虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/25(日)22:38:57 グラボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/25(日)22:38:57 No.975629540

グラボってゲーム以外に何に使ってる?

1 22/09/25(日)22:39:49 No.975629937

blender

2 22/09/25(日)22:39:54 No.975629979

画像生成AI

3 22/09/25(日)22:41:04 No.975630550

将棋AI

4 22/09/25(日)22:41:23 No.975630669

画面描画

5 22/09/25(日)22:41:26 No.975630691

画面映すのに使ってる

6 22/09/25(日)22:42:15 No.975631032

モデリング

7 22/09/25(日)22:42:27 No.975631106

DAZ

8 22/09/25(日)22:44:37 No.975632014

FFT

9 22/09/25(日)22:44:50 No.975632094

書き込みをした人によって削除されました

10 22/09/25(日)22:46:09 No.975632716

>それ0.5%も使ってないよ 無いと映らないんだからそんなこと言われても困る

11 22/09/25(日)22:46:17 No.975632784

2画面映すのに使ってる

12 22/09/25(日)22:47:53 No.975633468

aftereffect

13 22/09/25(日)22:47:59 No.975633502

画面映すくらいしかできないグラボもあるのを忘れるな

14 22/09/25(日)22:48:20 No.975633655

img

15 22/09/25(日)22:48:38 No.975633766

img

16 22/09/25(日)22:49:16 No.975634029

お絵描きにも使ってるけどオーバースペックな気もする でも3画面出力しないといけないんだよな

17 22/09/25(日)22:50:04 No.975634357

グラボ単体で使用できるもんでもないしなあ PC使ってたらたいてい使ってるんじゃないだろうか

18 22/09/25(日)22:50:14 No.975634440

madVR

19 22/09/25(日)22:50:25 No.975634524

CPUGPUだとジャンたまが4kでプレイできない

20 22/09/25(日)22:50:52 No.975634710

ずんだもん

21 22/09/25(日)22:59:30 No.975638400

nvidiaのマイクノイキャンは結構すごい

22 22/09/25(日)23:03:34 No.975640209

4Kモニターを動かすのに必要だ

23 22/09/25(日)23:04:12 No.975640486

移動する4Kモニター

24 22/09/25(日)23:05:56 No.975641231

流行りのAIで久々にグラボぶん回した それ以外だとたまにVR

25 22/09/25(日)23:05:58 No.975641243

もうスペックアップはいいから省電力省スペース化できないの

26 22/09/25(日)23:06:53 No.975641648

ゲームにすら使ってない

27 22/09/25(日)23:07:08 No.975641786

補助電源不要の下位グレードを使えば良いのでは…

28 22/09/25(日)23:07:43 No.975642041

>もうスペックアップはいいから省電力省スペース化できないの まだちょっと足りないでしょう

29 22/09/25(日)23:10:13 No.975643112

>もうスペックアップはいいから省電力省スペース化できないの それはそれでやってるけど ノートでゲーミング(笑)って言われるじゃん

30 22/09/25(日)23:13:03 No.975644267

WQHD映像の表示 でねこれに3070は過剰だな…

31 22/09/25(日)23:14:07 No.975644710

もう本当に熱も出ない音も出ないレベルの性能でいいっていうならオンボでいいからな…

32 22/09/25(日)23:14:39 No.975644951

うちの9800GTは今日も頑張って画面映してるよ

33 22/09/25(日)23:16:08 No.975645528

今はオンボでも多少無理は効くからな

34 22/09/25(日)23:16:52 No.975645807

>もうスペックアップはいいから省電力省スペース化できないの そっちの分野デスクトップだと言ってる人が少数派というかそれだけだと売れないからですかね…

35 22/09/25(日)23:17:01 No.975645863

>うちの730GTは今日も頑張って画面映してるよ

36 22/09/25(日)23:18:09 No.975646289

例えば3080相当の性能の静かで省電力CPUを3080がまだまだ現役の時代に出してしまうと普通の3080買った俺が馬鹿みたいじゃんになるとか?

37 22/09/25(日)23:18:24 No.975646364

省電力派の人声だけデカくて金出さないから…

38 22/09/25(日)23:18:46 No.975646482

というか若干型落ちの買えばいいだけだしなぁ

39 22/09/25(日)23:19:23 No.975646712

いもげ

40 22/09/25(日)23:20:27 No.975647102

グラボの価格が上がり続けるならゲームの推奨環境もそろそろ止まりそうな気がする それともeスポーツも貴族の趣味になっちゃうのか

41 22/09/25(日)23:22:22 No.975647834

>それともeスポーツも貴族の趣味になっちゃうのか 個人のゲーム趣味は別としてeスポーツはしぼむんじゃねえかな…

42 22/09/25(日)23:22:54 No.975648052

さすがに40シリーズのお値段はちょっと本気かよ?と思わんでもない 80で16~20万だと60ても7万ぐらい行きそうで

43 22/09/25(日)23:23:14 No.975648169

別に最高画質で240Hzとか目指さなきゃ2060でいいからなあ

44 22/09/25(日)23:23:15 No.975648171

解像度は4K上げ止まりだろうしと思ってたらVRがでてきてしまった

45 22/09/25(日)23:23:38 No.975648318

上のが出る→下のがちょっと安くなる→下のを買う

46 22/09/25(日)23:23:57 No.975648450

自分はグラボ壊れたら画面移らなくなるの怖くて12700買ったけどF付きだと壊れたら画面付かなくなるの?

47 22/09/25(日)23:24:01 No.975648480

>80で16~20万だと60ても7万ぐらい行きそうで 2万ずつくらい足りないんじゃないか

48 22/09/25(日)23:24:06 No.975648520

>それともeスポーツも貴族の趣味になっちゃうのか その辺はゲーム機君に頑張って欲しい

49 22/09/25(日)23:24:57 No.975648861

blenderとUnity

50 22/09/25(日)23:25:06 No.975648901

競技性の高いゲームだとそこまでスペック重視ってイメージないけどそんなこともないの?

51 22/09/25(日)23:26:32 No.975649516

>例えば3080相当の性能の静かで省電力CPUを3080がまだまだ現役の時代に出してしまうと普通の3080買った俺が馬鹿みたいじゃんになるとか? 次世代のトレンドは性能向上はしませんけど消費電力は下がりますみたいなのってやろうと思えば出来るだろうけどこれはCPUの性能計算式になるけど基本的に性能向上って1クロック当たりの処理能力の上昇とコア数の上昇とクロックの上昇の乗算で実際の性能が出て 消費電力を下げるにはこのクロックを下げるって事になっちゃうからどうしても他の2つの性能の伸びを増やさないといけなくて この2つの分野の伸びを上げるにはがっつりとした微細化とかブレイクスルーが必要で… という問題にぶちあたる GPUも同じような病根持っててCUDAコアとかRTcoreとかTENSORコア詰め込めるだけ詰め込んでなんとかしようとしてるけどどうにもならんからクロックを上げて性能を向上させる方向になってる

52 22/09/25(日)23:27:15 No.975649794

あいつ

53 22/09/25(日)23:27:18 No.975649812

>80で16~20万だと60ても7万ぐらい行きそうで 4060がでる頃には3080がそのくらいで買えそう...

54 22/09/25(日)23:28:09 No.975650150

>あいつ 専門家じゃないから適当かついい加減な説明で長くなってすまない…

55 22/09/25(日)23:29:11 No.975650597

いつでも買えるだけゲーム機よりはまだマシなんだけど以前あった買うことすら出来ない事態がまた起こるかもと思うとね…

56 22/09/25(日)23:33:01 No.975652152

もうエンコードってそんな需要ないのかな

57 22/09/25(日)23:34:07 No.975652594

今は赤と緑がバカみたいな性能競争してユーザーは巻き込まれてるだけ EUが環境問題で苦言呈したらすぐ省電力性能で競争しだすよ車みたいに

58 22/09/25(日)23:34:46 No.975652903

>もうエンコードってそんな需要ないのかな 需要無いっていうかどっかのチップの片隅にいるじゃん

59 22/09/25(日)23:35:23 No.975653184

>競技性の高いゲームだとそこまでスペック重視ってイメージないけどそんなこともないの? せめて高解像度でフレームスキップ起きないスペックがないとスタートラインにすら立てないぞ 過剰なスペックは必要ないがfps安定しないようじゃ話にならない

60 22/09/25(日)23:36:24 No.975653621

>過剰なスペックは必要ないがfps安定しないようじゃ話にならない LoLとかヴァロでfps安定しないgpuとか逆にどれか教えて欲しいわ

61 22/09/25(日)23:37:29 No.975654093

>もうエンコードってそんな需要ないのかな 動画やってる人なら死活問題なんじゃないかな!?

62 22/09/25(日)23:37:47 No.975654240

RIOTのゲームは低スペでも出来るように意図的にグラフィックのレベル落としてるしね…

63 22/09/25(日)23:38:24 No.975654512

>もうエンコードってそんな需要ないのかな もうそういうのは内蔵グラフィックスですら基本機能として搭載されてるのが前提になってるし…

64 22/09/25(日)23:38:25 No.975654517

革ジャンは待っても下がらないよって言ってるけど全く信用してない

65 22/09/25(日)23:38:47 No.975654662

GPUはもう4nmとか使ってるんじゃなかった?

66 22/09/25(日)23:39:46 No.975655054

4000まで待つって言ってたのにいざスペックと値段出ると5000まで待つってなっておそらく一生買い換えられない気がしてきた

67 22/09/25(日)23:40:00 No.975655143

高性能なPCを手に入れたらすることといえば! そうcinebenchです!

68 22/09/25(日)23:40:21 No.975655291

>革ジャンは待っても下がらないよって言ってるけど全く信用してない 待ってりゃ安くなりますなんて言う必要ある!?

69 22/09/25(日)23:40:25 No.975655321

今はCPUにエンコ付いてるからなぁ

70 22/09/25(日)23:40:44 No.975655429

ベンチ回してるときが一番PCのスペック使い切ってる感はあります

71 22/09/25(日)23:40:55 No.975655500

どうせまだ下がると読んで今は見に回る 時期が悪い

72 22/09/25(日)23:41:20 No.975655668

今3070ti使ってるけど5年後にやっぱり4000代に手を出してるんかなあ…

73 22/09/25(日)23:41:27 No.975655726

エンコっていうか各種AI利用したアプコンだとめっちゃ使うし面白い めんどくさいしあんま意味がないけど

74 22/09/25(日)23:42:24 No.975656111

>エンコっていうか各種AI利用したアプコンだとめっちゃ使うし面白い >めんどくさいしあんま意味がないけど フレーム補間とかやって動きヌルヌルにしたりするの面白いよね

75 22/09/25(日)23:42:52 No.975656322

3050でサイバーパンク2077やってるけどもっといいの欲しくなる

76 22/09/25(日)23:43:13 No.975656459

グラボ爆上げしてるから後で良いやしてたら 無くても良いやになってきた

77 22/09/25(日)23:43:37 No.975656602

電気代どんどん値上がりしてるし正直もうあまり性能上がらないんじゃないの 市場維持できないっしょ

78 22/09/25(日)23:44:09 No.975656806

AI関係は急に色んなジャンルで有能になりだして何が契機だったんだろうと思う

79 22/09/25(日)23:44:27 No.975656932

ゲフォは下げようにもこれ以上下げると損しかないくらいにコスト高いらしいから在庫がよほど減らない限り今の価格維持でしょ

80 22/09/25(日)23:44:29 No.975656943

>3050でサイバーパンク2077やってるけどもっといいの欲しくなる RTXの4000番台のDLSS3がサイバーパンクにめっちゃ効くっぽいからな

81 22/09/25(日)23:44:40 No.975657006

>AI関係は急に色んなジャンルで有能になりだして何が契機だったんだろうと思う オープンソースで強めのライブラリが公開され始めたあたり

82 22/09/25(日)23:47:47 No.975658114

カタ俺のグラボ ほんとにそうだった

↑Top