虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>読書の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/25(日)12:23:22 No.975389673

>読書の秋なので分厚いやつにチャレンジしようと思う

1 22/09/25(日)12:27:30 No.975390828

コズミックは読んだ

2 22/09/25(日)12:28:07 No.975391041

ジョーカーは面白かった カーニバルは…

3 22/09/25(日)12:28:57 No.975391291

犯人は曹操

4 22/09/25(日)12:29:51 No.975391605

トップランシリーズがこの作者だと一番好き

5 22/09/25(日)12:30:37 No.975391833

メフィスト賞の第1回がすべてがFになるだし新本格の流れなんだろなぁ

6 22/09/25(日)12:31:34 No.975392098

>トップランシリーズがこの作者だと一番好き トップランいいよね…

7 22/09/25(日)12:33:42 No.975392789

どれが壮大な集団自殺のやつだっけ

8 22/09/25(日)12:34:19 No.975393013

パーフェクトワールドかな一番ひでえのは 

9 22/09/25(日)12:34:27 No.975393045

>どれが壮大な集団自殺のやつだっけ コズミックかな 未解決事件で終われば記録の中で生き続けるとかなんとか

10 22/09/25(日)12:35:45 No.975393471

ほとんど覚えてないけど卑弥呼が犯人かとおもいきや宮本武蔵が犯人だったみたいな感じだった記憶がある

11 22/09/25(日)12:36:38 No.975393778

カーニバルは2、3回読み直したけど結局よくわからん

12 22/09/25(日)12:37:29 No.975394058

流水もだけど長年消えてたメフィスト作家がちょいちょい活動してて嬉しい 

13 22/09/25(日)12:39:08 No.975394617

コズミックをトリック考えながら読んでた当時の俺をぶん殴りたい

14 22/09/25(日)12:41:21 No.975395326

中古屋で文庫本の100円コーナーいくと結構な確率で置いてあるよね流水

15 22/09/25(日)12:42:17 No.975395630

本を投げつけたのは後にも先にもこれだけ

16 22/09/25(日)12:46:30 No.975397074

>パーフェクトワールドかな一番ひでえのは  同じ企画の刀語はアニメ化までされたのに…

17 22/09/25(日)12:46:53 No.975397205

今何してんだろ流水

18 22/09/25(日)12:47:06 No.975397281

口を慎め 西尾維新の師匠みたいなもんだぞ

19 22/09/25(日)12:48:16 No.975397672

>今何してんだろ流水 スカイクロラの新装版文庫の著者インタビューでインタビュアーしてた

20 22/09/25(日)12:48:18 No.975397682

>今何してんだろ流水 たまーに大説書いてるし今年の2月に明治神宮でイベントやって200人ぐらい集めたらしい

21 22/09/25(日)12:48:24 No.975397716

>>パーフェクトワールドかな一番ひでえのは  >同じ企画の刀語はアニメ化までされたのに… 刀語なんて目じゃないくらいのスーパーページ数稼ぎ小説だからな... 

22 22/09/25(日)12:48:31 No.975397761

殊能も浦賀もこの世にいないんだよな

23 22/09/25(日)12:49:04 No.975397955

舞城のことどう思ってるんだろう

24 22/09/25(日)12:49:55 No.975398251

九十九十九ももはやジョジョのキャラとしての方が有名なのかもしれない

25 22/09/25(日)12:51:16 No.975398684

今は変な新書ばっか書いてるみたいだな

26 22/09/25(日)12:52:57 No.975399212

>口を慎め >西尾維新の師匠みたいなもんだぞ フラヌールのキャラのキャラ付けが全体的に流水みたいだった 

27 22/09/25(日)12:54:51 No.975399822

>今は変な新書ばっか書いてるみたいだな 一時期学習書とかTOEICの対策書とかばっか描いてたから大説書いてるだけまぁ…

28 22/09/25(日)12:56:09 No.975400263

>一時期学習書とかTOEICの対策書とかばっか描いてたから (なんで…?)

29 22/09/25(日)12:56:20 No.975400319

>殊能も浦賀もこの世にいないんだよな 殊能は覆面作家としか知らなかったけど亡くなってたのか… ハサミ男だけは面白かったなあ

30 22/09/25(日)12:57:33 No.975400708

TOEIC満点だっけ

31 22/09/25(日)12:58:18 No.975400984

一応京大だったか

32 22/09/25(日)12:58:46 No.975401141

>一応京大だったか 21世紀初の中退者だぞ

33 22/09/25(日)12:59:14 No.975401293

探偵がイケメンすぎて犯人が気絶するみたいなの読んだ気がする

34 22/09/25(日)13:00:05 No.975401589

アンサイクロペディアがめちゃくちゃ面白かったのに残ってない…

35 22/09/25(日)13:00:25 No.975401709

>>今何してんだろ流水 >たまーに大説書いてるし今年の2月に明治神宮でイベントやって200人ぐらい集めたらしい それファンが勝手に集まって警察24時ダメよされたやつじゃねえか!

36 22/09/25(日)13:02:16 No.975402376

後世に与えた影響だけで言えばメフィスト賞作家の中でもトップクラスだと思う

37 22/09/25(日)13:02:58 No.975402637

>>>今何してんだろ流水 >>たまーに大説書いてるし今年の2月に明治神宮でイベントやって200人ぐらい集めたらしい >それファンが勝手に集まって警察24時ダメよされたやつじゃねえか! リアル密室教かな?

38 22/09/25(日)13:04:54 No.975403294

最終的に不可能密室は変なカルトの自作自演でした!黒幕はなんか死にました!ってなったのってコズミックだっけ?

39 22/09/25(日)13:05:30 No.975403498

やたらと推されてた時期があったけど推すほどかな…とおもってたことがある

40 22/09/25(日)13:06:41 No.975403899

要約するにしても話が破綻してるから難しい

41 22/09/25(日)13:07:02 No.975404008

90年代後半にあんなバカみたいなもん真面目に書いて出したのはすごい

42 22/09/25(日)13:08:44 No.975404563

>殊能も浦賀もこの世にいないんだよな ええ…マジか…

43 22/09/25(日)13:09:20 No.975404787

星5と1で評価が分かれるタイプの印象

44 22/09/25(日)13:09:42 No.975404904

浦賀和宏亡くなってたんか…安藤シリーズは最後まで読んで止まってたがそうだったか…

45 22/09/25(日)13:09:50 No.975404948

>最終的に不可能密室は変なカルトの自作自演でした!黒幕はなんか死にました!ってなったのってコズミックだっけ? 確かそう。 犯人を名乗る「密室卿」は「密室教」を暗示していたのが九十九探偵に解明され、事件の被害者、遺族、目撃者に至るまで「密室教」の構成員だった。 また、分冊の文庫版コズミックで文庫版ジョーカーを挟む事でジョーカーの事件の真犯人も「密室教」である事が示されるらしい

46 22/09/25(日)13:09:52 No.975404960

>やたらと推されてた時期があったけど推すほどかな…とおもってたことがある 実際そこまで跳ねなかったけど推す側が推したくなるのはわかる 

47 22/09/25(日)13:10:00 No.975405011

実際もうJDCシリーズより舞城が勝手に自作に登場させた本のほうが多い気がする…

48 22/09/25(日)13:10:11 No.975405067

>星5と1で評価が分かれるタイプの印象 そんな高くない 3と0.5ぐらい

49 22/09/25(日)13:10:15 No.975405094

コズミック単体なら普通に面白い試みだと思うしミステリとして有り ジョーカー以降はただの妄想ノート だと全部読む前に気づくべきだった

50 22/09/25(日)13:11:18 No.975405463

九十九十九はフリー素材

51 22/09/25(日)13:11:57 No.975405662

犯人は松尾芭蕉だの卑弥呼だの曹操だの紫式部だのやっといてこの世の犯罪は全部イヴのせいです!はすさまじいズッコケで好き

52 22/09/25(日)13:12:03 No.975405698

バカなもん真面目に書いてる以外の魅力がないのはどうにも 

53 22/09/25(日)13:12:35 No.975405857

>バカなもん真面目に書いてる以外の魅力がないのはどうにも  トップランだけはまともに面白いし…

54 22/09/25(日)13:13:45 No.975406254

>バカなもん真面目に書いてる以外の魅力がないのはどうにも  これ面白いと持ち上げてる奴の言うことは信用しなくていいという指標にはなるな

55 22/09/25(日)13:14:12 No.975406412

じゃんけんトーナメントは結構好きだよ

56 22/09/25(日)13:16:51 No.975407253

西尾維新の師匠筋だっけ

57 22/09/25(日)13:17:52 No.975407570

日本探偵倶楽部に集う特殊能力を持った探偵たち!とかの要素が令和の今読むとそんなに新鮮でもないからオチのバカミスぶりが強調されてる節はある

58 22/09/25(日)13:18:15 No.975407703

漫画版コズミックはJDCと私刑組織の攻防が面白かったんだよな...原作キャラもオリ探偵も魅力的だったし

59 22/09/25(日)13:19:00 No.975407927

>西尾維新の師匠筋だっけ 西尾が神とあがめてる5作家のうちの一人 でも直接なにか教わったみたいなエピソードは聞かない 

60 22/09/25(日)13:19:12 No.975407996

お城が飛んだりするのはミステリーなのか?って思いながら読んでた

61 22/09/25(日)13:20:24 No.975408392

>日本探偵倶楽部に集う特殊能力を持った探偵たち!とかの要素が令和の今読むとそんなに新鮮でもないからオチのバカミスぶりが強調されてる節はある 西尾先生のJDCトリビュート二作の方が正直好き

62 22/09/25(日)13:22:16 No.975408941

>西尾先生のJDCトリビュート二作の方が正直好き ダブルダウン勘繰郎はちゃんとオチで感心してやっぱ西尾上手いなって

63 22/09/25(日)13:22:34 No.975409037

西尾維新は清涼院単体というよりはこの頃のメフィスト系全体に少年時代をやられたタイプだ あとジョジョ

64 22/09/25(日)13:22:40 No.975409063

西尾ももはや残ってる流水の影響人物名のネーミングぐらいなんじゃねぇかな…

65 22/09/25(日)13:24:24 No.975409626

まあ上手いことやってるんだ西尾は 20年以上売れ続けてる異常者だし 

66 22/09/25(日)13:24:52 No.975409759

>西尾ももはや残ってる流水の影響人物名のネーミングぐらいなんじゃねぇかな… 百合っ子被害者のEちゃんから戯言遣いの青年いーちゃんを思いつくのすげぇなって

67 22/09/25(日)13:25:23 No.975409937

メフィスト賞くくりだと浦賀の初期作が一番好きだったな

68 22/09/25(日)13:25:35 No.975410001

スレ画は壮大なスケールに見せて凄い内輪受けな小説なのがな

69 22/09/25(日)13:25:36 No.975410009

成功学キャラ教授が一番難解だった気もする 何言ってんだこの人…って意味で

70 22/09/25(日)13:26:07 No.975410173

>西尾ももはや残ってる流水の影響人物名のネーミングぐらいなんじゃねぇかな… 三人称の時の地の文とかわりと影響が強いと思う あとなにかと数を増やす方向でスケール大きくする感じとか

71 22/09/25(日)13:27:09 No.975410529

京極夏彦森博嗣清涼院流水のメフィスト賞の初期ってあまりにもコッテリした作家が多すぎる

72 22/09/25(日)13:29:35 No.975411316

一覧見ると乾くるみと新堂冬樹がいる98年もすごいな

73 22/09/25(日)13:30:56 No.975411740

>まあ上手いことやってるんだ西尾は >20年以上売れ続けてる異常者だし  同時期の作家(乙一、佐藤友哉、滝本竜彦 他)といったかつての人気作家達が断筆しかけたり寄り道してしまっている中で売れ続けているのはやばい

74 22/09/25(日)13:31:06 No.975411794

きゃらねっとが1番好き

75 22/09/25(日)13:31:21 No.975411878

高里椎奈が地味に化け物だと思う 

76 22/09/25(日)13:31:39 No.975411986

辻村深月がメフィスト賞出身ってこともう忘れ去られてそう

77 22/09/25(日)13:32:07 No.975412116

>一覧見ると乾くるみと新堂冬樹がいる98年もすごいな 推理賞は不思議なことに当たり年の作者密度がすごいんだよな 鮎川哲也賞とか顕著

78 22/09/25(日)13:32:55 No.975412372

北山モーホーの最新作よかったよ

79 22/09/25(日)13:33:56 No.975412720

>同時期の作家(乙一、佐藤友哉、滝本竜彦 他)といったかつての人気作家達が断筆しかけたり寄り道してしまっている中で売れ続けているのはやばい 西尾もなんかいうて勢い落ちてる感じはするけどな まあ断続的に仕事は続けてるけど

80 22/09/25(日)13:35:18 No.975413164

まあ刀語とか熟睡しないようにジーンズ履いて寝たりして書いたらしいから体力でなんとかしてた部分もある

81 22/09/25(日)13:36:32 No.975413551

好きだけど面白いとは思ったことない

82 22/09/25(日)13:37:10 No.975413764

今でもなんやかんや忘却探偵は安定したシリーズだし戯言の新刊も楽しみにしてるよ

83 22/09/25(日)13:37:25 No.975413823

>辻村深月がメフィスト賞出身ってこともう忘れ去られてそう 辻村先生の次の受賞作家がイヤミス作家の真梨幸子先生なんだよね...作風の差がやばい

84 22/09/25(日)13:38:18 No.975414127

>京極夏彦森博嗣清涼院流水のメフィスト賞の初期ってあまりにもコッテリした作家が多すぎる 率直に楽しかったです

85 22/09/25(日)13:38:30 No.975414188

JDCトリビュートだと探偵儀式も好き

86 22/09/25(日)13:40:18 No.975414755

>西尾もなんかいうて勢い落ちてる感じはするけどな >まあ断続的に仕事は続けてるけど 実際刊行ペースはガクッと落ちたよ

87 22/09/25(日)13:41:08 No.975415025

>今でもなんやかんや忘却探偵は安定したシリーズだし戯言の新刊も楽しみにしてるよ 今更新作!?と思ったけど結局『キドナプキディング』を楽しみにしてる自分がいる レーベルは講談社ノベルスだといいな

88 22/09/25(日)13:41:13 No.975415055

京都の20歳だったのももう20年以上前か…

89 22/09/25(日)13:42:07 No.975415317

>JDCトリビュートだと探偵儀式も好き 作画の人今なにやってんだろう…

90 22/09/25(日)13:42:07 No.975415319

乙一は売れ出した当時は一番一般受けしそうだなと思ってたが なんていうか寄り道がすっごい

91 22/09/25(日)13:42:34 No.975415462

>京都の20歳だったのももう20年以上前か… あら20周年は来年か

92 22/09/25(日)13:44:02 No.975415924

>京都の20歳だったのももう20年以上前か… メフィスト投稿常連だった頃は高校生じゃなかった?

93 22/09/25(日)13:44:17 No.975416006

>JDCトリビュートだと探偵儀式も好き わかるよ...作中の探偵達の個人情報は笹山徹が考えたもので、探偵達は用意された贄というどんでん返しも含めて

94 22/09/25(日)13:44:45 No.975416153

本格って何なんだろうね

95 22/09/25(日)13:46:01 No.975416535

ブックオフで新本格特集みたいなコーナーあったけど流水がスルーされててダメだった

96 22/09/25(日)13:46:06 No.975416563

>ハサミ男だけは面白かったなあ うるせえ俺は全部好きだ…

97 22/09/25(日)13:48:02 No.975417150

JDCトリビュートはもっと色んな人に書いてほしかったけど九十九十九のあとに書くのは難しいかな…

98 22/09/25(日)13:48:31 No.975417296

>本格って何なんだろうね 日本のミステリ界ですら議論されている定義だからな... うみねこみたいにボロクソ言われた作品が海外からは評価されたり...

99 22/09/25(日)13:49:01 No.975417472

舞城って今何してるの?

100 22/09/25(日)13:49:05 No.975417491

恒川光太郎が好きだけど金色機械を積んだままだ…

101 22/09/25(日)13:49:28 No.975417613

俺が出してるのは小説じゃねえ大説だとか口だけは回るなって印象

102 22/09/25(日)13:49:44 No.975417711

>舞城って今何してるの? 漫画原作やったりアニメの脚本やったりたまに文芸誌に書いたり

103 22/09/25(日)13:50:40 No.975418016

>乙一は売れ出した当時は一番一般受けしそうだなと思ってたが >なんていうか寄り道がすっごい 他の名義が複数あるのが混乱の元すぎる… どれも好きなんだけどね

104 22/09/25(日)13:50:44 No.975418037

舞城はなんならめっちゃ仕事してる方だと思う

105 22/09/25(日)13:51:13 No.975418189

西尾の一人勝ちというか結局実力が出たなって感じ

106 22/09/25(日)13:52:53 No.975418695

文字では表現がもう限界だし はあまた叙述トリックになるんだなって読めてしまうのがな

107 22/09/25(日)13:54:43 No.975419206

>文字では表現がもう限界だし >はあまた叙述トリックになるんだなって読めてしまうのがな 折原一と間違えてる…?

↑Top