虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ロボの... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/25(日)21:37:34 No.975601053

    ロボの刺突兵器が必殺兵器扱いされるようになったのって何が大元なんだろう

    1 22/09/25(日)21:38:33 No.975601525

    ボトムズ?

    2 22/09/25(日)21:39:09 No.975601805

    ACfA

    3 22/09/25(日)21:39:18 No.975601875

    ボトムズが印象深いよなぁ

    4 22/09/25(日)21:41:42 No.975603080

    スパロボじゃない? ベルゼルガとかゼルベリオスはだいぶ限定的な気がする

    5 22/09/25(日)21:47:44 No.975606083

    乳首なのかミサイルなのか

    6 22/09/25(日)21:48:19 No.975606340

    そもそもパイルバンカーはボトムズがオリジナルだ

    7 22/09/25(日)21:49:08 No.975606737

    AC3…?

    8 22/09/25(日)21:49:34 No.975606960

    アルトアイゼン

    9 22/09/25(日)21:50:22 No.975607346

    パイルバンカーのことだろうからボトムズだと思うけど 必殺必中の刺し攻撃といえばソードビッカーもそうだな

    10 22/09/25(日)21:51:03 No.975607691

    ガリアンソードに比べるとボトムズといえばパイルバンカー!みたいな感じでもなかったしな パイルバンカーが流行ってから元祖はボトムズって言われるようになった

    11 22/09/25(日)21:51:26 No.975607889

    ボトムズ本編でそんなに使ってなくない?

    12 22/09/25(日)21:51:31 No.975607930

    ベルゼルガが始祖だけど電磁式だし炸薬型だとアルトアイゼンあたりかな 有名になったのはメロウリンクがきっかけなイメージ

    13 22/09/25(日)21:51:43 No.975608035

    最強武器は貫手

    14 22/09/25(日)21:53:08 No.975608724

    ロボじゃないけどリボルケインとか

    15 22/09/25(日)21:53:40 No.975608991

    こういうのは定着するきっかけとそいつがオマージュした元が別であるんだ

    16 22/09/25(日)21:53:46 No.975609034

    高橋監督が杭打機から発想したのが元だからボトムズがオリジンと言えばオリジン

    17 22/09/25(日)21:53:55 No.975609121

    >ボトムズ本編でそんなに使ってなくない? ベルゼルガくらいしか持ってないからね

    18 22/09/25(日)21:53:58 No.975609143

    まず大前提としてパイルバンカーはカッコいい カッコいいが普通に考えてこんなもんを武器として常用するわけがないともなる だから使い所が難しいけど当たれば強い的なロマン武器ポジションに自然と収まる事になる

    19 22/09/25(日)21:54:05 No.975609202

    スーパーロボット時代は武器と言ったらでっかい剣で切り裂くのがほとんどだったよな

    20 22/09/25(日)21:54:29 No.975609414

    リーマンいいよね… RSの強いイメージ大体あいつのせいじゃないかと思う

    21 22/09/25(日)21:55:01 No.975609663

    >こういうのは定着するきっかけとそいつがオマージュした元が別であるんだ どこまで遡れるかわからんから起源ネタは荒れる

    22 22/09/25(日)21:55:38 No.975609951

    >ベルゼルガくらいしか持ってないからね それをピックアップしたのが青騎士かな

    23 22/09/25(日)21:56:01 No.975610162

    視覚的にはい死んだよ!が分かりやすいから 実際使われたら必殺だわってなるのもやむなしである

    24 22/09/25(日)21:56:14 No.975610272

    ボトムズ本編もだけど当時すげぇ売れたブルーナイトの影響もでかいと思う

    25 22/09/25(日)21:56:29 No.975610388

    AC系のとっつきは3からだよね

    26 22/09/25(日)21:56:59 No.975610636

    個人的に一番カッコいいのはフロントミッション4のOPだ あんなターンパンチ見せられたら脳が壊れる

    27 22/09/25(日)21:57:18 No.975610803

    >ボトムズ本編でそんなに使ってなくない? スレ「」は大元が知りたかったみたいだし

    28 22/09/25(日)21:57:23 No.975610851

    杭を勢いよく刺されたら死ぬ 当たり前だよね

    29 22/09/25(日)21:57:31 No.975610923

    アクションゲームで表現するのが比較的簡単なんで (リーチが極端に短いがダメージは大きい…的な) 多用されるようになった感はある

    30 22/09/25(日)21:57:41 No.975611001

    メロウリンクとかスパイダーマンが記憶の中だと古い

    31 22/09/25(日)21:57:43 No.975611008

    >実際使われたら必殺だわってなるのもやむなしである 装甲こじってバイタルパートを潰されたらまあ必殺なのは当たり前だしな…

    32 22/09/25(日)21:58:01 No.975611157

    マジかよパイルバンカーの起源ってベルゼルガなのか

    33 22/09/25(日)21:58:04 No.975611179

    ロケットじゃなく普通に殴りつつ火薬でダメージを加えるアームパンチの時点ですごいと思う

    34 22/09/25(日)21:58:18 No.975611292

    わかりきった話題すぎる

    35 22/09/25(日)21:58:45 No.975611529

    クソ強い刺突攻撃は色々なジャンルで既にあって 必殺技的な数字や威力で明示化されたのはスパロボやAC3じゃねえかな オリジンはベルゼルガで間違いないけど

    36 22/09/25(日)21:58:49 No.975611568

    サイズが極端に違う場合にパイルバンカーとか役に立つのかと思う アルトアイゼンとかそういうの

    37 22/09/25(日)21:58:56 No.975611616

    起源はまあボトムズでいいでしょ それを広めたのもボトムズの外伝作品だからあんまりモメる要素ない

    38 22/09/25(日)21:59:21 No.975611816

    ブリッツガンダムのランサーダートや鉄血のダインスレイブもだけど射出だとやっぱちょっと違う

    39 22/09/25(日)21:59:25 No.975611839

    必殺技イメージを定着させたのは青騎士かな…

    40 22/09/25(日)21:59:53 No.975612048

    >マジかよパイルバンカーの起源ってベルゼルガなのか それ以上に語源として パイル(貫く)バンカー(防郭)なのはあまり知られていない

    41 22/09/25(日)22:00:39 No.975612412

    >ベルゼルガが始祖だけど電磁式だし炸薬型だとアルトアイゼンあたりかな プラモ化で設定整理されたけど2017年時点の公式見解だと炸薬使ってるかはわからないとか あんな短い腕にステークの伸縮機能を仕込めるわけないとかけっこう曖昧な状態だったな…

    42 22/09/25(日)22:00:54 No.975612521

    建機にブレーカとか破砕機とかの名前で実在はしてる ロボットに載せて武器に使うっていう発想はボトムズなんだろうか

    43 22/09/25(日)22:00:57 No.975612547

    ソウルハッカーズでも敵のボスが使ってきたな

    44 22/09/25(日)22:01:14 No.975612662

    >サイズが極端に違う場合にパイルバンカーとか役に立つのかと思う >アルトアイゼンとかそういうの 武器である以上役に立つ状況に持っていけるなら通るものを作るに決まっている! そんな状況ある???ってなるのが普通

    45 22/09/25(日)22:01:33 No.975612811

    >>ベルゼルガが始祖だけど電磁式だし炸薬型だとアルトアイゼンあたりかな >プラモ化で設定整理されたけど2017年時点の公式見解だと炸薬使ってるかはわからないとか あんなにリボルバーな腕してるのに!?

    46 22/09/25(日)22:01:34 No.975612814

    近接貫通物理で止めを刺すと武器を引き抜く余韻が演出できるんで強そうに見える 今日もガンダムで見た奴です

    47 22/09/25(日)22:02:19 No.975613151

    >サイズが極端に違う場合にパイルバンカーとか役に立つのかと思う >アルトアイゼンとかそういうの 実際漫画版はともかくゲーム中ムービーだと特機相手にレイプされたね…

    48 22/09/25(日)22:02:47 No.975613330

    高橋監督の電ホのコラムは一度読んでおくべき

    49 22/09/25(日)22:03:11 No.975613503

    そもそもパイルバンカーは実在する工具だからな 工事現場でたまにオート連射型の奴がコンクリの床をかち割ってるだろう

    50 22/09/25(日)22:03:27 No.975613620

    ATなんかは装甲厚くないのもあって あんな杭ぶっ刺されたらそら死ぬわって説得力が凄い

    51 22/09/25(日)22:03:27 No.975613621

    普通に銃で撃つほうがどう考えても強い

    52 22/09/25(日)22:03:40 No.975613731

    アルトばっか言われるけどスパロボだとサーベラスのイグナイトパイクがパイルバンカーなのにスタイリッシュで好き

    53 22/09/25(日)22:03:55 No.975613864

    アルトアイゼンは杭を撃ち込んでるんじゃなくて杭自体は固定であのドカンドカンやってるのは杭を刺したとこから衝撃を伝えて中身を壊すって仕組みらしいけど最初からそういう想定だったのかは知らない

    54 22/09/25(日)22:03:56 No.975613870

    アルトの頃にはもうメジャーではないけど通じるネタみたいな認知度にはなってる気がしなくもない スパロボオリジナル自体がロボ物のあるあるみたいな所あるし

    55 22/09/25(日)22:04:16 No.975613985

    マルチプルタイタンパー!

    56 22/09/25(日)22:04:32 No.975614098

    AC3というかSLのパイルは比喩抜きで一部のACが一撃で沈むからな そういう芸当が出来る唯一の武器だからAC触ってると嫌でもそういう印象が残る

    57 22/09/25(日)22:05:09 No.975614346

    書き込みをした人によって削除されました

    58 22/09/25(日)22:05:25 No.975614461

    劣化ウラン然り銃弾は重い方が威力高い 重いと飛距離が落ちる 接射前提ならパイルバンカーがつよい

    59 22/09/25(日)22:05:28 No.975614472

    >実際漫画版はともかくゲーム中ムービーだと特機相手にレイプされたね… 体格でも運動性でも勝る上に確殺取れない格闘機 どう考えても天敵中の天敵なんですよ

    60 22/09/25(日)22:05:38 No.975614527

    ボトムズ本編じゃなくてメロウリンクだろ

    61 22/09/25(日)22:05:51 No.975614634

    ついでに言うとボトムズはアームパンチもあるから あれとイメージがニコイチされたみたいなとこはあると思う

    62 22/09/25(日)22:06:13 No.975614788

    >あんなにリボルバーな腕してるのに!? 構造上ステーク自体に伸縮機能ないと暴発しちゃうけどそんな長さないし 衝撃波を発生するカートリッジがあるのでは?とかあれこれ理屈こねてた HG化の際に設定監修されて機体フレーム自体に杭のピストン機構がある炸薬式ということに決まった

    63 22/09/25(日)22:06:50 No.975615071

    >劣化ウラン然り銃弾は重い方が威力高い >重いと飛距離が落ちる なのでダーツ状にしてサボット被せて強力な炸薬でかっ飛ばす

    64 22/09/25(日)22:07:13 No.975615216

    パイルバンカーじゃないが刺突という意味ではパトレイバーの零式も結構印象強い

    65 22/09/25(日)22:07:47 No.975615489

    >ついでに言うとボトムズはアームパンチもあるから >あれとイメージがニコイチされたみたいなとこはあると思う 炸薬式とパイルバンカーがワンセットみたいになったのこれだよな

    66 22/09/25(日)22:08:27 No.975615775

    >あれとイメージがニコイチされたみたいなとこはあると思う 主役のキリコがドック系乗ってるからアームパンチのほうが印象深いしな

    67 22/09/25(日)22:09:18 No.975616154

    実際ベルゼルガがパイルバンカーしたの1回ぐらいしか覚えてない

    68 22/09/25(日)22:09:28 No.975616232

    同じボトムズの杭でもターンピックは未だに他で見ない…

    69 22/09/25(日)22:10:28 No.975616639

    実は一回だけとかでも印象が強烈なら見た人は全員語るから定着するとは思う

    70 22/09/25(日)22:10:34 No.975616686

    あぁスコタコの追加武装のイメージがあったが使ったのってキリコじゃなくてリーマンだったか

    71 22/09/25(日)22:11:21 No.975617027

    >同じボトムズの杭でもターンピックは未だに他で見ない… 同じ監督のガサラキでアルムブラストがあったくらいかな fu1476622.gif

    72 22/09/25(日)22:11:22 No.975617036

    >同じボトムズの杭でもターンピックは未だに他で見ない… まずローラーダッシュが前提になるからな ギアスのスラッシュハーケンが派生みたいなもんかな

    73 22/09/25(日)22:11:24 No.975617047

    >パイルバンカーじゃないが刺突という意味ではパトレイバーの零式も結構印象強い ロボの抜き手はダイモスやゴールドライタンあたりの印象がある

    74 22/09/25(日)22:11:40 No.975617164

    >同じボトムズの杭でもターンピックは未だに他で見ない… ボトムズ以外だとバルバトスぐらいでしか見た記憶がない

    75 22/09/25(日)22:11:46 No.975617201

    刺突攻撃はパイロット自体を殺傷した感が強いよね

    76 22/09/25(日)22:11:56 No.975617281

    >同じボトムズの杭でもターンピックは未だに他で見ない… ゾイドでいうところのムラサメライガーぐらいでしか見てない…

    77 22/09/25(日)22:12:36 No.975617573

    急制動に使うアンカーみたいなのは他にも無くは無いと思う

    78 22/09/25(日)22:12:47 No.975617660

    >同じボトムズの杭でもターンピックは未だに他で見ない… ガンダムSEEDの序盤でフラガマンがロープ付きの杭をデブりに打ち込んで急旋回してた

    79 22/09/25(日)22:13:27 No.975617936

    手刀は北斗の拳とかで多用されてロボの格闘戦にも使われるようになった感じ

    80 22/09/25(日)22:15:07 No.975618702

    フロントミッションだとパイルよりナックルが好きだった

    81 22/09/25(日)22:16:54 No.975619536

    >ギアスのスラッシュハーケンが派生みたいなもんかな ランドスピナーの挙動もあいまってアレは無二なところある コンテ切る奴は脳が死ぬ

    82 22/09/25(日)22:17:53 No.975620011

    フロントミッションだと隠しパーツで腕にバカでかいパイルバンカー付いてるやつあったな

    83 22/09/25(日)22:18:08 No.975620131

    メロウリンク良いよね…

    84 22/09/25(日)22:18:22 No.975620238

    FMのパイルと言えば4のOP

    85 22/09/25(日)22:19:41 No.975620847

    ボトムズのパイルバンカー使いだとインゲ・リーマンがマジ強い

    86 22/09/25(日)22:19:50 No.975620922

    ヴァンツァーはロッドとナックルのイメージ強かったけどいつの間にかパイルバンカーが表に出るようになったな

    87 22/09/25(日)22:20:35 No.975621258

    イグナイトパイクはSEがいいんだ

    88 22/09/25(日)22:20:50 No.975621377

    >ヴァンツァーはロッドとナックルのイメージ強かったけどいつの間にかパイルバンカーが表に出るようになったな ダスラークローみたいな爪も好きなんだけどね

    89 22/09/25(日)22:21:32 No.975621680

    あえてインファイトするなら必殺でもないと割に合わん

    90 22/09/25(日)22:22:58 No.975622348

    >ブリッツガンダムのランサーダートや鉄血のダインスレイブもだけど射出だとやっぱちょっと違う あそこら辺はF91の槍持ちじゃねぇかな…

    91 22/09/25(日)22:23:19 No.975622509

    フロミのパイルなんかワンテンポあるから好きじゃなかった まあ3のイメージで4以降は覚えてないや

    92 22/09/25(日)22:23:41 No.975622684

    パイルバンカー・ガリアンソードと高橋監督が生み出した武器の影響は大きい

    93 22/09/25(日)22:23:56 No.975622789

    ロボに刺突した時のダメージ表現が好き 切ったり吹き飛ばしたりもいいけどパイルで打ち抜いた後機能停止するのがいい

    94 22/09/25(日)22:25:08 No.975623331

    ボトムズはアームパンチがそもそも印象的に使われてるからな それより強そうなパイルバンカーなんてカッコいいに決まってる

    95 22/09/25(日)22:26:18 No.975623839

    https://youtu.be/E_ImqYulVcs?t=68 いいよね…

    96 22/09/25(日)22:26:26 No.975623893

    フロントミッションに新作があれば鉄の塊みたいな斧や剣で相手のヴァンツァー壊したい

    97 22/09/25(日)22:27:52 No.975624535

    またATを動かせるゲームがやりたい 具体的にはフィギュアヘッズ

    98 22/09/25(日)22:32:31 No.975626517

    >ロケットじゃなく普通に殴りつつ火薬でダメージを加えるアームパンチの時点ですごいと思う 今まで人間みたいに殴ってたロボットアニメで 人間ではない殴り方したアームパンチはパイルバンカーに匹敵する演出だと思う

    99 22/09/25(日)22:33:55 No.975627128

    ダイガードのやつが印象的だった

    100 22/09/25(日)22:34:00 No.975627166

    ぶっちゃけATの装甲なんてパンチで十分貫けるんだよな… パイルバンカーなんてオーバーキルだ

    101 22/09/25(日)22:34:46 No.975627506

    パイルバンカーって杭打ち器のことだから みんなが見てパイルバンカーだと思ってる部分はパイルだよね

    102 22/09/25(日)22:35:24 No.975627837

    >>ロケットじゃなく普通に殴りつつ火薬でダメージを加えるアームパンチの時点ですごいと思う >今まで人間みたいに殴ってたロボットアニメで >人間ではない殴り方したアームパンチはパイルバンカーに匹敵する演出だと思う その理屈だとロケットパンチはもっとすごい

    103 22/09/25(日)22:36:10 No.975628199

    >今まで人間みたいに殴ってたロボットアニメで >人間ではない殴り方したアームパンチはパイルバンカーに匹敵する演出だと思う レイズナーでは腕の伸縮はないもののナックルガードがついたり色々模索してて良い

    104 22/09/25(日)22:36:34 No.975628395

    元祖ではないけど月姫の先輩の必殺武器がウマをパイルバンカーに魔改造したヤツだったな

    105 22/09/25(日)22:37:38 No.975628929

    エヴァのサキエルのあれもこっちにカテゴライズされるんだろうか?

    106 22/09/25(日)22:38:25 No.975629295

    >その理屈だとロケットパンチはもっとすごい 揚げ足をとるようだがロケットパンチは炸裂しない投射兵器のイメージだな

    107 22/09/25(日)22:39:06 No.975629602

    メカの機構そのものを武器としてデザインしてる感じの奴は 人間に持たせても武器として使える感じの物とは芸風自体が違う感じはあるな

    108 22/09/25(日)22:41:59 No.975630926

    アニメだとボトムズあたりから始まって90年代にウルフファングとかフロントミッションとかのロボゲーでじわじわ広まって後にアルトアイゼンな感じ