虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/12(月)16:48:44 逆にJC... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/12(月)16:48:44 No.970943329

逆にJCの映画でいまいちなのは何だろう

1 22/09/12(月)16:51:50 No.970944156

ドラゴン特攻隊 監督ジミーウォングの時点でもうやばい

2 22/09/12(月)16:55:51 No.970945179

醒拳

3 22/09/12(月)16:57:58 No.970945733

メダリオン

4 22/09/12(月)16:58:26 No.970945858

すぐ思い付いたのはメダリオン

5 22/09/12(月)16:59:09 No.970946043

メダリオンは何であの鉄板面子で…

6 22/09/12(月)17:02:52 No.970946969

タキシードはまあコメディだしいか!ってなるけどメダリオンはなんかダメだったな…

7 22/09/12(月)17:10:58 No.970948927

インドとの合作のやつ…

8 22/09/12(月)17:12:16 No.970949234

カンフーヨガ面白いほうだろ!?

9 22/09/12(月)17:20:24 No.970951307

プロジェクトvはなんというか…ジャッキーいらないかなって…

10 22/09/12(月)17:23:14 No.970952101

カンフーヨガはEDで半分くらいは取り返してくるからずるい

11 22/09/12(月)17:39:45 No.970956661

シメにダンス! インド映画なんてそんなもんでいいんだよ

12 22/09/12(月)17:42:27 No.970957464

レッドブロンクス以前のハリウッド進出作は軒並み評価も売り上げも酷かったような

13 22/09/12(月)17:43:35 No.970957802

>レッドブロンクス以前のハリウッド進出作は軒並み評価も売り上げも酷かったような キャノンボール… あれはジャッキー映画とは違うか

14 22/09/12(月)17:47:18 No.970958874

ゴージャス でもトレーニングシーンは一番好き

15 22/09/12(月)17:47:50 No.970959034

>レッドブロンクス以前のハリウッド進出作は軒並み評価も売り上げも酷かったような バトルクリークブロー プロテクター うn

16 22/09/12(月)17:49:30 No.970959538

>レッドブロンクス以前のハリウッド進出作は軒並み評価も売り上げも酷かったような バトルクリークブローがひどいといったか! うん主題歌ぐらいしか褒めるところない

17 22/09/12(月)17:49:55 No.970959676

炎の大捜査線をいまだに見る勇気がつかない

18 22/09/12(月)17:52:01 No.970960315

キャノンボールは日本上映当時JCの名前がめっちゃ前面に出てたのに 中身があれだから本来の評価と客層を逃したんではないかと今でも思う まあ配給会社としては動員が多ければいいのか…

19 22/09/12(月)17:52:11 No.970960369

やあジャッキー!ドラゴン特攻隊の時はごめんね! ところでこの炎の大捜査線にも出てよ! 今回はサモハンもいるんだ! 出なかったら分かってるよね

20 22/09/12(月)17:52:46 No.970960545

ゴージャスはむしろJC主演だと他にないもの尽くしで大好き

21 22/09/12(月)17:53:44 No.970960823

ジャッキーとはもう一本分契約残ってるけどまぁもう呼べねえよなって言ってたまま亡くなったなぁジミーさん

22 22/09/12(月)17:54:20 No.970960977

>ジャッキーとはもう一本分契約残ってるけどまぁもう呼べねえよなって言ってたまま亡くなったなぁジミーさん コワー…

23 22/09/12(月)17:55:27 No.970961331

イマイチのジャンルが違うけど成龍拳はあまりにも陰鬱すぎて… 木人拳や龍拳はまだコミカルなシーンあったのに

24 22/09/12(月)17:55:52 No.970961470

JCは暗いだけでも点数落ちるからな…

25 22/09/12(月)17:56:37 No.970961660

アメリカ行くちょっと前にゴールデンハーベストで やたらシリアスで暗い雰囲気のやつを一本撮ったと思うのだが 体調を崩すほど面白くなかったことしか憶えてねえ!

26 22/09/12(月)17:58:17 No.970962151

キャノンボールってチキチキマシーン猛レースみたいなやつだよな ジャッキー主役として売る余地なくなかった?

27 22/09/12(月)17:58:32 No.970962239

>アメリカ行くちょっと前にゴールデンハーベストで >やたらシリアスで暗い雰囲気のやつを一本撮ったと思うのだが >体調を崩すほど面白くなかったことしか憶えてねえ! アクシデンタルスパイ?

28 22/09/12(月)17:59:01 No.970962407

新ポリストあたりじゃないか ニューじゃない方

29 22/09/12(月)18:01:08 No.970963043

新ポリ面白いと思うけどな…

30 22/09/12(月)18:01:53 No.970963266

コメディやらないとJCじゃないって人は多いので

31 22/09/12(月)18:04:50 No.970964088

コメディじゃない言ったらポリスト1後半とか2の全編とか普通に暗いだろ

32 22/09/12(月)18:04:53 No.970964104

ジミーって結局マフィアなの?

33 22/09/12(月)18:05:57 No.970964406

>ジミーって結局マフィアなの? マフィアどころか暗黒街のフィクサーだったとか…

34 22/09/12(月)18:06:19 No.970964514

カンフー映画はブルースリーから始まってる以上当然JCだってシリアスもできる俳優なんだけど それ以上にシリアスの後のギャグが光る俳優だからな… 前川清の顔のままだったらブルースリー路線のままだったのだろうか

35 22/09/12(月)18:06:20 No.970964526

キャノンボールは別にJC主役でもないからな ただめっちゃ好き

36 22/09/12(月)18:06:43 No.970964630

香港マフィア界はあまりにも怖すぎる… サモハンも脅されて映画撮らされたらしいし

37 22/09/12(月)18:06:58 No.970964701

前テレビでみたけど ボンドカーで無茶苦茶笑ったなキャノンボール

38 22/09/12(月)18:07:15 No.970964779

>前川清の顔のままだったらブルースリー路線のままだったのだろうか できたよレッドドラゴン新怒りの鉄拳!

39 22/09/12(月)18:07:30 No.970964842

ジャッキー自体はシリアスやりたいけどファンが求めてるのは違うから…

40 22/09/12(月)18:07:33 No.970964856

つーか今年亡くなったのかよジミー…

41 22/09/12(月)18:08:06 No.970965013

クーロンズ・アイもトイレコントのシーンとかは挟まるからな

42 22/09/12(月)18:08:41 No.970965189

日本もそうだったけど地方興行主がふっつーにヤクザだったからな… 昭和の劇団とプロレスと落語漫才のドサ廻りはその手の話ばっか

43 22/09/12(月)18:09:04 No.970965295

ここ数年何度か倒れたりしてたからなジミーさん… 年齢的にも不思議はない

44 22/09/12(月)18:09:05 No.970965297

ファーストミッションなんか暗いというかやたら重いテーマな上にジャッキーが普通に悪役殺しまくる異色作だけど俺は好き

45 22/09/12(月)18:09:13 No.970965338

JC映画かって言うと微妙だけど新宿インシデントは途中で見るの辞めちゃった

46 22/09/12(月)18:09:48 No.970965492

チャーリー・チャンとかもそういう背景持ちだけど同時にれっきとしたベテラン俳優でもあるからな

47 22/09/12(月)18:09:57 No.970965549

>ファーストミッションなんか暗いというかやたら重いテーマな上にジャッキーが普通に悪役殺しまくる異色作だけど俺は好き ジャッキーの泣きの演技いいよね…

48 22/09/12(月)18:10:40 No.970965773

ワンマン映画ではないけども新宿インシデントがジャッキー主演作じゃなけりゃ何だよ!?

49 22/09/12(月)18:10:47 No.970965802

なんかやたらと仮面つけたマフィア?側が強くて復讐パート入るまでに結構気が滅入っちゃったやつ

50 22/09/12(月)18:11:34 No.970966029

>なんかやたらと仮面つけたマフィア?側が強くて復讐パート入るまでに結構気が滅入っちゃったやつ ニューポリか(新ポリじゃない方) あれはラストが最高で…

51 22/09/12(月)18:11:39 No.970966065

俺の大好きな少林寺木人拳が向こうではハズレ扱いなのがショックだった

52 22/09/12(月)18:12:30 No.970966313

ポリスト2は話が行き当たりばったりすぎるし前作の敵が話の邪魔にしかなってないし後半やたら陰惨だしであんま好きじゃないんだよな… アクションシーンの出来はそりゃすごいんだけども

53 22/09/12(月)18:13:19 No.970966540

>なんかやたらと仮面つけたマフィア?側が強くて復讐パート入るまでに結構気が滅入っちゃったやつ 結構後期のやつか 若者にロートルが取って代わられそうみたいな話でもあるから結構つらあじあるよね

54 22/09/12(月)18:14:50 No.970966989

>ポリスト2は話が行き当たりばったりすぎるし前作の敵が話の邪魔にしかなってないし後半やたら陰惨だしであんま好きじゃないんだよな… >アクションシーンの出来はそりゃすごいんだけども シーンは大成功さ

55 22/09/12(月)18:15:00 No.970967038

ポリスト3はミシェル・ヨー復帰を柱の一つにしてるのがはっきりしてていいよね スピンオフのプロジェクトSも好き

56 22/09/12(月)18:15:36 No.970967218

拳精俺は観たことないんだけどジャッキーがめっちゃ嫌ってるとかなんかで見てスンッ…ってなった

57 22/09/12(月)18:17:00 No.970967640

>拳精俺は観たことないんだけどジャッキーがめっちゃ嫌ってるとかなんかで見てスンッ…ってなった ローウェイと対立してた頃なので… でも珍しくトンファー使うのとチャイナガール流れる中のラストアクションが好きなんだ

58 22/09/12(月)18:17:05 No.970967670

プロA2はむしろ1より好きかもしれない

59 22/09/12(月)18:17:33 No.970967805

プロAでいいからたまには地上波でやってくだち

60 22/09/12(月)18:17:36 No.970967823

>拳精俺は観たことないんだけどジャッキーがめっちゃ嫌ってるとかなんかで見てスンッ…ってなった 五獣拳(五形拳)教えられながら披露する所だけでも楽しめるだろうから見ろや!

61 22/09/12(月)18:19:06 No.970968246

そんなロー・ウェイ時代の関連作品でも龍拳は他の人がやったら上手く行っただろうって 言う程度には評価してたりするよね

62 22/09/12(月)18:19:46 No.970968430

ローウェイは話聞くとよく監督名乗れるなってくらい適当な奴でひどい 結果役者自身がシーンの演出に力を入れることになる

63 22/09/12(月)18:21:30 No.970968978

精拳は後半ほぼ笑拳じゃねーか!ってなる

64 22/09/12(月)18:21:49 No.970969084

>若者にロートルが取って代わられそうみたいな話でもあるから結構つらあじあるよね むしろそのロートルへのリスペクトがチャン(JC)の蘇生に繋がる話じゃないかアレ

65 22/09/12(月)18:24:03 No.970969781

レッドブロンクス当時のアメリカの雰囲気と香港映画って感じの作風で割と好き 突然のウッドチョッパーはうおおってなった

66 22/09/12(月)18:25:07 No.970970096

ブルース・リー作品に狂った後の作品以外になかなか触れられないのがどうにも分からんなロー・ウェイ 馬路小英雄くらいどうにかして見たいもんだけど

67 22/09/12(月)18:25:49 No.970970319

イタリア映画も日本映画も似たとこあるけどヤクザとヤマ師が商売ありきで低予算映画連発映画してたような面もあったからな

68 22/09/12(月)18:26:34 No.970970565

自分で監督もやるようになったの どうも必要に迫られてそうせざるを得なかったみたいなフシあるよねJC…

69 22/09/12(月)18:27:16 No.970970793

当然ではあるんだけどジャッキーがお爺ちゃんになってて悲しい

70 22/09/12(月)18:27:25 No.970970834

劇中映画を黒社会の人らが撮ってまーすってもろに描写してた映画もあったなぁ

71 22/09/12(月)18:28:21 No.970971105

>自分で監督もやるようになったの >どうも必要に迫られてそうせざるを得なかったみたいなフシあるよねJC… その辺は役者の身体技ありきの香港映画特有の文化でもあると思う 脚本というシステムが最近までなかったらしいし

72 22/09/12(月)18:28:56 No.970971283

やるアクションはみんな凄いけど 作品単位ならシティハンターが上澄み側になるレベルだと思う

73 22/09/12(月)18:29:33 No.970971478

>当然ではあるんだけどジャッキーがお爺ちゃんになってて悲しい ここ10年かいやもっと前からか もうアクションは撮らないよ!死ぬよ!ってギャグ的な振りでよく言うらしいが 普通に心配になっちゃう…

74 22/09/12(月)18:30:23 No.970971744

ロー・ウェイ預かりの時期でも陳誌華とかはいたからな 受動的な仕方なくではなくてはっきりイニシアチブ取りたいが第一なんじゃないか

75 22/09/12(月)18:30:30 No.970971795

ここ15年ぐらいは露骨に代役使ってるカットが多い

76 22/09/12(月)18:31:37 No.970972134

今68歳だぞJC ムチャさせ過ぎ

77 22/09/12(月)18:31:50 No.970972189

昔の撮影で大けがしたりだしもう体ボロボロだろ…

78 22/09/12(月)18:31:57 No.970972226

>今68歳だぞ なそ にん

79 22/09/12(月)18:33:06 No.970972588

トムは何で還暦間近にしてあんな無茶するんですか?

80 22/09/12(月)18:33:46 No.970972792

昔テレビでjcやってる!ってワクワクしてみたらクソ辛気臭かった龍拳

81 22/09/12(月)18:34:57 No.970973186

>>自分で監督もやるようになったの >>どうも必要に迫られてそうせざるを得なかったみたいなフシあるよねJC… >その辺は役者の身体技ありきの香港映画特有の文化でもあると思う >脚本というシステムが最近までなかったらしいし 主演か助演が監督やればその分低予算でできる!俳優にもいくらか多くお金が入る! みたいなナマナマしいシステムだったと記憶してる シナリオライターもやろう!演出もやらせちまえ!クランクアップしたら自分で営業もやれよな!ってどんどん仕事増える

↑Top