22/09/12(月)19:50:51 セコカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/12(月)19:50:51 No.971001636
セコカンって実は楽しい職業らしいな https://www.g-career.net/columns/detail/17
1 22/09/12(月)19:52:14 No.971002178
騙されるな
2 22/09/12(月)19:52:24 No.971002238
定時まで現場出ずっぱりでデスクワークは残業時間帯にたっぷりって状況は直った?
3 22/09/12(月)19:54:47 No.971003296
建物系のセコカンはマジでやめとけとしか言いようがない
4 22/09/12(月)19:56:30 No.971004088
>◇精神的な強さ >施工管理の仕事の場合、「理不尽と思うことがまかり通っている」ということが少なからずあります。また、日々の仕事や作業員とのコミュニケーションにおいて、納得いかないと感じる場面もあるでしょう。 >理不尽と感じることがあった場合に、精神的な強さがあると、イライラしたり我慢したりする必要がありません。施工管理の仕事がつらいといわれている点も、精神的に強ければ必ず乗り越えられるでしょう。 無理そう
5 22/09/12(月)19:57:19 No.971004445
>定時まで現場出ずっぱりでデスクワークは残業時間帯にたっぷりって状況は直った? いいえ…
6 22/09/12(月)19:57:37 No.971004580
理不尽な事に対して何も感じないってもう壊れてない?
7 22/09/12(月)19:57:43 No.971004617
建設業やってるからわかるけど首吊るのは大体施工管理だよ 失踪も多い
8 22/09/12(月)19:58:20 No.971004909
まず定時まで現場いなきゃいけないのおかしくない?
9 22/09/12(月)19:59:16 No.971005323
悪いこと言わないからビルクリーニングしよ?
10 22/09/12(月)19:59:53 No.971005604
>まず定時まで現場いなきゃいけないのおかしくない? 見張ってないと誰が何やらかすかわからないし…
11 22/09/12(月)20:02:48 No.971006869
流石入って2年の子に何が楽しくてこんな仕事してるんですかと言わせただけあるぜ
12 22/09/12(月)20:03:24 No.971007106
施工管理って続けるとメンタル鍛えられるんだよね
13 22/09/12(月)20:04:34 No.971007629
まずは3年頑張って耐えてみろって言われるからな… 新人が
14 22/09/12(月)20:06:11 No.971008325
俺の知り合いのセコカン2年睡眠時間6時間以下やってて指定難病になったよ
15 22/09/12(月)20:08:46 No.971009529
転職サイトで年中募集してるだろう いい会社ってのはそんな年中やらないはずだな?
16 22/09/12(月)20:11:39 No.971010830
セコカンは良い会社多いよ (額面だけ見れば)良い会社 (書かれた条件だけは)良い会社 (会社の売上額は)良い会社
17 22/09/12(月)20:11:58 No.971010962
このご時世でも職場の飲み会が有るアットホームな会社が結構ある業界
18 22/09/12(月)20:12:53 No.971011436
うちにも後期長い建造物系のセコカンやる部署あるけど地獄地獄と言われてるからな…
19 22/09/12(月)20:13:22 No.971011636
地図に残る仕事だぞ胸を張れ
20 22/09/12(月)20:14:20 No.971012071
>このご時世でも職場の飲み会が有るアットホームな会社が結構ある業界 血気盛んな職人が喧嘩するからやらないという会社もあります
21 22/09/12(月)20:17:10 No.971013314
>このご時世でも職場の飲み会が有るアットホームな会社が結構ある業界 前にビル工事の時のセコカンが定時ちょいすぎまで現場にいて その後事務所に戻って事務作業して そのあと飲み会(建て主の接待)だとか言ってたな
22 22/09/12(月)20:17:21 No.971013376
未経験でもコミュニケーション能力がとてつもない人なら施工管理できるけどそれくらいの能力あるなら別の職行った方がいいよ
23 22/09/12(月)20:18:42 No.971013959
まずは現場を知らなきゃってことで実際に手を動かす子会社に出向に出されるんだよね
24 22/09/12(月)20:18:52 No.971014047
>何が楽しくてこんな仕事してるんですか それ言ったら殺されても文句は言えねぇぞ!
25 22/09/12(月)20:18:59 No.971014104
>血気盛んな職人が喧嘩するからやらないという会社もあります 職人が主導権持ってる会社だと地獄になるやつ 無理矢理飲ます土壌だから身体壊す奴や辞める奴が多くて大変
26 22/09/12(月)20:20:31 No.971014819
就活で責任感を問われるのに責任感あるやつからやめていくそんな職業
27 22/09/12(月)20:21:09 No.971015114
いやでもこんな金貯まる職業ないよ実際 アパート 光熱費水道代 レンタカー ガソリン代満額支給 だからメシとインターネット以外自腹切る要素ない
28 22/09/12(月)20:21:19 No.971015181
>>何が楽しくてこんな仕事してるんですか その内何も思わずに仕事するようになるから慣れろって言ってやれ
29 22/09/12(月)20:21:25 No.971015240
ムショ帰りのヤクザ雇わないと実質詰むと聞いた
30 22/09/12(月)20:21:52 No.971015426
>ムショ帰りのヤクザ雇わないと実質詰むと聞いた な訳ねえだろアホか
31 22/09/12(月)20:23:11 No.971016026
外ヅラだけはまともそうな会社が一番ヤバい
32 22/09/12(月)20:23:50 No.971016289
20代で手取り500で年350万貯金出来るといえば魅力的に見えるね?
33 22/09/12(月)20:23:59 No.971016368
元請なんてやるもんじゃないよ
34 22/09/12(月)20:24:50 No.971016792
書き込みをした人によって削除されました
35 22/09/12(月)20:24:52 No.971016807
>>>何が楽しくてこんな仕事してるんですか >その内何も思わずに仕事するようになるから慣れろって言ってやれ その子辞めたからもう言えないよ
36 22/09/12(月)20:25:00 No.971016879
>ムショ帰りのヤクザ雇わないと実質詰むと聞いた 急にスジモノが訪ねてきたときに現場の人の中に縁のある人がいたらラッキーくらいだよ
37 22/09/12(月)20:26:25 No.971017488
同じ現場の別の一次請けのセコカンが なんか目を合わせなくなったなと思ったら 会話するたびに手が震えたり悪寒で冷や汗ブワって出るようになっていくのを見るのは正直ちょっと楽しかった 俺の末路コレかぁ...って気分になる
38 22/09/12(月)20:26:42 No.971017594
最近は女性セコカンも増えてきて壊れてるのよくみる
39 22/09/12(月)20:27:14 No.971017906
監督にくってかかるオラついたにいちゃんオッサンとか今は全然見ないけどなぁ…そもそも会社側もそんなトラブル起こすヤツ現場いれたくねーし
40 22/09/12(月)20:27:19 No.971017951
何のために主任技術者と現場代理人の2人居ると思ってんだ殺すぞ
41 22/09/12(月)20:30:10 No.971019228
昔は黒いランクルが現場の周り5-6台でグルグルしたりしてたけど 今はないし当時でもちゃんと話すると意外と話通じてたよ 俺はちゃんとフロント企業に2割増し払って工事してもらって 施工ミス並べて親分にチクってボッコボコにしてもらったけど
42 22/09/12(月)20:30:16 No.971019275
>20代で手取り500で年350万貯金出来るといえば魅力的に見えるね? 良い条件だな素晴らしい
43 22/09/12(月)20:30:20 No.971019318
オラついてるのは運送に流れてる
44 22/09/12(月)20:33:14 No.971020639
工事書類簡素化が進んでるけど全然時間足りなくて困る
45 22/09/12(月)20:33:44 No.971020852
最近外国人労働者増えてきて作業中のトラブルは特に無いんだけど休憩所とかの利用が汚い掃除しろと
46 22/09/12(月)20:35:12 No.971021492
宅建士取って転職したら?
47 22/09/12(月)20:35:24 No.971021571
>最近外国人労働者増えてきて作業中のトラブルは特に無いんだけど休憩所とかの利用が汚い掃除しろと 掃除の仕方を教えろ あと休憩所の机ピッチが狭過ぎて 掃除がそもそもできないケース多いからプレハブ増やせ
48 22/09/12(月)20:35:38 No.971021660
コミュ力とストレス耐性と他人を丸め込む能力あるって事だからこれできるなら何の仕事でも行けると思うよ
49 22/09/12(月)20:36:41 No.971022135
本当に行けるとは言ってない
50 22/09/12(月)20:36:45 No.971022162
ヒだと不動産業建設業にもオタクはいるみたいな画像をチラホラみかけるがウチではカケラも見かけねえ…
51 22/09/12(月)20:37:47 No.971022602
>施工管理は、工期や作業員のスケジュール、人間関係など、あらゆることを調整するのが最も大変な仕事です。特に手を焼くのが人間関係で、ベテランや癖のある作業員をまとめるのは一筋縄ではいかないこともあります。 これもうヘイトスピーチだろうが…!事実だけど…
52 22/09/12(月)20:37:48 No.971022609
うちの会社は管理班工事班両方あって直営で賄えるからだいぶ気が楽
53 22/09/12(月)20:38:54 No.971023058
施工管理もピンキリだけど会社の規模は正義だよ とにかく頭数が足りないと地獄しか見ないから
54 22/09/12(月)20:39:19 No.971023252
セコカンの上って何してんの? なんか話聞いてると上の存在が見えてこないけど
55 22/09/12(月)20:39:30 No.971023337
普通の工場でかなり理不尽だったり 営業と現場と性感の板挟みになるQAだけど それでもまだセコカンよりマシって転職組から聞いた 地獄だって
56 22/09/12(月)20:40:07 No.971023591
工期長いタイプのセコカンは特に地獄と聞く
57 22/09/12(月)20:40:30 No.971023722
>なんか目を合わせなくなったなと思ったら >会話するたびに手が震えたり悪寒で冷や汗ブワって出るようになっていく 俺じゃん
58 22/09/12(月)20:40:31 No.971023740
平気で嘘がつけたり約束破れる人は施工管理は転職だと思う
59 22/09/12(月)20:40:37 No.971023775
すごく前向きに書いてるけど嘘は言ってないように見える
60 22/09/12(月)20:40:45 No.971023829
その代わり施工管理は出世ルートなんだろう? そうだと言ってくれ
61 22/09/12(月)20:40:49 No.971023858
セコカンと比べる時点でかなりセコカンに近いキツさってことなので…
62 22/09/12(月)20:40:52 No.971023878
>工期長いタイプのセコカンは特に地獄と聞く じゃ…じゃあお上が揉めて工期が短くなった国立競技場の現場はいったい…
63 22/09/12(月)20:41:25 No.971024082
ビルメンだけどセコカン経験者はどっかしら壊れてることが多い あと建設への出向組とかも
64 22/09/12(月)20:41:32 No.971024135
>ヒだと不動産業建設業にもオタクはいるみたいな画像をチラホラみかけるがウチではカケラも見かけねえ… 俺の現場は最近は地球防衛軍6とスプラトゥーン3の話してるな…
65 22/09/12(月)20:41:47 No.971024226
朝から夕方まで現場! 事務所帰ったらそこから夜まで事務仕事! 俺が知ってるのはこんな感じの仕事だったが…
66 22/09/12(月)20:42:48 No.971024646
何故か無職の頃より仕事就いてからの方がコミュニケーション能力がガッツリ落ちた 今じゃ日常の雑談も振られないと喋れないや
67 22/09/12(月)20:42:52 No.971024673
トラックやレッカー車の運ちゃんや住民にキレられたりクレーム付けられたりする楽しいお仕事です
68 22/09/12(月)20:43:58 No.971025114
事務系管理職(施工管理) 事務系マネージャー(施工管理) 現場マネージャー(施工管理) 現場クリエイター(施工管理) 現場ディレクター(施工管理) オフィシャルディレクター(施工管理) プロジェクト管理サポート(施工管理)
69 22/09/12(月)20:44:00 No.971025128
>その代わり施工管理は出世ルートなんだろう? >そうだと言ってくれ ちゃんと資格とれる人はマジで超高収入になるよ 中央値とか平均で450とかかかれてること多いけど資格持てばマジであっという間に600万位なら誰でも行くよ まぁ資格は正直難しいんだが…2級なら4か5択で6割だけどその後の経験記述で落ちたりする 1級になるとマジで難しいけどこれとれると800万も見えてくる
70 22/09/12(月)20:45:20 No.971025636
1級建築施工と1級コンクリートとCFT施工の三点セット取れたら1000万越えるよ
71 22/09/12(月)20:47:01 No.971026296
仕事探してるとあの手この手で言い方変えていて検索の邪魔すぎる…
72 22/09/12(月)20:47:14 No.971026394
セコカンってあれでしょ 藤子Fの短編にあった憎まれ役でしょ
73 22/09/12(月)20:47:49 No.971026624
幾ら見込み年収が高くとも続かなければ貰えないぞ
74 22/09/12(月)20:48:35 No.971026943
>幾ら見込み年収が高くとも続かなければ貰えないぞ 資格とるのには経験年数全部必要だからとれる人は既に業界適正があるからなにも問題ないな 5年とか実務経験必要だからね
75 22/09/12(月)20:49:03 No.971027112
>セコカンってあれでしょ >藤子Fの短編にあった憎まれ役でしょ 金使う暇ないから金は貯まるから許してくれるだろうか許してくれるね グッドトリップヨシ!
76 22/09/12(月)20:49:16 No.971027192
鬱病猫の名産地
77 22/09/12(月)20:49:34 No.971027319
高卒で田舎の土建屋で代理人やってたけど同じ歳の日雇いより給料低くて仕事ハードで「」君 なんでそんな仕事してんの?って言われて二級土木の資格取ってやめた 本当に何なんだろうねあの仕事
78 22/09/12(月)20:50:30 No.971027660
言っちゃ悪いがクソ環境でも黙って働く奴ばっかだからろくに改善されないんだろ
79 22/09/12(月)20:50:45 No.971027762
金無いよりは良いし… こんなこと言う大人になりたくなかったけどとにもかくにも金が一番だよ心も豊かになる
80 22/09/12(月)20:50:47 No.971027775
お金は沢山稼げるし家建てたりするのも業界の繋がりでやすくなったりとかで妻帯者はメチャクチャ多いから幸せな人も多いんだけどな… 負の面を話すのが面白いから作り話で負の面がどんどん広げられるんだよな…
81 22/09/12(月)20:51:40 No.971028140
>言っちゃ悪いがクソ環境でも黙って働く奴ばっかだからろくに改善されないんだろ 偶に声を上げると最悪の場合親会社まで出てきて叩き潰されるよ
82 22/09/12(月)20:52:11 No.971028355
>言っちゃ悪いがクソ環境でも黙って働く奴ばっかだからろくに改善されないんだろ 今相当改善されてるけどなぁ… 土日祝休みで残業20時間未満の現場に今いるけど多分信じてくれない人だらけなんだろうな…
83 22/09/12(月)20:52:31 No.971028517
上は100時間以上残っても黙って30時間に治すような連中だからな…終わってるよ
84 22/09/12(月)20:53:02 No.971028733
施工管理技士の資格って難しい?いつ頃とった?
85 22/09/12(月)20:53:07 No.971028776
一言でセコカンって言っても業務幅滅茶苦茶広いからな… 冗談抜きにピンキリなんだ
86 22/09/12(月)20:53:23 No.971028881
施工管理で良いのは大手ゼネコンか自営業の両極端だと思う 中途半端なとこはホント地獄だと思う
87 22/09/12(月)20:53:47 No.971029050
残業20時間未満(サビ残80時間)
88 22/09/12(月)20:53:55 No.971029099
>掃除の仕方を教えろ それはセコカンというか現場の仕事じゃない 雇ってる会社がやってくれ
89 22/09/12(月)20:54:13 No.971029242
管理しなくてちゃんと間に合う所ならそりゃ楽
90 22/09/12(月)20:54:15 No.971029257
まあずっと現場に居なきゃいけないわけじゃないし 各種管理しとけば後は大体職長に丸投げしてるし俺なんか
91 22/09/12(月)20:54:39 No.971029415
>施工管理技士の資格って難しい?いつ頃とった? 第二種電気工事士持ってたから1年後にとったよ 過去問やってれば一次はそれほど難しくないけど二次が完全に筆記だからそこは真面目に勉強してないと落ちる 漢字書けなかったり間違ったら減点だからね
92 22/09/12(月)20:54:47 No.971029467
>上は100時間以上残っても黙って30時間に治すような連中だからな…終わってるよ それ違法では?
93 22/09/12(月)20:55:24 No.971029703
>残業20時間未満(サビ残80時間) 今時のスーパーゼネコンでそれやってるところないから大手に就職するしかないね
94 22/09/12(月)20:55:46 No.971029871
シャットダウンの時は流石に忙しいけど来る時期と期間がわかってるから辛いと思ったことはあんまないな
95 22/09/12(月)20:56:06 No.971030009
名前だけは大手を背負ってますが中身はボロボロです!
96 22/09/12(月)20:56:44 No.971030246
>>施工管理技士の資格って難しい?いつ頃とった? >第二種電気工事士持ってたから1年後にとったよ >過去問やってれば一次はそれほど難しくないけど二次が完全に筆記だからそこは真面目に勉強してないと落ちる >漢字書けなかったり間違ったら減点だからね ありがとう!建築取ろうと考えてたから適度に参考にする
97 <a href="mailto:発注者">22/09/12(月)20:57:05</a> [発注者] No.971030373
台風対策しといてね
98 22/09/12(月)20:57:11 No.971030397
>雇ってる会社がやってくれ 投げるな そういう下請け選んだのはお前らの会社やぞ
99 22/09/12(月)20:57:19 No.971030447
アッ!残業80時間いってるじゃない!60時間に修正して♡(指導)
100 22/09/12(月)20:57:44 No.971030600
>施工管理技士の資格って難しい?いつ頃とった? 関係資格持ってなければ大卒なら3年高卒なら5年の実務経験が必要だから誰でもすぐとれる訳じゃないから気を付けてね とれたらそこから先は就職先選び放題にはなる
101 22/09/12(月)20:57:59 No.971030687
>施工管理技士の資格って難しい?いつ頃とった? 建築だけど2級は一発だったな 1級は3回落ちたけど毎回きつい現場回されててろくに勉強できなかったから比較しにくい 経験年数いるから受験資格満たしたらすぐに受験したよ
102 22/09/12(月)20:58:13 No.971030771
>アッ!残業80時間いってるじゃない!60時間に修正して♡(指導) これがまかり通るんだから法律なんて守る方がバカだよな
103 22/09/12(月)20:58:23 No.971030834
>アッ!残業80時間いってるじゃない!60時間に修正して♡(指導) 訴えられろ
104 22/09/12(月)20:59:31 No.971031295
36協定なんて糞くらえな業界
105 22/09/12(月)20:59:57 No.971031444
36位守れ企業だろ!