ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/25(日)00:21:44 No.975254858
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/25(日)00:23:45 No.975255662
多くない?
2 22/09/25(日)00:25:03 No.975256155
ミノクラミノドラ付いてたの?
3 22/09/25(日)00:25:08 No.975256170
全体を使わない 最強のサイコマシーンで確定
4 22/09/25(日)00:25:40 No.975256398
普通に浮くじゃん
5 22/09/25(日)00:27:29 No.975257149
つまりΞガンダムより速いのかこいつ
6 22/09/25(日)00:27:44 No.975257244
ビームランチャーって拾い物じゃないのか
7 22/09/25(日)00:28:29 No.975257569
ミノクラミノドラも謎要素だがこの時代にサイコフレーム付いてるのは色々ヤバい設定
8 22/09/25(日)00:29:38 No.975258010
ランチャーは本編前のフォーミュラー戦記だと元から使ってるから 離れていても巡り会える運命の武器
9 22/09/25(日)00:30:14 No.975258285
fu1473349.jpg
10 22/09/25(日)00:31:21 No.975258765
>fu1473349.jpg そんな…切り離しても使える大容量コンデンサーがアナハイムのパチモンとの差だって学校で教わったのに…
11 22/09/25(日)00:31:41 No.975258894
ミノドラ云々の設定って今でも生きてるの? スレ画より後発のF90Wがミノドラの始祖ってことになっちゃったけど
12 22/09/25(日)00:34:25 No.975260022
アニメの閃ハサの設定通りになるなら ニュータイプ覚醒抑止策としてみんなAI補助でトリガー引けばいいだけになってるから バイオコンピュータいらなくなりそう
13 22/09/25(日)00:35:31 No.975260502
逆シャアから作中時間で間が空いたからか全部鵜呑みにするととんでもないマシーンになる盛られっぷりだよねF91
14 22/09/25(日)00:36:02 No.975260709
MCAはサイコフレームと似たようなもんだからな
15 22/09/25(日)00:36:13 No.975260803
サナリィがそんなにやばい技術多用してるのが本当にショック アナハイムにどれだけ良心があったか分かる
16 22/09/25(日)00:36:58 No.975261162
>ミノドラ云々の設定って今でも生きてるの? 先月号のガンダムエース
17 22/09/25(日)00:37:05 No.975261205
ユニコーンでサイコフレーム製造禁止とか出てた気がするんだが…
18 22/09/25(日)00:37:26 No.975261339
何だこの技術の全部盛りみてぇなのは…
19 22/09/25(日)00:37:57 No.975261533
>ユニコーンでサイコフレーム製造禁止とか出てた気がするんだが… ユニコーンは封印されるけど結局封印しきれなくて 近い将来サイコ・フレーム復活ってオチだぞ だからNTも一応封印した
20 22/09/25(日)00:39:13 No.975262134
年月が経っていく程なんだこのオーパーツてんこ盛りみてえなMSは…ってなっていくガンダムF91
21 22/09/25(日)00:39:20 No.975262178
小型機って必要諸元見直して単純に性能高いぞってヤツじゃないのか
22 22/09/25(日)00:39:33 No.975262248
>ユニコーンは封印されるけど結局封印しきれなくて >近い将来サイコ・フレーム復活ってオチだぞ 連邦はクソだな
23 22/09/25(日)00:40:06 No.975262455
量産型にはどれくらい積まれてるんだろうこれらのやつは
24 22/09/25(日)00:40:41 No.975262664
>連邦はクソだな fu1473393.jpg サナリィのせい
25 22/09/25(日)00:42:03 No.975263217
やっぱりrxf91の方が優秀なんだな
26 22/09/25(日)00:42:04 No.975263225
V2はミノドラ以外いかがわしい技術使ってないのでパイロットの怖さ除けば健全
27 22/09/25(日)00:42:09 No.975263256
>>連邦はクソだな >fu1473393.jpg >サナリィのせい ちょっとまて ジュピターサナリィにカガチとカラスまでいるのに ネオ・ジオンやティターンズの残党まで加わったら サナリィが悪の秘密結社みたいだろ…
28 22/09/25(日)00:42:10 No.975263269
ミノドラの技術を最初に使ったのがフリーダイヤルのハイインパクトガンで サナリィはそれを推進システムに流用しようと考えた フリーダイヤルのメガブーストを凌ぐもの(光の翼)にするには時間がかかるため F91のミノドラは瞬間的なブースターの役目しか持たない という話をFFでやっていたよ先月
29 22/09/25(日)00:42:19 No.975263320
そこまでして結局主力量産機はアナハイム製なのかわいそ
30 22/09/25(日)00:42:31 No.975263407
>V2はミノドラ以外いかがわしい技術使ってないのでパイロットの怖さ除けば健全 シールドビットみたいなの使ってたけど…
31 22/09/25(日)00:42:58 No.975263581
>やっぱりrxf91の方が優秀なんだな ネオガンダムの踏み台さんこんにちわ
32 22/09/25(日)00:43:08 No.975263646
サナリィは悪の秘密結社でいいんだ上等だろ?
33 22/09/25(日)00:43:32 No.975263790
>サナリィが悪の秘密結社みたいだろ… Twilight AXISでアレックス横流ししたのあいつらじゃなかったっけ
34 22/09/25(日)00:43:53 No.975263912
>サナリィが悪の秘密結社みたいだろ… 海賊にMS横流しするわ一部はキチガイ宗教と合流するわ
35 22/09/25(日)00:44:04 No.975263982
連邦の下部組織がまともだった試しがない
36 22/09/25(日)00:44:16 No.975264082
>Twilight AXISでアレックス横流ししたのあいつらじゃなかったっけ あれそういう事だったのか…
37 22/09/25(日)00:44:43 No.975264244
>サナリィが悪の秘密結社みたいだろ… いやクロスボーンの残党である海賊とつるんだり普通に頭おかしいな…
38 22/09/25(日)00:44:53 No.975264325
>やっぱりrxf91の方が優秀なんだな 訳分からないオカルトや実験装備がなく 現実的な兵器としてまとまってF91と同格なら シルエットの方が兵器としては優れていると思うよ 何が起きるかわかんねーじゃんF91
39 22/09/25(日)00:45:02 No.975264394
令和に入ってからF91のスタッフが F91はミノドラ搭載してる前提の作画してるってTwitterで呟いてた
40 22/09/25(日)00:46:11 No.975264839
シルエットの方のF91は 漫画通りだとMACSS(マニューバ・コントロール・サンプリング〈サポート〉・システム)弄らないと同じ小型モビルスーツに勝てなかったり じゃじゃ馬だが
41 22/09/25(日)00:46:16 No.975264868
>訳分からないオカルトや実験装備がなく >現実的な兵器としてまとまってF91と同格なら >シルエットの方が兵器としては優れていると思うよ >何が起きるかわかんねーじゃんF91 ヴェスバーの取り外し運用とかいう今のところ勝手に外れるデメリットしか描かれてない謎機能オミットされてるしな…
42 22/09/25(日)00:46:18 No.975264890
>>やっぱりrxf91の方が優秀なんだな >訳分からないオカルトや実験装備がなく >現実的な兵器としてまとまってF91と同格なら >シルエットの方が兵器としては優れていると思うよ >何が起きるかわかんねーじゃんF91 ところでこのネオサイコミュ搭載したRX-99なんですが
43 22/09/25(日)00:47:20 No.975265257
ミノドラ積んでるならV2と同じで理論上亜光速出せるって事?
44 22/09/25(日)00:48:35 No.975265776
>ミノドラ積んでるならV2と同じで理論上亜光速出せるって事? どうしても困ったときに瞬間的な加速を得られるだけで それをずっと使い続けて飛ぶってことはできない
45 22/09/25(日)00:48:48 No.975265856
>ミノドラ積んでるならV2と同じで理論上亜光速出せるって事? あれは加速し続けた場合だからこっちは無理なんじゃないの
46 22/09/25(日)00:49:53 No.975266288
もうF91の時代ってサイコフレーム使うメリットより 何起きるか分からない恐怖の方が熟知されてるはずだけど…
47 22/09/25(日)00:50:17 No.975266466
ヴェスバーの脇に抱えて撃つ射撃姿勢は子供の頃はダサいと思っていた
48 22/09/25(日)00:50:26 No.975266551
>令和に入ってからF91のスタッフが >F91はミノドラ搭載してる前提の作画してるってTwitterで呟いてた ミノドラじゃなくてクラフトじゃなかったか?
49 22/09/25(日)00:50:33 No.975266597
>アニメの閃ハサの設定通りになるなら >ニュータイプ覚醒抑止策としてみんなAI補助でトリガー引けばいいだけになってるから >バイオコンピュータいらなくなりそう またなんか設定追加されたのか
50 22/09/25(日)00:50:58 No.975266759
>ところでこのネオサイコミュ搭載したRX-99なんですが 2号機には積んでないし…
51 22/09/25(日)00:51:28 No.975266959
オカルト一歩手前で踏み止まってる機体なのか…
52 22/09/25(日)00:52:21 No.975267362
オカルトに縋りたくなるサナリィの心情が表れているんですね
53 22/09/25(日)00:52:26 No.975267396
>オカルト一歩手前で踏み止まってる機体なのか… F91はサイコミュ系は未完成だった気がする
54 22/09/25(日)00:53:46 No.975267979
サイコミュ搭載機の利点ってサイコミュ兵器以外にも反応速度が上がるっぽいからバイオセンサーと合わせてそっち側で活躍してるんだろうな
55 22/09/25(日)00:53:51 No.975268028
>ニュータイプ覚醒抑止策としてみんなAI補助でトリガー引けばいいだけになってるから >バイオコンピュータいらなくなりそう 別に併用すればいいと思うけど
56 22/09/25(日)00:54:00 No.975268071
>ミノドラじゃなくてクラフトじゃなかったか? 松尾衡が富野に伺い立てて確証得た所によれば 劇場版の設定のF91はミノフスキー・クラフト搭載(現行2021年の閃ハサではモビルスーツに搭載されるのはミノフスキー・フライト・ユニットであるからミノクラからミノフラユニットに変更となる) というか他のモビルスーツもミノフスキー・フライト飛行してるミノドラは富野他の劇場版スタッフ関わってない部分でフィルムコミックで設定追加されて それをFFが拾った
57 22/09/25(日)00:54:22 No.975268222
V2はほぼガス欠の無いブースト無限みたいな感じだから理論上亜高速行けるってわけよ あとフレームが頑丈
58 22/09/25(日)00:54:30 No.975268290
>オカルト一歩手前で踏み止まってる機体なのか… ユニコーンみたいにオカルトと財力全振りだと 何起きてもガハハ!ってなってIQおかしくなるのは分かるんだけど F91ってそういう意図全くないはずなのに 謎テクノロジー全部乗せになってるのひどいだろ
59 22/09/25(日)00:55:04 No.975268552
時代は降るけどもしかしてエンジェルハイロゥのオカルトパワーってサイコミュ抜きなのかな…
60 22/09/25(日)00:55:33 No.975268749
>F91ってそういう意図全くないはずなのに >謎テクノロジー全部乗せになってるのひどいだろ サナリィがビスト財団とアナハイム並みにキチガイだからだろ
61 22/09/25(日)00:55:35 No.975268771
>またなんか設定追加されたのか >ディスプレイデザイン佐山善則 劇中では触れられていませんが、この時代では「ニュータイプは存在しない」という連邦軍側の定義を強調する意味合いとして、AIによるターゲットの優先度を選択するサジェスト機能を入れたいと村瀬監督よりオーダーがあり、パイロットはその指示に従って攻撃するだけとなり、ニュータイプが生まれる要素を少しでも排除しようとする思惑が含まれています。ただ、『UC』の頃から表示類は内部システムによる制御が前提の表現をしていて、どのようにすれば今までと差を付けて先読み感をプラスできるのかは結構悩みました。その表現としてペーネロペーにはメインサイト上に眼球の瞳孔風に動くリング状のターゲットマーカーを置いて、このリングで捉えた範囲をリアルタイムに解析し、最適な攻撃パターンを導き出してパイロットに指示を出す機能を加えました >機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド 92頁
62 22/09/25(日)00:56:19 No.975269065
こんなに設定拾われてたら富野の予定通りエンジェル・ハイロゥもサイコ・フレームってことになりそうじゃん
63 22/09/25(日)00:56:26 No.975269092
こんなもん量産するな
64 22/09/25(日)00:56:27 No.975269099
>時代は降るけどもしかしてエンジェルハイロゥのオカルトパワーってサイコミュ抜きなのかな… どう見てもあれフルサイコフレームでしょ
65 22/09/25(日)00:57:08 No.975269373
アナハイム「反連邦政府組織とつるむとか見損なったぞサナリィくん…」
66 22/09/25(日)00:57:36 No.975269572
人間でサイコフレーム作ってるようなもんでしょ
67 22/09/25(日)00:57:49 No.975269660
>アナハイム「反連邦政府組織とつるむとか見損なったぞサナリィくん…」 ところでアナハイムさんラサに落ちたコロニーのことなんですがね
68 22/09/25(日)00:58:09 No.975269776
ジオニックの社員くらいしか汚点ある集団受け入れてないアナハイムホワイト企業だった!?
69 22/09/25(日)00:58:16 No.975269839
そんな…サナリィはマジめな会社だと思ってたのに…
70 22/09/25(日)00:58:18 No.975269849
>こんなもん量産するな こんなもんでもトンチキな事できるパイロットなんて居ないからセーフ
71 22/09/25(日)00:58:21 No.975269866
>こんなもん量産するな リミッターはかけられてるみたいだけどサイコミュ周りはどれくらい再現されてるんだろうか…
72 22/09/25(日)00:58:30 No.975269917
Vで唐突に生えてきたサイキッカーの設定 怖過ぎだろ!
73 22/09/25(日)00:58:49 No.975270021
ラフレシアとかってどんくらいサイコミュ積んでんだろ 脳波コントロールできる!って言ってたけど流石にフルサイコフレームってわけでもないだろうし
74 22/09/25(日)00:59:15 No.975270174
サナリィ「バイオコンピューターの判定クリアして完全稼働させるパイロットなんて出てこんやろ…」
75 22/09/25(日)00:59:16 No.975270177
ロックがあやとりだけなの不安過ぎだろ!
76 22/09/25(日)00:59:35 No.975270283
F91やV2はともかくVは本当に堅実な機体
77 22/09/25(日)01:00:12 No.975270510
>ロックがあやとりだけなの不安過ぎだろ! リィズって下手したら人質取られてたよね
78 22/09/25(日)01:00:14 No.975270525
Vやガンブラスターは傑作機過ぎる…
79 22/09/25(日)01:00:20 No.975270557
>ラフレシアとかってどんくらいサイコミュ積んでんだろ >脳波コントロールできる!って言ってたけど流石にフルサイコフレームってわけでもないだろうし ネオサイコミュってそれだけでいい感じに脳波コントロールできるんだろうか
80 22/09/25(日)01:00:26 No.975270594
あのΖΖを小型化してるって時点で化け物としか言いようがないV2
81 22/09/25(日)01:00:43 No.975270702
>ジオニックの社員くらいしか汚点ある集団受け入れてないアナハイムホワイト企業だった!? 反連邦政府組織と連邦軍双方に兵器供給して 騒乱を早期に終結させるのが美徳みたいな描かれ方されてたな いにしえの機動戦士ガンダム大図鑑だと
82 22/09/25(日)01:01:11 No.975270886
>サナリィ「バイオコンピューターの判定クリアして完全稼働させるパイロットなんて出てこんやろ…」 出て来たやろがい!
83 22/09/25(日)01:01:44 No.975271058
>ロックがあやとりだけなの不安過ぎだろ! あやとりはロックじゃなくて配線の繋ぎ方の説明だろ!
84 22/09/25(日)01:02:46 No.975271406
他の作品考慮に入れずにおいて逆シャア、F91で直通しても なんかよく分からんサイコパワー発動させて巨大質量である隕石跳ね返したパーツをF91に使ってるのは よく考えたら頭おかしいなサナリィ
85 22/09/25(日)01:02:50 No.975271426
fu1473495.jpg
86 22/09/25(日)01:03:49 No.975271772
>>ラフレシアとかってどんくらいサイコミュ積んでんだろ >>脳波コントロールできる!って言ってたけど流石にフルサイコフレームってわけでもないだろうし >ネオサイコミュってそれだけでいい感じに脳波コントロールできるんだろうか 肉体とダイレクト接続の方に近いじゃない
87 22/09/25(日)01:04:15 No.975271956
>fu1473495.jpg ドレル最初から出して貰えない感じだったのか…
88 22/09/25(日)01:05:07 No.975272266
>他の作品考慮に入れずにおいて逆シャア、F91で直通しても >なんかよく分からんサイコパワー発動させて巨大質量である隕石跳ね返したパーツをF91に使ってるのは >よく考えたら頭おかしいなサナリィ 安定してサイコパワーを発動されられるわけじゃないし普段は反応が良くなるだけなんですけどね
89 22/09/25(日)01:05:28 No.975272416
サナリィは宇宙海賊にMS横流ししてる暗黒メガコーポ みんな知ってるね
90 22/09/25(日)01:05:46 No.975272500
>ディスプレイデザイン佐山善則 劇中では触れられていませんが、この時代では「ニュータイプは存在しない」という連邦軍側の定義を強調する意味合いとして、AIによるターゲットの優先度を選択するサジェスト機能を入れたいと村瀬監督よりオーダーがあり、パイロットはその指示に従って攻撃するだけとなり、ニュータイプが生まれる要素を少しでも排除しようとする思惑が含まれています ニュータイプ生まれる要素を連邦軍が排除してるのにニュータイプ前提みたいな機体を作ってたサナリィは何なんだよ
91 22/09/25(日)01:05:57 No.975272573
アナハイムと同じ穴のムジナなんやなブヘヘ
92 22/09/25(日)01:06:01 No.975272608
ビジネスとして割り切って理性的に営業できてる分アナハイムの方が良心がある ディジェSE-Rとかは知らない
93 22/09/25(日)01:06:04 No.975272631
>もうF91の時代ってサイコフレーム使うメリットより >何起きるか分からない恐怖の方が熟知されてるはずだけど… その何が起こるか分からないからこそある目的に為にサイコフレームが適任かも知れないから使ってるだけ アムロ・レイを再び見るというジョブ・ジョンとアナハイムと連邦の一部のお偉いさん達の夢の為に
94 22/09/25(日)01:06:29 No.975272796
>あのΖΖを小型化してるって時点で化け物としか言いようがないV2 しかもクソ燃費クソ整備なZZをゼロ燃費とビィクトリー特有の整備の良さでバージョンアップしてるという
95 22/09/25(日)01:06:49 No.975272900
>アナハイムと同じ穴のムジナなんやなブヘヘ そもそもアナハイムから優秀なスタッフ引き抜いてF90をジョブ・ジョンが作らせたとMSヒストリカで…
96 22/09/25(日)01:06:57 No.975272942
>他の作品考慮に入れずにおいて逆シャア、F91で直通しても >なんかよく分からんサイコパワー発動させて巨大質量である隕石跳ね返したパーツをF91に使ってるのは >よく考えたら頭おかしいなサナリィ そんな強力なパーツ搭載しない方が馬鹿じゃん
97 22/09/25(日)01:07:32 No.975273135
>アムロ・レイを再び見るというジョブ・ジョンとアナハイムと連邦の一部のお偉いさん達の夢の為に ハジケリスト過ぎだろ
98 22/09/25(日)01:07:56 No.975273273
シーブックにF91乗らせるとき製作者の息子だから相性良いだろみたいなすごい適当なこと言われてた気がするが なるほどここまでサイコ的なものマシマシだと相性とかあるかもしれない
99 22/09/25(日)01:08:03 No.975273308
>>ディスプレイデザイン佐山善則 劇中では触れられていませんが、この時代では「ニュータイプは存在しない」という連邦軍側の定義を強調する意味合いとして、AIによるターゲットの優先度を選択するサジェスト機能を入れたいと村瀬監督よりオーダーがあり、パイロットはその指示に従って攻撃するだけとなり、ニュータイプが生まれる要素を少しでも排除しようとする思惑が含まれています >ニュータイプ生まれる要素を連邦軍が排除してるのにニュータイプ前提みたいな機体を作ってたサナリィは何なんだよ 関係ねえ 凄えパイロットが乗ったら凄えことが起こるマシーン作りてえ
100 22/09/25(日)01:08:30 No.975273470
MSに水爆積みてぇ~
101 22/09/25(日)01:09:06 No.975273696
逆に言えばZZをそこまで進化させるのに60年は掛かってるんだよな…
102 22/09/25(日)01:09:22 No.975273796
シーブックのオカンちょっとマルチタレント過ぎない?
103 22/09/25(日)01:09:28 No.975273829
かーちゃんも模擬戦前に無理やり1号機と2号機にバイコンインストールして不具合起こさせるハジケリスト
104 22/09/25(日)01:10:13 No.975274046
ZZの時点で特異点みたいな存在なのにな…
105 22/09/25(日)01:10:19 No.975274090
放熱フィンてわざわざ書くほどか
106 22/09/25(日)01:10:31 No.975274158
サナリィという異常者の集まりでF91作ってたモニカもヤバそう だって髪型がカミーユ・ビダンみたいだもん
107 22/09/25(日)01:10:33 No.975274166
フィン無いと壊れるし…
108 22/09/25(日)01:10:46 No.975274229
>逆に言えばZZをそこまで進化させるのに60年は掛かってるんだよな… コンセプトが頭おかしいもんティターンズ艦隊を単騎で殲滅もしくはネオ・ジオンのニュータイプ専用機に対抗っていう
109 22/09/25(日)01:10:55 No.975274276
メガマシンガン(キャノン)いいよね
110 22/09/25(日)01:11:17 No.975274403
宇宙世紀でまともな組織なんてあるはずないか
111 22/09/25(日)01:11:48 No.975274592
ネオサイコミュはサイコミュの性能を上げてくサイコフレームとは根本的な考え方が違ってて ニュータイプはなんでサイコミュ使えんの?から研究が始まってニュータイプ特有の伝達物質の存在をカロッゾが突き止めて それを後天的に注射すると共に感度抜群のバイオコンピュータにその物質を読み取らせる事でNT並のレスポンスを可能にしてるだけ 結局その分精神の疲労はあるので精神の強化改造は必要なんだけど
112 22/09/25(日)01:11:53 No.975274618
失敬な…F91はパイロットに合わせて性能をセーブしてくれる安心機能付きじゃないか
113 22/09/25(日)01:11:56 No.975274639
言うてたまにオカルト現象起こすサイコフレームより汎用パイロットを一気に精鋭に育てちゃうバイオコンピューターの方が兵器としての質はずっと上だろう
114 22/09/25(日)01:12:29 No.975274856
シーブックママンがUC最高の科学者になっちまうー!
115 22/09/25(日)01:12:37 No.975274901
>ニュータイプはなんでサイコミュ使えんの?から研究が始まってニュータイプ特有の伝達物質の存在をカロッゾが突き止めて カロッゾすごいじゃん…
116 22/09/25(日)01:12:53 No.975274982
>サナリィという異常者の集まりでF91作ってたモニカもヤバそう 仲悪いわけではないのに諸々の理由から離婚を夫とスイと決められるのは常人から見て頭のネジ外れてるだろあの夫婦
117 22/09/25(日)01:13:14 No.975275107
>失敬な…F91はパイロットに合わせて性能をセーブしてくれる安心機能付きじゃないか バイオコンピュータだけは本当に良心だから困る あれないと本当に危険物でしかない
118 22/09/25(日)01:13:39 No.975275245
>それを後天的に注射すると共に感度抜群のバイオコンピュータにその物質を読み取らせる事でNT並のレスポンスを可能にしてるだけ ラフレシアにもバイコン載ってんの!?
119 22/09/25(日)01:14:19 No.975275475
>言うてたまにオカルト現象起こすサイコフレームより汎用パイロットを一気に精鋭に育てちゃうバイオコンピューターの方が兵器としての質はずっと上だろう ニュータイプとしての素質が有るやつを精鋭にするだけで汎用パイロットの場合はそれなりに動かせる程度にデチューンするだけだよ
120 22/09/25(日)01:14:25 No.975275507
そろそろ模擬戦やるんだけどアナハイム君?何?模擬戦用のネオガン一号機二号機が消し飛んだのでまっさらな学習コンピュータベースに予備パーツから急遽組んでる? サナリィ君?何?やっとバイコンの調整が並のパイロットでもギリギリ普通のMSぐらい動かせる程度になった? もう何年もお互いに準備させてたよね?
121 22/09/25(日)01:14:35 No.975275571
バイコンは人の心が分からないのが欠点
122 22/09/25(日)01:15:24 No.975275853
腰にぶら下げてるだけでクソみたいに命中率が上がって単なる技術者があのレズンを対空砲で堕とすサイコフレームとかマジ意味わからんし…
123 22/09/25(日)01:15:52 No.975276039
アナハイムとサナリィのNT観の違いって興味深いけどどっちも正解ではなかったんだよな…
124 22/09/25(日)01:16:16 No.975276188
>ラフレシアにもバイコン載ってんの!? カロッゾはバイコンの研究者だしだから金目的でロナ家に嫁いだ
125 22/09/25(日)01:16:50 No.975276359
>単なる技術者があ 技術士官だから軍人なんだぞチェーンは… 逆シャアのパンフレットの5頁に記載の通り
126 22/09/25(日)01:16:53 No.975276377
結局NTってなんなのさ
127 22/09/25(日)01:17:53 No.975276717
>バイコンは人の心が分からないのが欠点 バイコン自体は本当にただの機械だからな
128 22/09/25(日)01:18:36 No.975276960
>結局NTってなんなのさ ニュータイプって言葉が複数の事象を表す言葉になってる時点で正解なんてない
129 22/09/25(日)01:18:47 No.975277033
ハサウェイ「ニュータイプは解脱した人間」 アナハイム「ニュータイプは感応波使ってサイコミュを媒介にして高次元である全体と繋がるやべえ奴ら」 サナリィ「ニュータイプはサイコミュやミノフスキー・フライトやらの機能盛りに持ったモビルスーツをフル稼働出来る凄いパイロット」
130 22/09/25(日)01:19:07 No.975277138
>ラフレシアにもバイコン載ってんの!? 載ってるよ ただF91のバイコンとは違ってパイロットのNT因子を読み取るセンサー感度がギンギンなバイコンだから 厳密には同じ技術かは違うかも知れんけど
131 22/09/25(日)01:19:25 No.975277239
>結局NTってなんなのさ NTの定義づけって非NT者が説いたものを引用してるからダメだと思う だからNTになった人がそれぞれの答えを見つけるしか無い
132 22/09/25(日)01:19:27 No.975277248
>結局NTってなんなのさ 将来的に作業用機械としてターンXを量産する人達
133 22/09/25(日)01:20:49 No.975277754
ジョブジョンがやってたアムロの思考回路持ったチップとかNTじゃんじゃん吸わせてアムロ呼んじゃおう計画は 後の時代で木星とかガイア・ギアで完成品出てるので地味に方向性正しかったのが笑っちゃう
134 22/09/25(日)01:21:07 No.975277861
>>結局NTってなんなのさ >NTの定義づけって非NT者が説いたものを引用してるからダメだと思う >だからNTになった人がそれぞれの答えを見つけるしか無い 実際ニュータイプみんなバラバラなこと言うもんな…
135 22/09/25(日)01:21:21 No.975277950
>ニュータイプ >ニュータイプが何であるか、人類という種にとってどういう位置にあるかは、いまだに結論は出ていない。 >主な説を紹介すると、①〝人の革新・ スペースノイド〟説…宇宙で人類が生活するようになって、地球重力、地球的発想にとらわれずにものを考え、感じられる人間。 >②〝感覚〟説…①にプラスして、宇宙空間を経験することにより、いわば第六感が鋭い人間。ただのヤマカンというよりもっと確実に、種々のことが瞬時にわかる。宇宙を経験することによって、少し 進歩した、新世代人のこと。 >③〝超能力〟説…従来の人類と違い、超能力によっていろいろなことができる、 感じられる人類。突然変異、種の著しい進化などにより、旧人類とははっきり違う人類。――の3説である。結論は歴史を待つしかないかも……。 >NEWTYPE 100% COLLECTION 10 GUNDAM CHAR'S COUNTERATTACK 93頁
136 22/09/25(日)01:22:15 No.975278259
>逆に言えばZZをそこまで進化させるのに60年は掛かってるんだよな… むしろ最新の大型ジェネレータ3つを連結してようやく出してた出力を60年後には小型の戦闘機に積めるジェネレータ1基で出せますって考えたらそう不自然ではないような気もする
137 22/09/25(日)01:22:22 No.975278311
同じサイコミュでも出自が違うっていうのはあるよね アナハイムのバイオセンサーとシロッコ製のバイオセンサーみたいに カロッゾは本当にすごい科学者だったしバイコンも作れたかも というかラフレシアって宇宙世紀全体で見てもトップクラスに優秀な兵器だと思うわ
138 22/09/25(日)01:22:30 No.975278345
ジョブジョンさんなんでアムロキチに…
139 22/09/25(日)01:22:38 No.975278390
これで小型MSなんだからすげぇよな
140 22/09/25(日)01:23:22 No.975278622
ネオガンにもネオサイコミュ搭載してるけど設定的にはバイコンかサイコミュ搭載しないとネオサイコミュ意味無いんで 地味にネオガン一号機もサイコマシンになってる疑惑がある
141 22/09/25(日)01:23:22 No.975278625
スレ画ってたしかその後かなり量産されてたけど大丈夫なん?ちゃんとデチューンしてる?
142 22/09/25(日)01:23:37 No.975278699
結局NT集まってコロニーを缶詰にして外宇宙にGO!は最適解なんだろうな 地球に居ても利用されるだけだし
143 22/09/25(日)01:24:13 No.975278883
>むしろ最新の大型ジェネレータ3つを連結してようやく出してた出力を60年後には小型の戦闘機に積めるジェネレータ1基で出せますって考えたらそう不自然ではないような気もする だからそういう時代が来るのに60年掛かったって話なのでは
144 22/09/25(日)01:25:31 No.975279259
>同じサイコミュでも出自が違うっていうのはあるよね 小説のZガンダムと小説のガイア・ギアくらいか サイコミュでも違うバリエーションあるみたいな解説してたのは
145 22/09/25(日)01:26:29 No.975279525
>スレ画ってたしかその後かなり量産されてたけど大丈夫なん?ちゃんとデチューンしてる? 限界機動できないようにリミッターかけられたり しても大丈夫そうな奴にはかかってなかったり? バイオコンピューターが勝手に外すんだっけかアレ
146 22/09/25(日)01:27:03 No.975279689
>スレ画ってたしかその後かなり量産されてたけど大丈夫なん?ちゃんとデチューンしてる? してないよ 冷却装置高めてフェイスオープンせずとも全身冷えるのとバイコンの精度徹底的に高めてパイロットの身の丈に合った性能をきちんと出せるように調整しただけ ガババイコン時代はF91が勝手に行けるだろ…ってミノドラ突然全開にして機体とパイロットズタボロにしたりしてるんで十分な進歩だけど
147 22/09/25(日)01:27:33 No.975279838
F91は量産機と1号機に性能的な違いは無いよ
148 22/09/25(日)01:27:40 No.975279874
Vの時代は集めようと思ってテレパシー使えるサイキックを二万人だか集められる辺りの方がなんか怖い
149 22/09/25(日)01:28:05 No.975280000
>実際ニュータイプみんなバラバラなこと言うもんな… 思えばニュータイプニュータイプと一纏めにしちゃうけど、色んな種類の超能力があるみたいにニュータイプの進化の方向性が個々人で全然違うとか有り得そうだよね
150 22/09/25(日)01:28:08 No.975280026
>冷却装置高めてフェイスオープンせずとも全身冷えるのとバイコンの精度徹底的に高めてパイロットの身の丈に合った性能をきちんと出せるように調整しただけ かなりよくできたマシーンなのでは?
151 22/09/25(日)01:28:29 No.975280132
>Vの時代は集めようと思ってテレパシー使えるサイキックを二万人だか集められる辺りの方がなんか怖い 小説最終巻だとマリアの設定解説で直球でニュータイプ=サイキッカーと説明してたあたり 富野もサイキックとニュータイプの差異を出すのをぶん投げたんじゃ
152 22/09/25(日)01:28:43 No.975280203
量産型のほうがよく出来てるのでは?
153 22/09/25(日)01:28:56 No.975280270
>F91は量産機と1号機に性能的な違いは無いよ 性能はとんでもなかろうけどコストヤバそう
154 22/09/25(日)01:29:03 No.975280310
こいつはビームバリアないからミノドラあってもマッハ出せないゾ
155 22/09/25(日)01:29:04 No.975280319
劇中はバイコンにしか触れられないからそれだけでいいわ
156 22/09/25(日)01:29:05 No.975280323
ニュータイプが周りに進化を促すのはVを見る限りマジっぽいのが怖い アムロの望んだ未来かは分からないけど焦る必要は確かになかった
157 22/09/25(日)01:29:09 No.975280347
量産型F91はHGUCハリソンの解説だとバイオコンピュータがフルスペックじゃなくなってる
158 22/09/25(日)01:29:28 No.975280457
>量産型のほうがよく出来てるのでは? 特に何か削ったわけでもないならまあ当然である
159 22/09/25(日)01:30:08 No.975280636
>>実際ニュータイプみんなバラバラなこと言うもんな… >思えばニュータイプニュータイプと一纏めにしちゃうけど、色んな種類の超能力があるみたいにニュータイプの進化の方向性が個々人で全然違うとか有り得そうだよね だから定義付けが必要なんだ フラッシュシステムできた!
160 22/09/25(日)01:30:18 No.975280698
>量産型F91はHGUCハリソンの解説だとバイオコンピュータがフルスペックじゃなくなってる ガンプラ君すぐ嘘付くし…
161 22/09/25(日)01:30:30 No.975280762
やっぱビーム一辺倒だと不安だからビームランチャーより実弾バズーカ欲しくなるな…
162 22/09/25(日)01:30:36 No.975280784
>こいつはビームバリアないからミノドラあってもマッハ出せないゾ 出せるよ 勝手に出した上にテストパイロットの制止も聞かずに加速してテストパイロット一瞬で気絶させてる
163 22/09/25(日)01:30:42 No.975280827
>アムロの望んだ未来かは分からないけど焦る必要は確かになかった 地球の海は汚染物質でくじらも住めないがな・・・
164 22/09/25(日)01:31:00 No.975280926
>こいつはビームバリアないからミノドラあってもマッハ出せないゾ 宇宙で使えばよろしい
165 22/09/25(日)01:31:04 No.975280948
>こいつはビームバリアないからミノドラあってもマッハ出せないゾ ビーム・シールドが小型化したビーム・バリアーだから ぶっちゃけあれ前面に出してたら F91のサイズだとマッハ行けてしまうんじゃ
166 22/09/25(日)01:31:30 No.975281089
かってにいけるいける!して装甲剥がれ出すのはまあ修正するわな…
167 22/09/25(日)01:31:31 No.975281091
>>ユニコーンは封印されるけど結局封印しきれなくて >>近い将来サイコ・フレーム復活ってオチだぞ >連邦はクソだな いやユニコーンの封印責任者はミネバじゃねえのか…?
168 22/09/25(日)01:31:37 No.975281115
>勝手に出した上にテストパイロットの制止も聞かずに加速してテストパイロット一瞬で気絶させてる 乗り手が運用できなきゃ出せないのと同じや
169 22/09/25(日)01:32:03 No.975281256
クロボンに出てくる一般量産機は最大稼働封じてMEPE起こさない塗料にしてあるとかじゃなかったか ハリソン機はバイコンの調整とか冷却機能の改善でMEPE無しで最大稼動できるカスタム機だよね
170 22/09/25(日)01:32:35 No.975281391
>いやユニコーンの封印責任者はミネバじゃねえのか…? メタなこといえば外伝作品なのに勝手に封印した設定作った監督の所為
171 22/09/25(日)01:33:00 No.975281532
>いやユニコーンの封印責任者はミネバじゃねえのか…? 純粋な兵器に不安定な要素はいらんからオカルト要素は省いたよって解釈もあるから…
172 22/09/25(日)01:33:01 No.975281539
>>アムロの望んだ未来かは分からないけど焦る必要は確かになかった >地球の海は汚染物質でくじらも住めないがな・・・ まあアムロも海の掃除したかって言ったらしないだろうし…
173 22/09/25(日)01:33:09 No.975281575
バイコンはバイコンでセシリー探しの役に立ったのか立ってないのかよくわからない
174 22/09/25(日)01:34:13 No.975281940
>ニュータイプが周りに進化を促すのはVを見る限りマジっぽいのが怖い 実際ニュータイプは周りにめっちゃすごい脳波を常に出してるんでその影響は間違いなくある というか冷静に考えて脳波出すってなんだよ怖えな
175 22/09/25(日)01:34:19 No.975281972
まあF91のは全体とかいう薄汚え幽霊共に繋がらないようバイコンが膜として仕事してくれてるから… あくまでMSという巨人とパイロットを一体化させてるだけでそれ以上の何かとは一体化しない
176 22/09/25(日)01:34:36 No.975282082
>いやユニコーンの封印責任者はミネバじゃねえのか…? ミネバと連邦が封印協定取り結んだから ユニコーンの隠し場所は連邦も知ってるのだろう
177 22/09/25(日)01:35:14 No.975282306
>バイコンはバイコンでセシリー探しの役に立ったのか立ってないのかよくわからない 最近久しぶりに映画見たけど結局マシンの補助ではなんもわからんかったから直接探しに出たようにしかみえなかった
178 22/09/25(日)01:35:19 No.975282344
>ニュータイプが周りに進化を促すのはVを見る限りマジっぽいのが怖い >アムロの望んだ未来かは分からないけど焦る必要は確かになかった ZZの二話でカミーユが既にジュドーに握手してニュータイプに進化させてる描写があって ナラティブでもリタがミシェル、ヨナにやってるからな…
179 22/09/25(日)01:36:00 No.975282559
>バイコンはバイコンでセシリー探しの役に立ったのか立ってないのかよくわからない 役に立ってるぞ バイコンはNTの雑多な能力を整理して特定のモノだけ感知したいって頼みも聞いてくれるから 戦場の無数の想念の中から花の生命だけ感じられない?ってシーブックの願い聞いて探してる
180 22/09/25(日)01:36:01 No.975282565
やっぱ病気だよなニュータイプ
181 22/09/25(日)01:36:02 No.975282571
>バイコンはバイコンでセシリー探しの役に立ったのか立ってないのかよくわからない 人の意思探知だからサイコミュの方だと思う
182 22/09/25(日)01:36:20 No.975282666
>実際ニュータイプは周りにめっちゃすごい脳波を常に出してるんでその影響は間違いなくある >というか冷静に考えて脳波出すってなんだよ怖えな 感応波で動かす技術は一年戦争からあるんだよな… なんですかそれ なんでそんな距離届くんですか
183 22/09/25(日)01:36:21 No.975282673
>いやユニコーンの封印責任者はミネバじゃねえのか…? NTの時点で民間含め複数の組織に流出してるのでアナハイム辺りにデータ垂れ流しにした人間がいるっぽい
184 22/09/25(日)01:36:29 No.975282719
ニュータイプに感染扱いしてるホモ眼鏡はニュータイプ嫌い過ぎだろ
185 22/09/25(日)01:36:35 No.975282763
サイコミュもνガンダムに元々積む予定だったやつとシャアが横流ししたやつで別々だしなぁ… 単純にバージョンアップ版ってだけかもしれないけど
186 22/09/25(日)01:36:52 No.975282859
バイコンが外部からの膜ってのはなるほどなぁ
187 22/09/25(日)01:37:14 No.975282999
対応力高いのと超能力の2種類が特徴だよね
188 22/09/25(日)01:37:29 No.975283075
ルオ商会だけでもあんだけサンプル持ってたしな…サイコフレーム
189 22/09/25(日)01:38:27 No.975283386
>サイコミュもνガンダムに元々積む予定だったやつとシャアが横流ししたやつで別々だしなぁ… >単純にバージョンアップ版ってだけかもしれないけど 相互補完だろ
190 22/09/25(日)01:38:56 No.975283530
別に作るの難しいみたいな事もないんだよなサイコフレーム
191 22/09/25(日)01:39:17 No.975283640
>やっぱ病気だよなニュータイプ 精神的に不安定になって最後には錯乱するしな
192 22/09/25(日)01:40:04 No.975283879
>別に作るの難しいみたいな事もないんだよなサイコフレーム ただサイコミュシステムをチップ状に小型化して金属に埋め込むだけだからなんの技術的困難も無い
193 22/09/25(日)01:40:04 No.975283880
>ニュータイプに感染扱いしてるホモ眼鏡はニュータイプ嫌い過ぎだろ 獅子の帰還でニュータイプは本当は進化した人類じゃなくて 戦争のために生まれた悲しい存在みたいな 1stのシャアの思想踏襲したような事言ってるコメンテーターとかいたし…
194 22/09/25(日)01:41:36 No.975284353
>ただサイコミュシステムをチップ状に小型化して金属に埋め込むだけだからなんの技術的困難も無い 小型化って普通は難しいもんだけど…
195 22/09/25(日)01:42:36 No.975284702
真っ当な人格のNTがほとんどいなくて人殺ししか出来ない悲しい戦闘マシーンばっかりなのは進化の失敗作って証拠