虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/12(月)16:16:00 >異様な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/12(月)16:16:00 No.970934996

>異様な光景…パネル5万枚に囲まれ「命の危険感じた」一家5人で引っ越し って言うからどれぐらい囲まれてるのかと思ったらそんなにでもなかった もっとこう四方を囲まれているのかと

1 22/09/12(月)16:16:30 No.970935132

メガソーラー?

2 22/09/12(月)16:16:55 No.970935246

何の話?

3 22/09/12(月)16:17:12 No.970935311

命の危機!?

4 22/09/12(月)16:18:44 No.970935669

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef0c9ecb8fa35736c5814c76f7b681397e8ef396

5 22/09/12(月)16:18:51 No.970935701

さっきあったスレの方がよほど囲まれてたな

6 22/09/12(月)16:19:21 No.970935811

上のクソでかいのと下左のちょっとあるやつがソーラーか まあ大丈夫だろ

7 22/09/12(月)16:21:08 No.970936243

風力発電ってクリーン電力の代表みたいな扱いされてるけど 低周波騒音が割とシャレにならないぐらい周辺住人に影響でるから置き場所探すの意外と面倒らしい

8 22/09/12(月)16:22:10 No.970936498

太陽光なあ…そんないいものにも思えんのだがなぁ なんで主流がこれにならんのかって考えたらな

9 22/09/12(月)16:23:21 No.970936777

国が率先して家屋とかの屋根に付けてくれれば環境破壊せずに済むのに…

10 22/09/12(月)16:23:25 No.970936795

土砂崩れの心配してるからなんか読み違えてんじゃねえの

11 22/09/12(月)16:23:31 No.970936821

太陽=クリーンだと思ってる人達は多い

12 22/09/12(月)16:23:56 No.970936932

>風力発電ってクリーン電力の代表みたいな扱いされてるけど >低周波騒音が割とシャレにならないぐらい周辺住人に影響でるから置き場所探すの意外と面倒らしい なんで突然風力の話を…? あと風力はいま海上が主流になってるよね

13 22/09/12(月)16:24:20 No.970937019

>国が率先して家屋とかの屋根に付けてくれれば環境破壊せずに済むのに… 分かりました 新築には太陽光パネル必須にします

14 22/09/12(月)16:25:00 No.970937198

極論すると電気は体に悪い だがもう人類は電気無しに生きてはいけないんだから体にいいものなんてないと教育していくべきではないか

15 22/09/12(月)16:25:27 No.970937309

>>国が率先して家屋とかの屋根に付けてくれれば環境破壊せずに済むのに… >分かりました >新築には太陽光パネル必須にします 全額国と自治体の金な!

16 22/09/12(月)16:25:59 No.970937444

海上風力は期待されてるけどまだ主力になる程ではないはず… 海底に送電線敷いたりするコストとか色々高くて

17 22/09/12(月)16:26:20 No.970937535

>新築には太陽光パネル必須にします 東京でやる分には全く問題無いな 雪の降る地方はやらないだろうし

18 22/09/12(月)16:27:09 No.970937732

景観は悪い

19 22/09/12(月)16:27:21 No.970937773

>海上風力は期待されてるけどまだ主力になる程ではないはず… >海底に送電線敷いたりするコストとか色々高くて 間違えた主力じゃなくて主流

20 22/09/12(月)16:28:51 No.970938167

>全額国と自治体の金な! つまり国民の税金だな

21 22/09/12(月)16:29:56 No.970938427

節電推奨するなら太陽光義務化の前に家の高断熱性能義務化して欲しいな 安いアパートとか壁ペラっぺらで熱がもったいない

22 22/09/12(月)16:31:55 No.970938945

太陽光パネル義務化する金をバッテリー開発につぎ込んだ方マシ

23 22/09/12(月)16:32:18 No.970939032

丁度いい感じに反射した光が当たる家だったのかもしれない 光害?

24 22/09/12(月)16:33:31 No.970939331

>海上風力は期待されてるけどまだ主力になる程ではないはず… >海底に送電線敷いたりするコストとか色々高くて 洋上風力や風力のケーブル敷設コストは大したことはない 台風が多い日本ではブレード破損事故などのリスクや交換費用が非常に高い 数年ごとにモーターを分解整備するのに数億~十数億かかるのと モーター寿命が5-10年で10億規模の交換コストがかかるのが問題 撤去にもまた数十億かかる 311後に日本全国にソーラー発電所が日本全国100基近く作られたが 今稼働してるのはわずか1割以下 殆どがメンテナンス不能で廃墟になってる

25 22/09/12(月)16:33:41 No.970939377

作った電気を地産地消してるなら別にとやかく言う事はないが…

26 22/09/12(月)16:34:20 No.970939549

>https://news.yahoo.co.jp/articles/ef0c9ecb8fa35736c5814c76f7b681397e8ef396 キチガイみたいな顔

27 22/09/12(月)16:35:02 No.970939714

>311後に日本全国にソーラー発電所が日本全国100基近く作られたが なんでいきなりソーラーの話に変わったんだ

28 22/09/12(月)16:35:27 No.970939814

メガソーラー流行りだしたあたりでに家のそばにメガソーラー作られた人が施設からの反射光のせいで家の温度が上がったって作った人を訴えたってニュースがあったな どうなったんだろう

29 22/09/12(月)16:36:22 No.970940026

>台風が多い日本ではブレード破損事故などのリスクや交換費用が非常に高い (浮体式が出る前の話をまだ声高に喋ってる…)

30 22/09/12(月)16:36:41 No.970940107

ソーラーパネルは熱持つから暑いしな…

31 22/09/12(月)16:36:52 No.970940160

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/984448/

32 22/09/12(月)16:37:54 No.970940442

はえんかぜの性能が環境省がやってた実証実験そのままならこれから普及してくんじゃない? まずは離島への送電がメインになるだろうけど

33 22/09/12(月)16:39:16 No.970940816

スレッドを立てた人によって削除されました 国策に反対するやつはプロ市民って「」が言ってた

34 22/09/12(月)16:40:46 No.970941228

>なんでいきなりソーラーの話に変わったんだ ごめん風力の間違い

35 22/09/12(月)16:41:20 No.970941373

>ソーラーパネルは熱持つから暑いしな… 反射もヤバい

36 22/09/12(月)16:44:20 No.970942179

今後家庭用の全固体電池が普及するだろうから電気余るんじゃないの

37 22/09/12(月)16:45:06 No.970942372

単純に見た目も悪いしな すぐ見えるような位置に住んでる人からしたらゲンナリする見た目だろうし

38 22/09/12(月)16:45:51 No.970942560

これ全部地面土むき出しなら土砂崩れの心配もするだろうな… 結構光反射するから時間によっては相当まぶしいし

39 22/09/12(月)16:46:29 No.970942718

耐用性の問題もある太陽パネルだけに

40 22/09/12(月)16:46:37 No.970942752

>(浮体式が出る前の話をまだ声高に喋ってる…) 実際福島沖で600億かけて作ったのが浮体式洋上風力発電で 一昨年コスト割れのままメンテナンス費用10億捻出できず買い手もつかず 30億かけて解体しただろ? それにともなって福島県の浮体式洋上発電所の建設は全て凍結された

41 22/09/12(月)16:47:40 No.970943032

タービンサイコーって事だな

42 22/09/12(月)16:48:06 No.970943150

>反射もヤバい ソーラーパネルの反射を受け止めるソーラーパネルを作ろう

43 22/09/12(月)16:48:25 No.970943253

>耐用性の問題もある太陽パネルだけに 発電体がガラスとラミネートされてリサイクルするのが非常に難しく スクラップにしても光が当たると発電して発熱や感電を起こす厄介な産業廃棄物

44 22/09/12(月)16:48:56 No.970943386

ソーラーパネルってそんな危険なの?

45 22/09/12(月)16:49:29 No.970943522

>スクラップにしても光が当たると発電して発熱や感電を起こす厄介な産業廃棄物 何その厄物こわ…

46 22/09/12(月)16:50:34 No.970943811

台風…雹…ゲリラ豪雨…… メガソーラーを頼んだぞ

47 22/09/12(月)16:51:01 No.970943936

>実際福島沖で600億かけて作ったのが浮体式洋上風力発電で 10年前の技術力でやって失敗した件の話をしてんの? その当時の技術力なら太陽光どころかEVも無理だね

48 22/09/12(月)16:51:56 No.970944185

今の洋上風力は長崎でやってるやつだよね

49 22/09/12(月)16:52:12 No.970944258

>>スクラップにしても光が当たると発電して発熱や感電を起こす厄介な産業廃棄物 >何その厄物こわ… 最近のは安全性が高まってるけど10年以上前のパネルは有害物質が多く含まれてて いまアメリカや日本で埋設処分した物から環境汚染問題になってるよ

50 22/09/12(月)16:53:13 No.970944518

太陽光発電にここまで強い憎しみを抱ける理由を知りたい よくデマまで拡散して太陽光発電叩きするアホもいるし

↑Top