虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/25(日)02:15:34 子供の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/25(日)02:15:34 No.975294101

子供の頃すごいスタイリッシュなヒーロー番組だと思って観てたから 大人になって世間的にはネタ作品扱いされてる事を知って驚いた

1 22/09/25(日)02:17:04 No.975294452

貴重な20代をこんなところで無駄にするんじゃない

2 22/09/25(日)02:18:07 No.975294714

同じ時期見てた他の番組と合わせて内容は全然覚えてないけど変身アイテムで遊んだ記憶だけすごいある

3 22/09/25(日)02:18:51 No.975294909

ネタにされてるのデモンナイトくらいでは?

4 22/09/25(日)02:19:30 No.975295080

メイン視聴者にそう思わせたなら成功だったんだ

5 22/09/25(日)02:20:41 No.975295406

>ネタにされてるのデモンナイトくらいでは? それ次の作品だろ!

6 22/09/25(日)02:21:12 No.975295534

輸送用のドラゴンが中心となった合体があるみたいなこと言われてたのに結局やらなかったのが悲しかった

7 22/09/25(日)02:22:33 No.975295916

人数多すぎじゃない?って当時思ってたな キュウレンジャーで考えを改めたよ やはり五人くらいがちょうどいい

8 22/09/25(日)02:22:41 No.975295950

>貴重な20代をこんなところで無駄にするんじゃない リアルタイムで見てる世代はもうアラサーなんじゃ無いかな…?

9 22/09/25(日)02:22:52 No.975295988

>貴重な20代をこんなところで無駄にするんじゃない お前は無駄にしたからまだこんなとこにいるんだもんな

10 22/09/25(日)02:22:55 No.975296003

2、3作目のOPが濃すぎて語られないけどLife goes onずっと好き

11 22/09/25(日)02:23:42 No.975296166

スレ画の一板のネタキャラは先生だけど普通に人気もあることを忘れてはならない

12 22/09/25(日)02:25:44 No.975296647

>やはり五人くらいがちょうどいい 改めてなくない?

13 22/09/25(日)02:26:05 No.975296736

>人数多すぎじゃない?って当時思ってたな >キュウレンジャーで考えを改めたよ うn >やはり五人くらいがちょうどいい 改まってない!

14 22/09/25(日)02:27:18 No.975296999

未だにドルクルスはめっちゃかっこいいと思う

15 22/09/25(日)02:27:52 No.975297113

去年ムック出たけどものすごくいい状態でスーツとプロップほとんど残ってるらしい 展示してほしい…

16 22/09/25(日)02:28:13 No.975297199

しまった!でダム決壊させる伝通院先生

17 22/09/25(日)02:28:23 No.975297235

しまったがネタにされていることを後で知って笑った

18 22/09/25(日)02:29:19 No.975297440

星座モチーフの作品でカブトムシロボットが出てくるの凄いと思う

19 22/09/25(日)02:29:58 No.975297576

当時も割とスタイリッシュなヒーロー番組として放送されてたんじゃない 途中でオモシロ作品みたいな扱いになったのは否定しないけどさ

20 22/09/25(日)02:30:05 No.975297599

>去年ムック出たけどものすごくいい状態でスーツとプロップほとんど残ってるらしい >展示してほしい… 東宝は物持ちいいな…

21 22/09/25(日)02:30:25 No.975297669

ユウヒの渋さがなんか好きだった思い出

22 22/09/25(日)02:30:56 No.975297778

うろ覚えだけどガントラス争奪戦あたりから色んな意味で見どころ満載だった気がする

23 22/09/25(日)02:31:19 No.975297857

>東宝は物持ちいいな… 昭和ゴジラのあれこれもちょいちょい残ってるからな…

24 22/09/25(日)02:31:21 No.975297863

人数多い上でなんかヒーローもロボも微妙なデザインだな…って思って見なかったな当時 ジャスティライザーとセイザーXは楽しんでたけど

25 22/09/25(日)02:32:02 No.975298033

ロックマンエグゼの後だからそのまま見てた記憶ある

26 22/09/25(日)02:32:14 No.975298077

東映じゃない特撮ってなんかうまく言い表せないんだけど画面の映り方?の雰囲気がちょっと違うなぁと思いながら見てた当時

27 22/09/25(日)02:32:21 No.975298101

セイザーシリーズやレスキューポリスシリーズやリュウケンドーとかもっと新作特撮たくさん作ってほしい 牙狼は深夜すぎて知ったのだいぶ後だったよ…

28 22/09/25(日)02:33:00 No.975298233

言っとくけど当時の特撮作品なんて全部ネタ作品だからな それに特化した画像掲示板があったくらいだし

29 22/09/25(日)02:33:01 No.975298238

>ユウヒの渋さがなんか好きだった思い出 政府製ロボットいぶし銀でかっこいいよね… 一番頑張ってた記憶が

30 22/09/25(日)02:33:36 No.975298340

>セイザーシリーズやレスキューポリスシリーズやリュウケンドーとかもっと新作特撮たくさん作ってほしい タローマン!

31 22/09/25(日)02:33:46 No.975298365

>セイザーシリーズやレスキューポリスシリーズやリュウケンドーとかもっと新作特撮たくさん作ってほしい >牙狼は深夜すぎて知ったのだいぶ後だったよ… レスキューポリスはメタルヒーローのシリーズ作だよ! トミカヒーローならわかる

32 22/09/25(日)02:34:05 No.975298418

>>セイザーシリーズやレスキューポリスシリーズやリュウケンドーとかもっと新作特撮たくさん作ってほしい >タローマン! あれかなり特撮オタク的に理想的な作品だったな…

33 22/09/25(日)02:34:35 No.975298527

タローマン昔やってた頃の反応が気になる

34 22/09/25(日)02:34:59 No.975298606

インパクターラディアが尾行するシーンでめちゃくちゃ笑った

35 22/09/25(日)02:36:39 No.975298919

ネタにするやつはアンチ!真面目に語りましょうみたいな空気が平成2期あたりから出てきた気がする

36 22/09/25(日)02:38:20 No.975299246

炎のトライブの女性メンバーが格闘技経験者が結構ゴツい感じだったのを覚えてる

37 22/09/25(日)02:39:03 No.975299406

>星座モチーフの作品でカブトムシロボットが出てくるの凄いと思う しかも風属性

38 22/09/25(日)02:39:12 No.975299433

一作目だしなんだかんだ手堅い作りだと思う 次とその次がちょっとハジけすぎてた

39 22/09/25(日)02:39:55 No.975299571

>ネタにするやつはアンチ!真面目に語りましょうみたいな空気が平成2期あたりから出てきた気がする でもその…ゼロワンとかリバイスとか…

40 22/09/25(日)02:40:06 No.975299595

>一作目だしなんだかんだ手堅い作りだと思う >次とその次がちょっとハジけすぎてた ジャスティライザーはまだ普通だろ!

41 22/09/25(日)02:40:25 No.975299645

>インパクターラディアが尾行するシーンでめちゃくちゃ笑った やたらマントバサバサさせながら物陰に隠れるやつだっけ…

42 22/09/25(日)02:40:50 No.975299714

背中に手回して銃撃つのはこいつらだっけ

43 22/09/25(日)02:40:53 No.975299723

>>ネタにするやつはアンチ!真面目に語りましょうみたいな空気が平成2期あたりから出てきた気がする >でもその…ゼロワンとかリバイスとか… こ う い う や つ

44 22/09/25(日)02:40:55 No.975299727

しまった!

45 22/09/25(日)02:41:17 No.975299798

ジャスティライザーは後半狙ってハジけてなかった?

46 22/09/25(日)02:41:17 No.975299799

むしろジャスティライザーは地味な印象

47 22/09/25(日)02:41:29 No.975299842

ゴジラっぽいロボ好き

48 22/09/25(日)02:41:41 No.975299878

>背中に手回して銃撃つのはこいつらだっけ ライバルのインパクターロギアだな 武器は使わないと見せかけて撃つからなんか笑う

49 22/09/25(日)02:41:42 No.975299880

黒幕逮捕でライバルとも和解する爽やかなエンドだった気がする

50 22/09/25(日)02:41:58 No.975299927

>ジャスティライザーは後半狙ってハジけてなかった? シロガネ辺りから頭おかしくなる

51 22/09/25(日)02:42:22 No.975300013

>背中に手回して銃撃つのはこいつらだっけ これのライバル ホロスナイパーの威力をしれ!

52 22/09/25(日)02:42:48 No.975300096

>>背中に手回して銃撃つのはこいつらだっけ >ライバルのインパクターロギアだな >武器は使わないと見せかけて撃つからなんか笑う ありがとう でも俳優さん俺の記憶にある人と違う…眼鏡じゃない…

53 22/09/25(日)02:42:48 No.975300097

俺はライザー星の戦士…リゲル!

54 22/09/25(日)02:43:00 No.975300123

>炎のトライブの女性メンバーが格闘技経験者が結構ゴツい感じだったのを覚えてる 経験者どころか宗師だよ ガイファードより強そうだったよ

55 22/09/25(日)02:43:09 No.975300151

スレ画の頃は天然だけどセイザーXは狙って笑い取れてたから成長を感じた

56 22/09/25(日)02:43:10 No.975300152

セイザーXの頃にはもう虹裏にいた気がする…

57 22/09/25(日)02:43:34 No.975300229

>俺はライザー星の戦士…リゲル!  デ モ ン ナ イ ト

58 22/09/25(日)02:43:39 No.975300243

>俺はライザー星の戦士…リゲル!     デモンナイト

59 22/09/25(日)02:43:40 No.975300247

ロギアのアクションフィギュア良い出来だよな

60 22/09/25(日)02:43:56 No.975300288

磯山さやかがいつの間にかバラエティクィーンになっちゃって…

61 22/09/25(日)02:44:22 No.975300369

コナミのおもちゃやたら出来がいい

62 22/09/25(日)02:44:34 No.975300398

(吹き飛ぶデモンナイト)

63 22/09/25(日)02:44:42 No.975300433

>磯山さやかがいつの間にかバラエティクィーンになっちゃって… グランセイザーの頃からおっぱいでけー!って思ってたから俺も鼻が高いよ

64 22/09/25(日)02:45:00 No.975300496

デモンナイトは変なシーンが多すぎる…

65 22/09/25(日)02:45:05 No.975300506

>(吹き飛ぶデモンナイト) タイミングずれるワイヤー

66 22/09/25(日)02:45:16 No.975300543

そろそろBlu-ray出てほしいな超星神も 妙に記憶に残る作品であることは間違いないし

67 22/09/25(日)02:45:21 No.975300557

>(車の中にいるデモンナイト)

68 22/09/25(日)02:45:46 No.975300633

>コナミのおもちゃやたら出来がいい でもザラスで毎年投げ売りしてたぜ

69 22/09/25(日)02:46:06 No.975300690

超星神とリュウケンドーはマジでBDBOX出して

70 22/09/25(日)02:46:18 No.975300727

>経験者どころか宗師だよ >ガイファードより強そうだったよ 今何やってるんだろと思って調べたら 美人は美人なんだけど凄い強そうな印象はそのままだった

71 22/09/25(日)02:47:17 No.975300914

>>(吹き飛ぶデモンナイト) >タイミングずれるワイヤー 何年経ってもgifがよく貼られていた

72 22/09/25(日)02:47:20 No.975300923

そういやガイファードが語られてるところ全く見ない

73 22/09/25(日)02:47:41 No.975300980

可動フィギュアの出来が結構よかった気がする

74 22/09/25(日)02:48:03 No.975301040

>そういやガイファードが語られてるところ全く見ない ED好き

75 22/09/25(日)02:48:48 No.975301190

デモンナイト吹っ飛ぶシーンはなんであれOKテイクなのか不思議でならない…

76 22/09/25(日)02:48:49 No.975301195

>そういやガイファードが語られてるところ全く見ない 1レス目はたいていローキックだったよ

77 22/09/25(日)02:49:00 No.975301232

タイツの女戦士枠の中の人も女性と信じて疑わなかったあの頃…

78 22/09/25(日)02:49:00 No.975301233

ガイファードは俺の地元じゃ放送してなかったからテレマガの記事に載ってるガイファード見てグリッドマンの偽者って呼んでた

79 22/09/25(日)02:49:07 No.975301251

ヒロインたちのデザインがエロ

80 22/09/25(日)02:49:12 No.975301268

EDがメンヘラのそれみたいな曲だったのは覚えてる

81 22/09/25(日)02:49:16 No.975301276

ガイファードはDVD発売記念に配信されてた時に話題になってたな 同時期に配信されたサイバーコップのヤバさも話題になってた

82 22/09/25(日)02:49:26 No.975301307

>そういやガイファードが語られてるところ全く見ない 夢で終わらせないが流れるバイオハザードのCMがやたら流れてた気がする

83 22/09/25(日)02:49:30 No.975301319

これの変身アイテムはなかなかにかっこいいと思う今でも

84 22/09/25(日)02:49:31 No.975301321

>デモンナイト吹っ飛ぶシーンはなんであれOKテイクなのか不思議でならない… 撮り直す時間がなかったとかだろうか

85 22/09/25(日)02:50:06 No.975301425

ジャスティは二番目のED似合わなすぎる

86 22/09/25(日)02:50:14 No.975301451

セイザーXは最終的に育ての親が消滅するの悲しくない? 普通これ最終的に助かるんだろうな…って思ってたのに

87 22/09/25(日)02:50:30 No.975301508

ガイファードは丁寧に作られた昭和ライダーっていう印象がある

88 22/09/25(日)02:50:30 No.975301510

人数多いけどどのトライブもキャラ立ってたなぁ 水が地味すぎて特徴になるくらいには

89 22/09/25(日)02:50:45 No.975301562

>EDがメンヘラのそれみたいな曲だったのは覚えてる まぁこの頃のウルトラマンのEDもそんな感じだからそういう時代なんだろう!

90 22/09/25(日)02:50:58 No.975301601

>EDがメンヘラのそれみたいな曲だったのは覚えてる 作詞が326な当りが時代だよね って今気づいたけど作曲筒美京平だったの!?

91 22/09/25(日)02:51:00 No.975301607

ジャスティライザーはワイヤーアクションがさげぇ不自然だった

92 22/09/25(日)02:51:17 No.975301654

>同時期に配信されたサイバーコップのヤバさも話題になってた 許さねぇ!

93 22/09/25(日)02:51:40 No.975301721

黄色い牛がやたら出番無かった記憶がある

94 22/09/25(日)02:51:45 No.975301743

超星神コンプリーションちょっと高いけどめちゃくちゃ良い本だったから好きだった人是非読んでほしい デモンナイトとかの例のかっこいい名前ロゴ全部載ってるページとかあってかなりツボを突いている

95 22/09/25(日)02:52:02 No.975301789

>普通これ最終的に助かるんだろうな…って思ってたのに そこらへんも含めて電王と対照的だったね

96 22/09/25(日)02:52:34 No.975301874

鍵モチーフのアイテムめちゃくちゃかっこいいと思うんだけどリュウケンドーとゴーカイくらいしか見かけない……

97 22/09/25(日)02:52:45 No.975301911

電王ってセイザーXに影響受けてないか?って当時から密かに思ってる

98 22/09/25(日)02:53:49 No.975302089

>同時期に配信されたサイバーコップのヤバさも話題になってた ビデオ合成の出始めたころだから仕方ねぇんだ 見てると超カッコいいんだ

99 22/09/25(日)02:54:11 No.975302156

>電王ってセイザーXに影響受けてないか?って当時から密かに思ってる 当時からモモはブレアードと比較されてたなそういや

100 22/09/25(日)02:54:40 No.975302235

OPに合わせてげん!せいしんジャスティライザッ!って実況に書き込むのが一週間の楽しみだった フルで聞くと最後の最後にしかないんだよねこのパート

101 22/09/25(日)02:54:48 No.975302254

>デモンナイトとかの例のかっこいい名前ロゴ全部載ってるページとかあってかなりツボを突いている そんなツボ突くなや! 買うのすっかり忘れてたけど在庫あるうちに買っておくか

102 22/09/25(日)02:55:04 No.975302303

         ∧_∧   ┌───────        ◯( ´∀` )◯ <セイザーXジャンプだ         \    /  └───────        _/ __ \_       (_/   \_)            lll

103 22/09/25(日)02:55:19 No.975302339

サイバーコップの変身シークエンスすげぇ好き 他にはG3くらいしかいないよねああいうの

104 22/09/25(日)02:55:19 No.975302340

( ゜∀゜)o彡゜ げん!せいしんジャスティライザッ!( ゜∀゜)o彡

105 22/09/25(日)02:56:55 No.975302619

>鍵モチーフのアイテムめちゃくちゃかっこいいと思うんだけどリュウケンドーとゴーカイくらいしか見かけない…… 玩具屋にあった試遊用のやつが鍵穴がめちゃくちゃになった上にキーを指さずに無理やり力任せにロックを解除しようとしたのかあの辺りがぶっ壊れたサンプルのゲキリュウケンを見た……

106 22/09/25(日)02:57:19 No.975302695

懐かしすぎる…

107 22/09/25(日)02:58:56 No.975302939

>鍵モチーフのアイテムめちゃくちゃかっこいいと思うんだけどリュウケンドーとゴーカイくらいしか見かけない…… プログライズキー!

108 22/09/25(日)02:59:43 No.975303067

リュウケンドーの三人は後年のタカトミ作品で元気にしてるんだっけ

109 22/09/25(日)02:59:56 No.975303096

>去年ムック出たけどものすごくいい状態でスーツとプロップほとんど残ってるらしい >展示してほしい… コロナ前位に東映特撮展的なので結構なスペースでマスクと武器とかのアイテムが展示されてたな

110 22/09/25(日)03:00:25 No.975303185

集めるものじゃないけどカーレンジャーのアクセルチェンジャーが鍵系のおもちゃで一番かっこいいし楽しい

111 22/09/25(日)03:00:35 No.975303205

>鍵モチーフのアイテムめちゃくちゃかっこいいと思うんだけどリュウケンドーとゴーカイくらいしか見かけない…… 鍵で戦え!キーボッツ 特撮だとパッと思い出すのは後はガンマジンだなぁ 案外女玩の方が多いかも

112 22/09/25(日)03:00:54 No.975303267

>コロナ前位に東映特撮展的なので結構なスペースでマスクと武器とかのアイテムが展示されてたな 東宝じゃなくて!?

113 22/09/25(日)03:01:33 No.975303363

この前後はアムドライバーとか武装神姫とかグレンラガンとかKONAMIがけっこう新しいのに手を出してた覚えがある

114 22/09/25(日)03:02:25 No.975303509

獅子座なのに燕モチーフだったり 風属性なのに重装甲のカブト虫だったり ズレっぷりが面白かった

115 22/09/25(日)03:02:27 No.975303521

トミカヒーローはもう少しあとか

116 22/09/25(日)03:02:51 No.975303582

リュウソウジャーのリュウソウルも鍵系玩具の一種ではあるか?

117 22/09/25(日)03:02:59 No.975303607

今でも語り草になる名作おもちゃ出してるのに事業撤退まで追い込まれたのはひとえに時期が悪かったとしか言えない

118 22/09/25(日)03:03:12 No.975303645

>他にはG3くらいしかいないよねああいうの レスキューポリスというかメタルヒーローはスーツ着こむにしても専用設備はないもんね ああレスキューフォースも同じタイプだった

119 22/09/25(日)03:05:02 No.975303932

ガンシーサー(見た目はライオン)

120 22/09/25(日)03:05:11 No.975303952

>今でも語り草になる名作おもちゃ出してるのに事業撤退まで追い込まれたのはひとえに時期が悪かったとしか言えない デカいし高いし商品リリースペースおかしいしで時代を抜きにしても遠くないうちに撤退してたんじゃねえかな…

121 22/09/25(日)03:05:49 No.975304051

>今でも語り草になる名作おもちゃ出してるのに事業撤退まで追い込まれたのはひとえに時期が悪かったとしか言えない 武装神姫なんかはフィギュアのコスト問題にぶち当たってたからな…… 際初期と後半でギミックの差もあるから一概には言えないが三倍近い値段差になってたから……ライト版ですら末期は初期フルより高かったりリペ多かったり……

122 22/09/25(日)03:07:05 No.975304255

令和にアムドライバー蘇らないかな

123 22/09/25(日)03:07:36 No.975304334

み・ん・な・が・見ているぜ! 好き

124 22/09/25(日)03:07:38 No.975304340

>令和にアムドライバー蘇らないかな 金型残ってるかな……

125 22/09/25(日)03:08:49 No.975304526

いくらなんでもインパクターロギアの銃発売するのは無茶だって!

126 22/09/25(日)03:10:33 No.975304794

OPはジャスティライザーが一番好き

127 22/09/25(日)03:11:44 No.975304977

実はサイバーコップもガイファードも牛若小太郎も期間限定でまだ見られるぞ! https://www.youtube.com/channel/UC9kNFdjdUaK7zwi1Iv84UGA 期間限定とはいったい

128 22/09/25(日)03:15:06 No.975305472

サイバーコップは配信で見たけど あまりの破茶滅茶具合が面白くてDVD買っちゃったよ

129 22/09/25(日)03:15:23 No.975305506

>金型残ってるかな…… 全部処分された ソースはimg

130 22/09/25(日)03:15:53 No.975305578

アクションがダメな回と良い回の差激しかった記憶がある

131 22/09/25(日)03:16:27 No.975305666

>令和にアムドライバー蘇らないかな OPはクロノスの人が歌うのか

132 22/09/25(日)03:17:47 No.975305862

大地の女の子の水着姿に興奮してたな

133 22/09/25(日)03:22:33 No.975306533

戦闘シーンが香港カンフー映画かって軽さと音で東映のに慣れてたから新鮮だった

134 22/09/25(日)03:26:12 No.975307047

磯山さやかだったか二十年経った今でもグラビアアイドルやってて凄い

135 22/09/25(日)03:43:58 No.975309053

セイザーX超面白いんすよ

136 22/09/25(日)03:52:22 No.975309860

5体合体ロボが合体シークエンス中に攻撃されてそのままやられたのはなんとなく憶えてる

137 22/09/25(日)04:19:54 No.975312068

トライブリーダーの武器ぐらいは出せよと思った

138 22/09/25(日)04:29:49 No.975312687

いいですよね セイザーゴルド

139 22/09/25(日)04:40:14 No.975313314

気づけば他所のヒーローで目立つ役やってるメンツになったなセイザーX…

140 22/09/25(日)04:44:05 No.975313514

グランセイザーってサイバーコップとかガイファードの主人公ヒロインレギュラーだったんだな 子供の頃は知らんかったけどなんか豪華に思えてきた

141 22/09/25(日)04:44:40 No.975313546

>気づけば他所のヒーローで目立つ役やってるメンツになったなセイザーX… キルバス好き

142 22/09/25(日)05:23:33 No.975315452

こっちでやってなかったから雑誌見るたびにかっこいいなぁってうっとりしてた子供だったよ 龍騎たちと戦ったらとか妄想してたような

143 22/09/25(日)05:27:06 No.975315594

何十年もいい歳して特撮ヒーローものに粘着してるニチアサガイジオジサンズの感性なんていちいち真に受けてるとニチアサガイジになっちまうから気にすんなよ …まさかお前も既に…

144 22/09/25(日)05:39:33 No.975316146

>気づけば他所のヒーローで目立つ役やってるメンツになったなセイザーX… ぉエージ!

145 22/09/25(日)05:40:30 No.975316183

>いくらなんでもインパクターロギアの銃発売するのは無茶だって! あれちょっと欲しかった…めちゃくちゃカッコ良くない?

146 22/09/25(日)06:00:10 No.975317080

ダイセイザーいいよね

147 22/09/25(日)06:06:29 No.975317383

怪獣型ロボが多いから当時は戦隊より好きだった

148 22/09/25(日)06:41:35 No.975319066

磯山さやかが変身するやつがむちむちで可愛かった

149 22/09/25(日)06:43:09 No.975319142

今でも剣戟アクションはライザーグレンが全特撮でも一二を争うぐらい好き

150 22/09/25(日)06:51:16 No.975319548

グランセイザーやジャスティライザーはセイザーXという名作に至るための通過点とか言い出したヤツおったよ なんだテメェ…となった

↑Top