22/09/25(日)18:45:36 自炊す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/25(日)18:45:36 No.975517608
自炊するより弁当のほうが結局安くすむ気がしてきた
1 22/09/25(日)18:45:56 No.975517720
んなわけねーだろ
2 22/09/25(日)18:46:36 No.975517924
4人家族の食費平均月6万だからな 家でつくった方が絶対安い
3 22/09/25(日)18:46:41 No.975517954
栄養バランスは?
4 22/09/25(日)18:46:56 No.975518044
栄養がね…
5 22/09/25(日)18:47:03 No.975518085
独身ならそうだよ
6 22/09/25(日)18:47:10 No.975518132
>4人家族の食費平均月6万だからな 家族いるならまあ
7 22/09/25(日)18:47:14 No.975518152
半額になった弁当ならそう
8 22/09/25(日)18:47:41 No.975518320
一人暮らしならね
9 22/09/25(日)18:47:44 No.975518338
>栄養バランスは? 自炊すれば栄養バランスが保たれるなんてナイーブな考えは捨てろ
10 22/09/25(日)18:48:11 No.975518503
>自炊すれば栄養バランスが保たれるなんてナイーブな考えは捨てろ むしろ偏る…
11 <a href="mailto:コンビニ">22/09/25(日)18:48:23</a> [コンビニ] No.975518584
>自炊するより弁当のほうが結局安くすむ気がしてきた そうだね
12 22/09/25(日)18:48:57 No.975518768
1人だと量調整するのめどい
13 22/09/25(日)18:49:05 No.975518812
1人暮らしだったらスーパーの半額弁当で楽に安く済むよ それ続けて身体ボロボロになって後々お金かかってるからトントンだけど
14 22/09/25(日)18:49:27 No.975518934
半額だとわからないかもしれん…
15 22/09/25(日)18:49:34 No.975518981
飯は作れば作るほど安い
16 22/09/25(日)18:49:42 No.975519031
自炊しても目玉焼きとかウインナーとか適当に肉焼いたりしたやつばっかりになるしな
17 22/09/25(日)18:49:45 No.975519053
買った方が早インパラ
18 22/09/25(日)18:49:52 No.975519083
自炊してた時一生カレーってくらいカレーばっか食ってたわ
19 22/09/25(日)18:50:01 No.975519125
作り置きせえ 衛生には気を使って
20 22/09/25(日)18:50:17 No.975519207
スーパーを歩き廻るのはとても大切だよね
21 22/09/25(日)18:50:38 No.975519322
一気に4人前とか作って何回かに分けて食うの安いよ
22 22/09/25(日)18:50:49 No.975519383
野菜をレンチンして食うんだ
23 22/09/25(日)18:51:04 No.975519475
コンビニじゃなくてスーパーの値下げ弁当や惣菜とか買うって話ならそう
24 22/09/25(日)18:51:08 No.975519514
>自炊しても目玉焼きとか卵焼きとかめんつゆで作った味玉とか卵かけご飯とか味噌汁に卵ぶちこんだやつばっかりになるしな
25 22/09/25(日)18:51:13 No.975519544
大型ショッピングセンター閉店30分前の50%引き弁当や惣菜狙うのがいい気がしてる
26 22/09/25(日)18:51:20 No.975519603
自炊したほうがいいのは分かるから食材は買う その流れで弁当を買う 食材は腐る
27 22/09/25(日)18:51:39 No.975519731
同じこと言ってた職場の同僚は何かしらんが急にぶっ倒れて辞めたよ
28 22/09/25(日)18:51:48 No.975519779
4人前作ったらそのまま4人前食べちゃうけど
29 22/09/25(日)18:51:57 No.975519838
サラダとか一人分つくるの大変だよね
30 22/09/25(日)18:51:58 No.975519848
半額にしたって総菜飼ってご飯は自分で炊いた方が安い
31 22/09/25(日)18:52:03 No.975519872
自炊するけどビタミン補給が野菜ジュース
32 22/09/25(日)18:52:17 No.975519967
バランスに関しては卵とブロッコリー食ってれば大体何とかなるだろ
33 22/09/25(日)18:52:30 No.975520049
一人暮らしだとマジで弁当のほうが安上がりだったりする 良いもん買っちゃいがち
34 22/09/25(日)18:52:41 No.975520120
沼はすべてを解決する
35 22/09/25(日)18:52:46 No.975520150
寒くなると一人鍋がジャスティス
36 22/09/25(日)18:53:09 No.975520274
>4人前作ったらそのまま4人前食べちゃうけど 自炊は体にも頭にも悪いのでは…
37 22/09/25(日)18:53:18 No.975520335
一人暮らしだと気を付けないと自炊でも弁当でも 結局自分の好きなもの食って栄養偏ってしまう
38 22/09/25(日)18:53:21 No.975520356
半額弁当と冷食には誰も敵わなインパラ
39 22/09/25(日)18:53:31 No.975520416
まず鍋や包丁なんかを買わないといけないから…
40 22/09/25(日)18:53:34 No.975520448
納豆だ納豆あるのみ
41 22/09/25(日)18:53:46 No.975520529
>4人前作ったらそのまま4人前食べちゃうけど 語尾に
42 22/09/25(日)18:53:53 No.975520564
パスタも高くなり申した
43 22/09/25(日)18:53:54 No.975520570
出来合いに頼ると食物繊維が足りなさすぎる うんこがめちゃくちゃ緩くなる
44 22/09/25(日)18:54:06 No.975520638
お金に困ってないから自炊する時間でいろいろやれるからな…
45 22/09/25(日)18:54:07 No.975520653
>大型ショッピングセンター閉店30分前の50%引き弁当や惣菜狙うのがいい気がしてる 半額惣菜まとめて買って冷凍して保存 朝に飯だけ炊いて凍った惣菜入れて昼にレンチンだと保冷にもなるしいいよ
46 22/09/25(日)18:54:13 No.975520693
>寒くなると一人鍋がジャスティス 野菜も取れて助かる
47 22/09/25(日)18:54:20 No.975520732
サプリメントなどで…
48 22/09/25(日)18:54:30 No.975520796
>沼はすべてを解決する あれ沼用の炊飯器が必要になるし そこらの3合炊きとかまでの炊飯器でやったら悲惨だぞ
49 22/09/25(日)18:54:37 No.975520835
時間と手間を金で買っている 自炊が苦じゃないなら得しかないだろうが
50 22/09/25(日)18:54:58 No.975520967
作り置き2日目以降不味くなるんだよな… なんか変な汁でネチャネチャする…
51 22/09/25(日)18:55:46 No.975521283
俺は空いた時間で何するかなぁでスーパーや業務スーパーで買い物するからやっぱ自炊好きなんだと思う
52 22/09/25(日)18:55:48 No.975521295
休日に常備菜いくつか作ればいいし…
53 22/09/25(日)18:55:54 No.975521336
作った後の洗い物がとにかく嫌いだ
54 22/09/25(日)18:56:00 No.975521369
相応に味落ちてるのに気づいてしまってからあんまり買わなくなってしまったな割引シール貼ってるの
55 22/09/25(日)18:56:06 No.975521402
>作り置き2日目以降不味くなるんだよな… >なんか変な汁でネチャネチャする… 悪いのは冷蔵庫の性能では
56 22/09/25(日)18:56:29 No.975521554
>相応に味落ちてるのに気づいてしまってからあんまり買わなくなってしまったな割引シール貼ってるの 揚げ物と刺身類がかなり顕著
57 22/09/25(日)18:56:41 No.975521618
玉ねぎは安くて日持ちして美味くて食物繊維が取れる最強の食い物だが今年は不作で辛かった…
58 22/09/25(日)18:56:45 No.975521646
鍋いいよね 鍋キューブと適当な野菜とグラム90円の豚小間でいいもの
59 22/09/25(日)18:56:46 No.975521650
一人分の食材をスーパーで買ってたらとても安くならない 数日で使い切るローテーションまで考え出すと心が持たない
60 22/09/25(日)18:57:03 No.975521747
その1時間を自学自習に繋げてるのだと自炊をしない
61 22/09/25(日)18:57:10 No.975521793
自炊じゃわざわざ苦手なもの作らないから栄養偏るし 外で食ったほうが健康にいいよ
62 22/09/25(日)18:57:17 No.975521834
ちゃんと自炊できるやつは自炊しない時も栄養バランス考えるくらいの余裕がある
63 22/09/25(日)18:57:28 No.975521889
>一人分の食材をスーパーで買ってたらとても安くならない >数日で使い切るローテーションまで考え出すと心が持たない しかも制限されるからあんまり美味くない…
64 22/09/25(日)18:57:28 No.975521890
揚げ物回避したら食うもんがなくなった
65 22/09/25(日)18:57:47 No.975522008
献立を考えるのはかなり負荷 才能が要る
66 22/09/25(日)18:58:29 No.975522273
炭水化物は安く手に入るけど野菜は高いのだ… でも食べねえと健康がやられるしな…
67 22/09/25(日)18:58:32 No.975522293
マルシンハンバーグとウインナーと目玉焼きで自炊できた!
68 22/09/25(日)18:58:40 No.975522341
>作った後の洗い物がとにかく嫌いだ 今レトルトのカレーに使った皿一ヶ月くらい放置してる
69 22/09/25(日)18:59:14 No.975522546
紙皿と割り箸最高!
70 22/09/25(日)18:59:17 No.975522562
>外で食ったほうが健康にいいよ よっしゃ今日もかつやに行くか!
71 22/09/25(日)18:59:17 No.975522566
(買い出し)+調理+皿洗い 全部めんどくさくなって丸1年間外食or宅配で過ごした 日本もアメリカ位ピザ安くなんねーかなって思ってた
72 22/09/25(日)18:59:22 No.975522587
割引シール貼ってるのをいっぱい買うと普通に買い物した時と合計金額変わらないって気付いて 2品くらいまでにしたら余計な支出減ったよ
73 22/09/25(日)18:59:27 No.975522621
>>作った後の洗い物がとにかく嫌いだ >今レトルトのカレーに使った皿一ヶ月くらい放置してる 食べた後水で濯ぐくらいはしとくと楽だぞ それが面倒というのはまあわかるけども…
74 22/09/25(日)18:59:34 No.975522664
キャベツ玉ねぎもやしにんじん 他のを混ぜると一気に単価上がる…
75 22/09/25(日)18:59:57 No.975522813
夕方のスーパーはただでさえ安い鮭のあらとかが半額になったりしてる それをたっぷりの野菜や豆腐と一緒に味噌汁にする 健康的で経済的だ
76 22/09/25(日)18:59:58 No.975522819
たかが自炊程度のことで出来ない言い訳してる奴は料理だけじゃなくて人生のあらゆる側面で出来ない言い訳ばかりしてるんだろうな…
77 22/09/25(日)19:00:13 No.975522941
>2品くらいまでにしたら余計な支出減ったよ 賢いな 俺にはできない
78 22/09/25(日)19:00:23 No.975523021
>キャベツ玉ねぎもやしにんじん >他のを混ぜると一気に単価上がる… じゃがいもくらいなら… トマトは洗って切るだけで食えるけど量に対する単価が高え!
79 22/09/25(日)19:00:26 No.975523056
皿洗い面倒なら紙皿買うといいぞ
80 22/09/25(日)19:00:31 No.975523096
もやし
81 22/09/25(日)19:00:33 No.975523108
こればかりは料理好きかどうかで全然違ってきそう
82 22/09/25(日)19:00:43 No.975523195
>たかが自炊程度のことで出来ない言い訳してる奴は料理だけじゃなくて人生のあらゆる側面で出来ない言い訳ばかりしてるんだろうな… うわぁ急にマウント取ってくるな!びっくりするだろうが
83 22/09/25(日)19:00:47 No.975523223
たかが自炊するだけのくせにそんな偉ぶられても…
84 22/09/25(日)19:00:51 No.975523254
仕送りと家賃と基本給料と本人のやる気で変わるのでなんとも言えない
85 22/09/25(日)19:00:55 No.975523287
サラダチキンは高いから自作するようになったわ 100グラム200円はちょっとなあ
86 22/09/25(日)19:00:56 No.975523290
自炊でマウント取り出す方がどうかと
87 22/09/25(日)19:00:58 No.975523304
キノコはうまみ強いのにカロリーがなくてえらい
88 22/09/25(日)19:01:07 No.975523379
>キャベツ玉ねぎもやしにんじん >他のを混ぜると一気に単価上がる… ブロッコリー食おうぜ
89 22/09/25(日)19:01:13 No.975523432
食事作る時間を削れば 自由にできる時間が増えるからその恩恵が一番でかい
90 22/09/25(日)19:01:19 No.975523485
マジで毎日外食してるわ
91 22/09/25(日)19:01:31 No.975523558
安い弁当は揚げ物中心になるからどうしても飽きるし胃にも悪いから頑張って自炊するしかない けど大変だから納豆とか鯖缶とかで適当に済ましちゃう!
92 22/09/25(日)19:01:32 No.975523568
>マジで毎日外食してるわ 経済活動に貢献しててえらい
93 22/09/25(日)19:01:46 No.975523665
野菜高すぎるだろ もうおれは1袋100円のカットサラダだけで自分を騙すことにしたよ
94 22/09/25(日)19:01:53 No.975523724
出来合いのコロッケ買ってくると怒る姑みたいなの前話題になったの思い出した
95 22/09/25(日)19:01:57 No.975523756
>献立を考えるのはかなり負荷 >才能が要る 冬は鍋週間が続く
96 22/09/25(日)19:02:04 No.975523787
俺の地元だと使った後の食器とか炊飯釜を水につけて後で洗いやすくしておくことをうるかすって言ってたな たぶんうるおす+ふやかすの合成なんだろうな
97 22/09/25(日)19:02:05 No.975523800
最近ご飯炊くのめんどくさくてナポリタンばかり作ってる
98 22/09/25(日)19:02:24 No.975523975
作る時間と労力を考えるとコンビニ飯でいいやって意見はわかるよ 実際めんどくせーし
99 22/09/25(日)19:02:39 No.975524099
>最近ご飯炊くのめんどくさくてサトウのごはんばかり買ってる
100 22/09/25(日)19:02:44 No.975524134
自炊は冷凍食品がベストだよ
101 22/09/25(日)19:02:46 No.975524151
一人暮らし5年になるが炊飯器ないままだ
102 22/09/25(日)19:02:53 No.975524213
>こればかりは料理好きかどうかで全然違ってきそう 仕事と通勤でどれくらい時間食われるかもあると思う テレワークになってから自炊するの苦にならなくなった
103 22/09/25(日)19:03:03 No.975524311
飯は炊かないと炭水化物で高くつく
104 22/09/25(日)19:03:24 No.975524485
弁当だと絶対栄養偏る…
105 22/09/25(日)19:03:25 No.975524491
毎日半額弁当で捗ってる
106 22/09/25(日)19:03:38 No.975524589
もうすぐアラフォーなのに未だ揚げ物肉料理好きで野菜を食う習慣がつかない
107 22/09/25(日)19:03:40 No.975524607
自炊してないと台所キレイそう
108 22/09/25(日)19:03:41 No.975524615
一人分ご飯炊くの馬鹿らしくなって炊飯器は粗大ごみに出した
109 22/09/25(日)19:04:01 No.975524751
自炊して栄養バランス考えて食材組み合わせてレシピ考えるのマジ無理
110 22/09/25(日)19:04:11 No.975524824
無洗米と水いれて炊飯スイッチ押すだけ簡単
111 22/09/25(日)19:04:28 No.975524930
料理してないと魚焼くとこがとんでもなく汚くなってた
112 22/09/25(日)19:04:30 No.975524939
買い物10分、料理30分、洗い物5分に対して食事時間10分だからなあ
113 22/09/25(日)19:04:31 No.975524953
炊くのは良いけど洗うのがめんどくさい
114 22/09/25(日)19:04:40 No.975525028
野菜を食おうとすると途端に外食は牙を向いてくる
115 22/09/25(日)19:04:47 No.975525071
半分自炊半分買うやつくらいの感じだ 買うより作った方が美味しいから
116 22/09/25(日)19:05:02 No.975525224
牛丼はタマネギも入っていてバランスがいい
117 22/09/25(日)19:05:13 No.975525302
>一人分ご飯炊くの馬鹿らしくなって炊飯器は粗大ごみに出した 冷凍しないの…?
118 22/09/25(日)19:05:20 No.975525361
1分で炊けないかな
119 22/09/25(日)19:05:37 No.975525513
俺の料理は野菜まとめてぶちこんだコンソメスープか 豆腐とお揚げのおじやくらいだ
120 22/09/25(日)19:05:44 No.975525576
>もうすぐアラフォーなのに未だ揚げ物肉料理好きで野菜を食う習慣がつかない 胃腸が元気でいいことだそのままでいいよ
121 22/09/25(日)19:05:46 No.975525596
美味しい完全栄養食できないー?
122 22/09/25(日)19:05:46 No.975525599
>自炊して栄養バランス考えて食材組み合わせてレシピ考えるのマジ無理 今日夕飯何食べたい?って聞かれて何でもいいって答えるとカーチャンがキレる理由が 大人になってから分かるのいいよね…
123 22/09/25(日)19:05:47 No.975525600
冷凍食品だけで生活成り立つ説 しかも安い
124 22/09/25(日)19:06:03 No.975525716
>1分で炊けないかな レンチンご飯だな…
125 22/09/25(日)19:06:04 No.975525724
>>一人分ご飯炊くの馬鹿らしくなって炊飯器は粗大ごみに出した >冷凍しないの…? 極端な人は何しても極端だし まあ実際使わんなら場所とるだけ邪魔って人もいるだろう
126 22/09/25(日)19:06:13 No.975525772
>>外で食ったほうが健康にいいよ >よっしゃ今日もかつやに行くか! そうなるわなあ
127 22/09/25(日)19:06:32 No.975525944
揚げ物は後片付けが面倒だからスーパーで買う
128 22/09/25(日)19:06:37 No.975525996
単に外食飽きちゃって無理だった
129 22/09/25(日)19:06:41 No.975526029
>もうすぐアラフォーなのに未だ揚げ物肉料理好きで野菜を食う習慣がつかない できることならそうなりたかったけど健康診断で引っかかるから仕方なく野菜食べるようになったよ
130 22/09/25(日)19:06:49 No.975526090
>美味しい完全栄養食できないー? ハンバーガーはパン、肉、レタス、トマト、玉ねぎの完全栄養食だデブゥ
131 22/09/25(日)19:07:06 No.975526210
一人暮らしだったら飯どうしたら良いんだ 今土日にまとめて作って冷凍してるんだけど飽きる
132 22/09/25(日)19:07:12 No.975526254
食べたいもの食べたいだけ食べれるの羨ましいよ
133 22/09/25(日)19:07:16 No.975526279
自炊始めるといかに衛生が大事かわかっていいよね……
134 22/09/25(日)19:07:21 No.975526320
>美味しい完全栄養食できないー? 炊き込みご飯
135 22/09/25(日)19:07:26 No.975526363
>一人暮らしだったら飯どうしたら良いんだ >今土日にまとめて作って冷凍してるんだけど飽きる 好きにしろ
136 22/09/25(日)19:07:29 No.975526386
豚こまとキャベツ中心の野菜炒めか鍋になってしまう そこそこ美味いから別に良いんだが頑張ってバリエーション豊かな献立考えてる人は凄い
137 22/09/25(日)19:07:35 No.975526436
野菜はもやしマシマシキャベツマシマシブロッコリーマシマシのレンチン温野菜しか摂取できない… なぜなら作るのが楽だから…
138 22/09/25(日)19:07:47 No.975526520
料理って慣れれば短時間で出来る料理のレパートリーも増えるんだけど そこにたどり着くまでが大変なんだよな…
139 22/09/25(日)19:07:47 No.975526528
スーパーにもよるし弁当にもよる
140 22/09/25(日)19:07:47 No.975526529
調味料と食材の期限に追われ続けてて 献立決まらないなんてこと無いけどな
141 22/09/25(日)19:07:48 No.975526533
>冷凍しないの…? アレ旨くないんだよな…
142 22/09/25(日)19:08:00 No.975526630
一汁三菜なんて無理だ
143 22/09/25(日)19:08:11 No.975526737
野菜でなんか料理するのめんどいよね 特に煮炊きする何かしら
144 22/09/25(日)19:08:19 No.975526796
冷凍の野菜とこんにゃく麺と納豆を混ぜたものを無心で食ってた時期があった 野菜はブロッコリーとカリフラワーとなんかのミックスのやつ 体重すげえ落ちた
145 22/09/25(日)19:08:19 No.975526799
最終的に食うのすらめんどくさくなる
146 22/09/25(日)19:08:19 No.975526801
>調味料と食材の期限に追われ続けてて >献立決まらないなんてこと無いけどな あるある
147 22/09/25(日)19:08:27 No.975526896
ひたすら魚焼いて食べてる
148 22/09/25(日)19:08:40 No.975527009
近所にほっともっとあると最強だと思う
149 22/09/25(日)19:08:52 No.975527109
うちの親父自営業だけどずっとコンビニ弁当か店で食うかしてると言ってた
150 22/09/25(日)19:08:54 No.975527130
夜はナッシュでよくない?
151 22/09/25(日)19:09:04 No.975527201
タマネギが最近ようやく値段落ち着いてきてありがたい… タマネギ高いと本当に困る
152 22/09/25(日)19:09:10 No.975527245
朝にグラノラ食べて昼に野菜ジュース夜にカットキャベツ食べてる俺に栄養面での死角はないよ
153 22/09/25(日)19:09:28 No.975527384
5年くらい前のパウチ食品がたまっていく
154 22/09/25(日)19:09:28 No.975527389
内臓脂肪が酷くて脂肪肝になっちゃったよ
155 22/09/25(日)19:09:50 No.975527558
ラ・ムーの200円弁当
156 22/09/25(日)19:09:51 No.975527565
ベースブレッドで適当に済ますことが増えてきた 金は減らなくなったな
157 22/09/25(日)19:10:10 No.975527688
テレワークで自炊中心だけど食事の半分は鍋・野菜炒め・具沢山焼きそばだ 野菜と肉をバランスよく簡単に摂れてある程度アレンジ効く料理が便利すぎる…
158 22/09/25(日)19:10:12 No.975527707
>朝にグラノラ食べて昼に野菜ジュース夜にカットキャベツ食べてる俺に栄養面での死角はないよ たんぱく質何で取ってるの?
159 22/09/25(日)19:10:12 No.975527714
>ラ・ムーの200円弁当 ラムーの100円たこ焼き
160 22/09/25(日)19:10:14 No.975527731
COMPを飲む!終わり!!
161 22/09/25(日)19:10:55 No.975528091
自分で作ると自分に最適化されたあまりにもうまい飯が安く提供されてしまいめちゃくちゃ太る 外食するようになってめっちゃ痩せた
162 22/09/25(日)19:11:03 No.975528151
一人暮らし始めてから7キロ体重落ちた
163 22/09/25(日)19:11:23 No.975528309
一人暮らしで自炊で安くするのはやろうと思えば出来る スーパーのチラシ見て見切り品やら半額商品やらなんやらをめざとく掻っ攫って献立をしっかり決めて一回一回ちまちま使って行くみたいな努力をすれば それの努力に見合った満足はまぁ得られないから食いたいように食って金稼いだほうがええ
164 22/09/25(日)19:11:32 No.975528351
無職一年やってるとエンゲル係数が気になるけど0を割れないから係数出ないってことになるんだろうか?
165 22/09/25(日)19:11:35 No.975528370
ほぼ全食コンビニだったとこからコロナ下で自炊始めて4か月後の健康診断が全て正常値内で二度見した
166 22/09/25(日)19:11:39 No.975528396
>一人暮らし始めてから7キロ体重落ちた 俺は逆に7キロ太った
167 22/09/25(日)19:11:50 No.975528486
>たんぱく質何で取ってるの? 飲み込んで…僕のエクスカリバー
168 22/09/25(日)19:11:53 No.975528508
好みの調味料見つかると強いよね 俺はなんでもマリシャーブス味炒めで食う男
169 22/09/25(日)19:12:03 No.975528569
>1人暮らしだったらスーパーの半額弁当で楽に安く済むよ >それ続けて身体ボロボロになって後々お金かかってるからトントンだけど どうせ自炊してもボロボロになってると思うよ
170 22/09/25(日)19:12:04 No.975528585
単純に自分で作った方が美味い
171 22/09/25(日)19:12:11 No.975528641
料理そのものが好きかどうかにもよるけど何より洗い物が手間と感じるかどうかはだいぶ影響すると思う
172 22/09/25(日)19:12:35 No.975528857
一人暮らしだと小分けでコスパ悪いなあと思って1キロ800円くらいの鶏肉買う 2日で無くなる
173 22/09/25(日)19:12:47 No.975528949
焼きそば良いよね… 今夜はトマトとアボカドと卵と豚肉の焼きそば食べる
174 22/09/25(日)19:12:56 No.975529022
自炊なんて冷蔵庫に余ってる野菜と肉を適当に鶏がらスープの素で煮込むくらいでいいんだよ 別に人にご馳走するもんでもないしそこそこおいしく食べられればいい というか鶏がらスープの素入れておけば高確率でかなりおいしくなる
175 22/09/25(日)19:13:06 No.975529118
毎日3時間残業してた時は自炊なんかする気にもならなかったが 18時には家にいる今だと自炊凄い楽しい 食費は3万減った
176 22/09/25(日)19:13:19 No.975529210
>焼きそば良いよね… >今夜はトマトとアボカドと卵と豚肉の焼きそば食べる なにそれ 調理方法知りたい
177 22/09/25(日)19:13:29 No.975529307
>料理そのものが好きかどうかにもよるけど何より洗い物が手間と感じるかどうかはだいぶ影響すると思う 皿にラップかけるようになってしまった
178 22/09/25(日)19:13:31 No.975529328
自炊すると単に余計なもん食ったり買わなくなったりして痩せたしお金貯まる
179 22/09/25(日)19:13:32 No.975529338
>冷蔵庫に余ってる野菜と肉 ちょっと話のレベルが高いな…
180 22/09/25(日)19:13:35 No.975529366
1日外食一食生活してたけど気が付いたら体重が15キロ落ちてたからもうやらないとこにした 今は毎日外食とコンビニ弁当食ってる
181 22/09/25(日)19:13:45 No.975529443
>毎日3時間残業してた時は自炊なんかする気にもならなかったが >18時には家にいる今だと自炊凄い楽しい >食費は3万減った 帰って21時とかだともう何もやる気しないよね…
182 22/09/25(日)19:13:49 No.975529466
>料理そのものが好きかどうかにもよるけど何より洗い物が手間と感じるかどうかはだいぶ影響すると思う 洗い物出ると面倒だから基本丼一つになるし箸は割り箸だしコップも紙コップ 丼はポットの熱湯でざっと油を落としてキッチンペーパーでふき取り
183 22/09/25(日)19:13:54 No.975529501
>自炊なんて冷蔵庫に余ってる野菜と肉を適当に鶏がらスープの素で煮込むくらいでいいんだよ 余ってる野菜と肉が入ってることがない
184 22/09/25(日)19:14:00 No.975529576
>自炊なんて冷蔵庫に余ってる野菜と肉を適当に鶏がらスープの素で煮込むくらいでいいんだよ >別に人にご馳走するもんでもないしそこそこおいしく食べられればいい >というか鶏がらスープの素入れておけば高確率でかなりおいしくなる まず自炊してこなかった人は野菜を腐らせるかしなびさせるよ
185 22/09/25(日)19:14:05 No.975529615
レトルトに頼ってる食生活は自炊ではないんだろうな でも一人暮らしだとこれが一番楽
186 22/09/25(日)19:14:05 No.975529619
仕事に影響されるのはある テレワークになって自炊するようになった
187 22/09/25(日)19:14:14 No.975529702
炭水化物だけで済ませたら安く済むんだけどな 野菜たけえ
188 22/09/25(日)19:14:23 No.975529772
>毎日3時間残業してた時は自炊なんかする気にもならなかったが 本当にこれなんだよね… そもそもスーパー開いてるような時間に家に帰れない生活だと 単純にコンビニ弁当とかしか選択肢に入れられないんだよ
189 22/09/25(日)19:14:38 No.975529879
テレワークは人生豊かになる…
190 22/09/25(日)19:14:42 No.975529906
一人暮らしで弁当買って食べるような人生で健康に気を使う必要ある? 悪いけど明日野垂れ死んでも大丈夫だろ
191 22/09/25(日)19:14:58 No.975530034
>余ってる野菜と肉が入ってることがない 安いタイミングで買って小分けしたあと冷凍すれば長持ちするよ そもそも野菜は冷凍で買ったほうが切る手間もないかも
192 22/09/25(日)19:15:04 No.975530074
野菜高い高い言うけどコンビニとかスーパーのサラダの方が高くねえか…?場所柄の問題?
193 22/09/25(日)19:15:08 No.975530107
今月の食費4000円ちょいだな 卸売市場使ってるから肉はキロ300円の業務用ハムばっかだけど
194 22/09/25(日)19:15:11 No.975530139
やっすい豚肉を濃い味付けで流し込む 体を蝕む
195 22/09/25(日)19:15:44 No.975530386
>一人暮らしで弁当買って食べるような人生で健康に気を使う必要ある? >悪いけど明日野垂れ死んでも大丈夫だろ 安らかに野垂れ死ねると思うなよ
196 22/09/25(日)19:15:48 No.975530414
>帰って21時とかだともう何もやる気しないよね… 残業を19時ごろまでやって友人の愚痴電話対応が21時まで これを週2~3ペースで1年続けて新卒時代の俺は心を壊しかけた
197 22/09/25(日)19:16:38 No.975530777
>そもそも野菜は冷凍で買ったほうが切る手間もないかも まとめ買いした肉と冷凍野菜が冷凍庫を圧迫してアイスが入るスペースがない!ってなる
198 22/09/25(日)19:16:42 No.975530811
>一人暮らしで弁当買って食べるような人生で健康に気を使う必要ある? >悪いけど明日野垂れ死んでも大丈夫だろ すぱっと明日死ねるなら良いけど慢性的なだるさを抱えながら通院と薬代で日々の生活を蝕まれつつすぐには死ねないからとりあえず仕事も続けないといけない こういう一番中途半端なことになりかねないから健康を維持したい 死ぬなら交通事故とか災害で死んだことに気づかないくらいのスピード感がいい
199 22/09/25(日)19:17:11 No.975531115
>まとめ買いした肉と冷凍野菜が冷凍庫を圧迫してアイスが入るスペースがない!ってなる アイスこそ買い置きしてもすぐ食べちゃうだろ 食いたい時だけ買えば良い
200 22/09/25(日)19:18:13 No.975531641
自炊って言うか家事全般は頑張り過ぎずサボり過ぎずで習慣化して少しずつ慣れて効率化して出来ること増やしていくのが良い なんかいきなり全力でやろうとして持続せず爆発して二度とやらない奴はいる…
201 22/09/25(日)19:18:14 No.975531645
>残業を19時ごろまでやって友人の愚痴電話対応が21時まで なんでコールセンターのボランティアみたいな事やってんだよ
202 22/09/25(日)19:18:22 No.975531708
キャベツとか人参をクッタクタになるまで煮込むと 砂糖入れてないのにすんげえ甘くなる 残った煮汁はご飯と卵入れて雑炊風にしたら美味い 冬は毎日これくってたな
203 22/09/25(日)19:18:29 No.975531755
自炊は自分好みの味付けに出来るから人によっては塩分とかやばいことになりそうだなとも思う
204 22/09/25(日)19:18:45 No.975531873
だよね掃除も一日15分ちょっとずつやれば…
205 22/09/25(日)19:18:47 No.975531892
>なにそれ >調理方法知りたい 適当に切ったトマトをフライパンで炒める 適当に切ったアボカドも加えて炒める 一度適当な器に取ってフライパンを水で流してから油引いて 十分温度が上がった所に溶き卵流してトマトとアボカド加えて炒める 適当に火が通ったらまた器に取って今度は豚肉を炒めて同じ器に取っておく 最後に焼きそば炒めて付属のソースを加えたら具を合流させて適当に炒める 味付けは具を炒めてる時に塩コショウとかカレー粉とかで適当にしておく
206 22/09/25(日)19:18:50 No.975531906
時間は買えるが健康は損なう 健康も買うとなるとやっぱり高くつくよなぁ…
207 22/09/25(日)19:18:54 No.975531947
>No.975530811 一発KOもらいたいなら心筋梗塞か脳卒中が一番だから今すぐその健康は全部投げ捨てるのが最短コースだぞ
208 22/09/25(日)19:19:03 No.975532023
袋麺半額惣菜ファストフード続けると心がイギリス人になれる
209 22/09/25(日)19:19:18 No.975532115
玉葱が高くなるだけで俺の料理レパートリーは狭まるということを思い知らされた
210 22/09/25(日)19:19:26 No.975532181
キャベツ半玉の丸煮込みいいよね…甘い
211 22/09/25(日)19:19:36 No.975532257
料理好きだから自炊に苦悩しないのはラッキーだなと思う… 母親に感謝だわ
212 22/09/25(日)19:20:01 No.975532417
>料理好きだから自炊に苦悩しないのはラッキーだなと思う… >母親に感謝だわ 料理片付け含めて家事仕込んでくれたお母さんまじありがたいよね……
213 22/09/25(日)19:20:03 No.975532428
弁当は高いからパスタ茹でて市販ソースかけたり冷凍チャーハンレンチンしてカット野菜食べてる 一応月の食費は2万前後
214 22/09/25(日)19:20:03 No.975532429
自営子供部屋おじさんだから給料で半額のステーキ肉買い貯めフリーザパック詰め冷凍庫保存で家計に貢献してる
215 22/09/25(日)19:20:11 No.975532478
鶏むね肉のほうが安いが下処理しないとスグパサつくし面倒… だから俺は鶏もも肉を愛してる
216 22/09/25(日)19:20:19 No.975532544
>なんでコールセンターのボランティアみたいな事やってんだよ 辛いんだろうなあ人生…かわいそ… って付き合ってた
217 22/09/25(日)19:20:19 No.975532545
>自炊って言うか家事全般は頑張り過ぎずサボり過ぎずで習慣化して少しずつ慣れて効率化して出来ること増やしていくのが良い >なんかいきなり全力でやろうとして持続せず爆発して二度とやらない奴はいる… 大学時代マジでいっぱいいたわ うちのサークルの男子は卒業の頃には家事全般1人でこなせる奴とすべてを放棄して荒れ放題の奴で2極化してた
218 22/09/25(日)19:20:32 No.975532643
母親の影響でキッチンドリンカーの習慣も受け継いだ
219 22/09/25(日)19:20:44 No.975532722
ウクライナの戦争始まって小麦値上がりするかと思って小麦粉買ったけど特にそういうことはなかった
220 22/09/25(日)19:20:55 No.975532789
仕事から疲れて帰って自炊なんて無理無理かたつむり
221 22/09/25(日)19:21:01 No.975532833
>料理片付け含めて家事仕込んでくれたお母さんまじありがたいよね…… マジで皿洗い面倒だと思わないのは母親に感謝してる 顔洗うとか歯磨くみたいなラインで出来る
222 22/09/25(日)19:21:05 No.975532859
野菜がまず消費しきれないからずっと同じもの食う事になる もうこれ冷凍弁当買う方が手間的にもバランス的にも良いんじゃないだろうか
223 22/09/25(日)19:21:27 No.975533022
>冬は毎日これくってたな ご飯じゃなくて袋めんにしたら俺だ
224 22/09/25(日)19:21:40 No.975533100
>一発KOもらいたいなら心筋梗塞か脳卒中が一番だから今すぐその健康は全部投げ捨てるのが最短コースだぞ 半身不随コースが隣り合ってるのはダメだろ
225 22/09/25(日)19:21:46 No.975533150
>野菜がまず消費しきれないからずっと同じもの食う事になる >もうこれ冷凍弁当買う方が手間的にもバランス的にも良いんじゃないだろうか 買ってきてその間に1回に使う野菜5回分とかに分けて冷凍しろ
226 22/09/25(日)19:21:55 No.975533216
>>料理片付け含めて家事仕込んでくれたお母さんまじありがたいよね…… >マジで皿洗い面倒だと思わないのは母親に感謝してる >顔洗うとか歯磨くみたいなラインで出来る 俺は顔洗うとか歯磨くのも面倒だと思うんだけど…
227 22/09/25(日)19:21:59 No.975533250
歯を磨くことができない人です…
228 22/09/25(日)19:22:11 No.975533349
>俺は顔洗うとか歯磨くのも面倒だと思うんだけど… 人生辛そう
229 22/09/25(日)19:22:16 No.975533400
>買ってきてその間に1回に使う野菜5回分とかに分けて冷凍しろ 美味しくないし冷凍庫そんなに大きくねぇよ!
230 22/09/25(日)19:22:18 No.975533424
>俺は顔洗うとか歯磨くのも面倒だと思うんだけど… 喋んな臭いから
231 22/09/25(日)19:22:26 No.975533499
>歯を磨くことができない人です… 近寄らないで…
232 22/09/25(日)19:22:31 No.975533547
教えてくれ手練れの「」 豚肉って冷凍したらどれぐらい持つの?
233 22/09/25(日)19:22:38 No.975533593
うちは洗面所潰しちゃったからひげ剃る時しか顔洗わないわ…
234 22/09/25(日)19:22:45 No.975533649
>歯を磨くことができない人です… さすがに衛生的に改めろ
235 22/09/25(日)19:22:49 No.975533681
>>買ってきてその間に1回に使う野菜5回分とかに分けて冷凍しろ >美味しくないし冷凍庫そんなに大きくねぇよ! 美味しくないことないと思うけど まあそれならもう自炊辞めた方が楽だな…
236 22/09/25(日)19:22:58 No.975533749
歯を磨かない風呂入らないはまず人間未満だから喋らないで
237 22/09/25(日)19:23:03 No.975533782
まだ毎日母さんが作ったご飯食べてる 仕事から帰るといつも母さんが料理準備して待ってる まじでありがたい
238 22/09/25(日)19:23:17 No.975533878
自炊でそんなにたくさん品目作らないから洗い物もそんなに出ないからあまり面倒だと感じたことない
239 22/09/25(日)19:23:24 No.975533920
>豚肉って冷凍したらどれぐらい持つの? 半開け状態だとラップの隙間から水分抜けるみたいで1月位でカラッカラになる
240 22/09/25(日)19:23:46 No.975534055
普通に家族作ろうぜ?
241 22/09/25(日)19:23:54 No.975534131
>まだ毎日母さんが作ったご飯食べてる >仕事から帰るといつも母さんが料理準備して待ってる >まじでありがたい 自立しろ
242 22/09/25(日)19:23:54 No.975534139
衛生観念ヤバい「」がどんどん出てくる!
243 22/09/25(日)19:24:01 No.975534211
>半開け状態だとラップの隙間から水分抜けるみたいで1月位でカラッカラになる へえ ジップロックみたいなあれだとまだいけるのかな
244 22/09/25(日)19:24:02 No.975534217
肉は高くて手が出なかった たまに惣菜の安売りとんかつ買ってた
245 22/09/25(日)19:24:08 No.975534265
>豚肉って冷凍したらどれぐらい持つの? 一か月以内が推奨だけどラップくるんでからジップロックしてあれば半年でも別に大丈夫
246 22/09/25(日)19:24:09 No.975534270
>普通に家族作ろうぜ? ここだけの話結婚って最高だな!!
247 22/09/25(日)19:24:18 No.975534343
>普通に家族作ろうぜ? ここで自炊語ってる「」まとめて大半死にそう
248 22/09/25(日)19:24:22 No.975534373
パスタは本当に値上がりしたよね 1kg200円以下で買えてた時代に戻りたいよ…
249 22/09/25(日)19:24:22 No.975534375
>歯を磨くことができない人です… あんまり自覚して磨けないようならメンタル行ったほうがいいよ 清潔さを保てないのはそういうサインだ
250 22/09/25(日)19:24:25 No.975534399
上京して一人暮らし始めたけど 料理しまくるの楽しみにしてたのに水道水の臭いがキツくて料理する気に全くなれない 静岡住んでたから水の違いが辛い
251 22/09/25(日)19:24:26 No.975534406
>普通に家族作ろうぜ? 普通の奴が「」やってるかよ
252 22/09/25(日)19:24:27 No.975534421
納豆好きでよかったーって本当に思う 気軽にお安く健康に1品増える
253 22/09/25(日)19:24:30 No.975534440
>豚肉って冷凍したらどれぐらい持つの? 健康にかかわるしこんなとこじゃなくてちゃんと調べたほうがいいよ
254 22/09/25(日)19:24:54 No.975534602
>上京して一人暮らし始めたけど >料理しまくるの楽しみにしてたのに水道水の臭いがキツくて料理する気に全くなれない >静岡住んでたから水の違いが辛い 関東って硬水だから昆布で出汁とって水炊きができないのつらい
255 22/09/25(日)19:24:57 No.975534627
結婚すると自炊するハメになる なった
256 22/09/25(日)19:25:03 No.975534663
歯はある程度磨かないといい感じになって菌が繁殖しなくなるよ
257 22/09/25(日)19:25:07 No.975534698
セルフネグレストでぐぐろうね
258 22/09/25(日)19:25:09 No.975534728
>まだ毎日母さんが作ったご飯食べてる >仕事から帰るといつも母さんが料理準備して待ってる >まじでありがたい 実家暮らしいいよね…
259 22/09/25(日)19:25:19 No.975534795
amazonで買った冷凍ハンバーグ一生食ってる ようやく最後の1袋になった
260 22/09/25(日)19:25:22 No.975534820
旬の野菜はコスパいいよ 1玉30円のキャベツで1日もつし
261 22/09/25(日)19:25:24 No.975534834
基本的に鶏肉に比べると豚肉の水分は少なめだから冷蔵でも冷凍でも長もちするよ
262 22/09/25(日)19:25:24 No.975534839
7月末に買った豚肉をトレーのまま今も冷凍してるけどあれはもうだめなんだね…
263 22/09/25(日)19:25:34 No.975534895
>セルフネグレストでぐぐろうね もしかして:セルフネグレクト
264 22/09/25(日)19:25:35 No.975534905
>納豆好きでよかったーって本当に思う >気軽にお安く健康に1品増える 最近納豆のタレの代わりにもずく酢とかめかぶでねばねば増やしてる 美味しい
265 22/09/25(日)19:26:07 No.975535136
>パスタは本当に値上がりしたよね >1kg200円以下で買えてた時代に戻りたいよ… 味にこだわらなければイオン系の輸入パスタが1kg168円だ
266 22/09/25(日)19:26:14 No.975535189
雑にお腹満たそうとすると野菜なしでご飯と卵多めのレシピになる
267 22/09/25(日)19:26:15 No.975535197
金曜日の朝に歯を磨いたら次磨くの月曜の朝だ
268 22/09/25(日)19:26:51 No.975535448
>まだ毎日母さんが作ったご飯食べてる >仕事から帰るといつも母さんが料理準備して待ってる >まじでありがたい 幸せなヤツめ
269 22/09/25(日)19:26:53 No.975535464
いま冷凍庫には玉ねぎとなめこと背脂と豚のひき肉が突っ込んであるな… これいつ入れたやつだっけな…
270 22/09/25(日)19:26:55 No.975535484
>7月末に買った豚肉をトレーのまま今も冷凍してるけどあれはもうだめなんだね… 食えると思うけど一人暮らしで危険犯すリスクと比べたら捨てて買い直す方が良いと思う
271 22/09/25(日)19:27:20 No.975535676
飽きが来やすい人は大変だろうなとは思う 俺は年中週3鍋で平気だから…味や具材は変えるけど…
272 22/09/25(日)19:27:29 No.975535741
一人暮らしなら米だけ炊いてスーパーで惣菜とか買うのが安いよ 自炊が本当に効率いいのは家族がいる場合だ
273 22/09/25(日)19:27:29 No.975535744
>7月末に買った豚肉をトレーのまま今も冷凍してるけどあれはもうだめなんだね… トレーからも出したくないなら1週間以内にけりをつけよう
274 22/09/25(日)19:27:45 No.975535860
>旬の野菜はコスパいいよ >1玉30円のキャベツで1日もつし 1玉30円はいいなぁ うちの地域は安くても98円で高いと300円とか行く時あるわ
275 22/09/25(日)19:28:00 No.975535935
>7月末に買った豚肉をトレーのまま今も冷凍してるけどあれはもうだめなんだね… 俺なら食っちゃう おすすめはしない
276 22/09/25(日)19:28:11 No.975536016
子供部屋おじさんだけど料理は別々だな 1人だとキャベツとか使い切るの大変だけど残っても家族が食べてくれるから一玉とか買いやすいのは助かってる 一人暮らしだとなかなかデカい冷蔵庫買えないから実家ぐらしのメリット享受してる
277 22/09/25(日)19:28:24 No.975536101
実際自炊せず弁当だけってなると月の食費はどれくらい?
278 22/09/25(日)19:28:51 No.975536289
冷蔵庫も炊飯器も無いし食器や調理器具も全くない 無くても暮らせてるから買う気が起きない… 臨時収入あったり誰かにプレゼントされたりでもしないとずっとこのままだろうな
279 22/09/25(日)19:28:58 No.975536345
>7月末に買った豚肉をトレーのまま今も冷凍してるけどあれはもうだめなんだね… トレーのままで一回も再解凍してないなら余裕だろ 鍋とかに入れよう
280 22/09/25(日)19:29:15 No.975536459
米も多少高くても無洗米にした方が良いね 疲れてると研ぐのがまずうんざりする
281 22/09/25(日)19:29:33 No.975536568
>子供部屋おじさんだけど料理は別々だな お母さん「」のぶん作ってくれないの?
282 22/09/25(日)19:29:39 No.975536617
あえて2人前くらい作っといて日分けて食べたら大分食費抑えられない?
283 22/09/25(日)19:30:10 No.975536841
>あえて2人前くらい作っといて日分けて食べたら大分食費抑えられない? あればあるだけ食べちゃうでしょ
284 22/09/25(日)19:30:13 No.975536862
見損ナッシュ!で1ヶ月過ごすとなるとどのくらいお金かかるのかな 夜だけとして
285 22/09/25(日)19:30:20 No.975536924
>米も多少高くても無洗米にした方が良いね >疲れてると研ぐのがまずうんざりする …研がなくても美味いよ
286 22/09/25(日)19:30:25 No.975536954
だいたい鶏肉しか買ってないけど牛飼うの勇気いらない?
287 22/09/25(日)19:30:27 No.975536973
同一家庭で一人だけ別膳別メニューってコスパ悪そう
288 22/09/25(日)19:30:34 No.975537027
残業は心と胃がささくれだつからな…
289 22/09/25(日)19:30:38 No.975537048
>米も多少高くても無洗米にした方が良いね >疲れてると研ぐのがまずうんざりする 無洗米も軽くすすげとか1時間浸けろとか書いてたりするけどめどいから気にせず即炊飯スタート!
290 22/09/25(日)19:30:39 No.975537056
>あればあるだけ食べちゃうでしょ 語尾にデブをつけろ
291 22/09/25(日)19:30:47 No.975537105
>米も多少高くても無洗米にした方が良いね >疲れてると研ぐのがまずうんざりする 夜食べる米は朝といで予約しておくものでは?
292 22/09/25(日)19:31:08 No.975537275
余程何か高騰してるとき以外はスーパー行くと キャベツ・タマネギ・白菜・小ねぎ・卵・豆腐・納豆・ヨーグルト・焼きそば麺・肉・魚肉ソーセージは固定で買ってそこになんか旬の野菜とか1個買う 他は業務スーパーの冷凍カボチャ・冷凍ほうれん草・冷凍にんにくの芽を常備してる 緑黄色野菜はマジで業スーの冷凍に頼ってる…
293 22/09/25(日)19:31:11 No.975537306
>あえて2人前くらい作っといて日分けて食べたら大分食費抑えられない? 自炊だと汁物インスタントにしておかずは纏めて作っちまうな 金曜は外食!
294 22/09/25(日)19:31:26 No.975537404
鍋さ!鍋があれば野菜不足全部解決してくれる! 寄せ鍋!豆乳鍋!ポトフ!
295 22/09/25(日)19:31:29 No.975537423
あー水炊き食べたい
296 22/09/25(日)19:31:41 No.975537498
>同一家庭で一人だけ別膳別メニューってコスパ悪そう ぶっちゃけ離乳食上がりの幼児食初期の頃は面倒だった ようやく取り分けできるくらいになってからだよ
297 22/09/25(日)19:31:56 No.975537600
肉は買ったら小分けにして冷凍庫に突っ込んでる 野菜はキャベツと玉ねぎ以外冷凍で買ってる 野菜炒めは調味料で味変出来るから米さえ炊けば余裕 最近はデカい冷凍庫機能しかないやつを買いたくなってきた
298 22/09/25(日)19:31:58 No.975537612
やる気が無かったり祝日で回収無かったりで最近ゴミを出せてなかったから 冷凍庫の中の古い食料も含めて後で出しに行かないと… 翌朝回収のゴミを前日の夜中から出しておける地域なのはありがたい…
299 22/09/25(日)19:32:06 No.975537653
>あえて2人前くらい作っといて日分けて食べたら大分食費抑えられない? デブは押さえきかない ってのはおいといても自炊の効率主張のために同じもん続けて食うのは根本がズレてるでしょ それが人数分なら違うもん食べてるのに
300 22/09/25(日)19:32:07 No.975537663
>>米も多少高くても無洗米にした方が良いね >>疲れてると研ぐのがまずうんざりする >夜食べる米は朝といで予約しておくものでは? 無洗米のがいいと感じる人に朝やれは厳しいと思う
301 22/09/25(日)19:32:16 No.975537740
コストだけで考えんな 野菜も食えよ 若い頃の不摂生はその後にツケ払うことになるかんな
302 22/09/25(日)19:32:24 No.975537800
>>子供部屋おじさんだけど料理は別々だな >お母さん「」のぶん作ってくれないの? 料理好きだから自分の分は自分で作りたいから
303 22/09/25(日)19:32:25 No.975537803
>夜食べる米は朝といで予約しておくものでは? 朝はギリギリまで寝たい
304 22/09/25(日)19:32:31 No.975537835
>鍋さ!鍋があれば野菜不足全部解決してくれる! 実際解決してくれる あと具沢山焼きそばと野菜炒め…
305 22/09/25(日)19:32:35 No.975537866
夕飯は頑張って自炊してるけど昼飯のお弁当作る気力なくてそこだけコンビニ飯だな…
306 22/09/25(日)19:32:39 No.975537899
作ってるときストレス発散になるからコスパ云々はそんなに気にしない
307 22/09/25(日)19:32:42 No.975537921
>だいたい鶏肉しか買ってないけど牛飼うの勇気いらない? 飼おうと思って飼えるの?
308 22/09/25(日)19:32:59 No.975538021
>鍋さ!鍋があれば野菜不足全部解決してくれる! >寄せ鍋!豆乳鍋!ポトフ! プチっと鍋のキムチ鍋が生命線だったのに 最近どこのスーパーにも置かれなくなっててつらい… メーカー在庫切れてたりする?
309 22/09/25(日)19:33:04 No.975538063
>料理好きだから自分の分は自分で作りたいから なるほど
310 22/09/25(日)19:33:14 No.975538145
本当にめんどくさい時は鍋の材料を切るのすらめんどくさい
311 22/09/25(日)19:33:19 No.975538186
>作ってるときストレス発散になるからコスパ云々はそんなに気にしない そういう人は求めてるものが違うんだからそっちの話題に乗らないならそれでいいよ
312 22/09/25(日)19:33:32 No.975538271
切れてるおやさい召喚!
313 22/09/25(日)19:33:41 No.975538339
一か月くらい肉野菜炒め焼きうどんとかになりがち
314 22/09/25(日)19:33:47 No.975538386
結婚前も結婚後も子供が出来ても鶏肉だけは裏切らなかった あいつ本当にすごいやつだった
315 22/09/25(日)19:33:50 No.975538409
自炊してても未だに一人分って作るの難くね?って思う
316 22/09/25(日)19:34:04 No.975538510
>>>子供部屋おじさんだけど料理は別々だな >>お母さん「」のぶん作ってくれないの? >料理好きだから自分の分は自分で作りたいから 料理好きなら作ってあげなよ!
317 22/09/25(日)19:34:07 No.975538536
自炊が面倒だからしたくない→そういう人もいるのは分かる 自炊を自給換算すると高い→好きに働く時間増やせる職なら正しい(そうじゃないなら妄言) 自炊のほうが高い→何を言ってるのか分からない…
318 22/09/25(日)19:34:12 No.975538579
料理が下手すぎて鶏もも肉の火がちゃんと通ってるのかどうかわからない… パッサパサになるまで炒めたら良いけどさ
319 22/09/25(日)19:34:14 No.975538599
うおおおおおカレー!シチュー!ハヤシライス!
320 22/09/25(日)19:34:24 No.975538667
>コストだけで考えんな >野菜も食えよ >若い頃の不摂生はその後にツケ払うことになるかんな 野菜苦手…正確には野菜の調理が苦手… たまに気が向いた時に買って料理するようにはしてるけど… 最近ようやく小松菜とかチンゲン菜の良さがわかってきた
321 22/09/25(日)19:34:28 No.975538703
>野菜も食えよ サプリがあるから…
322 22/09/25(日)19:34:39 No.975538762
>>>>子供部屋おじさんだけど料理は別々だな >>>お母さん「」のぶん作ってくれないの? >>料理好きだから自分の分は自分で作りたいから >料理好きなら作ってあげなよ! ま好みが合わんかったりもするんだろう
323 22/09/25(日)19:34:39 No.975538764
一人分だと材料使いきれないのよね
324 22/09/25(日)19:34:41 No.975538780
同じもの食べて効率が良いと言い出したら年中カレーでも食ってろってなるしな…
325 22/09/25(日)19:34:50 No.975538857
自炊すると1日の食費500円くらいになるから弁当といえども太刀打ちするのは難しいぞ
326 22/09/25(日)19:34:53 No.975538883
数十分でモノが完成する達成感味わえるので料理は結構やりがい感じる 仕事でそういう目先の達成感味わえないから飢えてるのかもしれない
327 22/09/25(日)19:35:21 No.975539095
>料理が下手すぎて鶏もも肉の火がちゃんと通ってるのかどうかわからない… >パッサパサになるまで炒めたら良いけどさ 冷蔵庫から出してすぐに調理するのやめるだけでだいぶ違うよ あとはフタしてじっくり焼くとかどっちも基本だけど抑えときゃ大丈夫だ
328 22/09/25(日)19:35:24 No.975539127
手羽元はいい 何もする必要がない
329 22/09/25(日)19:35:34 No.975539211
自炊するとお弁当と同じ価格より多く量食えるデブ
330 22/09/25(日)19:35:42 No.975539254
>野菜苦手…正確には野菜の調理が苦手… かぼちゃ食えかぼちゃ 適当な大きさに切ってレンチンで蒸せ
331 22/09/25(日)19:35:42 No.975539259
肉食え野菜食え運動しろちゃんと寝ろ 身体にはある程度手間をかけないとその後高確率で地獄が来る来た
332 22/09/25(日)19:36:08 No.975539445
レシピ横断検索サイト貼る https://www.recipekensaku.com/
333 22/09/25(日)19:36:09 No.975539457
>コストだけで考えんな >野菜も食えよ >若い頃の不摂生はその後にツケ払うことになるかんな それこそカット野菜買って食うわその観点だと サラダとかの体で売られてると突然値段上がるけど 一人分なら
334 22/09/25(日)19:36:12 No.975539492
電気圧力鍋がありがたすぎて頭が上がらない… ここ3~4年でも有用な買い物だったぜ
335 22/09/25(日)19:36:22 No.975539558
>一人分だと材料使いきれないのよね そういう時にパズルみたいに次の献立作れる人羨ましい
336 22/09/25(日)19:36:25 No.975539578
>料理好きなら作ってあげなよ! 仕事の時間不規則で家族と食事の時間合わねぇんだもん…
337 22/09/25(日)19:36:27 No.975539597
>キャベツ・タマネギ・白菜・小ねぎ・卵・豆腐・納豆・ヨーグルト・焼きそば麺・肉・魚肉ソーセージは固定で買ってそこになんか旬の野菜とか1個買う >他は業務スーパーの冷凍カボチャ・冷凍ほうれん草・冷凍にんにくの芽を常備してる マジでその辺は色んな料理に潰し効くよね…
338 22/09/25(日)19:36:29 No.975539613
>自炊が面倒だからしたくない→そういう人もいるのは分かる >自炊を自給換算すると高い→好きに働く時間増やせる職なら正しい(そうじゃないなら妄言) >自炊のほうが高い→何を言ってるのか分からない… ちゃんとした献立作らないと割高なのはそう あと始めたてほど道具調味料たりてないから出費が嵩みがちでそう感じやすい
339 22/09/25(日)19:36:35 No.975539663
自炊する時何が困るって野菜が高い トマトとか誰が買うんだよ…
340 22/09/25(日)19:36:51 No.975539784
なんかつくろうってなってるときは ご飯炊いて炒め物とサラダとスープつくって浅漬けして ついでにフルーチェくらい作っちゃうんだけどな
341 22/09/25(日)19:36:52 No.975539803
>自炊してても未だに一人分って作るの難くね?って思う 肉をあらかじめ150~200gに分けておいてそれを1日に摂取するたんぱく質として野菜をその肉の量に合わせるとだいたいちょうどいいくらい
342 22/09/25(日)19:37:27 No.975540031
>>一人分だと材料使いきれないのよね >そういう時にパズルみたいに次の献立作れる人羨ましい 数日先くらいまでは献立考えて4日目5日目は残ったものでやれば良いから…
343 22/09/25(日)19:37:31 No.975540054
ネギは万能だと思う 嵩張らなければ最強なんだけどなー
344 22/09/25(日)19:37:32 No.975540068
あとけっこうナマでボリボリ行ける野菜も多いぞ ヒマなときにでもトライしてみるといい
345 22/09/25(日)19:37:47 No.975540177
>自炊してても未だに一人分って作るの難くね?って思う そりゃ家族の分まとめて作るから金も時間も効率いいって話だからな本来は
346 22/09/25(日)19:37:51 No.975540205
余った分を翌日の弁当に詰め込んだら実質2人前だぞ
347 22/09/25(日)19:37:51 No.975540214
1日分の自炊すると高くなる 3日分の自炊すると安くなる
348 22/09/25(日)19:37:53 No.975540230
1人暮らしだと相当気合入れない限り大幅に安くなったりはしない
349 22/09/25(日)19:37:56 No.975540256
今はレンチンレシピとか充実してるからズボラ飯もずいぶんしやすくなった
350 22/09/25(日)19:38:05 No.975540316
>トマトとか誰が買うんだよ… でも自分で育ててみようとなると案外難しいんで これなら買うわってなった あと育てるならミニトマトの方が良いなってなる
351 22/09/25(日)19:38:14 No.975540392
1人暮らしだと玉ねぎ余りがち
352 22/09/25(日)19:38:14 No.975540396
>>料理好きなら作ってあげなよ! >仕事の時間不規則で家族と食事の時間合わねぇんだもん… うちの家族俺が帰るまで全員食事せずに待ってる上 帰るとほかほかの母さんの手料理が待ってて 食べ終わると洗い物も母さんだ まじで頭が上がらない
353 22/09/25(日)19:38:27 No.975540501
早く冬来てほしい 鍋暖房したい
354 22/09/25(日)19:38:27 No.975540503
>ネギは万能だと思う >嵩張らなければ最強なんだけどなー 小ねぎ(万能ねぎ)に落ち着いちゃった キッチンバサミで切って直に入れるだけで良いから楽だし…
355 22/09/25(日)19:38:37 No.975540570
>1人暮らしだとキャベツ余りがち
356 22/09/25(日)19:38:48 No.975540655
カット野菜いいよね… 個別にキャベツ買ったりにんじん買ったり管理するの面倒なズボラな俺にはありがたい…
357 22/09/25(日)19:39:13 No.975540850
炊飯器で米炊いてるから自炊ってレベルのしかしてない まぁ誰かに見せるわけでもないし
358 22/09/25(日)19:39:14 No.975540872
>食べ終わると洗い物も母さんだ それくらい手伝え
359 22/09/25(日)19:39:17 No.975540901
玉ねぎはいろんな料理に使うし保存もきくから余らなくない?
360 22/09/25(日)19:39:19 No.975540912
つい最近のスレで電子レンジで茹で卵つくれるの売ってること知って700円ちょっとだしぜひ買おうと思ってる
361 22/09/25(日)19:39:27 No.975540976
ネギは冷凍使ってる
362 22/09/25(日)19:39:27 No.975540982
>1人暮らしだと相当気合入れない限り大幅に安くなったりはしない コストは頭の片隅くらいでいいと思う 自分への投資の一種だ
363 22/09/25(日)19:39:32 No.975541012
>自炊を自給換算すると高い→好きに働く時間増やせる職なら正しい(そうじゃないなら妄言) 自営業が言ってるのはマジでそうだと思うんだが 決まりきった時間働くリーマンが言ってるのは別にその時間何やってても金発生してなくない?とはなる
364 22/09/25(日)19:39:33 No.975541020
おすすめの冷蔵庫教えてください
365 22/09/25(日)19:39:34 No.975541027
休日にちょっと凝った料理にチャンレジすると有意義な休日を過ごせる
366 22/09/25(日)19:39:35 No.975541039
まあカット野菜買い出すと弁当と変わらない値段になり始めるんだけど
367 22/09/25(日)19:39:48 No.975541136
玉ねぎは1から切ると死ぬほど面倒くさいからカットのしか使えない
368 22/09/25(日)19:39:58 No.975541209
>洗い物 自炊のめんどくささの100%がコレに感じる 油と調味料で汚れた皿とかフライパンとかさ…
369 22/09/25(日)19:40:07 No.975541290
>つい最近のスレで電子レンジで茹で卵つくれるの売ってること知って700円ちょっとだしぜひ買おうと思ってる ゆでたまごなんて鍋で作れるじゃん…
370 22/09/25(日)19:40:13 No.975541356
>>食べ終わると洗い物も母さんだ >それくらい手伝え 邪魔者扱いされるんだろう
371 22/09/25(日)19:40:20 No.975541410
>1人暮らしだと玉ねぎ余りがち 味噌汁なり味付け焼きなりなんでもできる 万能すぎて足りないくらいだ
372 22/09/25(日)19:40:24 No.975541439
>コストだけで考えんな >野菜も食えよ パフォーマンスの健康が入ってるか入ってないかでコスパの良さって変わるよね 自炊は塩分カロリーのコントロールも容易だ 外食だとそこの調整が大変なんだよね
373 22/09/25(日)19:40:31 No.975541508
>玉ねぎはいろんな料理に使うし保存もきくから余らなくない? 一人だから余るけどまあラップにくるんで冷蔵庫に入れとけば結構持つしよほどあるなら冷凍もできるから便利よね
374 22/09/25(日)19:40:36 No.975541536
自炊することが趣味の一環になるからあんまり苦に感じたことないな
375 22/09/25(日)19:40:37 No.975541540
フライパン洗うのめどいからアルミシート敷いて調理する!
376 22/09/25(日)19:40:43 No.975541592
タマネギは一般的な野菜の中でぶっちぎりで日持ちするから自炊初心者の頃から今まで一度も傷めたことないわ
377 22/09/25(日)19:40:46 No.975541621
めんどくさくなったら チャーハンにすれば ええ!!
378 22/09/25(日)19:40:56 No.975541703
>自営業が言ってるのはマジでそうだと思うんだが >決まりきった時間働くリーマンが言ってるのは別にその時間何やってても金発生してなくない?とはなる 疲れを知らないロボットのレス
379 22/09/25(日)19:40:59 No.975541727
>>洗い物 >自炊のめんどくささの100%がコレに感じる >油と調味料で汚れた皿とかフライパンとかさ… キッチペーパーでまず拭きなされーーーー!
380 22/09/25(日)19:41:01 No.975541741
夕飯半額弁当頼りにすると揚げ物オンリーになるのがなー
381 22/09/25(日)19:41:06 No.975541782
>邪魔者扱いされるんだろう 正確には俺が手伝うと遅いし水道代の無駄らしい 食器拭きは手伝いの許可が下りてる
382 22/09/25(日)19:41:29 No.975541962
>疲れを知らないロボットのレス だからそれはこっちじゃない? >自炊が面倒だからしたくない→そういう人もいるのは分かる
383 22/09/25(日)19:41:29 No.975541965
カット済みのパック野菜じゃ駄目かしら…?
384 22/09/25(日)19:41:31 No.975541976
料理は好きだけどじゃがいも潰す作業とゆで卵剥く作業は嫌い
385 22/09/25(日)19:41:38 No.975542032
>タマネギは一般的な野菜の中でぶっちぎりで日持ちするから自炊初心者の頃から今まで一度も傷めたことないわ 段ボールに入れたままにしてたら芽が出たことはあった
386 22/09/25(日)19:41:43 No.975542065
カット野菜と豚肉炒めて卵でとじる 男の料理なんてこれでいいんだよ
387 22/09/25(日)19:41:43 No.975542067
玉ねぎとかすぐカビたりドロドロになったりするじゃん
388 22/09/25(日)19:41:46 No.975542084
コンビニ弁当まずいって感覚が子どもの頃は理解できなかったけど 大人になるとよく分かる 手作りに勝るものはねーわ
389 22/09/25(日)19:41:49 No.975542114
ご飯だけしっかり炊いて惣菜だけ買えばええ
390 22/09/25(日)19:41:56 No.975542169
>カット済みのパック野菜じゃ駄目かしら…? 切ったら日持ちしないからさっさと使う用だな
391 22/09/25(日)19:41:58 No.975542183
>夕飯半額弁当頼りにすると揚げ物オンリーになるのがなー スーパーの惣菜も弁当も揚げ物多すぎる
392 22/09/25(日)19:42:02 No.975542198
タジン鍋で野菜が美味しく摂れるけど量が入らねえ
393 22/09/25(日)19:42:03 No.975542213
>タマネギは一般的な野菜の中でぶっちぎりで日持ちするから自炊初心者の頃から今まで一度も傷めたことないわ 地味になかなかえらい
394 22/09/25(日)19:42:37 No.975542519
なんで唐揚げって安くなりがちなんだろう
395 22/09/25(日)19:42:41 No.975542563
玉ねぎ余らせるって実家が玉ねぎ農家でダンボールで送られてくるとかそういうレベルじゃないのか
396 22/09/25(日)19:42:43 No.975542580
ご飯も一回炊いてればあとは小分けにして冷凍しとくだけで良いから楽
397 22/09/25(日)19:42:46 No.975542605
揚げ物が多いのはスーパー内でサイクルが効くからだ
398 22/09/25(日)19:42:47 No.975542614
この時期から鍋と豚汁とクックドゥのローテーションに入る お陰で栄養に関しては問題ないBMIからデブ判定喰らったが
399 22/09/25(日)19:42:54 No.975542672
一人なら自炊は趣味じゃねぇかな… 働きながら買い物して飯作ってなんて続かない人も多かろうし
400 22/09/25(日)19:42:55 No.975542678
最近食器洗い機買うたら洗い物ってめんどくならないかなと考えているんだがどうか?
401 22/09/25(日)19:42:56 No.975542690
玉ねぎと鶏肉さえあれば俺は無敵だぞ
402 22/09/25(日)19:43:10 No.975542781
大学1年の自炊始めて最初の真夏にニンジンを腐らせる超えて溶かしたときですら玉ねぎは平気だったな… ニンジン君は冷蔵庫に入れるようにはなった…
403 22/09/25(日)19:43:18 No.975542859
今日食べたトンテキ(200g)とネギとニラの味噌汁とキャベツのお浸し 材料費だけで大体400円弱だからやっぱり安い外食で同じ量食べたのと比較でほぼ同じかちょっと安いぐらいだな
404 22/09/25(日)19:43:26 No.975542894
>なんで唐揚げって安くなりがちなんだろう 人気メニューだから数捌きやすくて大量生産しやすいからかね?
405 22/09/25(日)19:43:31 No.975542945
俺にじゃがいもだけ与えてくれれば一週間はなんとか過ごしてみせる
406 22/09/25(日)19:43:39 No.975543011
>フライパン洗うのめどいからアルミシート敷いて調理する! フライパン洗うの面倒だから汚れたとき次の食事はインスタントラーメンをフライパンで作る!
407 22/09/25(日)19:43:40 No.975543025
1週間連続カレーとかパスタとか続けられるなら安いけど無理だということに気づいた
408 22/09/25(日)19:43:48 No.975543080
>玉ねぎ余らせるって実家が玉ねぎ農家でダンボールで送られてくるとかそういうレベルじゃないのか 玉ねぎ作ってる人自分でも消費しきれなくて腐らせてるの見たことあるな その人が農家なのかちょっと広めの家庭菜園畑持ってるだけなのかは知らないけど
409 22/09/25(日)19:43:54 No.975543129
茹でたあとに潰すとか手間が増える料理はめんどいんで煮るか焼くか炒めるかで完結できる料理に偏りがち
410 22/09/25(日)19:43:56 No.975543143
テレワークで単純に自炊の数増えてから野菜の消費に困ることなくなった 傷みだす前に無理なく消費して次買いに行ける
411 22/09/25(日)19:43:58 No.975543157
自炊じゃないと野菜食えないとか言ってる奴も混ざってて意味不明なんだよな
412 22/09/25(日)19:43:59 No.975543167
じゃがいもを冷凍しておれは… がっかりした
413 22/09/25(日)19:44:12 No.975543265
自炊してる「」多いんだな
414 22/09/25(日)19:44:15 No.975543295
>俺にじゃがいもだけ与えてくれれば一週間はなんとか過ごしてみせる いっこでいい?
415 22/09/25(日)19:44:44 No.975543496
洗い物なんてフライパンと丼流しに置いてお湯ぶっかけたら 洗剤つけたスポンジでひと撫でするだけじゃん
416 22/09/25(日)19:44:46 No.975543518
休日にカレーを作る→冷凍→食べる→飽きる 何とかしてくれ
417 22/09/25(日)19:44:47 No.975543525
タレの種類で味のバリエーション稼いでるだけの肉野菜炒めが得意料理です
418 22/09/25(日)19:44:47 No.975543526
テレワークになってから休みにある程度の料理作り置きすることもなく毎日あったけえ飯食えるのがな… 最高…
419 22/09/25(日)19:44:48 No.975543531
コロッケだけはスーパーで買った方がコスパいいって断言できる
420 22/09/25(日)19:44:57 No.975543602
>最近食器洗い機買うたら洗い物ってめんどくならないかなと考えているんだがどうか? 食洗器ったって完全に洗わずに済むわけでないから一人もので考えてるならやめたほうがいい
421 22/09/25(日)19:45:01 No.975543635
>1人暮らしだと玉ねぎ余りがち 今年頭の玉ねぎ高騰で冷凍に切り替えた
422 22/09/25(日)19:45:02 No.975543638
毎日大体同じメニューで済むなら安く済むんだよ 飽きたーとか言い出しやがってよお
423 22/09/25(日)19:45:03 No.975543643
揚げ物なんか買った方が効率的の代表
424 22/09/25(日)19:45:04 No.975543657
>>俺にじゃがいもだけ与えてくれれば一週間はなんとか過ごしてみせる >いっこでいい? 足りぬ20個はよこせ
425 22/09/25(日)19:45:04 No.975543661
>>なんで唐揚げって安くなりがちなんだろう >人気メニューだから数捌きやすくて大量生産しやすいからかね? 他の揚げ物と比較しても工程が少なそう カットして味付けして揚げるだけだし 唐揚げだと卵液とかパン粉とか要らないし まあ過程言い出したらコロッケなんてクソめんどくさいだろうにクソ安いよな…
426 22/09/25(日)19:45:20 No.975543768
今日は3食ウーバーイーツで2500ぐらい使ったけど
427 22/09/25(日)19:45:26 No.975543820
今日の夕飯パックご飯に納豆だけど全く美味しくなくて悲しい 美味い米が食いてえよ
428 22/09/25(日)19:45:33 No.975543861
>休日にカレーを作る→冷凍→食べる→飽きる >何とかしてくれ 途中でカレーうどん挟め
429 22/09/25(日)19:45:40 No.975543902
揚げ物は家で後処理するとこだけ目を瞑れば… そうだ!揚げ浸しを毎日作ればいいんだ!
430 22/09/25(日)19:45:41 No.975543908
ネギは冷凍のカットネギ買ってたけど 自分で切って冷凍したらそっちの方が食感もよくて満足度全然違った
431 22/09/25(日)19:45:56 No.975544022
冷凍しといた野菜と肉を炒めたらあとは味付けでバリエーションができる
432 22/09/25(日)19:45:57 No.975544024
実家に戻ってきてから一度も使ってないフライパンと圧力鍋あるけどそろそろ洗うか…
433 22/09/25(日)19:46:13 No.975544154
母ちゃんって凄かったんだな…
434 22/09/25(日)19:46:24 No.975544215
>毎日大体同じメニューで済むなら安く済むんだよ >飽きたーとか言い出しやがってよお これを家族数人分作るならちゃんと違うものが食べられるし時間も金銭も効率が飛躍的に上がる
435 22/09/25(日)19:46:30 No.975544252
フライは自分で作ったの食うと中々惣菜に戻れないデメリットあるから気をつけるんだぞ
436 22/09/25(日)19:46:43 No.975544345
3食同じもの食べても飽きないタイプだから自炊はだいぶ省エネ
437 22/09/25(日)19:46:50 No.975544402
数品つくれるひと尊敬する だいたいおかず一つ作ってターンエンドだわ……
438 22/09/25(日)19:47:14 No.975544565
>今日の夕飯パックご飯に納豆だけど全く美味しくなくて悲しい >美味い米が食いてえよ サトウのご飯なら普通に美味いと思う 今は炊いてるけどそれまでは満足してた
439 22/09/25(日)19:47:14 No.975544569
作るの嫌いじゃないけどあればあるだけ食うので太る
440 22/09/25(日)19:47:25 No.975544651
自炊も慣れてきたしここで一つスイーツ作りでもチャンレジするか!
441 22/09/25(日)19:47:27 No.975544666
炒めものしか作れない 煮れるようになりたい
442 22/09/25(日)19:47:30 No.975544679
料理ってのは作らねえやつに限って文句言うんだ
443 22/09/25(日)19:47:31 No.975544685
>毎日大体同じメニューで済むなら安く済むんだよ >飽きたーとか言い出しやがってよお 分かるぜ… とりあえず味付けで誤魔化すか手伝わせて面倒さを教えるしかねえよ…
444 22/09/25(日)19:47:42 No.975544765
>数品つくれるひと尊敬する >だいたいおかず一つ作ってターンエンドだわ…… 土井善晴「それでいいんだよ」
445 22/09/25(日)19:47:43 No.975544770
買ったり外食で済ませる時の為に普段の自炊自体は粗食気味ではある
446 22/09/25(日)19:47:43 No.975544775
>フライは自分で作ったの食うと中々惣菜に戻れないデメリットあるから気をつけるんだぞ 揚げたてというだけでおいしくなるのずるくない?
447 22/09/25(日)19:47:55 No.975544847
毎日土日にカレーかシチュー5日分作るだけでいいからやすくて助かる 毎日カップ麺1つとかで耐えれるならそっちのが安いけど
448 22/09/25(日)19:47:56 No.975544853
漫画で常備菜という概念を知ってきんぴらとか作り置く様にしたら大分食卓の彩りも良くなったし節約にもなった
449 22/09/25(日)19:47:56 No.975544858
>自炊も慣れてきたしここで一つスイーツ作りでもチャンレジするか! 途端材料費にめまいがする こんなに砂糖使うんか???
450 22/09/25(日)19:47:58 No.975544865
>自炊も慣れてきたしここで一つスイーツ作りでもチャンレジするか! (あれ?自炊とは違うジャンルだなこれ…?)
451 22/09/25(日)19:48:01 No.975544887
>炒めものしか作れない >煮れるようになりたい 圧力なべ買おう 普通の鍋で煮るのは別に難しくはないが面倒ではある…
452 22/09/25(日)19:48:04 No.975544909
一汁一菜で十二分、なんなら一汁でも十分だ と土井先生が言っている
453 22/09/25(日)19:48:05 No.975544913
>自炊も慣れてきたしここで一つスイーツ作りでもチャンレジするか! スイーツは化学の実験だ ちゃんと書いてる通りにやれよ!
454 22/09/25(日)19:48:08 No.975544933
>母ちゃんって凄かったんだな… 敬意を払うのだ…
455 22/09/25(日)19:48:23 No.975545074
惣菜売場見てると子連れの人も惣菜買ってるから 惣菜に頼るのは普通なんだよ 独りモンには世の中の普通ってのが理解できないが ああいうスーパーで親子連れを見ることで世の中の普通が学習できる
456 22/09/25(日)19:48:30 No.975545128
>炒めものしか作れない >煮れるようになりたい 煮物は面倒だったら麺つゆで煮れば え え !
457 22/09/25(日)19:48:33 No.975545149
塩サバは肉と違って切る必要さえないから強い
458 22/09/25(日)19:48:39 No.975545203
米だけでも自炊すると違うと思う おかずは買ってくる
459 <a href="mailto:白だし">22/09/25(日)19:48:42</a> [白だし] No.975545229
使いたまえよ
460 22/09/25(日)19:48:50 No.975545302
>惣菜売場見てると子連れの人も惣菜買ってるから >惣菜に頼るのは普通なんだよ >独りモンには世の中の普通ってのが理解できないが >ああいうスーパーで親子連れを見ることで世の中の普通が学習できる 親子連れが居る時間に帰れねえんだ…
461 22/09/25(日)19:48:55 No.975545344
実家住みで自炊してないけど趣味でスイーツだけは作れる
462 22/09/25(日)19:48:57 No.975545356
>母ちゃんって凄かったんだな… マジで偉大だとわかる
463 22/09/25(日)19:48:57 No.975545363
料理出来ないという奴の気がしれない
464 22/09/25(日)19:49:31 No.975545601
>使いたまえよ 出汁400ccか…なんかしょっぱいんですけど!!
465 22/09/25(日)19:49:34 No.975545617
>一汁一菜で十二分、なんなら一汁でも十分だ >と土井先生が言っている めっちゃ具沢山の一汁だけどな ただ具沢山豚汁と米と納豆とかでもいいやと思う日はある 楽だし美味しいし健康も特に問題ない…
466 22/09/25(日)19:49:34 No.975545622
魚焼くくらいはするけど料理してるとはあんま言えん…
467 22/09/25(日)19:49:39 No.975545652
>圧力なべ買おう >普通の鍋で煮るのは別に難しくはないが面倒ではある… 調理に時間かかるのはかなりハードル高いからな…
468 22/09/25(日)19:49:52 No.975545748
>実家住みで自炊してないけど趣味でスイーツだけは作れる お菓子ばっか作ってないで料理しろ!
469 22/09/25(日)19:49:57 No.975545790
なんなら調理器具に金を使い出す 貯金が消えた
470 22/09/25(日)19:50:09 No.975545867
>休日にカレーを作る→冷凍→食べる→飽きる >何とかしてくれ グラタン皿に切った食パンを敷き詰めてその上にカレーをかけてチーズも乗せて焼けばカレーパングラタン!
471 22/09/25(日)19:50:09 No.975545868
一人暮らしだと野菜を上手いこと消費出来なくてキツい 結局カット野菜とかになっちゃう
472 22/09/25(日)19:50:19 No.975545934
大体時短とかお手軽みたいなレシピで出てくる電子レンジ!
473 22/09/25(日)19:50:23 No.975545964
煮物は めんつゆ みりん 料理酒 やはりうぬら三人か…
474 22/09/25(日)19:50:23 No.975545968
土井先生は家庭料理なんてものはまずいのが大前提でそれを醤油でごまかして食うもんだって喝破する人だから
475 22/09/25(日)19:50:29 No.975546027
自炊って定時で帰れないと無理じゃね!?
476 22/09/25(日)19:50:40 No.975546116
>大体時短とかお手軽みたいなレシピで出てくる電子レンジ! ありがたいですよね
477 22/09/25(日)19:50:49 No.975546163
フライパンですら安いのとT-falだとかなり違うもうT-falから他に行けない
478 22/09/25(日)19:51:10 No.975546315
>自炊って定時で帰れないと無理じゃね!? それはそう
479 22/09/25(日)19:51:23 No.975546396
オートクッカー気になるんだけど一人暮らしでもあると便利かな
480 22/09/25(日)19:51:28 No.975546427
おばちゃんとかの方がシール貼られた総菜買いまくってるしな
481 22/09/25(日)19:51:29 No.975546436
>自炊って定時で帰れないと無理じゃね!? だから早番とか週休の日に作り置きする
482 22/09/25(日)19:51:30 No.975546442
>フライパンですら安いのとT-falだとかなり違うもうT-falから他に行けない 取手が取れるのマジで便利
483 22/09/25(日)19:51:39 No.975546514
だからテレワークになってくれてありがたいのだ
484 22/09/25(日)19:51:43 No.975546546
>自炊って定時で帰れないと無理じゃね!? なので休日に仕込んでおく
485 22/09/25(日)19:51:45 No.975546564
冷蔵庫の中の食材で検索してレシピとか探せるいい時代だなぁと実感する そういうのなかった時代に毎日料理してた母ちゃんはすげぇなと思う
486 22/09/25(日)19:51:46 No.975546575
>フライパンですら安いのとT-falだとかなり違うもうT-falから他に行けない そうかな…高い奴も2年も毎日使えば劣化するから俺は安い奴を2年おきに買い替えるので落ち着いたわ 捨てるのが面倒だけどな!
487 22/09/25(日)19:51:50 No.975546617
困ったら刺身とカイワレ大根買ってきて刺身丼で済ませていいんだ これでも大根のおかげでかなり栄養あるぞ
488 22/09/25(日)19:51:57 No.975546684
>おばちゃんとかの方がシール貼られた総菜買いまくってるしな おばちゃんは割引タイミングに待ち構えてるからな…
489 22/09/25(日)19:52:04 No.975546735
野菜卵と比べると肉は1人前計算でも普通に高くて困る
490 22/09/25(日)19:52:11 No.975546805
>自炊って定時で帰れないと無理じゃね!? 残業続きでもテレワークだからなんかやれてるけどコロナ来る前は続かなかったな…
491 22/09/25(日)19:52:29 No.975546928
ティファールのフライパンを何度か買ったけど長持ちしないから安物のフライパンをマメに交換しよって思ったら安物の方が遙かに長持ちで笑ってる
492 22/09/25(日)19:52:40 No.975547017
安くなってる肉を見てレシピ思い浮かべるのはできる 魚おまえはどうすればいい