22/09/12(月)23:03:42 DB新作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/12(月)23:03:42 No.971083045
DB新作映画でマゼンタの側近が脅威として悟空達を挙げる時に 魔人ブウを恐ろしいって言ってたけど地球人からブウの記憶って ドラゴンボールで消したはずじゃなかったっけ
1 22/09/12(月)23:05:00 No.971083520
サタンの弟子としてという意味でかもしれん サタンすら得体が知れないと言ってたし
2 22/09/12(月)23:05:42 No.971083773
俺もそこ気になったけど設定ミスならいつものことだし 大筋に関係ないなら別に
3 22/09/12(月)23:07:55 No.971084548
公開前はあんなクソショボイと思ってたガンマ達のデザインが むしろシンプルでシャープに思えるからキャラって大事だな
4 22/09/12(月)23:08:36 No.971084793
映画で時系列とか設定よくわからなくなるのはよくあることだ
5 22/09/12(月)23:14:49 No.971086915
>公開前はあんなクソショボイと思ってたガンマ達のデザインが >むしろシンプルでシャープに思えるからキャラって大事だな 観る前はまぁラスボスに期待 と思ってたけどガンマの愛嬌とアクションに釘付けになってた むしろセルマックスをすっかり忘れてたわ
6 22/09/12(月)23:14:51 No.971086919
>公開前はあんなクソショボイと思ってたガンマ達のデザインが >むしろシンプルでシャープに思えるからキャラって大事だな レトロ趣味だな!
7 22/09/12(月)23:17:09 No.971087716
冒頭でヘドの家系を映したモニターに16号がいた気がする
8 22/09/12(月)23:18:05 No.971088067
>公開前はあんなクソショボイと思ってたガンマ達のデザインが >むしろシンプルでシャープに思えるからキャラって大事だな キャラとしてはメチャ好きになったがフィギュア欲しいってとこまではいかないんだよな… やっぱデザインって大事
9 22/09/12(月)23:18:46 No.971088327
これめちゃ面白かったな 強いて言えば失敗じゃなくて成長ゴテンクスも見たかったけど フュージョンは前作と被るし仕方ないか
10 22/09/12(月)23:19:35 No.971088586
後82パーセント残っている!
11 22/09/12(月)23:19:54 No.971088698
すげー柄悪いなスレ画
12 22/09/12(月)23:20:28 No.971088909
>すげー柄悪いなスレ画 パンもビックリ
13 22/09/12(月)23:20:54 No.971089077
もっと柄の悪いやつになるぞ
14 22/09/12(月)23:21:29 No.971089288
>冒頭でヘドの家系を映したモニターに16号がいた気がする 最近の設定で16号は戦争で死んだゲロの長男がモデルらしい
15 22/09/12(月)23:22:52 No.971089784
魔人ブウの記憶は関係者には残ってて どこかから漏れて一部の人間には知られてるのかも…と想像した
16 22/09/12(月)23:23:57 No.971090168
自分の名前がゲロだからって息子にゲボって付けるか普通…
17 22/09/12(月)23:24:38 No.971090413
嫁(VOMI)のカタカナ表記まだ出てない?
18 22/09/12(月)23:24:55 No.971090508
ピクサー映画みたいに短くまとまりながらスカッとしてて良かったわヒーロー
19 22/09/12(月)23:25:54 No.971090856
セルを倒したのはサタンではない! だが魔人ブウを倒したサタンの実力も未知数!
20 22/09/12(月)23:26:27 No.971091026
ホント突然出たな悟飯新形態
21 22/09/12(月)23:27:47 No.971091507
あのピッコロ大魔王とか覚えてる人いたんだ…ってなった
22 22/09/12(月)23:28:18 No.971091645
正直ストーリーの出来では歴代1、2位に入るくらい好きかも とにかく楽しかった
23 22/09/12(月)23:29:23 No.971091984
ピッコロ大魔王って世間的には20年くらい前に1日だけ出てきて首都を吹っ飛ばしてその日のうちに倒されてるのかな 覚えてるやつはいるだろうな
24 22/09/12(月)23:29:34 No.971092042
ブウの記憶は消したけど悟空たちのこと追ってたから記録には残ってて後々また知ったとかで
25 22/09/12(月)23:30:08 No.971092217
CGかぁ…って不安だったけど全く気にならないどころかメチャクチャ動いてド迫力だから大満足だった
26 22/09/12(月)23:31:36 No.971092668
面白かったけどブルマのケツアップが気まずかった
27 22/09/12(月)23:32:19 No.971092901
ミスターブウじゃなくて魔人ブウって言ってるんだよな 記憶からは消したけどブウに関連する出現時のデータとか映像とか残ってたのかもしれない 映画の大筋には大して影響しないけど鳥山脚本チェックした時口出してほしかった
28 22/09/12(月)23:32:21 No.971092907
オレンジピッコロなんかゴツくてスラッグみたいだな
29 22/09/12(月)23:33:04 No.971093159
ボミも吐瀉物なんだよな… お上品にフランス語で
30 22/09/12(月)23:33:28 No.971093265
>映画の大筋には大して影響しないけど鳥山脚本チェックした時口出してほしかった 鳥山先生も多分そんな細かく覚えてないと思うよ
31 22/09/12(月)23:34:36 No.971093666
ブルマ鶴ひろみじゃないんだったなそういや
32 22/09/12(月)23:35:28 No.971093911
やっぱり鳥山先生どうでもいいギャグを挟みたいんだなというのがよくわかる 動画編集が趣味とか特に伏線ではないんだけど雰囲気作りには重要な要素が多い
33 22/09/12(月)23:35:39 No.971093962
身も蓋もないけどぶっちゃけ悟空達倒すだけならハチ丸量産した方が早くね
34 22/09/12(月)23:35:54 No.971094032
鳥山先生忘れたふりして設定変更してる疑惑も少しあるから…
35 22/09/12(月)23:37:15 No.971094461
記憶から消しても記録に残ってたんかね
36 22/09/12(月)23:37:33 No.971094535
巨大怪獣なら確かに最終形態より第二形態の方がゴツくて似合うなセルマックス あれでもまだ完全じゃないんだっけ
37 22/09/12(月)23:38:27 No.971094813
ヒーローズあたりでパーフェクトセルマックスとか出しそう
38 22/09/12(月)23:39:21 No.971095101
ブウに関しては魔人ブウとしてサタンと一緒に茶番してるのかもしれん
39 22/09/12(月)23:40:16 No.971095382
>身も蓋もないけどぶっちゃけ悟空達倒すだけならハチ丸量産した方が早くね 人造人間の武力で世界を牛耳るのが目的でピッコロ達は実験台も兼ねてたから…
40 22/09/12(月)23:40:47 No.971095550
鳥山先生ピッコロさんの唖然とする表情好きだよね…
41 22/09/12(月)23:41:24 No.971095722
>公開前はあんなクソショボイと思ってたガンマ達のデザインが >むしろシンプルでシャープに思えるからキャラって大事だな ニチアサの毎年恒例「動くとカッコイイ」理論
42 22/09/12(月)23:42:23 No.971096031
鳥山先生は今回セリフまで細かく監修したみたいなので素で忘れてるか設定作り直したとかそんなんだと思う
43 22/09/12(月)23:42:52 No.971096191
「べつに巨大化に意味はない」 (そうかな…???そうかな…???)
44 22/09/12(月)23:43:44 No.971096460
アフレコ終わりにぜぇぜぇ放心状態だった若本を見て笑うマコさん
45 22/09/12(月)23:44:05 No.971096576
編集とかがツッコミを入れるべきってセリフは復活のFにはちらほらあったけどな… 魔人ブウの件はツッコんでる気はするしこれでいいってことかと
46 22/09/12(月)23:44:23 No.971096650
ピッコロの巨大化とかは覚えてるんだよな先生
47 22/09/12(月)23:44:34 No.971096699
>やっぱり鳥山先生どうでもいいギャグを挟みたいんだなというのがよくわかる >動画編集が趣味とか特に伏線ではないんだけど雰囲気作りには重要な要素が多い 悪の組織なのに具合の悪そうな部下に我慢できないならすぐ言えよって気遣う兵隊とか好き
48 22/09/12(月)23:45:13 No.971096902
Fで突然生えてきた「ピッコロさんは孤独を好むので悟飯邸の近所の山に住んで夕食だけ毎日一緒に食べる」という設定が今回の映画でなんかすげー納得できた もう家族じゃんあんなの!
49 22/09/12(月)23:45:46 No.971097048
>ピッコロの巨大化とかは覚えてるんだよな先生 ぶっちゃけサイヤ人以降より摩訶不思議アドベンチャーやってた頃のが思い入れありそう
50 22/09/12(月)23:48:46 No.971098002
>「べつに巨大化に意味はない」 >(そうかな…???そうかな…???) リーチとか体積は変わっても気は変わらんだろうし 支えたり力を加えられる面積なんかは大きくなるだろうけど
51 22/09/12(月)23:49:46 No.971098324
>アフレコ終わりにぜぇぜぇ放心状態だった若本を見て笑うマコさん 台本全部ト書きで (叫ぶセルマックス) (叫ぶセルマックス) (叫ぶセルマックス)
52 22/09/12(月)23:51:01 No.971098737
>悪の組織なのに具合の悪そうな部下に我慢できないならすぐ言えよって気遣う兵隊とか好き 2号にさん付けで挨拶する兵士
53 22/09/12(月)23:52:30 No.971099243
超ブロリー・スーパーヒーローどっちも面白かったけど 復活のFだけどうしてこうなった
54 22/09/12(月)23:52:54 No.971099383
巨大化は強くなるわけじゃないってのは原作で言ってるからね ウソだろって思うけど
55 22/09/12(月)23:53:40 No.971099616
>>アフレコ終わりにぜぇぜぇ放心状態だった若本を見て笑うマコさん >台本全部ト書きで >(叫ぶセルマックス) >(叫ぶセルマックス) >(叫ぶセルマックス) この現場は老人の扱いがスパルタすぎる…
56 22/09/12(月)23:54:47 No.971099984
>この現場は老人の扱いがスパルタすぎる… 新生レッドリボンは末端の体調も気遣うホワイト職場なのに…
57 22/09/12(月)23:54:56 No.971100037
ヘドが終わりにもポーズあったほうがいいかもな!って言ったからそこからずっとかっこいいポーズ模索してる2号いいよね
58 22/09/12(月)23:55:07 No.971100086
キャーパパー タスケテー
59 22/09/12(月)23:55:43 No.971100268
CG作画スゲー良かったな日本もここまで出来るんだと二重に驚いた
60 22/09/12(月)23:55:51 No.971100311
>キャーパパー タスケテー 子供に手を出すなああああ!!!
61 <a href="mailto:twitter">22/09/12(月)23:55:53</a> [twitter] No.971100324
古川登志夫 劣化
62 22/09/12(月)23:56:17 No.971100471
>面白かったけどヘドの股間アップが気まずかった
63 22/09/12(月)23:56:45 No.971100628
ビルス様の恋愛が気まずかった
64 22/09/12(月)23:56:56 No.971100689
>>面白かったけどヘドの股間アップが気まずかった なんかそっち方面で地味に人気と聞いた
65 22/09/12(月)23:57:27 No.971100832
前作のナッパとパラガスのケツのほうが気まずい
66 22/09/12(月)23:57:52 No.971100968
完璧なこういうのでいいんだこういうので をしてくれた
67 22/09/12(月)23:58:11 No.971101061
このアニメってもしかしていかがわしいアニメなの?
68 22/09/12(月)23:59:27 No.971101439
エッチな女性はブルマさんだけだよ
69 22/09/12(月)23:59:58 No.971101595
>このアニメってもしかしていかがわしいアニメなの? 序盤からグラマーJKが爺さんに服たくし上げてモロ出し股間見せるぞ
70 22/09/13(火)00:00:34 No.971101794
>エッチな女性はブルマさんだけだよ ロリチチの衣装もけしからんと思ってる
71 22/09/13(火)00:02:35 No.971102478
>>このアニメってもしかしていかがわしいアニメなの? >序盤からグラマーJKが爺さんに服たくし上げてモロ出し股間見せるぞ 漫画はいいんだけどGT放送してた頃に 少年編ダイジェストリメイクした最強への道でそのシーン再現されてたの気まずかったわ
72 22/09/13(火)00:02:50 No.971102563
>ぶっちゃけサイヤ人以降より摩訶不思議アドベンチャーやってた頃のが思い入れありそう 思い入れのある摩訶不思議でやったエボリューション… そりゃ自分ドラゴンボール好きだったんだってなるわ
73 22/09/13(火)00:04:18 No.971103039
>思い入れのある摩訶不思議でやったエボリューション… どうせなら海外らしくグレートサイヤマンやれば良かったのにと思わんでもない
74 22/09/13(火)00:04:46 No.971103190
お父さんをいじめるなー!で戦闘力1000倍になってたガキが大人になってピッコロさんをいじめるなーってやったらそりゃもうとんでもないことになるよね
75 22/09/13(火)00:06:12 No.971103638
正直オレコロさん出た時今回の新形態枠こっちなのか…?ってちょっと不安だった 見たいもの見せてくれる映画でよかった…
76 22/09/13(火)00:06:46 No.971103791
そういやスーパーヒーローだからサイヤマン出るかと思ったらなかったな…
77 22/09/13(火)00:09:44 No.971104746
>ヘドが終わりにもポーズあったほうがいいかもな!って言ったからそこからずっとかっこいいポーズ模索してる2号いいよね あそこピッコロ襲った時見せた文字の立体映像出してたんだな
78 22/09/13(火)00:11:23 No.971105273
悟飯の新しい変身の引き金に2号踏み潰した方がドラマチックで良かったと思う
79 22/09/13(火)00:12:16 No.971105529
>悟飯の新しい変身の引き金に2号踏み潰した方がドラマチックで良かったと思う 人の心とかないんか?
80 22/09/13(火)00:15:21 No.971106522
無印っぽい雰囲気がたくさんあって好き ピラフマシンみたいなレッドリボンの作業メカいいよね
81 22/09/13(火)00:16:41 No.971106948
>無印っぽい雰囲気がたくさんあって好き >ピラフマシンみたいなレッドリボンの作業メカいいよね というかあれブラックが最後に使ってたバトルジャケットの類かな
82 22/09/13(火)00:17:35 No.971107287
それにしても宮野ノリノリである
83 22/09/13(火)00:18:27 No.971107560
やっぱブリーフ博士のカプセル技術ってあの世界でも異質なんだな…
84 22/09/13(火)00:19:30 No.971107871
肩貸してよ!絶対かっこいいから!
85 22/09/13(火)00:21:39 No.971108612
2号は16号みたいに潰されずセルマ羽交締めにしたピッコロさんは死なずに済んで悟飯ちゃんはピッコロさんに撃てと言われてちゃんと撃てたしイキって暴走せずすぐトドメを刺せたって原作の色んな所のリベンジになってるんだよね
86 22/09/13(火)00:22:03 No.971108726
>肩貸してよ!絶対かっこいいから! お願いします!騙されたと思って!ね?
87 22/09/13(火)00:23:04 No.971109087
>悟飯の新しい変身の引き金に2号踏み潰した方がドラマチックで良かったと思う キャラは良かったけど接点の薄いガンマ達じゃあそこまで感情揺さぶられる説得力に欠けるんじゃ 悟飯からしたら勘違いで娘誘拐した自称ヒーローの人造人間… って書いててもよく分からんヤツだし 原型残したままヘド博士と並べる方が切ない気がする
88 22/09/13(火)00:24:10 No.971109448
つーかレッド総帥バイオレットと子作りしてたのか…
89 22/09/13(火)00:25:29 No.971109902
マゼンタ毒にやられたなら流石に死んじゃったかな… 基地も大爆発起こしてるし
90 22/09/13(火)00:25:52 No.971110012
潜入したピッコロさんは全部知ってるけど悟飯ちゃん的には1号2号は娘誘拐したスーパーヒーローを名乗る不審人造人間で何か誤解があったらしいことしか分からんのか…
91 22/09/13(火)00:27:39 No.971110590
正直普通にミスだと思うけど記録だけ残っててそこからって可能性はあると思う
92 22/09/13(火)00:31:02 No.971111630
面白かっただけに商業的に厳しかったのは辛い やっぱ悟空とベジータメインじゃないときついのね
93 22/09/13(火)00:31:58 No.971111879
>面白かっただけに商業的に厳しかったのは辛い >やっぱ悟空とベジータメインじゃないときついのね 映画的にはブロリーより好きだったわ でも国内より海外受けしそうな内容は分かる
94 22/09/13(火)00:32:45 No.971112107
アニメ映画で国内だけでも50億すらイマイチって最近の感覚麻痺してんな…