22/09/25(日)20:32:08 御大は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/25(日)20:32:08 No.975567343
御大はさぁ...
1 22/09/25(日)20:37:51 No.975570947
下駄で!?
2 22/09/25(日)20:40:59 No.975572606
この神様割とクズよね
3 22/09/25(日)20:42:15 No.975573368
このマンガももう十年前か…
4 22/09/25(日)20:42:48 No.975573669
なんでそんなことするの?
5 22/09/25(日)20:43:34 No.975574053
新幹線がある時代かは知らないけどたぶん特急乗って動き出すまでドッキドキの脱出気分で 超楽しかったと思うこの神様
6 22/09/25(日)20:46:50 No.975575719
聞けば聞く程クズだけどバイタリティすごいなって思う
7 22/09/25(日)20:48:37 No.975576624
漫画描くのが大好きなんじゃなかったの
8 22/09/25(日)20:48:39 No.975576640
無茶な仕事の請け方するからだよ…
9 22/09/25(日)20:50:11 No.975577416
>漫画描くのが大好きなんじゃなかったの 逃げるのも同じくらい大好きだったんだと思った方がむしろしっくりくるまである
10 22/09/25(日)20:50:27 No.975577537
こういうやり取りも楽しんでたんだろうなこの人…
11 22/09/25(日)20:52:08 No.975578481
>漫画描くのが大好きなんじゃなかったの 「」も好きなゲームとかいくつか掛け持ちでこなしその成果をを他人に管理されながらやればわかるよ
12 22/09/25(日)20:52:24 No.975578602
>漫画描くのが大好きなんじゃなかったの 漫画描くの好きなのとアイディアでなくて編集から逃げるのは両立するよ
13 22/09/25(日)20:53:39 No.975579215
ここまで追い詰めた周りも悪いと思う
14 22/09/25(日)20:54:38 No.975579650
>なんでそんなことするの? なんでって…そこに編集と締め切りがあるから
15 22/09/25(日)20:54:52 No.975579736
仕事を受ける方が悪い
16 22/09/25(日)20:55:28 No.975579984
でもこのおじさんやれます!って…
17 22/09/25(日)20:56:04 No.975580239
漫画神だけど結構邪神だよね
18 22/09/25(日)20:56:08 No.975580285
fu1476185.jpg
19 22/09/25(日)20:56:12 No.975580318
なんで書けもしないのに連載何本も抱え込むんですか?
20 22/09/25(日)20:56:33 No.975580491
出奔ってワードが面白すぎる
21 22/09/25(日)20:57:30 No.975580959
>なんで書けもしないのに連載何本も抱え込むんですか? 鉄腕アトムの制作費全部漫画神が稼いでいてそのために20本ぐらい連載持ってた記憶
22 22/09/25(日)20:57:49 No.975581105
>なんで書けもしないのに連載何本も抱え込むんですか? 受ける時はやれるって思ってたんですよ
23 22/09/25(日)20:59:32 No.975581896
作風と題材がここまでマッチした漫画は珍しい
24 22/09/25(日)20:59:42 No.975581974
逃げる作家と追う編集みたいな構図ができたのこの人からよね 実際はそんなんない 俺は編集に逃げられた
25 22/09/25(日)21:00:01 No.975582148
まあ断ると次の仕事が貰えないとか融通してくれないとかある
26 22/09/25(日)21:00:04 No.975582189
今じゃ考えられないけど週刊連載5本月間連載3本読み切り100ページを一人でやるとかかなり無茶だよね
27 22/09/25(日)21:00:44 No.975582515
>漫画神だけど結構邪神だよね BJの時ものすごい〆切破りでチャンピオン発売の前日か前々日に完成させて発売日 何事も無かったように並んでるチャンピオン見て間に合うんだ…ってなる編集者いいよね…
28 22/09/25(日)21:01:44 No.975583027
出先で今ある原稿を直にハサミでチョキチョキ組み替えてでっち上げたのって神だっけ
29 22/09/25(日)21:02:05 No.975583216
>俺は編集に逃げられた 向こうだって契約履行するかしないかレベルで危うい作家とか出来ることなら逃げたいからな…
30 22/09/25(日)21:02:31 No.975583451
>fu1476185.jpg これのコラ好きだ 2人でマンガは卑怯だろ!
31 22/09/25(日)21:02:33 No.975583461
>>漫画神だけど結構邪神だよね >BJの時ものすごい〆切破りでチャンピオン発売の前日か前々日に完成させて発売日 >何事も無かったように並んでるチャンピオン見て間に合うんだ…ってなる編集者いいよね… 大丈夫?その編集ポケットに砂粒常時携帯してない?
32 22/09/25(日)21:02:43 No.975583550
>今じゃ考えられないけど週刊連載5本月間連載3本読み切り100ページを一人でやるとかかなり無茶だよね アニメ制作にも手を出す
33 22/09/25(日)21:03:36 No.975584022
これだけやらかしても許されるし 連載切られないのはすごい
34 22/09/25(日)21:03:44 No.975584078
僕は先生に締め切り催促しませんよ!
35 22/09/25(日)21:04:18 No.975584365
>出先で今ある原稿を直にハサミでチョキチョキ組み替えてでっち上げたのって神だっけ スレ画の漫画でそのエピソードの回もあったと思うけど けっこうみんなやってると思う うろつき童子の人みたいに原稿が返ってくるとその場でジョキジョキ切ってフリー素材化する人もいる
36 22/09/25(日)21:04:19 No.975584378
アトムのアニメは労働条件が酷すぎて過労死が頻発したらしいけど 一番働いてた先生はそのとき死ななかったんだよな…
37 22/09/25(日)21:04:31 No.975584482
>今じゃ考えられないけど週刊連載5本月間連載3本読み切り100ページを一人でやるとかかなり無茶だよね 昔の少女漫画に比べると少年週刊誌連載も無茶だありえない
38 22/09/25(日)21:04:41 No.975584589
これのせいでちょいデブで汚れてるイメージに上書きされてしまった
39 22/09/25(日)21:05:09 No.975584820
手塚がやります
40 22/09/25(日)21:05:19 No.975584901
>僕は先生に締め切り催促しませんよ! 求めない者は何も得られないって教訓話だよねこれ…
41 22/09/25(日)21:06:18 No.975585361
>僕は先生に締め切り催促しませんよ! ありがとう君の所だけは原稿絶対に落としませんよ! 落とした
42 22/09/25(日)21:06:25 No.975585424
>アトムのアニメは労働条件が酷すぎて過労死が頻発したらしいけど >一番働いてた先生はそのとき死ななかったんだよな… 戦中派だからバイタリティがおかしいというか戦争のせいで過労やストレスで死ぬ可能性があったやつはみな死んだからな…… 結局神も60までしか持たなかったが その間に作った作品数は作家が作る作品数の最頻値の10倍じゃきかないくらいあるとおもう
43 22/09/25(日)21:06:38 No.975585533
>アニメ制作にも手を出す 24時間TVのアニメがもう放映始まってるのにコンテ切ってた話が何べん聞いてもガンギマリすぎる…
44 22/09/25(日)21:07:14 No.975585834
はいこのスレ手塚最後までレスします! このスレとこのスレとこのスレも最後までやります!
45 22/09/25(日)21:07:41 No.975586063
>24時間TVのアニメがもう放映始まってるのにコンテ切ってた話が何べん聞いてもガンギマリすぎる… まあそら本業でアニメ作ってるパヤオが苦言を呈するのもわかる
46 22/09/25(日)21:07:51 No.975586142
こんだけ連載持って全部覚えてるのがすごい
47 22/09/25(日)21:08:36 No.975586524
持ってる仕事量が文字通り以上だったのが主な要因だし今の週刊連載とかなら余裕でこなすんだろうな
48 22/09/25(日)21:08:47 No.975586621
>ありがとう君の所だけは原稿絶対に落としませんよ! >落とした その後その編集を見た者はいないとか他者の編集にあなた達が急かすから落としたんだぞ!って逆キレしてるのが酷すぎる
49 <a href="mailto:???">22/09/25(日)21:08:52</a> [???] No.975586665
>結局神も60までしか持たなかったが あの人は睡眠力が足りなかったんデス!フハッ
50 22/09/25(日)21:09:22 No.975586941
BJの時は流石にヤク…カベさんがキレたらしいけど あの人にキレられるとか想像もしたくない…
51 22/09/25(日)21:09:28 No.975586989
なんもかんも忘れて実家帰りたかったのかな
52 22/09/25(日)21:09:44 No.975587100
まぁ当時はかなり編集者の立場が上で断ると次の仕事がない可能性があるからって言うのは当時の人が言ってた
53 22/09/25(日)21:10:02 No.975587259
>あの人は睡眠力が足りなかったんデス!フハッ 妖怪も妖怪で最盛期は睡眠時間めちゃくちゃ削ってたみたいだけど素の生命力がおかしすぎた
54 22/09/25(日)21:10:46 No.975587622
>アトムのアニメは労働条件が酷すぎて過労死が頻発したらしいけど >一番働いてた先生はそのとき死ななかったんだよな… 「俺ができてるんだから」はブラック企業のそれだよ
55 22/09/25(日)21:11:31 No.975587983
日本のアニメ制作事情が地獄な責任感の4割くらいは担ってる人 この人がいなかったら日本アニメの発展もないけど
56 22/09/25(日)21:11:42 No.975588074
でもこの神のマンガ載せれば売れたんだろうな…
57 22/09/25(日)21:12:11 No.975588336
>でもこの神のマンガ載せれば売れたんだろうな… いや…? クソ漫画も多かったしなんなら冷や飯食ってた時期もかなり長い
58 22/09/25(日)21:13:09 No.975588814
>BJの時は流石にヤク…カベさんがキレたらしいけど >あの人にキレられるとか想像もしたくない… 完全に間に合わないというか間に合わなかったタイミングで原稿が完成してカベさんが 先生ねえ…今更持って来られたってもうどうしようもないんですわって原稿をバサッと軽く投げ返したのが 尾ひれがついてカベさんが手塚神の原稿を破り捨てたになってるのいいよね…
59 22/09/25(日)21:13:19 No.975588903
この漫画でもやってたけどブラックジャック当てる直前とか全盛期過ぎた扱いだったとか今じゃなかなか想像できないね
60 22/09/25(日)21:13:34 No.975589024
そういえばマネージャーって居なかったみたいね
61 22/09/25(日)21:13:35 No.975589033
アニメ製作環境も最初のきっかけはこいつだろうけど時代が進んでも改善しようともしなかったのは概ね後進が悪いよ
62 22/09/25(日)21:14:29 No.975589488
この時代だと代原引っ張ってくるのも大変そうだしな
63 22/09/25(日)21:14:43 No.975589616
アニメはそもそもが商品としては割と根幹に欠陥があるというか…
64 22/09/25(日)21:14:45 No.975589624
>アニメ製作環境も最初のきっかけはこいつだろうけど時代が進んでも改善しようともしなかったのは概ね後進が悪いよ 虫プロはこの値段でやったよ?って言われて反論できるとこがどんだけあると思ってるんだ
65 22/09/25(日)21:15:24 No.975589955
どうせ締め切り守られないならいっそ不定期連載枠という形にすれば…
66 22/09/25(日)21:15:41 No.975590108
>日本のアニメ制作事情が地獄な責任感の4割くらいは担ってる人 >この人がいなかったら日本アニメの発展もないけど 黎明期はサラリーマンと比べてもそこそこ高給だったまであるよ虫プロ 虫プロ倒産後も業界に居続けてまったく改善しなかった連中が責任押し付けてるだけ
67 22/09/25(日)21:15:58 No.975590262
劇画ブームの頃は完全に過去の人扱いされててBJがヒットするまで微妙だった時期がある
68 22/09/25(日)21:16:14 No.975590385
流行についていけず苦手としていたスポーツモノに挑戦してみたりもした手塚御大だ
69 22/09/25(日)21:16:28 No.975590495
>どうせ締め切り守られないならいっそ不定期連載枠という形にすれば… そういう仕組がなかったせいで作家生命ぶち折られた漫画家が結構いるのがな…
70 22/09/25(日)21:16:37 No.975590586
パヤオがアニメ制作に関して言えばかなり功罪があるとは言ってたな それはそれとして今まで続いてるのは手塚さんのせいではないとは言ってるが
71 22/09/25(日)21:16:43 No.975590644
>劇画ブームの頃は完全に過去の人扱いされててBJがヒットするまで微妙だった時期がある それこそBJも落ちぶれたヒット作家の死に水とってやるかくらいのノリだったらしいのもよく聞く話だ
72 22/09/25(日)21:16:51 No.975590726
未だに手塚が~と言うのはアニメ業界の人間が何一つ 労働環境を改善してこなかったって証明になってるだけだと思う
73 22/09/25(日)21:17:18 No.975590957
というか倒産して鬱な作品も描いてるし
74 22/09/25(日)21:17:31 No.975591062
締切は来ちまえばまた次の掲載まで余裕が出来るってことでいいのかね
75 22/09/25(日)21:17:54 No.975591262
故人に責任おっ被せて今を生きる奴らがなんも手も打ちませんてアホかいな
76 22/09/25(日)21:17:57 No.975591289
>日本のアニメ制作事情が地獄な責任感の4割くらいは担ってる人 >この人がいなかったら日本アニメの発展もないけど このデマまだ引っかかってる人多いよね… 例のルポライターが業界徹底調査したら諸悪の根源なんかいなかった単にアニメ業界が何の努力も交渉もしてこなかっただけって克明に調べ上げられたのに
77 22/09/25(日)21:18:17 No.975591472
>ありがとう君の所だけは原稿絶対に落としませんよ! >落とした うおおお!ドゴォ!
78 22/09/25(日)21:18:20 No.975591501
まあアニメに限らず最初のシステムがいびつなのはありがちなもんで それを次の世代次の次の世代で改善できなかったのはその後進の怠慢だわな 勿論まず手塚式アニメ制作のそのいびつさが半端ではなかったんだが
79 22/09/25(日)21:18:24 No.975591539
3D技術がこの時代にあったら納期なんとかなっただろうに…
80 22/09/25(日)21:18:44 No.975591698
他の編集は急かすひどい奴らばかりなので 急かさず待ってくれるあなたの所の原稿を真っ先に仕上げます!約束です! 落とした
81 22/09/25(日)21:18:46 No.975591720
>パヤオがアニメ制作に関して言えばかなり功罪があるとは言ってたな >それはそれとして今まで続いてるのは手塚さんのせいではないとは言ってるが パヤオにも責任があると思う!
82 22/09/25(日)21:19:04 No.975591885
虫プロは給料が一番高いスタジオだったからね…
83 22/09/25(日)21:19:07 No.975591918
>劇画ブームの頃は完全に過去の人扱いされててBJがヒットするまで微妙だった時期がある 辰巳ヨシヒロが劇画宣言のハガキ間違えて手塚プロにも送っちゃった時 どんな顔して読んだんだろうと考えるとちょっとかわいそうだけど面白い
84 22/09/25(日)21:19:12 No.975591953
>例のルポライターが業界徹底調査したら諸悪の根源なんかいなかった単にアニメ業界が何の努力も交渉もしてこなかっただけって克明に調べ上げられたのに 自分も偉いと思ってそう
85 22/09/25(日)21:19:28 No.975592066
描くの大好きで一杯仕事受けるけど締め切りだけは嫌いだから逃げる ただそれだけの理屈
86 22/09/25(日)21:19:39 No.975592169
>他の編集は子供を蹴飛ばして池に落とすひどい奴らばかりなので
87 22/09/25(日)21:19:41 No.975592192
>パヤオがアニメ制作に関して言えばかなり功罪があるとは言ってたな >それはそれとして今まで続いてるのは手塚さんのせいではないとは言ってるが オメーの後進を一切育てない現場にもめちゃくちゃ問題だらけじゃねーか!って言いたくなる奴
88 22/09/25(日)21:20:01 No.975592360
>虫プロは給料が一番高いスタジオだったからね… 給与待遇が良かった話はスレ画でも語られてる
89 22/09/25(日)21:20:16 No.975592480
オタク産業はアニメだけじゃなくてITも含め オタクがいくら集まっても経営者とか管理職にならなかった弊害がある
90 22/09/25(日)21:20:17 No.975592485
>この人がいなかったら日本アニメの発展もないけど 恐れ多くも手塚先生が決めた制作費のラインだぞを長年アニメ産業がスッカスカになるまで続けた業界がクソなだけだよね
91 22/09/25(日)21:20:27 No.975592577
>3D技術がこの時代にあったら納期なんとかなっただろうに… アイディアが一番ウリの人だから そういうツールがあったら嬉々として使っただろうな…
92 22/09/25(日)21:20:31 No.975592611
なんだっけ24時間テレビに向けて作って間に合わなかったアニメ
93 22/09/25(日)21:20:48 No.975592767
>それこそBJも落ちぶれたヒット作家の死に水とってやるかくらいのノリだったらしいのもよく聞く話だ そんで同時期に連載始めたのが三つ目がとおるとか返り咲いたついでに漫画界の最前線でヒット作2本も出す作家って他に居ないすぎる
94 22/09/25(日)21:20:52 No.975592801
逃亡先で漫研の学生臨時アシにしたり ちょっと無法すぎない?
95 22/09/25(日)21:20:53 No.975592809
ゲーム産業はオタクが主権握ってなかったからギリギリ生き延びてる感じはある
96 22/09/25(日)21:21:36 No.975593145
>給与待遇が良かった話はスレ画でも語られてる 放蕩しまくりで放送しないアニメの修正までやってムダ金使いまくっていた
97 22/09/25(日)21:21:52 No.975593278
アニメ業界も努力も交渉もしてきたけど年々アニメ制作のコストは上がるのにこの人がクソ安い単価で受け続けたもんだからそれが慣例になったんだよ!!
98 22/09/25(日)21:21:59 No.975593342
>そんで同時期に連載始めたのが三つ目がとおるとか返り咲いたついでに漫画界の最前線でヒット作2本も出す作家って他に居ないすぎる でも逆にだからこそずっと余裕ないままだったんだろうなって
99 22/09/25(日)21:22:16 No.975593484
仕事辞めるときはアイツぶん殴って辞めるが定番ネタの手塚番
100 22/09/25(日)21:22:41 No.975593701
>>給与待遇が良かった話はスレ画でも語られてる >放蕩しまくりで放送しないアニメの修正までやってムダ金使いまくっていた 気に入らないアニメを虫プロは放送後に修正してこれでよし! 放送しないけど!!ってやってたんだよね…すごいわ手塚
101 22/09/25(日)21:22:50 No.975593782
編集者も編集者だわ
102 22/09/25(日)21:22:58 No.975593836
>アニメ業界も努力も交渉もしてきたけど年々アニメ制作のコストは上がるのにこの人がクソ安い単価で受け続けたもんだからそれが慣例になったんだよ!! それで? それが本当だとして亡くなってから何年経ってるんだよ
103 22/09/25(日)21:23:02 No.975593867
>勿論まず手塚式アニメ制作のそのいびつさが半端ではなかったんだが それでリミテッドアニメの手法がめちゃくちゃ開発され花開いたっていうのが本当の功罪だと思う 正直3コマの動きが一番気持ちいいって沖浦あたりに言われるとそうかな…そうかも…くらいには揺らぐ
104 22/09/25(日)21:23:05 No.975593892
>オメーの後進を一切育てない現場にもめちゃくちゃ問題だらけじゃねーか!って言いたくなる奴 その辺はジブリ幹部にも問題あると思うけどパヤオの後進育てたとしてもパヤオの二番煎じ扱いしかされなそうな感じがある
105 22/09/25(日)21:23:10 No.975593918
俺が経営者になって給料改善したるわ!って言えないから…
106 22/09/25(日)21:23:19 No.975593998
ヒットしたアニメや漫画の利益が下に回らないのはともかく 全体を指して仕組みが悪いっていうのは違うんじゃないか? 中抜きが酷いってほど商業として成り立てるとは思えん
107 22/09/25(日)21:23:19 No.975594000
そもそもアニメに対する考え方が手塚センセは違ってる アニメの作画は漫画の片手間にやるものでアニメーター専業でくっていく奴をそもそも想定してない
108 22/09/25(日)21:23:26 No.975594063
編集は被害者みたいに書かれてるけど脱走に協力して自社の現行だけ早く上げさせるとかどっちもどっちだなっていうエピソード
109 22/09/25(日)21:23:38 No.975594166
まあ早死して当然なくらいメチャメチャだよこいつって感じ 元医者って肩書も実質悪用してたと言っていいくらい使えるもの全部使って割と開き直る邪悪 でも作品が面白いからいいんだ
110 22/09/25(日)21:24:46 No.975594751
>編集は被害者みたいに書かれてるけど脱走に協力して自社の現行だけ早く上げさせるとかどっちもどっちだなっていうエピソード コンプラとかなくて楽しい時代だよね
111 22/09/25(日)21:24:54 No.975594810
何が問題かってアニメーター達の給与面改善しても駄作作りがちなんだもの…
112 22/09/25(日)21:25:07 No.975594946
そりゃこんな環境で描いてたらクソ漫画量産するわってくらい無法な感じ
113 22/09/25(日)21:26:11 No.975595538
>コンプラとかなくて楽しい時代だよね このせいで3社以上で相互監視するという謎の紳士協定が成立する手塚担当編集
114 22/09/25(日)21:26:21 No.975595654
>編集は被害者みたいに書かれてるけど脱走に協力して自社の現行だけ早く上げさせるとかどっちもどっちだなっていうエピソード 秋田が出してるから秋田の編集を美化してるけど あじまのエッセイの方を読むとボロクソに言ってるもんな
115 22/09/25(日)21:26:55 No.975595943
手塚がクズっていうかみんなクズ
116 22/09/25(日)21:26:58 No.975595969
というかわりと病んでたんだろうな…
117 22/09/25(日)21:27:09 No.975596049
>編集は被害者みたいに書かれてるけど脱走に協力して自社の現行だけ早く上げさせるとかどっちもどっちだなっていう いや他所の出版社なんて敵だし…
118 22/09/25(日)21:27:12 No.975596082
水木サンみたいにちゃんと寝てよく食べるのがどれだけ大切かって事ですね
119 22/09/25(日)21:27:17 No.975596123
サンデー作家の原稿料が高橋留美子とかのレジェンドのせいで停滞してた ぐらいならまだ活動してる人間だからわかるけど手塚神までさかのぼられると… 何してたんだよ今まで
120 22/09/25(日)21:27:20 No.975596151
>編集は被害者みたいに書かれてるけど脱走に協力して自社の現行だけ早く上げさせるとかどっちもどっちだなっていうエピソード 他の出版社にバレて一番後回しの刑にされてる…
121 22/09/25(日)21:28:01 No.975596487
>というかわりと病んでたんだろうな… 連載10本とか頼む方も頼むほうだからな…この頃はみんなヤクザだったんやろね
122 22/09/25(日)21:28:33 No.975596779
>いや他所の出版社なんて敵だし… 普通に商売敵だからな
123 22/09/25(日)21:28:35 No.975596789
海外のイベントに招待されたけど原稿終わってないからタクシーの中でギリギリまで描く
124 22/09/25(日)21:28:36 No.975596800
>あじまのエッセイの方を読むとボロクソに言ってるもんな 言ってたね鴨川つばめだっけ? 他の所で描いてるの見て編集がもっと絞りとって潰しておけば良かった言ってるの
125 22/09/25(日)21:28:46 No.975596879
手塚番は複数で相互監視 赤塚番は複数で打ち合わせして他紙の編集の意見も取り入れる 永井番は豪ちゃん締切守るので存在しない
126 22/09/25(日)21:28:51 No.975596917
給料は変わってないんですよ 勝手に物価が上がる方が悪いと思いませんか?
127 22/09/25(日)21:29:18 No.975597149
>水木サンみたいにちゃんと寝てよく食べるのがどれだけ大切かって事ですね 起きてる時間比べたら早死に勢ととんとんじゃないの
128 22/09/25(日)21:29:30 No.975597242
>言ってたね鴨川つばめだっけ? >他の所で描いてるの見て編集がもっと絞りとって潰しておけば良かった言ってるの そうそう
129 22/09/25(日)21:29:31 No.975597251
金出せば金出すほど好きなことして売れない駄作作り始めるアニメーター側も悪い
130 22/09/25(日)21:30:25 No.975597665
>永井番は豪ちゃん締切守るので存在しない やっぱり悪魔とかなんじゃない豪ちゃん…
131 22/09/25(日)21:31:01 No.975597953
朝ドラになれない神
132 22/09/25(日)21:31:29 No.975598199
>金出せば金出すほど好きなことして売れない駄作作り始めるアニメーター側も悪い 本来そこをコントロールするのがプロデューサーの仕事なんだけど脚本や制作デスクの領域まで 目を光らせられるプロデューサーが今に至るまで少なすぎるんだろうね