22/09/25(日)22:14:22 サッカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/25(日)22:14:22 No.975618340
サッカー観戦が英国人男性の最大のストレス要因だという 男性約70%の割合で 自分がサポートするチームの試合で VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の判定やペナルティキックのミスなどを見て受けるストレスが 髪が薄くなる恐怖よりも強いことがアンケート調査の結果判明した
1 22/09/25(日)22:24:16 No.975622943
だからパブで憂さ晴らしするんだな…
2 22/09/25(日)22:26:27 No.975623899
なんでVARでストレス溜まるんだ
3 22/09/25(日)22:26:34 No.975623943
そんなに…
4 22/09/25(日)22:27:16 No.975624247
イギリス版Jタウンネットみたいなもんだろうかそのアンケート
5 22/09/25(日)22:29:18 No.975625110
外国はハゲがセクシーらしいし…
6 22/09/25(日)22:30:14 No.975625530
ヨーロッパはそういう国多そう イタリアとか更に上なんじゃないの
7 22/09/25(日)22:32:00 No.975626295
ストレスがかかる行為は気持ち良いってことなんだろうか
8 22/09/25(日)22:32:50 No.975626639
それだけのダメージがある程度に好きなものだから喜びも大きいんだろうが…
9 22/09/25(日)22:33:55 No.975627121
むしろハゲがそれと比較される程のもんなのか
10 22/09/25(日)22:33:58 No.975627150
あいつらハゲそんな気にしてるの?
11 22/09/25(日)22:33:58 No.975627153
逆にPKで勝ったり旗上がったのがVARで覆る快感が凄まじいってのはわかる
12 22/09/25(日)22:34:01 No.975627169
チームが勝てばすべてのストレスから開放される 負けるとパブで発散する
13 22/09/25(日)22:34:49 No.975627541
実際サッカーってダイナミックで常に爽快な競技でもないというか 思い通りに扱い辛い足でボール動かして90分間トライ&エラー繰り返して そこを抜けて点が入ったら超!エキサイティンッッッ!!みたいな競技だしね
14 22/09/25(日)22:36:07 No.975628181
決まったーーーー!!!!って瞬間を楽しむ為にサッカー見に来てるのに はい本当に決まったか少し待っててねされたらイラッとするのは分かる
15 22/09/25(日)22:36:41 No.975628451
ひたすらミスしまくるのを許容し続けなきゃいけないんで見る方はそら禿げる
16 22/09/25(日)22:37:53 No.975629046
下位チームのサポーターのメンタルはすげえよ 俺はつらい耐えられない
17 22/09/25(日)22:37:53 No.975629050
この前89分まで2-0で負けてたのが95分までで3点入れて逆転勝利したの見て大興奮だってけどあれはあれで髪抜けてそう
18 22/09/25(日)22:41:28 No.975630707
>自分がサポートするチームの試合で つまり贔屓を作らなければよい
19 22/09/25(日)22:43:51 No.975631677
PKとセットプレーのアド強すぎんか?とは思う リーグ戦ならまだしもトーナメントで得点こればっかになってくると辛い
20 22/09/25(日)22:45:29 No.975632392
野球よりは見てて面白いかなあとは思うけどそういうものなのか
21 22/09/25(日)22:51:52 No.975635142
贔屓作った方が勝った時とかの喜びが数倍になるよ 苦しみも数十倍になるんだけど
22 22/09/25(日)22:53:02 No.975635608
pkは一点もらったみたいなもんだから外すとメンタルダメージ大きいよね…
23 22/09/25(日)22:53:47 No.975635911
薄毛の恐怖より上って命の危機の次ぐらいじゃん
24 22/09/25(日)22:54:45 No.975636301
サッカーはチームの成り立ちやライバルクラブとの関係が階級や宗教や民族によるものだったりするもんなヨーロッパだと そりゃ勝ち負けがストレスの原因にもなる
25 22/09/25(日)22:54:46 No.975636307
自チームのPK見れない監督とか選手いたよね
26 22/09/25(日)22:56:02 No.975636877
>サッカーはチームの成り立ちやライバルクラブとの関係が階級や宗教や民族によるものだったりするもんなヨーロッパだと >そりゃ勝ち負けがストレスの原因にもなる セルティックとレンジャーズの背景聞いたらそりゃ勝った方がクソ煽るし そこに勝てるかで評価も決まるわってなった
27 22/09/25(日)22:56:47 No.975637194
>>サッカーはチームの成り立ちやライバルクラブとの関係が階級や宗教や民族によるものだったりするもんなヨーロッパだと >>そりゃ勝ち負けがストレスの原因にもなる >セルティックとレンジャーズの背景聞いたらそりゃ勝った方がクソ煽るし >そこに勝てるかで評価も決まるわってなった セルティックとレンジャーズの関係は全部乗せだったな確か
28 22/09/25(日)22:56:48 No.975637197
PKって7~8割くらいの確率だからなぁ 5本蹴ったら1本は入らない
29 22/09/25(日)22:59:38 No.975638459
21世紀になってもサポーター同士で殺し合い起きたりするもんな… 同じチームのサポ同士で
30 22/09/25(日)23:00:32 No.975638853
ハゲた選手や監督が優秀な人多いのは恐怖を乗り越えたからか…
31 22/09/25(日)23:00:42 No.975638935
>PKって7~8割くらいの確率だからなぁ >5本蹴ったら1本は入らない 歴史に名前を残してる選手も何回かPK失敗してるからな まあそういう選手だからpk蹴ってるってのもあるが
32 22/09/25(日)23:01:27 No.975639277
プレミア開幕戦でハゲ監督と植毛監督のバトルあったよね 2人とも退場食らった
33 22/09/25(日)23:01:51 No.975639449
>>>サッカーはチームの成り立ちやライバルクラブとの関係が階級や宗教や民族によるものだったりするもんなヨーロッパだと >>>そりゃ勝ち負けがストレスの原因にもなる >>セルティックとレンジャーズの背景聞いたらそりゃ勝った方がクソ煽るし >>そこに勝てるかで評価も決まるわってなった >セルティックとレンジャーズの関係は全部乗せだったな確か ローマダービーもヤベェぞ
34 22/09/25(日)23:02:19 No.975639650
1点の重みが大きくて基本的に点が入らない競技なのに7~8割の確率で点が入るチャンスあったら2割で外した奴はクソほど野次られるのもわかるっちゃわかる
35 22/09/25(日)23:02:54 No.975639929
>プレミア開幕戦でハゲ監督と植毛監督のバトルあったよね >2人とも退場食らった 所詮ハゲと元ハゲか…
36 22/09/25(日)23:03:31 No.975640185
トリッキーなpkやって失敗した時の気まずさといったら
37 22/09/25(日)23:03:54 No.975640359
抑えが効いてない地域や国だと国粋主義団体とか思想が前面に押し出てるサッカークラブとかもあるくらいだしな
38 22/09/25(日)23:04:34 No.975640639
ゴールキーパーはうつ病になる奴多すぎ 有名選手が次々とお前もかよってカミングアウトするし
39 22/09/25(日)23:05:03 No.975640829
>トリッキーなpkやって失敗した時の気まずさといったら その場だけじゃなくてスポーツニュースのリプレイで何度も晒されるし今だと動画がネット残り続けるからな...
40 22/09/25(日)23:05:12 No.975640889
キーパーはミスしたらマジで親の仇みたいな扱いされるもんな… CBもか
41 22/09/25(日)23:05:57 No.975641233
VARは明白にストレス減らしてるだろ
42 22/09/25(日)23:06:00 No.975641252
>ゴールキーパーはうつ病になる奴多すぎ >有名選手が次々とお前もかよってカミングアウトするし それを引退の理由にする選手割と見るからなGK…
43 22/09/25(日)23:06:58 No.975641697
>VARは明白にストレス減らしてるだろ VARでダメならまぁしょうがないってなるからな… 流してよくない?ってレベルまで取られちゃうケースもある気はするがメリットのがでかい
44 22/09/25(日)23:07:54 No.975642117
>所詮ハゲと元ハゲか… 2人ともハゲてるだけで名将カテゴリなのに!
45 22/09/25(日)23:08:23 No.975642307
「禿げ頭、球蹴っていけ、球蹴っていけ」 「エリシャが神の名に置いて彼らを呪うと」
46 22/09/25(日)23:08:32 No.975642384
VARそのものより審判の判断にうんざりすることが多い
47 22/09/25(日)23:08:46 No.975642493
カリウスは今も現役続けるどころかプレミアに戻ってきたの凄いと思う
48 22/09/25(日)23:09:43 No.975642917
ルーニーもハゲいじりでかなりメンタル病んだらしいしな…
49 22/09/25(日)23:09:49 No.975642955
CLとかワールドカップの大事な試合でやらかすとか 想像しただけでゲロ吐きそうになるわ他人事なのに
50 22/09/25(日)23:10:07 No.975643078
麻雀と似たようなもんかもしれん 勝つと気持ちいいけど総合的には負けたときのストレスの方が確実にでかい
51 22/09/25(日)23:10:32 No.975643229
>ルーニーもハゲいじりでかなりメンタル病んだらしいしな… 最低だなお前頭髪以外は赤ん坊みたいだな!したワンダーボーイ
52 22/09/25(日)23:11:08 No.975643485
俺は野球でこうなることが多かった そこが圧倒的最強の負けなしとかならいざ知らず そうでないならどっか特定のチームのファンになるってめっちゃ体に悪いと思う プロスポーツはたぶんなんでも
53 22/09/25(日)23:11:38 No.975643695
聖書ですらハゲを弄るなと書いてあるのに
54 22/09/25(日)23:12:01 No.975643843
グローリーハンターは精神の健康だけ考えたら効率いいんだよね…
55 22/09/25(日)23:12:08 No.975643895
こないだのイングランド代表戦がまさにあんなん見てたらそりゃハゲるってなるなった
56 22/09/25(日)23:12:13 No.975643940
わざわざストレスを得て解放するのが娯楽の根本だからな…
57 22/09/25(日)23:13:05 No.975644276
大事なとこで負けるのも辛いし不祥事で贔屓がクソミソに言われるのも辛い もう飲むしかねえ
58 22/09/25(日)23:13:21 No.975644398
アメリカ人もテレビぶっ壊したとか言ってたな
59 22/09/25(日)23:13:22 No.975644409
甘いなプレミアのVARはなぁ!!!! 今シーズンまだ8節しかやってないのに審判協会が誤審でしたと2回謝るくらいにはクソだぜ!!!!!!!!!
60 22/09/25(日)23:13:56 No.975644659
サッカーファンは幸せになれないみたいなのもあったしあっちの定番研究ネタなのかな
61 22/09/25(日)23:14:09 No.975644736
なんかの研究結果によるとサッカーで贔屓チームが勝った時の喜びと負けた時の辛さでは 後者の方が約2倍大きいので敗北数の2倍以上勝つチーム以外を応援すると 人生の幸福度が下がるらしい
62 22/09/25(日)23:14:21 No.975644842
>アメリカ人もテレビぶっ壊したとか言ってたな 俺も1人なら布団にリモコン投げるくらいはするからな…テレビに投げちゃう人もいるだろう
63 22/09/25(日)23:15:19 No.975645225
>ルーニーもハゲいじりでかなりメンタル病んだらしいしな… 「お前の頭ボビーチャールトン!」は言い過ぎだぞクリロナさん
64 22/09/25(日)23:15:29 No.975645276
>VARは明白にストレス減らしてるだろ 相手有利な判定が覆ってヨシ!と推しに有利な判定覆ってクソ!でトントンな気もする
65 22/09/25(日)23:15:49 No.975645395
>甘いなプレミアのVARはなぁ!!!! >今シーズンまだ8節しかやってないのに審判協会が誤審でしたと2回謝るくらいにはクソだぜ!!!!!!!!! どうなってるんだプレミア
66 22/09/25(日)23:16:25 No.975645650
1回ミスったら世界中の人間に容姿や家族までクソミソに誹謗中傷されるからそりゃあメンタルもたないわ
67 22/09/25(日)23:16:53 No.975645817
シュート決まったと思ったらオフサイドディレイで覆るのは?
68 22/09/25(日)23:17:07 No.975645902
アンチェロッティはハゲてないから名将じゃない
69 22/09/25(日)23:17:28 No.975646028
>シュート決まったと思ったらオフサイドディレイで覆るのは? 映像で明白な証拠をお出しされるからしょうがない度が高い
70 22/09/25(日)23:17:32 No.975646044
頭髪が怪しい選手出てきた時に熱視線注ぐのが悪いよ 浮き乳首と並んでどうしても目がいくんだけど
71 22/09/25(日)23:17:47 No.975646153
>アンチェロッティはハゲてないから名将じゃない アンチェロッティは現役時代から今に至るまで顔が…って言われ続けてるの本当に気の毒だし爆笑する
72 22/09/25(日)23:18:10 No.975646294
VARあれば万能ではないのはもう思い知らされてるからな…
73 22/09/25(日)23:18:59 No.975646564
ただ試合止まる時間が確実に減ってるのはすごい
74 22/09/25(日)23:19:50 No.975646876
>>アンチェロッティはハゲてないから名将じゃない >アンチェロッティは現役時代から今に至るまで顔が…って言われ続けてるの本当に気の毒だし爆笑する 顔は関係ねーだろうが顔はよお!
75 22/09/25(日)23:20:34 No.975647152
>VARあれば万能ではないのはもう思い知らされてるからな… なんでOFRしないんだよォ!問題
76 22/09/25(日)23:21:10 No.975647395
なんならゴールラインテクノロジーもカメラ判定ゆえCKで混戦になって死角ができて中山雄太のゴール認めてもらえなかった事例出たからね今年…
77 22/09/25(日)23:21:40 No.975647590
イタリアのスポーツ紙やゴシップ氏の人気投票だとハゲ監督も結構人気ある人多いんだけどまず顔が格好良くないとな…
78 22/09/25(日)23:21:53 No.975647666
>俺は野球でこうなることが多かった >そこが圧倒的最強の負けなしとかならいざ知らず >そうでないならどっか特定のチームのファンになるってめっちゃ体に悪いと思う >プロスポーツはたぶんなんでも 短いスパンで激しく一喜一憂するのが続くのってすごく疲れるよね
79 22/09/25(日)23:22:19 No.975647817
>>VARあれば万能ではないのはもう思い知らされてるからな… >なんでOFRしないんだよォ!問題 (これ際どいな…わざわざOFRしてもらう程かな…証拠不十分だし時間取らせるぐらいなら現場の意見尊重するか…)