虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/12(月)23:39:10 凱旋門... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/12(月)23:39:10 No.971095029

凱旋門賞対策

1 22/09/12(月)23:40:40 No.971095517

お腹壊すからやめなさい

2 22/09/12(月)23:44:45 No.971096765

雨降ったら濡れたワカメみたいになるクソ馬場

3 22/09/12(月)23:46:15 No.971097199

やや重くらいが一番走りやすいらしいぞ

4 22/09/12(月)23:58:05 No.971101036

いくらドウデュースくんでもそれは食べたらダメだろ

5 22/09/13(火)00:08:51 No.971104466

今年はどうなるかねえ

6 22/09/13(火)00:10:56 No.971105132

そうは言っても馬場がクソなほど日本組の成績良いみたいだし…

7 22/09/13(火)00:11:43 No.971105377

タイホすんなり逃がしてくれたら面白そう

8 22/09/13(火)00:12:34 No.971105628

>そうは言っても馬場がクソなほど日本組の成績良いみたいだし… クソ重馬場だったディープボンドはどうなりましたか…?

9 22/09/13(火)00:12:50 No.971105714

>タイホすんなり逃がしてくれたら面白そう ぶっつけの時点でナメプだから無理よ

10 22/09/13(火)00:12:59 No.971105763

芝よりも問題は下の土が脆いことだから...

11 22/09/13(火)00:13:12 No.971105832

>そうは言っても馬場がクソなほど日本組の成績良いみたいだし… それって現地勢すらまともに走れないクソ馬場なのでは…

12 22/09/13(火)00:13:18 No.971105866

草食うよりローラー引いた方が良くない?

13 22/09/13(火)00:14:56 No.971106377

踏み固められてない腐葉土みたいな感じ

14 22/09/13(火)00:15:03 No.971106426

>クソ重馬場だったディープボンドはどうなりましたか…? 馬の力が足りなかった それだけ

15 22/09/13(火)00:15:46 No.971106656

もはやダート適性の方が効くのでは

16 22/09/13(火)00:19:00 No.971107719

馬場が乾くとバーイードが 馬場が渋るとトルカータタッソが襲ってくる

17 22/09/13(火)00:23:12 No.971109132

オルフェが好走したのってやっぱりダート適性があったからじゃ…

18 22/09/13(火)00:24:39 No.971109621

>エルコンドルが好走したのってやっぱりダート適性があったからじゃ…

19 22/09/13(火)00:29:39 No.971111221

欧州にはパワーに優れるダート馬やスタミナに優れるステイヤーを連れてくべき ダービーでレコード出せちゃうような府中巧者は逆に絶対連れてっちゃダメ ぶっちゃけドウデュースよりハヤヤッコの方がロンシャンでは好走するだろう

20 22/09/13(火)00:31:17 No.971111685

エルコンドルパサーはフランスの芝慣れるの時間かかったけどナカヤマフェスタはすぐ慣れたという二ノ宮調教師のコメントどこかで見たがどこだったかな…

21 22/09/13(火)00:32:43 No.971112097

ダート馬連れていけとまでは言わないけど中山とか阪神とかこなせるパワータイプの馬の方が適性あるよなとは過去の馬を見ていて思う 具体的にはステゴ産駒

22 22/09/13(火)00:33:49 No.971112458

これまで凱旋門で散っていったダービー馬たちと違って ドウデュースは単純にロンシャンの2400が長すぎるんだと思う パワーはあるから洋芝自体は慣れれば攻略できそう

23 22/09/13(火)00:34:47 No.971112881

ドウデュースは本質的にはマイラー 府中だから2400も何となくこなせちゃったけど 阪神の2400とかは絶対無理だと思う

24 22/09/13(火)00:37:07 No.971113720

4着だったキズナ産駒も結構ダート適正あんだよな

25 22/09/13(火)00:38:40 No.971114312

日本の芝でめちゃ強い 産駒が砂で走りまくる これもう答えだろ

26 22/09/13(火)00:39:24 No.971114569

フランスクラシックで凡走したラッソーとかにも勝てないのはこれから調子もっと上げるとはいえそれ以上に敵が強くなるから厳しそう

27 22/09/13(火)00:39:56 No.971114712

最初ダート馬だと目されてたドウデュースは 本来ならロンシャンも行けないこともないはず ただいかんせん体型が完全にマイラーだしスタミナも厳しい

28 22/09/13(火)00:40:05 No.971114750

オルフェ産駒から何とかしてくれる子が出てくれないものか

29 22/09/13(火)00:40:28 No.971114854

>ダート馬連れていけとまでは言わないけど中山とか阪神とかこなせるパワータイプの馬の方が適性あるよなとは過去の馬を見ていて思う >具体的にはステゴ産駒 フランス旅行に行った白いアレじゃん

30 22/09/13(火)00:41:32 No.971115121

フライトライン凱旋門賞に行くか!

31 22/09/13(火)00:41:48 No.971115201

タイホに勝たせるために他の日本馬はアシストすりゃあいいよ

32 22/09/13(火)00:43:31 No.971115629

あとはタイホがどんだけブッ千切れるかだなぁ 春天すら余力残してたぐらいだからここで本気を見たい

33 22/09/13(火)00:45:28 No.971116120

逆に凱旋門に向く血統は日本だとスピード足りなくて勝ち上がれないから遠征出来る所まで行くのが大変

34 22/09/13(火)00:46:29 No.971116389

ぶっちゃけダービー馬よりハヤヤッコ、ステラヴェローチェ、モズベッロあたりの道悪巧者のが走れるまでありそう

35 22/09/13(火)00:47:24 No.971116626

>逆に凱旋門に向く血統は日本だとスピード足りなくて >勝ち上がれないから遠征出来る所まで行くのが大変 欧州要素が少しでもあったら勝てないのが府中、 府中要素が少しでもあったら勝てないのが欧州だからなもはや…

36 22/09/13(火)00:47:32 No.971116659

オルフェに現役復帰してもらおう

37 22/09/13(火)00:48:22 No.971116852

>フランス旅行に行った白いアレじゃん アイツは欧州の展開適性が無いだろう

38 22/09/13(火)00:48:26 No.971116867

前哨戦を使った方がいいのは確かだけどそれは複勝内にいた時の話であって大敗した馬が持ち直したケースはなかったはず

39 22/09/13(火)00:49:10 No.971117063

オルフェ以降掲示板に入るのも厳しくなったのってなんか理由あるのかな? 素人なんでアホな質問すまんが

40 22/09/13(火)00:49:11 No.971117069

去年は>欧州要素が少しでもあったら勝てないのが府中、 >府中要素が少しでもあったら勝てないのが欧州だからなもはや… 本当にあの黄金の芸術なんだったんだ…

41 22/09/13(火)00:49:21 No.971117100

>ダート馬連れていけとまでは言わないけど中山とか阪神とかこなせるパワータイプの馬の方が適性あるよなとは過去の馬を見ていて思う >具体的にはステゴ産駒 ステイフーリッシュ!!!

42 22/09/13(火)00:50:12 No.971117331

>オルフェ以降掲示板に入るのも厳しくなったのってなんか理由あるのかな? >素人なんでアホな質問すまんが と言ってもオルフェ以前に掲示板に入ったのもエルと(ディープと)とフェスタとキズナだけだぞ

43 22/09/13(火)00:50:12 No.971117332

>オルフェ以降掲示板に入るのも厳しくなったのってなんか理由あるのかな? オルフェの能力が今着順でも抜けてただけじゃないの

44 22/09/13(火)00:50:27 No.971117416

>オルフェ以降掲示板に入るのも厳しくなったのってなんか理由あるのかな? >素人なんでアホな質問すまんが というか掲示板に入った馬自体少ない 失格になったディープ含めても

45 22/09/13(火)00:50:39 No.971117469

ステフが最先着するパターン普通にありそう マーク薄くて馬場適性高いからナカヤマフェスタばりの激走しかねない

46 22/09/13(火)00:51:00 No.971117565

>オルフェ以降掲示板に入るのも厳しくなったのってなんか理由あるのかな? >素人なんでアホな質問すまんが 丁度それくらいから日本を席巻したディープ産駒が悲惨なくらい欧州適性がなかった

47 22/09/13(火)00:51:05 No.971117588

馬場よりそもそも欧州でやれるだけのスピードが足りてないのよ

48 22/09/13(火)00:51:42 No.971117742

簡単にダート馬出せとか言うけどもう走法からして違うんじゃねえのって思うんだけど

49 22/09/13(火)00:51:45 No.971117753

>馬場よりそもそも欧州でやれるだけのスピードが足りてないのよ いや馬場だろ 単純にスピードの問題ならいまだにJCとかで外国馬が蹂躙してるよ

50 22/09/13(火)00:52:04 No.971117847

良馬場でバーイードとのガチ殴り合いが見たい

51 22/09/13(火)00:52:08 No.971117870

>馬場よりそもそも欧州でやれるだけのスピードが足りてないのよ 正確にはスピードの持続力が足りない 具体的には坂も苦にせず4fとか5fずっとスパート掛け続けられるような

52 22/09/13(火)00:52:12 No.971117891

前年ダービー馬と当年ダービー馬が同じ年に欧州の壁に阻まれたとなると 来年からダービー馬というか府中巧者を無闇矢鱈と欧州に送る陣営もだいぶ減りそう

53 22/09/13(火)00:52:12 No.971117892

>>馬場よりそもそも欧州でやれるだけのスピードが足りてないのよ >いや馬場だろ >単純にスピードの問題ならいまだにJCとかで外国馬が蹂躙してるよ ドバイでも芝は欧州勢とほぼ五分だしな

54 22/09/13(火)00:52:39 No.971118028

クロノジェネシスがミシュリフに負けたのを忘れてはならない

55 22/09/13(火)00:53:01 No.971118118

>丁度それくらいから日本を席巻したディープ産駒が悲惨なくらい欧州適性がなかった 欧州適性のある非ディープ産駒は日本だとディープ産駒に敵わないともいえる まあ欧州で勝ってるディープ産駒もいるからそれは言い過ぎとも思うけど

56 22/09/13(火)00:53:06 No.971118135

>正確にはスピードの持続力が足りない >具体的には坂も苦にせず4fとか5fずっとスパート掛け続けられるような だとしたらやっぱりタイホには期待してしまう

57 22/09/13(火)00:53:20 No.971118193

欧州馬が府中に来たところで全く勝てないわけだし 別のスポーツとして割り切ればいいのになぜ挑もうとするのか

58 22/09/13(火)00:53:25 No.971118212

なんか物知り顔でnetkeibaみたいなこと言ってるのいるけどここimgだよ? このスレ画でスピード足りないとか力足りないとか??

59 22/09/13(火)00:53:54 No.971118338

ナカヤマフェスタの本質はダート長距離馬だった…?

60 22/09/13(火)00:54:10 No.971118411

国内では完全に馬場コース不問のオルフェにスピードまであっただけだよ それでも向こうでトレヴ出てきたら夢終わったんだから

61 22/09/13(火)00:54:22 No.971118476

>ステフが最先着するパターン普通にありそう >マーク薄くて馬場適性高いからナカヤマフェスタばりの激走しかねない ステフは流石に無理でしょ オルフェも4歳のフェスタも国内最強格だから適性もあって好走できたのであって国内ですら馬券には絡まないステフは適性以前の問題

62 22/09/13(火)00:54:41 No.971118555

ドウデュースくんは今まで陣営の予想も上回ってきた馬だから本番でも予想を上回ることを期待してる

63 22/09/13(火)00:54:41 No.971118556

欧州だとだいたいドゥデュースみたいな負け方する 好位置から精一杯になって伸びない

64 22/09/13(火)00:54:50 No.971118594

言うて本質的にはマイラーだと薄々感づいてた人も多かっただろうドウデュースよりも むしろシャフリヤールがアスコットで全く走れなかった事の方が業界の衝撃はデカそう

65 22/09/13(火)00:55:19 No.971118707

日本国内ですら競馬場ごとに相性あったりするんだから 海外なんて特にあうあわないがあるってだけなのでは

66 22/09/13(火)00:55:32 No.971118774

>むしろシャフリヤールがアスコットで全く走れなかった事の方が業界の衝撃はデカそう いやシャフリヤールは戦前からどう考えても洋芝適性ないのになんで遠征させるのかってここでも散々叩かれてたろ

67 22/09/13(火)00:56:04 No.971118895

>むしろシャフリヤールがアスコットで全く走れなかった事の方が業界の衝撃はデカそう 日本の重馬場で惨敗してたから欧州は無理だろ…ってのはそこそこ見た記憶

68 22/09/13(火)00:56:05 No.971118897

>欧州馬が府中に来たところで全く勝てないわけだし >別のスポーツとして割り切ればいいのになぜ挑もうとするのか マジでこれよ ただ流石に今年で懲りたろうから送るとしても 二線級だけど欧州適性ありそうな馬がメインになると思う

69 22/09/13(火)00:56:15 No.971118944

フェスタは今でもよく分からん 重馬場適正だけなのかアレは

70 22/09/13(火)00:56:46 No.971119084

>クロノジェネシスがミシュリフに負けたのを忘れてはならない 適正どうこうの前にドバイsc毎年勝てるぐらいにならないとクラシックディスタンスの地力自体が未だに向こうに負けてると思ってる

71 22/09/13(火)00:56:57 No.971119128

タイホが惨敗するようならもうどんなの送ればいいかさっぱり分からん

72 22/09/13(火)00:57:05 No.971119153

>フェスタは今でもよく分からん >重馬場適正だけなのかアレは 単純にブエナ負かすだけの力があの時あった派!

73 22/09/13(火)00:57:39 No.971119277

どうしてもダービー馬に凱旋門取らせたいってんなら 府中をあんな極端な馬場のままにしといちゃダメよな

74 22/09/13(火)00:57:52 No.971119339

>タイホが惨敗するようならもうどんなの送ればいいかさっぱり分からん 国内のどのレースでも勝てる強い馬

75 22/09/13(火)00:57:59 No.971119367

小柄で軽い馬の方が芝に足取られにくかったりするんだろうか?

76 22/09/13(火)00:58:33 No.971119497

>小柄で軽い馬の方が芝に足取られにくかったりするんだろうか? でけえ馬が凱旋門勝ったのって少なかった気がする?

77 22/09/13(火)00:58:38 No.971119521

何で挑むの言われても キーファーズのドウデュースに関してはオーナーの夢だから意外の理由がないから外野が何に言ったところで余計なお世話なのでは

78 22/09/13(火)00:58:45 No.971119550

道中で息を入れる競馬に慣れた日本馬はほぼワンターンの凱旋門賞では心肺能力が不足という説を信じている

79 22/09/13(火)00:58:51 No.971119567

>タイホが惨敗するようならもうどんなの送ればいいかさっぱり分からん 流石にタイホは勝ち負けはするだろうと思いたい でももしタイホすら勝ち負けできないようなら それこそハヤヤッコやモズベッロを送り込むようになるんじゃねぇかな

80 22/09/13(火)00:58:53 No.971119590

シャフリヤールはマジで陣営がトチ狂ったとしか思えんかった 下手に国内で負けるより欧州使って負けても言い訳が出来るようにとかそういうのかなってちょっと思ったけど レース後の調教師の顔面蒼白っぷりでマジで勝ちに行ってたんかいってなった

81 22/09/13(火)00:59:16 No.971119692

馬場が違い過ぎて殆ど力を発揮出来ないのが大きそうなんだよな… 適応こそ出来れば戦えるんだろうけど坂もあるしコースも全く違うしで問題だらけすぎる

82 22/09/13(火)00:59:27 No.971119733

タイホは実力以外の懸念点が多すぎてある意味一番ギャンブルしてる

83 22/09/13(火)01:00:01 No.971119851

>日本国内ですら競馬場ごとに相性あったりするんだから >海外なんて特にあうあわないがあるってだけなのでは まあ強い奴はどこいっても強かったりするからそこ目指してんじゃねえかな例えばオルフェーヴルは勝ってないとは言え2着2回は普通に破格の存在だし ただそれでも基本的にコースの相性ってのがあってその相性に合わせて血統が進化してるなら他の欧州馬の方が有利なのはそりゃそうだっていう だからと言って毎回最下位争いしてるって訳でもないし挑戦する価値すら否定する気にはならない

84 22/09/13(火)01:00:05 No.971119874

>シャフリヤールはマジで陣営がトチ狂ったとしか思えんかった エフフとの使い分けでしょ エフフが秋全休決まったらJCどころか春天にすら参戦で秋古馬三冠を伺う勢いだし

85 22/09/13(火)01:00:27 No.971119970

>欧州だとだいたいドゥデュースみたいな負け方する >好位置から精一杯になって伸びない 確かにこの前のドウデュースの負け方は嫌になるほど見たな…

86 22/09/13(火)01:00:29 No.971119976

>シャフリヤールはマジで陣営がトチ狂ったとしか思えんかった >下手に国内で負けるより欧州使って負けても言い訳が出来るようにとかそういうのかなってちょっと思ったけど >レース後の調教師の顔面蒼白っぷりでマジで勝ちに行ってたんかいってなった ノーザンファームも5年内に凱旋門賞を勝てるような馬を作りたいとかインタビューで言ってた気がする でした。さんとあそこが一番ノリ気勢なのかな

87 22/09/13(火)01:00:54 No.971120076

ハヤヤッコみたいなのが実はあっさり凱旋門獲っちゃったりしそう

88 22/09/13(火)01:00:55 No.971120081

>>シャフリヤールはマジで陣営がトチ狂ったとしか思えんかった >エフフとの使い分けでしょ >エフフが秋全休決まったらJCどころか春天にすら参戦で秋古馬三冠を伺う勢いだし なんで妄想でこんな自信満々に語れるんだろう…

89 22/09/13(火)01:00:58 No.971120098

芝適性で足切りされる馬が多いからあまり話題に出ないのかもしれないけど欧州競馬のチーム戦を前提としたレース戦術の適性の有無も大きいと思う

90 22/09/13(火)01:01:37 No.971120281

>シャフリヤールはマジで陣営がトチ狂ったとしか思えんかった >下手に国内で負けるより欧州使って負けても言い訳が出来るようにとかそういうのかなってちょっと思ったけど >レース後の調教師の顔面蒼白っぷりでマジで勝ちに行ってたんかいってなった 日本馬が一切好走出来てないどころか最下位連発だったのに挑んでる理由が訳わからん… 素人からしても日本馬なら一番苦手だろう急な坂だし勝てる要素がなさすぎる せめて坂になれさせてからならともかくぶっつけは理解できないわ

91 22/09/13(火)01:01:43 No.971120305

向こうの馬こっちで調教したら走る馬はそれなりに出ると思うし こっちの馬向こうで調教したら走る馬それなりに出ると思うよ

92 22/09/13(火)01:01:47 No.971120325

こいつ実はダート馬だったわ くらいの突拍子さがあると走れるのかなぁ… でもそれ考えるとオルフェ産駒がパルプンテなのも納得…できる?

93 22/09/13(火)01:01:55 No.971120362

>ノーザンファームも5年内に凱旋門賞を勝てるような馬を作りたいとかインタビューで言ってた気がする なら国内の成績捨ててでも欧州で勝てる配合しろよって言いたくなる 結局国内の成績第一でついでに凱旋門賞挑んでる現状だからなかなか勝てないんだろ

94 22/09/13(火)01:02:13 No.971120426

>ノーザンファームも5年内に凱旋門賞を勝てるような馬を作りたいとかインタビューで言ってた気がする 現状ダービーと凱旋門は虻蜂取らずだと思うんだけどどうするつもりなんだろう… 欧州特化部門でも立ち上げるんかな?

95 22/09/13(火)01:02:15 No.971120430

シンザンなんだけどおフランスでは芝長いのが普通なんです?

96 22/09/13(火)01:02:19 No.971120458

基本的に国内成績の方が重視されがちだしねぇ

97 22/09/13(火)01:02:26 No.971120482

>シャフリヤールはマジで陣営がトチ狂ったとしか思えんかった >下手に国内で負けるより欧州使って負けても言い訳が出来るようにとかそういうのかなってちょっと思ったけど >レース後の調教師の顔面蒼白っぷりでマジで勝ちに行ってたんかいってなった 逆に負けてですよねーみたいな感じする陣営もそれはそれでなら最初からみたいな反応されそうではある

98 22/09/13(火)01:02:30 No.971120505

でもここで語ってる素人より友道師の方がよっぽど詳しいと思うよ…

99 22/09/13(火)01:02:45 No.971120560

>なら国内の成績捨ててでも欧州で勝てる配合しろよって言いたくなる >結局国内の成績第一でついでに凱旋門賞挑んでる現状だからなかなか勝てないんだろ 日本で強い馬が欧州で勝つのが夢なのでは? 日本での成績捨てるなら欧州馬を買って欧州で走らせるのと変わらん

100 22/09/13(火)01:03:07 No.971120652

>シンザンなんだけどおフランスでは芝長いのが普通なんです? 短いとこもなくはないけど英仏は大体ボーボーです

101 22/09/13(火)01:03:07 No.971120653

>芝適性で足切りされる馬が多いからあまり話題に出ないのかもしれないけど欧州競馬のチーム戦を前提としたレース戦術の適性の有無も大きいと思う マキバオーのドバイ編に出てきた囮みたいなのって本当にいるの?

102 22/09/13(火)01:03:09 No.971120660

ドゥラメンテ産駒ってダートの成績どんなもんだっけ?

103 22/09/13(火)01:03:12 No.971120676

>シンザンなんだけどおフランスでは芝長いのが普通なんです? 長さも違うし芝の種類自体が違うし なんなら地面も日本みたいにちゃんと整地されてない

104 22/09/13(火)01:03:36 No.971120780

>ドゥラメンテ産駒ってダートの成績どんなもんだっけ? 強そうな子がちらほら出てきてる

105 22/09/13(火)01:03:54 No.971120850

無理させるとマジでマカヒキみたいに長期スランプに陥りかねないから 陣営は無理だと思ったらスクラッチして帰ってきてほしいわ

106 22/09/13(火)01:04:03 No.971120885

>マキバオーのドバイ編に出てきた囮みたいなのって本当にいるの? 囮というか 本命馬が力を出しやすいようにペースメーカーみたいのはいる

107 22/09/13(火)01:04:07 No.971120908

>なら国内の成績捨ててでも欧州で勝てる配合しろよって言いたくなる >結局国内の成績第一でついでに凱旋門賞挑んでる現状だからなかなか勝てないんだろ 国内の成績捨てたらそもそも凱旋門賞出れる賞金稼げないだろという挑戦以前の壁にぶち当たるしなぁ本末転倒じゃん

108 22/09/13(火)01:04:08 No.971120910

欧州で勝つために産まれて欧州で勝つために調教つんだ馬に 日本で勝つために作られた馬がそうそう勝てるわけないだろ

109 22/09/13(火)01:04:18 No.971120942

>マキバオーのドバイ編に出てきた囮みたいなのって本当にいるの? ラビットは普通にいる なんなら日本馬もサポート役出したこともある オルフェの時とか

110 22/09/13(火)01:04:41 No.971121040

>ドゥラメンテ産駒ってダートの成績どんなもんだっけ? ダート代わりはよく走るよ 母系にもよると思うけど

111 22/09/13(火)01:04:41 No.971121041

単純な話日本で強くてロンシャンでも強い めちゃくちゃやべー!!って馬を求めてるんだと思う

112 22/09/13(火)01:04:55 No.971121106

そこまで追おうとはしなかったし ここからどうなっていくかよね

113 22/09/13(火)01:05:16 No.971121181

去年の凱旋門賞は上位に食い込む馬ほど次走で負ける程いかれてたからな馬場がマジでヤバかったらプボの時の様に流してくれ…

114 22/09/13(火)01:05:24 No.971121214

>欧州で勝つために産まれて欧州で勝つために調教つんだ馬に >日本で勝つために作られた馬がそうそう勝てるわけないだろ だからそういう馬を作るのは魅力的な夢なのだ

115 22/09/13(火)01:05:24 No.971121218

>単純な話日本で強くてロンシャンでも強い >めちゃくちゃやべー!!って馬を求めてるんだと思う そんな馬いたら最強ッスよね どっかにいないもんッスかね

116 22/09/13(火)01:05:26 No.971121222

オペラオーとかキタサンブラックとかみたいにいかなかった有力馬でコイツなら…!みたいなのっている?

117 22/09/13(火)01:05:58 No.971121360

>単純な話日本で強くてロンシャンでも強い >めちゃくちゃやべー!!って馬を求めてるんだと思う 日本競馬史上でもエルコンとオルフェだけじゃねぇかそんなん!

118 22/09/13(火)01:06:12 No.971121416

>陣営は無理だと思ったらスクラッチして帰ってきてほしいわ 仮に芝適性あったとしても良馬場と重馬場ではまた話が変わるしねぇ

119 22/09/13(火)01:06:24 No.971121473

武豊大好きおじさんはともかく 国内生産国内調教馬が勝つことに意味があるし…

120 22/09/13(火)01:06:55 No.971121609

>>欧州で勝つために産まれて欧州で勝つために調教つんだ馬に >>日本で勝つために作られた馬がそうそう勝てるわけないだろ >だからそういう馬を作るのは魅力的な夢なのだ 凱旋門なんて欧州では賞金高いけどJC有馬の方が高いし何より輸送費滞在費掛かるし出なくていいなら出ないけど そういうコスト云々じゃなくて馬産やオーナーの単純の夢だから出てえってだけだもんなぁ…

121 22/09/13(火)01:06:57 No.971121621

>日本競馬史上でもエルコンとオルフェだけじゃねぇかそんなん! エルコンドルパサーは長期遠征で現地に慣らしたから同じことやれば他の馬も適応できるかもしれない 金がかかるけど

122 22/09/13(火)01:07:10 No.971121697

>日本競馬史上でもエルコンとオルフェだけじゃねぇかそんなん! 過去にいたって事は作れるってことなんだとか思ってるのかもよ なんならオルフェは身内が作ったとも言えなくもないし

123 22/09/13(火)01:07:13 No.971121707

>単純な話日本で強くてロンシャンでも強い >めちゃくちゃやべー!!って馬を求めてるんだと思う こんな馬が存在していいのか… 敗北など考えられない戦いに 人はどこまでも夢を見た 「奇跡に最も近い馬」 ディープインパクト 競馬は時々、競馬を超える

124 22/09/13(火)01:07:34 No.971121795

日本人が所有している馬がって意味ならもう勝ってるからね凱旋門賞

125 22/09/13(火)01:07:36 No.971121805

ぶっちゃけオルフェが種牡馬として微妙な時点で繁殖価値的にも欧州なんて行く意味皆無じゃん

126 22/09/13(火)01:08:17 No.971121974

ドウデュースは下手にここで無理すると BCターフどころか有馬や来年以降にも響くから マジで遠慮なく去年のプボみたいにヤラズに転じてほしい

127 22/09/13(火)01:08:22 No.971121992

田んぼダービーで何故か食らい付いてくる2着以外には8馬身差つけられるやつがもう一度出れば凱旋門賞もワンチャンあるんじゃないか?

128 22/09/13(火)01:08:23 No.971121998

>「奇跡に最も近い馬」 >ディープインパクト >競馬は時々、競馬を超える そのディープが完敗した時点で日本競馬が目指す方向に凱旋門賞はないと何故気づけなかったのか

129 22/09/13(火)01:08:27 No.971122014

シンザンなので皮肉とかじゃなくて純粋に疑問なんだけど 未だにダート馬連れて行けって言ってる人達の間でクリンチャーってどういう扱いなんです?

130 22/09/13(火)01:08:47 No.971122097

エルコンドルパサーに関してはNHKマイルにJCって賞金全部使っても赤字だけどそれでもなんとかってまさに夢追いかけた感じよね 相手が悪かった

131 22/09/13(火)01:08:48 No.971122102

>日本人が所有している馬がって意味ならもう勝ってるからね凱旋門賞 デインドリームだっけ

132 22/09/13(火)01:08:58 No.971122145

賞金とか繁殖価値とか考えりゃそりゃリスクのが遥かに高いわな 憧れは止められねえんだ

133 22/09/13(火)01:09:08 No.971122183

>エルコンドルパサーは長期遠征で現地に慣らしたから同じことやれば他の馬も適応できるかもしれない >金がかかるけど それまでに国内で稼いでた賞金全部費やしてもまだ赤字だったんだってなエルの長期滞仏…

134 22/09/13(火)01:09:36 No.971122309

>>日本人が所有している馬がって意味ならもう勝ってるからね凱旋門賞 >デインドリームだっけ そう ちなみに凱旋門賞勝った後JC来て惨敗してる

135 22/09/13(火)01:09:38 No.971122322

>そういうコスト云々じゃなくて馬産やオーナーの単純の夢だから出てえってだけだもんなぁ… その人たちは金も労力も出してるんだから夢追いかけていいだろ…

136 22/09/13(火)01:09:53 No.971122383

>未だにダート馬連れて行けって言ってる人達の間でクリンチャーってどういう扱いなんです? 忘れてるかそもそも知らない

137 22/09/13(火)01:10:00 No.971122409

やっぱり昨日ドウデュースが勝てなかったことはみんなショックなんだねずっと話題になってるし

138 22/09/13(火)01:10:17 No.971122484

>欧州要素が少しでもあったら勝てないのが府中、 >府中要素が少しでもあったら勝てないのが欧州だからなもはや… エルコンドルパサーとオルフェーブルがいるじゃん

139 22/09/13(火)01:10:22 No.971122507

>やっぱり昨日ドウデュースが勝てなかったことはみんなショックなんだねずっと話題になってるし 毎年凱旋門の季節はこんなもんや

140 22/09/13(火)01:10:27 No.971122525

>やっぱり昨日ドウデュースが勝てなかったことはみんなショックなんだねずっと話題になってるし 全然勝負になってなかったからなぁ…

141 22/09/13(火)01:10:40 No.971122596

凱旋門で上位来る場合が重馬場多いのは向こうだってデバフ喰らうわけだからその下げ幅が日本馬側が少なくできた時って感じする 今回は…相手にタッソいるなぁ…

142 22/09/13(火)01:10:40 No.971122599

関係者の方がよっぽど詳しいのに 俺の方が詳しい!出さない方がいい!走るな!って我が物顔でいう人が沸くのって何なんだろうね

143 22/09/13(火)01:10:44 No.971122623

いちいち理屈持ち出す奴……

144 22/09/13(火)01:10:51 No.971122651

ダートの最前線にはドバイwcという確固たる目標があるのに凱旋門賞行かすなんておふざけやってられんでしょ

145 22/09/13(火)01:10:54 No.971122663

タイホくんはなんで直行なの?

146 22/09/13(火)01:11:17 No.971122743

>タイホくんはなんで直行なの? 陣営に欧州のコネがないから長期滞在できない

147 22/09/13(火)01:11:49 No.971122895

>エルコンドルパサーとオルフェーブルがいるじゃん そいつらは府中じゃないと苦しい馬では無かっただけではと

148 22/09/13(火)01:12:07 No.971122961

今回のドウデュースは皐月賞の時みたいにそこまで追い込んでない感じだった気もする ムチの回数も全然少なかったし

149 22/09/13(火)01:12:11 No.971122984

何度も言われてるけど晴れのバーイードに雨のトルカータータッソが辛すぎる!

150 22/09/13(火)01:12:17 No.971123010

行けそうになると日本馬すげえとか欧州は落ち目みたいに騒いで 行けなさそうだったり負けるとこんなレース意味ねえって騒ぐ人が毎回でてくる印象

151 22/09/13(火)01:12:24 No.971123039

>ぶっちゃけオルフェが種牡馬として微妙な時点で繁殖価値的にも欧州なんて行く意味皆無じゃん マルシュロレーヌ出したのに?

152 22/09/13(火)01:12:32 No.971123073

>凱旋門で上位来る場合が重馬場多いのは向こうだってデバフ喰らうわけだからその下げ幅が日本馬側が少なくできた時って感じする >今回は…相手にタッソいるなぁ… タッソは新コンビになって調子落としてるからまだなんとか もう一頭のドイツ馬が怖い

153 22/09/13(火)01:12:33 No.971123075

>陣営に欧州のコネがないから長期滞在できない 夢追うのも世知辛くて大変だな

154 22/09/13(火)01:12:49 No.971123139

>>ぶっちゃけオルフェが種牡馬として微妙な時点で繁殖価値的にも欧州なんて行く意味皆無じゃん >マルシュロレーヌ出したのに? 勝ち上がり率がクソなんですよ…

155 22/09/13(火)01:12:50 No.971123151

>やっぱり昨日ドウデュースが勝てなかったことは >みんなショックなんだねずっと話題になってるし むしろショックな奴の感覚が分からん 府中好走は欧州凡走とイコールじゃんもはや 体型も露骨にマイラーだし想像が付いてたよ これがもしタイホがボロ負けしたならショックというか この先欧州挑戦チョイスはどうすりゃええねん感溢れるだろうけどさ

156 22/09/13(火)01:13:12 No.971123237

>日本で強い馬が欧州で勝つのが夢なのでは? >日本での成績捨てるなら欧州馬を買って欧州で走らせるのと変わらん 安定してオルフェーブル級の馬生産するのを目標にしてるってことだよね

157 22/09/13(火)01:13:19 No.971123268

凱旋門賞行くのやめろおじさんは毎年沸くから風物詩だと思えばいいよ

158 22/09/13(火)01:13:31 No.971123299

>>ぶっちゃけオルフェが種牡馬として微妙な時点で繁殖価値的にも欧州なんて行く意味皆無じゃん >マルシュロレーヌ出したのに? 種牡馬の価値って1頭出したらそれでよしじゃないのよ オルフェの場合王道の芝路線でいちいち活躍馬が出てないのもあって種付け料も下がり続けてる

159 22/09/13(火)01:13:34 No.971123314

>安定してオルフェーブル級の馬生産するのを目標にしてるってことだよね いやーキツいでしょ

160 22/09/13(火)01:13:36 No.971123322

>何度も言われてるけど晴れのバーイードに雨のトルカータータッソが辛すぎる! 負けイベントにしか見えねぇ…

161 22/09/13(火)01:13:44 No.971123355

ドウデュースとステイふーリッシュとかプボはまだいいよ 馬場経験してるし ぶっつけのタイホが一番リスクあるだろ

162 22/09/13(火)01:13:46 No.971123362

何でもかんでも断言口調で語気が強いからまぁわかりやすい

163 22/09/13(火)01:14:02 No.971123414

かずおは結局ぶっつけになるんだろうか

164 22/09/13(火)01:14:08 No.971123436

目標がキツいくらいじゃないなら目指す意味ないし

165 22/09/13(火)01:14:12 No.971123447

>ムチの回数も全然少なかったし ムチの回数は規制があるんで…

166 22/09/13(火)01:14:17 No.971123464

>ぶっちゃけドウデュースよりハヤヤッコの方がロンシャンでは好走するだろう そんな簡単に行かねーよ ダートも芝も走れるクリンチャーはフォワ賞最下位・凱旋門賞17着だぞ

167 22/09/13(火)01:14:27 No.971123501

ただ単に日本から来たってだけでは清水師のところ使えないのか

168 22/09/13(火)01:14:34 No.971123536

>>何度も言われてるけど晴れのバーイードに雨のトルカータータッソが辛すぎる! >負けイベントにしか見えねぇ… どっちが見たいかで言うと晴れのバーイードかな…

169 22/09/13(火)01:14:40 No.971123560

>目標がキツいくらいじゃないなら目指す意味ないし まず目標にしてるのがおかしいって話なのよ プロ野球選手がクリケットのトップスター目指すようなもんだよ

170 22/09/13(火)01:14:43 No.971123576

斤量有利な3歳牝馬連れてかないのってやっぱり牡馬とか経験豊富な牝馬に比べて崩しやすいからなのかね

171 22/09/13(火)01:15:04 No.971123650

>シンザンなので皮肉とかじゃなくて純粋に疑問なんだけど >未だにダート馬連れて行けって言ってる人達の間でクリンチャーってどういう扱いなんです? 良馬場で速度が全く足りなかったパターンじゃない

172 22/09/13(火)01:15:09 No.971123671

日本で勝てる馬が海外でも勝つことで日本の馬産や調教技術の高さを示すことに繋がるわけで

173 22/09/13(火)01:15:23 No.971123723

>>ムチの回数も全然少なかったし >ムチの回数は規制があるんで… 4回しか叩いてないぞ 10回までは叩けたよな そこまで叩くようなレースでもなかったけど

174 22/09/13(火)01:15:26 No.971123728

>続きを読む >まず目標にしてるのがおかしいって話なのよ >プロ野球選手がクリケットのトップスター目指すようなもんだよ 貧乏人にこんな心配される馬主かわいそう

175 22/09/13(火)01:15:32 No.971123751

>斤量有利な3歳牝馬連れてかないのってやっぱり牡馬とか経験豊富な牝馬に比べて崩しやすいからなのかね 三歳馬が斤量有利だったのは2015年までだぞ それ以降はエネイブルしか3歳馬は勝ってない

176 22/09/13(火)01:15:33 No.971123754

>斤量有利な3歳牝馬連れてかないのってやっぱり牡馬とか経験豊富な牝馬に比べて崩しやすいからなのかね 3歳牝馬で勝つの向こうの化け物ばかりだし…

177 22/09/13(火)01:15:42 No.971123790

>勝ち上がり率がクソなんですよ… それ欧州行くのと関係ある?

178 22/09/13(火)01:15:55 No.971123838

>ドウデュースとステイふーリッシュとかプボはまだいいよ >馬場経験してるし 前哨戦でダメだった場合本番も基本的に立て直しが間に合わずダメだからドウデュースはもう…

179 22/09/13(火)01:15:56 No.971123844

>>目標がキツいくらいじゃないなら目指す意味ないし >まず目標にしてるのがおかしいって話なのよ >プロ野球選手がクリケットのトップスター目指すようなもんだよ おめえが決めることじゃねえから安心しろ

180 22/09/13(火)01:16:01 No.971123854

>斤量有利な3歳牝馬連れてかないのってやっぱり牡馬とか経験豊富な牝馬に比べて崩しやすいからなのかね ハープスターがボロボロになったからだろ

181 22/09/13(火)01:16:08 No.971123890

武さんはムチ使わない時は全然使わない印象あるし…

182 22/09/13(火)01:16:09 No.971123893

>斤量有利な3歳牝馬連れてかないのってやっぱり牡馬とか経験豊富な牝馬に比べて崩しやすいからなのかね よっぽどの馬じゃない限り牡馬>牝馬だから牡馬で勝ててないところに行っても...って感じ

183 22/09/13(火)01:16:23 No.971123952

>種牡馬の価値って1頭出したらそれでよしじゃないのよ >オルフェの場合王道の芝路線でいちいち活躍馬が出てないのもあって種付け料も下がり続けてる それ欧州行ったのと関係ないよね

184 22/09/13(火)01:16:24 No.971123958

トレヴ やばい

185 22/09/13(火)01:16:38 No.971123999

ザルカヴァ デインドリーム トレヴ エネイブル 最近3歳牝馬で凱旋門勝った奴ら!

186 22/09/13(火)01:16:40 No.971124007

>おめえが決めることじゃねえから安心しろ 苦しくなったらいつもそれだね

187 22/09/13(火)01:16:43 No.971124015

自分の妄想がすべて正しい!って子だから相手するだけ無駄だと思うよ

188 22/09/13(火)01:16:58 No.971124063

なんだかんだいって世界トップのレースだから目指す価値はあると思うけどね ただでさえ輸送の都合上コストだけ見てたらこもりがちになるんだし

189 22/09/13(火)01:17:02 No.971124076

本番前に馬場を経験させるにしても三週間前じ適応できんて

190 22/09/13(火)01:17:07 No.971124097

>前哨戦でダメだった場合本番も基本的に立て直しが間に合わずダメだからドウデュースはもう… そもそも勝つ予定に入ってないニエル賞で馬体重も残しで出してるから 好走すら期待してないでしょ 走る前から弥生賞並にヤバくなるとは言ってたし

191 22/09/13(火)01:17:14 No.971124125

>おめえが決めることじゃねえから安心しろ 流石にノーザンも来年から無闇な欧州挑戦は見直しそうだし 松島オーナーも欧州特化の馬を別に用意しそう

192 22/09/13(火)01:17:16 No.971124139

>>種牡馬の価値って1頭出したらそれでよしじゃないのよ >>オルフェの場合王道の芝路線でいちいち活躍馬が出てないのもあって種付け料も下がり続けてる >それ欧州行ったのと関係ないよね ? 会話が繋がってないぞ 欧州行って買ったところで繁殖面での期待値が上がるわけじゃないって話なんだが

193 22/09/13(火)01:17:18 No.971124149

>トレヴ >やばい 色々投げ出し感のある2012より2013の方がコイツさえいなければ…なんだよなあ…

194 22/09/13(火)01:17:33 No.971124202

>>>ぶっちゃけオルフェが種牡馬として微妙な時点で繁殖価値的にも欧州なんて行く意味皆無じゃん >>マルシュロレーヌ出したのに? >勝ち上がり率がクソなんですよ… いや欧州行く意味を問うてるのに勝ち上がりとか言われてもな

195 22/09/13(火)01:17:58 No.971124293

>いや欧州行く意味を問うてるのに勝ち上がりとか言われてもな 繁殖価値の話してるんだけど理解できない?

196 22/09/13(火)01:18:18 No.971124367

オルフェの繁殖価値なんか三冠と同年有馬でもう決まっとるが…

197 22/09/13(火)01:18:28 No.971124406

>苦しくなったらいつもそれだね なにと戦ってるんだ…?

198 22/09/13(火)01:18:29 No.971124412

>? >会話が繋がってないぞ >欧州行って買ったところで繁殖面での期待値が上がるわけじゃないって話なんだが オルフェは凱旋門負けてるよ!

199 22/09/13(火)01:18:34 No.971124438

府中でアップアップな馬が走れる馬場じゃないんよロンシャンは

200 22/09/13(火)01:18:45 No.971124475

欧州よりよっぽどわけわかんなかったアメリカダートでマルシュロレーヌがああなるんだし 馬場適正にワンチャン夢見たくなる気持ちは否定できねえ…

201 22/09/13(火)01:18:46 No.971124482

欧州行く意味は日本馬で誰も勝ってないレースを勝ちたいと持ち主が思ったからとしか

202 22/09/13(火)01:18:50 No.971124496

そういやドウデュースはダービーから4か月目だったな 間空けすぎてるから調子はまず上がらない

203 22/09/13(火)01:18:55 No.971124516

>オルフェの繁殖価値なんか三冠と同年有馬でもう決まっとるが… 欧州で結果残しても種牡馬として失敗するんだから 繁殖価値を上げるために欧州行く意味がないよねって話だぞ これ以上言って理解できないならもう無理だわ

204 22/09/13(火)01:18:57 No.971124522

その例えに乗るとクリケットのスターがスポーツ界で世界一の名誉なら目指す人もいるだろうよ 要は歴史と魅力と唯一性があるんだよ

205 22/09/13(火)01:19:01 No.971124537

>>おめえが決めることじゃねえから安心しろ >流石にノーザンも来年から無闇な欧州挑戦は見直しそうだし >松島オーナーも欧州特化の馬を別に用意しそう 今年ノーザン主導で一頭も行かないけど

206 22/09/13(火)01:19:09 No.971124557

そもそもなんで意地や夢で目指すのがダメみたいな流れになってるんだ?

207 22/09/13(火)01:19:16 No.971124582

ずっと自分が無駄だと思ってるから無駄って主張しかしてない子相手にする必要ある?

208 22/09/13(火)01:19:23 No.971124604

オルフェーヴルもディープインパクトでも勝てなかったんだから日本生産馬じゃ無理なんだよ

209 22/09/13(火)01:19:27 No.971124618

>そもそも勝つ予定に入ってないニエル賞で馬体重も残しで出してるから >好走すら期待してないでしょ >走る前から弥生賞並にヤバくなるとは言ってたし 前哨戦なんてどこも余裕残しで出してくるでしょメンツ的にもその中で勝てなかったってのが問題な訳で

210 22/09/13(火)01:19:29 No.971124629

>そもそもなんで意地や夢で目指すのがダメみたいな流れになってるんだ? ドウデュースがマカヒキ化するとこ見たいか?

211 22/09/13(火)01:19:44 No.971124683

>今年ノーザン主導で一頭も行かないけど 去年行ったしなんなら今年もシャフリヤールやグレナディアガーズが欧州行ったばっかだろ

212 22/09/13(火)01:19:49 No.971124707

>今年ノーザン主導で一頭も行かないけど だから所詮その程度の知識の子が自分の妄想だけ信じて凱旋門無駄おじさんやってるの

213 22/09/13(火)01:20:08 No.971124773

>前哨戦なんてどこも余裕残しで出してくるでしょメンツ的にもその中で勝てなかったってのが問題な訳で 負けるの前提なんですけお

214 22/09/13(火)01:20:10 No.971124779

>>オルフェの繁殖価値なんか三冠と同年有馬でもう決まっとるが… >欧州で結果残しても種牡馬として失敗するんだから >繁殖価値を上げるために欧州行く意味がないよねって話だぞ >これ以上言って理解できないならもう無理だわ オルフェはもう国内でやること無いから総仕上げのつもりで凱旋門賞行ってるから繁殖価値上げるためのものじゃないだろ

215 22/09/13(火)01:20:21 No.971124825

海外無価値が前提になってるから話が通じねえなこいつ

216 22/09/13(火)01:20:28 No.971124850

>そもそもなんで意地や夢で目指すのがダメみたいな流れになってるんだ? 貴重な競走馬の現役生活を棒に振る行為以外の何物でもないのになぜ肯定しなきゃいけなんだよ

217 22/09/13(火)01:20:36 No.971124880

>ドウデュースがマカヒキ化するとこ見たいか? 数年後重賞優勝するドウデュース見てえ~

218 22/09/13(火)01:20:37 No.971124889

>>クソ重馬場だったディープボンドはどうなりましたか…? >馬の力が足りなかった >それだけ 馬の力とかそれ所じゃなかっただろあの馬場…

219 22/09/13(火)01:20:44 No.971124907

>? >会話が繋がってないぞ >欧州行って買ったところで繁殖面での期待値が上がるわけじゃないって話なんだが 勝ち上がり率が悪いから期待値が下がって種付け料下がってるのであって欧州で勝ってたら初年度の種付け料もっと高い所から始まるし欧州からの需要もあるだろ

220 22/09/13(火)01:20:53 No.971124938

ドウデュースが本気で勝てると思ってた奴は今すぐ馬券買うの止めろ あ、養分になるからむしろ止めるな

↑Top