虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/25(日)10:18:57 監督の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/25(日)10:18:57 No.975358005

監督の作品見るたびにどうしてこうなったって思い出す映画貼る

1 22/09/25(日)10:21:13 No.975358587

気軽に怪作榛名

2 22/09/25(日)10:21:35 No.975358682

原作への愛が起こした悲劇

3 22/09/25(日)10:21:51 No.975358764

作ってる人は途中で変だなって思わなかったの?

4 22/09/25(日)10:23:11 No.975359144

>作ってる人は途中で変だなって思わなかったの? 思ってた上で突き進んだよ

5 22/09/25(日)10:23:40 No.975359265

有害映像

6 22/09/25(日)10:23:51 No.975359309

>思ってた上で突き進んだよ 操られてんのか!?

7 22/09/25(日)10:24:29 No.975359515

監督はオリジナルやるつもりだったのに 雲の王国リメイク見据えた関連作リメイクで行こうとした藤子プロが悪い 大人の都合を呑み込めなかった監督も悪い

8 22/09/25(日)10:25:59 No.975359881

作画もなんか脳みそ溶けてそう

9 22/09/25(日)10:26:07 No.975359945

>大人の都合を呑み込めなかった監督も悪い ドラえもんのアニメを作ってる監督が ドラえもん大好きじゃないわけがなかった

10 22/09/25(日)10:26:24 No.975360044

f54443.jpg 別のアニメのインタビューなのに緑の巨人伝のこと聞く編集もさあ…

11 22/09/25(日)10:32:25 No.975361652

藤子・F・不二雄ミュージアム行った感動でひみつ道具博物館仕上げた人は上手いこと制御したよ

12 22/09/25(日)10:32:42 No.975361723

監督も普段の映画は平均点高いけどこの作品群だけ異様にアレってのがポイントだ

13 22/09/25(日)10:36:21 No.975362578

PVの映像は話何にも思いついてない状況で作ったんだろうな…

14 22/09/25(日)10:37:18 No.975362794

追い詰められてても地球が緑に覆われるとこはSF短編オマージュです!ってやってる監督はさぁ…

15 22/09/25(日)10:37:51 No.975362923

>ドラえもんのアニメを作ってる監督が >ドラえもん大好きじゃないわけがなかった それはナイーヴな考えだろ

16 22/09/25(日)10:38:20 No.975363023

どうしてこうなったのかは全部語られてる映画だろ

17 22/09/25(日)10:45:20 No.975364654

大人の都合が多すぎる

18 22/09/25(日)10:47:05 No.975365075

大人の都合ってのでこんな意味不明なもん作れるんだあ

19 22/09/25(日)10:48:57 No.975365483

リニューアル初の映画と初のオリジナル映画を任される程信頼されてたけど 上からの注文に解釈違いを起こしてしまった

20 22/09/25(日)10:49:53 No.975365700

簡単に言うとどうひどいのこれ

21 22/09/25(日)10:50:13 No.975365789

新鉄人兵団まで3年もろくな映画じゃなかったの酷すぎるよ

22 22/09/25(日)10:51:29 No.975366071

なんで初期稿で監督そんな癇癪起こしたのってちょっと思ったけどお上からの命令以外でも脚本の人が作風に割と癖(問題)のある人でああ…ってなってしまった

23 22/09/25(日)10:51:56 No.975366166

>簡単に言うとどうひどいのこれ わからない…

24 22/09/25(日)10:53:31 No.975366554

>簡単に言うとどうひどいのこれ 劇場版ゲスト秘密道具がそもそもなんの効果があるのかわからない

25 22/09/25(日)10:53:43 No.975366607

8年目でようやくひみつ道具博物館がお出しできた

26 22/09/25(日)10:54:05 No.975366701

漫画版で我慢しな

27 22/09/25(日)10:55:51 No.975367117

わからないうえに劇場版で一番長いんだよな

28 22/09/25(日)10:57:00 No.975367363

初見だと自分が大事なシーン見逃したのかな?ってなる 見直すと何も見逃してないと分かりどういうことだったのか考察しはじめる やっぱり分からないので三度目を見る

29 22/09/25(日)10:57:20 No.975367453

>簡単に言うとどうひどいのこれ 簡単にいうとなんて言葉で形容できないものがお出しされるから難解なのであってまず見てほしいとしか言えない

30 22/09/25(日)10:57:25 No.975367470

>初見だと自分が大事なシーン見逃したのかな?ってなる >見直すと何も見逃してないと分かりどういうことだったのか考察しはじめる >やっぱり分からないので三度目を見る お 頭 緑

31 22/09/25(日)10:59:30 No.975367908

「」の心を掴んで離さない怪作

32 22/09/25(日)11:00:55 No.975368216

これが覚えてる限り最初に見たドラ映画だった 当時もなんか怖いというか異様さは感じてた

33 22/09/25(日)11:02:01 No.975368452

敵の目的とか勝利条件がわからないのは序の口で 作中の過半数の要素が説明不足だからわからない…

34 22/09/25(日)11:03:34 No.975368797

途中まではあの回るゴミなんだよくらいに思ってたけど地球戻ってからマジで何一つ理解できなかった

35 22/09/25(日)11:03:36 No.975368805

最後まで我慢して見た視聴者を嘲笑うエンディング

36 22/09/25(日)11:07:30 No.975369657

藤子プロに横やり入れられてムカつくとか環境問題今更やりたくないとかはまあ分かるけど そんな大人の事情で劇場に来てくれたキッズに緑ぶちかましていい訳ないからな

37 22/09/25(日)11:12:18 No.975370671

>簡単に言うとどうひどいのこれ 構成がめちゃくちゃ 開始30分立たないうちに総括してエンディング入ろうとするヤツが出て来る

38 22/09/25(日)11:16:22 No.975371645

後世に残る問題作

39 22/09/25(日)11:18:47 No.975372174

言葉を慎め日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作品だぞ

40 22/09/25(日)11:19:12 No.975372296

>>簡単に言うとどうひどいのこれ >構成がめちゃくちゃ >開始30分立たないうちに総括してエンディング入ろうとするヤツが出て来る ははーん こいつが監督の分身だな

41 22/09/25(日)11:20:38 No.975372659

全体として観ると破綻してるけど部分部分面白いから全部虚無の奇跡よりは面白いと思ってる

42 22/09/25(日)11:21:03 No.975372778

監督マジで凄いできる人なんだけどね…

43 22/09/25(日)11:22:23 No.975373108

これの脚本家の作品マクロスから始まってエルガイムとあって進んでいくといきなりアルジュナ入るところでうんッ!?ってなる

44 22/09/25(日)11:22:53 No.975373232

たまに同時実況スレ立ってるから初見の人は自分の目で確かめてみよう

45 22/09/25(日)11:23:11 No.975373307

監督が1番頭緑になってそう

46 22/09/25(日)11:23:36 No.975373429

>監督の作品見るたびにどうしてこうなったって思い出す映画貼る 大山ドラ末期で原作レイプしてた人じゃん

47 22/09/25(日)11:24:30 No.975373679

インタビュー読んだ上で見返すと何故こうなったのかは分かるしラストの壮大にふわっとした感じは創作で行き詰まった時にやりがちな失敗だと理解できる 藤子プロや小学館への不満もすごく共感できるよ ただまぁ仮にもプロの雇われ監督が消化しきれずこんな事しちゃったら一時的に干されても仕方ないよねというか…そこからまた返り咲いた方が凄いというか…

48 22/09/25(日)11:25:39 No.975373992

漫画と見比べると面白いぞ

49 22/09/25(日)11:25:45 No.975374021

絶滅を約束された虫はなんとかして保護してあげて

50 22/09/25(日)11:26:52 No.975374337

今日も同時視聴あるんだろうか...?

51 22/09/25(日)11:27:11 No.975374415

この監督ってどうなったの?

52 22/09/25(日)11:28:11 No.975374696

天皇誕生日になったらまた一日三回位流してくれるから

53 22/09/25(日)11:28:13 No.975374703

>絶滅を約束された虫はなんとかして保護してあげて 生殖能力が絶滅向きの虫をどう保護しろと

54 22/09/25(日)11:29:36 No.975375087

話がゴールに向かってないって言えばいいのかな その場その場で起こるイベントがその場を盛り上げる役割にしかなってない でも盛り上がりもしない

55 22/09/25(日)11:30:07 No.975375219

ベイビーや…あたりでもう駄目だった

56 22/09/25(日)11:30:29 No.975375328

大野木さんはどっちかというと偉い人のオーダーに粛々と従う職人タイプなんじゃないのかな だから仲間がいなくて監督はこわれた

57 22/09/25(日)11:31:28 No.975375569

>この監督ってどうなったの? スレ画からしばらくしてシンエイ退社してそっから色んなアニメの監督やっていって今年はサマータイムレンダの監督やってる 退社以降の経歴見るとわかるけどマジで腕は立つ人

58 22/09/25(日)11:31:46 No.975375654

出木杉君の所で切り上げて新宇宙戦争とか見た方が断然良いからな…

59 22/09/25(日)11:31:56 No.975375695

ぽっと出で採用されてやらかしたとかじゃなくて末期ドラからの功労者だもの 突飛な演出するから本編で凄いミスマッチ起こしてることあるけど

60 22/09/25(日)11:33:39 No.975376135

感動短編映画シリーズは評価高かったしなぁ

61 22/09/25(日)11:34:02 No.975376243

サマータイムレンダおおよそ理想的なアニメ化してくれたから感謝しかねえ から余計に巨人伝どうなってんの…?ってなる

62 22/09/25(日)11:34:47 No.975376447

打率10割の監督なんていませんよ

63 22/09/25(日)11:35:34 No.975376658

>>この監督ってどうなったの? >スレ画からしばらくしてシンエイ退社してそっから色んなアニメの監督やっていって今年はサマータイムレンダの監督やってる >退社以降の経歴見るとわかるけどマジで腕は立つ人 つまりドラは干されたんやな

64 22/09/25(日)11:36:00 No.975376774

>この監督ってどうなったの? 漁港の肉子ちゃんは良かったよ

65 22/09/25(日)11:36:40 No.975376969

>つまりドラは干されたんやな てか初号試写時点で本人がそれ一番自覚してたんだよ…

66 22/09/25(日)11:36:41 No.975376976

>つまりドラは干されたんやな つまりどころか本人が言っとる

67 22/09/25(日)11:37:37 No.975377222

監督の言い分もわからなくはないけどそれで作品ぐっちゃぐちゃにするのもなぁ…という気持ちもある まあ妥協した毒にも薬にもならない巨人伝だったらここまでリピートしてないと思うけど

68 22/09/25(日)11:38:25 No.975377429

訳のわからない話のままいつの間にか終わった 後EDの顔が軽くムカついた

69 22/09/25(日)11:38:45 No.975377527

>打率10割の監督なんていませんよ こんな失敗することもある!

70 22/09/25(日)11:39:17 No.975377665

出来は悪くないと思う 特に序盤

71 22/09/25(日)11:39:19 No.975377669

マジで何もかも意味不明

72 22/09/25(日)11:39:28 No.975377707

わさドラ映画はひみつ道具博物館から良くなったとは言われるが その後も宇宙英雄記とか新恐竜とかアレ?な作品が出てくるから油断ならない

73 22/09/25(日)11:39:59 No.975377870

>訳のわからない話のままいつの間にか終わった >後EDの顔が軽くムカついた もう一度見ると理解できるかもな

74 22/09/25(日)11:40:26 No.975378008

>その後も宇宙英雄記とか新恐竜とかアレ?な作品が出てくるから油断ならない 前者はともかく新恐竜がアレ扱いはないわ

75 22/09/25(日)11:41:32 No.975378301

巨人伝が顕著なのはそうなんだけどちょくちょく大人の事情でアレっ?てなってる作品出てくるからな それでもここ最近の劇ドラはかなり打率高い感じだけど

76 22/09/25(日)11:41:44 No.975378368

人魚大海戦はところどころ場面飛んだ?てなるけど割と楽しめた 巨人伝と新開拓史の次だから高評価になったのかもしれんが

77 22/09/25(日)11:42:55 No.975378716

次のリメイクは鉄人兵団!って発表されたときみんな葬式になってた

78 22/09/25(日)11:43:04 No.975378758

つまんないとかじゃないんだよなあ…

79 22/09/25(日)11:44:12 No.975379056

人魚はほんと勿体ないの 前半は凄く好きなんだけど後半の構成がビックリするくらいボロクソで何があったの…ってなる

80 22/09/25(日)11:44:30 No.975379156

脚本上がって来ない間も作業は止まっていなかったのかむやみに動く

81 22/09/25(日)11:44:53 No.975379262

人魚も漫画版は納得の展開だしラスボスもちゃんと醜い

82 22/09/25(日)11:45:21 No.975379402

abemaで30日に緑やるよ >9/30(金) 緑の巨人伝

83 22/09/25(日)11:46:09 No.975379601

一時も目を離してないはずなのに何故この状況に陥ってるのか全然わかんないんだよな緑

84 22/09/25(日)11:47:34 No.975379993

キー坊のキーキー言う声が不快なのがキツイ

85 22/09/25(日)11:49:11 No.975380434

えっこれ大人の事情とか感じる作品だったっけ?

86 22/09/25(日)11:49:24 No.975380497

>キー坊のキーキー言う声が不快なのがキツイ 途中の延々キーキー叫んでるパートは苦痛だった

87 22/09/25(日)11:49:55 No.975380634

横槍入れた藤子プロの人も藤子・F・不二雄ミュージアム建設計画立てたり仕事してるのがなァ…

88 22/09/25(日)11:49:58 No.975380645

鬼岩城のリメイク見たいけど世界情勢的にとても危険になってしまった… 少宇宙戦争いけたからいける…?

89 22/09/25(日)11:50:18 No.975380733

>えっこれ大人の事情とか感じる作品だったっけ? むしろ大人の事情しかない作品だ

90 22/09/25(日)11:50:40 No.975380832

そういえば100年位ドラえもん映画見てないな 最近ので空虚になれる奴ある?

91 22/09/25(日)11:50:41 No.975380840

鬼岩城は核ミサイルにしないでなんか地震兵器とかに いやもっとだめかもしれん…

92 22/09/25(日)11:51:00 No.975380926

>鬼岩城のリメイク見たいけど世界情勢的にとても危険になってしまった… >少宇宙戦争いけたからいける…? 宇宙小戦争だってこれ一年延期したやつだから!って言い訳できてるだけだし 別方面で無理になったが

93 22/09/25(日)11:51:15 No.975381006

>そういえば100年位ドラえもん映画見てないな >最近ので空虚になれる奴ある? 気軽に書き込んでくるなよ未来人 TP呼ぶぞ

94 22/09/25(日)11:52:00 No.975381199

>鬼岩城のリメイク見たいけど世界情勢的にとても危険になってしまった… てか宇宙小戦争2021の監督が映画やるに当たって最初に藤子プロから提示されたのが鬼岩城かリトスタの二択

95 22/09/25(日)11:52:54 No.975381439

そういや恐竜やったからしばらく竜の騎士は無いだろうな

96 22/09/25(日)11:52:54 No.975381442

理解できないだけで駄作でもないしつまらないわけでもない ただわからないんだ

97 22/09/25(日)11:53:52 No.975381678

一時期アレな作品続いたから世代によってはドラ映画ってクソな思い出しかない人もいるんだよな

98 22/09/25(日)11:53:54 No.975381685

気持ち悪いくらいよく動くよね というかよく動いて気持ち悪い

99 22/09/25(日)11:53:59 No.975381709

宇宙小戦争はむしろ延期したら世界情勢の方から直撃してきたから貰い事故過ぎる…

100 22/09/25(日)11:54:01 No.975381720

新恐竜の時も原点であるのび太の恐竜をモチーフとしつつ全く新しいのび太の恐竜をって無茶言いやがるし

101 22/09/25(日)11:54:40 No.975381889

先代監督からアニメは動かしてなんぼだけじゃないからねって言われてるのが

102 22/09/25(日)11:55:36 No.975382133

ドラえもん映画といえば環境問題とか社会的なことに触れるみたいなところあるしヨシ!

103 22/09/25(日)11:55:48 No.975382185

植物自動化液ぶっかけるところの動きいいよね

104 22/09/25(日)11:55:54 No.975382218

>新恐竜の時も原点であるのび太の恐竜をモチーフとしつつ全く新しいのび太の恐竜をって無茶言いやがるし 暗にF先生を超えてくれって言われてない? ハードル高すぎない…?

105 22/09/25(日)11:56:02 No.975382249

先代は21年連続映画ドラえもん監督とかどうなってるの…

106 22/09/25(日)11:56:22 No.975382331

>暗にF先生を超えてくれって言われてない? >ハードル高すぎない…? 40周年だぜ?

107 22/09/25(日)11:56:24 No.975382334

元の鬼岩城の公開時期も冷戦の最中だったからいけ…ないか…

108 22/09/25(日)11:56:38 No.975382392

>脚本上がって来ない間も作業は止まっていなかったのかむやみに動く 脚本が無いのに作画は進んでたってどうやって作ってたんだってなる

109 22/09/25(日)11:56:57 No.975382480

宇宙小戦争リメイクは新しく追加された要素が尽く現実にぶっ刺さるのが…

110 22/09/25(日)11:57:18 No.975382579

>先代は21年連続映画ドラえもん監督とかどうなってるの… ドラ終えた後もゾロリアニメ2年目の監督やってたりしてるガチの傑物だよ

111 22/09/25(日)11:57:29 No.975382617

クレしんは大人の事情関係なくクソになってる…

112 22/09/25(日)11:57:29 No.975382619

回転して飛行しだした辺りから明確におかしくなってくる というかあの回転飛行はイメージなんだかマジで飛んでるんだか分からない

113 22/09/25(日)11:57:46 No.975382685

見てて途中で横槍が入ったのかな?って気持ちになるのは人魚だけど 巨人伝はなんかそういうのではないよね 序盤面白そうなのは同じな気がするんだけど

114 22/09/25(日)11:58:19 No.975382831

人魚は監督がアレだがもう死んでるのであまり強く言えない

115 22/09/25(日)12:00:14 No.975383334

>というかあの回転飛行はイメージなんだかマジで飛んでるんだか分からない 落下してたからマジで飛んでるんだろう多分

116 22/09/25(日)12:00:17 No.975383348

長年続いてる映画シリーズはだいたい暗黒期ない?

117 22/09/25(日)12:01:07 No.975383555

>宇宙小戦争はむしろ延期したら世界情勢の方から直撃してきたから貰い事故過ぎる… これ考えると鬼岩城はしばらくやらない方がいいよね… 核ミサイル発射したけど国内で落ちたとかだとまんまになるから…

118 22/09/25(日)12:01:38 No.975383688

>先代は21年連続映画ドラえもん監督とかどうなってるの… fu1474517.jpg fu1474519.jpg しかもコンテの描き込みがエグい インタビューで原作のないパラレル西遊記で速く話を通すためにやり始めたと言ってた

119 22/09/25(日)12:02:52 No.975384017

ジャンル的にはサイケ映像でいいのかな

120 22/09/25(日)12:03:05 No.975384081

>ジャンル的にはサイケ映像でいいのかな 緑

121 22/09/25(日)12:03:25 No.975384166

なんか気持ちよくなれる道具ないのかよとかいう危なすぎるジャイアンのセリフ

122 22/09/25(日)12:03:52 No.975384274

お逃げください大統領!で あっこれ現実であったってなる…

123 22/09/25(日)12:04:39 No.975384490

キー坊が今で言う所のもつあきの竿役

124 22/09/25(日)12:05:37 No.975384740

F先生の大長編って言うコンテあるのずるくない?

125 22/09/25(日)12:05:57 No.975384822

>なんか気持ちよくなれる道具ないのかよとかいう危なすぎるジャイアンのセリフ そして良く解らない名前ぼかされたハーブが出て来てスピリチュアルな映像が入る…

126 22/09/25(日)12:07:16 No.975385203

ゆうれい城へ引っ越しの映画作って欲しかったんよ

127 22/09/25(日)12:07:39 No.975385308

いいところだったのにな~とかとか言うしな…

128 22/09/25(日)12:08:11 No.975385460

未来はこうとか理想はこうとか 心に土足で来た侵略者は 正義だとか君のためだとか 銃を片手に身勝手な愛を叫んだ

129 22/09/25(日)12:08:12 No.975385469

>F先生の大長編って言うコンテあるのずるくない? 生前のシリーズは頭に大筋伝えられて後はほとんど同時進行だから言うほど簡単ではない たまにF先生が倒れて映画スタッフに委ねられたりする…

130 22/09/25(日)12:08:49 No.975385651

ドラえもんズはプロデューサーの別紙壮一(シンエイ動画の役員)が ドラえもんズはは藤子の作品じゃないって否定的だったそうだがそりゃ出てこなくなるわな

131 22/09/25(日)12:13:03 No.975386797

F先生ですら先延ばしにした問題かつ 全世界の誰もがまだ答えを出せてない環境問題への答えを何かしら出さないとオチを付けられなくなった そりゃ制作止まるわ

↑Top