虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 夕張市... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/25(日)15:27:00 No.975448013

    夕張市に行こう

    1 22/09/25(日)15:30:15 No.975449025

    無政府状態なの?

    2 22/09/25(日)15:32:52 No.975449847

    行かなくていいからふるさと納税でもしてやれ

    3 22/09/25(日)15:33:30 No.975450042

    ゴーストタウンにしか見えない…

    4 22/09/25(日)15:37:45 No.975451339

    無音が怖い

    5 22/09/25(日)15:37:47 No.975451360

    こう見えても最小人数の市ではないという

    6 22/09/25(日)15:38:57 No.975451749

    住んでる人もいるんだよな

    7 22/09/25(日)15:45:25 No.975453788

    北海道でも味も認知度もNo.1のメロン「夕張メロン」の産地 でもメロン以外は本当にマジで何もない

    8 22/09/25(日)15:49:18 No.975455099

    メロンだけで町の財政を支える位のネームバリューはないの?

    9 22/09/25(日)15:50:13 No.975455472

    マルハニチロが撤退したんかと思ったらそこの工場また活用されてる?のか

    10 22/09/25(日)15:50:34 No.975455598

    ここに住んでる人はなんかの罰ゲームでもしてんの?

    11 22/09/25(日)15:52:03 No.975456147

    >ここに住んでる人はなんかの罰ゲームでもしてんの? 年金貰ってる人が人口の5割以上いるだけだよ

    12 22/09/25(日)15:55:13 No.975457240

    >>ここに住んでる人はなんかの罰ゲームでもしてんの? >年金貰ってる人が人口の5割以上いるだけだよ 姥捨山か?

    13 22/09/25(日)15:56:57 No.975457878

    なんなの夕張戦争でも起きたの?

    14 22/09/25(日)15:57:54 No.975458226

    ゴルゴムに支配されたが そのあとゴルゴムが滅んだので…

    15 22/09/25(日)15:58:46 No.975458527

    若い世代を呼び込むように18歳まで医療費無料とかやってみたらダメなのかな?

    16 22/09/25(日)15:58:50 No.975458550

    自治体が破綻するとこうなるんだ…

    17 22/09/25(日)16:00:53 No.975459286

    住民全員近隣の市に引っ越して廃市とかすればいいのに

    18 22/09/25(日)16:01:44 No.975459589

    ホームレスを疎開させればいい

    19 22/09/25(日)16:02:14 No.975459768

    北海道の真ん中の方の地域はこんなのばっかだ 炭鉱が枯渇してなかったら未だに栄えてたのかな

    20 22/09/25(日)16:02:17 No.975459785

    こうすればいいんじゃないのって言う話は全部金がねえから無理 借りてくればって話はどこも貸してくれないので無理 でも借金は順調に減ってる

    21 22/09/25(日)16:03:48 No.975460286

    >炭鉱が枯渇してなかったら未だに栄えてたのかな 石炭の需要がなくなったから閉山じゃないのか

    22 22/09/25(日)16:03:50 No.975460297

    ただなんかすごい勢いで借金返してなかったっけ

    23 22/09/25(日)16:04:20 No.975460483

    >でも借金は順調に減ってる えらい

    24 22/09/25(日)16:05:07 No.975460736

    >石炭の需要がなくなったから閉山じゃないのか 枯渇じゃなく需要の問題か ならどうしようもないな!

    25 22/09/25(日)16:06:06 No.975461062

    こんな状況でどうやって夕張メロン生産してんだ? 年寄りがメロンだけ食って作ってんの?

    26 22/09/25(日)16:06:10 No.975461087

    夕張が特に酷いだけで京都市も財政破綻寸前だから…

    27 22/09/25(日)16:06:43 No.975461275

    石炭から水素作るプラントでも作るか

    28 22/09/25(日)16:06:45 No.975461292

    地価が安いのは魅力的だとは思う 企業的には 持ち家は持ちたくないかな…

    29 22/09/25(日)16:07:26 No.975461506

    市民サービスはほぼ停止するし公共面も最低限だけど税金は多めにとるよってしてるだけ まぁそれだけにこの市に土地や家持って暮らしてる人以外は他の市行くってなるだけ

    30 22/09/25(日)16:08:09 No.975461731

    北海道だし土地あって涼しいからデーターセンターとかにはいいのかね それとも僻地過ぎてインフラコストが高すぎるか

    31 22/09/25(日)16:08:21 No.975461791

    日本最低の市民サービスと日本最高の市民税それが夕張

    32 22/09/25(日)16:08:47 No.975461938

    >こんな状況でどうやって夕張メロン生産してんだ? >年寄りがメロンだけ食って作ってんの? 市の中心部が寂れてるだけだし農業には関係ないよ

    33 22/09/25(日)16:08:48 No.975461940

    水道料金とかも確か全国平均より倍ぐらい取られるはずだから それでも住み続けてる人は他に行くところがないとかそういうレベルじゃないと思う

    34 22/09/25(日)16:08:59 No.975462002

    道の駅とその周辺の274号はまだ活気ありそうに見えるよ 道道入った街中はスレ画の通り

    35 22/09/25(日)16:09:18 No.975462098

    2027年ぐらいに借金完済予定だったはず

    36 22/09/25(日)16:09:37 No.975462215

    人が減ってこういう自治体がどんどん増えるのかな…

    37 22/09/25(日)16:09:48 No.975462287

    夕張どころか日本の炭鉱はほぼ坑道堀りで値段が高くなるからな… 今でも道内で細々やってるところもあるが道内の石炭火力に使われる程度の供給しかない

    38 22/09/25(日)16:09:52 No.975462301

    >まぁそれだけにこの市に土地や家持って暮らしてる人以外は他の市行くってなるだけ 土地家屋は売りたくても売れんのだろうな

    39 22/09/25(日)16:09:58 No.975462328

    >夕張が特に酷いだけで京都市も財政破綻寸前だから… あんだけ世界的企業あって破綻しそうって財布に穴空いてんのかよ

    40 22/09/25(日)16:10:33 No.975462515

    >2027年ぐらいに借金完済予定だったはず あと5年で終わるんか 思ったより早いな

    41 22/09/25(日)16:10:49 No.975462598

    >人が減ってこういう自治体がどんどん増えるのかな… というか分散しすぎてて効率悪いから集約の流れになると思うよ夕張も試してるけど ただ住人は今いる場所離れたくないって言う声が多いだけになかなか進まないけど

    42 22/09/25(日)16:10:57 No.975462654

    確か市長の給与が30万円くらいの市

    43 22/09/25(日)16:11:23 No.975462778

    >>夕張が特に酷いだけで京都市も財政破綻寸前だから… >あんだけ世界的企業あって破綻しそうって財布に穴空いてんのかよ 端的に言うと日本の中のロシアみたいな土地だぜ京都って あくまで端的に言えばだが

    44 22/09/25(日)16:11:44 No.975462883

    >北海道だし土地あって涼しいからデーターセンターとかにはいいのかね 石狩市にさくらのデータセンターあるよ

    45 22/09/25(日)16:12:21 No.975463076

    >端的に言うと日本の中のロシアみたいな土地だぜ京都って >あくまで端的に言えばだが なんか勘違いしてそう

    46 22/09/25(日)16:12:23 No.975463088

    ホテルとかずいぶん立派だな

    47 22/09/25(日)16:12:55 No.975463241

    >ホテルとかずいぶん立派だな 国際映画祭とかやってたからな

    48 22/09/25(日)16:13:13 No.975463330

    Fallout Japan ホッカイドーウェイストランド

    49 22/09/25(日)16:13:17 No.975463360

    高齢者の場合は家族の墓があるし自分もそこに入りたいから動きたくないってなる これはどこの田舎でも同じことだな

    50 22/09/25(日)16:13:26 No.975463402

    税金はあんまり変わらんよ 支出減らして地方交付税でコツコツと返してるだけ

    51 22/09/25(日)16:13:47 No.975463518

    産業構造の変化の煽りをモロに食らった結果であって昔はすごい栄えてたからね 過疎の代名詞みたいになってる島根とかもそうだけど

    52 22/09/25(日)16:13:49 No.975463526

    >Fallout Japan >ホッカイドーウェイストランド 周縁からじわじわ人が居なくなってるよな

    53 22/09/25(日)16:13:53 No.975463544

    地図みたら北海道なのに海ないの痛いな 札幌近いけど

    54 22/09/25(日)16:14:21 No.975463684

    >>夕張が特に酷いだけで京都市も財政破綻寸前だから… >あんだけ世界的企業あって破綻しそうって財布に穴空いてんのかよ 俺も初めて知ったときはびっくりしたけど相当やばいらしい 財政再生団体ってのに申請された最初の自治体が夕張なんだけど このまま行くと2番目が京都市になる勢いらしい

    55 22/09/25(日)16:14:24 No.975463702

    市の職員の仕事あるんだろうか

    56 22/09/25(日)16:14:54 No.975463843

    >産業構造の変化の煽りをモロに食らった結果であって昔はすごい栄えてたからね >過疎の代名詞みたいになってる島根とかもそうだけど 鰊と炭鉱かな 残ってる豪商の住宅はどこも凄いな

    57 22/09/25(日)16:14:57 No.975463859

    >地価が安いのは魅力的だとは思う >企業的には >持ち家は持ちたくないかな… 工場作ろうにもまずそこの工場で働く人を住まわせる為のインフラが無いから厳しいんじゃねぇかな…こういうのって

    58 22/09/25(日)16:15:21 No.975464001

    京都市は予算あるけどあればあるだけ使っちゃうだけだから健全化すればなんとでもなる

    59 22/09/25(日)16:16:02 No.975464212

    >あんだけ世界的企業あって破綻しそうって財布に穴空いてんのかよ 寺社仏閣がクソ

    60 22/09/25(日)16:16:05 No.975464223

    >市の職員の仕事あるんだろうか めっちゃ少人数で回してるからむしろ他より忙しい給料は他よりずっと安い

    61 22/09/25(日)16:16:37 No.975464409

    >京都市は予算あるけどあればあるだけ使っちゃうだけだから健全化すればなんとでもなる いやいや ないのに箱物やインフラ建てまくって結局大して使わないってお決まりのパターンを大規模にやったから詰みかけなんだぞ

    62 22/09/25(日)16:16:41 No.975464428

    >俺も初めて知ったときはびっくりしたけど相当やばいらしい >財政再生団体ってのに申請された最初の自治体が夕張なんだけど >このまま行くと2番目が京都市になる勢いらしい 一応回避したとはニュースになってたよ 税収の構造もそうだけどどうも市営地下鉄あたりが御荷物みたいで

    63 22/09/25(日)16:16:53 No.975464487

    借金返し終わってもさあ市民税安くしますかとはできないので詰んでる

    64 22/09/25(日)16:16:57 No.975464508

    前なんかで見たときは市長が26万で職員が18万だったな給料

    65 22/09/25(日)16:17:05 No.975464550

    >京都市は予算あるけどあればあるだけ使っちゃうだけだから健全化すればなんとでもなる 偉い人を浄化すればワンチャンありそうだな

    66 22/09/25(日)16:17:18 No.975464611

    電車が通ってないなら行けない

    67 22/09/25(日)16:17:26 No.975464645

    >寺社仏閣がクソ やっぱ宗教団体から税金取らないとだめだな

    68 22/09/25(日)16:17:33 No.975464677

    京都なんでそんなにお金ないの? 旅行客がいないのに寺の維持費かかりすぎるから?

    69 22/09/25(日)16:17:40 No.975464710

    >いやいや >ないのに箱物やインフラ建てまくって結局大して使わないってお決まりのパターンを大規模にやったから詰みかけなんだぞ 夕張まんまじゃん

    70 22/09/25(日)16:17:50 No.975464761

    自動車学校は民間企業だから跡地が荒れてるのは夕張市のせいじゃねぇ

    71 22/09/25(日)16:18:06 No.975464843

    ぶっちゃけ炭鉱というよりそこから観光に転換しようとして失敗したのが大きい 炭鉱しかない町なんて空知だけでもまだまだあるけど赤平とかは持ち直してるし歌志内もなぜか踏みとどまってるからな

    72 22/09/25(日)16:18:34 No.975464983

    寺社仏閣って国の金で維持してんの?

    73 22/09/25(日)16:18:36 No.975464994

    >京都なんでそんなにお金ないの? >旅行客がいないのに寺の維持費かかりすぎるから? 放漫経営してるから 昔の大阪市と同じ

    74 22/09/25(日)16:18:50 No.975465064

    レジャー開発で失敗とかバブル期によく聞いた話だな

    75 22/09/25(日)16:18:59 No.975465105

    昔に旅行行ったとき京都はタクシーが安くて便利だった記憶があるな 地下鉄なんてあるんだ

    76 22/09/25(日)16:19:00 No.975465114

    >電車が通ってないなら行けない 特急停車駅があるしインターチェンジもあって高速バスも停まるし交通の便はやたらいいぞ

    77 22/09/25(日)16:19:14 No.975465184

    >レジャー開発で失敗とかバブル期によく聞いた話だな ハウステンボス君はようやっとる

    78 22/09/25(日)16:19:52 No.975465355

    >>夕張が特に酷いだけで京都市も財政破綻寸前だから… >あんだけ世界的企業あって破綻しそうって財布に穴空いてんのかよ なんか市が新システム構築失敗でもめて裁判したり新プラント作ろうとしてもめて裁判したりで数十億の損失or賠償請求定期的にやってるな

    79 22/09/25(日)16:20:04 No.975465415

    これ旧市役所とかじゃんくてガチで市役所が機能してないの?

    80 22/09/25(日)16:20:14 No.975465456

    >ないのに箱物やインフラ建てまくって結局大して使わないってお決まりのパターンを大規模にやったから詰みかけなんだぞ 直接市政とは関係ないが京都が日本の首都とか言ってるくせに金に困ったらその土地や建物を外人に売り払ったり それで企業や周辺とモメて求心力失ったり府の内情ガッタガタみたいだからな… 企業関連は某国みたいってのは言いえて妙ではある

    81 22/09/25(日)16:20:19 No.975465477

    >特急停車駅があるしインターチェンジもあって高速バスも停まるし交通の便はやたらいいぞ 行く事はできるのか…

    82 22/09/25(日)16:20:41 No.975465591

    京都市は財政難のニュースの直後に火葬場で焼いた灰から 貴金属を取り出す取り組みを始めますって言ったせいで 「そんなことするまで財政難が…」って勘違いされてたのが酷い

    83 22/09/25(日)16:20:47 No.975465612

    バックパッカーが雨風凌いで何泊かするにはちょうど良さそうだな

    84 22/09/25(日)16:20:51 No.975465633

    ただでさえ人口少ないのにマルハニチロの工場が閉鎖して徐々に人口が市外に流出してる 今はマルハの工場のあとにチョコレートメーカーの工場が入ってる

    85 22/09/25(日)16:21:03 No.975465678

    国内で需要なくても中国なんかガンガン石炭使ってるんだから輸出で稼げないかな

    86 22/09/25(日)16:21:05 No.975465683

    >ないのに箱物やインフラ建てまくって結局大して使わないってお決まりのパターンを大規模にやったから詰みかけなんだぞ 財源はあるって市の中でも常に10位に入ってるほどだぞ京都市

    87 22/09/25(日)16:21:25 No.975465789

    >>レジャー開発で失敗とかバブル期によく聞いた話だな >ハウステンボス君はようやっとる あれは引取先が有能すぎる…

    88 22/09/25(日)16:21:27 No.975465798

    京都は財政難で二条城の入場料を1300円にしてたけど 収入を得る手段はいくらでもあるだろうからなあ 地下鉄やらなんやらの出費はやばいが

    89 22/09/25(日)16:21:41 No.975465864

    京都は観光も企業も普通にあるのに財政ヤバいのは凄いね

    90 22/09/25(日)16:21:47 No.975465893

    次の段階になると気付いたら外国に本拠とする団体の土地になってる

    91 22/09/25(日)16:21:48 No.975465900

    >あんだけ世界的企業あって破綻しそうって財布に穴空いてんのかよ 地下鉄がとんでもない負債だと聞いている

    92 22/09/25(日)16:21:50 No.975465909

    この数字がおっきいほどヤバイ fu1475181.png

    93 22/09/25(日)16:21:58 No.975465948

    コンビニとかもないのか…

    94 22/09/25(日)16:22:00 No.975465956

    京都人は馬鹿なん?

    95 22/09/25(日)16:22:02 No.975465971

    借金返済できてるのすげえな!

    96 22/09/25(日)16:22:23 No.975466078

    曇った空と湿った地面と壊れた建物と人の姿が全く見えないのでゴーストタウンにしか見えないよね

    97 22/09/25(日)16:22:24 No.975466086

    >京都人は馬鹿なん? 見栄っ張りだとは思うけどな

    98 22/09/25(日)16:22:32 No.975466117

    >この数字がおっきいほどヤバイ >fu1475181.png 大阪は何があったの

    99 22/09/25(日)16:22:33 No.975466121

    京都の観光名所って宗教施設だし入場料とっても直接京都の収入にはならないよね?

    100 22/09/25(日)16:22:36 No.975466130

    夕張市役所の初任給より新宿の臨時職員の方が高くて驚いた記憶がある

    101 22/09/25(日)16:22:44 No.975466176

    >寺社仏閣って国の金で維持してんの? 国宝とか重文はそう

    102 22/09/25(日)16:22:52 No.975466224

    https://www.city.yubari.lg.jp/syakintokei/index.html がんばれ❤️がんばれ❤️

    103 22/09/25(日)16:22:59 No.975466255

    夕張炭鉱村へ行くと炭鉱の閉山から観光地に転換しようとして無惨に失敗した箱物がいっぱいあってこれが原因か…ってなる

    104 22/09/25(日)16:23:05 No.975466277

    >国内で需要なくても中国なんかガンガン石炭使ってるんだから輸出で稼げないかな 中国は地続きのロシアからバンバン買ってるからそっちが健在なうちは勝てる見込みゼロだ

    105 22/09/25(日)16:23:25 No.975466368

    >地下鉄がとんでもない負債だと聞いている バスはあんなに激混みだから地下鉄の路線増やしてほしいくらいなのにダメなのか…

    106 22/09/25(日)16:23:25 No.975466369

    >>この数字がおっきいほどヤバイ >>fu1475181.png >大阪は何があったの 維新が頑張った ガチで

    107 22/09/25(日)16:23:27 No.975466384

    夕張市をマップで見たら道沿い以外ほぼ山だった

    108 22/09/25(日)16:23:50 No.975466513

    >国内で需要なくても中国なんかガンガン石炭使ってるんだから輸出で稼げないかな 日本で採ると労働者のお賃金高すぎる

    109 22/09/25(日)16:23:53 No.975466534

    >fu1475181.png これって100%は実際の税収に相当するの?

    110 22/09/25(日)16:23:54 No.975466543

    >コンビニとかもないのか… セブンローソンセイコマあるぞ 上でも言われてるけど国道沿いは普通の田舎程度で動画のは一本入った街中だ

    111 22/09/25(日)16:24:03 No.975466590

    >>この数字がおっきいほどヤバイ >>fu1475181.png >大阪は何があったの 橋下徹がやらかしたツケが未だに返しきれない

    112 22/09/25(日)16:24:11 No.975466622

    >バスはあんなに激混みだから地下鉄の路線増やしてほしいくらいなのにダメなのか… 使い勝手悪すぎて利用者が見込みよりも遥かに少ないだったかな

    113 22/09/25(日)16:24:27 No.975466698

    地下鉄とバスに関しては観光でめっちゃ稼いでて黒字になってたんだよコロナ前 今はがっつり赤字になってるけど

    114 22/09/25(日)16:24:43 No.975466776

    露天堀できるくらい資源のある国には勝てねえ

    115 22/09/25(日)16:24:51 No.975466810

    廃墟やんけ ひとおるんこれ

    116 22/09/25(日)16:25:09 No.975466900

    >橋下徹がやらかしたツケが未だに返しきれない それでもいまだに維新頼みなんだっけ むしろこれから希望持てそうな自治体ってあるんかな…

    117 22/09/25(日)16:25:17 No.975466946

    >コンビニとかもないのか… 市役所から少し離れたところにセコマあるよ 清水沢の辺りならスーパーもある

    118 22/09/25(日)16:25:31 No.975467021

    >>>この数字がおっきいほどヤバイ >>>fu1475181.png >>大阪は何があったの >橋下徹がやらかしたツケが未だに返しきれない 数字はツケはむしろ小さくなってるじゃん

    119 22/09/25(日)16:25:36 No.975467040

    >fu1475181.png 千葉なにやってんだよ

    120 22/09/25(日)16:25:45 No.975467079

    >橋下徹がやらかしたツケが未だに返しきれない どちらかというと太田やノックからのツケじゃねぇかなって

    121 22/09/25(日)16:25:46 No.975467084

    >むしろこれから希望持てそうな自治体ってあるんかな… 23区!

    122 22/09/25(日)16:25:54 No.975467125

    石炭にも質とか採掘コストとか色々あるから夕張のやつは再開しても利益出ないんだろうキット

    123 22/09/25(日)16:25:55 No.975467126

    夕張人口6900人しかいないの

    124 22/09/25(日)16:26:00 No.975467154

    >京都人は馬鹿なん? 少なくともインフラに対する経験や考え方は日本の恥って言っていいくらいなのではい… 日本の支援や技術供与を受けて都市開発成功させた外国の旅行者や査察の人が 日本のインフラすげーんだろーなってウキウキしながら京都に旅行に来て 地下鉄クソすぎてびっくりした話もあるくらいで

    125 22/09/25(日)16:26:38 No.975467343

    市長がすごいよね この有様になるの承知で返済のためにガンガンやる

    126 22/09/25(日)16:27:17 No.975467548

    >>地下鉄がとんでもない負債だと聞いている >バスはあんなに激混みだから地下鉄の路線増やしてほしいくらいなのにダメなのか… バス路線と違って走るとこダメだったからやり直しまーすってできないのにね地下鉄は…

    127 22/09/25(日)16:27:22 No.975467574

    スレッドを立てた人によって削除されました 無事に完走できてよかった… https://img.2chan.net/b/res/975455388.htm

    128 22/09/25(日)16:27:44 No.975467689

    でも京都は掘れば何か当たるくらい面倒臭くて鉄道も地下鉄も開発しにくいから…

    129 22/09/25(日)16:27:50 No.975467719

    夕張メロンあるのにこんなことになってるのか

    130 22/09/25(日)16:28:15 No.975467824

    限界自治体の職員って使命感みたいなのでやってんのかしら

    131 22/09/25(日)16:28:17 No.975467840

    シムシティのシナリオとかに出てきていいぐらい高難易度自治体

    132 22/09/25(日)16:28:45 No.975467954

    流石に地下鉄ボーリングして遺跡出てくるほど地層に歴史ないだろう…

    133 22/09/25(日)16:28:51 No.975467990

    >地下鉄とバスに関しては観光でめっちゃ稼いでて黒字になってたんだよコロナ前 >今はがっつり赤字になってるけど 黒字になったの15~19年の間だけなんだよね… 東西線が足引っ張りまくったし地下鉄作るのにベラボーに金かかっちゃって日本一高い地下鉄になっちゃったりで

    134 22/09/25(日)16:29:33 No.975468218

    >限界自治体の職員って使命感みたいなのでやってんのかしら 破綻した自治体を再生する組織から派遣されてきてるのもいるはず

    135 22/09/25(日)16:29:37 No.975468245

    今の北海道知事が少しマシにしたとか聞いたけどデマ?

    136 22/09/25(日)16:29:58 No.975468375

    借金返済後は反転攻勢で明るい未来描けるんだろか

    137 22/09/25(日)16:30:04 No.975468404

    京都市について調べても純粋に経営が下手という理由しか出てこないが住民は脱力してるだろうな

    138 22/09/25(日)16:30:40 No.975468583

    >夕張メロンあるのにこんなことになってるのか むしろ夕張メロンがあるから今も生きていられる

    139 22/09/25(日)16:31:42 No.975468881

    >借金返済後は反転攻勢で明るい未来描けるんだろか いくら借金がなくても資産もないんだからそのまま消滅するしかないだろ

    140 22/09/25(日)16:32:00 No.975468985

    夕張市はいったいどうやって借金返済してるんだ メロンくらいしか有名なのなさそうなのに

    141 22/09/25(日)16:32:14 No.975469068

    役所のガラス破損は流石に修理されてたけど 現役の建物なんだね

    142 22/09/25(日)16:32:35 No.975469163

    京都って交通や文化財の保護に金がかかるのは当然として福祉に金出しすぎてやべーとはかつて聞いたけど今どうなの

    143 22/09/25(日)16:33:22 No.975469368

    >夕張市はいったいどうやって借金返済してるんだ >メロンくらいしか有名なのなさそうなのに メロン

    144 22/09/25(日)16:33:26 No.975469385

    人口増やせる産業誘致するかメロンで頑張るかどうするんだろう

    145 22/09/25(日)16:33:43 No.975469468

    >京都って交通や文化財の保護に金がかかるのは当然として福祉に金出しすぎてやべーとはかつて聞いたけど今どうなの 財政破綻まで秒読みだけど?

    146 22/09/25(日)16:33:50 No.975469511

    いつか福祉切り捨てとかコンパクトシティとかに舵とらないと日本中こういう自治体が増えるんだろうけど それを許容できることは多分ない

    147 22/09/25(日)16:33:52 No.975469520

    新型コロナ流行ったらすぐヒのアカウント消したりしてなかったっけ? 凄いことするな…って思った記憶がある

    148 22/09/25(日)16:34:34 No.975469733

    >今の北海道知事が少しマシにしたとか聞いたけどデマ? 東京都から債務返済のために送り込まれてその後市長になって道筋を付けて今知事やってるんだよ 田舎の失敗した自治体のケツ拭きとかしんどいのによくやったよ

    149 22/09/25(日)16:34:53 No.975469834

    まぁ夕張に関してはとりあえず借金返済してからじゃないとどうしようもないので 京都に関しては切り捨てないといけない部分をいつまでも切り捨ててないから延々とダメージ入ってる

    150 22/09/25(日)16:34:57 No.975469852

    京都ももうすぐこんな感じになるのかな

    151 22/09/25(日)16:35:38 No.975470050

    >京都って交通や文化財の保護に金がかかるのは当然として福祉に金出しすぎてやべーとはかつて聞いたけど今どうなの 市の保全に協力しないくせに金やサービスだけはタカる老人ほんと多いからな京都

    152 22/09/25(日)16:35:40 No.975470059

    借金無くなったら他と合併とかかな 一緒になってくれる所があるかわからんけど…

    153 22/09/25(日)16:35:40 No.975470063

    >限界自治体の職員って使命感みたいなのでやってんのかしら 北海道庁とか他の自治体から派遣されてきてる 給料は派遣元持ち その特例がもうすぐ切れるんでさてどうしよう…

    154 22/09/25(日)16:36:00 No.975470180

    バスと地下鉄のルートを同じにすればええ!!

    155 22/09/25(日)16:36:28 No.975470302

    冬が来るたびに人のいなくなって放棄された中古住宅は傷んだり潰れたりしてるだろうし 借金返済したあと住民集めるにしてももう一度インフラからやり直さなきゃいけないんだろうな

    156 22/09/25(日)16:36:33 No.975470322

    同じ北海道の札幌もちゃんとした人に立て直してほしい

    157 22/09/25(日)16:36:36 No.975470340

    >夕張市はいったいどうやって借金返済してるんだ >メロンくらいしか有名なのなさそうなのに 歳出を減らしまくってるから割りと返済できてるとかだったはず

    158 22/09/25(日)16:38:03 No.975470764

    北の家は一冬管理しないで放置したらもう無理だと思う

    159 22/09/25(日)16:38:38 No.975470955

    夕張の日本の未来の移し身にすぎない というかもはや原風景じゃないか

    160 22/09/25(日)16:39:24 No.975471177

    地図で見ると山とダムしかねぇな… 畑の面積もそんな広く見えないし夕張メロンって夕張市外でも作ってるのかな

    161 22/09/25(日)16:39:55 No.975471305

    もうAmazon倉庫みたいなのでも立てて土地代で稼ぐしかないと思う どうやって品物運べばいいのかって話になるけど

    162 22/09/25(日)16:40:17 No.975471397

    地方財政はわりかし健全化というか歳出削る択できりゃPB維持くらいはできるよ もちろん交付ありきだけど

    163 22/09/25(日)16:40:20 No.975471409

    >北の家は一冬管理しないで放置したらもう無理だと思う 降雪量多いとこなら雪で潰れるよなぁ…

    164 22/09/25(日)16:40:24 No.975471423

    俺の記憶が正しければ夕張近くのメロンテラスでメロン食べ放題とかできるんだが どういうわけかパーキングエリアのはずなのにトイレが無い

    165 22/09/25(日)16:40:28 No.975471448

    以前北海道の灯油配達の密着ドキュメンタリー番組見たけど 空き家でも融雪機能動かすために年間100万かけて給油頼んでる家とか出てたな ただでさえ人が住まなくなると家が傷みやすいと言うに雪国は大変だなって…

    166 22/09/25(日)16:40:38 No.975471486

    修学旅行かなんかの時に行ったけど多分当時のローマの休日の広告看板があってめちゃくちゃびっくりしたな 主演オードリー・ヘップバーンって描かれててヘップバーンって呼んでたんだ…ってなった

    167 22/09/25(日)16:41:44 No.975471855

    これからの人口減少時代雪国は生きづらいよな…

    168 22/09/25(日)16:42:09 No.975471957

    >もうAmazon倉庫みたいなのでも立てて土地代で稼ぐしかないと思う >どうやって品物運べばいいのかって話になるけど こんな雪深くて近くに高速もない交通に不便なとこに物流倉庫作んないでしょ

    169 22/09/25(日)16:42:11 No.975471969

    なあに温暖化させればいい

    170 22/09/25(日)16:42:15 No.975471986

    夕張の今の市長も破綻後の貧乏くじに飛び込んでいった有能な若い人だったよね

    171 22/09/25(日)16:42:30 No.975472060

    ヘップバーンだろ!?

    172 22/09/25(日)16:43:44 No.975472376

    自治体の住民が一桁以下やゼロになった場合その自治体はどうなるんだろう どっかと合併?

    173 22/09/25(日)16:44:03 No.975472481

    >夕張人口6900人しかいないの >こんな雪深くて近くに高速もない交通に不便なとこに物流倉庫作んないでしょ 目と鼻の先に夕張ICがあるし国道274号も通ってるし線路でも石勝線通ってるしちょっとくらい地図見た方がいいぞ まあ交通の便以外全てが不便なんだが

    174 22/09/25(日)16:44:11 No.975472514

    夕張行ったことあるけど炭鉱団地が不気味なほど静かだったのを覚えている 確かに人は住んでるんだけど…ただ死ぬのを待ってるかのような静けさというか

    175 22/09/25(日)16:44:20 No.975472561

    北海道はわりかしまだまだフロンティアだと思うんだけどいかんせんデカすぎるよね

    176 22/09/25(日)16:44:45 No.975472688

    >もうAmazon倉庫みたいなのでも立てて土地代で稼ぐしかないと思う >どうやって品物運べばいいのかって話になるけど そもそも倉庫とかは交通の要衝に建てるから便利なのであってなんでもない土地に建てても何も出来ないぞ

    177 22/09/25(日)16:44:57 No.975472753

    >夕張メロンあるのにこんなことになってるのか 夕張メロン(千葉産

    178 22/09/25(日)16:45:13 No.975472851

    京都みたいに観光客が途切れると一瞬で債務超過になるパターンもある

    179 22/09/25(日)16:45:41 No.975472983

    個人的に北海道沖縄は所詮化外の蛮地なのある

    180 22/09/25(日)16:46:32 No.975473264

    原発でも作るか

    181 22/09/25(日)16:46:39 No.975473303

    ふるさと納税で有名になった紋別とかも人住む土地じゃねぇよなぁ…って 仕事が無さそうすぎる

    182 22/09/25(日)16:47:33 No.975473592

    >北海道はわりかしまだまだフロンティアだと思うんだけどいかんせんデカすぎるよね 平野部ならいいけど夕張市みたいに山ばっかの所は開拓する場所が…

    183 22/09/25(日)16:47:49 No.975473670

    京都はいうてうち京都だしなんとかしてくれるでしょ感が透けて見えてて腹立つ

    184 22/09/25(日)16:48:10 No.975473808

    紋別ならバイトレベルならコンビニなり少なからずあるだろうしマシだろ それすらろくにない市町村がいっぱいあるんだから

    185 22/09/25(日)16:48:10 No.975473811

    >原発でも作るか 津波の被害は怖いけど冷却水がないと困るのだ…

    186 22/09/25(日)16:48:37 No.975473973

    北海道データセンター作るみたいな話はたまにあるけど 主流にはならない辺り運用コストで回収できるかトントンみたいな感じなんだろうか 2020のデータでも中国四国九州沖縄より少ないようだし

    187 22/09/25(日)16:48:46 No.975474021

    テレワークというか在宅業種増えたら一極集中何とかならんかな

    188 22/09/25(日)16:49:03 No.975474116

    >平野部ならいいけど夕張市みたいに山ばっかの所は開拓する場所が… 単純に札幌からも絶妙に遠いしでわざわざ使う場所じゃねぇんだよな…

    189 22/09/25(日)16:49:27 No.975474251

    京都は家の前に掛かってる橋にも金払えって条例があるっぽいけど大半は知らないか無視してるって聞いた

    190 22/09/25(日)16:49:54 No.975474394

    >京都はいうてうち京都だしなんとかしてくれるでしょ感が透けて見えてて腹立つ 京都の放漫経営はほぼほぼこれが原因な気がする 我寺社仏閣持ちの観光都市ぞ?潰れたらわかってるよな?的な

    191 22/09/25(日)16:50:18 No.975474508

    >>原発でも作るか >津波の被害は怖いけど冷却水がないと困るのだ… 後は地盤も固くないと駄目

    192 22/09/25(日)16:50:30 No.975474572

    >テレワークというか在宅業種増えたら一極集中何とかならんかな 地方の公共交通崩壊が進んでむしろ加速してる

    193 22/09/25(日)16:50:52 No.975474694

    賑わってる頃知ってるとより悲しいんだろうな

    194 22/09/25(日)16:50:56 No.975474716

    夕張はなあ縦に長くて… セコマはなんと3つある

    195 22/09/25(日)16:51:21 No.975474827

    予算がない所為でネット環境もしょぼい

    196 22/09/25(日)16:51:39 No.975474919

    >京都はいうてうち京都だしなんとかしてくれるでしょ感が透けて見えてて腹立つ 実際に破綻したらどうなるんだろうね… 観光地としての収入はあるだろうから町は割と元気だけど行政サービスは最悪な感じの不思議な自治体になるのかな?

    197 22/09/25(日)16:51:45 No.975474948

    >目と鼻の先に夕張ICがあるし国道274号も通ってるし線路でも石勝線通ってるしちょっとくらい地図見た方がいいぞ >まあ交通の便以外全てが不便なんだが 新夕張駅のあるとこらへんは市役所から遠く離れた場所でまあそっち使うわな…ってなっちゃってるのがまた

    198 22/09/25(日)16:51:55 No.975474989

    夕張はたしかに特急は止まるけど新夕張駅から夕張中心街へ行くのは歩きじゃきついのよね

    199 22/09/25(日)16:52:00 No.975475018

    何か産業作って借金返してるのかと思ったら配分予算に対して公務員の給料1/3にして差額を返済に宛ててんだな いいのこれ?

    200 22/09/25(日)16:52:02 No.975475024

    >テレワークというか在宅業種増えたら一極集中何とかならんかな ならないよ 娯楽、インフラ、医療、地域サービスとかの面で全て都会に負けてる地方に誰が住みたがるん? あくまで出社するのが嫌ってだけなんだよ

    201 22/09/25(日)16:52:23 No.975475141

    「出社しなくてよくなったからさあ田舎に移住しよう」 となる層が果たしてどのくらいいるのかというとなあ

    202 22/09/25(日)16:52:53 No.975475314

    >夕張はたしかに特急は止まるけど新夕張駅から夕張中心街へ行くのは歩きじゃきついのよね 徒歩だと一時間以上かかるな…

    203 22/09/25(日)16:52:54 No.975475319

    >テレワークというか在宅業種増えたら一極集中何とかならんかな 都会にアクセスの良い郊外都市に人が集まるだけと言うか 既にそう言う動きが見られてる

    204 22/09/25(日)16:53:08 No.975475387

    地方都市くらいが理想であってド田舎や限界集落には住めない

    205 22/09/25(日)16:53:19 No.975475429

    >何か産業作って借金返してるのかと思ったら配分予算に対して公務員の給料1/3にして差額を返済に宛ててんだな >いいのこれ? 夕張以外でやったら駄目だよ

    206 22/09/25(日)16:53:21 No.975475441

    >実際に破綻したらどうなるんだろうね… >観光地としての収入はあるだろうから町は割と元気だけど行政サービスは最悪な感じの不思議な自治体になるのかな? アフターコロナで市営バス減便されまくってて行楽シーズンとかヤバいよ

    207 22/09/25(日)16:53:30 No.975475499

    リモート増えて地方で仕事しようぜ!みたいな無理矢理な動きはいっときめっちゃ見たけどやっぱり出社もある程度しないとダメだわって人と店や医療機関が常に近くに沢山あった方がやっぱいいわって人が多かった あと地方は地方で移り住むと金かかる…

    208 22/09/25(日)16:53:31 No.975475500

    大昔みたいに郊外に無理してでも広い一軒家って時代でもないし どんどん縮小して行くわけよな

    209 22/09/25(日)16:53:46 No.975475578

    >何か産業作って借金返してるのかと思ったら配分予算に対して公務員の給料1/3にして差額を返済に宛ててんだな なるほどなぁ…

    210 22/09/25(日)16:54:09 No.975475695

    工場とか呼び込むにも一定の物流は必要だからな...

    211 22/09/25(日)16:54:13 No.975475721

    >何か産業作って借金返してるのかと思ったら配分予算に対して公務員の給料1/3にして差額を返済に宛ててんだな >いいのこれ? 産業作るにも金がない 人がいない 人が集まらない そんな長期プラン考えても予算が降りない まずほぼジジイババアだから盛り上げようがない じゃあ削るしかない

    212 22/09/25(日)16:54:14 No.975475728

    >何か産業作って借金返してるのかと思ったら配分予算に対して公務員の給料1/3にして差額を返済に宛ててんだな >いいのこれ? 君たちの大好きな公務員の給料減らす策を敢行してるんだから褒めないと

    213 22/09/25(日)16:54:41 No.975475856

    >君たちの大好きな公務員の給料減らす策を敢行してるんだから褒めないと 臭っさ 風呂入れよ

    214 22/09/25(日)16:54:43 No.975475867

    >リモート増えて地方で仕事しようぜ!みたいな無理矢理な動きはいっときめっちゃ見たけどやっぱり出社もある程度しないとダメだわって人と店や医療機関が常に近くに沢山あった方がやっぱいいわって人が多かった >あと地方は地方で移り住むと金かかる… まず地方に住んで緊急時に来れないなら基本給下げられても文句言いにくい…

    215 22/09/25(日)16:55:02 No.975475965

    >テレワークというか在宅業種増えたら一極集中何とかならんかな 夕張にも一応シェアハウスがある でもほかにも鉄道とおっててかつ田舎な地域なんて北海道にはざらにあるのにわざわざ夕張に暮らすかというと…

    216 22/09/25(日)16:55:13 No.975476011

    >いいのこれ? コレ以外の手段を考えられたら夕張市市長になるといいよ

    217 22/09/25(日)16:55:43 No.975476192

    >あと地方は地方で移り住むと金かかる… 地方は給料低いのに何もかも都会と同じくらい金かかるのはもはや罰ゲームだよね 唯一勝てる要素は家賃くらいだけど車の所有は必須って点でチャラかむしろコスパ悪いまである

    218 22/09/25(日)16:55:44 No.975476198

    宗教団体から税金取りたいっていった議員が次の選挙で消えてたり 闇深いんだよね京都の財政改革

    219 22/09/25(日)16:56:07 No.975476306

    都会への一極集中が嫌な人はまず自ら都会から離れないと説得力持てないぞ

    220 22/09/25(日)16:56:46 No.975476493

    誰だって自分だけは便利なとこに住みたいんだよ

    221 22/09/25(日)16:57:28 No.975476701

    でもこんだけコストカット意識高けりゃ借金返済後の27年以降めっちゃ挽回できるんじゃね?

    222 22/09/25(日)16:57:37 No.975476748

    糞田舎は医療や介護サービスがろくに受けられないのが困るから俺は都会がいい

    223 22/09/25(日)16:57:40 No.975476770

    >地方は給料低いのに何もかも都会と同じくらい金かかるのはもはや罰ゲームだよね >唯一勝てる要素は家賃くらいだけど車の所有は必須って点でチャラかむしろコスパ悪いまである 田舎しか知らない人は都会は物価が凄く高いみたいに思ってるけど 実際に段違いなのは土地や不動産関係くらいだよなあ

    224 22/09/25(日)16:57:55 No.975476841

    >若い世代を呼び込むように18歳まで医療費無料とかやってみたらダメなのかな? その財源がね…

    225 22/09/25(日)16:58:11 No.975476944

    >都会への一極集中が嫌な人はまず自ら都会から離れないと説得力持てないぞ yahooとかのコラムで田舎で暮らそう!って書いてる奴が実際に地方で暮らしてるのを見た事が無い

    226 22/09/25(日)16:58:42 No.975477100

    十年ぐらい前のインタビューで市の職員がここには未来がないと言ってて可哀想と思ってた 今は俺の地元も少子高齢化で未来無くなってしまった

    227 22/09/25(日)16:59:24 No.975477344

    >田舎しか知らない人は都会は物価が凄く高いみたいに思ってるけど >実際に段違いなのは土地や不動産関係くらいだよなあ うん 東京から北海道の市へ移ったけど家賃以外はそこまで変わらない むしろ北海道だと都市ガスじゃなくてプロパンになったからガス代で冬はトントンになるかな

    228 22/09/25(日)16:59:38 No.975477429

    リモートするにもある程度の信用が必要だからな… 顔も名前も人柄もふわふわな働き方はまだまだ難しい…

    229 22/09/25(日)17:00:48 No.975477841

    給料に対する実際の出費を考慮してみたら 実は東京は真ん中くらいで福岡が一番生活がきついとかいう結果があったな