22/09/25(日)05:30:04 あれが「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/25(日)05:30:04 No.975315712
あれが「」トーム1か 知ってるか あの人は無職だ 俺に年収で勝てたことがない
1 22/09/25(日)05:41:45 No.975316242
チーズバーガーがセックスの隠語って本当なんですか本部
2 22/09/25(日)05:45:48 No.975316408
カードゲームが鬼強いらしいストーム1
3 22/09/25(日)05:46:36 No.975316446
3年後はちゃんと給料もらえてんのかな… 給料貰えてたところで物資ないけど
4 22/09/25(日)05:51:44 No.975316675
荒廃世界なら配給が多少良くなるくらいじゃない? 駆除チームが缶詰多くもらえるみたいだし 優勢未来なら使い切れないくらい貰ってそう
5 22/09/25(日)05:52:34 No.975316721
金回るシステム生きてるのか疑問なんだけどコックやらトラックの運ちゃんいるんだよな
6 22/09/25(日)05:54:08 No.975316800
人類9割死亡 物資は戦前戦中の倉庫にあるくらい 潜水母艦は音沙汰なし よく持ってたな
7 22/09/25(日)05:58:01 No.975316976
フェンサーのリフレクターって反射装置が安く使えるとかそんなんだと思ったらとんでも兵器で笑った
8 22/09/25(日)05:59:43 No.975317057
>荒廃世界なら配給が多少良くなるくらいじゃない? >駆除チームが缶詰多くもらえるみたいだし >優勢未来なら使い切れないくらい貰ってそう ゲーミング都市初めて見た時だめだった
9 22/09/25(日)06:06:06 No.975317360
>ゲーミング都市初めて見た時だめだった そういや街頭テレビじっくり見てなかったわ 俳優に感謝状とかニュースになってたけど
10 22/09/25(日)06:14:12 No.975317737
はぁはぁ…やっとハード129まできたぞ… ドロップすげええええええあああああ味方に全部倒されたあああああああ
11 22/09/25(日)06:15:56 No.975317815
>人類9割死亡 >物資は戦前戦中の倉庫にあるくらい >潜水母艦は音沙汰なし >よく持ってたな 5の荒廃未来では農業してて作物の出来が良さそうって話してるから亀の歩みだけど少しずつ復興が進んでる様子ではあったな 孫の孫の世代には元通りってのも案外その通りかもね
12 22/09/25(日)06:33:39 No.975318694
何故EDF設立後にプライマーが攻め込んで来たかって推察が作中にあったけど プライマーが観測した地球ではこの年代に何か破壊的な戦争が起きて人類が滅びる原因になったからプライマーがそれを再現しようとしたという説を考えた 宇宙船が発見されなければEDFは設立されずに人類は世界大戦で自滅したし もっと言うとEDFが設立されてもプライマーの侵攻がなければ過剰な軍備(税金)で内側から自壊した可能性もあったように思える
13 22/09/25(日)06:37:49 No.975318875
潜水母艦防衛ミッションまで勧めたよ 歴史改変してる感すごくてなんかもう凄い感慨深いね
14 22/09/25(日)06:39:12 No.975318944
>潜水母艦防衛ミッションまで勧めたよ >歴史改変してる感すごくてなんかもう凄い感慨深いね 欲をいえばもっとマザーシップ落としたかったな
15 22/09/25(日)06:43:44 No.975319175
9でサイレンとスキュラにどう対処したとか知りたいし前哨基地をもっとボコボコにしたい
16 22/09/25(日)06:45:25 No.975319256
>もっと言うとEDFが設立されてもプライマーの侵攻がなければ過剰な軍備(税金)で内側から自壊した可能性もあったように思える EMCとか呼ぶのためらっちゃう
17 22/09/25(日)06:50:09 No.975319483
最上位のライトニングボウって今回もあたり判定消えるの?
18 22/09/25(日)06:50:16 No.975319490
サイレンとスキュラは暴走してプライマーも手に負えなくなってた疑惑あるし9では投入すらしてないんじゃないかな
19 22/09/25(日)06:50:34 No.975319512
>9でサイレンとスキュラにどう対処したとか知りたいし前哨基地をもっとボコボコにしたい スキュラはおそらくプライマーから役に立たない扱いされて使われてないんじゃないかな…
20 22/09/25(日)06:53:47 No.975319689
バルガ軍団のマップでサイレン3体同時投入とかやってきたからプライマーもサイレンの制御性を上げるみたいな改良を行ってきたと思う
21 22/09/25(日)06:54:25 No.975319725
潜水母艦早期撃沈用なのに投入したら生存されたっていう責任を一身に受けたスキュラくん 別にスキュラのせいではないんだけどいい気味だ
22 22/09/25(日)06:55:17 No.975319759
対歩兵や戦車にはかなり強いと思うんだがなスキュラ というかガス
23 22/09/25(日)06:56:07 No.975319807
>スキュラはおそらくプライマーから役に立たない扱いされて使われてないんじゃないかな… プライマー君には秘密だけど割と苦手だった
24 22/09/25(日)06:57:26 No.975319893
>EMCとか呼ぶのためらっちゃう 1億ドルってF35みたいな戦闘機1~2機程度だと考えればまあ案外安いかもと思えてしまう 戦車が1000万ドル~と考えれば確かに桁が違うけど
25 22/09/25(日)06:57:54 No.975319918
プライマーには内緒だけどキャノンボールとスキュラと赤ネイカーだけ量産すればEDFは即座に壊滅してたよ
26 22/09/25(日)07:00:32 No.975320050
クラーケンがガス発射してくるのはスキュラ由来なのか?
27 22/09/25(日)07:00:50 No.975320071
キャノンボール君はダバ子で股下くぐってるだけで勝手に爆散していくから…
28 22/09/25(日)07:02:53 No.975320184
レンジャーの回復グレだと思って近づいたら実はイカのガスでそのまま死んだでござるの巻 混戦状態であれやられると見分けつかんわよ!
29 22/09/25(日)07:03:57 No.975320244
>カードゲームが鬼強いらしいストーム1 あれ周回ごとに毎回カードゲームやってたのかな
30 22/09/25(日)07:06:04 No.975320373
サイレンの倒し方考察 1.EMCで焼き続ける 2.休眠中のところをバルガで永眠させる 3.チラン爆雷 4.なんかバルガに向かって降りてきたので殴り倒した
31 22/09/25(日)07:09:34 No.975320566
スキュラくん見た目は嫌いじゃないが複数体で全身毒ガスがキツい グラウコスのとこで追加の1億ドルに乗るまでに何度死んだか
32 22/09/25(日)07:16:45 No.975321061
イカのガスが緑で回復と見分けにくいのは狙ってやってると思う プライマーじゃなくて開発が
33 22/09/25(日)07:19:02 No.975321213
>バルガ軍団のマップでサイレン3体同時投入とかやってきたからプライマーもサイレンの制御性を上げるみたいな改良を行ってきたと思う 代償があの弱体化だとしたらちょっと考えさせられるな…
34 22/09/25(日)07:33:34 No.975322378
>代償があの弱体化だとしたらちょっと考えさせられるな… 下手に頑強にしてグラウコスになられるとプライマーも困るかな…
35 22/09/25(日)07:43:10 No.975323336
おふぇんふぇんで一周したから他の兵科にも手を出してるけど機動力足りなくてつらい
36 22/09/25(日)07:49:31 No.975323996
>おふぇんふぇんで一周したから他の兵科にも手を出してるけど機動力足りなくてつらい ちょっとだけさわった感じ5に比べると高起動しづらように思えたけど 装備そろうと素早くなる?
37 22/09/25(日)07:51:21 No.975324197
俺はお馬鹿だからなんでプライマーがもっと過去に飛んだらタイムパラドックスになるのか理解できなかった…
38 22/09/25(日)07:53:55 No.975324501
>俺はお馬鹿だからなんでプライマーがもっと過去に飛んだらタイムパラドックスになるのか理解できなかった… インドに船落としたという歴史を作ってしまったからそれ前提で人類が滅んでいるという歴史を作らなきゃいけなかったから?
39 22/09/25(日)07:56:04 No.975324758
リングとか銀の人の援護にマザーシップが来てない辺り9だと10隻いたマザーシップ船団半壊してそう
40 22/09/25(日)07:59:32 No.975325144
>俺はお馬鹿だからなんでプライマーがもっと過去に飛んだらタイムパラドックスになるのか理解できなかった… 人類を滅ぼそうと思ったきっかけがタイムシップの残骸見つけられてEDFを創設した時だからそれ以前を改変するとタイムパラドックスが生じる リングの設置時間に関しては微調整の問題?
41 22/09/25(日)07:59:51 No.975325186
銀の人って歴史的にめちゃくちゃ大事な人のようなのに人体改造バキバキにしてもいいんだな…
42 22/09/25(日)08:01:25 No.975325357
プライマーもタイムパラドックスにビビってたんだよ 時間さんは割りと寛容で優しかったから改変しまくっても良かったかもな
43 22/09/25(日)08:03:46 No.975325616
リング召喚場所にストーム1がいたのが運の尽きというか 運命がプライマーという種族を滅ぼしにかかってるレベル
44 22/09/25(日)08:03:54 No.975325627
寛容ではあるけどあの世界は平行世界が発生するタイプじゃなくて 認識ごと書き換えるタイプのタイムパラドックスおこすタイプだからわりとマジで怖いと思う 変わったことを認識できる人が殆どいない
45 22/09/25(日)08:04:08 No.975325659
なんかシリウスの攻撃力が異様に低かったからアプデしたら直ったけどなんだったんだあれ
46 22/09/25(日)08:04:18 No.975325680
>俺はお馬鹿だからなんでプライマーがもっと過去に飛んだらタイムパラドックスになるのか理解できなかった… 未来から干渉されてるって気づいて行動始めたときから改変始まるからもっと人類側がプライマーに気づいたタイミング以前だと逆に自分等の行動で自分等が消えかねない
47 22/09/25(日)08:07:17 No.975325995
>変わったことを認識できる人が殆どいない 変えた当人しかわからないんだよね だから変えられた場合ストーム1もプロフェッサーもわからない
48 22/09/25(日)08:09:07 No.975326209
改変の結果シールドベアラーが2仕様に
49 22/09/25(日)08:09:59 No.975326308
プライマーも負けてる事象しか認識できて無いからな…
50 22/09/25(日)08:10:47 No.975326403
時間に干渉しまくると時間さんが代表者で決めさせてくるのはお疲れなんだろうな…
51 22/09/25(日)08:10:49 No.975326410
それまでの戦いでどれだけ優勢に立っててもリング潰せない時点で詰むからな本来なら
52 22/09/25(日)08:12:19 No.975326579
プライマー側も翌日されてるって認識だったんだ
53 22/09/25(日)08:12:34 No.975326615
>時間に干渉しまくると時間さんが代表者で決めさせてくるのはお疲れなんだろうな… あれも修正しきれない致命的なタイムパラドックスおきたから お前ら戦って決めろって投げ出しただけな気がするしな…
54 22/09/25(日)08:12:51 No.975326644
6の最後に優位にたった時点で満足してればよかったのにな それとも5で銀の人が死んだ時点でもうプライマーが結果的に負けるのは確定してたのかな
55 22/09/25(日)08:13:10 No.975326688
プライマーはどっちかっていうと未来から勝ち確情報きたからそれの通りにやってるのに ことごとく潰されてどうなってんだよ…じゃない?
56 22/09/25(日)08:13:39 No.975326737
>6の最後に優位にたった時点で満足してればよかったのにな クリアまでやってこの感想でる?まだやってないならスレ閉じろ
57 22/09/25(日)08:13:49 No.975326762
優位じゃダメなんだ 人類絶滅させとかないといつか火星に何されるかわからんから
58 22/09/25(日)08:14:00 No.975326779
EDF8のルートも上手くいってる様でミスもあるって言われててどこが不味かったんだろう
59 22/09/25(日)08:14:02 No.975326782
>6の最後に優位にたった時点で満足してればよかったのにな >それとも5で銀の人が死んだ時点でもうプライマーが結果的に負けるのは確定してたのかな 一度でもループが成立した時点で詰んでる
60 22/09/25(日)08:14:11 No.975326794
>プライマー側も翌日されてるって認識だったんだ なんかおかしいな…対策しとくか?程度だけど最終的には気づいた もっと早く気づいててもストーム1いるから無理そうだが
61 22/09/25(日)08:14:26 No.975326822
最後のドラゴンタイムマシン倒した瞬間プライマーの侵略も技術もなにもない地球に歴史が変わってもおかしくなかったよね
62 22/09/25(日)08:15:06 No.975326900
倒すだけなら倒したあと更にまた未来から別のタイムマシンがきてたかもしれない だから火星にミサイルドーンするね…
63 22/09/25(日)08:16:26 No.975327048
>最後のドラゴンタイムマシン倒した瞬間プライマーの侵略も技術もなにもない地球に歴史が変わってもおかしくなかったよね 火星汚染完了した瞬間に両方世界抹消されてても不思議じゃないから時間さんは配慮してくれてる
64 22/09/25(日)08:17:12 No.975327121
>プライマーも負けてる事象しか認識できて無いからな… プライマーは毎回データ送信してるから勝ち負け世界線両方のデータあるんじゃねぇかな?
65 22/09/25(日)08:17:29 No.975327144
時間さんめっちゃ配慮はしてくれてるんだけど決着の付け方が直球すぎる
66 22/09/25(日)08:17:35 No.975327156
オペレーションオメガは別に地球人類にはまったくノーダメだから… まぁ影響あってもEDFや異星人由来の技術が消えた地球になるくらいだろ…
67 22/09/25(日)08:18:26 No.975327247
ストーム1も一度通過したはずのリンダすまない山にまた戻ったりするからよく分からん
68 22/09/25(日)08:19:10 No.975327339
>プライマーは毎回データ送信してるから勝ち負け世界線両方のデータあるんじゃねぇかな? ループ分加算されていくかららとんでもない情報量になりそうだなそれ そりゃ空飛ぶカエルみたいな失敗作も生まれるか
69 22/09/25(日)08:19:58 No.975327438
空カエルは強いだろ 強すぎて6では殆どでてこなかったけど
70 22/09/25(日)08:21:06 No.975327561
因果律で一度起こった事象に引っ張られ易くなるからかなり大胆なことしないと歴史あんまり変わらないんだよね そこでタイムパラドクス怖がるプライマーとそんなの関係ねぇ!なストーム1プロフェッサーの差につながったというか
71 22/09/25(日)08:21:13 No.975327576
>オペレーションオメガは別に地球人類にはまったくノーダメだから… ノーダメで済むと考えてるならリング破壊作戦なんてしないで即ぶちこんであるわ
72 22/09/25(日)08:21:53 No.975327645
>ストーム1も一度通過したはずのリンダすまない山にまた戻ったりするからよく分からん あれは別周回で起きた出来事だ 改変軍団ボコボコにするのはEDF9の中の話
73 22/09/25(日)08:22:22 No.975327696
失敗作なんて制御不能になったサイレンくらいじゃないか? 大気汚染のこと考えずにカエル突っ込んで大量に無駄にしたりはあったが
74 22/09/25(日)08:24:37 No.975327939
>ノーダメで済むと考えてるならリング破壊作戦なんてしないで即ぶちこんであるわ 火星まで一瞬でミサイルが届くと思ってる人?
75 22/09/25(日)08:24:54 No.975327975
プライマーの兵器って兵器自体はめちゃくちゃ優秀だろ とくにホタテと小イカ
76 22/09/25(日)08:26:20 No.975328170
海産物はどいつもこいつも嫌な奴ら過ぎる…
77 22/09/25(日)08:27:25 No.975328309
>ストーム1も一度通過したはずのリンダすまない山にまた戻ったりするからよく分からん アレはストーム1自身が繰り返すループの中で様々な同じ戦場、違ったシチュエーションで戦い続けた結果9周目に引き当てたジャックポット ゲームのステージになってないだけで死の疾走''''みたいなのを各戦場で繰り返してた
78 22/09/25(日)08:27:26 No.975328311
火星までロケット推進だと普通に1年くらいはかかるからな… 承認されて開発されて発射されて到着するまでにプライマーと戦いながらなら3年かかったんだろう
79 22/09/25(日)08:27:36 No.975328329
改変の仕様上プレイヤーの操作していた戦いの記憶をストーム1は持ってないことになるんだよな でもそれは寂しいからストーム1には覚えていて欲しいんだ
80 22/09/25(日)08:31:03 No.975328817
プロフェッサーは認識できてないけどストーム1がどうなのかはしゃべらないからわからない 改変された過去の記憶ないなら何故初手バルガできたんだって気もするし
81 22/09/25(日)08:31:10 No.975328846
少なくとも9周目は起こったようだけど ゲーム中最後の翌日ではプライマー側に新兵器とかはないんだな
82 22/09/25(日)08:33:00 No.975329280
>少なくとも9周目は起こったようだけど >ゲーム中最後の翌日ではプライマー側に新兵器とかはないんだな プライマーの開発部も限界がきたんだろう
83 22/09/25(日)08:33:22 No.975329355
プロフェッサーいいキャラだから今作だけで終わるの勿体ないな
84 22/09/25(日)08:33:48 No.975329434
ここまで存在ごと抹消しても特に罪悪感の湧かない敵というのもすごい
85 22/09/25(日)08:34:38 No.975329589
9週目はプライマーがタイムシップを送ることはした けど出てきたタイミングでタイムシップを叩き落したので改変を防いだという解釈かな
86 22/09/25(日)08:35:42 No.975329764
お互いに改変した直後は自分のとこが優位な記憶があるけどそのタイミング以外では相手にいいようにされた記憶だけが積み重なってるんだよな
87 22/09/25(日)08:35:45 No.975329770
>ここまで存在ごと抹消しても特に罪悪感の湧かない敵というのもすごい それを何周も見せられるからこそプロフェッサーの最後のある!!!に納得しかない
88 22/09/25(日)08:36:11 No.975329851
>けど出てきたタイミングでタイムシップを叩き落したので改変を防いだという解釈かな 出てきたタイミングで半数落としてそのあとも落とし続けたろうからな…
89 22/09/25(日)08:37:34 No.975330195
最終的に新兵器より物量で攻める方がいいと判断したのかもしれん
90 22/09/25(日)08:39:10 No.975330621
>>けど出てきたタイミングでタイムシップを叩き落したので改変を防いだという解釈かな >出てきたタイミングで半数落としてそのあとも落とし続けたろうからな… タイムシップ落としたのはかなりでかい事象だから因果律働いてエンカウント率上がってそう
91 22/09/25(日)08:39:19 No.975330650
リング破壊作戦時には毎度ストーム1とプロフェッサー以外にも隊員いたけど記憶持ち越せるのは2人だけだったのかな
92 22/09/25(日)08:40:40 No.975330990
装甲山脈ヤバすぎてイージーにして攻略しちゃった
93 22/09/25(日)08:40:56 No.975331062
破壊作戦の時はリングの下までいってるのシナリオ的にはストーム1とプロフェッサーだけっぽいから 他の人は戦うので精一杯で下までいってるおかしいやついるぞ!?扱いで止めてくるし
94 22/09/25(日)08:41:18 No.975331107
>装甲山脈ヤバすぎてイージーにして攻略しちゃった どうせ最優先でアンカーたたき起こしたとかだろ!?
95 22/09/25(日)08:42:57 No.975331540
ハデスト序盤ってハード後半武器ばっかり出るからしんどくない…?
96 22/09/25(日)08:42:58 No.975331548
>破壊作戦の時はリングの下までいってるのシナリオ的にはストーム1とプロフェッサーだけっぽいから >他の人は戦うので精一杯で下までいってるおかしいやついるぞ!?扱いで止めてくるし 大尉たちはあきらかになんかやばいから真下あたりからは逃げてるんだろう
97 22/09/25(日)08:43:40 No.975331721
>inf序盤ってハデスト後半武器ばっかり出るからしんどくない…?
98 22/09/25(日)08:43:57 No.975331797
>破壊作戦の時はリングの下までいってるのシナリオ的にはストーム1とプロフェッサーだけっぽいから 1回目は赤いの見えるからって攻撃しに行ったストーム1をプロフェッサーが止めにいったんだろうな…
99 22/09/25(日)08:44:57 No.975332050
最初はなんならストーム1とプロフェッサー以外死んでプロフェッサーはストーム1の近くにいるのが精一杯だったらなんか赤いところ攻撃しはじめた でも納得する
100 22/09/25(日)08:45:10 No.975332104
>ハデスト序盤ってハード後半武器ばっかり出るからしんどくない…? INFもそうだから…でもあの辺りの武器取らないとマルチつらあじ
101 22/09/25(日)08:45:58 No.975332307
>ハデスト序盤ってハード後半武器ばっかり出るからしんどくない…? ハードの訪問者で稼ぐかもうそこまできたらインフェルノで稼ごう レベル制限のことなら頑張ってとしか…
102 22/09/25(日)08:46:16 No.975332373
稼ぎやすいマップでハデスト序盤やINFの序盤の武器ドロップしやすく作ってるのはちょっとした開発の優しさを感じる
103 22/09/25(日)08:46:20 No.975332384
>リング破壊作戦時には毎度ストーム1とプロフェッサー以外にも隊員いたけど記憶持ち越せるのは2人だけだったのかな 事故の再現のために出来るだけ同じ状況にしたかったんじゃないかな
104 22/09/25(日)08:47:37 No.975332685
最後のオメガはプライマーが来なければ火星攻撃する必要ないけど火星攻撃するとプライマーは来ないって無限ループだもんね スタックしなくてよかった
105 22/09/25(日)08:48:59 No.975333020
>装甲山脈ヤバすぎてイージーにして攻略しちゃった 大型の敵ほど攻撃したとき待機モードの敵を起動させる範囲が広くなる なのでなるべく敵の群れから離れたタイプ3からゆっくり攻撃していく 敵を起こしたらある程度こちらに近づいて来てから攻撃する(新たな敵を起こさないようにするため) アンカーを攻撃するときはアンカー周囲の敵をほとんど排除してから
106 22/09/25(日)08:49:16 No.975333077
仮にリンダの山でちょうどストーム1の真上にタイムシップが出なくても本部に観測されて改変船だとバレて追跡されてたからプロフェッサーの活動で時間改編を完全に人類が認識させられた時点でほぼほぼプライマー詰んでたんじゃ無いかなって思った
107 22/09/25(日)08:49:17 No.975333082
>最後のオメガはプライマーが来なければ火星攻撃する必要ないけど火星攻撃するとプライマーは来ないって無限ループだもんね >スタックしなくてよかった 優勢だからこんなリスク背負う必要なかったけどああなったからね 最終手段の保険の準備しといて正解だった
108 22/09/25(日)08:54:10 No.975334239
>仮にリンダの山でちょうどストーム1の真上にタイムシップが出なくても本部に観測されて改変船だとバレて追跡されてたからプロフェッサーの活動で時間改編を完全に人類が認識させられた時点でほぼほぼプライマー詰んでたんじゃ無いかなって思った 敵を発見するためにスカウトチームがあるくらいだから目視が必要なんじゃないかな 9'で出現地点と時間を把握してもあの週できっちり終わらせないとリングから送るときに時間と場所を変えられてしまう可能性はあるかも
109 22/09/25(日)08:55:55 No.975334745
プライマーが見つけた遺跡がEDFの基地説ってのを考えたけど話がめちゃくちゃややこしくなりそう
110 22/09/25(日)08:56:04 No.975334775
ループまで生き残り続けるストーム1が規格外すぎる
111 22/09/25(日)08:56:41 No.975334897
プレイヤー視点でみるとストーム1が死んだ未来もたくさん見せられている
112 22/09/25(日)08:57:11 No.975335017
>プレイヤー視点でみるとストーム1が死んだ未来もたくさん見せられている 俺は不死身ではない…
113 22/09/25(日)08:58:03 No.975335182
人類が詰む前に改変船引き当てないといけないから賭け… なんだけどストーム1いるかぎり完敗までいかないから必然といえるだろうか
114 22/09/25(日)08:58:20 No.975335297
M2でたくさん死ぬストーム1
115 22/09/25(日)08:58:46 No.975335416
>仮にリンダの山でちょうどストーム1の真上にタイムシップが出なくても本部に観測されて改変船だとバレて追跡されてたからプロフェッサーの活動で時間改編を完全に人類が認識させられた時点でほぼほぼプライマー詰んでたんじゃ無いかなって思った 普通に落とそうとしても間欠的に精々1~2隻単位でプライマーは対応する可能性もあった 20隻を登場直後にまとめて撃沈することで改変の出鼻を挫いた結果を確定させたために失敗に追い込むことが出来たと考えられる
116 22/09/25(日)09:01:50 No.975336005
プロフェッサーとストーム1があのタイミングでリングを破壊できなくてもゲームオーバーだからそろそろ限界だったはず
117 22/09/25(日)09:01:53 No.975336012
装甲山脈はアンカーからじゃなかったのか ムゲンに敵出すから先に折らなきゃと思ってた これ見よがしにシールドないやつだったし
118 22/09/25(日)09:03:00 No.975336248
>M2でたくさん死ぬストーム1 3年前は持ってたはずのブレイザーさえあれば…
119 22/09/25(日)09:03:02 No.975336254
アンカーは一度に出す数が決まってる 倒さなきゃそのあとはでない ので最初からいる奴処理してから倒すのが高難易度のセオリー
120 22/09/25(日)09:03:46 No.975336377
いきなりINFの最大の敵M2
121 22/09/25(日)09:06:27 No.975336955
エレクトロンコプターやべーなこれ 通路に置いとくだけで金ありだろうとお構いなして溶かす 壁向こうにも容赦なく当たるし 攻撃の色が違うだけで人魚の毒霧とほぼ一緒じゃん ただマルチだとこれ…
122 22/09/25(日)09:11:27 No.975338222
>装甲山脈はアンカーからじゃなかったのか あそこと停泊は待機モードを理解してるかの洗礼みたいなミッションだからな ドローンは起動がわかりやすいからいい練習になる
123 22/09/25(日)09:14:40 No.975338978
ストーム1生きてればこっちはいつか勝ち引き抜けるの中々にクソゲーだな…
124 22/09/25(日)09:14:43 No.975338990
アンカー(テレポーションシップ)の周りに最初配置されてる敵の数はアンカーが吐き出して維持される数より大抵多いってのが基本よね 急遽増援を一度に大量に吐き出したりフルアクになったりするミッションもあるけど
125 22/09/25(日)09:16:17 No.975339359
空中でヘリ操縦席から羽根に飛び移るテクなんてあったんだな
126 22/09/25(日)09:16:28 No.975339403
あれだけリソース割いてたと思われるエルギヌスを 初見でバルガに殴り殺された時のプライマーの心境たるや…
127 22/09/25(日)09:17:50 No.975339707
>あれだけリソース割いてたと思われる大量のアンカーを >初見でバルガに殴り倒された時のプライマーの心境たるや
128 22/09/25(日)09:18:25 No.975339849
フェンサー使い始めたけど難しくない? ダッシュとジャンプを組み合わせるように構成すればいいの?
129 22/09/25(日)09:18:31 No.975339870
けおおおお! いきなりディロイを落としてやるんですけお!!
130 22/09/25(日)09:18:31 No.975339871
>空中でヘリ操縦席から羽根に飛び移るテクなんてあったんだな 5の頃からある由緒正しいテクニックだ
131 22/09/25(日)09:19:11 No.975340024
あの基地にアンカー落としまくる時のプライマーヤケクソすぎだろ
132 22/09/25(日)09:19:20 No.975340072
>ダッシュとジャンプを組み合わせるように構成すればいいの? 基本片手にダッシュとジャンプ組み合わせの近接 もう片方にマップにあわせた中距離遠距離の組み合わせ 高難易度になると盾槍や盾刀の出番も増える
133 22/09/25(日)09:19:34 No.975340119
3番坑道でS字通路の先にクイーンが待ち構えてるの酷くない? 正攻法じゃ酸になすすべもなく溶かされるんだけど
134 22/09/25(日)09:19:42 No.975340156
>ただマルチだとこれ… 洞窟の通路に置いちゃって気まずくなった 動かせると知ったのはしばらくあと
135 22/09/25(日)09:20:26 No.975340348
>あの基地にアンカー落としまくる時のプライマーヤケクソすぎだろ ストーム1・先輩・軍曹・グリムリーパー・バルガってあるから絶対潰しときたい場所だし…
136 22/09/25(日)09:20:26 No.975340349
>あの基地にアンカー落としまくる時のプライマーヤケクソすぎだろ 黒蟻じゃなくてネイカーが出てきたら滅んでたと思う
137 22/09/25(日)09:21:26 No.975340674
>あの基地にアンカー落としまくる時のプライマーヤケクソすぎだろ アンカー落とす前にも先行して地下と地上から蟻の大群を送り込む辺り凄く念入り
138 22/09/25(日)09:22:44 No.975341045
アンカーに加えてマザー5体投入!ヨシ!
139 22/09/25(日)09:23:15 No.975341175
見る感じだとタンクとコンバットフレームも大量に配備されてるしかなり重要拠点だよね…
140 22/09/25(日)09:23:43 No.975341278
エアレなんかこんな手前に落とすなって武器多いな 初期地点もっと奥にしてくれ
141 22/09/25(日)09:24:05 No.975341364
地下の蜂の巣ぶっ壊すステージで毎回部屋主が特攻して 一番でかい巣に攻撃するからそのたび失敗しまくんだけど だんだん慣れてきてそのたびみんなでやめろー!とかうぎゃぁぁ!!って叫んでちょっと楽しかった
142 22/09/25(日)09:24:45 No.975341535
>エアレなんかこんな手前に落とすなって武器多いな >初期地点もっと奥にしてくれ 火炎放射ドローンとかデフォ位置がもうちょい奥になるだけで使い勝手めっちゃ良くなりそう
143 22/09/25(日)09:25:49 No.975341845
ドローン爆撃便利だけど低空飛行するから浮いてる奴に当たらねぇんだよな… 子イカとかにも当たれば最高だったのに
144 22/09/25(日)09:26:05 No.975341921
エレクトロコプター見るとデスバードのリロードもう少し短くしていいだろって思う
145 22/09/25(日)09:26:07 No.975341930
戦車やコンバットフレームを直接アンカーの落下で潰してくるのは反則だと思う
146 22/09/25(日)09:26:41 No.975342113
>地下の蜂の巣ぶっ壊すステージで毎回部屋主が特攻して >一番でかい巣に攻撃するからそのたび失敗しまくんだけど >だんだん慣れてきてそのたびみんなでやめろー!とかうぎゃぁぁ!!って叫んでちょっと楽しかった 無線でも大きい巣には手を出さずに小さい巣から壊そうって言ってるのに…
147 22/09/25(日)09:27:05 No.975342246
>ドローン爆撃便利だけど低空飛行するから浮いてる奴に当たらねぇんだよな… 真上にうてばアンカーくらいの高さ届くまでできるから小イカくらいならまとめて倒せたり倒せなかったりする
148 22/09/25(日)09:28:01 No.975342499
まあ大きい巣はどうせNPCが攻撃当てるから…
149 22/09/25(日)09:28:06 No.975342532
>無線でも大きい巣には手を出さずに小さい巣から壊そうって言ってるのに… でもあそこプレイヤーが攻撃しなくても小さい巣ある程度壊したら勝手に大型の巣から出てくるんだよ NPC全員みねうちしてソロでやっても出てくる
150 22/09/25(日)09:28:39 No.975342694
INFで根を上げたのがだいたい銀蜘蛛投下テレポーションシップMAP 処理が間に合わなくてアーマーが溶けるぞ本部!
151 22/09/25(日)09:29:46 No.975342940
>ドローン爆撃便利だけど低空飛行するから浮いてる奴に当たらねぇんだよな… >子イカとかにも当たれば最高だったのに わかりにくいけど視点で開始位置変えられるから空中の敵目掛けて投げつければそこそこ当たるよ
152 22/09/25(日)09:30:00 No.975342984
勝手に出てくる巣昔からあるけどギスるからやめてほしい
153 22/09/25(日)09:30:13 No.975343033
念願の新型ニクス最終型ゲットできたけどこれどうやって使うんだ… 期待してたほどの威力全然ないな…
154 22/09/25(日)09:30:54 No.975343236
エルギヌスってちゃんと地下で育てないとあんなやわやわになるんだな
155 22/09/25(日)09:31:17 No.975343393
>INFで根を上げたのがだいたい銀蜘蛛投下テレポーションシップMAP >処理が間に合わなくてアーマーが溶けるぞ本部! レンジャーエアレなら一度引いてアクティブの敵倒した後に突っ込んでダメージ入れて帰るの繰り返し ダイバーフェンサーなら輸送船に乗って落とすで大抵なんとかなるぞ
156 22/09/25(日)09:34:08 No.975344138
>念願の新型ニクス最終型ゲットできたけどこれどうやって使うんだ… >期待してたほどの威力全然ないな… 腕ビームはハメ性能高いのと肩ビームの威力高いから 子イカやイカ多いマップで使う
157 22/09/25(日)09:34:17 No.975344170
>レンジャーエアレなら一度引いてアクティブの敵倒した後に突っ込んでダメージ入れて帰るの繰り返し やっぱり引くしかないかねぇ…広がる災禍の蜘蛛投下数にはドン引きだよ
158 22/09/25(日)09:35:14 No.975344430
103ハードで詰まったけどレイダーでこの敵の量の処理って何が良いのかな
159 22/09/25(日)09:35:21 No.975344460
銀蜘蛛船の位置覚えておいて速攻落としてもいいのよ
160 22/09/25(日)09:36:56 No.975345050
エイレンはINFだと赤イカを腕ビームで止めて肩ビームで瞬殺するのが最大のお仕事