虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/25(火)01:49:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/25(火)01:49:08 No.985937664

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/25(火)01:51:06 No.985937973

俺は眉ひそめすぎになったよ

2 22/10/25(火)01:52:03 No.985938123

俺はおもむろに何かをしすぎだった

3 22/10/25(火)01:52:23 No.985938167

エロ小説しか書いたことないけどわかる 脳みそがあまり事前動作と差別化してくれない

4 22/10/25(火)01:53:05 No.985938278

言葉に詰まったら「…」を多用する いやそもそも言葉に詰まりすぎなのか

5 22/10/25(火)01:54:39 No.985938552

喋る前に考えてる間を表現するためにセリフの出だしが……ばかりになる

6 22/10/25(火)01:55:04 No.985938622

無意識に───罫線を───よく使ってしまう────

7 22/10/25(火)01:55:42 No.985938751

めっちゃ苦虫を噛み潰してる

8 22/10/25(火)01:56:06 No.985938814

皆空を仰いでる…

9 22/10/25(火)01:56:20 No.985938855

>無意識に───罫線を───よく使ってしまう──── プロやな─── ───月が綺麗や───

10 22/10/25(火)01:56:21 No.985938858

こんな経験をしたなんて人は寡聞にして聞いたことがない

11 22/10/25(火)01:56:42 No.985938917

…で間を表現してるつもりだったはずなんだけど 読み返すと多用しすぎてひたすら辛気臭いだけの雰囲気になってる

12 22/10/25(火)01:58:39 No.985939232

─と…の使い分けが上手く出来ない

13 22/10/25(火)01:58:41 No.985939240

薫陶の賜物っていうか

14 22/10/25(火)01:59:00 No.985939309

なんとなく意味ありげに思うとこありそうな表情しまくるガンダムUC思い出した

15 22/10/25(火)02:00:13 No.985939491

「……っと、 「……で、 みたいな書き出しが多い

16 22/10/25(火)02:00:29 No.985939545

デウス・エクス・マキナ ファム・ファタル

17 22/10/25(火)02:01:07 No.985939645

そういう文化圏

18 22/10/25(火)02:01:25 No.985939688

類義語辞典で頑張れ

19 22/10/25(火)02:03:12 No.985939964

>類義語辞典で頑張れ しょうがないの類語で しょうことないって出てきたけど 伝わるんだろうか

20 22/10/25(火)02:05:37 No.985940392

みんな気持ち悪いくらいに微笑む

21 22/10/25(火)02:05:47 No.985940429

そう言って彼は頷いた

22 22/10/25(火)02:07:01 No.985940666

俺のキャラはみんなめちゃくちゃ眉が動く

23 22/10/25(火)02:07:16 No.985940706

>しょうことないって出てきたけど >伝わるんだろうか なんかおじいちゃんかおばあちゃんみたいって思う

24 22/10/25(火)02:07:28 No.985940739

そもそもリアクションをわざわざ描写しなくていいんじゃね?

25 22/10/25(火)02:12:46 No.985941639

>そもそもリアクションをわざわざ描写しなくていいんじゃね? セリフだけだとこいつら会話してるけどどんな雰囲気なのか分かんねえな…ってなるのだ 一々リアクション入れるのは大事 あと文字数稼げるから大事

26 22/10/25(火)02:12:50 No.985941652

>そもそもリアクションをわざわざ描写しなくていいんじゃね? なるほど……セリフだけで感情を表す……というワケか!

27 22/10/25(火)02:13:31 No.985941786

設定は好きなのにちなみにが多すぎてギブアップしたのとかあったな 今見に行ったら最終話も7000字で4回ちなんでた

28 22/10/25(火)02:13:37 No.985941798

>>そもそもリアクションをわざわざ描写しなくていいんじゃね? >なるほど……セリフだけで感情を表す……というワケか! セリフの前に名前も書くとわかりやすいな!

29 22/10/25(火)02:13:50 No.985941832

プロの作家ってすごいよな…

30 22/10/25(火)02:15:37 No.985942132

俺が小説書こうとしたらなんか報告書みたいなのが完成した

31 22/10/25(火)02:16:32 No.985942284

類義語辞典使えって言うけど 知ったばかりの使ったこともない言葉をいきなり使えるはずがない

32 22/10/25(火)02:16:59 No.985942354

語彙を散らそうとしすぎて文が拙いのに難しい言葉を無理やり使おうとしたみたいなちぐはぐな感じになる

33 22/10/25(火)02:17:17 No.985942405

調べれば言い換え出てくるけどその違和感に自分が耐えられない

34 22/10/25(火)02:18:33 No.985942629

エロ小説で連続絶頂とかさせると快感に身体を震わせ過ぎちゃう

35 22/10/25(火)02:19:26 No.985942773

類語を見つけたとしてもそこから更に違和感の無いように接続詞や前後の分を変えなきゃイケないから余計面倒なんだよナ‥‥

36 22/10/25(火)02:21:08 No.985943065

>エロ小説で連続絶頂とかさせると快感に身体を震わせ過ぎちゃう 俺は背骨折れちゃうくらいのけぞる

37 22/10/25(火)02:22:56 No.985943389

下手すると200ページの小説に2回同じ表現出てくるだけで変に印象残ったりするからなあ

38 22/10/25(火)02:23:46 No.985943514

「あぁいやっ、だっだからっ、俺は……なんだ、えっと……た、単に!散歩してただけで……!?」 みたいに慌ててる表現でセリフを吃らせたりするけどこれ読みづらくないかなと思ったりもする

39 22/10/25(火)02:23:51 No.985943528

風景にしろ仕草にしろ台詞にしろ思いつかないものを無理に書くな自分が必要に思うものだけ書けと好きな作家は言っていた

40 22/10/25(火)02:24:08 No.985943567

エロ小説で「堪忍してぇっ!」ってセリフを最近見かけなくなり悲しいです エロ書いてる「」の皆さまは是非「堪忍してぇっ!」をお使い下さいますようお願い申し上げます

41 22/10/25(火)02:24:35 No.985943635

>言葉に詰まったら「…」を多用する >いやそもそも言葉に詰まりすぎなのか それはここに入り浸ってる後遺症のような

42 22/10/25(火)02:25:01 No.985943690

ラノベしか読まんけど禁書はダメージ受けた時酸素を吐き出すって表現がやたら多かった記憶

43 22/10/25(火)02:26:20 No.985943893

>エロ小説で「堪忍してぇっ!」ってセリフを最近見かけなくなり悲しいです あれーっ!みたいな悲鳴上げそうだな

44 22/10/25(火)02:27:17 No.985944044

文章ルールに抵触するのか分からんけど俺の文は区切りが同じになって気になる 今日はとても暑「かった。」 とてもプールに行きた「かった。」

45 22/10/25(火)02:28:07 No.985944170

1秒を争うハイスピードな戦闘中にどう考えても長すぎるだろみたいな詠唱をする時は「○○は大きく息を吸うと、ヒュッと一息で呪文を捲し立てた」で解決!

46 22/10/25(火)02:28:27 No.985944215

グフフ…もう逃げられんぞ… イヤーッ!

47 22/10/25(火)02:28:46 No.985944257

>グフフ…もう逃げられんぞ… >イヤーッ! グワーッ!

48 22/10/25(火)02:29:14 No.985944330

その瞬間その刹那すぎた

49 22/10/25(火)02:30:38 No.985944542

○○が何々した次の瞬間、 しかし次の瞬間、○○が突然あれこれをしだすと その瞬間、○○は気づいた 一瞬の間を置き、○○は… こいつら刹那に生きてんな…

50 22/10/25(火)02:32:30 No.985944778

ウケる展開並べればいいだけでしょ?余裕余裕 クソァ!なんだこの小学生の感想文のような駄文は!!

51 22/10/25(火)02:33:11 No.985944869

(この故事成語はこの世界観だと浮かないか…?)

52 22/10/25(火)02:33:30 No.985944916

難しめの言葉の知識は偏ってるとどうしても頑張って難しい言葉覚えてて可愛いね感が出てしまうから万遍ない知識は必要なんだなって

53 22/10/25(火)02:33:59 No.985944974

虎穴に入らずんば虎子を得ずをファンタジー風にするか… ドラゴンの巣穴に入らないと卵は手に入らない…とか… …ダサいな…

54 22/10/25(火)02:34:29 No.985945045

>虎穴に入らずんば虎子を得ずをファンタジー風にするか… >ドラゴンの巣穴に入らないと卵は手に入らない…とか… >…ダサいな… 忍殺味を感じる

55 22/10/25(火)02:34:36 No.985945061

メールとか文章でも口調と同じ「え…ええと…」みたいなの使う口下手キャラ

56 22/10/25(火)02:35:37 No.985945207

>メールとか文章でも口調と同じ「え…ええと…」みたいなの使う口下手キャラ メールやチャット会話のシーンでもキャラがどもってたりするのマジで読んでて気になる

57 22/10/25(火)02:35:37 No.985945208

>グフフ…もう逃げられんぞ… >イヤーッ! 殺戮者のエントリーだ!

58 22/10/25(火)02:35:46 No.985945239

>しょうことないって出てきたけど >伝わるんだろうか うしおととら読んでる人はわかる

59 22/10/25(火)02:35:53 No.985945250

異世界おじさんみたいに精霊が翻訳してくれたってことで良いだろ…

60 22/10/25(火)02:35:55 No.985945256

見返したら〜のだ。〜のだ。を多用しすぎだったのだ アライさんもどきみたいな口調なのだ

61 22/10/25(火)02:37:46 No.985945487

川上稔のバトル描写は一区切りまで読んでから本を閉じて空を仰いでからキャンバスに写し取って 「わからん…」ってなる

62 22/10/25(火)02:37:52 No.985945493

「こしょばいから嫌なの!」…と… 『こしょばいってなんですか?』 …えっこしょばいって標準語じゃないの…

63 22/10/25(火)02:38:36 No.985945575

やめろ! とりあえずヒロインの声を鈴の音色のような声にするのは!

64 22/10/25(火)02:38:38 No.985945579

>…えっこしょばいって標準語じゃないの… こしょばい こちょばい こちゃかい …まぁくすぐったいでいいだろう…

65 22/10/25(火)02:39:03 No.985945643

この言語に不慣れだからカタコトキャラなのはわかる モノローグでもカタコトだとお前ネイティブな言語ねえのかとなる

66 22/10/25(火)02:39:08 No.985945653

まーた鈍色の空ですか

67 22/10/25(火)02:39:20 No.985945685

>モノローグでもカタコトだとお前ネイティブな言語ねえのかとなる うぃチャイカ

68 22/10/25(火)02:39:31 No.985945707

>…で間を表現してるつもりだったはずなんだけど >読み返すと多用しすぎてひたすら辛気臭いだけの雰囲気になってる まるで虹裏が辛気臭い場所みたいじゃん…

69 22/10/25(火)02:39:35 No.985945722

どう聞いても声優がかなり女にしては低めの声なのに鈴のような声とか地の文に書いてあるエロゲー

70 22/10/25(火)02:39:44 No.985945743

チャット会話で関西弁のやつ

71 22/10/25(火)02:40:04 No.985945796

これは間を表現してるだけで─── 語尾を伸ばしてるわけやない───

72 22/10/25(火)02:40:46 No.985945884

でも「デース!」とか言ってるキャラが自分視点の地の文だと普通に喋ってたらなんかキャラ崩壊みたいになるぞ!

73 22/10/25(火)02:41:00 No.985945913

チャットでの口語再現は程度問題ではあるからなあ… …や!だってあえて付けてる訳だし!

74 22/10/25(火)02:41:04 No.985945921

でもまぁ小説家ごとに割りとこのワードよく使うなみたいなのはあるよね

75 22/10/25(火)02:41:10 No.985945941

男は眉をひそめて肩をすくめたまま踵を返した

76 22/10/25(火)02:41:46 No.985946027

顔を顰め過ぎ! ハッと顔を上げすぎ!

77 22/10/25(火)02:41:49 No.985946036

>でもまぁ小説家ごとに割りとこのワードよく使うなみたいなのはあるよね ファンが◯◯節とか言ってエミュる遊びとかあるしね

78 22/10/25(火)02:42:06 No.985946076

(やたら吐瀉物を比喩に使う作家だな…)

79 22/10/25(火)02:42:17 No.985946101

>チャット会話で関西弁のやつ そこまでコテコテじゃないけど文章でも方言が出るのはわりとあるんだよな 俺はあんまり好きじゃないからさけてるけどそれでも親しい相手とだと「~やけど」「~しやんし」とか使うし親世代だともう口語そのまま書いてたりする

80 22/10/25(火)02:42:38 No.985946160

>まーた鈍色の空ですか なんですかそれじゃあ空きチャンネルに合わせた空の色とでもすればいいんですか

81 22/10/25(火)02:43:07 No.985946232

(蒼って割と緑だな…)

82 22/10/25(火)02:43:17 No.985946253

体が鉛のように重い…! …鉛ってそんな重いのか実は知らないけど…!

83 22/10/25(火)02:43:38 No.985946297

饐えた匂いも実はよく知らん

84 22/10/25(火)02:43:58 No.985946338

「えへへ、 からとりあえず喋り出すキャラ 「フフッ… からとりあえず喋り出すキャラ

85 22/10/25(火)02:44:15 No.985946374

勇しぶの主人公は素人目にも一人ごち過ぎだった

86 22/10/25(火)02:44:37 No.985946415

上手い文章でも記憶に残りにくい文体とかあるから難しいね

87 22/10/25(火)02:44:55 No.985946459

こいつら目を見開きすぎだろ…

88 22/10/25(火)02:45:10 No.985946486

>饐えた匂いも実はよく知らん 何となく生臭い感じって脳内補完してた

89 22/10/25(火)02:45:29 No.985946528

>体が鉛のように重い…! >…鉛ってそんな重いのか実は知らないけど…! 長い旅に疲れたカール達は泥のように眠った。 泥のように…泥のように!?

90 22/10/25(火)02:45:30 No.985946532

>この言語に不慣れだからカタコトキャラなのはわかる >モノローグでもカタコトだとお前ネイティブな言語ねえのかとなる だめだった

91 22/10/25(火)02:45:38 No.985946546

某シリーズはずっと言われ続けてるのにあんまり変わらないあたり実際に書くと結構難しいんだろうか

92 22/10/25(火)02:45:43 No.985946566

とりあえず「……」を使って思うところがあるような感じに…

93 22/10/25(火)02:46:05 No.985946603

俺(私)の名前は〇〇って自分語りする所から始まる

94 22/10/25(火)02:46:09 No.985946609

西野カナを超えるくらい頻繁に震えるわ

95 22/10/25(火)02:46:27 No.985946646

なんか大人っぽい雰囲気のお姉さん「うふふ…」って言ってから毎回喋り出すな…

96 22/10/25(火)02:46:35 No.985946667

>饐えた匂いも実はよく知らん なんとなくまだ賞味期限内だけどちょっと時間のたった豚肉食べたときの匂いと結びついてるけど絶対違うやつ

97 22/10/25(火)02:46:48 No.985946687

だからこうして類語辞典をひく

98 22/10/25(火)02:46:57 No.985946702

>なんか大人っぽい雰囲気のお姉さん「あらあら…」って言ってから毎回喋り出すな…

99 22/10/25(火)02:47:07 No.985946722

回想中に視点変わるやつなんなの 千里眼持ちだったの

100 22/10/25(火)02:47:29 No.985946775

>回想中に視点変わるやつなんなの >千里眼持ちだったの それは俺に効く やめてくれ

101 22/10/25(火)02:47:37 No.985946792

>だからこうして類語辞典をひく えらい!

102 22/10/25(火)02:47:43 No.985946815

まるで人をそこまま煮込んだかのような臭いが家中に広がっていた

103 22/10/25(火)02:47:52 No.985946832

>だからこうして類語辞典をひく あのワードが使いたいのに出てこねえ!って時にはマジで役に立たないけどなんか適当に言い換えたい時には便利だよね類語辞典

104 22/10/25(火)02:48:38 No.985946926

>まるで人をそこまま煮込んだかのような臭いが家中に広がっていた なんで知ってんだよ!

105 22/10/25(火)02:48:55 No.985946961

「そう言えばあのシーンでこんなセリフありましたけどこれってこういうことですよね!?」みたいな感想来て は?書いてねぇよそんなことそんな伏線もねぇよアホが…って思いながら確認してたら書いてましたみたいなことはマジであった

106 22/10/25(火)02:48:57 No.985946965

>えらい! まあ使い慣れてない表現だから全体からちょっと浮くんやけどなぶへへ

107 22/10/25(火)02:49:04 No.985946979

現実では割と覚えがあるけど表現としてはあんまり見たことがない気がする髪の毛の焦げた匂い 肉の焼ける臭いはめっちゃ見る

108 22/10/25(火)02:49:23 No.985947007

俺は絶句するの正しい意味を知らないで絶句させてた

109 <a href="mailto:作者">22/10/25(火)02:49:36</a> [作者] No.985947032

>「そう言えばあのシーンでこんなセリフありましたけどこれってこういうことですよね!?」みたいな感想来て >は?書いてねぇよそんなことそんな伏線もねぇよアホが…って思いながら確認してたら書いてましたみたいなことはマジであった 作者の人そこまで考えてないですよ

110 22/10/25(火)02:50:06 No.985947091

>作者の人そこまで考えてないですよ これだから原作の読み込みが甘いやつは…

111 22/10/25(火)02:50:25 No.985947135

(なまじ脳内に全部の話が入ってるせいでどこまで文字に書き起こしたか確認しないと覚えていない)

112 22/10/25(火)02:51:07 No.985947240

>作者の人そこまで考えてないですよ 半分は当たっている 耳が痛い

113 22/10/25(火)02:51:17 No.985947259

>俺は絶句するの正しい意味を知らないで絶句させてた 一体どんな場面で使ってたんだ

114 22/10/25(火)02:51:47 No.985947320

>俺は絶句するの正しい意味を知らないで絶句させてた 俺も昔嗚咽を吐きそうとかえずくみたいな意味で使ってて見返して吐きそうになったよ

115 22/10/25(火)02:52:03 No.985947369

>文章ルールに抵触するのか分からんけど俺の文は区切りが同じになって気になる >今日はとても暑「かった。」 >とてもプールに行きた「かった。」 これは書く側は時々意識する人いるけど読む側はなんとも思わないことの方が多いタイプな気がする

116 22/10/25(火)02:52:16 No.985947399

>>俺は絶句するの正しい意味を知らないで絶句させてた >一体どんな場面で使ってたんだ またやっちゃいました?した時に周りがみんな絶句したりするよね

117 22/10/25(火)02:52:27 No.985947426

沈黙の空白がじんわりと続く。そしてふと途切れた。 … 哄笑だった。 こう‐しょう〔‐セウ〕【×哄笑】 の解説 [名](スル)大口をあけて笑うこと。どっと大声で笑うこと。「腹をゆすって―する」 これすき

118 22/10/25(火)02:52:39 No.985947446

>>俺は絶句するの正しい意味を知らないで絶句させてた >一体どんな場面で使ってたんだ 漢詩読んでるシーンで使ってたとか…

119 22/10/25(火)02:52:40 No.985947450

(しばらく「私」で書いちゃってたけどこいつの一人称「あたし」だったわ…)

120 22/10/25(火)02:53:31 No.985947561

敬語のボキャブラリーが少ない…

121 22/10/25(火)02:54:02 No.985947624

>これすき これ単体だと沈黙の中を破って笑うやつがいたって普通のシーンに見てるけどそういう話ではなく…?

122 22/10/25(火)02:54:03 No.985947629

>(しばらく「私」で書いちゃってたけどこいつの一人称「あたし」だったわ…) (実は二重人格の伏線なんだな…)

123 22/10/25(火)02:54:13 No.985947647

>敬語のボキャブラリーが少ない… よろしくです!

124 22/10/25(火)02:54:17 No.985947657

失笑は意味としては単に失言の笑いバージョンなんだよな

125 22/10/25(火)02:54:28 No.985947683

すごい偉い人に敬語で会話する時とかどんな風に喋らせたらいいかわかんねぇよ! 普通の敬語じゃ雰囲気出ねぇけど!

126 22/10/25(火)02:54:41 No.985947712

>プロの作家ってすごいよな… プロは編集とかが間に立ってここちなみすぎじゃないですか? とかなおしてくれるんだ もちろんそれだけじゃないが

127 22/10/25(火)02:54:47 No.985947725

俺は憮然とした

128 22/10/25(火)02:55:12 No.985947780

>俺は憮然とした 愕然 撫然

129 22/10/25(火)02:55:21 No.985947798

>敬語のボキャブラリーが少ない… 何年か社会人やんねえと絶対まともかつ自然な敬語身につかねえよなと今でも例文見ながらビジネスメール書きつつ思う

130 22/10/25(火)02:55:33 No.985947824

>敬語のボキャブラリーが少ない… 超偉い人関係の語彙が貧弱過ぎて何も書けない…

131 22/10/25(火)02:55:51 No.985947870

肩をすくめるのって日本人がやるイメージ無いな

132 22/10/25(火)02:56:06 No.985947903

>すごい偉い人に敬語で会話する時とかどんな風に喋らせたらいいかわかんねぇよ! 学べ

133 22/10/25(火)02:56:22 No.985947934

すごく超偉い人の語彙がその辺の一般人と大差ないのでなんかめっちゃ気さくな人みたいになる

134 22/10/25(火)02:56:44 No.985947971

難しい言葉を使おうとして意味を間違えてた時の恥ずかしさは凄いよね…

135 22/10/25(火)02:57:11 No.985948016

>肩をすくめるのって日本人がやるイメージ無いな 感情や意図を動作に露骨にあらわすの海外の文化感凄い

136 22/10/25(火)02:57:35 No.985948052

>>敬語のボキャブラリーが少ない… >超偉い人関係の語彙が貧弱過ぎて何も書けない… 「素人質問で恐縮ですが…」

137 22/10/25(火)02:57:41 No.985948065

今読んでるのがどいつもこいつもちょっとした主人公の振る舞いで赤面して口を手で隠す

138 22/10/25(火)02:58:04 No.985948109

>難しい言葉を使おうとして意味を間違えてた時の恥ずかしさは凄いよね… 敷衍とか絶妙にこれ敷衍って言っていいのか…?ってなる 遡及もイケるよなコレ…?ってたまに不安になる

139 22/10/25(火)02:58:12 No.985948121

ひとりごちりすぎるのは色んなとこで見る

140 22/10/25(火)02:58:18 No.985948124

>肩をすくめるのって日本人がやるイメージ無いな 洋画見たあとしばらくの間出てしまうモーション

141 22/10/25(火)02:58:20 No.985948129

首を傾げるのをクール系キャラがやってるとイメージと違うってなる

142 22/10/25(火)02:58:58 No.985948203

こいつ「クスッ…」としか笑わねぇな…

143 22/10/25(火)02:59:46 No.985948275

首を傾げるは実際に首を傾げてるわけじゃなくて訝しむって行為を指してるもんだと思ってる

144 22/10/25(火)03:00:11 No.985948322

こういうのは他人に対する興味の無さと人生経験のなさが原因であってボキャブラリーが低いわけではないよ

145 22/10/25(火)03:00:15 No.985948327

>こいつ「クスッ…」としか笑わねぇな… 終盤は「アハハハ!」って笑うやつ

146 22/10/25(火)03:00:16 No.985948331

こいつ居心地悪くなるとすぐ頭掻くな

147 22/10/25(火)03:00:27 No.985948351

頭いい敬語キャラがすいませんって言うとちょっと…ってなる

148 22/10/25(火)03:00:42 No.985948381

ファルコム作品でキャラが驚いたときに「あ…」と言い過ぎっていうのを誰かが指摘してるのを見てから気になって仕方なくなってしまった 呪いかよ

149 22/10/25(火)03:00:44 No.985948384

ビートたけしかよってくらいことあるごとに首を傾げる

150 22/10/25(火)03:00:45 No.985948386

>首を傾げるのをクール系キャラがやってるとイメージと違うってなる 天然系入ってればいけるはず

151 22/10/25(火)03:00:50 No.985948401

宸襟だけで超偉い人の心という意味なので陛下の宸襟は意味が二重になるぞ!

152 22/10/25(火)03:01:12 No.985948442

ふと視線外して何かに気づく奴多いな…

153 22/10/25(火)03:01:19 No.985948456

>こいつ居心地悪くなるとすぐ頭掻くな これはなんか一癖ある探偵のお決まりの動作感ある

154 22/10/25(火)03:01:50 No.985948511

心胆寒からしめる好きすぎない?

155 22/10/25(火)03:01:55 No.985948523

>>こいつ居心地悪くなるとすぐ頭掻くな >これはなんか一癖ある探偵のお決まりの動作感ある 大体金田一耕助のせいな気がする

156 22/10/25(火)03:02:01 No.985948539

主人公デカい建物に入るといつも荘厳な雰囲気感じてる

157 22/10/25(火)03:02:28 No.985948587

>こういうのは他人に対する興味の無さと人生経験のなさが原因であってボキャブラリーが低いわけではないよ ボキャブラリーは高低じゃなくて量じゃないか?

158 22/10/25(火)03:02:28 No.985948589

「すべからく」を使うからにはすべからく誤用は避けるべき

159 22/10/25(火)03:02:38 No.985948611

俺はこのサイトがないと死ぬ https://renso-ruigo.com/

160 22/10/25(火)03:02:46 No.985948626

>主人公デカい建物に入るといつも荘厳な雰囲気感じてる 圧迫感で押しつぶされそうになってるときもあるだろ!

161 22/10/25(火)03:02:50 No.985948633

この小説のヒロイン全員鈴の音色のような声してんな

162 22/10/25(火)03:03:14 No.985948675

>この小説のヒロイン全員鈴の音色のような声してんな 神社かよ

163 22/10/25(火)03:03:48 No.985948738

殴られるとすぐ肺の空気が全部抜ける

164 22/10/25(火)03:03:53 No.985948742

鈴って言っても色々種類あるし…

165 22/10/25(火)03:04:03 No.985948766

がらんがらん

166 22/10/25(火)03:04:27 No.985948806

オバロの小説で同じ言い回し連続したときは確かに気になったんだよな… そんなの読者は気にしないよと言いたいけど言えない

167 22/10/25(火)03:04:38 No.985948828

太陽のような笑み… ひまわりのような笑み… 眩しい笑顔… 晴れやかな笑顔… うぬら四人か…

168 22/10/25(火)03:04:50 No.985948855

「〇〇感を感じる」は避けたほうがいいかなと思いつつ「〇〇感を覚える」には違和感があって >圧迫感で押しつぶされそうになる とかに逃げる

169 22/10/25(火)03:05:35 No.985948940

また溜息ついてる…

170 22/10/25(火)03:05:35 No.985948941

鈴のような声カードは1作品に一人にしか切っちゃいけないぜ!

171 22/10/25(火)03:05:42 No.985948956

大人の主人公煙草を燻らせて紫煙吐き出しがち

172 22/10/25(火)03:06:16 No.985949011

>鈴のような声カードは1作品に一人にしか切っちゃいけないぜ! 透き通るように白い肌は3枚くらい使ってもいいよね!?

173 22/10/25(火)03:06:18 No.985949013

耳朶打たれすぎる

174 22/10/25(火)03:06:29 No.985949034

花の咲くような笑顔 …ってなんだそれ

175 22/10/25(火)03:07:17 No.985949097

>>鈴のような声カードは1作品に一人にしか切っちゃいけないぜ! >透き通るように白い肌は3枚くらい使ってもいいよね!? 陶器のような肌カード使えよ

176 22/10/25(火)03:07:23 No.985949105

語彙じゃないけど中盤から「そして××は○○と言って。」みたいな妙な文の区切り方を連発するようになった作品があって 好きだったのにそれが気になりすぎて読めなくなった

177 22/10/25(火)03:07:38 No.985949134

なんかSSでいいから書きたいなあ 「───」 〇〇がそう言うと××は 「───」 と言った。 (地の文誰が何言ったばっかりじゃねーか…)書くのやめよう

178 22/10/25(火)03:07:58 No.985949185

俺の知らないところで一体何が起こっているんだ?

179 22/10/25(火)03:08:12 No.985949202

嗚呼

180 22/10/25(火)03:08:23 No.985949226

>俺の知らないところで一体何が起こっているんだ? なんで知らないところで話進んでるの知ってるんだ?

181 22/10/25(火)03:08:25 No.985949232

一昔前のラノベはやたら白磁のような肌が多用されてた記憶がある

182 22/10/25(火)03:08:50 No.985949265

>嗚呼 臆も使おう

183 22/10/25(火)03:08:52 No.985949272

>一昔前のラノベはやたら白磁のような肌が多用されてた記憶がある たまには青磁も使ってほしいよな

184 22/10/25(火)03:09:13 No.985949304

ビ…ビスクドールのような…

185 22/10/25(火)03:09:21 No.985949323

タマのような肌!

186 22/10/25(火)03:09:21 No.985949326

俺の作文思いましたばかりだな…ってなってたのを思い出す

187 22/10/25(火)03:09:26 No.985949330

>たまには青磁も使ってほしいよな オークかゴブリンじゃねーか

188 22/10/25(火)03:09:31 No.985949338

だがその表情にはどこか寂しげなものがあった

189 22/10/25(火)03:09:54 No.985949378

ふと考えこむような素振り見せすぎ!

190 22/10/25(火)03:10:14 No.985949410

>俺の作文思いましたばかりだな…ってなってたのを思い出す なんならここでも思うわで締める

191 22/10/25(火)03:10:48 No.985949456

どいつもこいつも舞のような剣技しやがって!!

192 22/10/25(火)03:10:51 No.985949459

無意識のうちに口を開くな

193 22/10/25(火)03:11:00 No.985949478

しかしながら、 しかしながら、 しかしながら、

194 22/10/25(火)03:11:08 No.985949490

物憂げになんかやるやつ多すぎてこの部屋クソ気まずいな

195 22/10/25(火)03:11:39 No.985949540

とりあえず1作品に一人はいる舞のような剣技枠

196 22/10/25(火)03:11:44 No.985949549

>しかしながら、 >しかしながら、 >しかしながら、 然して 然して 然して

197 22/10/25(火)03:12:09 No.985949591

静寂に支配させるな

198 22/10/25(火)03:12:23 No.985949620

しかしここに例外は存在した

199 22/10/25(火)03:12:24 No.985949623

裂帛の気合が実際どんなもんなのかいまいちわかってない

200 22/10/25(火)03:12:55 No.985949666

>静寂に支配させるな 夜の静寂は破られまくってるからセーフ

201 22/10/25(火)03:13:33 No.985949724

>>静寂に支配させるな >夜の静寂は破られまくってるからセーフ その事実が重くのしかかる。

202 22/10/25(火)03:14:12 No.985949790

>(この故事成語はこの世界観だと浮かないか…?) この表現は異世界にないだろ!って時に 異世界にはその表現に相応する言葉があってそれを日本語に翻訳してるだけなのでセーフって理論を見てからちょっと気が楽になった

203 22/10/25(火)03:14:30 No.985949815

「」はしん──と聞こえるような静寂に包まれた

204 22/10/25(火)03:14:43 No.985949835

もしかして文章を書くには多くの文章を読んで経験を積まねばならないのでさ?

205 22/10/25(火)03:15:03 No.985949881

やけに眩しいなこいつ…

206 22/10/25(火)03:16:09 No.985949981

>異世界にはその表現に相応する言葉があってそれを日本語に翻訳してるだけなのでセーフって理論を見てからちょっと気が楽になった 呉越同舟はなんかちょっと微妙だけど杞憂はイケるな…みたいな単純な感覚の問題にできるから便利だよね

207 22/10/25(火)03:16:11 No.985949984

その時彼はあれをなにしたのだ

208 22/10/25(火)03:16:16 No.985949990

昔身内で回しながら書いたミステリは被害者の半分が絹割いてた

209 22/10/25(火)03:16:26 No.985950009

田中芳樹が口をへの字にする表現が異世界では使えないって言ってたのを思い出した

210 22/10/25(火)03:16:37 No.985950026

ファンタジー世界で敵が故事成語使ってから「おっと…君たちにこんなこと言っても分からないか…」みたいなこと言うのは好き

211 22/10/25(火)03:16:43 No.985950039

>昔身内で回しながら書いたミステリは被害者の半分が絹割いてた どんな悲鳴なのか未だによくわかってないやつ

212 22/10/25(火)03:16:44 No.985950041

彼の視界に飛び込んできまくる

213 22/10/25(火)03:16:50 No.985950049

>やけに眩しいなこいつ… 偉大だからな

214 22/10/25(火)03:17:01 No.985950072

実際に絹を裂いた音って聞いたことないな…

215 22/10/25(火)03:17:14 No.985950090

〇〇と共に広がりすぎ!

216 22/10/25(火)03:17:43 No.985950139

ふと目を向けると ふと気づくと ふとふとふと

217 22/10/25(火)03:17:47 No.985950143

まるで生卵を1ヶ月近く放置したかのような悪臭が漂っていた

218 22/10/25(火)03:17:52 No.985950147

>実際に絹を裂いた音って聞いたことないな… 黄色い悲鳴!

219 22/10/25(火)03:18:29 No.985950193

>>やけに眩しいなこいつ… >偉大だからな 眩しい理由は訊いてないんですけど?

220 22/10/25(火)03:18:35 No.985950210

「うわっ!?ビックリしたぁ…」 ○○は突然のことに驚き、咄嗟に飛び退くと… …これセリフでビックリしたって言ってるんだからいちいち驚いたって書く必要ないか?

221 22/10/25(火)03:18:35 No.985950212

耳を劈くような悲鳴

222 22/10/25(火)03:18:43 No.985950227

>実際に絹を裂いた音って聞いたことないな… ヅィィィィィィ ヅィィィィィィ

223 22/10/25(火)03:18:49 No.985950235

時間経過で夜の帳が下りすぎなんで他の表現も模索したい

224 22/10/25(火)03:18:59 No.985950245

>もしかして文章を書くには多くの文章を読んで経験を積まねばならないのでさ? ビジネス文はマジでそういう文を書く機会が普段あるかないか書こうとしてるかがモロに出るし 何ならこの人作家なのにビジネス文のやり取りめっちゃたどたどしいし多分無自覚に失礼だな…ってのよくある

225 22/10/25(火)03:19:01 No.985950249

>まるで生卵を1ヶ月近く放置したかのような悪臭が漂っていた まるで牛乳を拭いたあと洗わなかった雑巾のような悪臭が漂っていた

226 22/10/25(火)03:19:06 No.985950255

喜ぶ時いつも小踊りしてる…

227 22/10/25(火)03:19:19 No.985950273

>「うわっ!?ビックリしたぁ…」 >○○は突然のことに驚き、咄嗟に飛び退くと… >…これセリフでビックリしたって言ってるんだからいちいち驚いたって書く必要ないか? ふふふ…文字数稼ぎだよ!

228 22/10/25(火)03:19:30 No.985950291

>喜ぶ時いつも小踊りしてる… 心の中で踊ってるからセーフ

229 22/10/25(火)03:19:45 No.985950318

>ふふふ…文字数稼ぎだよ! むしろ減らせ

230 22/10/25(火)03:20:23 No.985950367

ビジネスのやり取りすらヒみたいになってるオタクはよく見る

231 22/10/25(火)03:20:30 No.985950377

>時間経過で夜の帳が下りすぎなんで他の表現も模索したい 街に街灯が灯りだすと…とかで逆に暗くなってる時間帯って示すの結構好き

232 22/10/25(火)03:20:59 No.985950421

>…これセリフでビックリしたって言ってるんだからいちいち驚いたって書く必要ないか? つまり >「うわっ!?突然のことに驚いたぁ…」 >○○は咄嗟に飛び退くと… こうだな

233 22/10/25(火)03:21:00 No.985950428

>ビジネスのやり取りすらヒみたいになってるオタクはよく見る クリエイター側にしろ編集側にしろそういう人のバックレ率高すぎ問題

234 22/10/25(火)03:21:30 No.985950452

>>「うわっ!?突然のことに驚いたぁ…」 >>○○は咄嗟に飛び退くと… >こうだな 驚いてるのに発言が丁寧すぎる…

235 22/10/25(火)03:21:30 No.985950453

かくかくしがじかとか使った事ない

236 22/10/25(火)03:21:36 No.985950456

>>時間経過で夜の帳が下りすぎなんで他の表現も模索したい >街に街灯が灯りだすと…とかで逆に暗くなってる時間帯って示すの結構好き 漢字の重複が気になるやつ!!

237 22/10/25(火)03:21:38 No.985950460

>>まるで生卵を1ヶ月近く放置したかのような悪臭が漂っていた >まるで牛乳を拭いたあと洗わなかった雑巾のような悪臭が漂っていた 凝り過ぎると実体験かな…ってなりそう いやそれで良いんだろうけど

238 22/10/25(火)03:21:55 No.985950479

ことあるごとにまるで○○だな…って例えすぎて異世界に来た芸人みたいになってる!

239 22/10/25(火)03:22:10 No.985950498

いつも同じような文章ばかり見てると危険だ 文章から普段どういうとこ見てるかすらバレかねない

240 22/10/25(火)03:22:26 No.985950520

>>>まるで生卵を1ヶ月近く放置したかのような悪臭が漂っていた >>まるで牛乳を拭いたあと洗わなかった雑巾のような悪臭が漂っていた >凝り過ぎると実体験かな…ってなりそう >いやそれで良いんだろうけど ついでだから筆者の経験ではってエピソード入れとこう

241 22/10/25(火)03:22:33 No.985950530

多少同じ表現が繰り返されてもそんなに気にしないけど1ページに4回漆黒って表現が出た時は流石に気になったから適当に間は空けて欲しい

242 22/10/25(火)03:22:45 No.985950545

「うわっ!?突然のことにビックリして咄嗟に飛び退いちゃったぁ…」 ○○は驚いた。

243 22/10/25(火)03:22:56 No.985950565

>いつも同じような文章ばかり見てると危険だ >文章から普段どういうとこ見てるかすらバレかねない 連日連夜定型文を目にするのは実際危険だ

244 22/10/25(火)03:23:05 No.985950575

>ことあるごとにまるで○○だな…って例えすぎて異世界に来た芸人みたいになってる! テンション上がるなあ!

245 22/10/25(火)03:23:15 No.985950586

気にしないで出してしまうな 気にし過ぎて訂正に時間かけて公開しないほうがだめだし

246 22/10/25(火)03:23:41 No.985950615

ニンジャスレイヤー読んだあとはビックリマーク使いまくりたくなる

247 22/10/25(火)03:24:22 No.985950664

ゴルゴとか「…」ばっかだから大丈夫だって

248 22/10/25(火)03:24:27 No.985950675

>ニンジャスレイヤー読んだあとはビックリマーク使いまくりたくなる 3部前半くらいまでの忍殺はあえて同じ表現使いまくって作風にしててつよい

249 22/10/25(火)03:24:27 No.985950676

外国人キャラが出てくるとなんかとりあえず変なジョークとか皮肉っぽい例え話言わせようとするのやめろ

250 22/10/25(火)03:24:27 No.985950677

狭い場所の比喩表現全部猫の額のような〇〇

251 22/10/25(火)03:24:46 No.985950699

なぜ時間は無情に過ぎていくのですか?

252 22/10/25(火)03:24:49 No.985950706

「しかしね、〇〇君…」 彼はなんとかかんとかと私に告げた

253 22/10/25(火)03:25:09 No.985950731

>外国人キャラが出てくるとなんかとりあえず変なジョークとか皮肉っぽい例え話言わせようとするのやめろ ヘイ「」、少しナイーブになりすぎなんじゃないかい?

254 22/10/25(火)03:25:18 No.985950738

ひとりごちる多用してたのは確実にオーフェンの影響だ…

255 22/10/25(火)03:25:33 No.985950761

>「うわっ!?ビックリしたぁ…」 >○○は突然のことに驚き、咄嗟に飛び退くと… >…これセリフでビックリしたって言ってるんだからいちいち驚いたって書く必要ないか? 編集とか校正の立場なら指摘する必要があるのかもしれないけど一読者としては話が面白ければスルー可能なレベル

256 22/10/25(火)03:25:34 No.985950763

>なぜ時間は無情に過ぎていくのですか? コレ倉橋ヨエコの歌詞みたいで好き

257 22/10/25(火)03:25:42 No.985950772

文章校正ソフトとかあるけどいまいち頼りない

258 22/10/25(火)03:26:17 No.985950823

おれはいつも顔を歪めてるよ

259 22/10/25(火)03:26:30 No.985950849

>ついでだから筆者の経験ではってエピソード入れとこう 作者の写真出して読者を黙らせないといけなくなるやつじゃん…

260 22/10/25(火)03:26:39 No.985950858

>外国人キャラが出てくるとなんかとりあえず変なジョークとか皮肉っぽい例え話言わせようとするのやめろ 気持ちはよく分かるんだけど向こうの人本当に皮肉ばっかりだからな…

261 22/10/25(火)03:26:42 No.985950861

外国人キャラはやたら大仰に動作しがち

262 22/10/25(火)03:26:51 No.985950868

>>なぜ時間は無情に過ぎていくのですか? >コレ倉橋ヨエコの歌詞みたいで好き そのくせ自己嫌悪で忙しい

263 22/10/25(火)03:26:58 No.985950879

俺は眉間に皺を寄せた

264 22/10/25(火)03:27:18 No.985950902

そんなふと振り返ることある?

265 22/10/25(火)03:27:30 No.985950917

イギリス人には皮肉言わせたいよね

266 22/10/25(火)03:27:33 No.985950922

>作者の写真出して読者を黙らせないといけなくなるやつじゃん… (こいつが悪臭の原因を作ったんだな…)

267 22/10/25(火)03:27:50 No.985950943

>外国人キャラが出てくるとなんかとりあえず変なジョークとか皮肉っぽい例え話言わせようとするのやめろ ノー日本人真面目スギマース

268 22/10/25(火)03:27:51 No.985950946

>気持ちはよく分かるんだけど向こうの人本当に皮肉ばっかりだからな… つべのコメントがストレートに褒めてねえなと思ったらここみたいな嫌味ったらしい皮肉で書いてあること多すぎる…

269 22/10/25(火)03:28:11 No.985950974

眉を顰める 顔を顰める

270 22/10/25(火)03:28:30 No.985951004

ふとは使いやすすぎる

271 22/10/25(火)03:28:47 No.985951023

>ふとは使いやすすぎる ふと気づくと使ってるよね

272 22/10/25(火)03:28:47 No.985951024

眉一つも動かないなこいつ

273 22/10/25(火)03:29:03 No.985951039

難しい表現ばかり選り好みするのは健全とは言い難い 簡単なのばっかでもなんか子供っぽくなるよねー

274 22/10/25(火)03:29:09 No.985951048

目も割と細めてる

275 22/10/25(火)03:29:21 No.985951062

プロはやっぱ色々な表現使うもんなのかな それとも読んでる側が気にしないだけなのか

276 22/10/25(火)03:29:23 No.985951065

書き込みをした人によって削除されました

277 22/10/25(火)03:29:43 No.985951091

なにっ

278 22/10/25(火)03:29:49 No.985951095

>興が醒めて帰る悪役最近を見ない …興が削がれました…

279 22/10/25(火)03:29:50 No.985951097

鼻を鳴らすライバルもあんまり見ない

280 22/10/25(火)03:29:51 No.985951098

書き込みをした人によって削除されました

281 22/10/25(火)03:30:13 No.985951125

しばしの沈黙ののち、「」は口を開いた

282 22/10/25(火)03:30:22 No.985951141

>難しい表現ばかり選り好みするのは健全とは言い難い >簡単なのばっかでもなんか子供っぽくなるよねー 指ぬきグローブ真似するとすごい変なことになるから凄えな水木しげるフリーク…ってなる

283 22/10/25(火)03:30:37 No.985951163

昔図書室で読んだ小説はやたら「素早く」って表現が出てきて子供心に語彙力ねぇなと思った

284 22/10/25(火)03:30:44 No.985951170

>昔身内で回しながら書いたミステリは被害者の半分が絹割いてた オ"ア"ァ"ァ"ァ"ァ" 「むっ!あのずた袋を引きちぎるような悲鳴は!」

285 22/10/25(火)03:30:51 No.985951182

>しばしの沈黙ののち、「」は口を開いた これはインタビューとかルポのイメージある

286 22/10/25(火)03:31:38 No.985951234

もしかして誰も絹を裂いた音を知らないのでは?

287 22/10/25(火)03:31:39 No.985951235

>オ"ア"ァ"ァ"ァ"ァ" >「むっ!あのずた袋を引きちぎるような悲鳴は!」 もはや雄叫びじゃん

288 22/10/25(火)03:31:40 No.985951237

俺の小説読んでみたら なんだとーーー!? と なにぃぃぃぃ!? って驚く表現ばかりだ

289 22/10/25(火)03:31:49 No.985951245

>オ"ア"ァ"ァ"ァ"ァ" >「むっ!あのずた袋を引きちぎるような悲鳴は!」 ニュアンスはわかるけどズタ袋もあんま見たことない! なんならその役目を負ってるであろうガラ袋は大抵劣化して音もなくちぎれる!

290 22/10/25(火)03:31:52 No.985951251

「あんっ♡」はさっき使ったから…ここのセリフは「あっあっ♡」で… 次は「あっ…んっ…♡」かな…いやでも前のページで「あっ…んんぅ…♡」があるな…

291 22/10/25(火)03:32:14 No.985951281

>俺の小説読んでみたら >なんだとーーー!? と なにぃぃぃぃ!? って驚く表現ばかりだ 料理漫画でも書いてらっしゃる?

292 22/10/25(火)03:32:54 No.985951326

こんな感じの──正直言ってSF以外で見かけたことないが──文章読みにくくない?

293 22/10/25(火)03:32:57 No.985951333

驚く時 「なッ…!?」 って言い過ぎ問題

294 22/10/25(火)03:33:01 No.985951340

>プロはやっぱ色々な表現使うもんなのかな >それとも読んでる側が気にしないだけなのか ちょうど今読んでる本を参考にしてみたら ここではセリフの後「~と言った」と書く ここではセリフの後そういう表現は省略していきなり風景とかの描写に飛ぶ みたいなメリハリがしっかりついててあえて意識しなけりゃ同じ表現よく使ってることに全然気づかねえわってなるなった

295 22/10/25(火)03:33:15 No.985951360

>俺の小説読んでみたら >なんだとーーー!? と なにぃぃぃぃ!? って驚く表現ばかりだ 驚きに限った話じゃないけど台詞入れると読感柔らかくなるよね

296 22/10/25(火)03:33:18 No.985951366

>俺の小説読んでみたら >なんだとーーー!? と なにぃぃぃぃ!? って驚く表現ばかりだ やっちまったなあ!

297 22/10/25(火)03:33:29 No.985951378

>こんな感じの──正直言ってSF以外で見かけたことないが──文章読みにくくない? これはカッコのかわりに罫線つかってるやつじゃないの?

298 22/10/25(火)03:33:41 No.985951396

>「あんっ♡」はさっき使ったから…ここのセリフは「あっあっ♡」で… >次は「あっ…んっ…♡」かな…いやでも前のページで「あっ…んんぅ…♡」があるな… 自分の状況とか感情とか喋りながら喘がすの便利だけど やり過ぎるとジャンル変わっちゃうよね

299 22/10/25(火)03:33:45 No.985951399

しょうがない 好きな小説から表現全部抽出してストックするか…

300 22/10/25(火)03:33:50 No.985951406

>こんな感じの──正直言ってSF以外で見かけたことないが──文章読みにくくない? 作者も正直──正確なことは知らんけど──かっこいいと思ってやってるだけなんじゃないかな?

301 22/10/25(火)03:34:07 No.985951430

>ビジネスのやり取りすらヒみたいになってるオタクはよく見る 気を付けたいんだけど確実に経験値低いから教えて欲しい

302 22/10/25(火)03:34:08 No.985951433

チンポの表現は変に凝ってても面白くなっちゃう

303 22/10/25(火)03:34:09 No.985951436

ドカァァァン!みたいな擬音語が直接入ると急に対象年齢下がった感じが出てしまう

304 22/10/25(火)03:34:48 No.985951480

>こんな感じの──正直言ってSF以外で見かけたことないが──文章読みにくくない? 確かに──あくまで僕の主観ではあるが──文の繋げ方によってはやや混乱を来すことも──決して少なくはないレベルで──あるだろう。

305 22/10/25(火)03:34:48 No.985951481

>こんな感じの──正直言ってSF以外で見かけたことないが──文章読みにくくない? 英語だと普通にあるからしかたねえ あと書く側からすると──と言っても読者には関係のないことではあるが──途中で考えたこと本筋とは別に挟めるから便利

306 22/10/25(火)03:34:55 No.985951491

>「あんっ♡」はさっき使ったから…ここのセリフは「あっあっ♡」で… >次は「あっ…んっ…♡」かな…いやでも前のページで「あっ…んんぅ…♡」があるな… 台詞考えんのめんどくせぇな…「♡……!♡♡♡!!!」でいいや…

307 22/10/25(火)03:34:55 No.985951493

>気を付けたいんだけど確実に経験値低いから教えて欲しい ビジネスメールの書き方とか文例いくらでもあるでしょ

308 22/10/25(火)03:35:01 No.985951498

安易なパロディとかはせずにそこはかとなくジョジョが好きそうなセリフ選びしてる作者は好感が持てる

309 22/10/25(火)03:35:47 No.985951563

きびすって単語振り返ってる時にしか聞かない

310 22/10/25(火)03:35:51 No.985951564

>台詞考えんのめんどくせぇな…「♡……!♡♡♡!!!」でいいや… 「♡♡!!!」はさっき使ったから…次は「…ッ♡♡!」だな…

311 22/10/25(火)03:36:06 No.985951583

>自分の状況とか感情とか喋りながら喘がすの便利だけど >やり過ぎるとジャンル変わっちゃうよね すげぇ細かく実況中継してくるエロゲわりと見るよな…

312 22/10/25(火)03:36:21 No.985951611

こいついつも苦虫を嚙み潰してんな

313 22/10/25(火)03:36:29 No.985951623

>きびすって単語振り返ってる時にしか聞かない かかとのことって知ってる人の方が少なそう

314 22/10/25(火)03:36:31 No.985951626

>きびすって単語振り返ってる時にしか聞かない 俺子供の頃きびすにガラスの破片刺さっちゃってさあ…

315 22/10/25(火)03:36:52 No.985951655

>こいついつも苦虫を?み潰してんな 苦虫って具体的にどんな虫なんだろう…

316 22/10/25(火)03:37:02 No.985951673

>>きびすって単語振り返ってる時にしか聞かない >かかとのことって知ってる人の方が少なそう 漢字書ければ分かるでしょうよ >書けない

317 22/10/25(火)03:37:21 No.985951698

巨乳ファンタジーは喘ぎ台詞の8割がアハンウフンで構成されてて流石に読んでて気になったな

318 22/10/25(火)03:37:22 No.985951701

きびすは返す以外の使い方するとかえって何無意味に気取っててわかりにくい言い方してんだあー?って思われそうで…

319 22/10/25(火)03:37:24 No.985951708

>俺の小説読んでみたら >なんだとーーー!? と なにぃぃぃぃ!? って驚く表現ばかりだ せっくす丸君 せっくすはスポーツじゃないです

320 22/10/25(火)03:37:52 No.985951743

ちんぽを変な単語で表現するのはいいけど流石にセリフでそれ言うとすげぇ語彙だなってなる

321 22/10/25(火)03:37:55 No.985951746

>>台詞考えんのめんどくせぇな…「♡……!♡♡♡!!!」でいいや… >「♡♡!!!」はさっき使ったから…次は「…ッ♡♡!」だな… 太鼓の達人みたいになってきた

322 22/10/25(火)03:38:00 No.985951757

韜晦の正しい意味を説明出来るものは少ない

323 22/10/25(火)03:38:18 No.985951787

>>気を付けたいんだけど確実に経験値低いから教えて欲しい >ビジネスメールの書き方とか文例いくらでもあるでしょ 文例とか言い換えを検索したりしなかったりしてるけど豊かな表現力ない 社内相手しかないけど

324 22/10/25(火)03:38:18 No.985951788

おとがいも上げたことしかないや俺

325 22/10/25(火)03:38:39 No.985951820

揶揄うをひらがなで書くか書かざるか

326 22/10/25(火)03:38:43 No.985951824

>きびすは返す以外の使い方するとかえって何無意味に気取っててわかりにくい言い方してんだあー?って思われそうで… 回れ右して帰った

327 22/10/25(火)03:39:01 No.985951842

文章書いてると気持ち良くなってつい気取った表現使いがちなんだけどどうにか直せない?

328 22/10/25(火)03:39:11 No.985951851

>ちんぽを変な単語で表現するのはいいけど流石にセリフでそれ言うとすげぇ語彙だなってなる あなたの逞しい男性自身を私の秘蜜溢れる蜜壺突き立ててほしいのお~!

329 22/10/25(火)03:39:13 No.985951855

>>こいついつも苦虫を?み潰してんな >苦虫って具体的にどんな虫なんだろう… カメムシみたいな臭いのをイメージしてた イナゴとかじゃ普通に食えるし

330 22/10/25(火)03:39:35 No.985951879

ははっ…雛鳥の薫陶というか…

331 22/10/25(火)03:39:49 No.985951888

「」はカカカと嗤った

332 22/10/25(火)03:40:07 No.985951904

>ちんぽを変な単語で表現するのはいいけど流石にセリフでそれ言うとすげぇ語彙だなってなる 筒井康隆が同じ男性器の表現を2回以上使わない縛りで前官能小説書いてたけど自然に面白く書いてて大御所やな──って思った その話は地の文が仰々しいから古めかしい表現しても違和感ないのも大きいけど

333 22/10/25(火)03:40:13 No.985951910

>文章書いてると気持ち良くなってつい気取った表現使いがちなんだけどどうにか直せない? 一昼夜置いて読み返すことこそが肝要と言えるだろうね

334 22/10/25(火)03:40:27 No.985951926

睨み合ってフッと力抜きがち

335 22/10/25(火)03:40:32 No.985951932

胡麻を噛み潰したような顔されても困るし…

336 22/10/25(火)03:40:41 No.985951944

>揶揄うをひらがなで書くか書かざるか ひらがなだと子供っぽい印象で漢字だとイケメンっぽい印象

337 22/10/25(火)03:40:53 No.985951954

>揶揄うをひらがなで書くか書かざるか ためらうは漢字使ってもいいかなって思うけど接続詞は基本許されないと思ってる

338 22/10/25(火)03:41:47 No.985952014

「」の屹立した陰茎が「」の秘所を貫く

339 22/10/25(火)03:41:48 No.985952016

>胡麻を噛み潰したような顔されても困るし… ビーフジャーキーが挟まったような物言い

340 22/10/25(火)03:41:49 No.985952020

>>揶揄うをひらがなで書くか書かざるか >ひらがなだと子供っぽい印象で漢字だとイケメンっぽい印象 飄々もおんなじ部類

341 22/10/25(火)03:41:50 No.985952023

「○○ってこと!?」を「○○って事!?」と書くな~~~~~~~~!!!!

342 22/10/25(火)03:42:02 No.985952043

この敵役しゃらくさいって言い過ぎだ...

343 22/10/25(火)03:42:06 No.985952047

揶揄う躊躇うあたりは変換機能に踊らされてる気がしてくるから平仮名で書く

344 22/10/25(火)03:42:07 No.985952048

嗤ふ

345 22/10/25(火)03:42:27 No.985952071

>この敵役しゃらくさいって言い過ぎだ... ええい!とかも多用してそう

346 22/10/25(火)03:42:28 No.985952073

>「○○ってこと!?」を「○○って事!?」と書くな~~~~~~~~!!!! 小説よりジャンプ漫画でそれたまに気になる

347 22/10/25(火)03:42:29 No.985952077

>この敵役しゃらくさいって言い過ぎだ... きょうび見ねえな きょうびもきょうび見ねえな

348 22/10/25(火)03:42:45 No.985952097

誂うとかもう読めねえんだよ!

349 22/10/25(火)03:42:47 No.985952102

ついばむようなキスが具体的にどんなものかわからないままいつも使ってる

350 22/10/25(火)03:42:48 No.985952103

煙のように消えるキャラって毎回煙のように消えるだろうけど二回目以降も同じ表現で良いのだろうか?

351 22/10/25(火)03:42:55 No.985952114

笑い声のボキャブラリーは ゆでたまご を参考にしよう

352 22/10/25(火)03:42:56 No.985952115

躊躇うは躊躇するで良くない?とはなる

353 22/10/25(火)03:43:03 No.985952124

>>この敵役しゃらくさいって言い過ぎだ... >ええい!とかも多用してそう しゃらくさいわ!ええい!切り捨てい!!

354 22/10/25(火)03:43:40 No.985952155

>ついばむようなキスが具体的にどんなものかわからないままいつも使ってる ちゅっちゅって連続でやるやつじゃないの

355 22/10/25(火)03:43:56 No.985952183

>「○○ってこと!?」を「○○って事!?」と書くな~~~~~~~~!!!! いまだに無意識でやっちゃうことがあってごめん…

356 22/10/25(火)03:44:20 No.985952210

>煙のように消えるキャラって毎回煙のように消えるだろうけど二回目以降も同じ表現で良いのだろうか? 神の視点だと煙のようにだから主観重視して表現変えれば? 意識そらしたらもういなかったとか

357 22/10/25(火)03:44:24 No.985952219

>笑い声のボキャブラリーは ゆでたまご を参考にしよう ゲッパゲッパーッ

358 22/10/25(火)03:44:27 No.985952222

>煙のように消えるキャラって毎回煙のように消えるだろうけど二回目以降も同じ表現で良いのだろうか? まあ霧のようにとか雲霞のごとくとか言うとなんか消え方変わったのかな?ってなるし…

359 22/10/25(火)03:44:29 No.985952229

>>「○○ってこと!?」を「○○って事!?」と書くな~~~~~~~~!!!! >小説よりジャンプ漫画でそれたまに気になる 〇〇って…コト!?

360 22/10/25(火)03:44:42 No.985952243

ついばむようなキスはフレンチキス

361 22/10/25(火)03:44:45 No.985952249

おぺにすは色々と言い換えあるけどおまんこが結構困る

362 22/10/25(火)03:44:58 No.985952263

>笑い声のボキャブラリーは ゆでたまご を参考にしよう それ本当に参考にしていいの?

363 22/10/25(火)03:45:22 No.985952289

>ついばむようなキスはフレンチキス またややこしいことを…

364 22/10/25(火)03:45:35 No.985952304

>ついばむようなキスはフレンチキス フレンチキスは原語だとディープキスのことらしいな

365 22/10/25(火)03:45:50 No.985952333

>>ついばむようなキスが具体的にどんなものかわからないままいつも使ってる >ちゅっちゅって連続でやるやつじゃないの キスのイメージからは逸脱するが唇を食むのとかもバードキスに当たりそう

366 22/10/25(火)03:45:59 No.985952344

>>ついばむようなキスはフレンチキス >フレンチキスは原語だとディープキスのことらしいな そうなの!?

367 22/10/25(火)03:46:16 No.985952365

フレンチレター

368 22/10/25(火)03:46:26 No.985952381

>おぺにすは色々と言い換えあるけどおまんこが結構困る ちんぽに比べて使わねえよ!ってギャグ感出がちな気がする ほととか言われてもそもそも火床のことをほとって言うのがもう一般的じゃないしそもそも火床ってなに!?ってなる

369 22/10/25(火)03:46:32 No.985952394

>>>ついばむようなキスはフレンチキス >>フレンチキスは原語だとディープキスのことらしいな >そうなの!? フレンチはエッチだからな…

370 22/10/25(火)03:46:39 No.985952402

2回目以降はもう煙のように消えるのわかってるんだから単に消えたとかいなくなったとかでいいよ

371 22/10/25(火)03:47:14 No.985952455

英語圏はフレンチに風評被害与えすぎだろ

372 22/10/25(火)03:47:34 No.985952480

ペッティングもABCでしか聞かないしそもそもABCを最近聞かない

373 22/10/25(火)03:47:48 No.985952499

どう呼んでも面白くなるからペニス統一でいいよ

374 22/10/25(火)03:47:50 No.985952501

>英語圏はフレンチに風評被害与えすぎだろ ダッチよりマシだろ

375 22/10/25(火)03:47:52 No.985952509

>>おぺにすは色々と言い換えあるけどおまんこが結構困る >ちんぽに比べて使わねえよ!ってギャグ感出がちな気がする >ほととか言われてもそもそも火床のことをほとって言うのがもう一般的じゃないしそもそも火床ってなに!?ってなる 女陰で女陰じゃないの?

376 22/10/25(火)03:48:10 No.985952537

最近はもうバードキスのことをフレンチキスっていうの殆どなくて普通に英語にあわせてること殆な気がする

377 22/10/25(火)03:48:23 No.985952553

>ビジネス文はマジでそういう文を書く機会が普段あるかないか書こうとしてるかがモロに出るし >何ならこの人作家なのにビジネス文のやり取りめっちゃたどたどしいし多分無自覚に失礼だな…ってのよくある 怖いな… ビジネス文の練習するわ…

378 22/10/25(火)03:48:29 No.985952566

>苦虫って具体的にどんな虫なんだろう… モンハンでよく拾うやつ

379 22/10/25(火)03:48:32 No.985952568

>>>ついばむようなキスはフレンチキス >>フレンチキスは原語だとディープキスのことらしいな >そうなの!? イギリスとフランスがお互い馬鹿にしあうときに頭にフレンチ~って単語使ってる内に意味が二転三転してたとかだった気がする

380 22/10/25(火)03:49:12 No.985952614

棒状のものに例えればなんとでもなるからおぺにすは偉い

381 22/10/25(火)03:49:31 No.985952645

いかん 俺の書いた女子高生はチョベリバとかホワイトキックとか言いすぎ

382 22/10/25(火)03:49:32 No.985952647

同じキャラが同じ語彙使うのは個性だからセーフ

383 22/10/25(火)03:49:46 No.985952664

竜虎綱引きゃ俵の太鼓

384 22/10/25(火)03:50:07 No.985952690

>女陰 これにょいんじゃなくてじょいんだったのか… joinみたいだな

385 22/10/25(火)03:50:07 No.985952691

エクスカリバーでもひのきのぼうでも例えられるの偉くない? おそそは見習って

386 22/10/25(火)03:50:10 No.985952695

日本だってトルコの風呂に風評被害与えてたりするし…

387 22/10/25(火)03:50:57 No.985952746

>「○○ってこと!?」を「○○って事!?」と書くな~~~~~~~~!!!! 〇〇…ってコト!?

388 22/10/25(火)03:51:13 No.985952769

女陰尻穴

389 22/10/25(火)03:51:52 No.985952828

>これにょいんじゃなくてじょいんだったのか… >joinみたいだな 女陰にジョイン!

390 22/10/25(火)03:51:54 No.985952832

真面目におぱんぽんを使ってるのあるのかな…

391 22/10/25(火)03:52:03 No.985952840

まあで書き出してしまう

392 22/10/25(火)03:52:03 No.985952841

陰裂は使うけど陰門はあんま使わないよね 玉門あたりはもう分からん

393 22/10/25(火)03:52:14 No.985952855

蜜壺とかエッチでとてもいいと思います

394 22/10/25(火)03:52:23 No.985952866

>まあで書き出してしまう まあ仕方ないさ

395 22/10/25(火)03:53:01 No.985952923

>まあで書き出してしまう ここでの書き込みですらやりすぎだなと思ってしまうまぁ始動

396 22/10/25(火)03:53:57 No.985953004

>蜜壺とかエッチでとてもいいと思います 蜜壺とか肉壺とか壺系は割と使うね 冷静にみると壷漬けカルビみたいだなと思ったりするけど

397 22/10/25(火)03:55:10 No.985953100

難しい言葉知ってるのは分かったから日本語で喋って欲しい

398 22/10/25(火)03:55:43 No.985953145

広辞苑でも通しで読んでみるか…

399 22/10/25(火)03:55:52 No.985953162

いくらエロ小説でも地の文でおまんことか言うとちょっとIQ下がりすぎる気がするし…

400 22/10/25(火)03:56:27 No.985953208

また屹立してる…

401 22/10/25(火)03:56:34 No.985953219

>蜜壺とか肉壺とか壺系は割と使うね >冷静にみると壷漬けカルビみたいだなと思ったりするけど プーさんが持ってるアレとか一応蜜壺なのかなと思って蜜壺で調べたらオマンコのことしか出てこなかったわ

402 22/10/25(火)03:56:47 No.985953238

言文は未だ一致していない…

403 22/10/25(火)03:57:37 No.985953299

>難しい言葉知ってるのは分かったから日本語で喋って欲しい アグリーだね

404 22/10/25(火)03:57:44 No.985953311

口頭会話で語彙凄い人凄いよな

405 22/10/25(火)03:58:33 No.985953366

しかしよく考えると密ほど粘度のある液体が分泌されてたら病気なのでは?

406 22/10/25(火)03:58:48 No.985953384

伝えたいのか語彙使いたいのかどっちかにしろ!

407 22/10/25(火)03:59:55 No.985953469

小難しい単語使いながら格好よく伝えたい!!!!!

408 22/10/25(火)04:00:09 No.985953491

>伝えたいのか語彙使いたいのかどっちかにしろ! 別に矛盾しないと思うよ この異世界でも最強の盾と矛売ってる奴いたんだな…

409 22/10/25(火)04:00:15 No.985953498

プーさんの蜜壺

410 22/10/25(火)04:00:44 No.985953530

異世界で慣用句は危険すぎる

411 22/10/25(火)04:01:23 No.985953574

語彙力ある人って思われたいけど万人が読みやすい文を書きたい…

412 22/10/25(火)04:01:35 No.985953588

学生時代にしっかり国語を勉強して語彙深めておけばよかったよ…

413 22/10/25(火)04:01:57 No.985953622

デカルチャーみたいな作品特有の表現を考える人は度胸がすごいなってなる

414 22/10/25(火)04:02:42 No.985953669

ガンダムだとことわざ使う時かつて日本で使われていたって補足してたな

415 22/10/25(火)04:02:48 No.985953671

悪いところがわかる頭してりゃ修正していいものを作れるなんてのは幻想だよなって…

416 22/10/25(火)04:02:55 No.985953677

戦闘シーンを書こうとすると3回に2回は 二人の間を風が吹き抜けてしまう

417 22/10/25(火)04:05:26 No.985953835

背筋を震わせるのが使いやすすぎる

418 22/10/25(火)04:05:32 No.985953844

読書感想文書いてた時期から全く成長していない...

419 22/10/25(火)04:05:42 No.985953860

>学生時代にしっかり国語を勉強して語彙深めておけばよかったよ… これからでも遅くないぞ というかそう思った時こそ始め時だぞ これからはどんどん遅くなる一方だ

420 22/10/25(火)04:06:33 No.985953912

戦闘で動かす時 ~のようにっていちいち直喩使いたくなって困る

421 22/10/25(火)04:08:11 No.985954021

戦闘はもう開き直ってキャラにセリフで説明させようぜ

422 22/10/25(火)04:08:51 No.985954061

絶対にないけど 俺の小説がもしGAIJINに読まれるとしてどう翻訳されるのか気になることはある 結構日本人にしか通じないネタ多くぶっこんでるから ダジャレとか熟語とかことわざとか

423 22/10/25(火)04:09:12 No.985954078

カクヨムとかでそこそこフォローついてる小説みたら5話目くらいで台詞の前に名前入るようになってクラっと来た

424 22/10/25(火)04:09:58 No.985954114

>絶対にないけど >俺の小説がもしGAIJINに読まれるとしてどう翻訳されるのか気になることはある >結構日本人にしか通じないネタ多くぶっこんでるから >ダジャレとか熟語とかことわざとか ハリーポッターの和訳みたいになってるだろうなぁ…

425 22/10/25(火)04:10:03 No.985954121

語源や訳語を探るのもいいぞ!

426 22/10/25(火)04:10:43 No.985954157

主人公普通の高校生なのに モノローグで難しい言葉使わせたら変かな…でも… みたいな悩み

427 22/10/25(火)04:10:49 No.985954162

語彙力を増やすために本を読みまくった結果 いい表現を思いついた時に本当にゼロから思いついたのか 何かの本で読んで忘れてるだけなのか思い出せず 結局その表現を使うのを避けてしまう

428 22/10/25(火)04:13:19 No.985954304

>いい表現を思いついた時に本当にゼロから思いついたのか そんなもん存在しないから気にしない方がいいよ

429 22/10/25(火)04:13:21 No.985954307

モノローグで突然その男はこちらを訝しげに睨め付けてきたとか出てくる普通の高校生

430 22/10/25(火)04:13:43 No.985954330

こと言語に関してはゼロから思い付くなんてあり得ないんだから うらやましくなつてしまつたから使いましたでいいと思うけどなぁ

431 22/10/25(火)04:14:51 No.985954388

>こと言語に関してはゼロから思い付くなんてあり得ないんだから >うらやましくなつてしまつたから使いましたでいいと思うけどなぁ 羨ましいから使うは全然アリアリだけど あんまり引き出しがなくて同じところから何度も擦り続けるようだと困る

432 22/10/25(火)04:15:11 No.985954405

小説ではないがジョジョはよくあそこまで人を詰る言葉が出てくるな ドグサレ タンカス ヌケサク パープリン スカタン…

433 22/10/25(火)04:15:28 No.985954426

>>絶対にないけど >>俺の小説がもしGAIJINに読まれるとしてどう翻訳されるのか気になることはある >>結構日本人にしか通じないネタ多くぶっこんでるから >>ダジャレとか熟語とかことわざとか >ハリーポッターの和訳みたいになってるだろうなぁ… このすばだっけ ドイツで出てたのが日本語からの翻訳じゃなしにアメリカ語からの翻訳で出してたのバレておおごとになってたの

434 22/10/25(火)04:16:29 No.985954476

語彙が限りなく無いエロ文章はやばいぞ

435 22/10/25(火)04:16:58 No.985954505

今は類語辞典なんていう便利なもので多少はごまかせるから良いよね…

436 22/10/25(火)04:17:44 No.985954546

しばらく様子を窺いながらしばらく様子を窺っているとしばらく様子を窺うことにした

437 22/10/25(火)04:19:10 No.985954631

>しばらく様子を窺いながらしばらく様子を窺っているとしばらく様子を窺うことにした 推敲して

438 22/10/25(火)04:20:28 No.985954705

>このすばだっけ >ドイツで出てたのが日本語からの翻訳じゃなしにアメリカ語からの翻訳で出してたのバレておおごとになってたの ゲームだと日本語から英語に翻訳して 英語からFIGSに翻訳するのは珍しくないけど小説は違うのか

439 22/10/25(火)04:20:46 No.985954717

>語彙が限りなく無いエロ文章はやばいぞ 中途半端にあってごちゃごちゃしてるのもやばいぞ

440 22/10/25(火)04:20:53 No.985954729

>>しばらく様子を窺いながらしばらく様子を窺っているとしばらく様子を窺うことにした >推敲して しばらく様子を窺いながら推敲した

441 22/10/25(火)04:21:18 No.985954754

>推敲して しばらく様子を窺っているとしばらく様子を窺っていた方が良さそうなのでしばらく様子を窺う事にした

442 22/10/25(火)04:21:23 No.985954760

────瞬間

443 22/10/25(火)04:21:42 No.985954779

>>語彙が限りなく無いエロ文章はやばいぞ >中途半端にあってごちゃごちゃしてるのもやばいぞ エロは語彙力と崩しが両方求められるからリビドーないと書けない

444 22/10/25(火)04:22:27 No.985954832

>>>しばらく様子を窺いながらしばらく様子を窺っているとしばらく様子を窺うことにした >>推敲して >しばらく様子を窺いながら推敲した オッケ!

445 22/10/25(火)04:22:31 No.985954834

刹那以外の極短い時間の表現を知らねぇ!

446 22/10/25(火)04:22:45 No.985954843

男根なのか肉棒なのか男性器なのか逸物なのか魔羅なのかはっきりしろってんだい

447 22/10/25(火)04:24:48 No.985954971

書き込みをした人によって削除されました

448 22/10/25(火)04:25:00 No.985954986

そう言いながら首を傾げる そう言いながら肩をすくめる そう言いながら眉を顰める そう言いながら苦笑する そう言いながらかぶりを振る

449 22/10/25(火)04:25:03 No.985954989

>>このすばだっけ >>ドイツで出てたのが日本語からの翻訳じゃなしにアメリカ語からの翻訳で出してたのバレておおごとになってたの >ゲームだと日本語から英語に翻訳して >英語からFIGSに翻訳するのは珍しくないけど小説は違うのか おおごとってか一部のファンがキレてるだけだね あとオーバーロードも

450 22/10/25(火)04:25:24 No.985955006

漫画だと「絵としては下手だけどリビドーを感じるエロい絵」ってあるけど エロ文章でもそういうのあるのかな

451 22/10/25(火)04:25:24 No.985955008

いっつも前戯も無しに襲い掛かってる 前戯に興味が無さすぎる

452 22/10/25(火)04:27:39 No.985955151

>刹那以外の極短い時間の表現を知らねぇ! 須臾

453 22/10/25(火)04:30:06 No.985955284

それこれそしてけれど ここら辺多用しすぎちゃう助けて

454 22/10/25(火)04:30:10 No.985955292

>刹那以外の極短い時間の表現を知らねぇ! フェムトわかりやすく言うと須臾須臾とは生き物が認識できない僅かな時のことよ時間とは、認識できない時が無数に積み重なってできています時間の最小単位である須臾が認識できないから時間は連続に見えるけど本当は短い時が組み合わさってできているの組紐も1本の紐のようだけど本当は細い紐が組み合わさっているもの認識できない細さの繊維で組まれた組紐は限りなく連続した物質に見えるでしょうそのとき紐から余計な物がなくなり最強の強度を誇るさらには余計な穢れもつかなくなるのですこの紐をさらに組み合わせて太い縄にすることで決して腐らない縄ができるその縄は遥か昔から不浄な者の出入りを禁じるために使われてきたのよ

455 22/10/25(火)04:30:51 No.985955334

語彙力ってどうやったら鍛えられるの…

456 22/10/25(火)04:32:11 No.985955402

>語彙力ってどうやったら鍛えられるの… 乱読

457 22/10/25(火)04:33:58 No.985955488

>語彙力ってどうやったら鍛えられるの… 友達を作っていっぱいおしゃべりをする 漫画じゃない本をいっぱい読む 古典やら古代文学を勉強する とかかね 自分は最近趣味で俳句を初めてから前より少しだけ語彙力上がってきたの感じてるよ

458 22/10/25(火)04:34:42 No.985955535

結局自分の守備範囲外を見ないとってのはあるよな…

459 22/10/25(火)04:35:40 No.985955593

文章を読むのがそもそも好きじゃないと語彙力なんて上がらないから適性よな

460 22/10/25(火)04:37:14 No.985955671

語彙力って言うと座学だけの知識みたいに聞こえるけど特に人の感情表現に凝るなら実際の人の挙動と感情を観察できてるかの話なんで…

461 22/10/25(火)04:37:59 No.985955709

読者層も忘れないようにしような

462 22/10/25(火)04:38:24 No.985955733

俺ネットで文章読むの好きなのに本だと読まない理由が最近までわかんなかったんだけども 最近になって文字の大きさが変えられるPCが読みやすいのと横書きになれすぎて縦書きが読みづらく感じるってことがわかってきた

463 22/10/25(火)04:39:00 No.985955764

語彙力なんてのはなあ!色々な本読んで「ここはこういうふうに言い換えることもできるのね」って知ってるか知らないかの問題なんだよなあ!

464 22/10/25(火)04:39:24 No.985955782

語彙力を使う上で大事なのは文章を圧縮する技術

465 22/10/25(火)04:43:23 No.985955967

>語彙力を使う上で大事なのは文章を圧縮する技術 王様「魔王」 勇者「把握」

466 22/10/25(火)04:45:49 No.985956077

>語彙力を使う上で大事なのは文章を圧縮する技術 つまり定型まみれのいもげと「」は語彙力が高い…?

467 22/10/25(火)04:46:57 No.985956136

>王様「どさ」 >勇者「ゆさ」

468 22/10/25(火)04:47:56 No.985956196

定型って要は「頭の中に残りやすい言い回し」ではあるから 見本にすべきではあるのよね ただ狙いすぎても狙った感出るからダメ

469 22/10/25(火)04:50:29 No.985956337

>>語彙力を使う上で大事なのは文章を圧縮する技術 >王様「魔王」 >勇者「把握」 ギャグ作品ならかなりアリ

470 22/10/25(火)04:52:29 No.985956439

語彙力とは違うけども高橋邦子のセンスは見習いたい

471 22/10/25(火)04:53:01 No.985956459

ちょっと長くなると定型すら満足に使えない俺はカスだよ

472 22/10/25(火)04:55:47 No.985956605

オーフェンの登場人物とか皆ひとりごちてるよね

473 22/10/25(火)04:56:19 No.985956625

>オーフェンの登場人物とか皆ひとりごちてるよね そらっとぼけるしな

474 22/10/25(火)05:00:02 No.985956782

その瞬間って言葉を多用してしまう

475 22/10/25(火)05:02:00 No.985956872

>オーフェンの登場人物とか皆ひとりごちてるよね やぶにらみにもなるし半眼にもなるし嘆息もするぞ!

476 22/10/25(火)05:04:17 No.985956955

>その瞬間って言葉を多用してしまう が、 しかし、 その前に 瞬間 戦闘シーンとかこれの連発になる

477 22/10/25(火)05:04:58 No.985956983

>オーフェンの登場人物とか皆ひとりごちてるよね 焼けたパンにバター塗り塗り

478 22/10/25(火)05:11:26 No.985957229

だが、その時である! そして あやうし はたして~~であろうか ~~である そのころ~~では 結構便利で多様してしまうの

479 22/10/25(火)05:12:29 No.985957269

>>その瞬間って言葉を多用してしまう >が、 >しかし、 >その前に >瞬間 >戦闘シーンとかこれの連発になる 戦闘シーン難しいよね……

480 22/10/25(火)05:12:37 No.985957282

本を読まなきゃ語彙は増えないのは分かってるけど 本を読む集中力がないぃぃ…!

481 22/10/25(火)05:16:04 No.985957422

一瞬 瞬間 刹那 途端に 気がつくと 瞬く間に 間髪入れず

482 22/10/25(火)05:16:05 No.985957423

「」はエロ用語とかやたら詳しいから官能小説とかやってみて練習してみるといいかもしれん 詳しいジャンルでやるとやっぱりやりやすいし

483 22/10/25(火)05:16:14 No.985957432

>本を読まなきゃ語彙は増えないのは分かってるけど >本を読む集中力がないぃぃ…! 小学校中学校の教科書でもいいのよ あれ読みやすくていい暇つぶしになる

484 22/10/25(火)05:17:54 No.985957509

本読むの自体は別に普通に好きだけど 文字書くと読んだ本に影響されすぎるのが自分でわかってつらい

485 22/10/25(火)05:18:27 No.985957526

彼女のその指先はまるで漁師の腕を翻弄する鰻のようになめらかに───

486 22/10/25(火)05:20:34 No.985957625

エロシーンで急に生臭くなるのはやめろ

487 22/10/25(火)05:22:22 No.985957716

比喩の上手い下手はあるよね それこそ色んなスレで見る 物事を噛み砕くのが上手い人は描写もうまい

488 22/10/25(火)05:30:11 No.985958069

図書館行こうぜ

489 22/10/25(火)05:33:55 No.985958226

適当なワンシーンを脳内で文字起こししよう

490 22/10/25(火)05:39:28 No.985958459

いもげ減らそう

491 22/10/25(火)05:48:57 No.985958910

>いもげ減らそう そう言って彼はいもげを減らした

492 22/10/25(火)05:52:00 No.985959051

その時だった。 とか転に便利過ぎて困る

493 22/10/25(火)05:57:08 No.985959328

****** ある日、

494 22/10/25(火)05:58:48 No.985959425

まあまあまあまあまあまあ

495 22/10/25(火)06:00:48 No.985959542

俺は肩を外した

496 22/10/25(火)06:01:02 No.985959554

>だが、その時である! >そして >あやうし >はたして~~であろうか >~~である >そのころ~~では >結構便利で多様してしまうの トランスフォーマーじゃねーか!

497 22/10/25(火)06:01:09 No.985959564

こいつら突っ立ってぐだぐだしゃべりすぎじゃね…?

498 22/10/25(火)06:01:52 No.985959609

>こいつら突っ立ってぐだぐだしゃべりすぎじゃね…? 歩きながら話そう

499 22/10/25(火)06:04:03 No.985959737

推敲せずに勢いでエロ文章を書くと 「快楽に顔を歪める」「体を震わせる」 って描写が頻出してしまう

500 22/10/25(火)06:04:39 No.985959774

>>こいつら突っ立ってぐだぐだしゃべりすぎじゃね…? >歩きながら話そう 話はワイバーンを倒してからだ

501 22/10/25(火)06:11:52 No.985960113

会話に凹凸はつけたいからそうするとやっぱり肩をすくめたり苦笑したりはしやすくはなっちゃうんだよな…

502 22/10/25(火)06:22:11 No.985960633

俺はリノリウムの床を歩くぜ

503 22/10/25(火)06:24:06 No.985960734

極上の女体 極上の乳房 極上の蜜壺 極上の媚肉 極上の豊乳

504 22/10/25(火)06:24:09 No.985960735

独りごちるしがちだな 誰の影響なんだろう

505 22/10/25(火)06:24:18 No.985960744

>会話に凹凸はつけたいからそうするとやっぱり肩をすくめたり苦笑したりはしやすくはなっちゃうんだよな… ボディランゲージって便利だなと思うと共に 体で表現しまくると世界観がアメリカンになるなって… いやアメリカ人だからそうするってわけじゃないんだけど単なるイメージとしてね

506 22/10/25(火)06:25:02 No.985960779

肢体 身体 体 女体 裸体 五つもあればどうにかなるだろ

507 22/10/25(火)06:32:26 No.985961152

会話が続くと何となく区切りのつもりで動作を差し込みたくなる なので大抵はお茶かなにか食ってる

508 22/10/25(火)06:34:45 No.985961300

まあ本物の小説家でも割とある話だから…

509 22/10/25(火)06:38:12 No.985961525

>ボディランゲージって便利だなと思うと共に >体で表現しまくると世界観がアメリカンになるなって… >いやアメリカ人だからそうするってわけじゃないんだけど単なるイメージとしてね 話が脱線するけどジェスチャーと言語の関係を調査してみたって研究があったな 日本語が母語の日英バイリンガルの日本人と 英語が母語の日英バイリンガルのオーストラリア人がそれぞれ話してるところを確認してみると 英語を話してる時は日本人でもジェスチャーが増えるし 日本語を話してる時はオーストラリア人でもジェスチャーが減るって結果だったとか https://www.kandagaigo.ac.jp/memorial/history/archive/post/files/pdf/12_03.pdf > ジェスチャーの使用頻度に関する実証的研究-言語の潜在的影響

510 22/10/25(火)06:40:46 No.985961707

こいつらめっちゃ狼狽してる...

511 22/10/25(火)07:02:45 No.985963564

自分で気付けるだけかなり偉いよ 人に指摘されてはじめてわかる方がグサッとくる

512 22/10/25(火)07:10:39 No.985964290

ここで15行書くだけで表現被りにならないよう類語辞典とにらめっこだぜ!

513 22/10/25(火)07:13:48 No.985964617

苦虫噛み潰しすぎになった

514 22/10/25(火)07:14:23 No.985964687

歴戦の荒らしは口調や句読点をレスごとに変えることで自演バレを防ぐという 荒らしになれば表現力があがる…?

515 22/10/25(火)07:15:30 No.985964784

つまりすぎ つまるところおすぎ

516 22/10/25(火)07:15:45 No.985964806

多用表現も作家性の一つって思うから読む側はそこまで気にしないことも多いけどね 内容が面白ければだけど

517 22/10/25(火)07:20:29 No.985965328

驚きのバリエーションに困ったから派手に驚かせようとしてなんだってぇええええええ!! 逆にギャグ感が増した…って悩む

518 22/10/25(火)07:30:14 No.985966352

彼は言った 彼は言った 彼は言った

519 22/10/25(火)07:33:44 No.985966749

油断すると連続するよな… やべぇ文章のラストが「た」で終わり過ぎて子供の作文みてぇに!

↑Top