22/09/12(月)12:21:56 最近は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/12(月)12:21:56 No.970879556
最近は金持ちの方がジムとか通ってていい身体してるよね
1 22/09/12(月)12:23:06 No.970879867
相変わらず金持ちにデブが多いような気はする
2 22/09/12(月)12:23:20 No.970879938
小学生の身体能力も親の経済力に比例するらしいな
3 22/09/12(月)12:23:31 No.970879995
貧乏人は運動する時間も元気もまともないないダメ人間ばかりだなって鏡見てると思うよ
4 22/09/12(月)12:24:09 No.970880178
日本人は男も女もホネホネしすぎ 確実に軟弱化している嘆かわしい
5 22/09/12(月)12:25:20 No.970880559
同じブルジョワでも国によって肥満率はだいぶ変わりそう
6 22/09/12(月)12:25:51 No.970880714
意識の高い金持ちとそうでもない金持ちが割と分かれるようになったとは感じる
7 22/09/12(月)12:26:06 No.970880796
都会はちょっとした運動すら市場化されていてカネがかかるからな…
8 22/09/12(月)12:26:33 No.970880924
>貧乏人は運動する時間も元気もまともないないダメ人間ばかりだなって鏡見てると思うよ 時間はあるけど元気がないよ俺
9 22/09/12(月)12:27:12 No.970881121
デブは嫌いかね?のおっさんも鍛えてたよな
10 22/09/12(月)12:28:13 No.970881456
ワーキングプアはガリガリで無職はデブなイメージ
11 22/09/12(月)12:28:22 No.970881504
金持ちの方が時間の余裕もあるからか体型も維持してる人が多いよな… 貧乏な人は男女問わず太って汚い格好してるイメージ
12 22/09/12(月)12:29:10 No.970881751
欧米人と違って日本人は太ると死ぬからそんな貧乏人のデブは増えないと思う
13 22/09/12(月)12:30:03 No.970882011
1万円くらいするヨレヨレじゃないポロシャツ来てると金持ち
14 22/09/12(月)12:32:26 No.970882761
マラソンしてる人に高所得者が多いってのも 要は低賃金・長時間労働してたらそもそもマラソンできないって 身も蓋もない話があったな
15 22/09/12(月)12:33:05 No.970882975
>マラソンしてる人に高所得者が多いってのも >要は低賃金・長時間労働してたらそもそもマラソンできないって >身も蓋もない話があったな 休みの日ぐらい休ませてくれってなるよね
16 22/09/12(月)12:33:34 No.970883134
>意識の高い金持ちとそうでもない金持ちが割と分かれるようになったとは感じる 田舎都会関係なくこの辺ばっさり別れてるから不思議だ 健康とかに気を使うのと守銭奴の違いだろうけど
17 22/09/12(月)12:33:37 No.970883145
アラブ人の金持ちはアメリカ風のだるんだるんのデブじゃないけどぽっちゃりしてるというイメージがある
18 22/09/12(月)12:34:18 No.970883349
>アラブ人の金持ちはアメリカ風のだるんだるんのデブじゃないけどぽっちゃりしてるというイメージがある 太めなのが裕福の証だった時代の名残がまだあるのだろうか
19 22/09/12(月)12:35:12 No.970883614
都会人は金払って運動させていただいてるけど 田舎民は運動(労働)して金貰ってるんだから不思議な話だよな
20 22/09/12(月)12:36:43 No.970884076
>都会人は金払って運動させていただいてるけど >田舎民は運動(労働)して金貰ってるんだから不思議な話だよな 前者はともかく後者は何言ってんのかわかんねえ
21 22/09/12(月)12:37:01 No.970884176
低所得者だけどストレス貯まってる時に高カロリーな炭水化物なんて食いたくないが…
22 22/09/12(月)12:37:43 No.970884425
都会には肉体労働者いないんだ…流石に進んでるな…
23 22/09/12(月)12:42:19 No.970886232
>低所得者だけどストレス貯まってる時に高カロリーな炭水化物なんて食いたくないが… 胃が弱っているのでは?
24 22/09/12(月)12:42:44 No.970886399
>低所得者だけどストレス貯まってる時に高カロリーな炭水化物なんて食いたくないが… ストレスで胃がやられてんじゃねぇか
25 22/09/12(月)12:44:47 No.970887103
>マラソンしてる人に高所得者が多いってのも >要は低賃金・長時間労働してたらそもそもマラソンできないって >身も蓋もない話があったな 真面目に走る練習していると2万円前後するランニングシューズが3ヶ月もしないうちにボロボロになるしな こんなのを年に何足も買って高い参加料のマラソン大会に申し込みして遠くの街まで出かけて泊まって出場するなんて低所得者にはできない
26 22/09/12(月)12:45:20 No.970887317
極端に太るか極端に痩せるか 極端になる気はする
27 22/09/12(月)12:45:24 No.970887336
田舎の方が車でドアトゥドアだから動かない
28 22/09/12(月)12:45:29 No.970887360
内臓脂肪も含む話じゃねえのか
29 22/09/12(月)12:46:59 No.970887888
なんとなくわかる 裕福なデブと貧しいデブってだいぶ違うよね
30 22/09/12(月)12:47:01 No.970887902
>真面目に走る練習していると2万円前後するランニングシューズが3ヶ月もしないうちにボロボロになるしな 一般的に走り込みはトレーニング用の高耐久シューズでやるからそんな高くは付かないよ
31 22/09/12(月)12:47:07 No.970887936
>前者はともかく後者は何言ってんのかわかんねえ 田舎の仕事といえば土建か一次産業だっつー事だろ
32 22/09/12(月)12:47:08 No.970887937
ヒカキンみたいに億万長者でもスケジュールぎちぎちで食べる事でしかストレス発散出来ないタイプだと太るのか
33 22/09/12(月)12:47:46 No.970888172
>田舎の仕事といえば土建か一次産業だっつー事だろ それは流石に田舎の事も都会の事も知らなさ過ぎる
34 22/09/12(月)12:48:36 No.970888470
肉体労働やってても太る奴は太るのであまり関係がない気はする
35 22/09/12(月)12:49:20 No.970888711
警備員のおっさんとか時々訳わかんないくらいのデブいるよね 200kgくらいありそうなやつ
36 22/09/12(月)12:50:18 No.970889024
>田舎の仕事といえば土建か一次産業だっつー事だろ それこそどこの田舎だよ…
37 22/09/12(月)12:51:27 No.970889363
>ヒカキンみたいに億万長者でもスケジュールぎちぎちで食べる事でしかストレス発散出来ないタイプだと太るのか 忙しい金持ちと時間取れる金持ちで別れるのはありそう 忙しい金持ちはガリガリか太るかで二極化してる気がする
38 22/09/12(月)12:51:41 No.970889446
>金持ちの方が時間の余裕もあるからか体型も維持してる人が多いよな… 丸の内勤務で昼は皇居ランニングしてシャワー浴びて午後の仕事する人を知ってるわ
39 22/09/12(月)12:53:41 No.970890059
若い頃は金もないし帰宅も遅いしで菓子パンやらカップ麺ばっか食べてたけどみるみる太ったからこれは本当にそうだと思う
40 22/09/12(月)12:56:24 No.970890915
>最近は金持ちの方がジムとか通ってていい身体してるよね 俺億プレイヤーだけど金持ちは痩せてて貧乏人は太ってるみたいな言説が多くて肩身が狭い 金持ちは健康で性格が良くてみたいなレッテル貼るな…パーソナルジムの広告の陰謀だ…すぞ…
41 22/09/12(月)12:56:52 No.970891056
>それは流石に田舎の事も都会の事も知らなさ過ぎる >それこそどこの田舎だよ… https://ict.teikokushoin.co.jp/statistics/japan06a.xhtml https://todo-ran.com/t/kiji/22242 https://manabi-info.com/japan-0288/ なんだろう嘘つくのやめてもらっていいですか??
42 22/09/12(月)12:57:53 No.970891342
セイキンはガリガリなのにどうして…
43 22/09/12(月)12:58:20 No.970891487
ああそうかグラフ読めないのか
44 22/09/12(月)12:59:19 No.970891801
成人男性はそこまで所得で差が出る傾向ないというかどの階層も満遍なく太ってる
45 22/09/12(月)12:59:30 No.970891850
子供が外で遊べる場所がマジでないから 子供の運動能力に関しては幼少期に習い事でスポーツさせてもらえたかどうかに滅茶苦茶依存してて その上子供の頃って運動できるかどうかが子供の間での人気に密接に関わるからコミュニケーション能力にも影響が大きいみたいな記事読んで 世知辛いな…ってなった
46 22/09/12(月)13:00:23 No.970892131
>成人男性はそこまで所得で差が出る傾向ないというかどの階層も満遍なく太ってる まあ現代日本で普通に生活してるとオーバーカロリーになるからな
47 22/09/12(月)13:01:48 No.970892488
>>それは流石に田舎の事も都会の事も知らなさ過ぎる >>それこそどこの田舎だよ… >https://ict.teikokushoin.co.jp/statistics/japan06a.xhtml >https://todo-ran.com/t/kiji/22242 >https://manabi-info.com/japan-0288/ >なんだろう嘘つくのやめてもらっていいですか?? すいませんでした完全に私が間違っていました 田舎ほど第一次産業従事者の割合が高いことがよく理解できました どうか無知で愚かで惨めな私を許してください
48 22/09/12(月)13:02:21 No.970892645
>遠くの街まで出かけて泊まって出場 東京都だとそこら中で大会やってるんでわざと遠征しようとするか半端な地方都市在住でもない限り掛からないコストですねこれ エントリフィー自体が高いってのはまあうn
49 22/09/12(月)13:02:45 No.970892734
>どうか無知で愚かで惨めな私を許してください 何もそこまで卑下しなくても…
50 22/09/12(月)13:03:12 No.970892840
怖いからやめてそういうの……
51 22/09/12(月)13:03:30 No.970892926
一次産業で肉体労働するのと健康維持のためにする運動は違うんじゃねえかな…と思ったけどロジハラされるの嫌だから黙っとくね
52 22/09/12(月)13:03:51 No.970893030
30代の平均体重71キロとかいうデータもあるからやばいぜ
53 22/09/12(月)13:04:07 No.970893092
つい最近パーソナルジム見学してみたけど 当日知らされたプランで当然契約する流れになりかけて一旦保留した 俺にはこの額を勢いではいけん…
54 22/09/12(月)13:04:28 No.970893185
レオナルド・ディカプリオ 腹 で画像検索するといいデブ
55 22/09/12(月)13:04:31 No.970893192
一次産業従事者の割合の偏差なんてそりゃ田舎の方が多いに決まってるが田舎にも事務仕事や接客業や工場労働というのは当然に存在しているだろ…
56 22/09/12(月)13:04:38 No.970893219
金ジム
57 22/09/12(月)13:04:50 No.970893277
アメリカは肥満だと職場で評価下がるとか言われてるけど肥満の基準が日本人の感覚とは違う 世界まる見えとかにでてくるようなショッピングモールでカートに乗ってるような人が該当する
58 22/09/12(月)13:04:58 No.970893312
>30代の平均体重71キロとかいうデータもあるからやばいぜ だそ んけ
59 22/09/12(月)13:05:29 No.970893427
一次産業は今時そんな体使わないよ 土木とか建設に比べたら肉体的には全然楽なもんだよ やってる作物にもよるけど朝が早いとか時期によって2週間ぐらいほぼ寝れないとかはあるけど
60 22/09/12(月)13:05:36 No.970893457
>30代の平均体重71キロとかいうデータもあるからやばいぜ 身長バラバラだから体脂肪率のデータで語って…
61 22/09/12(月)13:06:06 No.970893601
>どうか無知で愚かで惨めな私を許してください 誰にでも間違いはある 認められただけ偉いぞ
62 22/09/12(月)13:06:09 No.970893619
>一次産業は今時そんな体使わないよ >土木とか建設に比べたら肉体的には全然楽なもんだよ >やってる作物にもよるけど朝が早いとか時期によって2週間ぐらいほぼ寝れないとかはあるけど 畜産業の繁殖期は大変そうだよな...
63 22/09/12(月)13:06:19 No.970893669
金の問題じゃなく俺は運動したくないから運動してないんだ文句あるかってなるよね
64 22/09/12(月)13:06:21 No.970893680
>身長バラバラだから体脂肪率のデータで語って… 体脂肪率なんてまともに測れないからデータとして意味がない…
65 22/09/12(月)13:06:33 No.970893723
>子供が外で遊べる場所がマジでないから >子供の運動能力に関しては幼少期に習い事でスポーツさせてもらえたかどうかに滅茶苦茶依存してて >その上子供の頃って運動できるかどうかが子供の間での人気に密接に関わるからコミュニケーション能力にも影響が大きいみたいな記事読んで >世知辛いな…ってなった だから最近町中で運動教室みたいな看板見かけるのか
66 22/09/12(月)13:06:34 No.970893727
太りたいんだが
67 22/09/12(月)13:06:52 No.970893807
>一次産業で肉体労働するのと健康維持のためにする運動は違うんじゃねえかな…と思ったけどロジハラされるの嫌だから黙っとくね 賢い 馬鹿は黙っとれ
68 22/09/12(月)13:06:58 No.970893841
うちの市営のジム一回100円だから 運動したいだけなら毎日通っても三千円で済むな
69 22/09/12(月)13:07:02 No.970893859
>金の問題じゃなく俺は運動したくないから運動してないんだ文句あるかってなるよね お金と時間にゆとりがあると運動のコストが払えてメリットを享受できるとかじゃね ゆとりがあって運動してないんならうn
70 22/09/12(月)13:07:11 No.970893895
30代の平均BMIは男23.7女21.7だから身長170だと68.5か…
71 22/09/12(月)13:07:15 No.970893916
あすけんとか初めてカロリーだのPFCだの気にし始めるとわかる 低カロリーでバランスの良い食事は高い… 安いのは脂質糖質の固まり
72 22/09/12(月)13:07:33 No.970893995
めちゃくちゃな金持ちならともかくそのへんの社長とかの小金持ちは運動してる暇無いから普通に太ってること多くない?
73 22/09/12(月)13:07:43 No.970894044
タンパク質が高い 体にいい油もまあまあ高い
74 22/09/12(月)13:07:49 No.970894076
市営のジムだとシャワーとかその他アメニティがあんまりね… そこを気にしないならいいけど
75 22/09/12(月)13:08:18 No.970894200
現代の金持ちの一つの類型として仕事終わりトレーニングしてグルテンフリー食とかスーパーフード食べてってのあるね
76 22/09/12(月)13:08:23 No.970894223
>>30代の平均体重71キロとかいうデータもあるからやばいぜ >身長バラバラだから体脂肪率のデータで語って… 平均データだから身長も筋量も常識的な値で体重はこれだから体脂肪率もかなり高いと予想する
77 22/09/12(月)13:08:30 No.970894253
時間がないならタバタ式トレーニングしろ 5分も捻出できないなら知らん
78 22/09/12(月)13:08:44 No.970894327
何食べても太らないしビール腹にもならん1日1食でもガリガリにもならん こう言うのって8割ぐらいは体質なんじゃないの
79 22/09/12(月)13:08:57 No.970894383
>時間がないならタバタ式トレーニングしろ >5分も捻出できないなら知らん ウォームアップとクールダウン含めたら普通に30分掛かるんだけどやった事ないの?
80 22/09/12(月)13:09:08 No.970894436
ヒカキンですらコンビニのもんばっか食べてるしなぁ…
81 22/09/12(月)13:09:53 No.970894633
>何食べても太らないしビール腹にもならん1日1食でもガリガリにもならん >こう言うのって8割ぐらいは体質なんじゃないの 「何食べても」にかなり個人差がある 食欲は完全な才能
82 22/09/12(月)13:10:18 No.970894759
>何食べても太らないしビール腹にもならん1日1食でもガリガリにもならん >こう言うのって8割ぐらいは体質なんじゃないの マジで太れない人はいるけどそういうのはかなりの少数派だから 普通に太る人間の話だと思って欲しい
83 22/09/12(月)13:10:44 No.970894862
コンビニ飯はカロリーとPFCが明記されてるから変に自炊するよりはコントロールしやすいよ コントロールする気が無いなら何食っても一緒
84 22/09/12(月)13:11:12 No.970894980
>>時間がないならタバタ式トレーニングしろ >>5分も捻出できないなら知らん >ウォームアップとクールダウン含めたら普通に30分掛かるんだけどやった事ないの? ごめんそれ抜きにしてたわ まあ体型維持程度ならウォームアップもクールダウンもしないでいいと思ってるけど
85 22/09/12(月)13:11:30 No.970895046
腹減ったってシグナルがどれぐらい出るかがもう遺伝で決まってるから 食欲のコントロールの難易度が実は人によって全然違うのも最近分かってきてるのが面白い
86 22/09/12(月)13:11:36 No.970895074
>時間がないならタバタ式トレーニングしろ >5分も捻出できないなら知らん ろくに運動してないやつがタバタやったら体壊すんじゃない? 腕立て腹筋ハーフスクワットくらいでいいかも
87 22/09/12(月)13:11:57 No.970895158
ストレスや薄給で1番最初に変化するのは髪
88 22/09/12(月)13:12:07 No.970895206
金銭的時間的な問題は多少あれ 運動が続く人はそもそも運動が好きな人だと思ってる
89 22/09/12(月)13:12:13 No.970895229
>ヒカキンですらコンビニのもんばっか食べてるしなぁ… ヒカキンは24時間労働みたいなもんだろうし仕方ないんじゃないかな
90 22/09/12(月)13:12:44 No.970895357
太れない人が不摂生して体重増やそうとしても餓鬼みたいに腹だけ出るよね
91 22/09/12(月)13:12:57 No.970895420
ラジオ体操やろうぜ 始めてから肩こりがマシになった
92 22/09/12(月)13:13:04 No.970895450
>まあ体型維持程度ならウォームアップもクールダウンもしないでいいと思ってるけど タバタみたいな超高負荷の運動するのにそれらが必要無いとか言ってるの運動エアプ過ぎる…
93 22/09/12(月)13:13:31 No.970895575
ヒカキンとか正に金はあるけど時間はないの象徴みたいな存在 金持ちにも2種類いるのが分かる
94 22/09/12(月)13:13:39 No.970895605
若いならともかく年齢言ってるとウオーミングアップはしないとしぬ
95 22/09/12(月)13:13:52 No.970895661
>一般的に走り込みはトレーニング用の高耐久シューズでやるからそんな高くは付かないよ 今はシューズを使いこなすのが重要だから練習でも本番と同じシューズを履いて走るそうだよ
96 22/09/12(月)13:14:01 No.970895697
余裕があっても金払って運動とかしたくなくない?
97 22/09/12(月)13:14:27 No.970895814
ヒカキンはヤバい太り方してる 嫁がいるセイキンは細井
98 22/09/12(月)13:14:49 No.970895910
>余裕があっても金払って運動とかしたくなくない? 人生の目的によると思う
99 22/09/12(月)13:14:50 No.970895918
近所のジム入って1時間ウォーキングやってるけど 事前の筋トレとクールダウンとシャワー含めると 結局2時間強は必要になるんだよな 単純に痩せるための運動だけする時間では計算できない
100 22/09/12(月)13:14:52 No.970895924
>>ヒカキンですらコンビニのもんばっか食べてるしなぁ… >ヒカキンは24時間労働みたいなもんだろうし仕方ないんじゃないかな ヒカキンは一時期よりは痩せたように見える
101 22/09/12(月)13:15:04 No.970895972
>今はシューズを使いこなすのが重要だから練習でも本番と同じシューズを履いて走るそうだよ 又聞き垂れ流すだけで会話した気になってるの楽しそう
102 22/09/12(月)13:15:30 No.970896079
>余裕があっても金払って運動とかしたくなくない? 金があっても食事制限しなきゃいけない生活したくないなあ
103 22/09/12(月)13:15:48 No.970896145
不健康しても他人に迷惑かけなきゃなんでもいいよ そう出来ないなら健康になれ
104 22/09/12(月)13:16:56 No.970896444
タバタは所詮HIITだしメインの目的が心肺機能に負担をかけることだから 健康とかダイエット目的だとあんま効果ないからなあ 単に健康目的ならラジオ体操でもやればほとんど同じ効果が得られる
105 22/09/12(月)13:17:58 No.970896764
健康的な生活の快適さを知らんから運動なんてしたくないってなるんだよな
106 22/09/12(月)13:18:33 No.970896910
身近に居る小金持ちはみんなホリエモンみたいに肉ばっか食ってるデブだけどマジのセレブだと違うんだろうか
107 22/09/12(月)13:18:43 No.970896946
でも意識高い系の「」ってのもなんかやだ
108 22/09/12(月)13:19:10 No.970897058
>健康的な生活の快適さを知らんから運動なんてしたくないってなるんだよな 心が快適じゃなさそう
109 22/09/12(月)13:19:29 No.970897161
金持ってるのに健康的な生活できるのすごいな 自分が金持ちになったら毎日良い飯食おうとしてブクブク太りそう
110 22/09/12(月)13:19:31 No.970897173
意識高いやつはこんなところで時間を浪費しねえんだ
111 22/09/12(月)13:19:51 No.970897274
ドナルド・トランプも太ってるしな
112 22/09/12(月)13:20:57 No.970897552
単純にデブは嫌でしょモテないし
113 22/09/12(月)13:21:01 No.970897568
>心が快適じゃなさそう (不健康なんだな…)
114 22/09/12(月)13:21:33 No.970897689
>今はシューズを使いこなすのが重要だから練習でも本番と同じシューズを履いて走るそうだよ ポイント練習で本番用と同じシューズを使うのは別に最近の話ではないし週間の練習量の大半を占める日頃のジョグで本場用シューズなんか普通履かないしでどこで変な知恵仕入れてきたんだろうなぁ位の感想
115 22/09/12(月)13:21:48 No.970897751
恰幅がないと肩書に説得力がないみたいな印象はある あと老齢になるとある程度は脂肪ついてる方が健康的だとか
116 22/09/12(月)13:22:19 No.970897875
金ちゃんは痩せたよね 金…なんだっけ
117 22/09/12(月)13:23:54 No.970898294
ヒカキン今ジム通いしてるって話だったからあの地道な性格なら近い内に筋肉系Youtuberになれると思う
118 22/09/12(月)13:25:04 No.970898592
仕事で会う弁護士は独身だと太ってて既婚者だと痩せてること多いけど結婚するとエネルギー吸われるんだろうか…
119 22/09/12(月)13:26:06 No.970898846
>仕事で会う弁護士は独身だと太ってて既婚者だと痩せてること多いけど結婚するとエネルギー吸われるんだろうか… ちゃんとした飯作ってもらえてんだよ!
120 22/09/12(月)13:26:49 No.970899039
>仕事で会う弁護士は独身だと太ってて既婚者だと痩せてること多いけど結婚するとエネルギー吸われるんだろうか… 嫁が管理してんじゃね?士業で二馬力ってあんま聞かんし
121 22/09/12(月)13:27:48 No.970899269
>仕事で会う弁護士は独身だと太ってて既婚者だと痩せてること多いけど結婚するとエネルギー吸われるんだろうか… 奥さんがまともな食事作ってくれたり健康管理してくれてるパターンと結婚生活のストレスで食が細って痩せてるパターンがあるぞ!
122 22/09/12(月)13:29:03 No.970899587
>30代の平均BMIは男23.7女21.7だから身長170だと68.5か… そんな低いの!? 30代って新陳代謝とか衰えてでも食生活は変わらなくてデブになりがちじゃないデブ?
123 22/09/12(月)13:29:50 No.970899784
底辺極まると碌に寝れない食えないで休みでも 何もする元気もなく終わる
124 22/09/12(月)13:29:52 No.970899790
スタートラインに付くのに異常な勉強量を要求される職種は高機能発達障害っぽい人が多いから単純にADHDの特性が出て太っているという可能性もあるな
125 22/09/12(月)13:29:53 No.970899795
>ドナルド・トランプも太ってるしな ただ40代の頃のトランプは痩せてた
126 22/09/12(月)13:30:18 No.970899896
>奥さんがまともな食事作ってくれたり健康管理してくれてるパターンと結婚生活のストレスで食が細って痩せてるパターンがあるぞ! 後者は悲しすぎない?
127 22/09/12(月)13:30:22 No.970899912
>ポイント練習で本番用と同じシューズを使うのは別に最近の話ではないし週間の練習量の大半を占める日頃のジョグで本場用シューズなんか普通履かないしでどこで変な知恵仕入れてきたんだろうなぁ位の感想 陸上の雑誌で選手の人がそうしないと今は速く走れないと言っていた
128 22/09/12(月)13:31:19 No.970900136
>そんな低いの!? >30代って新陳代謝とか衰えてでも食生活は変わらなくてデブになりがちじゃないデブ? 健康的なBMIは22から23だから男性平均23.7はギリギリ健康体重といった感じ
129 22/09/12(月)13:31:49 No.970900259
>市営のジムだとシャワーとかその他アメニティがあんまりね… >そこを気にしないならいいけど これ市区町村にもよるけど23区は私営も真っ青の施設が公営価格で使えて民業圧迫じゃねって思う事が多々ある
130 22/09/12(月)13:31:50 No.970900263
最近レジャーとかグルメに比べてパーソナルジムとAGAとムダ毛処理の広告がやたら多いから食よりも見た目気にする人は増えてるんだろうね
131 22/09/12(月)13:33:05 No.970900555
身長170の68.5kgとかもう腹のぜい肉が余裕でつかめるくらいで心がいたむデブ
132 22/09/12(月)13:33:46 No.970900701
>陸上の雑誌で選手の人がそうしないと今は速く走れないと言っていた 極一部のエリートランナー(しかも大抵シューズ屋の手先)の話を市民ランナー全体にまで一般化してしまう知能は大分可愛い系ですね
133 22/09/12(月)13:34:38 No.970900915
金持ちはジムに行けるから肥満が少ないとは言うけど ジム代なんて月に7000円程度だろ普通 それくらい出せるだろよっぽどのガチ貧困層じゃなくても
134 22/09/12(月)13:35:19 No.970901082
>金持ちはジムに行けるから肥満が少ないとは言うけど >ジム代なんて月に7000円程度だろ普通 >それくらい出せるだろよっぽどのガチ貧困層じゃなくても えっ
135 22/09/12(月)13:35:56 No.970901203
生まれからして金持ちだと極端に太るってのあんま見ないな
136 22/09/12(月)13:38:18 No.970901702
>金持ちはジムに行けるから肥満が少ないとは言うけど >ジム代なんて月に7000円程度だろ普通 >それくらい出せるだろよっぽどのガチ貧困層じゃなくても ジム通いには時間の確保が必須 金持ちなら手間のかかる家事は金出して解決してその分運動するんだ
137 22/09/12(月)13:39:13 No.970901878
無職だけど運動も食事管理も自分の意志でやるのはマジ無理 買い物や風呂入るのすら面倒で無理なのに
138 22/09/12(月)13:40:44 No.970902215
無知や無能である事は程度問題なので誰からも責められるいわれは無いと思うが無知や無能であるが故に聞き齧りで何か知った気になってるというのは本当にだめ
139 22/09/12(月)13:41:13 No.970902323
めちゃくちゃなデブはアメリカの金持ちって感じで日本だと普通のおじさんっぽい小太りの方が多い気がする
140 22/09/12(月)13:41:44 No.970902415
ジムでどうこうじゃなく使える時間の問題だからな それこそ金持ちは普通は仕事で消費する時間が皆無に近かったりするし
141 22/09/12(月)13:41:48 No.970902433
金持ちも貧乏も等しく太りやすいけど痩せやすさが変わってくる感じ
142 22/09/12(月)13:41:57 No.970902463
体型維持するにはそれなりに意志の強さが必要でそれがない人は貧乏になる という方面の話もあるかもしれない
143 22/09/12(月)13:43:29 No.970902798
>めちゃくちゃなデブはアメリカの金持ちって感じで日本だと普通のおじさんっぽい小太りの方が多い気がする 金の有る無しに関係なく基本おっさんは小太りだから多いのは当たり前というか…
144 22/09/12(月)13:45:11 No.970903202
>世帯年収が低くなるほど肥満リスクが高まる傾向にあることが全国約2900人に行った調査で分かったと、滋賀医科大の三浦克之教授(公衆衛生学)らのチームが5日、発表した。三浦教授は「収入や学歴などで健康格差が生まれている。施策に役立ててもらえれば」としている。 https://www.sankei.com/article/20180306-Q4VALPIBTVPSVEBWVED4S643BM/
145 22/09/12(月)13:45:28 No.970903247
>それこそ金持ちは普通は仕事で消費する時間が皆無に近かったりするし どの程度の金持ち想定してんの!?
146 22/09/12(月)13:46:25 No.970903438
休みの日に運動するぞーってならない
147 22/09/12(月)13:47:20 No.970903640
>無職だけど運動も食事管理も自分の意志でやるのはマジ無理 >買い物や風呂入るのすら面倒で無理なのに 多分鬱病の薬出るから心療内科いきな
148 22/09/12(月)13:53:20 No.970904894
>金持ちはジムに行けるから肥満が少ないとは言うけど >ジム代なんて月に7000円程度だろ普通 >それくらい出せるだろよっぽどのガチ貧困層じゃなくても ここまで馬鹿でどうやって日常生活送ってるのか気になる 働いたことないのか?
149 22/09/12(月)13:57:35 No.970905699
>めちゃくちゃなデブはアメリカの金持ちって感じで日本だと普通のおじさんっぽい小太りの方が多い気がする まぁ体質的なこともあって手足もぷにぷにのアメリカンデブになるのは 日本人では結構難しいからな… 大抵は腹だけぼっこり出てる中年太り系になる
150 22/09/12(月)14:00:17 No.970906227
コロナ禍始まってからずっと在宅勤務だけど軽いダンベル少し振るだけでも体調良くなるのを痛感しはじめてる 外歩かないの運動不足でやばいわこれ
151 22/09/12(月)14:01:07 No.970906398
買い物に歩いて行くだけでも全然違うからなー
152 22/09/12(月)14:02:56 No.970906729
>働いたことないのか? まあまあそう怒らないで… その熱意を労働に向けた方が貧困脱出が近づくよ
153 22/09/12(月)14:04:42 No.970907044
映画パラサイトで貧乏人の息子が金持ちたちを見てなんであんなシャンとしてるんだ… みたいなセリフ言ってたけどなんか分かるねお金持ちは余裕が違う
154 22/09/12(月)14:05:04 No.970907127
体質と精神的な問題以外のガリッて今いるのかね
155 22/09/12(月)14:05:58 No.970907296
>体質と精神的な問題以外のガリッて今いるのかね めちゃくちゃいる 基本ガリと言っていいくらい多い
156 22/09/12(月)14:06:44 No.970907454
給食の有無の問題で夏休みロクに飯食えないみたいな話はどこかで見たな
157 22/09/12(月)14:07:05 No.970907520
>基本ガリと言っていいくらい多い 俺は…レア?
158 22/09/12(月)14:07:49 No.970907664
ウェルダンに限るデブ
159 22/09/12(月)14:08:54 No.970907867
>最近は金持ちの方がジムとか通ってていい身体してるよね 最近じゃなくて昔から
160 22/09/12(月)14:09:07 No.970907911
年取ると痩せると不健康に見えるのはなんだろうね 実際加齢に従って脂肪付けるのは推奨はされてると思うけど
161 22/09/12(月)14:10:16 No.970908148
>年取ると痩せると不健康に見えるのはなんだろうね >実際加齢に従って脂肪付けるのは推奨はされてると思うけど 頬がこけるからじゃない?
162 22/09/12(月)14:11:53 No.970908450
金持ちは貧乏人から金も時間も健康や道徳も何もかも奪っている…?革命の時…?