虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

YouTube... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/25(日)18:20:46 No.975508385

YouTubeのワンダースワンの歴史というか敗因解説動画で 「ピピンアットマークでの失敗を活かさずニの轍を踏み  プログラミングや携帯電話連携などマルチメディア展開したのも敗因の一つなんだぜ」 と語られてたんだけど そうかあ…?あくまで関連機器の一つで別に必須じゃなかったろ と首を傾げてしまった

1 22/09/25(日)18:21:36 No.975508699

成功ハードのGBCだって携帯と繋げて通信できたじゃんねえ

2 22/09/25(日)18:21:51 No.975508793

ゆっくり解説だし…

3 22/09/25(日)18:22:14 No.975508935

マルチメディアってんならGBは他にもポケットカメラとかやってたし

4 22/09/25(日)18:22:25 No.975508995

縦にも横にもなるってアイデアは面白かったし当時天下取ってたスクウェアも丸め込んでたのにどうしてだめだったんだ

5 22/09/25(日)18:22:43 No.975509114

書き込みをした人によって削除されました

6 22/09/25(日)18:22:58 No.975509204

多分同じ動画おすすめされてきて見たけど ゲームボーイがポケモンでヒットしたみたいな冒頭の話でそっ閉じした

7 22/09/25(日)18:23:18 No.975509321

安いし知名度あるゲームもぽんぽん出てたから当時買ったしいつのまにか廃れてた

8 22/09/25(日)18:23:46 No.975509492

画質が全てを語る とにかく画面見辛かったわ

9 22/09/25(日)18:24:20 No.975509686

当時遊んでた俺からするとセーブがやたら飛ぶのがネックだった

10 22/09/25(日)18:24:22 No.975509706

こいつのビートマニアは凄い

11 22/09/25(日)18:26:46 No.975510570

>縦にも横にもなるってアイデアは面白かったし当時天下取ってたスクウェアも丸め込んでたのにどうしてだめだったんだ 脆い やたらデータ飛ぶからターゲット層である子供がゲームやるのに向いてねえ

12 22/09/25(日)18:26:55 No.975510626

>成功ハードのGBCだって携帯と繋げて通信できたじゃんねえ 物知らずの後知恵って感じの解説なわけだな

13 22/09/25(日)18:26:57 No.975510634

ゲームボーイが強すぎたのはそうじゃない

14 22/09/25(日)18:27:09 No.975510711

>縦にも横にもなるってアイデアは面白かったし当時天下取ってたスクウェアも丸め込んでたのにどうしてだめだったんだ ゲームボーイカラーが出た

15 22/09/25(日)18:27:34 No.975510836

シンプルにソフトが弱かった気が...

16 22/09/25(日)18:28:04 No.975510990

ゲームボーイの凄さはポケモンがあることに尽きる

17 22/09/25(日)18:28:28 No.975511135

>シンプルにソフトが弱かった気が... カラーだとFFも出てたのに…

18 22/09/25(日)18:28:41 No.975511202

>ゲームボーイの凄さはポケモンがあることに尽きる 半P

19 22/09/25(日)18:28:53 No.975511274

チョコボと封神演義とサガは面白かった

20 22/09/25(日)18:29:05 No.975511335

>ゲームボーイの凄さは任天堂のソフトがあることに尽きる

21 22/09/25(日)18:29:09 No.975511358

オリジナルだと何がキラータイトルになるんだろうな

22 22/09/25(日)18:29:10 No.975511365

安かったから買ったんだけど当時既にゲームボーイカラーがあったからモノクロは見劣りしたな…

23 22/09/25(日)18:29:22 No.975511440

>ゲームボーイの凄さはポケモンがあることに尽きる これに反論するのはアラフォーくらいになっちゃうか…

24 22/09/25(日)18:29:53 No.975511613

よくよく考えてみたらウリになるタイトルがバンダイのキャラゲーばっかじゃん…

25 22/09/25(日)18:30:03 No.975511654

ポケモンまでの7年間のゲームボーイがまずすごいだろ…

26 22/09/25(日)18:30:12 No.975511732

当時でもデジモンが出てたくらいしか知らなかったな

27 22/09/25(日)18:30:44 No.975511922

り…リヴィエラ…

28 22/09/25(日)18:31:10 No.975512057

携帯電話連携してたのってリング∞くらいしか知らんわ

29 22/09/25(日)18:31:21 No.975512122

勘違いしてる人多いな… 本当にGBがすごいのは世界で初めてまともに子供が使える値段と電池保ちと耐久性の携帯ゲームハードを作り上げたことだよ

30 22/09/25(日)18:31:50 No.975512292

ポケモンはゲームボーイが成功した原因ではないけど他の携帯機滅ぼした原因ではあると思う

31 22/09/25(日)18:32:01 No.975512354

ドラクエモンスターズがこっちだったらもっといけてたかも知れん ポケモン金銀で結局だめだったかもしれん

32 22/09/25(日)18:32:05 No.975512390

>ワンダースワンの凄さはグンペイがあることに尽きる

33 22/09/25(日)18:32:10 No.975512412

ポケモンがゲームボーイを救ったならあってる

34 22/09/25(日)18:32:11 No.975512418

ゲームボーイカラーが出てるのにモノクロだった

35 22/09/25(日)18:32:18 No.975512451

モノクロの頃は何やってたかなぁ… ラストスタンドとSDガンダムガチャポン戦士のやつとロックマンは覚えてる

36 22/09/25(日)18:32:27 No.975512512

>ポケモンはゲームボーイが成功した原因ではないけど他の携帯機滅ぼした原因ではあると思う 勝手に滅んでたじゃん当時

37 22/09/25(日)18:32:37 No.975512584

当時横長の画面で旧スクウェアの移植がプレイできるのは俺にとってかなり良かった すぐ後にアドバンス出たけど

38 22/09/25(日)18:32:40 No.975512605

電池ボックスがやたら不安定だった記憶

39 22/09/25(日)18:32:54 No.975512695

今まさにやってるVC版ポケモン金銀で 「当時携帯電話との連携でダウンロードできたセレビィゲットシナリオ」が再現されてるし 携帯電話連携なんて要らなかったんや!それがワンダースワンの敗因バァァァァン みたいなこと言われても説得力ねえよな

40 22/09/25(日)18:32:56 No.975512710

>勘違いしてる人多いな… >本当にGBがすごいのは世界で初めてまともに子供が使える値段と電池保ちと耐久性の携帯ゲームハードを作り上げたことだよ 通信ポートも忘れちゃいけない あの通信ポートがなければカートリッジに通信ポート実装するしか通信の手段はなかったからな

41 22/09/25(日)18:32:57 No.975512716

操作性とか音量調節がうんち

42 22/09/25(日)18:33:08 No.975512786

実はつべの解説動画って特に事実に基づいてる必要はないんだぜ

43 22/09/25(日)18:33:32 No.975512927

グンペイくらいしかやらんかったな

44 22/09/25(日)18:33:35 No.975512942

デジモンとか出てたけどなんでかゲームボーイ系列だったなウチ

45 22/09/25(日)18:33:36 No.975512950

まあ面白かったよ 値段分は楽しめた

46 22/09/25(日)18:33:43 No.975512996

デジモンのタッグテイマーズとか何度も何度も何度も何度もセーブデータ消えてマトモに遊べた記憶がねえわ…

47 22/09/25(日)18:33:43 No.975512997

>電池ボックスがやたら不安定だった記憶 ちょっとテープでも貼ってやればいい カラー以降は対応してきたしな!

48 22/09/25(日)18:33:48 No.975513028

WS版の移植FFとかGジェネとかデジモンとか好きなゲーム結構あったんだけどなぁ

49 22/09/25(日)18:34:01 No.975513119

音のボリューム調整が敗因だと思う

50 22/09/25(日)18:34:08 No.975513161

ただ単にあらゆる面で負けてたと思うぞワンダースワン むしろあそこから勝てる方法考える方が至難ってレベルで

51 22/09/25(日)18:34:10 No.975513189

>実はつべの解説動画って特に事実に基づいてる必要はないんだぜ そーゆーもんなんだけどデマの温床すぎる…

52 22/09/25(日)18:34:13 No.975513204

>よくよく考えてみたらウリになるタイトルがバンダイのキャラゲーばっかじゃん… バンダイあれで懲りてもうやめたよな

53 22/09/25(日)18:34:20 No.975513263

落とすと消えるレベルで長時間やるゲームクリアできるか運ゲーだった

54 22/09/25(日)18:34:25 No.975513297

ワンダースワンはピピンアットマークに比べたら成功したほうじゃない?

55 22/09/25(日)18:34:32 No.975513354

この頃の携帯機 無理に移植してロード地獄 電池爆食いのイメージある

56 22/09/25(日)18:34:39 No.975513402

>ポケモンまでの7年間のゲームボーイがまずすごいだろ… ファミコンよりハードの制約きっついのにがっつり遊べるゲームたっぷり出てたよね

57 22/09/25(日)18:34:42 No.975513417

音量MAXで起動するのやめろ

58 22/09/25(日)18:34:49 No.975513472

>ワンダースワンはピピンアットマークに比べたら成功したほうじゃない? 比較対象が酷すぎる

59 22/09/25(日)18:34:51 No.975513483

ゲームボーイが年季入ってきたところでその後釜を狙ってワンダースワンやネオジオポケットを開発したもののモノクロの土俵で勝負しようとしたらカラーをお出しされたので短期間でハードを更新せざるを得なくなり

60 22/09/25(日)18:34:53 No.975513500

フォルムはワンダースワンのが好き

61 22/09/25(日)18:35:07 No.975513588

>ワンダースワンはピピンアットマークに比べたら成功したほうじゃない? ハードルが低すぎる・・・

62 22/09/25(日)18:35:10 No.975513621

失敗するのは大体ソフト不足とか値段高いとかだよ

63 22/09/25(日)18:35:10 No.975513625

>ただ単にあらゆる面で負けてたと思うぞワンダースワン いいや本体4800円と単三電池一本30時間だけは めちゃくちゃ魅力的だったことを絶対に忘れない

64 22/09/25(日)18:35:24 No.975513718

ワンダースワンの行く末を見る前に軍平死んじゃった

65 22/09/25(日)18:35:31 No.975513767

多分だぜって事は饅頭動画だろうけど饅頭解説は9割ゴミだぞ!

66 22/09/25(日)18:35:32 No.975513776

デジモン面白かったけどデータ消えやすくてね

67 22/09/25(日)18:35:33 No.975513781

>音量MAXで起動するのやめろ 起動した瞬間に音量ボタン連打してたな…

68 22/09/25(日)18:35:34 No.975513788

ゲームアンドウォッチのマリオ版みたいなのウチにあったなGBで

69 22/09/25(日)18:35:40 No.975513822

音がすげーんだぜ!ってビーマニ見せてもらったけどデータ消えてたな

70 22/09/25(日)18:35:40 No.975513823

チョコボの不思議なダンジョンができたのは良かった でも白黒の時代が長かったのは敗因だわな

71 22/09/25(日)18:35:46 No.975513868

>ただ単にあらゆる面で負けてたと思うぞワンダースワン >むしろあそこから勝てる方法考える方が至難ってレベルで たぶん勝つって言うかシェア一位なんてことは最初から狙ってなかったと思うんだよなぁ

72 22/09/25(日)18:35:47 No.975513883

動画みてないから知らないけど 元々バンダイが任天堂にワンダースワンの販売持ち掛けて任天堂が断って速攻でゲームボーイカラー作った話はあったの? 最近元任天堂でGBやGBC設計してた人がインタビューで話してたからデマでは無い

73 22/09/25(日)18:35:49 No.975513891

もう少し作りが丈夫でもう少し早く販売できてれば違ったのかなとは考えたりはするけどまあGBに勝てはしなかっただろうなとは思う絶妙なハード

74 22/09/25(日)18:35:59 No.975513961

>ワンダースワンはネオポケに比べたら成功したほうじゃない?

75 22/09/25(日)18:36:07 No.975514020

任天堂がGB後継機を出さなかった世界で発売したとしてもヒットしたとは思えない

76 22/09/25(日)18:36:27 No.975514183

ゲームギアやリンクスやネオポケよりは健闘したほう

77 22/09/25(日)18:36:43 No.975514298

ビートマニアの音質は本当に伝説レベル スクラッチパーツは…いらなかったかな…

78 22/09/25(日)18:36:49 No.975514328

出すって言ってたFF3とか聖剣2とか出さなかったのがだめ

79 22/09/25(日)18:36:54 No.975514352

>ゲームアンドウォッチのマリオ版みたいなのウチにあったなGBで ゲームボーイギャラリーだね あれもそうだし任天堂ってわりと昔から過去のゲーム資産に目を向けてる

80 22/09/25(日)18:37:00 No.975514385

テュゥィーーン

81 22/09/25(日)18:37:02 No.975514394

もうちょっというとワンダースワンの次にカラーじゃなくてクリスタルを出せていればさらに少しは延命できていたと思う

82 22/09/25(日)18:37:12 No.975514462

>たぶん勝つって言うかシェア一位なんてことは最初から狙ってなかったと思うんだよなぁ 無印は隙間産業狙いではあったと思う スワンカラーがおかしい

83 22/09/25(日)18:37:12 No.975514466

>ゲームギアやリンクスやネオポケよりは健闘したほう ゲームギア舐めんなアレ海外含め1000万くらい売れてるぞ

84 22/09/25(日)18:37:22 No.975514538

回とか持ち寄ってみたいな時もワンダースワン指定は聞かなかったな 大体ポケモンだったしその後はアドバンスでエグゼとかだったわ

85 22/09/25(日)18:37:25 No.975514559

実質デジヴァイスみたいなもんだったあの頃のワンダースワン

86 22/09/25(日)18:37:33 No.975514605

ギャザビが面白かったな

87 22/09/25(日)18:37:36 No.975514630

ソフト入れ替えたらデータが飛ぶ 電源落としたらデータが飛ぶ 持ち歩いたらデータが飛ぶ

88 22/09/25(日)18:37:40 No.975514647

本体安かったのとFF1,2、ロマサガ、ワイルドカードが遊べたのはありがたかった サガなんかはGB版も○○入ってるとかやってたし ただ安い分劣化が早いよね

89 22/09/25(日)18:37:47 No.975514701

ワンダースワン→ゲームボーイでいい セガサターン→プレステでいい

90 22/09/25(日)18:37:48 No.975514716

デジモンとかたまごっちの延長線上のものを作ろうとしてたっぽいのか?

91 22/09/25(日)18:37:55 No.975514753

piaキャロを出した功績も俺は忘れないよ

92 22/09/25(日)18:37:58 No.975514793

ワンダースワンといいネオジオポケットといい 夢のある時代だった

93 22/09/25(日)18:38:17 No.975514922

>>音量MAXで起動するのやめろ >起動した瞬間に音量ボタン連打してたな… (連打しすぎて最大音量で鳴るギュイィーン)

94 22/09/25(日)18:38:19 No.975514932

>出すって言ってたFF3とか聖剣2とか出さなかったのがだめ スクショだけでわくわくしてたのになー

95 22/09/25(日)18:38:25 No.975514964

>>ゲームギアやリンクスやネオポケよりは健闘したほう >ゲームギア舐めんなアレ海外含め1000万くらい売れてるぞ 海外含めで…

96 22/09/25(日)18:38:35 No.975515021

そうだモノクロといえばスパロボコンパクトとコンパクト2だ 参戦作品もシステムも異質で楽しかった

97 22/09/25(日)18:38:37 No.975515027

VジャンプがFF8のモノクロ画面のせて スワンで7~9出るかも…?みたいな記事かいたのはちょっと許さねえ そんなのに騙される俺も俺だけど

98 22/09/25(日)18:38:42 No.975515055

>デジモンとかたまごっちの延長線上のものを作ろうとしてたっぽいのか? たまごっちがヒットする前から企画決まってたから違う

99 22/09/25(日)18:38:43 No.975515065

>デジモンとかたまごっちの延長線上のものを作ろうとしてたっぽいのか? RPG とかスマブラみたいなアクション系もあったから

100 22/09/25(日)18:38:57 No.975515144

>ソフト入れ替えたらデータが飛ぶ >電源落としたらデータが飛ぶ >持ち歩いたらデータが飛ぶ 子供の頃の俺はブチ切れて本体壁にブン投げた

101 22/09/25(日)18:38:57 No.975515147

最近知ったんだけどワンダースワンってアジア以外で海外展開してなかったみたいで… お陰で互換機ないせいで実機で遊ぶしかない…

102 22/09/25(日)18:39:04 No.975515189

ゲームボーイに勝ってるのがボタン数と解像度だけというね

103 22/09/25(日)18:39:26 No.975515330

>ソフト入れ替えたらデータが飛ぶ >電源落としたらデータが飛ぶ >持ち歩いたらデータが飛ぶ スパロボクリアできんの?

104 22/09/25(日)18:39:29 No.975515349

やってみたいゲームはちょくちょくあったんだけど本体買うほどじゃないなって感じだった

105 22/09/25(日)18:39:38 No.975515401

>多分だぜって事は饅頭動画だろうけど饅頭解説は9割ゴミだぞ! 何かを褒めたり勧めたりするだけの動画はそうでもない…と思う ネガティブな要素が入ると途端に胡散臭さがMAX近くなる

106 22/09/25(日)18:39:40 No.975515418

>出すって言ってたFF3とか聖剣2とか出さなかったのがだめ FF4の強引な拡縮演出で聖剣2は割と楽しみにしてたのに…

107 22/09/25(日)18:39:42 No.975515429

>任天堂がGB後継機を出さなかった世界で発売したとしてもヒットしたとは思えない GGが天下を取った世界か…

108 22/09/25(日)18:39:45 No.975515442

左上のボタン使わないヤツ多くて勿体ないなと思ってた

109 22/09/25(日)18:39:46 No.975515449

>ゲームボーイに勝ってるのがボタン数と解像度だけというね 電池一本! 省エネ!

110 22/09/25(日)18:39:47 No.975515458

>piaキャロを出した功績も俺は忘れないよ しらねえ功績だ…GBCの2.5とGBAの3.1じゃねえか? メモリーズオフやwithyouとかは出てたが

111 22/09/25(日)18:39:52 No.975515483

天下取れるかはともかく魅力はきちんとあったハード

112 22/09/25(日)18:39:53 No.975515490

ワンダースワンは失敗って程じゃないよな 一定の存在感はあったし

113 22/09/25(日)18:39:54 No.975515491

FF3は画像2枚しか作ってない疑惑があるのひどい

114 22/09/25(日)18:40:05 No.975515554

>ゲームボーイに勝ってるのがボタン数と解像度だけというね モノクロ階調はGBが4でWSが8だから解像度も含めるとめっちゃ綺麗だぞ

115 22/09/25(日)18:40:12 No.975515615

>>ソフト入れ替えたらデータが飛ぶ >>電源落としたらデータが飛ぶ >>持ち歩いたらデータが飛ぶ >スパロボクリアできんの? できますよ

116 22/09/25(日)18:40:15 No.975515640

最初からスワンクリスタルだったら良かった

117 22/09/25(日)18:40:31 No.975515740

>子供の頃の俺はブチ切れて本体壁にブン投げた 投げて本体が壊れるワンダースワンと壁が壊れるゲームボーイの違いよね

118 22/09/25(日)18:40:31 No.975515741

サードの囲い込みが足りなかったくらいかな 初期除いてあとはほとんどバンダイじゃん

119 22/09/25(日)18:40:33 No.975515756

>スパロボクリアできんの? クリアはできる データ移行までに消えた

120 22/09/25(日)18:40:34 No.975515761

コンパクトはいい感じにヌルくて楽しかった…

121 22/09/25(日)18:40:47 No.975515834

デジモンとワンピースのゲームやるならワンダースワンってくらいタイトル出てた

122 22/09/25(日)18:40:48 No.975515841

>本当にGBがすごいのは世界で初めてまともに子供が使える値段と電池保ちと耐久性の携帯ゲームハードを作り上げたことだよ ゲームウォッチ含むLSIゲームはその条件も一応満たしてたし… カセット交換はできなかったけどわりと後々までそれなりに売れ続けたよね

123 22/09/25(日)18:40:49 No.975515846

ケロリカンの持ち方と画面を知った時はよく考えるもんだなと

124 22/09/25(日)18:40:57 No.975515898

携帯ゲーム機として比較がGBになるからダメ扱いされるが実際は上澄みの方だよなワンダースワン

125 22/09/25(日)18:40:59 No.975515913

GBAでぴあきゃろ3でてたの!?

126 22/09/25(日)18:41:14 No.975516015

値版も安いし電池一本で済むとか遊びやすいとこはとてもいいぞ

127 22/09/25(日)18:41:16 No.975516031

縦でもできるのもほとんど活かせてないよね

128 22/09/25(日)18:41:16 No.975516034

別路線とか独自路線って意味では色があったと思うけどいかんせんなんか購入してくれみたいなおねだりまではいかなかったな 既存ゲームの新作ソフトとかに流れちまった

129 22/09/25(日)18:41:19 No.975516046

>スパロボクリアできんの? 実際データが飛びやすいけどそこまで酷くはな…運がよくデータが飛ばなければできるよ

130 22/09/25(日)18:41:19 No.975516048

ヨーカドーでFF12とデジモン2作とカラー本体セットで2000円くらいで売ってたの買ったな…

131 22/09/25(日)18:41:21 No.975516065

俺はマニアだからこいつのことをワンスーっていう

132 22/09/25(日)18:41:24 No.975516089

>何かを褒めたり勧めたりするだけの動画はそうでもない…と思う >ネガティブな要素が入ると途端に胡散臭さがMAX近くなる 持ち上げ系もゲームだと適当な事言ってる割合多いよ ジャンルやシリーズを絞って解説する分にはまだマシだけど

133 22/09/25(日)18:41:33 No.975516149

セーブデータの保持具合がかなりソフトによったな… スパロボC3はかなり保ったがデジモン系がゴミ過ぎた

134 22/09/25(日)18:41:35 No.975516157

やってない人は体感してないから独自性に電池の持ちを上げないよね まあ普通のカラーは電池の持ちと引き換えに暗さが酷いけど…

135 22/09/25(日)18:41:38 No.975516170

ゲームボーイいじゃなくてプレステに負けたんじゃないのソフトのラインナップ的に

136 22/09/25(日)18:41:40 No.975516185

>ゲームボーイに勝ってるのがボタン数と解像度だけというね 子供は携帯機に画面の綺麗さとか求めてないのよね...

137 22/09/25(日)18:41:56 No.975516286

>ゲームウォッチ含むLSIゲームはその条件も一応満たしてたし… >カセット交換はできなかったけどわりと後々までそれなりに売れ続けたよね たまごっちとテトリスがバケモノすぎる

138 22/09/25(日)18:41:58 No.975516292

クリスタルじゃないカラーがイマイチだったのも悪い気がする

139 22/09/25(日)18:42:01 No.975516314

>コンパクトはいい感じにヌルくて楽しかった… 第二次Gはいいゲームだけど流石に画が寂しく感じるって所に丁度いい携帯スパロボだった

140 22/09/25(日)18:42:04 No.975516320

アノードテイマーとカソードテイマーは隠れた名作だと思うの

141 22/09/25(日)18:42:07 No.975516354

マジでセーブ飛びまくるの無ければいいハードだったと思う マジでセーブ飛びまくるから嫌い 好きだったけど嫌い

142 22/09/25(日)18:42:13 No.975516385

>俺はマニアだからこいつのことをワンスーっていう ダースワだろ

143 22/09/25(日)18:42:21 No.975516446

今はプレミア価格になってたりすんのかな

144 22/09/25(日)18:42:23 No.975516454

>サードの囲い込みが足りなかったくらいかな >初期除いてあとはほとんどバンダイじゃん バンダイ名義でスクウェアやナムコみたいなPS寄りでGBに出しづらくなってたタイトルが出てた覚えが

145 22/09/25(日)18:42:23 No.975516457

PCエンジンGTとかゲームギアとか携帯でできるけど あまりにも燃費が悪すぎたからなあ

146 22/09/25(日)18:42:26 No.975516479

>GBAでぴあきゃろ3でてたの!? 出てますよ 3の後の話っすよ 永遠のストーリーや恋人たちの伝説のGBAアレンジちょっと好き スワンでは出てないっすよ

147 22/09/25(日)18:42:29 No.975516501

>携帯ゲーム機として比較がGBになるからダメ扱いされるが実際は上澄みの方だよなワンダースワン まぁ下の方はそもそもおもちゃとして問題外なのが並ぶから…

148 22/09/25(日)18:42:44 No.975516593

子供の雑さを想定してない脆い本体が悪い

149 22/09/25(日)18:42:47 No.975516612

>クリスタルじゃないカラーがイマイチだったのも悪い気がする 最初は気にならなかったな というかカラーなのにスライドで濃淡調整できるんだ…ってびっくりしてた

150 22/09/25(日)18:42:55 No.975516658

GB-GBC間の時代に転生してモノクロ機で覇権取ろうとしてもどんなハードなら勝てるか思いつかん

151 22/09/25(日)18:42:57 No.975516672

>>俺はマニアだからこいつのことをワンスーっていう >ダースワだろ 勝手につくんじゃねえよにわかが

152 22/09/25(日)18:42:59 No.975516686

>アノードテイマーとカソードテイマーは隠れた名作だと思うの 初期支えたキャラゲーで隠れたもクソもあるのか

153 22/09/25(日)18:43:02 No.975516708

ゲームボーイ販売ソフト数 1989 25 1990 118 1991 110 1992 115 1993 81 1994 93 1995 58 1996 41 ポケモンここ 1997 55 1998 100 1999 147 2000 175 2001 112 2002 14 2003 2 元々良いハードではあったけど終息に向かってたゲームボーイが息を吹き返した転機として ポケモンが新たな可能性を見せたことだと思う

154 22/09/25(日)18:43:10 No.975516763

>縦でもできるのもほとんど活かせてないよね グンペイもビーマニもやっていないなら

155 22/09/25(日)18:43:14 No.975516785

あのワンピースグランドバトルの初携帯作もワンダースワンといわれるくらいです

156 22/09/25(日)18:43:17 No.975516802

>今はプレミア価格になってたりすんのかな クリスタルはもう10年前には高騰してたよ

157 22/09/25(日)18:43:18 No.975516807

すでにゲームボーイカラーあったのに白黒携帯機は無理だわ

158 22/09/25(日)18:43:32 No.975516889

>縦でもできるのもほとんど活かせてないよね どちらかってことなら結構あるけど両方使うゲームはやった中ではロックマンとヴァイツブレイド

159 22/09/25(日)18:43:35 No.975516906

>PCエンジンGTとかゲームギアとか携帯でできるけど >あまりにも燃費が悪すぎたからなあ あれらは家庭用ハードを携帯できる画面の付いた筐体に詰め込んだだけだからな

160 22/09/25(日)18:43:40 No.975516941

こいつの敗因はFF3が出なかったことに決まってるだろ 俺はずっと待ってたんだぞ

161 22/09/25(日)18:43:48 No.975516980

キャラゲーばっかり買ってたからボリューム無いゲーム多いなって印象はある

162 22/09/25(日)18:43:56 No.975517033

たまに縦横切り替えたりするのがあったりする

163 22/09/25(日)18:43:59 No.975517051

最後の最後に銀剣が来ただけでも良かったよ縦画面

164 22/09/25(日)18:44:09 No.975517113

>こいつの敗因はFF3が出なかったことに決まってるだろ >俺はずっと待ってたんだぞ ジョブチェンジ!

165 22/09/25(日)18:44:16 No.975517153

>こいつの敗因はFF3が出なかったことに決まってるだろ >俺はずっと待ってたんだぞ あれ?出てなかったっけ ってくらいFF初期作でてたイメージ

166 22/09/25(日)18:44:18 No.975517163

>カラーだとFFも出てたのに… 何だかんだでリメイクだしな ファンしか食いつかないしある意味目玉だった3は出ずで終わるし

167 22/09/25(日)18:44:27 No.975517208

>GB-GBC間の時代に転生してモノクロ機で覇権取ろうとしてもどんなハードなら勝てるか思いつかん fu1475698.jpg

168 22/09/25(日)18:44:31 No.975517235

>今はプレミア価格になってたりすんのかな 数が少ないわけじゃないから捨て値だよ

169 22/09/25(日)18:44:33 No.975517248

電池の燃費と合わせパズルやるには粒が揃っている

170 22/09/25(日)18:44:40 No.975517282

>あれ?出てなかったっけ >ってくらいFF初期作でてたイメージ 124が出た

171 22/09/25(日)18:44:42 No.975517293

ゲームボーイは出た当時はヒットしたけどこれが出る頃には 据え置き機と携帯機とのレベルが違い過ぎてゲームボーイもスレ画もそもそも無理だったのでは かろうじてゲームボーイシリーズはポケモンあるからやるけどさ…くらいで

172 22/09/25(日)18:45:01 No.975517399

MSVSは放置ゲー的な要素を強化すれば今でもウケると思ってるんだ俺

173 22/09/25(日)18:45:01 No.975517404

FF4は出せたけどFF3はシステムとか容量の問題だと言われてる

174 22/09/25(日)18:45:02 No.975517410

そりゃ皆ゲームボーイ買うよねって... ゲームボーイカラー   1998年10月21日 ネオジオポケット(白黒) 1998年10月28日 ワンダースワン(白黒)  1999年3月4日

175 22/09/25(日)18:45:03 No.975517414

ロマサガはシェラハ戦を初実装したという歴史的意義が一応あったんだがなぁ 何せ音がしょぼいので

176 22/09/25(日)18:45:03 No.975517418

>あまりにも燃費が悪すぎたからなあ ゲームギア初めて遊んだ時に あまりの電池の消耗の速さにビビったよ…

177 22/09/25(日)18:45:04 No.975517423

>あれ?出てなかったっけ >ってくらいFF初期作でてたイメージ FF3リメイクはWS中止でDSまで待つことになったはず

178 22/09/25(日)18:45:05 No.975517430

PSP系の次位にはまあまあ健闘してた方だろワンダースワン

179 22/09/25(日)18:45:05 No.975517438

プログラミング展開がなければ銀剣もなかったわけだからな

180 22/09/25(日)18:45:12 No.975517467

3はスワン内に限らずお預け期間が他より長かった

181 22/09/25(日)18:45:13 No.975517471

>>GB-GBC間の時代に転生してモノクロ機で覇権取ろうとしてもどんなハードなら勝てるか思いつかん >fu1475698.jpg 天下取った奴来たな…

182 22/09/25(日)18:45:13 No.975517472

黒歴史とかいわれるほどだろうかとおもうロックマン ワールド2ぐらいの出来はあると思う うん俺の評価は甘いのだ…

183 22/09/25(日)18:45:29 No.975517569

>今はプレミア価格になってたりすんのかな スワンクリスタルはまあまあ高いけどカラーとモノクロはそうでもない

184 22/09/25(日)18:45:31 No.975517581

>>カラーだとFFも出てたのに… >何だかんだでリメイクだしな >ファンしか食いつかないしある意味目玉だった3は出ずで終わるし 結局DSの3DリメイクとVC出るまで待つことになったからなあ しかも面白いけど完全にリメイクマジで別ゲーだったし

185 22/09/25(日)18:45:43 No.975517648

ワンダースワン出します 遅からずカラーも出します ネオジオポケットもだけど最初の頃からそれ言ってたら買い控えするわよ

186 22/09/25(日)18:45:55 No.975517716

ワイルドカードを移植してくれー

187 22/09/25(日)18:45:58 No.975517731

>黒歴史とかいわれるほどだろうかとおもうロックマン 俺も好きだよ程よくぬるくて ストーリーの評価はしらん

188 22/09/25(日)18:46:05 No.975517763

FF12の移植が大分FC寄りだったよね

189 22/09/25(日)18:46:13 No.975517798

単純にソフトの質と量の差が勝敗を分けたとしか思ってなかった 白黒かカラーかとか当時どうでもよかったっていうかそもそも液晶暗いからビジュアル求めるならスーファミで良かったし

190 22/09/25(日)18:46:15 No.975517815

ヴァイツブレイドはこっちじゃなくてゲームボーイで出てたら 未だにスレが立つ名作扱いされてると思うとよぉ!

191 22/09/25(日)18:46:19 No.975517832

>黒歴史とかいわれるほどだろうかとおもうロックマン >ワールド2ぐらいの出来はあると思う >うん俺の評価は甘いのだ… ロクフォルって付けなければそれで許されたと思うよ実際

192 22/09/25(日)18:46:28 No.975517877

ポケモンない時点で何出しても勝てるわけない

193 22/09/25(日)18:46:35 No.975517915

専用アタッチメントみたいのないとイヤホン繋げないのは残念なポイント

194 22/09/25(日)18:46:37 No.975517931

最初からカラーだったら時代は変わったかもしれねえ

195 22/09/25(日)18:46:42 No.975517960

>FF3リメイクはWS中止でDSまで待つことになったはず 3Dは違クな人はピクリマまで20年待つ事になった…

196 22/09/25(日)18:46:48 No.975518000

>FF12の移植が大分FC寄りだったよね オイヨイヨ出てたっけ…って素直になってしまった

197 22/09/25(日)18:46:52 No.975518021

>専用アタッチメントみたいのないとイヤホン繋げないのは残念なポイント そんな仕様だったんだこれ

198 22/09/25(日)18:46:54 No.975518033

デジモンの名前忘れたけど相手を攻撃したら出てくる玉を集めるゲームやってた

199 22/09/25(日)18:46:58 No.975518057

>単純にソフトの質と量の差が勝敗を分けたとしか思ってなかった >白黒かカラーかとか当時どうでもよかったっていうかそもそも液晶暗いからビジュアル求めるならスーファミで良かったし 時代的には既にPS!後期DC発売後だからな 思ってるより遥かに遅い時代に出てる

200 22/09/25(日)18:47:03 No.975518089

>ポケモンない時点で何出しても勝てるわけない デジモンがあったじゃろがい!

201 22/09/25(日)18:47:04 No.975518094

やっぱ十字キーは強いわけよ

202 22/09/25(日)18:47:08 No.975518118

>FF12の移植が大分FC寄りだったよね GBA版の1なんかうれなかったのそれが不評だからだと思ったのかMP式になったよな

203 22/09/25(日)18:47:08 No.975518120

ゲームボーイ今でも動くもんなんだこいつすげえな

204 22/09/25(日)18:47:10 No.975518126

最近マヒローが話題になってたけど 実はギャザービートのデータをワンダーウェーブで ポケステと組み合わせてGジェネディスク4に送り込めば Gセンチュリー風のゲームでマヒロー使うことができたことを報告します あと謎のブルーディステニー3号機改とか…います

205 22/09/25(日)18:47:12 No.975518140

>ロマサガはシェラハ戦を初実装したという歴史的意義が一応あったんだがなぁ >何せ音がしょぼいので どっかで拾ってくれると思ってたのにミンサガがリマスターされることで無印1はもうないんだな…と思わされた まあリマスターしてもどうしようもない遊びにくさはある

206 22/09/25(日)18:47:23 No.975518196

バンダイが出してバンダイのキャラゲーバンバン買わして寿命が来たから消えたというだけのハードに失敗もなにもないような…

207 22/09/25(日)18:47:26 No.975518220

ニッチ寄りのラインナップが多かったとは思うけど当時の子供に人気のデジモン抑えてたのはでかかった 自分含め友達数人がアノードテイマー目当てで買ったもん

208 22/09/25(日)18:47:26 No.975518223

だいぶ前にリヴィエラやりたくてスワンクリスタル買ったけど こいつ…見辛い!

209 22/09/25(日)18:47:36 No.975518284

>FF12の移植が大分FC寄りだったよね FCからバグを除いてバランスそのままって感じのリメイクだからね

210 22/09/25(日)18:47:40 No.975518314

まだモノクロでいんじゃねって舵切ったのはぐんぺー本人だし・・・

211 22/09/25(日)18:47:40 No.975518315

>>専用アタッチメントみたいのないとイヤホン繋げないのは残念なポイント >そんな仕様だったんだこれ 大人気のGBASPもパクった仕様だぞ

212 22/09/25(日)18:47:44 No.975518340

>そりゃ皆ゲームボーイ買うよねって... >ゲームボーイカラー   1998年10月21日 >ネオジオポケット(白黒) 1998年10月28日 >ワンダースワン(白黒)  1999年3月4日 ポケモン金銀の発売が翌年に迫ってて勝ち目はないよな…

213 22/09/25(日)18:47:47 No.975518362

モノアイガンダムズ好き

214 22/09/25(日)18:47:52 No.975518393

>デジモンがあったじゃろがい! いや格下も良いところだから

215 22/09/25(日)18:47:55 No.975518421

>FF12の移植が大分FC寄りだったよね ガラケー版もそっち寄りででもGBAやPSでも出て…って何とも言えない感じだった

216 22/09/25(日)18:48:06 No.975518477

単4一本だっけ?電池持ち良かったなあ

217 22/09/25(日)18:48:07 No.975518485

>どっかで拾ってくれると思ってたのにミンサガがリマスターされることで無印1はもうないんだな…と思わされた >まあリマスターしてもどうしようもない遊びにくさはある 話の補強するなら2,3をミンストレルしてほしいんだがな

218 22/09/25(日)18:48:08 No.975518487

>だいぶ前にリヴィエラやりたくてスワンクリスタル買ったけど GBAとかPSPとか…

219 22/09/25(日)18:48:10 No.975518499

GB末期でもカラー専用ソフトとか意欲作が揃ってんのよね

220 22/09/25(日)18:48:20 No.975518568

ギュイーン!!

221 22/09/25(日)18:48:21 No.975518571

カラーの方がやっぱり電池消費は激しい

222 22/09/25(日)18:48:27 No.975518605

>どっかで拾ってくれると思ってたのにミンサガがリマスターされることで無印1はもうないんだな…と思わされた >まあリマスターしてもどうしようもない遊びにくさはある 今やるとかなりシステムが地味だと思う 閃きも連携も無いし

223 22/09/25(日)18:48:51 No.975518733

>時代的には既にPS!後期DC発売後だからな >思ってるより遥かに遅い時代に出てる そんな後だったのか 子供の頃の記憶ってあてになんねぇ

224 22/09/25(日)18:48:55 No.975518756

末期でドラゴンボールのゲームが出たけど まさかね この時代にセーブ不可パスワード製のゲームでるとか思わねえけど スワンにはよかったんだろうか?って思ったのよね…

225 22/09/25(日)18:49:04 No.975518808

ワイルドカード全然クリアできんかった…

226 22/09/25(日)18:49:05 No.975518815

>単4一本だっけ?電池持ち良かったなあ 単3一本だけどそれでも十分すごいとは思った 避難グッズの中にグンペイと一緒に突っ込んである

227 22/09/25(日)18:49:18 No.975518878

電池の膨らみほんと嫌い

228 22/09/25(日)18:49:25 No.975518915

>>だいぶ前にリヴィエラやりたくてスワンクリスタル買ったけど >GBAとかPSPとか… 移植はキャラ絵がちがうからな

229 22/09/25(日)18:49:27 No.975518932

>GBAとかPSPとか… 原典は絵も音もかなり違うからやってみたくなったんだ

230 22/09/25(日)18:49:34 No.975518976

当時生きてればゲームボーイのポケット以降の変な周辺機器知ってるだろってなるよな ポケットカメラとかポケットプリンタとか

231 22/09/25(日)18:49:34 No.975518979

>GB末期でもカラー専用ソフトとか意欲作が揃ってんのよね カラー専用に加えてモーションセンサーで操作しづらい上に難易度高いコロコロカービィ来たな…

232 22/09/25(日)18:49:36 No.975518989

>未だにスレが立つ名作扱いされてると思うとよぉ! でもGBだったら縦STGとして名が挙がることもないんだ

233 22/09/25(日)18:49:41 No.975519016

普通にクリスタルになるまで何ならクリスタルになってもちょっと微妙な液晶のせいだろ大体

234 22/09/25(日)18:49:55 No.975519095

>ゲームボーイは出た当時はヒットしたけどこれが出る頃には >据え置き機と携帯機とのレベルが違い過ぎてゲームボーイもスレ画もそもそも無理だったのでは >かろうじてゲームボーイシリーズはポケモンあるからやるけどさ…くらいで 何が言いたいのかよくわからないけど 90年代後半はミニテトリスやたまごっちとかも含めて携帯ゲーム機ブーム ゲームボーイ自体の復活はポケモンが起点だったけど携帯できるゲームの需要はむしろポケモンより前から売れてたミニテトリスから始まってたまごっち以降乱立してる

235 22/09/25(日)18:50:07 No.975519147

GBもシロクロカラー兼用ソフトも最初はいつものグレーカートリッジだったのが途中で黒になったりな ドラクエモンスターズとか再販しまくったからか後期は黒だよね

236 22/09/25(日)18:50:21 No.975519230

東京魔人学園のスワン版はめっちゃ出来いいよ GBAでリメイク版でたけど改悪されちゃったし SNKカードバトルファイターズといい移植されると残念になるのはなんでですかね?

237 22/09/25(日)18:50:29 No.975519281

ポケモンクリスタルのネット機能とかマジでどういうものだったのか気になるレベルだよね

238 22/09/25(日)18:50:37 No.975519312

>普通にクリスタルになるまで何ならクリスタルになってもちょっと微妙な液晶のせいだろ大体 液晶の微妙さ言い出したらGBAとかもかなりアレだぞ 単純に暗い

239 22/09/25(日)18:50:41 No.975519334

>よくよく考えてみたらウリになるタイトルがバンダイのキャラゲーばっかじゃん… バンダイはずっとそうだよ

240 22/09/25(日)18:50:48 No.975519380

グンペイは今でも理想の携帯ソフトの一つって感じだわ 気軽に遊べてハマれる

241 22/09/25(日)18:50:54 No.975519418

>電池の膨らみほんと嫌い じゃあ専用充電池をかえばいいだろ!!!

242 22/09/25(日)18:50:56 No.975519434

>カラー専用に加えてモーションセンサーで操作しづらい上に難易度高いコロコロカービィ来たな… あの透明ピンクが購入欲をそそる… ポケモンクリスタルも良かった

243 22/09/25(日)18:51:05 No.975519486

要約するとゲームボーイが強すぎたってことか

244 22/09/25(日)18:51:13 No.975519542

>ポケモンクリスタルのネット機能とかマジでどういうものだったのか気になるレベルだよね 今で言うバトルタワーだからやり込み要素でしかないよ

245 22/09/25(日)18:51:13 No.975519543

SP以降になれるとこんなに暗かったのかってなるんだよな…

246 22/09/25(日)18:51:18 No.975519588

スパロボコンパクトとかもな

247 22/09/25(日)18:51:21 No.975519608

液晶とセーブ消えるのが駄目だった以上では無いと思う ゴメン後イヤホン端子変換ケーブル要るのとか

248 22/09/25(日)18:51:33 No.975519698

移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ

249 22/09/25(日)18:51:34 No.975519703

スワンクリスタルはバックライト付いてなかったっけ 夜にこっそり出来て好きだったよ俺 視力は死んだ

250 22/09/25(日)18:51:34 No.975519706

>今やるとかなりシステムが地味だと思う >閃きも連携も無いし 少なくとも装備外したら熟練度リセットされるのくらいは無くして欲しい…

251 22/09/25(日)18:51:38 No.975519727

音を立てないようにゆっくり置かないとデータが全部消える

252 22/09/25(日)18:51:40 No.975519735

しかし今見てもワンダーボーグのデザインは素晴らしいと言える

253 22/09/25(日)18:51:55 No.975519821

DLC入ったWiz#1がすげえプレミアなイメージ

254 22/09/25(日)18:52:12 No.975519939

GBAの液晶はマジで見づらかった スワンカラーのほうがマシ

255 22/09/25(日)18:52:27 No.975520026

TERRORSは確か真司ED見るまで周回した マネージャーが真犯人だったか 当時原史奈にハマってたから

256 22/09/25(日)18:52:32 No.975520062

>要約するとゲームボーイが強すぎたってことか 困った否定できない

257 22/09/25(日)18:52:34 No.975520082

クロノアのムーンライトミュージアム遊んだことないからアンコールについでで入れて欲しかったな

258 22/09/25(日)18:52:36 No.975520092

今プレイすると昔の携帯ゲームの液晶暗すぎる 昔はこれを夜中こそこそやってたんだよな目悪くなるわなって納得した

259 22/09/25(日)18:52:41 No.975520122

>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ ジャッジメントシルバーソード

260 22/09/25(日)18:52:41 No.975520124

>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ グンペイ

261 22/09/25(日)18:52:46 No.975520144

>90年代後半はミニテトリスやたまごっちとかも含めて携帯ゲーム機ブーム >ゲームボーイ自体の復活はポケモンが起点だったけど携帯できるゲームの需要はむしろポケモンより前から売れてたミニテトリスから始まってたまごっち以降乱立してる ミニテトリスもたまごっちも持ってたけどゲーム機と同列に見てたことはないな 女子高生がたまごっち持ち歩いてたけど同じ要領でワンダースワン持ち歩いたりしないだろ あくまで遊びの比較は据え置き機だろう

262 22/09/25(日)18:52:46 No.975520145

>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ ワイルドカードと東京魔人学園符呪法録は絶対にあげときたい

263 22/09/25(日)18:53:00 No.975520224

液晶の見やすさ比較なんて言い出したらまずバックライトあるガラケーが強すぎた

264 22/09/25(日)18:53:29 No.975520402

GBASPのバックライトは救いの光だった

265 22/09/25(日)18:53:42 No.975520507

ワンダースワン(1999) ワンダースワンカラー(2000) ←はやすぎない?

266 22/09/25(日)18:53:55 No.975520579

スパロボは無印コンパクトはクリアまでいけたけど2はセーブ消えすぎて諦めたな…

267 22/09/25(日)18:53:55 No.975520585

>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ スパロボコンパクト3

268 22/09/25(日)18:54:00 No.975520607

ワイルドカード良いよね… 軽いノリで助けてくれた女神様を「今度はぶっ殺してみる」とかやるの

269 22/09/25(日)18:54:02 No.975520619

>ワンダースワン(1999) >ワンダースワンカラー(2000) ←はやすぎない? だから滅びた・・・

270 22/09/25(日)18:54:02 No.975520623

>要約するとゲームボーイが強すぎたってことか ぶっちゃけこれでしかねえんだからゴミみたいな後付けで理由を作るな

271 22/09/25(日)18:54:02 No.975520624

>GBASPのバックライトは救いの光だった 折り畳んだサイズ感といいあれは素晴らしい

272 22/09/25(日)18:54:05 No.975520634

>音を立てないようにゆっくり置かないとデータが全部消える 普通に鞄に入れてがさがさ持ち歩いてたけどそこまで頻繁に消えたことないんだよなあ

273 22/09/25(日)18:54:13 No.975520687

グンペイってルミネスのところがルミネスっぽく作ったやつがあったんだな PSPなのに知らなかった

274 22/09/25(日)18:54:23 No.975520744

>ネオジオポケットもだけど最初の頃からそれ言ってたら買い控えするわよ 発売前にゲームボーイがカラー化したのは2社にとってキツかったろうなあ

275 22/09/25(日)18:54:23 No.975520746

>ワンダースワン(1999) >ワンダースワンカラー(2000) ←はやすぎない? これだからあんまり白黒スワンって持ってた人いないんじゃないかなって思う

276 22/09/25(日)18:54:40 No.975520854

>>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ >スパロボコンパクト3 ただの迷作っすよ‥ コンパクトなら2の2部っすね

277 22/09/25(日)18:54:43 No.975520868

ネオジオポケットは本当に酷かったな

278 22/09/25(日)18:54:44 No.975520875

セーブデータは確かいい感じに厚紙か何か挟むと消えないんじゃなかったか?

279 22/09/25(日)18:54:56 No.975520955

GBの弱点なんだって言われりゃデカさ重さ電池の消費だろうか すぐ改善したモデル出してきたが

280 22/09/25(日)18:55:10 No.975521028

>ワンダースワン(1999) >ワンダースワンカラー(2000) ←はやすぎない? その間の1年でもう少しカラーをきっちり仕上げて最初からカラーで出せばよかったんじゃ…

281 22/09/25(日)18:55:23 No.975521113

>発売前にゲームボーイがカラー化したのは2社にとってキツかったろうなあ むしろ何故想定しなかったというレベルでは

282 22/09/25(日)18:55:24 No.975521123

>GBの弱点なんだって言われりゃデカさ重さ電池の消費だろうか >すぐ改善したモデル出してきたが すぐ・・・?

283 22/09/25(日)18:55:27 No.975521142

>ネオジオポケットは本当に酷かったな KIDゲーというかメモオフに脳をやられてたのでカラーは買うしかなかった…

284 22/09/25(日)18:55:37 No.975521220

>要約するとゲームボーイが強すぎたってことか 携帯端末って市場を作ってたのはこことSCEだけだよ 他はそれの二匹目のドジョウを狙ったに過ぎない

285 22/09/25(日)18:55:50 No.975521311

>まだモノクロでいんじゃねって舵切ったのはぐんぺー本人だし・・・ 軍平さんはお手軽ゲーム専用機のつもりだったんだよね バンダイが打倒ゲームボーイで本気になり過ぎた

286 22/09/25(日)18:55:53 No.975521328

クリスタルの頃だとリヴィエラとモノアイガンダムズ

287 22/09/25(日)18:55:55 No.975521340

GBポケット出たのって何年後だ

288 22/09/25(日)18:55:59 No.975521360

>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ リヴィエラ

289 22/09/25(日)18:56:04 No.975521389

無印ゲームボーイは流石に重いし高いしで微妙だった ポケットは凄いよねあれ

290 22/09/25(日)18:56:04 No.975521390

ゲームボーイライトなんてカラーと同じ年だぞ

291 22/09/25(日)18:56:07 No.975521410

封神演義のゲームキャラゲーとしてかなり好きだった 原作ともうまく繋がってた

292 22/09/25(日)18:56:08 No.975521418

>GBの弱点なんだって言われりゃデカさ重さ電池の消費だろうか >すぐ改善したモデル出してきたが すぐとは一体…

293 22/09/25(日)18:56:10 No.975521423

カラーは電池持ちとか犠牲になるから軍平が反対したんでしょ

294 22/09/25(日)18:56:18 No.975521469

>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ 仙界伝

295 22/09/25(日)18:56:23 No.975521510

わりとソニーもソフト出してたことを報告します まあアークザラッドはあんま面白くはないのだが

296 22/09/25(日)18:56:46 No.975521652

>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ 個人的にはMSVS

297 <a href="mailto:セガ">22/09/25(日)18:56:47</a> [セガ] No.975521658

>カラーは電池持ちとか犠牲になるから軍平が反対したんでしょ 好機!!

298 22/09/25(日)18:56:57 No.975521721

お布団の中お友達ゲームボーイライト!

299 22/09/25(日)18:57:00 No.975521734

FF独占したクソ端末

300 22/09/25(日)18:57:25 No.975521879

>FF独占したクソ端末 イキって任天堂に喧嘩売ったスクウェアがね…

301 22/09/25(日)18:57:55 No.975522057

ヴァイツブレイドは結構好き あとラストスタンドめっちゃ好きなワンダースワンファンサイトあったな 俺もあれはなかなかの好みだった

302 22/09/25(日)18:57:55 No.975522058

>FF独占したクソ端末 出禁にしたのは任天堂側のような…

303 22/09/25(日)18:57:55 No.975522062

別にFFは独占じゃない 任天堂からスクウェアが出禁だっただけだ

304 22/09/25(日)18:58:02 No.975522103

FF3

305 22/09/25(日)18:58:03 No.975522111

>FF独占したクソ端末 そもそも出てなかったくせに何言ってんだ 当時任天堂と国交断絶してたし 後知恵も大概にしろクソ野郎

306 22/09/25(日)18:58:04 No.975522116

>GBASPのバックライトは救いの光だった 海外版買ったのか羨ましい

307 22/09/25(日)18:58:08 No.975522142

画質は良かったよね キャラゲー向けの高画質だった

308 22/09/25(日)18:58:08 No.975522144

>>FF独占したクソ端末 >イキって任天堂に喧嘩売ったスクウェアがね… いいですよねあの生々しいNote 良くねえ読んでるだけで胃が痛い

309 22/09/25(日)18:58:28 No.975522268

>出禁にしたのは任天堂側のような… note読めよ

310 22/09/25(日)18:58:29 No.975522272

>>FF独占したクソ端末 >イキって任天堂に喧嘩売ったスクウェアがね… そのあとクゥーンって尻尾ふって戻ってきたのがちょっと笑えるんだよね… でも見てくれよこのGBAのFF4!

311 22/09/25(日)18:58:36 No.975522323

ゲームボーイ 1989年4月21日 ゲームボーイブロス 1994年11月21日 ゲームボーイポケット 1996年7月21日 ゲームボーイライト 1998年4月14日 ゲームボーイカラー 1998年10月21日 ゲームボーイアドバンス 2001年3月21日

312 22/09/25(日)18:58:37 No.975522327

あれ和田noteだっけ

313 22/09/25(日)18:58:46 No.975522375

当時のスクウェアはイキってたと証言されてるからな そりゃ出禁にもなる

314 22/09/25(日)18:59:02 No.975522471

GGぷちやってたの地味にすごかった気がする

315 22/09/25(日)18:59:19 No.975522572

>>>FF独占したクソ端末 >>イキって任天堂に喧嘩売ったスクウェアがね… >そのあとクゥーンって尻尾ふって戻ってきたのがちょっと笑えるんだよね… >でも見てくれよこのGBAのFF4! タイトルシールに透けて見えるE3かE4でロムバージョンを判断しろ! E4が当たりだ!

316 22/09/25(日)18:59:23 No.975522593

よし!7年はすぐ・・・だがポケットに関しては電池の持ちは更に悪くなってるからな!

317 22/09/25(日)18:59:28 No.975522625

>いいですよねあの生々しいNote 組長がVシネの登場人物過ぎる…

318 22/09/25(日)18:59:28 No.975522626

物だけで言えば和解チョコボよりFF3が欲しかったマン!

319 22/09/25(日)18:59:29 No.975522633

>>FF独占したクソ端末 >イキって任天堂に喧嘩売ったスクウェアがね… イキってねえだろ当時の64ではRPGまともに作れる気がしなくて移ったんだろ 当の任天堂でもMOTHERが開発中止したし

320 22/09/25(日)18:59:43 No.975522726

データ消えやすいのがな…スパロボクリア出来なかったわ

321 22/09/25(日)18:59:48 No.975522759

>>出禁にしたのは任天堂側のような… >note読めよ 別に任天堂が出禁にしたってのは間違いないのでは 100%スクウェアが悪いのはまあそうなんだが

322 22/09/25(日)18:59:52 No.975522789

よくよく考えるとPS1のソフトと連動する機能があったのって凄いな

323 22/09/25(日)19:00:02 No.975522852

>コンパクトなら2の2部っすね 3もこれしかないって要素は当時たくさんあったし… 2は1部も込みでお話したい 3部はスクランブルギャザーも付いてこなくて特典もステッカーでさみしかったなぁ

324 22/09/25(日)19:00:04 No.975522857

ポケットの前にもう一つあったのか

325 22/09/25(日)19:00:06 No.975522873

>イキってねえだろ当時の64ではRPGまともに作れる気がしなくて移ったんだろ >当の任天堂でもMOTHERが開発中止したし イキったのはその後だろ

326 22/09/25(日)19:00:09 No.975522903

>>イキって任天堂に喧嘩売ったスクウェアがね… >そのあとクゥーンって尻尾ふって戻ってきたのがちょっと笑えるんだよね… >でも見てくれよこのGBAのFF4! 歴史修正してんじゃねえよYouTubeのゆっくり解説とドッコイだぞお前

327 22/09/25(日)19:00:17 No.975522978

>>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ >スパロボコンパクト3 名作とは言いがたい… しかし参戦作品とBGMは死ぬほど好き

328 22/09/25(日)19:00:23 No.975523029

>GGぷちやってたの地味にすごかった気がする ぷちはクソゲーだがプチ2は良ゲー ぷちはあれCPU動かねえじゃん!トレモかよ!?ってレベルで動かねえじゃん!たまに横移動するぐらいの敵CPUってなんだよ!

329 22/09/25(日)19:00:24 No.975523040

>よし!7年はすぐ・・・だがポケットに関しては電池の持ちは更に悪くなってるからな! 冷静に考えるとアップグレードだけで同一ハード12年現役ってヤバい

330 22/09/25(日)19:00:41 No.975523178

ワンダースワンはそういうのもあるのは知ってたけどそういうのもあるのか程度で気がついたら死んでた

331 22/09/25(日)19:00:49 No.975523232

>タイトルシールに透けて見えるE3かE4でロムバージョンを判断しろ! >E4が当たりだ! ちなみにVCのはE4版だから安心?してほしい

332 22/09/25(日)19:00:49 No.975523235

メダロットはワンダースワン版だとイセキルートがあるので当たり

333 22/09/25(日)19:00:49 No.975523239

>タイトルシールに透けて見えるE3かE4でロムバージョンを判断しろ! >E4が当たりだ! E4持ってるけどE4なら追加ダンジョン面白かった ラスト以降パーティ編成自由になるのは賛否あるけど好き

334 22/09/25(日)19:01:11 No.975523423

ポケットは燃費悪くても単4で動くし… スワンは電池一本だし…

335 22/09/25(日)19:01:17 No.975523462

カラーは買わなかった身からすると白黒でもうちょい続けてくれるか最初からカラーのどちらかにして欲しかったなって

336 22/09/25(日)19:01:17 No.975523465

>GGぷちやってたの地味にすごかった気がする あの使えないワンダーコインはケロリカンに向いていたとか虹裏で聞いた覚えがある 違うゲームだったかもしれん

337 22/09/25(日)19:01:22 No.975523508

「スクウェアがイキってた」は当時のスクエニの人間の反省だろ それを「スクエニ無様www」みたいに語るのは正気を疑う

338 22/09/25(日)19:01:34 No.975523589

MSVS友人から借りてやってたけどあれ実際はクソゲーなのかどうなのか知りたかった

339 22/09/25(日)19:01:44 No.975523652

>3もこれしかないって要素は当時たくさんあったし… 3はニッチ過ぎた… 1か2くらいのバランス感覚が好きだ

340 22/09/25(日)19:01:58 No.975523767

俺のチョコボは神龍とオメガいくと確定でゲームぶっ壊れるんだけど 戦えた人いるんだろうか… しんりゅうの時点でぶっ壊れるんだけどそっから 更にぶっこわすと一応突破できたんだよね

341 22/09/25(日)19:02:03 No.975523784

>ポケットは燃費悪くても単4で動くし… >スワンは電池一本だし… 燃費で言い出したらまず単4をねだる事自体がひと手間だった…

342 22/09/25(日)19:02:11 No.975523861

子供の感覚だと新しく出たハードなのに今更白黒???っていうのが不思議だった

343 22/09/25(日)19:02:29 No.975524018

>ポケットは燃費悪くても単4で動くし… 単4なんか使いたくねえ…

344 22/09/25(日)19:02:34 No.975524066

本体安くて面白い路線ならポケモンミニが完成度高かった

345 22/09/25(日)19:02:38 No.975524091

新しい携帯ゲーム機出るならよし買うか ってなかなか踏ん切りがつかないのもある

346 22/09/25(日)19:02:53 No.975524205

今はソフト作るのに5年とかかけたりするから・・・

347 22/09/25(日)19:02:53 No.975524211

デジモンのカードゲームの奴が普通に面白かったな

348 22/09/25(日)19:02:57 No.975524247

>ポケットは燃費悪くても単4で動くし… >スワンは電池一本だし… 単三1本なのはうちの在庫に優しかった

349 22/09/25(日)19:02:57 No.975524249

MOTHERと言えば3が空飛ぶ車が出る前に発売されてさらに15年以上経ってるのはびっくりだよね…

350 22/09/25(日)19:03:08 No.975524363

みんなニカド電池使わなないでアルカリ乾電池買ってたの?

351 22/09/25(日)19:03:09 No.975524367

>新しい携帯ゲーム機出るならよし買うか >ってなかなか踏ん切りがつかないのもある これなら無茶苦茶安いだろ!?

352 22/09/25(日)19:03:20 No.975524458

ワンダースワンは単三電池じゃなく専用のバッテリー付けた時が真の姿

353 22/09/25(日)19:03:30 No.975524531

ポケットは別売のACアダプタ買ってコンセント繋げてやってたな

354 22/09/25(日)19:03:34 No.975524565

子供が単独で単4消費するのは親に怒られるから ミニ四駆のニッカド使える単3じゃないと無理な家だったわ

355 22/09/25(日)19:03:59 No.975524744

そういやGBAはバリバリ改造キットが中華のあるけどスワンはないんだろうか

356 22/09/25(日)19:04:06 No.975524787

ワイルドカードアプリ向きだと思うから移植してほしい

357 22/09/25(日)19:04:06 No.975524791

良かれと思って単4にしたんだろうけどダメだよね

358 22/09/25(日)19:04:09 No.975524807

遊びたいソフトがねえ

359 22/09/25(日)19:04:16 No.975524867

音量調整が三段階くらいしかないのが不満だった親にバレてしまう

360 22/09/25(日)19:04:59 No.975525185

>そういやGBAはバリバリ改造キットが中華のあるけどスワンはないんだろうか ぶっちゃけエミュすらまあまあしにくいハードなので…

361 22/09/25(日)19:05:10 No.975525286

>そういやGBAはバリバリ改造キットが中華のあるけどスワンはないんだろうか 海外展開してなかったせいで遅れたけど今はあるよ 普通の充電池だとバックライト液晶へのパワーが足りないって話も出てる

362 22/09/25(日)19:05:14 No.975525317

100均ショップの恩恵って電池が値段も購入も手軽になった事だよね あの頃普及していれば

363 22/09/25(日)19:05:20 No.975525366

バッテリーとかACアダプタとかこの富豪野郎どもがよぉ…

364 22/09/25(日)19:05:32 No.975525460

fu1475773.jpg 今ちょっとほしいやつ

365 22/09/25(日)19:05:43 No.975525570

>>>FF独占したクソ端末 >>イキって任天堂に喧嘩売ったスクウェアがね… >イキってねえだろ当時の64ではRPGまともに作れる気がしなくて移ったんだろ >当の任天堂でもMOTHERが開発中止したし マザーはただの大作病の自己崩壊だよ

366 22/09/25(日)19:05:44 No.975525579

>「スクウェアがイキってた」は当時のスクエニの人間の反省だろ >それを「スクエニ無様www」みたいに語るのは正気を疑う むしろ携帯機の市場それなりに持ってるメーカーから 据え置きハード移すからって無駄な悪口言って出禁にされるのは無様以外の何物でもないのでは

367 22/09/25(日)19:05:48 No.975525614

>100均ショップの恩恵って電池が値段も購入も手軽になった事だよね >あの頃普及していれば 当時の100均って言われるとアーケード街とかにあるバッタ屋みたいなイメージだったわ

368 22/09/25(日)19:06:13 No.975525784

当時オートセーブのゲームがもっと多ければ

369 22/09/25(日)19:06:23 No.975525856

>そういやGBAはバリバリ改造キットが中華のあるけどスワンはないんだろうか アマゾンとか覗くと色々見かけるよ レビュー動画とか見ると内部に余裕が無いから難易度高そうだけど

370 22/09/25(日)19:06:28 No.975525906

>女子高生がたまごっち持ち歩いてたけど同じ要領でワンダースワン持ち歩いたりしないだろ >あくまで遊びの比較は据え置き機だろう たまごっちが女子高生に人気があってブームの起点だったのは確かだけど 別に女子高生だけがたまごっち買ったわけじゃないだろう 小学生や社会人にもヒットしてその後デジモンとか類似品も出てきてるんだから十分比較対象になる そもそも元レスの家庭用と比較する意味がよくわからないが

371 22/09/25(日)19:06:29 No.975525919

パッテリーのだと裏がちゃんと平らになるんだよね

372 22/09/25(日)19:06:43 No.975526045

ポケットのためだけに電池買うとかなりがちだよな 他のホビーは単三かボタン電池で動くものばかりだったから

373 22/09/25(日)19:06:48 No.975526083

>むしろ携帯機の市場それなりに持ってるメーカーから >据え置きハード移すからって無駄な悪口言って出禁にされるのは無様以外の何物でもないのでは 無駄な悪口?

374 22/09/25(日)19:07:06 No.975526211

>パッテリーのだと裏がちゃんと平らになるんだよね これはこれでなにか違和感感じてしまうのが謎だ…

375 22/09/25(日)19:07:26 No.975526358

たまごっちのためにボタン電池はマストアイテムだったからな…

376 22/09/25(日)19:07:29 No.975526385

>100均ショップの恩恵って電池が値段も購入も手軽になった事だよね >あの頃普及していれば カラーやスワンの頃にはもう普通にたくさんなかったっけ…

377 22/09/25(日)19:07:34 No.975526427

>ポケットのためだけに電池買うとかなりがちだよな >他のホビーは単三かボタン電池で動くものばかりだったから TVやエアコンのリモコンがたまに・・・ぐらいだからね…

378 22/09/25(日)19:07:37 No.975526451

GBAはバックライトに液晶改善にHDMIモニタに繋いだりUSB充電にしたりネットからバックアップ起動したりもはやそれGBAでやる改造か?ってのがあって凄いと思う

379 22/09/25(日)19:07:56 No.975526595

専用電池の形がなんとなく好きだったな でももし今買うなら乾電池と充電器買う

380 22/09/25(日)19:08:44 No.975527043

ワイルドカード全然進められなかったけど好きだった

381 22/09/25(日)19:08:50 No.975527092

ピピンアットマークが中身マックなのをこの前知った

382 22/09/25(日)19:08:55 No.975527138

あの頃は自分で買ってなかったから覚えてないけどニカド電池とか充電器って高かったのか?

383 22/09/25(日)19:09:00 No.975527177

>これはこれでなにか違和感感じてしまうのが謎だ… 指が引っかかる事にメリットが無かったわけではないサイズ感や重量だった記憶 でも接触ヤバいからバッテリー使うね…

384 22/09/25(日)19:09:10 No.975527248

エミュもないんだっけ

385 22/09/25(日)19:09:14 No.975527285

なんか最後の方は進研ゼミの学習端末に流用されてたとか聞いたけど

386 22/09/25(日)19:09:16 No.975527298

機動戦士ガンダムvol.3がちょっと面白いとは聞いた しかしvol2までしか店になかった

387 22/09/25(日)19:09:26 No.975527371

>エミュもないんだっけ エミュは昔からある

388 22/09/25(日)19:09:53 No.975527581

キャラゲー専用機という印象しかない

389 22/09/25(日)19:09:59 No.975527619

>プログラミングや携帯電話連携などマルチメディア展開したのも敗因の一つなんだぜ 敗因の一つっつーならそうじゃねえの

390 22/09/25(日)19:10:05 No.975527645

ダイソーが原宿竹下通りにビル出したぞってなったのが2002年で その頃最寄り駅にどこにでも100均あったかって言われるとそうでも無かったな

391 22/09/25(日)19:10:10 No.975527685

>専用電池の形がなんとなく好きだったな >でももし今買うなら乾電池と充電器買う 出っ張りなくなってスマートになるのは子供心にワクワクした

392 22/09/25(日)19:10:23 No.975527813

起動音だけは好き 値段とかはアレだったけど質は高かったと思う

393 22/09/25(日)19:10:23 No.975527815

カラー合わせても199タイトルしかないのか…

394 22/09/25(日)19:10:56 No.975528097

>カラーやスワンの頃にはもう普通にたくさんなかったっけ… 当時自分は都心部だからあるっちゃあったけど地方はどうなんだろう 100均で買うより家電量販店で20本セット買う方が安かったし切れたときはミニ四駆の充電池使ってたけど

395 22/09/25(日)19:10:56 No.975528109

1レス目にGBも携帯電話繋いで通信できたって書いてあるのに読めないの!?

396 22/09/25(日)19:11:03 No.975528147

たまたま今日掃除中にまだ動くワンダースワン見つけたんだけど結構いい値段するね

397 22/09/25(日)19:11:14 No.975528243

当時の100均はスーパーにたまにくる焼き鳥屋みたいなかんじで うちのスーパーなら毎週火曜日に駐車場にきてた

398 22/09/25(日)19:11:40 No.975528410

>縦にも横にもなるってアイデアは面白かったし当時天下取ってたスクウェアも丸め込んでたのにどうしてだめだったんだ GBAが出るってのに白黒で勝負をかけた所

399 22/09/25(日)19:11:42 No.975528428

これがなかったらGBAは16ビット機だったんだろうか

400 22/09/25(日)19:11:46 No.975528458

>>「スクウェアがイキってた」は当時のスクエニの人間の反省だろ >>それを「スクエニ無様www」みたいに語るのは正気を疑う >むしろ携帯機の市場それなりに持ってるメーカーから >据え置きハード移すからって無駄な悪口言って出禁にされるのは無様以外の何物でもないのでは ねえスクエニが任天堂に言った無駄な悪口って何?

401 22/09/25(日)19:11:54 No.975528527

ゲームボーイに比べてソフトも本体も高い! スイッチとPS5くらい違うんだから

402 22/09/25(日)19:12:02 No.975528566

GBAは感動したなカラー過ぎて

403 22/09/25(日)19:12:10 No.975528638

クリスタルの電源ボタンのゴムがいっちゃったので 分解しよう…とおもい数年たった希ガス

404 22/09/25(日)19:12:27 No.975528798

ギャザビとかコンパクトとかめっちゃやったな すぐセーブ消えるのマジクソ

405 22/09/25(日)19:12:36 No.975528862

割と安かったイメージあるけど高かったんだっけこれ

406 22/09/25(日)19:12:58 No.975529049

>割と安かったイメージあるけど高かったんだっけこれ 安い クリスタルは流石に高くなったが

407 22/09/25(日)19:13:01 No.975529080

>1レス目にGBも携帯電話繋いで通信できたって書いてあるのに読めないの!? GBという携帯機の壁があるのに無駄にマルチメディア展開しちゃったからってのはデカいのかな

408 22/09/25(日)19:13:13 No.975529164

「健闘はした」位は言っていいと思うぞ

409 22/09/25(日)19:13:13 No.975529167

スワンのソフトの端子は剥き出しでデリケートだったな

410 22/09/25(日)19:13:24 No.975529273

>割と安かったイメージあるけど高かったんだっけこれ 安かったよ 本体4800円とかじゃなかった

411 22/09/25(日)19:13:25 No.975529279

>割と安かったイメージあるけど高かったんだっけこれ FF1のソフトとセットのやつが1万くらいだった気がする 今考えると安い

412 22/09/25(日)19:13:30 No.975529319

いつか買おうで買ってないままだけどスワンクリスタルまだあんま値段上がってないのな

413 22/09/25(日)19:13:37 No.975529378

>100均で買うより家電量販店で20本セット買う方が安かったし切れたときはミニ四駆の充電池使ってたけど 都心の輸入家電屋とか行って20本980円とかあると安い!って思って買ってたな 当時の俺は主にMDプレイヤー用だったけども

414 22/09/25(日)19:13:39 No.975529393

デジモンやってたけどえげつない勢いでデータ消えてた

415 22/09/25(日)19:13:41 No.975529408

デジモンのゲームは面白かった

416 22/09/25(日)19:14:06 No.975529628

>いつか買おうで買ってないままだけどスワンクリスタルまだあんま値段上がってないのな 現行の液晶交換とかの改造がクリスタルじゃなくてカラー用だからってのもある

417 22/09/25(日)19:14:10 No.975529669

ドラクエ5,6とくらべてどのくらい消えるの?

418 22/09/25(日)19:14:25 No.975529782

赤外線か何かで通信するやつあったよねデジモンのどこでもいっしょみたいなやつで通信したりしたわ

419 22/09/25(日)19:14:38 No.975529876

当時のスクウェアがまともな会社の形をなしてなかったのは改革した社長が言ってるからな…

420 22/09/25(日)19:14:49 No.975529961

>えげつない勢いでデータ消えてた これが携帯ゲーム機の姿か…?ってくらい丁重に扱ってたな…

421 22/09/25(日)19:14:53 No.975529987

カラーが出回ったころにはモノクロは1000円ぐらいで買えちゃったりした クリスタル末期あたりだと105円…当時消費税5パーだっけ… いやなんか3パーから5パーになったタイミングでデジモンのゲーム買った覚えがあるな…地域振興券で…

422 22/09/25(日)19:14:57 No.975530020

>fu1475773.jpg これってモニターキャンペーンの奴…は写真だと白だったか 当たったのはそのソフトの方だっけどとても嬉しかったな

423 22/09/25(日)19:15:03 No.975530071

しょうがないけど所謂キャラゲー以外があんま無いんだな

424 22/09/25(日)19:15:04 No.975530078

>>プログラミングや携帯電話連携などマルチメディア展開したのも敗因の一つなんだぜ >敗因の一つっつーならそうじゃねえの ファミコンでプログラムが出来たりロボが動かせたことくらいにはハードとしての成功と失敗に関係ないと思う

425 22/09/25(日)19:15:13 No.975530155

>デジモンやってたけどえげつない勢いでデータ消えてた タッグテイマーズいつも最終エリアでセーブ消えた

426 22/09/25(日)19:15:14 No.975530158

当時のスクエニってネットのオタクの妄想がスクエニの上層部の発言ってことにされてたりで 一番オタクがイキってた時代を感じることが多い

427 22/09/25(日)19:15:15 No.975530161

>赤外線か何かで通信するやつあったよねデジモンのどこでもいっしょみたいなやつで通信したりしたわ わんだーうぇーぶ

428 22/09/25(日)19:15:50 No.975530440

>しょうがないけど所謂キャラゲー以外があんま無いんだな バンダイだからね…

429 22/09/25(日)19:15:50 No.975530443

データ消えたのは人に貸した奴だけだったので扱いが悪かったんじゃなかろうかと今でも思ってる もしくは温度や質の条件で飛びやすいとか?

430 22/09/25(日)19:15:50 No.975530450

大体のゲーム機の敗北理由はソフトと値段と出荷し台数で説明できると思う

431 22/09/25(日)19:15:51 No.975530451

>現行の液晶交換とかの改造がクリスタルじゃなくてカラー用だからってのもある クリスタル用のガラススクリーンないのか…

432 22/09/25(日)19:15:53 No.975530480

移植されてないソフト多いから割と貴重

433 22/09/25(日)19:16:02 No.975530551

そういやこれのネットから追加データもらうやつって何本かあったけどアンロック式じゃなくて本当にDLしてたんだろうか

434 22/09/25(日)19:16:08 No.975530586

結局悪口のソースなさそう

435 22/09/25(日)19:16:16 No.975530649

>>fu1475773.jpg >これってモニターキャンペーンの奴…は写真だと白だったか >当たったのはそのソフトの方だっけどとても嬉しかったな 多分店頭の試遊台のやつじゃないだろうか 昔って色々あったよなでっかいGBのやつとか…

436 22/09/25(日)19:16:25 No.975530690

>赤外線か何かで通信するやつあったよねデジモンのどこでもいっしょみたいなやつで通信したりしたわ ワンダーウェーブだな

437 22/09/25(日)19:16:41 No.975530807

移植されてもだいたいなんか違うってなっちゃうんだよね

438 22/09/25(日)19:16:50 No.975530887

ワンダーウィッチが展開に失敗した一因ってよく分からん理論だな

439 22/09/25(日)19:17:01 No.975531005

携帯ゲーム機の話だとこれが面白い https://youtu.be/x0Vj5uhLdWE

440 22/09/25(日)19:17:28 No.975531268

ピピンアットマークをまず知らん

441 22/09/25(日)19:17:35 No.975531323

スパロボはセーブ消えまくるけど 本体に保存されたコンパクト2クリアデータだけは なんか今でも使える…

442 22/09/25(日)19:18:00 No.975531525

カラーの液晶が曇ってくる現象は何だったの

443 22/09/25(日)19:18:11 No.975531625

>ワンダーウィッチが展開に失敗した一因ってよく分からん理論だな もともと開発者向けオプションみたいな感じだったから大きく展開してたわけでもないはずなんだけどなあ

444 22/09/25(日)19:18:18 No.975531682

>ピピンアットマークをまず知らん まあ知ってる必要が皆無だからな 言っちゃなんならゲーム機ですらない

445 22/09/25(日)19:18:42 No.975531844

画面の綺麗さに対して内蔵音源のしょぼさがね ロマサガレベルでもかなり絵に負けてた

446 22/09/25(日)19:18:46 No.975531884

第一印象はなんで白黒なんだよって思ったわ

447 22/09/25(日)19:18:57 No.975531963

一般人を切り崩すタイプの超強え新作ソフトが生えてこなかった マニア受けの良いのはちょこちょこあったんじゃなかろうか

448 22/09/25(日)19:19:20 No.975532139

>>ワンダーウィッチが展開に失敗した一因ってよく分からん理論だな >もともと開発者向けオプションみたいな感じだったから大きく展開してたわけでもないはずなんだけどなあ というかそこが直接な原因じゃなくて手を広げすぎたみたいなニュアンスじゃない?

449 22/09/25(日)19:19:21 No.975532146

働くチョコボはゲームのルールわかんなかったぞスクウェアさんよぉ…

450 22/09/25(日)19:19:29 No.975532208

WSC版FF1と2は音楽のアレンジがいいんですよ…

451 22/09/25(日)19:20:13 No.975532494

>というかそこが直接な原因じゃなくて手を広げすぎたみたいなニュアンスじゃない? ファミコンとかプログラムできたり馬券買えたり株買えたりしたよ

452 22/09/25(日)19:20:15 No.975532520

FF1リメイクやっておもったけど 1って難しいっすね…

453 22/09/25(日)19:20:25 No.975532585

>というかそこが直接な原因じゃなくて手を広げすぎたみたいなニュアンスじゃない? 一般に殆ど知られてない程度のオプションが何の影響力があったというのやら

454 22/09/25(日)19:20:29 No.975532619

スワンがダメだったのはFF以外のキラータイトルの弱さが1番だよね… デジモン好きだった当時はデジモンやるためだけに買ってたけど

455 22/09/25(日)19:20:35 No.975532661

ゲームボーイ時代に白黒なら分かるんだがカラーの後だもんな…

456 22/09/25(日)19:20:44 No.975532716

アークザラッド封神演義風のクロノア 記憶に残ってる3本です

457 22/09/25(日)19:20:52 No.975532775

>当時のスクエニってネットのオタクの妄想がスクエニの上層部の発言ってことにされてたりで >一番オタクがイキってた時代を感じることが多い ただ和田note見る限りではスクウェアの大部分が任天堂をナメてたのは事実のようだし

458 22/09/25(日)19:20:53 No.975532781

>結局悪口のソースなさそう 当時はネットの真実として語られてたしな

459 22/09/25(日)19:21:10 No.975532889

ネオポケもなぁ

460 22/09/25(日)19:21:10 No.975532894

>ポケモンまでの7年間のゲームボーイがまずすごいだろ… テトリス強すぎ

461 22/09/25(日)19:21:11 No.975532902

>>というかそこが直接な原因じゃなくて手を広げすぎたみたいなニュアンスじゃない? >一般に殆ど知られてない程度のオプションが何の影響力があったというのやら まあ影響は無かったかもしれんだろう外からじゃあわからない

462 22/09/25(日)19:21:29 No.975533034

>FF1リメイクやっておもったけど >1って難しいっすね… 麻痺でハメられたり氷の洞窟だったりな…

463 22/09/25(日)19:21:34 No.975533065

>というかそこが直接な原因じゃなくて手を広げすぎたみたいなニュアンスじゃない? 弄りやすいから割と理にかなってたし採算取れないほど手を広げてたのかなあ マジでただゲーム遊ぶだけのユーザーじゃ情報一切入ってこないレベルだったし

464 22/09/25(日)19:21:41 No.975533110

ワンダースワンの弱点は電池一本なせいで頻繁に電池切れになるしゲームによっては電池切れたらセーブデータ飛ぶこと スパロボこれでクリアできなかった

465 22/09/25(日)19:21:46 No.975533149

そのデジモンもこれ面白いんだろうか 面白いんだろうか…と自問しながら遊んでたぜ!

466 22/09/25(日)19:22:08 No.975533330

>ゲームボーイ時代に白黒なら分かるんだがカラーの後だもんな… 内部の時系列的にはワンダースワンが出る前に突貫でゲームボーイカラー作って潰しにかかったって感じだけどね https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220316093/

467 22/09/25(日)19:22:15 No.975533392

デジモンの育成と対戦だけできるゲームは定期的に作られたりするけどスワン版はコレをデフォにしてほしいくらいだ

468 22/09/25(日)19:22:19 No.975533429

マリオの6つの金貨とかはポケモン前?

469 22/09/25(日)19:22:26 No.975533501

>ワンダースワンの弱点は電池一本なせいで頻繁に電池切れになるし モノクロはまじで新品のアルカリ電池なら30時間以上持ったんだが

470 22/09/25(日)19:22:40 No.975533611

ワンダーウィッチが知られてないかどうかで言ったら俺は認識してたな ハローマックのワンダースワンの棚にずっと高い値段で鎮座してたから

471 22/09/25(日)19:22:42 No.975533626

>>というかそこが直接な原因じゃなくて手を広げすぎたみたいなニュアンスじゃない? >弄りやすいから割と理にかなってたし採算取れないほど手を広げてたのかなあ >マジでただゲーム遊ぶだけのユーザーじゃ情報一切入ってこないレベルだったし やっぱそういう認知もされないという方向性がまず間違ってたんだろうな…

472 22/09/25(日)19:22:48 No.975533666

FF1はこれとガラケーで初めて遊んだけど敵が多い…ってなった

473 22/09/25(日)19:22:50 No.975533692

ずっと中古屋に鎮座してたシト育成計画 面白かったんだろうかあれ

474 22/09/25(日)19:22:57 No.975533739

牽引出来るソフトなかったのが大きかったんじゃないの 俺スワンクリスタル買ったけどスパロボ目当てだった

475 22/09/25(日)19:23:00 No.975533766

>そのデジモンもこれ面白いんだろうか >面白いんだろうか…と自問しながら遊んでたぜ! デジタルパートナーとデジモンメドレー以外はまぁ悪くねえだろ!

476 22/09/25(日)19:23:09 No.975533819

携帯ゲーム機なのに音量調整は雑な上に イヤホン端子はオプションつけないとダメってのが

477 22/09/25(日)19:23:10 No.975533831

スレ画はマジで周知で画面割ってたやつ多かった 団地で治安は良くなかったがそういう層でも使えるってのは大事だ ゲームボーイなんて合わないサイズの電池にアルミ詰めて使うようなガキばかりだったし

478 22/09/25(日)19:23:23 No.975533915

>カラー合わせても199タイトルしかないのか… ソフトの内3%がスパロボか…

479 22/09/25(日)19:23:30 No.975533957

>内部の時系列的にはワンダースワンが出る前に突貫でゲームボーイカラー作って潰しにかかったって感じだけどね まさに作戦大成功という感じか

480 22/09/25(日)19:23:31 No.975533964

>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ シャーマンキング 未来への意志

481 22/09/25(日)19:23:36 No.975534000

ハロボッツとか当時めっちゃ遊んだけど12時間くらいでクリアできる短いゲーム妙に多かったな

482 22/09/25(日)19:23:42 No.975534031

>マリオの6つの金貨とかはポケモン前? 91年とかじゃないのアレ

483 22/09/25(日)19:23:51 No.975534104

同じ轍と二の舞が混ざっててクソむかつく死ね

484 22/09/25(日)19:23:52 No.975534120

>ゲームボーイなんて合わないサイズの電池にアルミ詰めて使うようなガキばかりだったし 火吹きそう

485 22/09/25(日)19:23:56 No.975534164

>>いつか買おうで買ってないままだけどスワンクリスタルまだあんま値段上がってないのな >現行の液晶交換とかの改造がクリスタルじゃなくてカラー用だからってのもある カラーがやたら高値で取引されてるのはそういう理由なのか クリスタルの液晶劣化したら面倒くさいことになりそうだな

486 22/09/25(日)19:24:00 No.975534198

>牽引出来るソフトなかったのが大きかったんじゃないの >俺スワンクリスタル買ったけどスパロボ目当てだった FF3をロンチ付近で出せてりゃ違ったかもしれない

487 22/09/25(日)19:24:01 No.975534210

>スティックはネオポケのが好き

488 22/09/25(日)19:24:05 No.975534240

>マリオの6つの金貨とかはポケモン前? 左様

489 22/09/25(日)19:24:10 No.975534279

>移植抜きならWSの名作って何が上がるんだろ ワイルドカード まあ当時からカードワースのパクリだろこれって散々言われてたけど

490 22/09/25(日)19:24:14 No.975534310

>ハロボッツ おかしいボンボンの漫画にウイングゼロカスタムがでてきたのに ガンダムすらでてこない…!?

491 22/09/25(日)19:24:30 No.975534437

すまん!今セーブデータ消してるわ!みたいな画面が結構な確率で起動時に流れた記憶 デジモンでめちゃくちゃ見たぞ

492 22/09/25(日)19:24:58 No.975534633

なるほどゲームボーイの歴史は10年以上あるから 当時を経験してない世代だと平気で5年以上認識がブレるのか…

493 22/09/25(日)19:25:04 No.975534675

>>というかそこが直接な原因じゃなくて手を広げすぎたみたいなニュアンスじゃない? >一般に殆ど知られてない程度のオプションが何の影響力があったというのやら でもその余計なオプションのせいで価格が上がってたり価格を抑えるためにメインの性能を下げた可能性はあるのでは? まぁ最大の要因ではないと思うけど

494 22/09/25(日)19:25:12 No.975534748

当時ファミ通に載ってたハード本体の広告ページを隅々まで見たけど どこにもハード販売メーカーの名前が載ってない メーカーロゴすらない そこまでして隠したい理由はなんだったんだろう

495 22/09/25(日)19:25:22 No.975534817

>携帯ゲーム機なのに音量調整は雑な上に >イヤホン端子はオプションつけないとダメってのが これはクソだと思った 後にGBASPも同じだった

496 22/09/25(日)19:25:26 No.975534850

やすいしキャラゲーがこれでもかってくらいあるんだがそれじゃ売れないんだよな子供人気とかじゃなくても世間はシビアだよな

497 22/09/25(日)19:25:37 No.975534923

ゲームボーイもカラーの前になんか小さいのあったよね 液晶画面かなりきれいになってた

498 22/09/25(日)19:25:43 No.975534971

>でもその余計なオプションのせいで価格が上がってたり価格を抑えるためにメインの性能を下げた可能性はあるのでは? ???

499 22/09/25(日)19:25:47 No.975534987

スクエニ周りについては当時のオタクが当時のネットの情報鵜呑みにしてて その後の情報更新についていけてないまま 当時のオタクノリ続けちゃってる見苦しいおっさんを見てしまうことがある

500 22/09/25(日)19:26:00 No.975535082

ゲームボーイってポケットが3000円くらいだったよなので

501 22/09/25(日)19:26:09 No.975535157

>ゲームボーイもカラーの前になんか小さいのあったよね >液晶画面かなりきれいになってた ゲームボーイポケットかな ちょっと薄いやつ

502 22/09/25(日)19:26:11 No.975535179

>ゲームボーイもカラーの前になんか小さいのあったよね >液晶画面かなりきれいになってた ポケットかライトだろうか…

503 22/09/25(日)19:26:15 No.975535200

ハロボッツは迷走を極めたサンライズインタラクティブの失敗IPだからねぇ あれマジでアトリエ災の災厄だ

504 22/09/25(日)19:26:18 No.975535223

>ゲームボーイってポケットが3000円くらいだったよなので んな安くねーよ!

505 22/09/25(日)19:26:24 No.975535274

>ピピンアットマークをまず知らん 今年だか去年だかに偶然ニコ生でゲームやってるの見たけどなんかこう…ひどかったな…

506 22/09/25(日)19:26:37 No.975535359

まず言うほど負けてないと思うこのハード 一位以外負けって言われたらどうしようもないけど

507 22/09/25(日)19:26:38 No.975535371

GBA•DSとPSPしかない時代に生まれたから携帯機が群雄割拠してた時代に生まれたら楽しかっただろうなって思う

508 22/09/25(日)19:26:53 No.975535459

>スクエニ周りについては当時のオタクが当時のネットの情報鵜呑みにしてて >その後の情報更新についていけてないまま >当時のオタクノリ続けちゃってる見苦しいおっさんを見てしまうことがある 和田も当時はある事ない事散々言われたからなぁ

509 22/09/25(日)19:27:04 No.975535549

>マリオの6つの金貨とかはポケモン前? ずっと前 そもそもポケモンは白黒ゲームボーイとしては末期よりでポケモン発売以降だと1年ちょっとしか白黒ソフトは出てない 98年以降は99%ゲームボーイカラーになる

510 22/09/25(日)19:27:07 No.975535565

当時のスパロボコンパクトのスレで ベターマンのキャラがCMで乳揺れしてたのみて なんかすげえ変な風に盛り上がった後 発売したらオメガミサイルの話題と変なレスに全部もってかれた記憶

511 22/09/25(日)19:27:07 No.975535566

>ハロボッツは迷走を極めたサンライズインタラクティブの失敗IPだからねぇ >あれマジでアトリエ災の災厄だ 話とっちらかったまま完結したサンライズ英雄譚の悪口はやめろ

512 22/09/25(日)19:27:15 No.975535631

デフォルトでプログラミングとか通信要素付いてたと思ってるのが参戦してたのか…

513 22/09/25(日)19:27:25 No.975535704

ただイヤホンオプションつけると今で言うASMRみたいな立体音響が楽しめた これは本当に凄かった

514 22/09/25(日)19:27:32 No.975535764

>まず言うほど負けてないと思うこのハード >一位以外負けって言われたらどうしようもないけど セガサターンくらいのシェアはあったかも知れないが古い上に故人の印象です

515 22/09/25(日)19:27:36 No.975535787

>結局悪口のソースなさそう やったのは悪口じゃなくて64で出すはずだったソフトを任天堂に無断でPSオンリーにしたことだな それでエンガチョされたけど当時のスタッフは向こうから頭下げにくるっしょって舐めてた

516 22/09/25(日)19:27:46 No.975535865

>まず言うほど負けてないと思うこのハード >一位以外負けって言われたらどうしようもないけど ギリギリゲームの歴史に名前残せたハードってだけで勝ち負けで言えば負けだと思う

517 22/09/25(日)19:28:19 No.975536063

>>ハロボッツは迷走を極めたサンライズインタラクティブの失敗IPだからねぇ >>あれマジでアトリエ災の災厄だ >話とっちらかったまま完結したサンライズ英雄譚の悪口はやめろ あの時代のサンライズのゲームはなんというか…なんというか…

518 22/09/25(日)19:28:20 No.975536070

>まず言うほど負けてないと思うこのハード >一位以外負けって言われたらどうしようもないけど そんな事言い始めたらもう負けないじゃんどのハードも

519 22/09/25(日)19:28:31 No.975536155

>話とっちらかったまま完結したサンライズ英雄譚の悪口はやめろ サンライズ英雄譚はくそ! Gブレイカーは機体設定まとめられない身の丈考えない大風呂敷!

520 22/09/25(日)19:28:45 No.975536252

天下は取れなかったけどいい感じのポジションには収まってたと思う そもそも天下取る気あったのかね

521 22/09/25(日)19:28:45 No.975536253

>サンライズ英雄譚 マジで何だったんだよこれ

522 22/09/25(日)19:28:52 No.975536294

深堀しないとわからないピピンとか光速船みたいな変なやつよりずっとマシな気はする

523 22/09/25(日)19:28:57 No.975536339

>まず言うほど負けてないと思うこのハード >一位以外負けって言われたらどうしようもないけど 同期にネオポケとかいうほんとに誰も買ってなかったような奴がいるからね… 向こうは子供向けのタイトルも弱かったし

524 22/09/25(日)19:29:19 No.975536481

バンダイのゲームでハロが主役で ガンダムがいないってどういうことなの…

525 22/09/25(日)19:29:19 No.975536485

>>まず言うほど負けてないと思うこのハード >>一位以外負けって言われたらどうしようもないけど >そんな事言い始めたらもう負けないじゃんどのハードも いや…ピピン@は負けだな…

526 22/09/25(日)19:29:28 No.975536534

>まず言うほど負けてないと思うこのハード >一位以外負けって言われたらどうしようもないけど セガが期待してたほどのシェアはなかったんで負けですね

527 22/09/25(日)19:29:28 No.975536536

>>サンライズ英雄譚 >マジで何だったんだよこれ 自社コンテンツで美味しい思いしたかった 損しかしなかった これでこの話はおしまい!

528 22/09/25(日)19:29:30 No.975536548

まあ一応最高でも40万くらいはソフト売れてたし… FFだけど…

529 22/09/25(日)19:29:36 No.975536593

>発売したらオメガミサイルの話題と変なレスに全部もってかれた記憶 オメガミサイルは本当に鬱陶しくて…

530 22/09/25(日)19:29:37 No.975536603

>同期にネオポケとかいうほんとに誰も買ってなかったような奴がいるからね… リアル麻雀出した功績を忘れてはおらぬ…

531 22/09/25(日)19:29:38 No.975536611

書き込みをした人によって削除されました

532 22/09/25(日)19:29:51 No.975536700

>天下は取れなかったけどいい感じのポジションには収まってたと思う >そもそも天下取る気あったのかね セガはあったと思う

533 22/09/25(日)19:29:53 No.975536723

書き込みをした人によって削除されました

534 22/09/25(日)19:29:55 No.975536729

>当時のオタクノリ続けちゃってる見苦しいおっさんを見てしまうことがある 世代交代できてないって言われる由縁だよね 実際できてないのもあるが

535 22/09/25(日)19:29:56 No.975536747

>バンダイのゲームでハロが主役で バンダイのゲームじゃないから サンライズインタラクティブのゲームです

536 22/09/25(日)19:30:08 No.975536824

>GBA•DSとPSPしかない時代に生まれたから携帯機が群雄割拠してた時代に生まれたら楽しかっただろうなって思う ほぼゲームボーイの天下で他のは影薄かったよ

537 22/09/25(日)19:30:12 No.975536856

>今にして思うとバンダイなのにドラゴンボール出て無いだなこのハードとなる >時期的にPS2ドラゴンボールZかデータカードダス出るまで展開無いから仕方ないけど 出てるよ!

538 22/09/25(日)19:30:12 No.975536858

日本における初代XBOXよりは奮闘してたような気がしないでもない どっちも買ったからどっちも好き というか出てるハードだいたい買っちゃう♡

539 22/09/25(日)19:30:12 No.975536859

横井軍平が死んだ後バンダイが息を吹き返した様にマイナーチェンジ機を出しまくってた事は覚えてる

540 22/09/25(日)19:30:18 No.975536907

>発売したらオメガミサイルの話題と変なレスに全部もってかれた記憶 発売前はエスカレイヤーもあったよ

541 22/09/25(日)19:30:37 No.975537044

ネオジオポケットよりは勝ってる が全くゲームボーイに追いついてなかったし追いつける感じもなかったのでセガが思ってたよりは売れてないと思う

542 22/09/25(日)19:30:42 No.975537076

>リアル麻雀出した功績を忘れてはおらぬ… オウガを忘れているオウガ

543 22/09/25(日)19:30:57 No.975537187

個人的にスパロボシリーズだけで元とったハード

544 22/09/25(日)19:31:05 No.975537252

>出てるよ! 書いたから消したよ勘違いしてごめんね

545 22/09/25(日)19:31:07 No.975537263

チョコボにバグあってクリアできないって最近知ってショック受けた

546 22/09/25(日)19:31:22 No.975537366

>GBA•DSとPSPしかない時代 なんならこれが携帯ゲーム機史上一番熾烈なバトルだったのでは…

547 22/09/25(日)19:31:30 No.975537430

蓋の部分に電池を入れて本体に取り付けるカートリッジ方式なのがなんか新しかった

548 22/09/25(日)19:32:13 No.975537722

>横井軍平が死んだ後バンダイが息を吹き返した様にマイナーチェンジ機を出しまくってた事は覚えてる 白黒スワン発売するずっと前に亡くなってるんだが…

549 22/09/25(日)19:32:22 No.975537784

>GBA•DSとPSPしかない時代に生まれたから携帯機が群雄割拠してた時代に生まれたら楽しかっただろうなって思う DSとPSPの方が棲み分けしっかりしてたしソフト数はどっちも多かったから俺はそっちの方が羨ましいな ワンダースワンとかマジでオタクか金持ちしか持ってない上にソフトも少ないし

550 22/09/25(日)19:32:23 No.975537792

>チョコボにバグあってクリアできないって最近知ってショック受けた 第2ダンジョンまではクリアできるからEDは見れる 第3はエンドレスだから大丈夫

551 22/09/25(日)19:32:31 No.975537837

>横井軍平が死んだ後バンダイが息を吹き返した様にマイナーチェンジ機を出しまくってた事は覚えてる 周りがカラーにしてきてたからグンペイの言う通りコストダウンのモノクロでいつまでもやってられなかったから…

552 22/09/25(日)19:32:33 No.975537850

任天堂辞めてWS開発した軍平さんが謎の車に轢かれなければもうちょっと展望あっただろう

553 22/09/25(日)19:32:50 No.975537963

>個人的にスパロボシリーズだけで元とったハード コンパクトシリーズ面白かったよね… インパクトも俺は嫌いじゃないけどこっちからじゃなきゃ摂取出来ない空気がある

554 22/09/25(日)19:32:59 No.975538020

>ネオジオポケットとかマジでオタクかSNKマニアしか持ってない上にソフトも少ないし

555 22/09/25(日)19:32:59 No.975538023

DS PSPはマジですごい苛烈だったと思う モンハンがすごかっただけと言われたらそれはそう

↑Top