虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/25(日)03:26:08 飛び地... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/25(日)03:26:08 No.975307038

飛び地いいよねよくない

1 22/09/25(日)03:29:00 No.975307365

大垣死が飛び地なのか なんでこうなったの

2 22/09/25(日)03:29:51 No.975307472

し、死んでる…

3 22/09/25(日)03:41:50 No.975308840

なんかデメリットあるの?いまいち思いつかない

4 22/09/25(日)04:14:16 No.975311651

支所とか置かないといけなかったり行政の効率は悪かろう

5 22/09/25(日)04:18:29 No.975311967

関ヶ原がすぐそばにあるから仕方ないよね

6 22/09/25(日)04:24:20 No.975312367

東軍と西軍に分かれてるってこと!?

7 22/09/25(日)04:27:28 No.975312564

間の自治体に合併断られたんでしょ

8 22/09/25(日)04:29:59 No.975312700

大垣...あいつ飛地だよな...

9 22/09/25(日)04:32:56 No.975312860

岐阜人だけど岐阜は吸収合併問題がやたら多いよ 財政難だから3つの市と市に属してない町を一つの市にしようって話が上がった時 唯一赤字の市が「うちが一番有名で都会!」と言い張って 他の市町は「ふざけんなお前んとこ唯一赤字だろ」ってキレられて流れたり かと思ったら市に属してない町が急激に財政難になって赤字の市と一つになったり

10 22/09/25(日)04:34:12 No.975312953

飛び地でこそないけど関市のかたちも大概だ

11 22/09/25(日)04:41:10 No.975313362

ググる地図で見ると岐阜市めっちゃ端っこで名古屋市の都市圏の一部になってて驚いた なんとなく県央あたりに存在すると思ってた

12 22/09/25(日)05:10:43 No.975314917

>ググる地図で見ると岐阜市めっちゃ端っこで名古屋市の都市圏の一部になってて驚いた >なんとなく県央あたりに存在すると思ってた 西の都市が岐阜市で東の都市が多治見市なんだけど 岐阜市と多治見市を移動する場合一度名古屋に出て乗り換えた方が早いという…

13 22/09/25(日)05:16:48 No.975315166

>ググる地図で見ると岐阜市めっちゃ端っこで名古屋市の都市圏の一部になってて驚いた そう言えば市長がコロナで名古屋からうつされたってキレてた気がする

14 22/09/25(日)05:17:22 No.975315189

>なんとなく県央あたりに存在すると思ってた そんな便利な立地だったら誰も名古屋に行かない… せめて名古屋に岐阜県庁の出先支部作ってほしい程度には遠い

15 22/09/25(日)06:25:08 No.975318295

大垣ってこんな変な立地だったのか

16 22/09/25(日)07:04:43 No.975320289

飛び地があるとその地域の周辺にキナ臭い事があるのが分かるのでいいと思う

17 22/09/25(日)07:09:13 No.975320537

合併で税金上がったら嫌だもんな

18 22/09/25(日)07:09:50 No.975320586

>飛び地でこそないけど関市のかたちも大概だ V字型のとこ??

19 22/09/25(日)07:14:06 No.975320857

飛び地でもキナ臭いどころか周辺に何もない北山村

20 22/09/25(日)07:24:14 No.975321620

平成の大合併ってやつかい?いやだねぇ

21 22/09/25(日)07:56:27 No.975324804

fu1474054.jpg いい…

22 22/09/25(日)07:58:59 No.975325082

>平成の大合併ってやつかい?いやだねぇ あんた隣県の人だろ!

23 22/09/25(日)08:09:14 No.975326221

合併のゴタゴタで飛び地があるのは他所にもあるな… 群馬の桐生市はみどり市によって真っ二つになってる

24 22/09/25(日)08:18:04 No.975327212

大垣が飛地なのは知ってたけど墨俣一夜城が大垣なのは最近まで知らなかった

25 22/09/25(日)08:18:52 No.975327313

関市がなんか細長くなってた気がする

26 22/09/25(日)08:20:37 No.975327509

>fu1474054.jpg >いい… これ合併した方がいいんじゃ…

27 22/09/25(日)08:23:06 No.975327780

>大垣市のイオン大垣チャンスセンターで販売された宝くじで、今月二日に超高額の十億円の当せんが出た。県内の宝くじ売り場では七~九月、各種宝くじの一等当せんが計七件相次ぎ、「当たり年」の状況。販売業者は「まさかこんなに続くとは」と驚く。

28 22/09/25(日)08:27:09 No.975328276

なぜ俺の地元貼った

29 22/09/25(日)08:30:17 No.975328673

昨日も岐阜スレ立ってたけど愛知の次は岐阜ブームでも来てるのかい?

30 22/09/25(日)08:34:24 No.975329538

濃飛国境の自治体がくっついて 境が曖昧になってるのはわざとなんだろうな

31 22/09/25(日)08:40:03 No.975330809

fu1474117.png いやーいいものですよね!

32 22/09/25(日)08:58:15 No.975335267

岐阜は隣の県からも吸収合併するからな… 観光地一つ持ってかれて大損害だ

↑Top