22/09/25(日)14:19:53 人間欲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/25(日)14:19:53 No.975426676
人間欲張ったらダメだな
1 22/09/25(日)14:20:53 No.975426980
随分泳がせるんだな
2 22/09/25(日)14:21:32 No.975427184
チーフ気づいてんなら止めろよ…
3 22/09/25(日)14:21:34 No.975427196
―――――!!!
4 22/09/25(日)14:22:13 No.975427403
1の時点で
5 22/09/25(日)14:23:07 No.975427681
わかりましたじゃねえんだよ
6 22/09/25(日)14:23:59 No.975427950
初回だけだとほんとうに食材が少ないかわからんし 3年やってたら裁判でも認められるって判断なんじゃないか
7 22/09/25(日)14:24:12 No.975428028
>チーフ気づいてんなら止めろよ… (私もやろうっと…)
8 22/09/25(日)14:27:05 No.975428931
売らずにわざと余らせるケースが出てくるから売れ残りはそのままゴミで捨てる規則の店は多いよね
9 22/09/25(日)14:27:46 No.975429144
転勤して交通費安くなるから申請出したのに処理されてなくて 毎月差額の2万多く振り込まれてるのに気づかず8年過ごしたらドえらいことになった 俺は申請出したのによぉ
10 22/09/25(日)14:27:51 No.975429168
1だけなら目を瞑ってもらえたろうに…
11 22/09/25(日)14:27:59 No.975429214
横領してるって理解できてたら絶対にしないと思うんだけどね…
12 22/09/25(日)14:29:34 No.975429711
>転勤して交通費安くなるから申請出したのに処理されてなくて >毎月差額の2万多く振り込まれてるのに気づかず8年過ごしたらドえらいことになった >俺は申請出したのによぉ 会社の過失だから使った分に関しては返還する義務ないな多分…
13 22/09/25(日)14:29:49 No.975429806
>1だけなら目を瞑ってもらえたろうに… 厳しいというかちゃんとしたところだと1も駄目
14 22/09/25(日)14:31:16 No.975430223
コンビニもこれのせいで割引や廃棄が絶対になったよね
15 22/09/25(日)14:31:43 No.975430363
1と3は本人の意識だけでやってることはまるで同じだし1から3には簡単に移行する
16 22/09/25(日)14:31:49 No.975430400
こういうのやるおばさんはダメだと分かってたなら早く言ってよって逆ギレしそう
17 22/09/25(日)14:32:00 No.975430465
>>1だけなら目を瞑ってもらえたろうに… >厳しいというかちゃんとしたところだと1も駄目 ほい食品ロス
18 22/09/25(日)14:32:46 No.975430680
捨てるのは捨てるので病む…
19 22/09/25(日)14:32:54 No.975430728
>コンビニもこれのせいで割引や廃棄が絶対になったよね ケーキ屋なんかも余ったやつは袋に入れて潰して捨てることになってたりする 午後シフトは自分で作った食べ物が売れ残って自分で踏んで捨てる経験ができる
20 22/09/25(日)14:33:46 No.975430989
>>>1だけなら目を瞑ってもらえたろうに… >>厳しいというかちゃんとしたところだと1も駄目 >ほい食品ロス 横領の方かヤバいので意識高い系の人の言葉は適当に無視するね
21 22/09/25(日)14:33:51 No.975431019
>>>1だけなら目を瞑ってもらえたろうに… >>厳しいというかちゃんとしたところだと1も駄目 >ほい食品ロス それは発注する側が数量見誤ったのが原因で持って帰っていい理由にはなんねえのよ
22 22/09/25(日)14:34:58 No.975431337
うちの会社だとアルミの廃材をトータルで10トン下手したらもっと誤魔化してた人いたけど別に捕まらなかったな
23 22/09/25(日)14:35:08 No.975431377
捨てるくらいなら持って帰らせろと言う気持ちはよくわかる ただただ勿体ねえもんな
24 22/09/25(日)14:36:01 No.975431635
経営者はSDGsとか言いながら食品ロスよりも廃棄を優先するのか
25 22/09/25(日)14:36:20 No.975431718
店長というか上の許可あってなら持ち帰っていいよってのはある
26 22/09/25(日)14:36:27 No.975431768
>>コンビニもこれのせいで割引や廃棄が絶対になったよね >ケーキ屋なんかも余ったやつは袋に入れて潰して捨てることになってたりする >午後シフトは自分で作った食べ物が売れ残って自分で踏んで捨てる経験ができる これに耐えられなくて病める人が居るとかなんとか
27 22/09/25(日)14:36:48 No.975431877
ガチの見込み違いと意図的な過剰発注を見分ける方法が確立しない限り解決はない
28 22/09/25(日)14:36:50 No.975431900
品切れを許さない客が増えると店を閉めるギリギリまで陳列を充実させなきゃいけないのはあると思う ロスも増えるがそれで客が品揃えを理由に来なくなると困るってのがほんの10年くらい前の主流だった気はする 最近はロスを減らすために遅い時間は品切れになるが許してくれるだろうかって経営の店が増えてきてる
29 22/09/25(日)14:37:22 No.975432063
捨てる食材も農家の人が一生懸命作ってこれで救われる命もあるんだろうなとなるのにまだ食べられる物を捨てるのか
30 22/09/25(日)14:37:24 No.975432068
ゴミ捨てるのにもあらかじめ予算かけてるからな…
31 22/09/25(日)14:37:40 No.975432159
ドーナツ屋とか廃棄で病んで辞めるバイトとか多いらしいしな…
32 22/09/25(日)14:38:05 No.975432301
>捨てる食材も農家の人が一生懸命作ってこれで救われる命もあるんだろうなとなるのにまだ食べられる物を捨てるのか 左様
33 22/09/25(日)14:39:03 No.975432608
捨てないと別の問題が発生するんだ もったいないという気持ちは癒着や横領なんかの不正の温床になるから常態化させられない
34 22/09/25(日)14:39:25 No.975432737
>捨てる食材も農家の人が一生懸命作ってこれで救われる命もあるんだろうなとなるのにまだ食べられる物を捨てるのか 未経験者の綺麗事は聞きたくない
35 22/09/25(日)14:39:35 No.975432785
>ドーナツ屋とか廃棄で病んで辞めるバイトとか多いらしいしな… ならそんな作らなきゃいいのにAIによるその日の株価天気監視カメラによる交通量による需要予測とかチェーン店はやってんだろ
36 22/09/25(日)14:39:41 No.975432811
結局2や3が発生するからそもそもの1を禁止って場所も多いからな… 人の欲に限界は無いんだ
37 22/09/25(日)14:39:44 No.975432826
>ドーナツ屋とか廃棄で病んで辞めるバイトとか多いらしいしな… ドーナツは回転数も多いから午後のバイトは確実に生産と破棄を経験しそうだ
38 22/09/25(日)14:40:17 No.975432974
>ならそんな作らなきゃいいのにAIによるその日の株価天気監視カメラによる交通量による需要予測とかチェーン店はやってんだろ なんでそうしないのかなんで調べないの?
39 22/09/25(日)14:40:38 No.975433100
???「日本では毎日こんなに食べ物が捨てられています!もったいない!!」
40 22/09/25(日)14:40:38 No.975433104
>>捨てる食材も農家の人が一生懸命作ってこれで救われる命もあるんだろうなとなるのにまだ食べられる物を捨てるのか >未経験者の綺麗事は聞きたくない 綺麗事は嫌いじゃないけど代替案も出さずにただ現実を否定してそれの正当性を確保するためだけに使われる綺麗事は大嫌い
41 22/09/25(日)14:40:45 No.975433137
>>ドーナツ屋とか廃棄で病んで辞めるバイトとか多いらしいしな… >ならそんな作らなきゃいいのにAIによるその日の株価天気監視カメラによる交通量による需要予測とかチェーン店はやってんだろ それだと閉店一時間前には陳列棚に一つか二つしかない状態を目指す感じになるが…
42 22/09/25(日)14:40:48 No.975433147
>>捨てる食材も農家の人が一生懸命作ってこれで救われる命もあるんだろうなとなるのにまだ食べられる物を捨てるのか >未経験者の綺麗事は聞きたくない 言ってることが間抜けすぎて特に綺麗事にすらなってない…!
43 22/09/25(日)14:41:22 No.975433318
売り切れでの機会損失を恐れなければ廃棄は減らせる
44 22/09/25(日)14:41:22 No.975433322
捨てる食材をNGOとかで無料で引き取ることは出来ないものか それを普通の家庭に無料で配る食材ロスや廃棄代抑えられWin-Win
45 22/09/25(日)14:41:23 No.975433323
>捨てる食材も農家の人が一生懸命作ってこれで救われる命もあるんだろうなとなるのにまだ食べられる物を捨てるのか そんなことを憂うならなんで余るのか考えるほうが遥かに有意義だな
46 22/09/25(日)14:41:36 No.975433377
もう売り切れたら売り切れたでいいじゃん 売れる見込み少なくてもわざわざ置いてわざわざ廃棄するのもコストかかるんだったら
47 22/09/25(日)14:41:40 No.975433398
AIとかで予想しても割と外れるんでおおまかに最適化はできても生産のロスは消えないよ
48 22/09/25(日)14:41:55 No.975433469
>捨てる食材も農家の人が一生懸命作ってこれで救われる命もあるんだろうなとなるのにまだ食べられる物を捨てるのか なんなら食材の段階で輸送コストの方がかかるからって 余剰になったキャベツとか牛乳とかを穴掘って捨てたりしてるぜ 生産者は病む
49 22/09/25(日)14:42:13 No.975433552
なので売れ残りでロスが出るような商売をしたくない
50 22/09/25(日)14:42:17 No.975433575
>もう売り切れたら売り切れたでいいじゃん >売れる見込み少なくてもわざわざ置いてわざわざ廃棄するのもコストかかるんだったら コンビニは廃棄した方が本部が儲かるから…
51 22/09/25(日)14:42:28 No.975433637
1コマ目くらいなら暗黙の了解で福利厚生みたいになってることあるんだけどね… ハードル飛び越えた馬鹿のせいで厳密に管理されるようになるよね…
52 22/09/25(日)14:42:40 No.975433703
綺麗事自体は理想論として持っておくべきなんだけど基本的に綺麗事って誰かを否定してマウント取るためだけの叩き棒にしか使われないのがね…
53 22/09/25(日)14:42:40 No.975433704
>???「日本では毎日こんなに食べ物が捨てられています!もったいない!!」 これ言う人にとってもスレ画の2以降は完全に個人の倫理観の問題だし…
54 22/09/25(日)14:42:58 No.975433782
>捨てる食材をNGOとかで無料で引き取ることは出来ないものか >それを普通の家庭に無料で配る食材ロスや廃棄代抑えられWin-Win 引き取ってどうすんだ 求めてるとこに渡すにしたってその間にどんどん痛むぞ
55 22/09/25(日)14:43:01 No.975433795
>もう売り切れたら売り切れたでいいじゃん >売れる見込み少なくてもわざわざ置いてわざわざ廃棄するのもコストかかるんだったら そうなっていけば生産と破棄の話に限ってはそうなんだけど そうすると店が営業時間前に閉まったりするんで客側にキレる人が出てくる
56 22/09/25(日)14:43:11 No.975433869
こうやって捨てられるのが普通なら寿司屋でシャリ残すのとか可愛いもんだよな ラーメンのスープだって飲まずに終えたってグリストラップがあるし飯なんて食いたい分だけ食えば良い 日本に生まれた幸せを噛み締めて飽食を楽しむのが精神衛生上良さそう
57 22/09/25(日)14:43:24 No.975433936
食品ロスの前に商売だろうがっていつも思う
58 22/09/25(日)14:43:40 No.975434013
一番くじも店員がラストワン持ってっちゃうんだっけ
59 22/09/25(日)14:44:05 No.975434147
>そうすると店が営業時間前に閉まったりするんで客側にキレる人が出てくる 廃棄に文句言うやつは品切れにも文句言ってるだろうのは想像に難くない
60 22/09/25(日)14:44:17 No.975434225
最近の食料品高騰の裏にはこういうマジックあるんだろうな
61 22/09/25(日)14:44:41 No.975434335
>一番くじも店員がラストワン持ってっちゃうんだっけ ラストワンだけだと思うじゃん?
62 22/09/25(日)14:44:52 No.975434392
>求めてるとこに渡すにしたってその間にどんどん痛むぞ 食品はこれがあるからぶっちゃけ美辞麗句並べられても「ふーん…」で終わっちゃう
63 22/09/25(日)14:45:19 No.975434531
>>捨てる食材をNGOとかで無料で引き取ることは出来ないものか >>それを普通の家庭に無料で配る食材ロスや廃棄代抑えられWin-Win >引き取ってどうすんだ >求めてるとこに渡すにしたってその間にどんどん痛むぞ 配るときの選定の過程で揉めるし癒着や不公平も生まれやすいしで結果的に余計に金がかかって全部潰れるな… 加えて破棄品になればもらえるからって買う人が減ってくる この手の破棄品を活用するプロジェクトが長続きしない原因でもある
64 22/09/25(日)14:45:33 No.975434608
余った棄てられる食材をなんとか再利用出来ないものか貧困家庭に渡すとか
65 22/09/25(日)14:45:36 No.975434633
>こうやって捨てられるのが普通なら寿司屋でシャリ残すのとか可愛いもんだよな >ラーメンのスープだって飲まずに終えたってグリストラップがあるし飯なんて食いたい分だけ食えば良い >日本に生まれた幸せを噛み締めて飽食を楽しむのが精神衛生上良さそう 一人で頑張って食ったって体壊して医療費負担かかるし仕組みでどうにかしないとダメだと思う
66 22/09/25(日)14:45:48 No.975434699
>スレ画の2以降は完全に個人の倫理観の問題だし… 終わらそうと思えばこれでこのスレ画が終わっちまうよ
67 22/09/25(日)14:46:29 No.975434889
>余った棄てられる食材をなんとか再利用出来ないものか貧困家庭に渡すとか 小学生の感想かよぉ… 道徳の時間か?
68 22/09/25(日)14:46:45 No.975434983
びっくりするようなバカはどこにだって居る なんならバカでなかった人すら欲に塗れるとバカになる だからルールで禁止するしかねえんだ
69 22/09/25(日)14:46:46 No.975434990
結局何するにしてもコストをどこで吸収するかにかかかってくるし ビニール袋だってただじゃない
70 22/09/25(日)14:46:54 No.975435029
このコラ初めて見た
71 22/09/25(日)14:47:05 No.975435087
残飯廃棄場を作ってそこで食べたもので腹壊したりしても誰も責任取らないし保険も適用外ってことにしたら都会だとウケるんじゃね
72 22/09/25(日)14:47:06 No.975435091
近隣住民に早い者勝ちで無料でどうぞは出来ないの? 廃棄代出すよりよっぽど有意義では?
73 22/09/25(日)14:47:11 No.975435129
どうせ売上=在庫の完全一致で廃棄ゼロでぴったり商品売り切っても経営陣が売上アップを目指して更に作らせないはずがないので廃棄は必ず生まれる
74 22/09/25(日)14:47:19 No.975435174
>余った棄てられる食材をなんとか再利用出来ないものか貧困家庭に渡すとか 幼稚園生がこんなとこ見てちゃだめだよ!
75 22/09/25(日)14:47:28 No.975435221
>余った棄てられる食材をなんとか再利用出来ないものか貧困家庭に渡すとか 誰が手間かけて金出すのかって話だし使い切れる分だけ入荷絞る方がまだ出来そうな話じゃない
76 22/09/25(日)14:47:30 No.975435236
>近隣住民に早い者勝ちで無料でどうぞは出来ないの? >廃棄代出すよりよっぽど有意義では? 聖者でも相手にしているつもりか?
77 22/09/25(日)14:47:42 No.975435319
>余った棄てられる食材をなんとか再利用出来ないものか貧困家庭に渡すとか 企業にもよるだろうけど普通に飼料とかにされることも多かったような…
78 22/09/25(日)14:47:48 No.975435351
>余った棄てられる食材をなんとか再利用出来ないものか貧困家庭に渡すとか 誰にどれだけ配るかでまた贔屓やらが発生しやすい貧困家庭の個人情報のリスト化や管理も金がかかったりリストが盗まれたりしたら悪いことに使えてしまう…
79 22/09/25(日)14:48:04 No.975435443
コンビニとかでも自分の仕事終わり時間を考えて揚げ物作りまくる奴とか居る
80 22/09/25(日)14:48:31 No.975435586
おじさんが学生の頃は「コンビニバイトは廃棄が貰えてお得!」って人気だったんじゃよ…
81 22/09/25(日)14:48:32 No.975435589
>近隣住民に早い者勝ちで無料でどうぞは出来ないの? >廃棄代出すよりよっぽど有意義では? そのために場所取って時間も人件費も使って治安の悪化と窃盗リスクを増やして何か店側にメリットある? 無料のものをもってくタイプの客は無料のものがなくなるとただクレームだけ入れていくぞ
82 22/09/25(日)14:48:36 No.975435626
食品ロスもだけど廃棄油の処理も中々やばいと思うが…
83 22/09/25(日)14:48:39 No.975435646
下手の考え休むに似たりってのがよくわかるな…
84 22/09/25(日)14:48:49 No.975435685
>近隣住民に早い者勝ちで無料でどうぞは出来ないの? >廃棄代出すよりよっぽど有意義では? 誰も廃棄待ちで買わなくなる そのまま店が潰れる
85 22/09/25(日)14:48:51 No.975435701
>>近隣住民に早い者勝ちで無料でどうぞは出来ないの? >>廃棄代出すよりよっぽど有意義では? >聖者でも相手にしているつもりか? 聖者云々じゃなくて廃棄品で体調崩したら面倒見きれないからだよ…
86 22/09/25(日)14:48:56 No.975435723
ホームレスが勝手に持っていけるような捨て方をして知らんぷりすることで貧しい人に分けるとこも無くはない
87 22/09/25(日)14:48:59 No.975435744
再利用すんのはいいけど衛生管理とかの費用は誰が出すんだって話でな
88 22/09/25(日)14:49:26 No.975435886
オナホ余ったからもったいないし使っちゃおう…!
89 22/09/25(日)14:49:31 No.975435919
>再利用すんのはいいけど衛生管理とかの費用は誰が出すんだって話でな それで誰か体調崩れたら当然店側の責任だしな やるメリットなさすぎる…
90 22/09/25(日)14:49:41 No.975435966
してみるとキャベツウニぐらいが現実的かつ妥当なおとしどころなんだな
91 22/09/25(日)14:49:45 No.975435988
Aさんかわいい
92 22/09/25(日)14:49:49 No.975436012
>>近隣住民に早い者勝ちで無料でどうぞは出来ないの? >>廃棄代出すよりよっぽど有意義では? >誰も廃棄待ちで買わなくなる >そのまま店が潰れる 今でもスーパーのお惣菜は破棄前の値下げ待ちで買い控えされる事あるからな…
93 22/09/25(日)14:50:00 No.975436066
>オナホ余ったからもったいないし使っちゃおう…! 会社でシコるな
94 22/09/25(日)14:50:09 No.975436110
日本では家庭の食卓に並ぶ前に半分は棄てられるそんな沢山棄てられるのに餓死する人や食べられない人もいる
95 22/09/25(日)14:50:12 No.975436120
>下手の考え休むに似たりってのがよくわかるな… 休日だからな
96 22/09/25(日)14:50:18 No.975436154
廃棄品もったいない!って考えてる暇があったらこの世で唯一の自分の人生を大事にしなさい
97 22/09/25(日)14:50:26 No.975436196
誰も責任取らなくて良い制度を作れば良いんじゃね
98 22/09/25(日)14:50:35 No.975436246
スーパーの見切り品・半額シール待ちおじさんおばさんの思考を悪化させた状態になるよね
99 22/09/25(日)14:50:59 No.975436380
またわかりにくいコラを… 3年の意味が不明になるじゃねえか
100 22/09/25(日)14:51:00 No.975436391
>残飯廃棄場を作ってそこで食べたもので腹壊したりしても誰も責任取らないし保険も適用外ってことにしたら都会だとウケるんじゃね 自己責任ならOKねって世の中なら生レバーは禁止にならねえんだ
101 22/09/25(日)14:51:02 No.975436399
余った食材はなんか栄養素だけ回収してブロックみたいな保存食にしてくれるマシンに加工してもらうようにしよう
102 22/09/25(日)14:51:03 No.975436401
>誰も責任取らなくて良い制度を作れば良いんじゃね 力が全てを支配する世紀末を作るつもりかお前は
103 22/09/25(日)14:51:20 No.975436490
>誰も責任取らなくて良い制度を作れば良いんじゃね 自己責任が悪い意味で使われてる以上は無理だと思う
104 22/09/25(日)14:51:21 No.975436500
>日本では家庭の食卓に並ぶ前に半分は棄てられるそんな沢山棄てられるのに餓死する人や食べられない人もいる 大体コンビニ本社が売れなければ売れないほど儲かるシステムを作ったのが悪い
105 22/09/25(日)14:52:00 No.975436700
三年間もチーフは放置してたのに責任だけ末端が被るのおかしくない?
106 22/09/25(日)14:52:31 No.975436841
>日本では家庭の食卓に並ぶ前に半分は棄てられるそんな沢山棄てられるのに餓死する人や食べられない人もいる みんな結婚して子供もいるのに「」は未だに独身童貞みたいなこと言われてもな
107 22/09/25(日)14:52:56 No.975436991
確かによくないことだねじゃあ代替案出してよ!って言うと有用な案が全く出てこないあたりどん詰まりなんだこの問題は というか出てきたらそれはもう経済の救世主だわ
108 22/09/25(日)14:53:05 ID:zDnn2XJM zDnn2XJM No.975437043
>捨てる食材をNGOとかで無料で引き取ることは出来ないものか >それを普通の家庭に無料で配る食材ロスや廃棄代抑えられWin-Win 貧困家庭はゴミを押し付けてもいい都合の良い存在じゃねーぞ
109 22/09/25(日)14:53:11 No.975437080
>余った棄てられる食材をなんとか再利用出来ないものか貧困家庭に渡すとか 勿体無い気持ちと流用して人助けしたい気持ちは尊いと思うよ ただ古い食材はそれだけ鮮度も悪くなっているから衛生面が厳しいし 人によっては期限が過ぎて食えないものを渡されたって憤る人も居る 売ってる側だってお金を得るために稼がなきゃいけないから 本来は売れるはずの相手つまり機会を逃して損失を出してしまい自信が明日の貧困家庭に陥るかもしれない どうすれば良いかと問われれば廃棄になる前に誰かがお金を払って定期的に渡せれば良いんじゃないかな
110 22/09/25(日)14:53:35 No.975437228
>三年間もチーフは放置してたのに責任だけ末端が被るのおかしくない? 何言ってんだと思ったらコラされてる…
111 22/09/25(日)14:53:37 No.975437246
半分廃棄ってことは日本は全国民に消費カロリーの二倍の食品を渡す能力は潜在的にあるってことなんだよな
112 22/09/25(日)14:53:40 No.975437262
そうだ少なめにカツオを計量したらもっと持って帰れるはず…
113 22/09/25(日)14:53:44 No.975437281
>捨てる食材をNGOとかで無料で引き取ることは出来ないものか >それを普通の家庭に無料で配る食材ロスや廃棄代抑えられWin-Win こういう善意を押し付けたいだけの人間が被災地に腐った食べ物や汚い古着や邪魔な千羽鶴とか送るんだろうな
114 22/09/25(日)14:53:47 No.975437298
>三年間もチーフは放置してたのに責任だけ末端が被るのおかしくない? Aさんが受けるのは罪に対する罰であって責任ではないぞ 責任はその後チーフが管理不行き届きという形で受ける
115 22/09/25(日)14:54:08 No.975437398
>>捨てる食材をNGOとかで無料で引き取ることは出来ないものか >>それを普通の家庭に無料で配る食材ロスや廃棄代抑えられWin-Win >貧困家庭はゴミを押し付けてもいい都合の良い存在じゃねーぞ 被災地に物資を送るって話で古着とか期限近いもの送られても困るって話と似てるよね…
116 22/09/25(日)14:54:16 No.975437447
食料生産を管理して配給にして廃棄も食うに困る人も無くしてしまえばいいってことじゃないか 会社もなくして資本経済もなくせばいい
117 22/09/25(日)14:54:17 No.975437452
やはり資本主義は悪...!
118 22/09/25(日)14:54:20 No.975437469
>どうすれば良いかと問われれば廃棄になる前に誰かがお金を払って定期的に渡せれば良いんじゃないかな 結局タダで善行なんか出来ないってことだよね
119 22/09/25(日)14:54:20 ID:zDnn2XJM zDnn2XJM No.975437474
削除依頼によって隔離されました >日本では家庭の食卓に並ぶ前に半分は棄てられるそんな沢山棄てられるのに餓死する人や食べられない人もいる 韓国では廃棄0だし餓死する人も0なのにな 日本はオワコン
120 22/09/25(日)14:54:38 No.975437571
ゴミでも貧困家庭なら喜んで受け取るだろって傲慢さを感じる
121 22/09/25(日)14:54:43 No.975437589
はい解散
122 22/09/25(日)14:55:05 No.975437685
アカくなってきたな…
123 22/09/25(日)14:55:44 No.975437891
そろそろ飯でも食いに行くか
124 22/09/25(日)14:55:54 No.975437965
>結局タダで善行なんか出来ないってことだよね 他人を受け入れてほどこ死を与えるのはとても大事 ただ他人の褌でやるのではなく自分が責任を持ってできる範疇にしないとね…
125 22/09/25(日)14:55:58 ID:zDnn2XJM zDnn2XJM No.975437994
何故韓国やヨーロッパでできることが日本はできないの? やっぱり民族レベルで劣ってるから?
126 22/09/25(日)14:56:09 No.975438052
>半分廃棄ってことは日本は全国民に消費カロリーの二倍の食品を渡す能力は潜在的にあるってことなんだよな ほぼ全部輸入品だから他国を金で殴って得てるものだよ 金を払わないと維持できないから配布はできない
127 22/09/25(日)14:56:19 No.975438109
その場で食ったりまかないに使うのはOKなの?
128 22/09/25(日)14:56:29 No.975438168
善行は全部無料でやれって無意識に言ってる辺り傲慢を感じる お前がやっとけ
129 22/09/25(日)14:56:33 No.975438197
>他人を受け入れてほどこ死を与えるのはとても大事 なんちゅう誤字だよ
130 22/09/25(日)14:56:53 No.975438288
死は救済…
131 22/09/25(日)14:57:05 No.975438363
3Rは企業戦略として素晴らしいトヨタの改善も素晴らしいもったないを世界語に言ってる国がこれかよ
132 22/09/25(日)14:57:07 No.975438370
>>他人を受け入れてほどこ死を与えるのはとても大事 >なんちゅう誤字だよ 死は救済
133 22/09/25(日)14:57:13 No.975438410
現実問題として農家も作り過ぎたら廃棄するからなぁ
134 22/09/25(日)14:57:34 No.975438513
>その場で食ったりまかないに使うのはOKなの? 賄いもちゃんと形状を上げた上でだからお代わりして食べ切る分には良い ただ持ち帰ったりすると厳密に言えば問題にはつながる
135 22/09/25(日)14:57:57 No.975438651
会社側が持ち帰っていいって渡してるなら問題ない
136 22/09/25(日)14:58:01 No.975438674
>>結局タダで善行なんか出来ないってことだよね >他人を受け入れてほどこ死を与えるのはとても大事 >ただ他人の褌でやるのではなく自分が責任を持ってできる範疇にしないとね… 身銭も削らないとだからだいぶ負担高いしね… 世界クラスの金持ちが身銭削って支援活動してても追いつかないのがやるせない
137 22/09/25(日)14:58:11 ID:zDnn2XJM zDnn2XJM No.975438729
>>結局タダで善行なんか出来ないってことだよね >他人を受け入れてほどこ死を与えるのはとても大事 >ただ他人の褌でやるのではなく自分が責任を持ってできる範疇にしないとね… >ほどこ死 うわw人の心とかないんか?w誤字ネタ面白すぎるンゴw いもげまとめ速報さん!ワイのレスは虹色でお願いします!w
138 22/09/25(日)14:58:16 No.975438759
>>他人を受け入れてほどこ死を与えるのはとても大事 >なんちゅう誤字だよ 人として死ねる環境を整えてあげろってことかも知らん
139 22/09/25(日)14:58:30 No.975438824
農家も捨てまくってるから慣れっこよ
140 22/09/25(日)14:58:56 ID:zDnn2XJM zDnn2XJM No.975438977
めっちゃ自演しててダメだった そんなに自信満々のネタだったの…?
141 22/09/25(日)14:59:04 No.975439025
fu1474928.jpg
142 22/09/25(日)14:59:17 No.975439078
こんな杜撰な管理してるから外食高いんだよ
143 22/09/25(日)15:00:20 ID:zDnn2XJM zDnn2XJM No.975439416
削除依頼によって隔離されました >こんな杜撰な管理してるから外食高いんだよ 韓国はめちゃくちゃ安い上に商品の質も高いしサービスも行き届いてるからな…もう終わりだねこの国
144 22/09/25(日)15:00:33 No.975439496
せいぜい醸して肥料にするとか燃料にする程度が限界じゃないかな… 物によってはそれも無理だけど
145 22/09/25(日)15:00:43 No.975439565
>ゴミ捨てるのにもあらかじめ予算かけてるからな… たまに業者が勝手に売る
146 22/09/25(日)15:00:44 No.975439569
>こんな杜撰な管理してるから外食高いんだよ 他国はもっと高くて日本はむしろ安すぎな方 なので飲食業界は奴隷のような環境になる
147 22/09/25(日)15:00:53 No.975439626
このレベルで横領ってじゃあ会社のコピー機勝手に使うのも犯罪かよ
148 22/09/25(日)15:00:59 No.975439661
>fu1474928.jpg 悲鳴あげるわ
149 22/09/25(日)15:01:08 No.975439700
1を許してるといずれ2になるからな…
150 22/09/25(日)15:01:10 No.975439714
>このレベルで横領ってじゃあ会社のコピー機勝手に使うのも犯罪かよ 厳密にはそう
151 22/09/25(日)15:01:19 No.975439760
>fu1474928.jpg 邪悪すぎない?
152 22/09/25(日)15:01:26 No.975439806
>No.975439025 こういうの本当に起こったらその国の食料関連で働く末端が駆逐されるんだよね 衣料品でも似たようなこと起こった
153 22/09/25(日)15:01:40 No.975439888
ウチは業務に関係ないコピーは10円払え言われる
154 22/09/25(日)15:01:45 No.975439921
3コマ目地味にコラされてない?
155 22/09/25(日)15:01:46 No.975439927
>このレベルで横領ってじゃあ会社のコピー機勝手に使うのも犯罪かよ よくおわかりで
156 22/09/25(日)15:02:03 No.975440016
>このレベルで横領ってじゃあ会社のコピー機勝手に使うのも犯罪かよ トナーと容姿を別にして使用代金払えば問題ないかも
157 22/09/25(日)15:02:03 No.975440019
>このレベルで横領ってじゃあ会社のコピー機勝手に使うのも犯罪かよ 何なら社用の車やPCを私用で使うのも犯罪ではある 被害額が小さすぎて見逃したほうが得だから見逃されてるだけだよ
158 22/09/25(日)15:02:32 No.975440156
>このレベルで横領ってじゃあ会社のコピー機勝手に使うのも犯罪かよ このレベルって言うけど勝手に発注増やして手元に入れるのを横領以外のなんて言うんだ
159 22/09/25(日)15:02:52 No.975440283
>このレベルで横領ってじゃあ会社のコピー機勝手に使うのも犯罪かよ この場合焦点になるのは会社の許可を得ずにやってることと 廃棄をわざと増やして持ち帰り分を増やしてることなのでダブルでアウトです
160 22/09/25(日)15:02:56 No.975440303
>このレベルで横領ってじゃあ会社のコピー機勝手に使うのも犯罪かよ 何十年やり続けて被害総額が数百万レベルまで膨れ上がったら損害の請求ができるよ
161 22/09/25(日)15:03:07 No.975440357
残業代払わないのも犯罪だけど見逃されてるからへーきへーき
162 22/09/25(日)15:03:14 No.975440403
>>このレベルで横領ってじゃあ会社のコピー機勝手に使うのも犯罪かよ >このレベルって言うけど勝手に発注増やして手元に入れるのを横領以外のなんて言うんだ 要は職場の金で自分のもの買ってるだけだからな…
163 22/09/25(日)15:03:15 No.975440413
農家ですが金出して買ってくれたものをどう使おうと勝手にしてくださいって思ってるよ なんならロス増やしてもっと買ってくれって思ってるよ
164 22/09/25(日)15:03:33 No.975440506
これ1の時点で我慢してればまあ見逃されていたというかわりと飲食業だとなくは無い光景というか…
165 22/09/25(日)15:03:37 No.975440537
極端なこと言って構ってもらえるの覚えちゃったか
166 22/09/25(日)15:03:38 No.975440544
>こんな杜撰な管理してるから外食高いんだよ 廃棄を出さないよピッタリにしようとすると途端に足りなくなったり時間がめちゃくちゃかかるようになったり不便になったりするもんだ
167 22/09/25(日)15:03:57 No.975440675
>廃棄品もったいない!って考えてる暇があったらこの世で唯一の自分の人生を大事にしなさい 日本政府も世界も考えていることで君の人生100万回費やしても稼げない額を投じて考えられている問題ですが?
168 22/09/25(日)15:04:40 No.975440920
>残業代払わないのも犯罪だけど見逃されてるからへーきへーき 平気ではないから未払い分の支払い命令が出てニュースになってるだろ
169 22/09/25(日)15:05:13 No.975441138
>日本政府も世界も考えていることで君の人生100万回費やしても稼げない額を投じて考えられている問題ですが? アホが加わっても一緒だから自分の人生のこと考えな?
170 22/09/25(日)15:05:18 No.975441161
クリスマスケーキに恵方巻きや鰻の時「」はあれだけ食品ロスは悪いことだと義憤駆られたのに今回は食品会社の味方なのか
171 22/09/25(日)15:05:29 No.975441226
コピーだって枚数が嵩めば領扱いで訴訟うけるだろうよ
172 22/09/25(日)15:05:58 No.975441399
売れ残りのケーキはじゃんけんして食べてたな
173 22/09/25(日)15:06:06 No.975441432
だってネットで真実レベルの小学生ムーブすぎるし…
174 22/09/25(日)15:06:07 No.975441434
>クリスマスケーキに恵方巻きや鰻の時「」はあれだけ食品ロスは悪いことだと義憤駆られたのに今回は食品会社の味方なのか なんでその時と今ここにいる面子が同じ人物だと思ってるんだ
175 22/09/25(日)15:06:08 No.975441444
>こんな杜撰な管理してるから外食高いんだよ 材料そのものはまとめて買ったほうが手間も管理も楽だよ
176 22/09/25(日)15:06:15 No.975441480
店頭で売れ残るならまだしも 出荷される前から廃棄される恵方巻きとクリスマスケーキは正直ただの馬鹿だと思う
177 22/09/25(日)15:06:28 No.975441550
会社のコピー機使って同人誌の印刷でもしたら立派に横領だし個人携帯充電したってだめはだめだ
178 22/09/25(日)15:06:34 No.975441568
>クリスマスケーキに恵方巻きや鰻の時「」はあれだけ食品ロスは悪いことだと義憤駆られたのに今回は食品会社の味方なのか 何をどう読み取ったらそうなるんだ
179 22/09/25(日)15:06:50 No.975441642
>クリスマスケーキに恵方巻きや鰻の時「」はあれだけ食品ロスは悪いことだと義憤駆られたのに今回は食品会社の味方なのか 叩きやすいほうにつく レスポンチバトルの基本を忘れるな
180 22/09/25(日)15:07:09 No.975441748
恵方巻はただのクソキャンペーンでしかないから
181 22/09/25(日)15:07:20 No.975441809
>自分の人生のこと考えな? (普段から自分が言われてるフレーズなんだな…)
182 22/09/25(日)15:07:23 No.975441831
農家も仕事でやってるからな…儲けが全てだ ただ鰻は食い過ぎるともう食えなくなるからな!食品ロスとはまた別の話だかんな!
183 22/09/25(日)15:07:36 No.975441894
やってること会社の電気でスマホ充電したり会社のパソコンでマイニングしてるのと一緒でしょ 会社のパソコンのUSBポートからスマホ充電したことないやつだけが私に石を投げなさい
184 22/09/25(日)15:07:48 No.975441959
じゃあ適正に管理してどの店も終業までには棚が空になるように調整しますね!
185 22/09/25(日)15:08:09 No.975442066
>じゃあ適正に管理してどの店も終業までには棚が空になるように調整しますね! できたらすごい
186 22/09/25(日)15:08:20 No.975442119
>会社のパソコンのUSBポートからスマホ充電したことないやつだけが私に石を投げなさい えいえい
187 22/09/25(日)15:08:25 No.975442147
>会社のコピー機使って同人誌の印刷でもしたら立派に横領だし個人携帯充電したってだめはだめだ 充電は認めてもらえるのありがたい… ここ厳密に運用すると使っていいと言われてないコンセント勝手に使うと電気の横領だから会社に限らずそこらのコンセントも勝手に使うと盗人にはなるんだよね
188 22/09/25(日)15:08:29 No.975442173
>出荷される前から廃棄される恵方巻きとクリスマスケーキは正直ただの馬鹿だと思う 最近知ったけどコンビニ会計のせいなのかな
189 22/09/25(日)15:08:45 No.975442241
>会社のパソコンのUSBポートからスマホ充電したことないやつだけが私に石を投げなさい セキュリティ部門から岩石投げられない?
190 22/09/25(日)15:09:06 No.975442355
自分から目を逸らすと主語大きくなりがち
191 22/09/25(日)15:09:13 No.975442394
特定個人でもないのに「」はあの時こう言ってたとか根拠にするのはちょっと危険な状態なのでimg休んだ方がいい
192 22/09/25(日)15:09:17 No.975442416
>うちの会社だとアルミの廃材をトータルで10トン下手したらもっと誤魔化してた人いたけど別に捕まらなかったな 溶かして家でも作ったのかな
193 22/09/25(日)15:09:30 No.975442476
食品ロスについては知らんがなとしか言いようがなさ過ぎて… 俺は普段から残さないようにしてるからそれ以上出来る事が無い過ぎる
194 22/09/25(日)15:09:31 No.975442482
会社のPCに私物の端末繋げる訳ないだろ…
195 22/09/25(日)15:10:14 No.975442713
>やってること会社の電気でスマホ充電したり会社のパソコンでマイニングしてるのと一緒でしょ >会社のパソコンのUSBポートからスマホ充電したことないやつだけが私に石を投げなさい 会社からやっていいよって許しが出てからであって無許可ではやってないから石投げるね
196 22/09/25(日)15:10:15 No.975442716
>>出荷される前から廃棄される恵方巻きとクリスマスケーキは正直ただの馬鹿だと思う >最近知ったけどコンビニ会計のせいなのかな チェーン関係ない店舗でも普通にあることだし単にロスの損より機会損失のが避けたいってだけだろ
197 22/09/25(日)15:10:16 No.975442722
>店頭で売れ残るならまだしも >出荷される前から廃棄される恵方巻きとクリスマスケーキは正直ただの馬鹿だと思う 時期と気合い入った人かでも変わってくるがセブンイレブンのFCが現場を任されてる時はその手のものは廃棄が出ないけど捨てられてる 前回の数字を割ると詰められるから同じ数字を発注して自腹で買った物を捨ててた 勿体無いって親族や従業員に配ってたFCも居たけど結局市場のパイを潰すことになるからダメだってなってた
198 22/09/25(日)15:10:18 No.975442731
>>うちの会社だとアルミの廃材をトータルで10トン下手したらもっと誤魔化してた人いたけど別に捕まらなかったな >溶かして家でも作ったのかな チマチマ売ってたよ キロ200円で売れたと自慢してたなんなら俺の上司だった
199 22/09/25(日)15:10:22 No.975442750
フードコロスとかでなんとかできんのか
200 22/09/25(日)15:10:46 No.975442893
>やってること会社の電気でスマホ充電したり会社のパソコンでマイニングしてるのと一緒でしょ >会社のパソコンのUSBポートからスマホ充電したことないやつだけが私に石を投げなさい 無許可ではやってないから石投げるね
201 22/09/25(日)15:11:02 No.975442977
>俺は普段から残さないようにしてるからそれ以上出来る事が無い過ぎる 個人で使い切れる量だけ買って無駄なく消費しきるのも結構大変だからえらいよ
202 22/09/25(日)15:11:06 No.975442999
>>じゃあ適正に管理してどの店も終業までには棚が空になるように調整しますね! >できたらすごい めちゃくちゃ売上機会ロスしてる…
203 22/09/25(日)15:11:10 No.975443027
>会社のパソコンのUSBポートからスマホ充電したことないやつだけが私に石を投げなさい そんなことしない
204 22/09/25(日)15:11:19 No.975443061
食品ロスとかSDGsとか 個人規模じゃどうにもならない問題を個人にフォーカスして語る奴は馬鹿だよ
205 22/09/25(日)15:11:20 No.975443065
>チマチマ売ってたよ >キロ200円で売れたと自慢してたなんなら俺の上司だった それはもっと上の方の人に通報しろ
206 22/09/25(日)15:11:28 No.975443094
>ならそんな作らなきゃいいのにAIによるその日の株価天気監視カメラによる交通量による需要予測とかチェーン店はやってんだろ すぐAIがなんでも解決できると思っちゃう お母さんは許しませんよ
207 22/09/25(日)15:12:17 No.975443326
「」なら会社のパソコンに勝手に電源と省電力グラボ増設してマイニングしよう考えたことあるはずだ
208 22/09/25(日)15:12:28 No.975443381
>うちの会社だとアルミの廃材をトータルで10トン下手したらもっと誤魔化してた人いたけど別に捕まらなかったな アルミ廃材とか数年前の相場でもトン十万とか二十万じゃん 200万円分…
209 22/09/25(日)15:13:01 No.975443545
>じゃあ適正に管理してどの店も終業までには棚が空になるように調整しますね! 配給制に切り替えるべきって事だな
210 22/09/25(日)15:13:03 No.975443552
10年後もこの面子で集まって食品ロスについて話さへん?うちらの絆バリ熱いやん! と俺の中のギャルがはしゃいでる
211 22/09/25(日)15:13:03 No.975443554
>「」なら会社のパソコンに勝手に電源と省電力グラボ増設してマイニングしよう考えたことあるはずだ 「」を何だと思ってるんだ そんな犯罪を考えるなんてエロよりやべーやつじゃん…
212 22/09/25(日)15:13:21 No.975443635
かまってもらえないと「」どうこう言い始める
213 22/09/25(日)15:13:55 No.975443839
>時期と気合い入った人かでも変わってくるがセブンイレブンのFCが現場を任されてる時はその手のものは廃棄が出ないけど捨てられてる >前回の数字を割ると詰められるから同じ数字を発注して自腹で買った物を捨ててた >勿体無いって親族や従業員に配ってたFCも居たけど結局市場のパイを潰すことになるからダメだってなってた そこまでしてもやらんといかんのかあの風習
214 22/09/25(日)15:14:41 No.975444075
1はまぁ欠員が出たりして余った場合は上司も大目に見るだろうけど 2以降は完全に犯罪だ
215 22/09/25(日)15:14:50 No.975444113
今日は午前から引っ掻き回すだけで会話する気のないやつがあみこちのスレにいるからな… 流石に一人だとは思わんがやたら構われたいレスポンチは目立つよね…
216 22/09/25(日)15:15:48 No.975444412
>そこまでしてもやらんといかんのかあの風習 恵方巻やケーキだけでなくおせちとか季節の物は大体そうだよ でもまぁ詰問を受け入れ出世を諦めればそこまでしなくても良いの
217 22/09/25(日)15:16:07 No.975444506
「」は凶悪犯罪者を輩出した実績があるのでそっち方面の話を掘り下げるのはやめよう
218 22/09/25(日)15:16:21 No.975444574
恵方巻き止めたらいいとはならん
219 22/09/25(日)15:16:39 No.975444667
こういうバカのせいで怒られないギリギリの寄生してる人に迷惑がかかるんだよな
220 22/09/25(日)15:17:00 No.975444792
悪いのは恵方巻きじゃなくてフランチャイズ搾取の仕組み
221 22/09/25(日)15:17:17 No.975444872
>これ1の時点で我慢してればまあ見逃されていたというかわりと飲食業だとなくは無い光景というか… 公言しちゃり見つかったりしたら流石にダメよされるけど まぁそこまで厳しくはないくらいのライン
222 22/09/25(日)15:18:04 No.975445120
>「」は凶悪犯罪者を輩出した実績があるのでそっち方面の話を掘り下げるのはやめよう 報道されてないだけでやばいことしてるやつは山ほどいるよ…
223 22/09/25(日)15:18:11 No.975445165
チーフがこっそり言うパターンはあるかも知れんが 現場が勝手に持って帰るのはすでにライン超えてる
224 22/09/25(日)15:18:17 No.975445203
発注止めないチーフにも責任あるよね?
225 22/09/25(日)15:20:43 No.975445958
>>これ1の時点で我慢してればまあ見逃されていたというかわりと飲食業だとなくは無い光景というか… >公言しちゃり見つかったりしたら流石にダメよされるけど >まぁそこまで厳しくはないくらいのライン もっと言ってしまうと廃棄をゴミとして出す費用も減るから見逃す面がある でも自分が欲しいからとエスカレートして廃棄を出すのが目的になると駄目よする 勿論考え方も会社ごとに違うから絶対そうとは言えない
226 22/09/25(日)15:21:06 No.975446073
>発注止めないチーフにも責任あるよね? そりゃまぁもっと上役からおかしいと思わなかったの?って詰められはするだろう 逃げられるかは手腕によるんじゃない
227 22/09/25(日)15:21:24 No.975446175
>恵方巻き止めたらいいとはならん 恵方巻きフェアで当社は今年も大戦果である!当社万歳!っていう大本営発表みたいなノリでやってることだから大日本帝国同様恵方巻きからの撤退なんて死んでもしないよ
228 22/09/25(日)15:21:35 No.975446243
上の許可があればいいんだよ別に 許可無しに黙ってやるとアウトってだけだ
229 22/09/25(日)15:22:13 No.975446438
ざっくり言っちゃうと「勝手なことするな」だからな…
230 22/09/25(日)15:23:07 No.975446724
>上の許可があればいいんだよ別に 当然横領になるので許可なんて絶対に出さねぇよ! 黙認されてるだけだ
231 22/09/25(日)15:23:09 No.975446741
税務署にも聞いてみよう
232 22/09/25(日)15:23:26 No.975446826
>上の許可があればいいんだよ別に >許可無しに黙ってやるとアウトってだけだ 「すいません!多めに持ち帰りたいので発注増やして下さい!」
233 22/09/25(日)15:23:46 No.975446939
うちは大家族だから沢山持ち帰りしますね!
234 22/09/25(日)15:23:56 No.975447006
会社の洗濯機で家の洗濯物洗ってるからあんまり笑えねえな
235 22/09/25(日)15:24:26 No.975447154
自分が持って帰るために多く発注してください!は通るかバカ!ってなるよね
236 22/09/25(日)15:24:59 No.975447348
言われてないからやってもいいと思うやつは割といる
237 22/09/25(日)15:25:39 No.975447577
>捨てる食材も農家の人が一生懸命作ってこれで救われる命もあるんだろうなとなるのにまだ食べられる物を捨てるのか 農家は一番躊躇いなく捨てるぞ 商品価値がない食える物とかマイナスでしかない
238 22/09/25(日)15:26:10 No.975447751
前に働いてた会社向けの給食会社だと日々必要個数変動する(休み等で)中で残を0にするべく指導あったな 具体的には各社の必要個数を予測し前日に発注しもし不足分出たら社に手配して帰社して作ったのを持っていく これで残0だ!という指導でその通りにしたら各社からクレーム激増して残業増加しまくって無くなった
239 22/09/25(日)15:26:48 No.975447955
>農家は一番躊躇いなく捨てるぞ 物知り顔でこういうこというやつ結構見かけるけど 売らないだけで普通に食ったりあげたりするよ
240 22/09/25(日)15:26:53 No.975447977
>言われてないからやってもいいと思うやつは割といる imgの時点でワラワラいる
241 22/09/25(日)15:27:20 No.975448118
書き込みをした人によって削除されました
242 22/09/25(日)15:28:13 No.975448378
>発注止めないチーフにも責任あるよね? まぁねコラだけど
243 22/09/25(日)15:28:52 No.975448592
>物知り顔でこういうこというやつ結構見かけるけど >売らないだけで普通に食ったりあげたりするよ そういう意味で言ってるんじゃ…
244 22/09/25(日)15:29:54 No.975448891
売れない農作物を土に鋤き込むのは廃棄として扱われるのだろうか
245 22/09/25(日)15:30:15 No.975449018
>>上の許可があればいいんだよ別に >当然横領になるので許可なんて絶対に出さねぇよ! >黙認されてるだけだ そりゃスレ画みたいに発注にまで口出ししてきたら許可なんて出さねえよ怪しいし 持ち帰りは厳禁で店内の休憩時の消費に限り金額上限つけて許可してる
246 22/09/25(日)15:30:58 No.975449284
弊社でも昔メーカーから販促用にもらった化粧品のサンプル大量にヤフオクに流しやがった奴がいてなあ… しかもそれが長年勤め上げて接客態度も立派でチーフやってたおばちゃんだったから当時は衝撃だった…
247 22/09/25(日)15:31:05 No.975449319
つまり…緑肥は悪…!?
248 22/09/25(日)15:32:05 No.975449610
>物知り顔でこういうこというやつ結構見かけるけど >売らないだけで普通に食ったりあげたりするよ マイナスを打ち消す行動をしてるだけだぞそれは 捨てたり潰したりするにも労力使うからできるだけ無駄な分は生産されない方がマシ 実際は綺麗なのを過不足なく作るために過剰が生まれる
249 22/09/25(日)15:33:04 No.975449906
昔バイト先で普通に倉庫から食材くすねてたのばれてクビになったババァいたけど マジでロクでもねぇ奴がいるんだなぁと思わされた
250 22/09/25(日)15:33:37 No.975450070
完璧な野菜を売れる分だけ無駄なく作れるシステムが安くできるなら皆やるけどそうはいかない じゃあ捨てるね…
251 22/09/25(日)15:33:50 No.975450132
>食品ロスとかSDGsとか >個人規模じゃどうにもならない問題を個人にフォーカスして語る奴は馬鹿だよ 正直フードロスゼロって配給制にでも戻さなきゃ需要供給バランスの関係で無理だろって
252 22/09/25(日)15:36:38 No.975451008
>昔バイト先で普通に倉庫から食材くすねてたのばれてクビになったババァいたけど >マジでロクでもねぇ奴がいるんだなぁと思わされた 廃棄持ち帰るならまだしも倉庫内の食材を…?
253 22/09/25(日)15:36:50 No.975451068
そういう現場に関わらんようにするのが一番だな あるいは政治家にでもなるか
254 22/09/25(日)15:36:54 No.975451084
まともに仕事させるならわかりましたの段階で咎めるだろうし完全にクビにするためのムーブ
255 22/09/25(日)15:36:58 No.975451108
>弊社でも昔メーカーから販促用にもらった化粧品のサンプル大量にヤフオクに流しやがった奴がいてなあ… >しかもそれが長年勤め上げて接客態度も立派でチーフやってたおばちゃんだったから当時は衝撃だった… 倫理観が時代についていけてないやつは 他人事じゃないから自分も気をつけないとなあ
256 22/09/25(日)15:37:26 No.975451256
ペンとかトイレットペーパーとか持ち替えるやつはいる いるのだ
257 22/09/25(日)15:40:10 No.975452129
販促品の紙袋を勝手に持ち帰ったり…
258 22/09/25(日)15:40:19 No.975452183
バレないように喰ってたなー まあからあげ1個その場で喰うとかそういうレベルだったからたとえバレてたとしてもお目こぼしされてたんだろうけど
259 22/09/25(日)15:41:20 No.975452513
>>昔バイト先で普通に倉庫から食材くすねてたのばれてクビになったババァいたけど >>マジでロクでもねぇ奴がいるんだなぁと思わされた >廃棄持ち帰るならまだしも倉庫内の食材を…? ただの泥棒じゃんねそれ
260 22/09/25(日)15:41:26 No.975452548
廃棄パックとかならイメージ沸くけどその場でつまみ食い…?
261 22/09/25(日)15:41:43 No.975452622
廃棄は、廃棄する契約業者に受け渡しているだけであって 業者に渡すはずの廃棄物を勝手に持ってくのは窃盗、横領なんだよ 粗大ゴミや資源ゴミもこれにあたる
262 22/09/25(日)15:42:26 No.975452848
>バレないように喰ってたなー >まあからあげ1個その場で喰うとかそういうレベルだったからたとえバレてたとしてもお目こぼしされてたんだろうけど それくらいなら味見や毒味の意味もあるしね
263 22/09/25(日)15:42:41 No.975452930
チーフの性格が悪くね?
264 22/09/25(日)15:43:41 No.975453246
飲食店のバイトで客の食べ残しを捨てる前に少し食べた事はある
265 22/09/25(日)15:43:53 No.975453309
豚に食わせて肉を配るくらいしかないよ
266 22/09/25(日)15:44:12 No.975453400
ばばあが不良品こっそり持ち帰って何故かそれを人にあげて何故かクレーム来たってなった事あるから色々厳しくなった
267 22/09/25(日)15:44:32 No.975453516
>チーフの性格が悪くね? 悪い事してる自覚ある人ほどこういうこと言う
268 22/09/25(日)15:44:43 No.975453573
>飲食店のバイトで客の食べ残しを捨てる前に少し食べた事はある 良い悪い以前に品性が欠けてる
269 22/09/25(日)15:44:55 No.975453633
>そういう現場に関わらんようにするのが一番だな >あるいは政治家にでもなるか そっちはそっちでパパラッチやらハニートラップがついて回るんだよな
270 22/09/25(日)15:45:36 No.975453857
ラーメン屋みたいにスープなくなったら閉店システムが一番エコなのか
271 22/09/25(日)15:46:09 No.975454051
そして廃棄計上したものを従業員に与えるのは脱税になる
272 22/09/25(日)15:47:25 No.975454400
>飲食店のバイトで客の食べ残しを捨てる前に少し食べた事はある 場合によりけり何だけど 何故残してしまったのかを確認研究する為にみんなで残りを食べたりする場合もある
273 22/09/25(日)15:49:51 No.975455321
機会ロスって考えが無くなればいいのに…
274 22/09/25(日)15:50:49 No.975455720
これみんなやってるのにAさんだけスケープゴートにされるのはおかしい!!