22/09/25(日)17:55:39 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/25(日)17:55:39 No.975499704
今日はスペインのセゴビア旧市街と水道橋
1 22/09/25(日)17:56:03 No.975499836
久々に見るちうわけや
2 22/09/25(日)17:59:23 No.975500971
立派な水道橋だ
3 22/09/25(日)17:59:26 No.975500990
何度目だローマ水道
4 22/09/25(日)17:59:27 No.975500995
ローマ人水道橋好きすぎ
5 22/09/25(日)17:59:34 No.975501046
ヒリがすごい
6 22/09/25(日)17:59:54 No.975501163
なそ にん
7 22/09/25(日)17:59:57 No.975501179
ローマ式水道橋いろんなところにあるのね
8 22/09/25(日)18:00:00 No.975501191
また
9 22/09/25(日)18:00:03 No.975501205
長い
10 22/09/25(日)18:00:04 No.975501216
おまんこ…
11 22/09/25(日)18:00:07 No.975501226
マンコって言った!
12 22/09/25(日)18:00:12 No.975501252
ローマ!
13 22/09/25(日)18:00:12 No.975501254
水道橋博士
14 22/09/25(日)18:00:17 No.975501293
水道橋いいよね…
15 22/09/25(日)18:00:29 No.975501361
残らなかった奴も多々あるんだろうけどなぁ
16 22/09/25(日)18:00:32 No.975501378
真夏の方程式で杏ちゃんの水着見たばっかだ
17 22/09/25(日)18:00:40 No.975501418
>おまんこ… >マンコって言った! この番組隙あらば杏にわいせつなこと言わせるよな…
18 22/09/25(日)18:00:40 No.975501419
またローマ水道橋かよ
19 22/09/25(日)18:00:46 No.975501454
>ローマ式水道橋いろんなところにあるのね ヨーロッパにはだいたいあるのでは
20 22/09/25(日)18:00:47 No.975501455
気球飛ばしちゃってもう
21 22/09/25(日)18:00:54 No.975501503
スペインまで行ったんだもんなローマ軍…
22 22/09/25(日)18:01:02 No.975501543
ええ風景
23 22/09/25(日)18:01:09 No.975501581
城!って感じの城だ
24 22/09/25(日)18:01:09 No.975501586
街中にこの規模で残っているのはすごい
25 22/09/25(日)18:01:13 No.975501606
>>ローマ式水道橋いろんなところにあるのね >ヨーロッパにはだいたいあるのでは 北アフリカや中東にもある
26 22/09/25(日)18:01:16 No.975501631
よく残ってるよな
27 22/09/25(日)18:01:17 No.975501637
旧市街に城にズルいなぁ
28 22/09/25(日)18:01:26 No.975501685
>ヨーロッパにはだいたいあるのでは ヨーロッパというか地中海世界というか
29 22/09/25(日)18:01:40 No.975501760
なんとなく鼻が高いんだよな…
30 22/09/25(日)18:01:45 No.975501790
なそ にん
31 22/09/25(日)18:01:51 No.975501833
2000年残ってる訳だから全部即指定対象だよな
32 22/09/25(日)18:02:00 No.975501892
「だけ」ではねえだろ
33 22/09/25(日)18:02:03 No.975501911
しかしこの橋脚の幅だと馬車も通れるかギリギリじゃね
34 22/09/25(日)18:02:08 No.975501940
水道橋みたいな男になりたい
35 22/09/25(日)18:02:10 No.975501953
魔法か?
36 22/09/25(日)18:02:13 No.975501974
やっぱ目で見て分かりやすい歴史って違うよなー
37 22/09/25(日)18:02:21 No.975502010
他の世界遺産にも出張ってくるせいで年に何回も見る水道橋
38 22/09/25(日)18:02:32 No.975502067
やっぱローマおかしいな
39 22/09/25(日)18:02:34 No.975502081
>水道橋みたいな男になりたい 博士?
40 22/09/25(日)18:02:41 No.975502120
>他の世界遺産にも出張ってくるせいで年に何回も見る水道橋 なんぼ見てもいいですからね
41 22/09/25(日)18:02:48 No.975502163
わかりやすい丘陵だ
42 22/09/25(日)18:02:56 No.975502223
>>水道橋みたいな男になりたい >博士? 博士はちょっと…
43 22/09/25(日)18:03:08 No.975502292
ザ・欧州の古都って感じだ
44 22/09/25(日)18:03:36 No.975502450
ろーまじんは目ざといな…
45 22/09/25(日)18:03:36 No.975502451
丘好きだしね
46 22/09/25(日)18:03:39 No.975502465
こんな所までよく来たな
47 22/09/25(日)18:03:45 No.975502502
ローマ帝国って戦線広げ過ぎじゃない?
48 22/09/25(日)18:03:48 No.975502516
スペインの丘陵や山岳地帯の都市の作りって楽しいよね
49 22/09/25(日)18:04:06 No.975502610
美しい
50 22/09/25(日)18:04:13 No.975502669
アンダルシアは暑かったけど セゴビアは結構寒かったんだよな 1日で移動したからジャンパーからTシャツ1枚になった
51 22/09/25(日)18:04:13 No.975502674
かわですって!?
52 22/09/25(日)18:04:18 No.975502698
立派だ
53 22/09/25(日)18:04:18 No.975502702
地震がないって羨ましい
54 22/09/25(日)18:04:24 No.975502741
道路そうなってるんだ
55 22/09/25(日)18:04:25 No.975502745
>スペインの丘陵や山岳地帯の都市の作りって楽しいよね クエンカなんかもいいよね
56 22/09/25(日)18:04:33 No.975502789
水場に作るんじゃなく水持ってくるのが違う
57 22/09/25(日)18:04:33 No.975502796
西暦150年からよう残ってるな
58 22/09/25(日)18:04:37 No.975502816
石造り強すぎない?
59 22/09/25(日)18:04:52 No.975502914
芸術や
60 22/09/25(日)18:05:05 No.975502982
自然は征服するもの
61 22/09/25(日)18:05:08 No.975503001
現代の水道だって俺はどんな仕組みなのか分からないぜ…
62 22/09/25(日)18:05:10 No.975503014
>石造り強すぎない? 石はメディアとしても優秀だからな…
63 22/09/25(日)18:05:12 No.975503028
>地震がないって羨ましい 地中海周辺って造山帯じゃないの?
64 22/09/25(日)18:05:13 No.975503033
ヨーロッパでも北の方と違ってスペインはちょくちょく地震あるのに残ってるのすごいね
65 22/09/25(日)18:05:13 No.975503040
また谷むりやり通してる!
66 22/09/25(日)18:05:20 No.975503072
この水道橋の計算してるのが恐ろしい
67 22/09/25(日)18:05:24 No.975503093
橋の端…というわけですな!
68 22/09/25(日)18:05:44 No.975503191
ドローンの出番だ
69 22/09/25(日)18:05:46 No.975503199
測量とかもすごいなこれ
70 22/09/25(日)18:05:53 No.975503244
ミニ四駆走らせたい
71 22/09/25(日)18:05:54 No.975503251
ドローンだから出来るアングルだ
72 22/09/25(日)18:06:06 No.975503313
当たり前だけどきれいな直線だな
73 22/09/25(日)18:06:06 No.975503314
どこの水道もそうだけどちょっとずつちょっとずつ傾斜付けてるのすごい
74 22/09/25(日)18:06:18 No.975503389
なるほどなぁ
75 22/09/25(日)18:06:38 No.975503490
水流の影響出るんだ
76 22/09/25(日)18:06:38 No.975503500
ほーそれで耐久もつけてんのか
77 22/09/25(日)18:06:39 No.975503504
精密すぎない?
78 22/09/25(日)18:06:54 No.975503595
傾きまで計算してるのか
79 22/09/25(日)18:07:00 No.975503630
どこまでも丁寧な仕事をする
80 22/09/25(日)18:07:01 No.975503638
BGMいい感じ
81 22/09/25(日)18:07:18 No.975503735
水はすぐ削るからな…
82 22/09/25(日)18:07:26 No.975503778
あぁ美しい
83 22/09/25(日)18:07:33 No.975503834
谷を埋め立てるより橋作ったほうが安かったのかな
84 22/09/25(日)18:07:47 No.975503904
禁断のアーチ二段重ね
85 22/09/25(日)18:07:51 No.975503927
すげえ
86 22/09/25(日)18:08:01 No.975503983
作りたくねえー
87 22/09/25(日)18:08:05 No.975504008
たっか
88 22/09/25(日)18:08:10 No.975504027
設計から建設まで狂気のお仕事
89 22/09/25(日)18:08:17 No.975504061
マジか
90 22/09/25(日)18:08:18 No.975504069
置いただけ
91 22/09/25(日)18:08:21 No.975504096
えっそうなの
92 22/09/25(日)18:08:24 No.975504113
台風とかで崩れそう
93 22/09/25(日)18:08:26 No.975504118
TD詰んであるだけ
94 22/09/25(日)18:08:28 No.975504128
怖くない!?
95 22/09/25(日)18:08:31 No.975504144
テクニカルすぎる積み木
96 22/09/25(日)18:08:41 No.975504192
これ経験でやってたらしいな
97 22/09/25(日)18:08:43 No.975504200
>「だけ」ではねえだろ 「だけ」だったみたいだぜ?
98 22/09/25(日)18:08:44 No.975504203
おのれ!いろは!
99 22/09/25(日)18:08:45 No.975504215
つみあげヨシ!
100 22/09/25(日)18:08:46 No.975504224
こっちからすれば地震で一発すぎる
101 22/09/25(日)18:08:50 No.975504246
変態すぎる
102 22/09/25(日)18:08:53 No.975504262
頭おかしい
103 22/09/25(日)18:09:04 No.975504338
美しい技術だ
104 22/09/25(日)18:09:08 No.975504358
積んでるだけなんだ てっきりローマンコンクリートも使ってるのかと
105 22/09/25(日)18:09:10 No.975504371
まさしく要の石
106 22/09/25(日)18:09:11 No.975504383
この構造はDASH島で知った
107 22/09/25(日)18:09:15 No.975504407
今のアーチくっつけてないのおかしくね?
108 22/09/25(日)18:09:18 No.975504426
なそ にん
109 22/09/25(日)18:09:19 No.975504429
なそ にん
110 22/09/25(日)18:09:19 No.975504432
崩れにくいってレベルじゃねえ!
111 22/09/25(日)18:09:21 No.975504436
現代の建築でも100年持てばいい方なのに
112 22/09/25(日)18:09:21 No.975504439
なそ にん
113 22/09/25(日)18:09:23 No.975504454
お水じゃぶじゃぶ
114 22/09/25(日)18:09:27 No.975504470
DASH村はこれを目指してたのか
115 22/09/25(日)18:09:52 No.975504641
地震とは無縁なのか
116 22/09/25(日)18:10:01 No.975504674
この橋を攻められたら終わりじゃない?
117 22/09/25(日)18:10:04 No.975504678
>この構造はDASH島で知った 古代ローマの人もDASH見てたんだな
118 22/09/25(日)18:10:07 No.975504702
どっかの支柱に車突っ込んだら全部崩れるのかな
119 22/09/25(日)18:10:10 No.975504726
橋の正面にネームプレートの場所つけてるのオシャレよね
120 22/09/25(日)18:10:16 No.975504760
ゴーレムでてきそう
121 22/09/25(日)18:10:23 No.975504803
ロマンを感じる
122 22/09/25(日)18:10:24 No.975504806
>この橋を攻められたら終わりじゃない? 攻めるやついるのか…?
123 22/09/25(日)18:10:26 No.975504823
花崗岩を加工した…というわけですな!
124 22/09/25(日)18:10:37 No.975504888
>地震とは無縁なのか 地中海は地震あるよ
125 22/09/25(日)18:10:46 No.975504944
天然の恵みだな…
126 22/09/25(日)18:10:47 No.975504948
ローマってコンクリあったんでしょ
127 22/09/25(日)18:10:57 No.975505005
賢すぎる…
128 22/09/25(日)18:11:13 No.975505095
ローマ人変態すぎない?
129 22/09/25(日)18:11:16 No.975505103
すごい技術を持ってたんだな
130 22/09/25(日)18:11:32 No.975505188
今まんこって言った?
131 22/09/25(日)18:11:37 No.975505219
すげえな
132 22/09/25(日)18:11:38 No.975505227
>花崗岩を加工した…というわけですな! ヒゲの墓石も作ってもらおうね
133 22/09/25(日)18:11:42 No.975505251
老朽化なしなの?
134 22/09/25(日)18:11:43 No.975505260
>今まんこって言った? たちつづけてきたとも言ってた
135 22/09/25(日)18:11:53 No.975505318
>花崗岩を加工した…というわけですな! 今日は自然遺産じゃねえぞ!
136 22/09/25(日)18:11:57 No.975505340
ローマ人も流石に2000年保つとは思うまい…
137 22/09/25(日)18:12:05 No.975505377
これも倒壊した時の為に石のデータ取ってるのかな
138 22/09/25(日)18:12:32 No.975505523
戦争で中世に破壊されたとかもやってたような
139 22/09/25(日)18:13:10 No.975505733
中世はさあ…
140 22/09/25(日)18:13:32 No.975505851
中世ってこのへん後ウマイヤ朝?イスラムなら水道橋壊さずに活かしそう
141 22/09/25(日)18:13:45 No.975505919
ディス プログラム イズ ブロッチュウ バイ ソニー
142 22/09/25(日)18:14:12 No.975506077
レコンギスタはわちゃわちゃやりすぎ
143 22/09/25(日)18:14:17 No.975506100
気球飛んでる
144 22/09/25(日)18:14:26 No.975506134
実際今でも使ってるのかなこの水道橋
145 22/09/25(日)18:14:31 No.975506162
工期どんくらいなんだ
146 22/09/25(日)18:14:37 No.975506202
>レコンギスタはわちゃわちゃやりすぎ >レコンギスタ レコン「キ」スター!
147 22/09/25(日)18:14:39 No.975506212
そのままの意味
148 22/09/25(日)18:14:53 No.975506288
清冽そう
149 22/09/25(日)18:15:07 No.975506379
タイファ時代とか魔境だから…
150 22/09/25(日)18:15:16 No.975506442
めちゃ綺麗で水量たっぷりだな
151 22/09/25(日)18:15:23 No.975506482
比叡山(元は冷え山)みたいなもんか
152 22/09/25(日)18:15:39 No.975506576
壊されたんか