22/10/25(火)07:50:33 濃い方... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/25(火)07:50:33 No.985968939
濃い方がうまあじも強いって言ってた研究家や評論家はどうなってしまうんやろ
1 22/10/25(火)07:53:25 No.985969398
なんで2つ立ってんの
2 22/10/25(火)07:54:19 No.985969531
こういうのは大抵ヒでバズった時
3 22/10/25(火)07:54:37 No.985969580
味は思い込みが9割
4 22/10/25(火)07:55:46 No.985969774
これだからうまあじ派は
5 22/10/25(火)08:08:03 No.985972025
スレ画の内容って論文とか書くまでもなく分かりきってる事だと思ってた
6 22/10/25(火)08:18:54 No.985974080
美味しいと思うには見た目も大事だし
7 22/10/25(火)08:36:56 No.985977332
耐熱性たんぱく質が何で貝に含まれるんだろう
8 22/10/25(火)08:38:31 No.985977598
>美味しいと思うには見た目も大事だし 青色の食べ物は食欲が激減するからな
9 22/10/25(火)08:39:44 No.985977782
>なんで2つ立ってんの しじみチャンス!
10 22/10/25(火)08:40:23 No.985977895
>耐熱性たんぱく質が何で貝に含まれるんだろう ヒトにも含まれてるぞ
11 22/10/25(火)08:42:09 No.985978178
>スレ画の内容って論文とか書くまでもなく分かりきってる事だと思ってた 多分この論文で大事なのタンパクの正体のほうだと思う 生体内での働きにも言及してるかもしれない
12 22/10/25(火)08:45:48 No.985978752
>青色の食べ物は食欲が激減するからな ガリガリくんは食欲をそそるよ
13 22/10/25(火)08:54:32 No.985980247
旨味成分はともかく苦味酸味があるなら味に影響はあるのでは
14 22/10/25(火)09:44:11 No.985988625
>ガリガリくんは食欲をそそるよ よく考えてみると食欲より涼しくなりたい!みたいな感情な気がする
15 22/10/25(火)09:45:08 No.985988777
かき氷のブルーハワイで青色は学習してるしな
16 22/10/25(火)09:48:29 No.985989346
>濃い方がうまあじも強いって言ってた研究家や評論家はどうなってしまうんやろ 同時に溶けだしたうまあじの濃度が濃さと比例してるかどうか調べてからだよなー