虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 名作はる のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/12(月)21:21:23 No.971040536

    名作はる

    1 22/09/12(月)21:22:16 No.971040899

    よつや

    2 22/09/12(月)21:22:33 No.971041016

    アルファルドちょう美人

    3 22/09/12(月)21:24:47 No.971041892

    今遊べる端末が希少

    4 22/09/12(月)21:30:17 No.971044195

    >今遊べる端末が希少 steamで遊べるだけサウンドノベルとしてはマシというか恵まれてる

    5 22/09/12(月)21:31:00 No.971044475

    エコ蔵の謎の感動

    6 22/09/12(月)21:31:25 No.971044641

    思ったよりなすびの出番多いな…

    7 22/09/12(月)21:32:09 No.971044924

    wiiリモコンから声聞こえてくるギミックあったよね

    8 22/09/12(月)21:32:36 No.971045067

    実写サウンドノベルまたやりたい

    9 22/09/12(月)21:32:40 No.971045100

    wiiで初起動した時のテーマ曲は感動した 陰謀編入った時にリモコンから声がした時も感動した

    10 22/09/12(月)21:33:00 No.971045234

    PS4版なんてあるんだな 中古屋でパッケージ見た覚えないや

    11 22/09/12(月)21:33:33 No.971045462

    テーマソングこういつ使い方しちゃっていいの!?ってなる

    12 22/09/12(月)21:34:02 No.971045646

    幕間の次回予告すごいかっこいいよね

    13 22/09/12(月)21:34:05 No.971045662

    鈴音編のタイトルの上手いこと言えてない感じがもやもやとする

    14 22/09/12(月)21:34:13 No.971045706

    >実写サウンドノベルまたやりたい 今はもうシナリオ一本道なレトロチカで限界なのかな…

    15 22/09/12(月)21:36:00 No.971046407

    俺はウーアウィルスの特効薬がバーニングハンマーだと思ったんだよ

    16 22/09/12(月)21:36:04 No.971046434

    スマホ版もあったのにOSの更新と共に消えてしまった…

    17 22/09/12(月)21:36:45 No.971046733

    俺がプレイしたのはPSP版だったな

    18 22/09/12(月)21:37:17 No.971046947

    >俺はウーアウィルスの特効薬がバーニングハンマーだと思ったんだよ さすがにそれはギャグだろ!

    19 22/09/12(月)21:37:26 No.971047016

    >俺はウーアウィルスの特効薬がバーニングハンマーだと思ったんだよ あれだけダメっぷりを強調されたらなんかありそうな気がするもんね…分かるよ

    20 22/09/12(月)21:37:39 No.971047104

    タマパート少なすぎというそんな事言っても仕方ないだろと思いつつちょっと分かる不満

    21 22/09/12(月)21:38:50 No.971047603

    俺はこれの為にwii本体ごと買ったんだ

    22 22/09/12(月)21:39:19 No.971047799

    オマケの一部がクソ

    23 22/09/12(月)21:39:51 No.971047992

    ハードな一日の劇団

    24 22/09/12(月)21:40:55 No.971048405

    ギャグっぽく街中を走り回ってたドライアイス製造車が伏線になるって分かった奴居るのだろうか

    25 22/09/12(月)21:41:46 No.971048757

    タイムトラベラーズが会社違うけどこれの未来の話らしくて TIPSとかの説明も無いまま伝説の記者ミノさんがとか言われて混乱した事がある

    26 22/09/12(月)21:41:55 No.971048801

    街と一緒にswitch移植版出ないかなぁ…

    27 22/09/12(月)21:42:38 No.971049082

    wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。爆発END多すぎ!

    28 22/09/12(月)21:42:39 No.971049090

    みんなしておばちゃんをコケにしてさ…

    29 22/09/12(月)21:43:53 No.971049573

    Steamでやれるのは偉いんだけどなんとかしてまたスマホで遊べるようにしてもらえないかな… かまいたちの夜でも痛感したけどやっぱサウンドノベルは携帯機の方が手軽でいい

    30 22/09/12(月)21:44:18 No.971049737

    こういうザッピングノベルまたやりたい

    31 22/09/12(月)21:45:04 No.971050051

    タブレットでできるやつ今ないのか

    32 22/09/12(月)21:45:06 No.971050062

    >かまいたちの夜でも痛感したけどやっぱサウンドノベルは携帯機の方が手軽でいい かまいたちもプレイできる最近のハード全然ないよね サウンドノベル系は携帯機との相性いいから移植流行ってほしいわ

    33 22/09/12(月)21:46:21 No.971050559

    かま2と3はどれだけないがしろにされてるんだよ…

    34 22/09/12(月)21:46:30 No.971050614

    例のBGMがわくわくしすぎて止められなくなるんだよなぁ

    35 22/09/12(月)21:46:42 No.971050671

    サウンドノベル自体が今あんまり流行ってないような気がする

    36 22/09/12(月)21:46:56 No.971050756

    世界はそれーでもー

    37 22/09/12(月)21:47:39 No.971051020

    着ぐるみの中身のお披露目前に正体に気付いてそれが合ってた時は気持ちよかった

    38 22/09/12(月)21:48:07 No.971051206

    GAIJINがキャラ選択画面に出てきた時はテンション上がった

    39 22/09/12(月)21:48:15 No.971051255

    >サウンドノベル自体が今あんまり流行ってないような気がする 基本的にプレイするカロリー高目だから最近の流行りとは真逆よね…

    40 22/09/12(月)21:48:18 No.971051272

    真かまが最後なのかなチュンのサウンドノベル エロゲー界隈ならまだノベルゲームあるんだろうけど

    41 22/09/12(月)21:48:31 No.971051366

    実写は単純に制作費高いらしいからなぁ

    42 22/09/12(月)21:49:17 No.971051682

    最後の爆破ラッシュ酷すぎてダメだった

    43 22/09/12(月)21:49:42 No.971051859

    旧かまいたちのシルエットに戻ってもいいからサウンドノベルの新作やりたい

    44 22/09/12(月)21:50:16 No.971052093

    多分普通に映画撮ったほうが儲かるんだろうなって気がする実写アドベンチャー

    45 22/09/12(月)21:50:54 No.971052374

    >実写は単純に制作費高いらしいからなぁ 街もすごい製作費かかったらしいね 関係者の弁当代だけで相当な経費かかったとかどこかで見た

    46 22/09/12(月)21:51:07 No.971052465

    >実写は単純に制作費高いらしいからなぁ 役者さんへの交通費や弁当代がボディブローのように響くみたいね

    47 22/09/12(月)21:51:42 No.971052686

    Wii版も狂ったようにやってiOS版も同じくやった steam版も多分狂ったようにやると思う

    48 22/09/12(月)21:51:44 No.971052699

    忌火起草だけプレイしてないな

    49 22/09/12(月)21:52:01 No.971052805

    送電塔のミメイとかが出てた頃はフリーサウンドノベルもちょいちょい出てたよね 懐かしくなってサイト見てきたらもう15年以上前だった…

    50 22/09/12(月)21:52:11 No.971052878

    当時アルファルドちゃんに一目惚れしたものの俺より10歳ぐらい年下だった

    51 22/09/12(月)21:52:27 No.971052991

    元々シルエットだったし背景に雑に役者を合成しても良いのではないかと思う

    52 22/09/12(月)21:52:28 No.971052995

    そういや後からだけどルートレターが実写バージョン出してたけど 絵の再現だと予算少なくて済むのかな

    53 22/09/12(月)21:52:50 No.971053140

    >当時アルファルドちゃんに一目惚れしたものの俺より10歳ぐらい年下だった アルファルドの役者さん確か15歳くらいだったんだっけ 表情に貫禄あって凄いよね

    54 22/09/12(月)21:53:57 No.971053614

    はるゆきてレトロチカもいいぞ!

    55 22/09/12(月)21:53:59 No.971053626

    >忌火起草だけプレイしてないな そっちもアプデの波に沈む前はiOS版あったんだよな…

    56 22/09/12(月)21:54:07 No.971053691

    >かま2と3はどれだけないがしろにされてるんだよ… 2は無難な選択肢選んでいってもみどりさんがまた死ぬだけで一応ちゃんとした結末になるのが不満すぎた またストックに刺されたかった

    57 22/09/12(月)21:54:28 No.971053838

    撮影にお金かかるぶん圧倒的な絵の多さが魅力だよね実写ノベルゲーム

    58 22/09/12(月)21:54:46 No.971053964

    >そっちもアプデの波に沈む前はiOS版あったんだよな… スマホはそういう事があるのが難点だよなぁ

    59 22/09/12(月)21:54:57 No.971054041

    おまけシナリオの臓器移植のために生きる男の子で泣いた

    60 22/09/12(月)21:55:04 No.971054092

    間違いなく名作ではあるが街がちょっとワンアンドオンリーすぎる

    61 22/09/12(月)21:55:21 No.971054211

    スマホはPC以上にOSのアプデでシビアに死にすぎる…

    62 22/09/12(月)21:55:21 No.971054214

    レトロチカはクリア後にオマケ色々入れて欲しかった

    63 22/09/12(月)21:55:29 No.971054268

    レトロチカ滅茶苦茶良かったけど昔出てたらもっと1章あたりのボリュームあったんだろうな…って感覚もあった

    64 22/09/12(月)21:55:31 No.971054277

    >はるゆきてレトロチカもいいぞ! シナリオ良かった!実写ならではのネタもあった! でもシナリオの分岐もやっぱり欲しくなっちゃう…

    65 22/09/12(月)21:56:17 No.971054626

    レトロチカは最初貶しながらプレイして 終わった後良かった…って言うゲーム

    66 22/09/12(月)21:57:05 No.971054937

    >間違いなく名作ではあるが街がちょっとワンアンドオンリーすぎる あれは全員バラバラだけどどっか繋がってる5日間でボリュームもあるからな こっちは1日で全員の物語が収束するってのが良いけど物足りなさはある

    67 22/09/12(月)21:57:13 No.971055000

    ノベライズで1年後どうなったのかってエピローグが追加されてる ノベライズの追加要素は主人公1人増えてて 劇団迷天使のドライアイスの装置持ってきた新人君が6人目の主人公なの

    68 22/09/12(月)21:57:24 No.971055077

    今からレトロチカプレイする人はUI改善アプデ後のやつできるんだよね それはちょっと羨ましい

    69 22/09/12(月)21:57:52 No.971055262

    メインテーマ超かっこいいから今でも聞く

    70 22/09/12(月)21:57:55 No.971055288

    >スマホはPC以上にOSのアプデでシビアに死にすぎる… でも64bit対応すらしないまま動かなくなるのはどうかと思う 対応さえしていれば一応は今でも動いてたんだし

    71 22/09/12(月)21:58:07 No.971055366

    >>当時アルファルドちゃんに一目惚れしたものの俺より10歳ぐらい年下だった >アルファルドの役者さん確か15歳くらいだったんだっけ >表情に貫禄あって凄いよね たしか当時小学生だったはず

    72 22/09/12(月)21:58:11 No.971055400

    >間違いなく名作ではあるが街がちょっとワンアンドオンリーすぎる 街を後からやったのでむしろ街がコレジャナイ感あった 面白い話ほど早々に終わる

    73 22/09/12(月)22:00:09 No.971056242

    レトロチカ今存在知ったけど面白そうねこれ

    74 22/09/12(月)22:00:29 No.971056402

    >でも64bit対応すらしないまま動かなくなるのはどうかと思う >対応さえしていれば一応は今でも動いてたんだし その境目の時期から今でもスマホで遊べるのは逆転裁判くらいか?

    75 22/09/12(月)22:00:56 No.971056584

    石原さとみ

    76 22/09/12(月)22:01:36 No.971056889

    >レトロチカ今存在知ったけど面白そうねこれ ただ副題にシジマズストーリーってある通りシジマの話しで終わるから割とこじんまりしてるのは気をつけて

    77 22/09/12(月)22:02:41 No.971057344

    レトロチカは選択肢あるにはあるけど基本一本道なのよね

    78 22/09/12(月)22:02:45 No.971057384

    >GAIJINがキャラ選択画面に出てきた時はテンション上がった これすごく分かる

    79 22/09/12(月)22:03:03 No.971057482

    レトロチカは話と俳優スターシステムは好きなんだがこれゲームでやる必要あるのか?って問題がな…

    80 22/09/12(月)22:03:17 No.971057593

    街は個々のストーリーの平均値は正直酷いからな それでもあの構造だから不思議とおもしろい

    81 22/09/12(月)22:04:20 No.971058062

    普通にセリフ喋って演技してたんだよね

    82 22/09/12(月)22:04:46 No.971058241

    カナンのアニメのビジュアルだけ知ってる状態でやって カナン出てきたけどアニメと髪色とか違ぇな実写だからなかと思って進めたら別の人だった

    83 22/09/12(月)22:04:54 No.971058302

    街はEDが本当に素晴らしかった 今でもよく聴いてるわ

    84 22/09/12(月)22:05:02 No.971058355

    バーニングハンマーなすびのテーマ好き

    85 22/09/12(月)22:05:02 No.971058357

    EDの歌手の人最近になって名前見かけてだめだった

    86 22/09/12(月)22:05:05 No.971058378

    >普通にセリフ喋って演技してたんだよね 特典DVDとかでちょこっと見れたな

    87 22/09/12(月)22:05:47 No.971058677

    ミノさん思ったより高い声してんなってなる

    88 22/09/12(月)22:05:56 No.971058760

    >街は個々のストーリーの平均値は正直酷いからな tipなし移動なしで純粋に面白いのって七曜会とダンカンくらいだと思う 他はまぁベタな話だし

    89 22/09/12(月)22:06:14 No.971058906

    \セカイハソレーデモー♪/

    90 22/09/12(月)22:06:22 No.971058947

    アニメはマリアもミノさんもううn…ってなる

    91 22/09/12(月)22:06:26 No.971058975

    主題歌が起爆のキッカケなのよく通ったなと思う

    92 22/09/12(月)22:07:19 No.971059363

    実際のミノさんの声イメージとちょっと違うよね

    93 22/09/12(月)22:07:25 No.971059401

    タイムチャート画面でストーリーとシンクロして5人プラス2人の線が1つに収束して最終章になるの本当に好き