虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アマプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/12(月)19:49:48 No.971001239

    アマプラにウェルカムトゥラクーンシティ来てたから見たんだ ……つまんないねあの映画!

    1 22/09/12(月)19:53:15 No.971002600

    かゆい うま

    2 22/09/12(月)19:55:29 No.971003572

    >かゆい >うま あまりにも舐めてんのかってなって逆に笑ってしまった というか全体的に原作ネタの拾い方がなんかネットで調べました程度の感じで吹く そのわりに背景のディティールだけにはこだわっている

    3 22/09/12(月)19:56:14 No.971003951

    楽しいクソ映画だった?

    4 22/09/12(月)19:56:25 No.971004039

    ヘタレなレオンに泣けるぜ 役者さん結構イケメンなのにかわいそ…

    5 22/09/12(月)19:56:44 No.971004191

    ずっとクリスとウェスカーの見分けがつかなかった

    6 22/09/12(月)19:57:38 No.971004583

    本当に映像化に恵まれないなこの作品

    7 22/09/12(月)19:57:56 No.971004722

    >楽しいクソ映画だった? つまんないクソ映画だったよ バイオ要素なかったら虚無映画だったと思う

    8 22/09/12(月)19:58:13 No.971004845

    ヘリのCGさぁ…

    9 22/09/12(月)19:58:52 No.971005148

    ベロニカの双子ムービーあれ当時のそのまんま使ってるのかな…

    10 22/09/12(月)19:59:03 No.971005229

    クレアがゲーム版より美人なのは高ポイントだと思う

    11 22/09/12(月)19:59:24 No.971005388

    街からヘリで向かう距離のスペンサー邸に地下通路がずっと繋がってるのおかしいだろ!

    12 22/09/12(月)19:59:30 No.971005438

    ジルに死を悲しまれるウェスカーは面白かった ゲームではまずあり得ん状況だから

    13 22/09/12(月)19:59:35 No.971005474

    ミラバイオは少なくとも2はバイオの映画!とみんな満足してたからな…

    14 22/09/12(月)19:59:42 No.971005518

    1なのか2なのかオリジナルなのかハッキリしろと言いたかった

    15 22/09/12(月)20:00:33 No.971005915

    キャラで一番原作再現感あったのがトラックのおじさんなの凄くない? いやなんであのおじさんだけRE2から出てきたみたいな見た目してるんだよ

    16 22/09/12(月)20:01:07 No.971006168

    製作期間三か月だからあんなもんよ でもリサはいらなかったよね

    17 22/09/12(月)20:01:55 No.971006493

    >キャラで一番原作再現感あったのがトラックのおじさんなの凄くない? >いやなんであのおじさんだけRE2から出てきたみたいな見た目してるんだよ まずそうなハンバーガーの再現度も高くてダメだった

    18 22/09/12(月)20:02:24 No.971006691

    そういやリサはあの後特に触れられることもなく爆死したんだな…

    19 22/09/12(月)20:02:41 No.971006823

    >でもリサはいらなかったよね 幼少期のクレアと友情を育んでリッカーの頭をへし折って鍵をくれるリサ・トレヴァー! …いらないな!

    20 22/09/12(月)20:02:44 No.971006845

    これって続編ある感じなの?

    21 22/09/12(月)20:03:01 No.971006943

    ウェスカーに唐突に裏切者!!!!!!!!!!!ってけおるジルは面白かったよ

    22 22/09/12(月)20:03:12 No.971007029

    >これって続編ある感じなの? 出そうと思えば出せる作りだと思う けどいる?

    23 22/09/12(月)20:03:37 No.971007191

    >これって続編ある感じなの? 洋画あるあるの匂わせがあったけど売上的にも続編出ないだろうね

    24 22/09/12(月)20:03:57 No.971007353

    あんなしょっぱいGを見ることになるとは思わなかった ただの目が生えたおっさんすぎる…

    25 22/09/12(月)20:03:59 No.971007370

    ウェスカーが攻略サイト見ながら謎解きクリアする映画

    26 22/09/12(月)20:04:03 No.971007401

    >これって続編ある感じなの? とりあえず続編アピールはある

    27 22/09/12(月)20:04:40 No.971007665

    >ウェスカーが攻略サイト見ながら謎解きクリアする映画 (唐突に弾かれる月光)

    28 22/09/12(月)20:04:51 No.971007739

    警察署にバーニングゾンビが入ってきたところはよかった そりゃビビるよ

    29 22/09/12(月)20:05:09 No.971007853

    変に原作要素拾ってるのが何とも言えない気持ちになる

    30 22/09/12(月)20:05:20 No.971007945

    >出そうと思えば出せる作りだと思う >けどいる? ミラジョボ出してマルチバースバイオにして欲しい

    31 22/09/12(月)20:05:28 No.971007994

    >警察署にバーニングゾンビが入ってきたところはよかった >そりゃビビるよ 目の前で爆発事故起きてるのにまだ寝てるレオンは何してんの…?

    32 22/09/12(月)20:05:37 No.971008071

    ミラジョボビッチの奴の方がずっと面白い

    33 22/09/12(月)20:06:02 No.971008250

    面白い部分が原作でつまんない部分がオリジナルとか溶接部分なんだなって思うとやっぱバイオすげーわ

    34 22/09/12(月)20:06:16 No.971008374

    バーキンに結構似てるんじゃない?って役者さんが回想で終わってるのもポイント高い 高くはない

    35 22/09/12(月)20:06:26 No.971008442

    バイオの映像作品にミラジョボの1と2くらいの塩梅を求めるのは酷なのかもしれない

    36 22/09/12(月)20:06:51 No.971008617

    ミラは今モンスタハンターしてるから…

    37 22/09/12(月)20:07:30 No.971008973

    制作費が$25,000,000 興行収入$41,851,340

    38 22/09/12(月)20:08:14 No.971009297

    ハンバーガーおじさんは完璧だったなあ ドーベルマン連れててバイオ知ってる人は(あ、もうコイツ絶対ダメじゃん)からの期待を裏切らない活躍

    39 22/09/12(月)20:08:34 No.971009464

    オリキャラに俺ツエーさせたい訳でもなくホラーでビビらせたい訳でもなくかといってオリジナルをなぞった訳でもないマジで謎の作品

    40 22/09/12(月)20:08:42 No.971009509

    次はネトフリで配信されてるCGアニメも見るといいぜ クソつまんねえ

    41 22/09/12(月)20:08:52 No.971009577

    突然地面に陥没しだす洋館&ラクーンシティはちょっと困惑した 爆発オチって偉大だったんだなと再確認した

    42 22/09/12(月)20:09:20 No.971009794

    >次はネトフリで配信されてるドラマも見るといいぜ >クソつまんねえ

    43 22/09/12(月)20:09:40 No.971009941

    …やっぱりゲームは観るより自分で遊ぶに限るな!

    44 22/09/12(月)20:10:04 No.971010106

    >本当に映像化に恵まれないなこの作品 CG映画三作品はなんだかんだで好きだよ 特に女大統領がクソ強いやつ

    45 22/09/12(月)20:10:16 No.971010188

    ダムネーション見ようぜ

    46 22/09/12(月)20:11:15 No.971010661

    世界中でゾンビウィルス拡大!地球は砂漠化!! なんでそうなるんだよ…

    47 22/09/12(月)20:11:32 No.971010779

    CGがどうのいってる「」いたけどウェルカムはそれより妙な改変と「こと」が怒るまでの長さのほうが問題だと思う

    48 22/09/12(月)20:11:44 No.971010863

    >世界中でゾンビウィルス拡大!地球は砂漠化!! >なんでそうなるんだよ… タイトルにアポカリプスってつけたから…

    49 22/09/12(月)20:11:51 No.971010913

    >突然地面に陥没しだす洋館&ラクーンシティはちょっと困惑した >爆発オチって偉大だったんだなと再確認した こうなるんだろうなって想定から微妙にハズしてくるのが本当に困る ラクーンシティの方は核はちょっと…とかなのかなって気はするがせめて館は爆発してくだち!

    50 22/09/12(月)20:12:05 No.971011031

    一番最初のやつってなんでボスがリッカーなんだよって当時思ったけどすげー良く出来てたなって

    51 22/09/12(月)20:12:15 No.971011089

    >CGがどうのいってる「」いたけどウェルカムはそれより妙な改変と「こと」が怒るまでの長さのほうが問題だと思う ゾンビになるまで時間かかりすぎだろ!

    52 22/09/12(月)20:12:22 No.971011147

    >CGがどうのいってる「」いたけどウェルカムはそれより妙な改変と「こと」が怒るまでの長さのほうが問題だと思う 振り向きゾンビくんが登場するまで1時間かかるのは凄いよね

    53 22/09/12(月)20:12:22 No.971011152

    CG映画は割と面白くない? そっちじゃなくてネトフリのオリジナルのやつ?

    54 22/09/12(月)20:12:34 No.971011258

    >制作費が$25,000,000 >興行収入$41,851,340 すげぇ収入が倍になってる

    55 22/09/12(月)20:12:46 No.971011379

    ラストの5人でトンネルから出てきたのは一仕事終えたぜ…ドヤッ みたいな感じで笑いがこらえきれなかった

    56 22/09/12(月)20:13:52 No.971011840

    出てきたキャラにとりあえず原作の誰だこいつって考えなきゃいけないけど エイダだけはあっエイダだなコイツ…って一目でわかった

    57 22/09/12(月)20:14:07 No.971011964

    (遺体袋から起床するウェスカー) (雑なエイダから雑にグラサンを渡されてグラサンをかけるウェスカー)

    58 22/09/12(月)20:16:02 No.971012808

    窓に血文字で かゆい うま が書かれるシーンは誰も突っ込まなかったんです…?

    59 22/09/12(月)20:17:22 No.971013382

    ゾンビは最初は脅威でいいけどバンバンやっつけるパートも欲しい これのゾンビバンバンやっつけるパート眩しすぎ!

    60 22/09/12(月)20:17:49 No.971013568

    そういう意味でミラジョボの2は完璧な映画だったんだよな…

    61 22/09/12(月)20:18:51 No.971014038

    >ゾンビは最初は脅威でいいけどバンバンやっつけるパートも欲しい >これのゾンビバンバンやっつけるパート眩しすぎ! 眩しいというか真っ暗と明滅で全然見えないというか とにかく見づらいんだよウェルカム!

    62 22/09/12(月)20:19:17 No.971014230

    最強のラスボスウェスカーも完璧だと思う

    63 22/09/12(月)20:19:43 No.971014481

    画面暗くして誤魔化すのは低予算映画あるある

    64 22/09/12(月)20:19:52 No.971014546

    >CG映画は割と面白くない? >そっちじゃなくてネトフリのオリジナルのやつ? ネトフリオリジナルのやつ 序盤の2話はいいんだが転結部分は最悪だった

    65 22/09/12(月)20:19:54 No.971014558

    ミラジョボバイオは言うても毎回なにそれ!?ってシーン入れてくるからな…インパクトは大事

    66 22/09/12(月)20:20:26 No.971014783

    ネトフリのやつは面白くなるか?と思わせておいて面白くならなかっまな

    67 22/09/12(月)20:20:53 No.971014986

    >あんなしょっぱいGを見ることになるとは思わなかった >ただの目が生えたおっさんすぎる… Gが変異してく過程は良かったよね ははーんこれでG4かG5がラスボスだな? …だれこれー!?

    68 22/09/12(月)20:21:27 No.971015256

    ジョボの方の原作要素だと1のラストシーンが完璧だからどっちかといえば1が好き

    69 22/09/12(月)20:21:29 No.971015266

    >製作期間三か月だからあんなもんよ >でもリサはいらなかったよね 三ヶ月!?

    70 22/09/12(月)20:21:56 No.971015456

    >ミラジョボビッチの奴の方がずっと面白い 2までは好き 3以降は流石にオリジナル過ぎる

    71 22/09/12(月)20:22:16 No.971015603

    この街を脱出するぞ!と流れになってから十数分後に Gウィルスウィリアムと戦うまで到達するのすごいよね

    72 22/09/12(月)20:22:34 No.971015753

    なんと撮影期間僅か1ヶ月

    73 22/09/12(月)20:22:55 No.971015904

    3ヶ月でこれぐらいの出来でこれぐらいの売上なら成功の範囲だろうな…

    74 22/09/12(月)20:23:05 No.971015988

    俺なんて初日に映画館行ってみたんですよ

    75 22/09/12(月)20:23:15 No.971016049

    今観始めたんだけどこんな初っ端にリサトレヴァー出てくるの…?

    76 22/09/12(月)20:23:15 No.971016053

    原作要素しか見るとこないけど原作要素全部ノイズ

    77 22/09/12(月)20:23:27 No.971016132

    さすがに原点を取り上げないわけにはいかないと思うが まずバイオ映画化するぞ!ってなっても最初の1がかなり映画化に向かない気がしてきた

    78 22/09/12(月)20:23:37 No.971016209

    バイオはなんで向こうのおもちゃになってんだろうなな

    79 22/09/12(月)20:24:42 No.971016740

    >今観始めたんだけどこんな初っ端にリサトレヴァー出てくるの…? 監督「俺リサ好き!出したい!」バァァァァアアン

    80 22/09/12(月)20:25:07 No.971016938

    なんか姫扱いされてるジルと陰キャのクリスいいよね

    81 22/09/12(月)20:25:11 No.971016957

    >画面暗くして誤魔化すのは低予算映画あるある (ゾンビ) (消灯) (点灯) (消灯) (点灯) (消えてるゾンビ) なんてこてこての演出見るとは思わんかった あと何でこれのゾンビおぉぉぉぉ…とかじゃなくピギャーって鳴くの

    82 22/09/12(月)20:25:19 No.971017008

    正直1の要素全部抜きにして良かったのでは? 起承転結の起の部分で一時間かかってない? 一時間半しかないのに

    83 22/09/12(月)20:25:30 No.971017089

    >俺なんて初日に映画館行ってみたんですよ お悔やみ申し上げます…

    84 22/09/12(月)20:25:32 No.971017108

    >監督「俺リサ好き!出したい!」バァァァァアアン それで出るのがあれなのはいいのか?

    85 22/09/12(月)20:25:48 No.971017218

    しょうがねえだろ撮影期間2ヶ月なんだから

    86 22/09/12(月)20:26:02 No.971017327

    深海47mの怖いサメ映画の監督の人だからかなり期待したんだけどね

    87 22/09/12(月)20:26:02 No.971017331

    まさかトレーラーが原作ファンに受けが良さそうな所の詰め合わせで残りの本編が虚無とは…

    88 22/09/12(月)20:26:10 No.971017384

    >俺なんて初日に映画館行ってみたんですよ 糞映画ってわかるだろこんなの

    89 22/09/12(月)20:26:27 No.971017496

    ポリコレ云々じゃなく ウェスカーをこくじんにしてどうすんねん イキった選民思想(ニュアンス)の異常者なんだからはくじんが合うのであって

    90 22/09/12(月)20:26:41 No.971017590

    まずミラジョボは面白かったから普通に売れたんだ

    91 22/09/12(月)20:26:56 No.971017742

    >ポリコレ云々じゃなく >ウェスカーをこくじんにしてどうすんねん >イキった選民思想(ニュアンス)の異常者なんだからはくじんが合うのであって 黒人ウェスカーってこれじゃないだろ

    92 22/09/12(月)20:27:00 No.971017792

    >なんか姫扱いされてるジルと陰キャのクリスいいよね ラクーンシティに戻ってきた理由がネットの陰謀論でいいのか

    93 22/09/12(月)20:27:05 No.971017851

    >ウェスカーをこくじんにしてどうすんねん >イキった選民思想(ニュアンス)の異常者なんだからはくじんが合うのであって 黒人じゃないよ 優しいウェスカーだよ

    94 22/09/12(月)20:27:12 No.971017894

    同時再生ってもうやった?

    95 22/09/12(月)20:27:22 No.971017976

    ドラマのウェスカーっていっぱいいるウェスカーシリーズの一人みたいなやつじゃないのあれ

    96 22/09/12(月)20:27:23 No.971017986

    CGアニメのバイオもネトフリに行ったらダメになった

    97 22/09/12(月)20:27:33 No.971018049

    >ポリコレ云々じゃなく >ウェスカーをこくじんにしてどうすんねん >イキった選民思想(ニュアンス)の異常者なんだからはくじんが合うのであって 観てから語れよ

    98 22/09/12(月)20:27:34 No.971018053

    まあウェスカーは一杯いるからデブでも女でも黒人でもいいんだ それがアンブレラの狙いなんだ

    99 22/09/12(月)20:27:40 No.971018105

    >深海47mの怖いサメ映画の監督の人だからかなり期待したんだけどね あれなの!?なんで!?

    100 22/09/12(月)20:27:57 No.971018221

    ドラマのほうね こくじんウェスカー 晴れてシリーズ中止

    101 22/09/12(月)20:28:41 No.971018562

    ドラマはまず黒人ウェスカーって見れる方の部分じゃん

    102 22/09/12(月)20:28:47 No.971018614

    こっちのウェスカーもだいぶよくない方面での面白さはある ラストシーンとか凄かったよ

    103 22/09/12(月)20:28:49 No.971018635

    ネトフリドラマはゲームと同じこと起きたらしいからオリジナルウェスカー対ゴリラはみたかった

    104 22/09/12(月)20:29:06 No.971018760

    こくじんウェスカーはいいパパしようとしてるの好き

    105 22/09/12(月)20:29:19 No.971018859

    その辺のB級ホラーより金と時間がかかってない映画だからなこれ

    106 22/09/12(月)20:29:52 No.971019102

    >>俺なんて初日に映画館行ってみたんですよ >糞映画ってわかるだろこんなの 俺も初日に行ったけどクソを楽しみに行ったら虚無をお出しされたとこある 火炎属性付与(入場BGM付き)とリサの転蓮華と牛だけは笑ったけど

    107 22/09/12(月)20:30:17 No.971019281

    原作ものの映像化って原作の面白いところを描いて欲しいんであって別に原作再現して欲しい訳じゃないんだよな ミラ版の初期はそこらへんおさえてたから良かった

    108 22/09/12(月)20:30:34 No.971019436

    PVの時点で地雷臭なかった?だから俺はアマプラでいいなと思った

    109 22/09/12(月)20:30:47 No.971019521

    ぶっちゃけ原作そのまんまだとシナリオの分量がなさすぎるからな1と2

    110 22/09/12(月)20:30:50 No.971019550

    >ウェスカーをこくじんにしてどうすんねん >イキった選民思想(ニュアンス)の異常者なんだからはくじんが合うのであって 貴様ポリコレに歯向かうか!

    111 22/09/12(月)20:30:51 No.971019555

    CMの時点でこれダメなやつってわかる 本編に使われてないであろう名曲のリズムに合わせて 良いシーンだけ見せる

    112 22/09/12(月)20:30:57 No.971019603

    デバイスとかブラッドが遊んでたゲームも古い…ってなったけど一応設定は90年代?

    113 22/09/12(月)20:31:24 No.971019831

    ミラジョボバイオも3以降は色々言われてるけど バイオという色眼鏡を外して観ればエンタメとして面白かったと思う

    114 22/09/12(月)20:31:27 No.971019855

    こくじんがこっちじゃない…されて欲しかった

    115 22/09/12(月)20:31:40 No.971019960

    問題はつまんないことであってポリコレはどうでもいいんだよ

    116 22/09/12(月)20:31:42 No.971019980

    イエーイエーイエーイエーしか予告の記憶がない

    117 22/09/12(月)20:31:44 No.971019996

    単純に視点が多くて時間足りてなくない?

    118 22/09/12(月)20:31:51 No.971020073

    >バイオという色眼鏡を外して観ればエンタメとして面白かったと思う ならバイオ名乗るな

    119 22/09/12(月)20:31:58 No.971020113

    クレアがクリスの家から逃げた後あの子供はやっぱそのまま喰われたんかな…ってちょっと気になる

    120 22/09/12(月)20:32:07 No.971020178

    >ミラジョボバイオも3以降は色々言われてるけど >バイオという色眼鏡を外して観ればエンタメとして面白かったと思う まあエンタメではあったよ

    121 22/09/12(月)20:32:33 No.971020347

    >>ミラジョボバイオも3以降は色々言われてるけど >>バイオという色眼鏡を外して観ればエンタメとして面白かったと思う >まあエンタメではあったよ 俺の嫁自慢映画

    122 22/09/12(月)20:33:18 No.971020660

    初期のミラジョボは普通に良かったよ

    123 22/09/12(月)20:33:19 No.971020664

    個人的にミラジョボ版はずっと楽しんでたな… ファイナル以外は

    124 22/09/12(月)20:33:40 No.971020813

    映画館で見て普通にそこそこ面白かった 別にクソ映画ハンターってわけでもなくて単に貧乏舌なだけなんだけど

    125 22/09/12(月)20:33:41 No.971020824

    俺が映画のモンハン好きになれないのはバイオで嫌になった引きをまたやられたからだと思う

    126 22/09/12(月)20:34:30 No.971021162

    開始50分ぐらいでようやく出てくる振り返りゾンビのシーンはすごい原作再現度だけど問題はそこに至る前にすでにゾンビ出てるのよ… これから一体何と戦うのかっていうファーストコンタクトの意味が失われてるのよ…

    127 22/09/12(月)20:34:36 No.971021203

    >映画館で見て普通にそこそこ面白かった >別にクソ映画ハンターってわけでもなくて単に貧乏舌なだけなんだけど 映画の値段は一緒~クソ映画しか見てないだけ~

    128 22/09/12(月)20:34:36 No.971021206

    原作拾うって時にストーリーやるとかじゃなくBOW出しておくというのが 改めて思えばそれが無難だなと思ったりはする後期ジョボ版

    129 22/09/12(月)20:36:19 No.971021965

    ミラジョボのやつシリーズ後半になるに連れていまいち印象に残ってないんだよな……

    130 22/09/12(月)20:36:34 No.971022083

    >ミラジョボのやつシリーズ後半になるに連れていまいち印象に残ってないんだよな…… 中身ないからな

    131 22/09/12(月)20:37:28 No.971022466

    ミラジョボのほうって最終作設定矛盾してなかった? レッドクイーンのモデルは2で出てきて3だとあいつもう死んだぜって出てこない子供じゃなかった?

    132 22/09/12(月)20:37:52 No.971022629

    史上最強のラスボスとかリストラ(物理)とかの印象強いけど ミラジョボ版のウェスカーの再現度はすごかったよね ウェスカーに限らず原作キャラ大体そうだったけど

    133 22/09/12(月)20:39:38 No.971023387

    >史上最強のラスボスとかリストラ(物理)とかの印象強いけど >ミラジョボ版のウェスカーの再現度はすごかったよね >ウェスカーに限らず原作キャラ大体そうだったけど ジルがジルすぎる 好き

    134 22/09/12(月)20:40:04 No.971023558

    ジョボが素晴らしいのは一作目のシチューションが原作でやらなかっただろうオリジナルでほしいもの全部お出ししたこと

    135 22/09/12(月)20:40:59 No.971023927

    >俺が映画のモンハン好きになれないのはバイオで嫌になった引きをまたやられたからだと思う しかもあれ原作再現なのがひどい

    136 22/09/12(月)20:41:12 No.971024001

    2の女の子はアンブレラにハッキングされたアリスが撃ち殺したとか ジルはどこぞの生存者コミュニティのリーダーになって残ったとか映画で分からない話が多い

    137 22/09/12(月)20:41:29 No.971024112

    >ジョボが素晴らしいのは一作目のシチューションが原作でやらなかっただろうオリジナルでほしいもの全部お出ししたこと あれはすごかったね あらゆる意味でハイレベルだった

    138 22/09/12(月)20:41:47 No.971024222

    >正直1の要素全部抜きにして良かったのでは? >起承転結の起の部分で一時間かかってない? >一時間半しかないのに ただし話が進むほど2のメンツと警察署パートのほうがいらなくなるんだ 説明しなきゃいけない話って結局1部分に詰まってるから

    139 22/09/12(月)20:42:15 No.971024423

    >あれはすごかったね >あらゆる意味でハイレベルだった アンブレラ社のビル突入から惨劇サイコロステーキレーザー脱出で街が大変なことになってるとわかると終わりも完璧という

    140 22/09/12(月)20:43:26 No.971024892

    ミラジョボ版1からはレーザートラップだけじゃなくてレッドクイーンもゲーム版に逆輸入されてるよね

    141 22/09/12(月)20:43:57 No.971025105

    ミラジョボ1で不満というほどではないけどちょっとひっかかったのは リッカーがボスだったことくらい

    142 22/09/12(月)20:43:58 No.971025117

    犬に蹴りかますのも見たかったというかゲームやっててやりたかったシーンではあったからな

    143 22/09/12(月)20:45:25 No.971025670

    映像作品全シリーズで登場してるリッカーちゃんいいよね

    144 22/09/12(月)20:45:36 No.971025739

    >映像作品全シリーズで登場してるリッカーちゃんいいよね 便利なんだよなアイツ

    145 22/09/12(月)20:46:19 No.971026037

    リッカーは見た目が良すぎる

    146 22/09/12(月)20:46:48 No.971026212

    やらなきゃいけない事がいっぱい詰まって時間カツカツななか妙に時間割かれてるアイアンズ署長いいよね…

    147 22/09/12(月)20:47:18 No.971026425

    >やらなきゃいけない事がいっぱい詰まって時間カツカツななか妙に時間割かれてるアイアンズ署長いいよね… クソ映画の特徴 言い合いが多い

    148 22/09/12(月)20:48:07 No.971026735

    これの一番ラストのウェスカーがグラサンかけるシーンは割と好き

    149 22/09/12(月)20:50:08 No.971027538

    >ただし話が進むほど2のメンツと警察署パートのほうがいらなくなるんだ >説明しなきゃいけない話って結局1部分に詰まってるから 説明するようなことを知ってるというか関係者がエイダとアネットあたりだけど その辺を切ってるのは1をやるからっていう因果関係なのかな いや2人共出てはいたけど

    150 22/09/12(月)20:50:12 No.971027558

    >ミラジョボ1で不満というほどではないけどちょっとひっかかったのは >リッカーがボスだったことくらい なので2作目のボスはネメシス君に頑張ってもらいました

    151 22/09/12(月)20:50:22 No.971027622

    デスノートももう一回やるらしいし バイオももう一回に期待しよう

    152 22/09/12(月)20:51:45 No.971028171

    ウェスカーが悪い奴なんてもうベンおじさんが死ぬレベルに知ってる人は知ってる話だから ウェスカーを最初から意味ありげな目的のため行動してるやつって堂々と描いてるところは素直に好き

    153 22/09/12(月)20:52:06 No.971028312

    >デスノートももう一回やるらしいし >バイオももう一回に期待しよう やったばっかだろ!

    154 22/09/12(月)20:52:33 No.971028528

    ミラジョボ版のレオンはオッさんすぎてお前がバリー役やれよ!ってなった

    155 22/09/12(月)20:52:55 No.971028686

    ミラジョボ版生き残った男はほぼ確実に次作で殺してたのがある意味しっかりしててちょっと笑う

    156 22/09/12(月)20:53:28 No.971028913

    この映画好き 特にラクーンシティ吹っ飛ぶ時に牛も吹っ飛ぶところをわざわざ長く映してるのが好き

    157 22/09/12(月)20:55:31 No.971029755

    異様に再現度の高いチーズバーガーおじさんが見れたことに関してはだいぶ満足感高かった