虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/25(日)07:14:46 1000円... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/25(日)07:14:46 No.975320904

1000円くらいのキッチンスケール使ってたんだけど0.1g単位で測りたくなって思い切って3000円以上する奴を買った これまでの奴だときびきび表示が変わってたのに新しい奴はワンテンポ遅れて表示されて使いづらい…

1 22/09/25(日)07:24:01 No.975321602

天秤にしろ遅延ゼロだぞ

2 22/09/25(日)07:24:05 No.975321606

やっぱり高いものと安いものは違うんだね

3 22/09/25(日)07:29:33 No.975322051

同じメーカーで?

4 22/09/25(日)07:30:16 No.975322097

>同じメーカーで? タニタ→タニタ

5 22/09/25(日)07:32:07 No.975322254

乾電池使うやつだと容器を雑に置いたときなんかに接点が切れて電源OFFになって悲しい 丁寧に置けばいいんだが

6 22/09/25(日)07:33:49 No.975322401

>>同じメーカーで? >タニタ→タニタ それはかなり残念な感じだな…

7 22/09/25(日)07:36:28 No.975322655

そういうのってカタログスペックで分かるのかな?

8 22/09/25(日)07:39:36 No.975322970

国産はもうだめだ

9 22/09/25(日)07:40:04 No.975323021

精密測定の代償だ 諦めろ

10 22/09/25(日)07:42:37 No.975323283

すぐに計測できるやつにはすぐピタだったかいう機能がついてたと思う 結構早いよ お値段もその分高かったけど

11 22/09/25(日)07:42:54 No.975323311

>天秤にしろ遅延ゼロだぞ えっ 安定するまで無茶苦茶遅延ない?

12 22/09/25(日)07:47:46 No.975323825

ちょっと動画撮ってみたんだけどこんな感じ f54438.mp4

13 22/09/25(日)07:48:48 No.975323923

>安定するまで無茶苦茶遅延ない? カーチャン任せだから知らないんだろう

14 22/09/25(日)07:50:32 No.975324103

今日日カーチャンだって天秤なんて使わねえよ!

15 22/09/25(日)07:50:45 No.975324126

>すぐに計測できるやつにはすぐピタだったかいう機能がついてたと思う 俺のはこれだ 普通に一瞬で計測されるなぁ

16 22/09/25(日)07:50:59 No.975324163

よく聞く動作遅くなっても過程を表示しないとクレーム来るってこういうやつかぁ…

17 22/09/25(日)07:51:06 No.975324180

>f54438.mp4 ほーー結構差があるもんだな 確かに使いづらそう

18 22/09/25(日)07:51:37 No.975324236

>ちょっと動画撮ってみたんだけどこんな感じ >f54438.mp4 見やすいが早いとはいえんなぁ

19 22/09/25(日)07:52:21 No.975324318

まぁ精密に測るなら時間かかるだろう… 0.1g単位とか塗料でも測るのか?

20 22/09/25(日)07:52:29 No.975324335

調整するためにスイッチ入れて3秒待たされるやつよりはマシだから…

21 22/09/25(日)07:53:05 No.975324399

許容範囲だが人によっては気になるかな

22 22/09/25(日)07:53:24 No.975324441

あからさまに値段違うなーって見た目だな >精密測定の代償だ >諦めろ

23 22/09/25(日)07:53:53 No.975324499

最初のヘローが叩き割りたくなるほどいらつくけどそれ以外は別にってかんじじゃない?このヘロー見るたびに地面叩きつけたくなるのはストレスだろうけど

24 22/09/25(日)07:54:41 No.975324603

関係ないけど指キレイだね若そう ってヒとかにあげたらクソリプつきそう

25 22/09/25(日)07:57:51 No.975324945

俺1000円くらいで0.1g単位で計れるやつ使ってるけどすいすい動くな...まあ1kgまでしか計測出来ないけど

26 22/09/25(日)07:59:19 No.975325123

>俺1000円くらいで0.1g単位で計れるやつ使ってるけどすいすい動くな...まあ1kgまでしか計測出来ないけど 左は1kgまでだけど右は2kgまで測れるとこもいいじゃん!ってなって買ったんだ 器の重さと内容物で1kgオーバーしちゃうこと結構あったから…

27 22/09/25(日)07:59:40 No.975325161

あれ?最初のやつが0.1g表示に見えるけどこっちが3000円のやつ?

28 22/09/25(日)08:00:11 No.975325221

使いにくそうだな

29 22/09/25(日)08:00:37 No.975325268

>あれ?最初のやつが0.1g表示に見えるけどこっちが3000円のやつ? いや右が新しい奴 基本は1g単位でモード変更すると0.1g単位になる

30 22/09/25(日)08:04:19 No.975325682

レアカード入りのパックとか測れる?

31 22/09/25(日)08:05:24 No.975325800

タニタのラインナップ見るに2kgまで測れてキビキビとなると0.5g単位も怪しいんだな 1g単位からの選択になっちゃう

32 22/09/25(日)08:05:40 No.975325827

左のやつは粉類をちょっとずつ足しても反応しない昔ながらのやつだな 右のはちゃんと計測してくれそうだけど遅すぎて嫌だな

33 22/09/25(日)08:08:02 No.975326083

あと古い奴は見るからに汚らしくなっちゃったんだけど新しい奴は丸洗いできるってとこがいい でも測りづらい!!!

34 22/09/25(日)08:10:13 No.975326337

慣れろ

35 22/09/25(日)08:13:17 No.975326695

0.1単位で測らなきゃいけんもんは慎重に入れるんだから遅くてもよくない

36 22/09/25(日)08:15:06 No.975326898

旧新と2台重ねたら時々の欲満たせそう

37 22/09/25(日)08:17:14 No.975327124

料理とかって大体材料計量し終わってから調理だし そんなにスピード求めることあるかな

38 22/09/25(日)08:20:50 No.975327533

なんだか撮り慣れてるな…

39 22/09/25(日)08:21:08 No.975327569

>旧新と2台重ねたら時々の欲満たせそう !! その運用で行く

40 22/09/25(日)08:23:21 No.975327810

こういうのが気になると起動時のHELLOも(何がHELLOだクソがよ…)ってなりそうね

41 22/09/25(日)08:28:32 No.975328442

ヘローも表示の裏で0に合わせるとかの初期調整が動いてるだけだと思うけどなぁ

42 22/09/25(日)08:28:53 No.975328489

>>旧新と2台重ねたら時々の欲満たせそう >!! >その運用で行く 発想が奇抜すぎて不安になるんだけど俺の理解あってる?

43 22/09/25(日)08:35:12 No.975329686

>天秤にしろ遅延ゼロだぞ ゆら…ゆら…

44 22/09/25(日)08:35:31 No.975329738

>発想が奇抜すぎて不安になるんだけど俺の理解あってる? >1664062133081.png デカパイあってるけど上下は逆かな

45 22/09/25(日)08:37:59 No.975330289

>これまでの奴だときびきび表示が変わってたのに新しい奴はワンテンポ遅れて表示されて使いづらい… 発達障害者はIQテストの点数高い傾向にあるけどそれは間違っててもどんどん答えを書いてくからだって説を思い出した

46 22/09/25(日)08:46:35 No.975332459

>>>旧新と2台重ねたら時々の欲満たせそう >>!! >>その運用で行く >発想が奇抜すぎて不安になるんだけど俺の理解あってる? 「」の話をいちいち真面目に聞くな

47 22/09/25(日)08:47:32 No.975332669

0.5刻みじゃん

48 22/09/25(日)08:50:17 No.975333300

>1664062133081.png 俺の卒研の大元がこんな感じ 2つのセンサーを組み合わせると色んなメリットが生まれるんだ ところで君のその研究はどういうメリットがあるの?今はどの分野で活かされているの? …うるせぇ教授!お前は黙ってろ!!

49 22/09/25(日)08:55:28 No.975334649

>左は1kgまでだけど右は2kgまで測れるとこもいいじゃん!ってなって買ったんだ >器の重さと内容物で1kgオーバーしちゃうこと結構あったから… 料理だと器が結構重いもんね...俺はハムスターの計量するだけだから充分だけど...

50 22/09/25(日)09:04:41 No.975336579

たしかに左の方が気持ちいいな…

51 22/09/25(日)09:07:11 No.975337120

電源を入れたらすぐに計量できる!「すぐゼロ」 計量結果がすぐにピタッと表示される!「すぐピタ」 この2つの機能がないならそりゃ遅いよ

52 22/09/25(日)09:08:59 No.975337561

何計るの

53 22/09/25(日)09:10:23 No.975337952

俺は別に素早さはいろんな…と思って最近0.1g単位のやつに買い換えた 満足してる

54 22/09/25(日)09:10:43 No.975338040

>何計るの 茶葉とお湯とグラノーラと牛乳

55 22/09/25(日)09:11:04 No.975338133

特徴・機能だけでもこんだけ色々あるからな… fu1474167.jpg

56 22/09/25(日)09:12:48 No.975338525

>>何計るの >茶葉とお湯とグラノーラと牛乳 軽量カップでよくない?

57 22/09/25(日)09:14:49 No.975339011

商品選ぶにしても要らない機能は削る選択も大事だよね どうしてもその分がコストに乗ってきたりしちゃう

58 22/09/25(日)09:15:21 No.975339151

>軽量カップでよくない? とにかく洗い物が嫌いなんだ

59 22/09/25(日)09:16:48 No.975339469

牛乳をmlで計る機能要るかな…?って思ってたけど 計量カップで計って計量カップ洗う手間省いて直接注げるのメリットだなってなった そんなの手間でも何でもないって人がいるのは理解できる

60 22/09/25(日)09:17:44 No.975339688

0.1g要るって…ドラッグの売人でもやってるの?

61 22/09/25(日)09:24:34 No.975341489

お菓子作りするんじゃないか

62 22/09/25(日)09:28:00 No.975342497

レジンやってる人かもしれない

63 22/09/25(日)09:29:28 No.975342886

mg単位で測れるはかりが手持ちにないから リットル以上の量の栄養ドリンク作る話をふと思い出した

64 22/09/25(日)09:32:51 No.975343812

>レジンやってる人かもしれない レジンやってるけど0.1gもいらないよ 気にはなるけど…

65 22/09/25(日)09:34:38 No.975344278

0.1や0.5は入れすぎ防止に役立つ

66 22/09/25(日)09:35:17 No.975344441

最近料理始めたけどレシピが何でもかんでも大さじや少々ってかいてあってグラムでかけや!ってなる クックパッドが駄目なのかと思ったら割とどこもそう

67 22/09/25(日)09:35:48 No.975344616

抹茶やるときは0.1g欲しくなるな… 逆にそれ以外だとあんまり必要ない

68 22/09/25(日)09:37:38 No.975345366

小物複製のレジンで0.1g単位計り使ってるな 一度に使うのが10gちょいだから必須だわ

69 22/09/25(日)09:39:39 No.975346148

>抹茶やるときは0.1g欲しくなるな… >逆にそれ以外だとあんまり必要ない お茶っ葉とか確かに うちのは古いAND製だけど1g計量で(2000グラムmax) たぶん4.6gくらいから5.4gくらいまで5グラム表示されてんだろうなって思いながら使ってる

70 22/09/25(日)09:40:36 No.975346516

大さじ小さじは許容範囲だけど小麦粉とかをカップで書かれると >グラムでかけや!ってなる

71 22/09/25(日)09:40:54 No.975346648

個人的には最大重量2kgはびみょうに足りなかったな 耐熱ガラスのボールとか炊飯器の内釜とか使うと中身そんなに入れられない

72 22/09/25(日)09:43:17 No.975347476

金属でも扱うんけぇ 要らんやろ

73 22/09/25(日)09:45:32 No.975348053

スケールに続いて電気ケトルも新調しようと思ってるんだけどおすすめある?

74 22/09/25(日)09:46:44 No.975348467

スレ画のタニタのやつは特別速いタイプなんだな

75 22/09/25(日)09:49:55 No.975349680

>ちょっと動画撮ってみたんだけどこんな感じ >f54438.mp4 左使ってる 便利だよね

76 22/09/25(日)09:50:35 No.975349971

>スケールに続いて電気ケトルも新調しようと思ってるんだけどおすすめある? 大手の買っておけばハズレはない

77 22/09/25(日)09:51:21 No.975350193

>スケールに続いて電気ケトルも新調しようと思ってるんだけどおすすめある? タイガーの使ってるけどポッド持ちやすくて外装がそこまで熱くならないから使いやすいよ お洒落な外装が薄いやつとかは熱くなるから危ないようだ

78 22/09/25(日)09:52:01 No.975350410

薬物でも計るの?

↑Top