22/10/25(火)08:02:03 バトル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/25(火)08:02:03 No.985970878
バトルシステムが面白いゲームってどんなのがあるだろう
1 22/10/25(火)08:03:34 No.985971196
色々あるがとりあえずジャンル絞って
2 22/10/25(火)08:06:02 No.985971647
恋愛シミュレーション
3 22/10/25(火)08:06:15 No.985971688
じゃあアクション抜きのRPG?
4 22/10/25(火)08:06:50 No.985971793
命中率は100にしろ
5 22/10/25(火)08:08:46 No.985972160
Tom Clancy's Ghost Recon: Jungle Storm
6 22/10/25(火)08:09:14 No.985972254
このファットオーク色んなゲームで見たことある
7 22/10/25(火)08:10:32 No.985972512
バトル立ち絵よりもドットのマップキャラの方がよく見るオークと小悪魔
8 22/10/25(火)08:11:26 No.985972698
一瞬期待するけどエロ攻撃はしてこないタイプ
9 22/10/25(火)08:14:23 No.985973255
ターン製RPGってよくあるけどコレが面白い!みたいなのはどれだろうな 絵面の爽快感や色んなキャラを使う楽しさとか他の要素があってのみたいな面もあるし
10 22/10/25(火)08:15:56 No.985973547
よく言われるのはプレスターンとその類似システムかな
11 22/10/25(火)08:17:12 No.985973742
>よく言われるのはプレスターンとその類似システムかな メガテンはプレスターンに縛られてたまであるほどによく出来たシステムだった
12 22/10/25(火)08:18:33 No.985974009
ターン制RPGでシステム面白い!って気持ちになった事ないわ
13 22/10/25(火)08:19:09 No.985974124
オクトラのシールドブレイクとか
14 22/10/25(火)08:19:20 No.985974144
グレイセスf
15 22/10/25(火)08:20:03 No.985974278
ポケモンとかはなんだろうな 面白いというより沢山いるから奥深いって感じなのかな
16 22/10/25(火)08:21:05 No.985974461
アクションRPGの方がシステムとしては色々無い?
17 22/10/25(火)08:22:18 No.985974690
自然とそうなる
18 22/10/25(火)08:22:44 No.985974761
VPとか?
19 22/10/25(火)08:22:51 No.985974773
アクション抜きだとかなり絞られるというか拡張性がね…
20 22/10/25(火)08:23:15 No.985974845
RPGって言ってもプレイ時間のほとんどは戦闘だからな 短すぎると味気ないが凝り過ぎると疲れる
21 22/10/25(火)08:23:41 No.985974911
オクトラでガードブレイクするのが割と楽しかった
22 22/10/25(火)08:24:15 No.985975041
パッと思い浮かんだのがVPとガンパレ
23 22/10/25(火)08:24:53 No.985975174
真3やってるときはそんなにだったけどアバチュのプレスターンは本当によくできてた
24 22/10/25(火)08:24:55 No.985975181
マリオRPGとかのターン制にアクション要素を入れたのが好きだから 俺は結局アクションが好きなのだ
25 22/10/25(火)08:24:57 No.985975185
ターン制だとマナケミア 控えメンバーをここまで有効に使ってるのはなかなかない あまり言及されないけど汎用スキルの付け替えできるのもいい
26 22/10/25(火)08:25:02 No.985975203
#FEの戦闘はマジで夢中になった
27 22/10/25(火)08:25:56 No.985975391
>ポケモンとかはなんだろうな >面白いというより沢山いるから奥深いって感じなのかな 6体編成もだけど技構成4つ縛りもあるから編成が楽しい系かね
28 22/10/25(火)08:26:28 No.985975487
オーソドックスなターン制だと幻水2が好きだ 攻撃ターゲットが違うと一人目がポジションに戻るのを待たずにテンポ良く攻撃するからストレス無かったな
29 22/10/25(火)08:27:09 No.985975620
バテンカイトス
30 22/10/25(火)08:27:16 No.985975638
エンドオブエタニティはシステム理解すれば滅茶苦茶に楽しいんだ
31 22/10/25(火)08:27:17 No.985975645
プレスターンがなぜ流行ったかというと格ゲーでコンボシステムが生まれた時みたいなコレとコレ繋がる的な爽快感よな
32 22/10/25(火)08:27:45 No.985975739
レギンレイヴのバトルは楽しかった記憶がある
33 22/10/25(火)08:28:15 No.985975808
味方複数で敵複数のゲームは 味方の技選ぶ→ターゲット選ぶ→味方の技選ぶ→ターゲット選ぶ…でテンポ悪くなるから敵の柔らかさはサクサク倒せるくらいがいいな
34 22/10/25(火)08:29:21 No.985976017
敵の攻撃任意に避けられる奴は好きだな 殴られるのぼーっと見てるのは嫌い
35 22/10/25(火)08:30:02 No.985976144
FFオペラオムニアのシステムはかなり面白かったな 今じゃインフレしすぎて見る影もないが初期は頭フル回転してギリギリの戦いができた
36 22/10/25(火)08:30:03 No.985976148
真3のプレスターンは確かに革命的なシステムだったけど もう出てからそろそろ20年だから流石に引っ張り過ぎだと思う 真5辺りでもう流石に伸び代無いだろ!ってちょっと感じた
37 22/10/25(火)08:30:24 No.985976209
俺屍はバフ盛りゲーだったけど面白かった 大ダメージ受けると戦闘に勝っても主力が死んで強制世代交代とかあって
38 22/10/25(火)08:30:24 No.985976211
ドラクエがターン制RPG代表だけど同じモンスターなのにグループが違うから攻撃が当たらないとかかなりクソだと思う
39 22/10/25(火)08:30:26 No.985976219
>プレスターンがなぜ流行ったかというと格ゲーでコンボシステムが生まれた時みたいなコレとコレ繋がる的な爽快感よな そこら辺はメガテンよりP5のバトンタッチが上手くやってるなと思った
40 22/10/25(火)08:30:53 No.985976296
バトル定員以上の仲間キャラがいる作品は控えに何か仕事あるとありがたい
41 22/10/25(火)08:31:18 No.985976372
ワンモアはバトンタッチひとつでけっこうかわるんだなーとかはおもったな
42 22/10/25(火)08:31:25 No.985976388
>エンドオブエタニティはシステム理解すれば滅茶苦茶に楽しいんだ 理解するのが大変なやつじゃねーか…
43 22/10/25(火)08:31:53 No.985976478
味方複数いると経験値とかも厄介なんだよね ああこいつ育ってないし後ろのままでいいやって放置しがち
44 22/10/25(火)08:31:59 No.985976496
ガンパレードマーチの戦闘システムは面白かった 取得したアイテムや経験値に左右されるんじゃなくて、 プレイヤー自身の判断や戦術が向上しないと勝てないというのがいい
45 22/10/25(火)08:32:43 No.985976622
真3以降のATLASゲーはコマンドRPGに幅持たせようと色々頑張ってる感はある 昔は逆にキャラや世界観が個性的だけど戦闘は割と雑なシリーズだったよな…
46 22/10/25(火)08:32:45 No.985976627
>そこら辺はメガテンよりP5のバトンタッチが上手くやってるなと思った 真3からマイナーチェンジ経てアレが一旦完成かなってトコは感じる
47 22/10/25(火)08:32:53 No.985976647
7モールモースの騎兵隊
48 22/10/25(火)08:33:19 No.985976708
>真3以降のATLASゲーはコマンドRPGに幅持たせようと色々頑張ってる感はある >昔は逆にキャラや世界観が個性的だけど戦闘は割と雑なシリーズだったよな… しんけいだんやジオやマヒひっかき強すぎだったからな…
49 22/10/25(火)08:33:25 No.985976725
5はまぁプレス自体は久しぶりというか結構別のはさみまくったあとだし けっきょく派生のワンモアに触れてる期間もあるから出ずっぱり感はつよいが…
50 22/10/25(火)08:33:28 No.985976738
ラジヒスは工夫次第で敵のターン消去できるのとグリッド制+コンボダメージでお手軽テクニカルで好き PC版だと控え仲間にも仕事があるし その代わりにテンポは悪くなったが…
51 22/10/25(火)08:34:09 No.985976859
行動不能になる状態以上は自分が決めた時は楽しいけど相手に嵌められた時はクソうぜえのよ!!!
52 22/10/25(火)08:34:19 No.985976893
SFC真シリーズはまず魔法の計算式ミスってるっぽいから髑髏の稽古着のデメリットがめちゃくちゃ軽くなってる…とかそんなんだからな…
53 22/10/25(火)08:34:41 No.985976952
伝説のオウガバトルの戦闘シーンオートのやつ好き
54 22/10/25(火)08:35:03 No.985977027
▶︎全体攻撃 ▶︎全体攻撃 ▶︎全体攻撃
55 22/10/25(火)08:35:21 No.985977085
>しんけいだんやジオやマヒひっかき強すぎだったからな… 真1はね… まあ真2やifもタルカジャかけたりラスキャン舐めて通常攻撃で殴るゲームだが…
56 22/10/25(火)08:35:37 No.985977128
ワンモアプレスはけっきょくボスに弱点もたせづらくてシステムが死ぬって課題がまだ解決されてないからまだまだ頑張れる…いや頑張るのか?
57 22/10/25(火)08:35:51 No.985977169
今となっては発展途上の懐古なんだがドラクエ4FC版のAI戦闘は仲間が自我を持ってる!って感じたよ まあゲームに慣れるとめいれいさせろが追加されるのもやむなしってなるけど…
58 22/10/25(火)08:36:11 No.985977223
>伝説のオウガバトルの戦闘シーンオートのやつ好き オウガってTOライクのゲームは大量に出るけど 伝説のシステム好きなんだよなあ
59 22/10/25(火)08:36:37 No.985977278
オクトパストラベラーとかサガシリーズとかが好き
60 22/10/25(火)08:36:40 No.985977293
ツクールの戦闘はまず命中率を調整するところから始まる
61 22/10/25(火)08:37:00 No.985977341
>今となっては発展途上の懐古なんだがドラクエ4FC版のAI戦闘は仲間が自我を持ってる!って感じたよ >まあゲームに慣れるとめいれいさせろが追加されるのもやむなしってなるけど… 補助の選定がユーザーと一致するようにうまくうごくようになってくれたらたぶんすごい面白いんだけどまぁ難しいよね
62 22/10/25(火)08:37:07 No.985977365
>行動不能になる状態以上は自分が決めた時は楽しいけど相手に嵌められた時はクソうぜえのよ!!! 真3の獣の眼光龍の眼光からの論点よな
63 22/10/25(火)08:37:34 No.985977439
攻撃と回復のAIは難しくないんだけどその他がやっぱり難しい
64 22/10/25(火)08:37:35 No.985977445
>伝説のオウガバトルの戦闘シーンオートのやつ好き ジオコンフリクトよろしく編成後自動みたいなの凄く好きなんだけど 作るの色々と難しいんだろうな…
65 22/10/25(火)08:38:30 No.985977596
サガスカは面白いけど結構疲れる
66 22/10/25(火)08:38:36 No.985977607
ドラクエのAIは敵があとこれくらいで死ぬからMP節約しようってやってくれるのは嬉しい
67 22/10/25(火)08:39:02 No.985977676
サガフロは技同士が適当に繋がるだけなのに妙に面白かったな…
68 22/10/25(火)08:39:05 No.985977680
真5の行動予告でゲームメイクする流れはプレスの新要素としては可能性感じたんだけど 対処手段を要するのがさすがに簡単すぎていまいちだったな
69 22/10/25(火)08:39:12 No.985977694
RPGだったらFF5あたりになっちゃうなあ
70 22/10/25(火)08:39:18 No.985977709
>そこら辺はメガテンよりP5のバトンタッチが上手くやってるなと思った 何やかんやあそこの戦闘システムは洗練されていってるよね P3で4属性リリムとか使ってはいコイツにはジオコイツにはブフ… って1人で全員分ちまちま弱点突くのは今やったらタルそう