虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/25(日)13:48:13 出世し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/25(日)13:48:13 No.975417204

出世したくないし仕事はほどほどに趣味に生きるわ 的なこと言ったら意識高い系っすね先輩って笑われてしまったよ…

1 22/09/25(日)13:48:50 No.975417413

低いだろ!?

2 22/09/25(日)13:49:27 No.975417609

ワークライフバランス考えてるとか意識高いよ

3 22/09/25(日)13:49:36 No.975417656

こんな社会でで生きようとする気持ちがあるのが意識高い系ってことか…

4 22/09/25(日)13:50:08 No.975417844

在宅勤務が当然の新世代は感覚全然違うからな…

5 22/09/25(日)13:50:43 No.975418032

>こんな社会でで生きようとする気持ちがあるのが意識高い系ってことか… 趣味のために仕事をパッパと片付けようとか考えてる時点で意識高いらしい

6 22/09/25(日)13:51:19 No.975418211

>趣味のために仕事をパッパと片付けようとか考えてる時点で意識高いらしい ええ…?

7 22/09/25(日)13:51:28 No.975418258

確かに仕事さっさと終わらせるほどやりたいことなんてねーわ imgくらいだわ

8 22/09/25(日)13:52:05 No.975418459

出世したって何のメリットも無いしな 賃金と仕事量が全然割に合ってないし

9 22/09/25(日)13:52:15 No.975418514

金は欲しいが出世はしたくない

10 22/09/25(日)13:52:20 No.975418538

50くらいでリタイアして田舎の一軒家買うんすか 意識高いっすね先輩

11 22/09/25(日)13:52:21 No.975418539

サボるためにはサボって大丈夫なラインを見定めなきゃいけないからな つまり仕事を把握しなきゃいけない 仕事把握してるとか最早意識高い

12 22/09/25(日)13:53:07 No.975418765

もはやどうしたら意識を低くできるのかわからない

13 22/09/25(日)13:53:19 No.975418827

>出世したくないし仕事はほどほどに趣味に生きるわ こういうこと言ってた同期が結婚してパパやってバリバリ働いてるわ趣味の時間とかなさそうだけど幸せそう

14 22/09/25(日)13:53:37 No.975418891

家庭持つ人とかは生活残業するしまあ意識高くはある

15 22/09/25(日)13:53:42 No.975418917

あるがままで言われたことやって残業しろと言われたらする 新入社員はそういう感じの傾向はある

16 22/09/25(日)13:54:10 No.975419059

>もはやどうしたら意識を低くできるのかわからない 強い痛みくらいにしか反応しなくなればいいんじゃないか

17 22/09/25(日)13:54:35 No.975419164

俺は仕事ができないと笑われるのはいい だが意識高い系だと思われるのは耐えられない

18 22/09/25(日)13:54:46 No.975419225

>もはやどうしたら意識を低くできるのかわからない 仕事も趣味もしなければいい

19 22/09/25(日)13:55:13 No.975419365

>俺は仕事ができないと笑われるのはいい >だが意識高い系だと思われるのは耐えられない 自意識過剰っすね

20 22/09/25(日)13:55:51 No.975419570

寝たきりになるしかない

21 22/09/25(日)13:56:15 No.975419700

意識高い系と意識高いを一緒にするな

22 22/09/25(日)13:56:54 No.975419888

>意識高い系と意識高いを一緒にするな それもわかるが俺は意識が高いと思われるのも耐えられない

23 22/09/25(日)13:57:28 No.975420065

意識不明重体系

24 22/09/25(日)13:57:30 No.975420077

>>意識高い系と意識高いを一緒にするな >それもわかるが俺は意識が高いと思われるのも耐えられない 普通が一番だよね…

25 22/09/25(日)13:57:31 No.975420082

そもそも意識高いは額面通りならほめ言葉だな?

26 22/09/25(日)13:57:33 No.975420100

ワークライフバランスじゃなくてワークライフブレンドの時代だぜ! テレワークだから仕事中に趣味ができるのが当然なのさ!

27 22/09/25(日)13:59:01 No.975420534

仕事に対して不満を持ったり逆にやりがいを感じたり 全て意識高いです

28 22/09/25(日)13:59:03 No.975420542

なんもせず虚空眺めてるだけでも働いてるよりはマシだからさっさと片付けるし終わらなさそうなら優先順位低いタスクを次の暇な日に放り投げるよ

29 22/09/25(日)13:59:16 No.975420591

>もはやどうしたら意識を低くできるのかわからない メンタルおかしくなれば酷い時は数日ねたきりいぬ状態で何も出来なくなって 意識もテンションも低いままになるぞ

30 22/09/25(日)14:00:15 No.975420880

>ワークライフバランスじゃなくてワークライフブレンドの時代だぜ! >テレワークだから仕事中に趣味ができるのが当然なのさ! 実際新入社員のころから在宅あったら考え方変わるのもわかる 通勤の奴隷感も減るもんな…

31 22/09/25(日)14:02:00 No.975421381

責任を持ちたくないみたいな考えすら若い子からしたら意識高いのよね だってそれって責任者になったら責任を果たそうと思ってるってことで

32 22/09/25(日)14:02:31 No.975421540

若い子っつってもそこまで感性ズレてないと思うんだけど…

33 22/09/25(日)14:03:39 No.975421865

>なんもせず虚空眺めてるだけでも働いてるよりはマシだからさっさと片付けるし終わらなさそうなら優先順位低いタスクを次の暇な日に放り投げるよ 仕事の優先順位考えるとか意識高い系か?

34 22/09/25(日)14:03:49 No.975421924

俺の兄貴は勤めて20年近いけど現場に居たいからってずっと管理職断ってるな こう言うのも意識高い系になるんだろうか?

35 22/09/25(日)14:04:19 No.975422092

通勤のあるなしって職業観変わりそうだな 少なくとも俺は二度と大手町駅は行きたくないくらい嫌な思い出がある

36 22/09/25(日)14:05:13 No.975422332

大企業とかなら出世する意味あるだろうけど ちっさい会社で偉くなってもねぇ…

37 22/09/25(日)14:05:59 No.975422535

我が辞書に責任という文字は無い

38 22/09/25(日)14:06:14 No.975422618

実際出世したら年収上がりまくり勝ちまくりモテまくり みたいなのをみんなで否定してきたからな…

39 22/09/25(日)14:08:01 No.975423147

>実際出世したら年収上がりまくり勝ちまくりモテまくり >みたいなのをみんなで否定してきたからな… 実際に率先して範を垂れてたのが他でもない職場そのものという これ以上確実なソースが他にあるだろうか

40 22/09/25(日)14:10:48 No.975423975

出世したらなんかいいことあんの?

41 22/09/25(日)14:11:25 No.975424137

>出世したらなんかいいことあんの? はい!残業代がなくなりますよ!

42 22/09/25(日)14:12:06 No.975424355

出世したら年収下がるけど良いよね!

43 22/09/25(日)14:12:20 No.975424426

はい!顔色を窺うべき上司が減りますよ!

44 22/09/25(日)14:12:37 No.975424503

>出世したらなんかいいことあんの? 自分が成長できる!! 社会的に立派な人と認められる!!

45 22/09/25(日)14:13:50 No.975424889

>>出世したらなんかいいことあんの? >はい!残業代がなくなりますよ! 舐めてんじゃねえぞッ!(ゴッ

46 22/09/25(日)14:14:15 No.975424989

「」も地味に役職者多いと聞く

47 22/09/25(日)14:14:37 No.975425099

顔色を伺う相手が偉くなるから終わらないマラソンなんやな

48 22/09/25(日)14:16:48 No.975425752

たまに年収アンケートとかしてるとみんな結構貰ってて羨ましくなる 本当かどうかは置いておいて

49 22/09/25(日)14:21:50 No.975427286

家庭持ったら腹くくって仕事やって年収上がるってパターンも多いしなあ

50 22/09/25(日)14:22:02 No.975427345

意識高いって思われるのそんな嫌なもんか?

51 22/09/25(日)14:22:58 No.975427640

>家庭持ったら腹くくって仕事やって年収上がるってパターンも多いしなあ そういうのよくわかんないんだよね 歩合制の営業とか…?

52 22/09/25(日)14:23:02 No.975427666

>若い子っつってもそこまで感性ズレてないと思うんだけど… 年寄りはそう思ってる

53 22/09/25(日)14:33:02 No.975430767

>意識高いって思われるのそんな嫌なもんか? 実質鼻持ちならないこだわりの馬鹿っすねって聞こえるからでは そんな意図ないだろうけど

54 22/09/25(日)14:35:42 No.975431545

そんな事言ってたら中国へ飛ばされたよ

55 22/09/25(日)14:38:44 No.975432500

>>家庭持ったら腹くくって仕事やって年収上がるってパターンも多いしなあ >そういうのよくわかんないんだよね >歩合制の営業とか…? 成績で明示されなくても管理的な仕事できるのは出世するんじゃないかな 今は人件費削って現場ぐちゃぐちゃにするのが出世したりするからわけわからんくなってるけど

56 22/09/25(日)14:38:56 No.975432569

>俺は仕事ができないと笑われるのはいい >だが意識高い系だと思われるのは耐えられない 仕事ができないのに意識高い系とかくそっすね

57 22/09/25(日)14:39:04 No.975432618

弊社は仕事できるほど仕事押し付けられるので程々にサボる技量が必要

58 22/09/25(日)14:40:31 No.975433059

本当に意識低いやつは趣味もなく仕事もできずただ不満を抱えながらここでレスしてるだけで休日が終わっちゃうやつのことだよ

59 22/09/25(日)14:40:44 No.975433135

そもそも出世できる能力がないし実績も無いし事故もたくさん起こしてる

60 22/09/25(日)14:41:14 No.975433278

たぶん趣味を持つことすら意識高い

61 22/09/25(日)14:41:45 No.975433415

最近ヒラから係長になったけど残業代1時間つかなくなったからむしろ給料が減った…

62 22/09/25(日)14:42:51 No.975433748

社会人になったら趣味を捨てるってのが横行してるのは本当に良くないと思う

63 22/09/25(日)14:46:29 No.975434890

趣味を捨てたらストレス解消できなくて禿げた

64 22/09/25(日)14:46:53 No.975435021

最初に入っちゃったとこがドブラックだったせいか プライベートに仕事が入り込むことに一種の汚らわしさみたいなものを感じる体質になった

65 22/09/25(日)14:47:01 No.975435070

俺仕事頑張って資格取りたいって言ったら意識高いって言われたんだよね… 今の会社に愛着無くなってきた

66 22/09/25(日)15:00:46 No.975439584

意識を限界まで下げてるんだがなんか社長に気に入られて困ってる 俺は何もしない部署に飛ばされる社員になりたいんだ

67 22/09/25(日)15:04:19 No.975440812

独り身だと平でもそこそこ贅沢出来るしこれでいいかなってなる

68 22/09/25(日)15:06:06 No.975441433

>最初に入っちゃったとこがドブラックだったせいか >プライベートに仕事が入り込むことに一種の汚らわしさみたいなものを感じる体質になった わかるわ 休日にslackに質問飛んでくるだけで自分でも驚くくらい邪魔された気分になる

69 22/09/25(日)15:09:44 No.975442552

案外みんなミスしてるし雑にやってることに気づくよね うちの会社だけかもしれんが

70 22/09/25(日)15:13:23 No.975443653

嫁も子供もほしくない 親戚つきあいもいらない 自分の時間とられたくない

71 22/09/25(日)15:19:09 No.975445463

>案外みんなミスしてるし雑にやってることに気づくよね >うちの会社だけかもしれんが 助け合いと言いつつケツ拭かせあいみたいな水面下のバトルしてることに気付いたりする

↑Top