33 No.986000060
>クソデカエネミーを共同討伐したーい >説得力持たせるのとエネミーの格落ち防ぐためにPCが成長してるの前提ではあるが 巨怪いいよね…
139 22/10/25(火)10:42:18 No.986000207
>グランクレストの話が出てなかったから一応 何を見て言ってるんだ
140 22/10/25(火)10:42:28 No.986000240
>ハウスルールでいいからなんとかレースを面白く仕上げられんもんだろうか >戦闘も情報収集も同じシナリオでやるとなると頭が忙しくなるからなんならレースだけのシナリオでもいい(勿論面白くなるなら戦闘や情報も入れていい) 持ってないからわからんけどウマ娘の同人ルルブがあるからそういうのを参考にしたらどうだろう
141 22/10/25(火)10:43:43 No.986000484
>何をやりたいか宣言して技能ふれって遊び方かな やってることはFS判定なので基本的にシナリオ指定だよ
142 22/10/25(火)10:44:00 No.986000555
>戦闘も情報収集も同じシナリオでやるとなると頭が忙しくなるからなんならレースだけのシナリオでもいい 古代ローマの戦車競争は政治やら賭博やら絡んで一大陰謀イベントだったと聞くのでやってみたいhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E7%AB%B6%E8%B5%B0 でもこういうの再現しようとするとGMもPLも頭パンクするよね だいたい映画のベンハーみたいに殺し合いレースになる
143 22/10/25(火)10:44:08 No.986000587
>>ハウスルールでいいからなんとかレースを面白く仕上げられんもんだろうか >>戦闘も情報収集も同じシナリオでやるとなると頭が忙しくなるからなんならレースだけのシナリオでもいい(勿論面白くなるなら戦闘や情報も入れていい) >持ってないからわからんけどウマ娘の同人ルルブがあるからそういうのを参考にしたらどうだろう 探してみるか…
144 22/10/25(火)10:44:30 No.986000655
>>クソデカエネミーを共同討伐したーい >>説得力持たせるのとエネミーの格落ち防ぐためにPCが成長してるの前提ではあるが >巨怪いいよね… 巨乳いいよねに見えた
145 22/10/25(火)10:45:30 No.986000847
>>>クソデカエネミーを共同討伐したーい >>>説得力持たせるのとエネミーの格落ち防ぐためにPCが成長してるの前提ではあるが >>巨怪いいよね… >巨乳いいよねに見えた つまり巨女と戦うシナリオということか…
146 22/10/25(火)10:46:17 No.986001013
アリアンロッドの大規模戦闘は例えば 戦争を終わらせるために敵を壊滅させるかもしくはボスを暗殺しろ!って任務があったりして ボスの暗殺のために潜入するためのルート探しの知識判定→潜入するための感知判定 みたいに指定された判定を戦闘中にやっていく感じ(判定にボーナスを与えるための支援判定なんかもある
147 22/10/25(火)10:46:38 No.986001085
コア部位が頭じゃなくてクリで潮吹かせたら勝ちか
148 22/10/25(火)10:50:43 No.986001952
複数部位持ちのソドワのやつ?
149 22/10/25(火)10:52:22 No.986002286
もしかして女ドレイクなら実現可能なのでは?