虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/12(月)10:51:51 No.970860939

    https://youtu.be/pWXB0yKpQC4 いつの間にか没イベントシーンが発掘されていたんだね 妖精編は没にした方がハッピーエンドだ…

    1 22/09/12(月)10:54:57 No.970861516

    3時間分もあるのか…

    2 22/09/12(月)10:56:48 No.970861887

    蹴りまくった思い出がある

    3 22/09/12(月)11:03:23 No.970863179

    飛び飛びで見たけどカットしない方が良い重要なシーンばかりじゃん!

    4 22/09/12(月)11:03:33 No.970863200

    動画見てもうほとんど何も覚えてないことに気が付いた

    5 22/09/12(月)11:05:06 No.970863485

    なげえ! ゆっくり見るか

    6 22/09/12(月)11:07:38 No.970863953

    そもそもなんでカットしたんだ? 容量?

    7 22/09/12(月)11:09:12 No.970864268

    妖精編の没エンディングだけ見たけど人間滅んでないしリドリーも生きてるしで顧客が求めていたエンディングって感じがすごい

    8 22/09/12(月)11:09:37 No.970864352

    >動画見てもうほとんど何も覚えてないことに気が付いた そりゃ見たこと無いシーンだけだからな!

    9 22/09/12(月)11:10:00 No.970864415

    >そもそもなんでカットしたんだ? >容量? 容量やら予算やら時間の都合があったのかもね

    10 22/09/12(月)11:12:05 No.970864776

    チートしてた奴らがグッドエンディングあるよって言ってたのはこれかぁ…

    11 22/09/12(月)11:12:41 No.970864872

    ディスクには一応入ってたのか

    12 22/09/12(月)11:13:27 No.970865044

    まず普通にボツになってないシーンでも妖精編途中からボイス消えるもん

    13 22/09/12(月)11:13:57 No.970865118

    発売日前倒しになったってなかなか前例が少ないゲームだからなスレ画 詳細はわからんが開発内部で相当なゴタゴタがあったと思われる

    14 22/09/12(月)11:15:29 No.970865368

    妖精編は妖精王だったかなんかがふーっはっはっははーって笑って終わりだったっけか

    15 22/09/12(月)11:17:18 No.970865692

    紫の成田剣が露骨なヘイトキャラだったことしか覚えてない

    16 22/09/12(月)11:19:08 No.970865987

    あんまり存在感がなかった金龍も没シーンだと結構出番があるな…

    17 22/09/12(月)11:19:27 No.970866048

    金龍ちゃんと出番ある予定だったのか 裏ダンのぺらっぺらのやつになってお前…

    18 22/09/12(月)11:20:55 No.970866318

    妖精編のエンディングは人間全滅だったからな… あれで何だよこれってなった人多い

    19 22/09/12(月)11:21:48 No.970866474

    このころ俺がフルプライスで買ったゲーム ポイズンピンクとサモンナイトとこれ

    20 22/09/12(月)11:22:23 No.970866593

    ボツエンド見てたらクソラスダンが見えて当時の記憶が蘇ってきた… 流砂仕込んだスタッフ許さんからなマジで

    21 22/09/12(月)11:22:42 No.970866645

    妖精編はそっちに進んだときから仲間もゴブリンとかだらけになってシナリオ的にも我慢の連続だったのに最後まで報われない…

    22 22/09/12(月)11:23:34 No.970866789

    >このころ俺がフルプライスで買ったゲーム >ポイズンピンクとサモンナイトとこれ 時期的にサモンナイトは4だろうけどあれはそこまで悪くないだろ! ポイズンピンクはまあ…うん…

    23 22/09/12(月)11:24:03 No.970866865

    人間捨てて妖精というかヒロインにつくって展開だからそこはどうしようも まあヒロインも最終的にあれだが

    24 22/09/12(月)11:26:07 No.970867249

    今も雑誌に「操作できるのは俺だけなんだ!」って書いてたのは印象深いゲーム

    25 22/09/12(月)11:26:21 No.970867300

    >ボツエンド見てたらクソラスダンが見えて当時の記憶が蘇ってきた… >流砂仕込んだスタッフ許さんからなマジで (終点手前でふりだしに戻らされたんだな…)

    26 22/09/12(月)11:28:55 No.970867775

    妖精編は分岐前に仲間にできるのが大半人間でみんな使えなくなるのもきつい…

    27 22/09/12(月)11:30:05 No.970868000

    多分最初は妖精編と対になるように人間編は金龍をラスボスにする予定だったんだろうな

    28 22/09/12(月)11:30:13 No.970868026

    女一人のために今まで仲良くしてた人達みんなを裏切るルートたからな

    29 22/09/12(月)11:30:40 No.970868115

    サモナイ4は露骨に繋ぎの作品って感じだったから不満出るのもまぁ 後3で大量にギャルゲーマー入って来たからノリのズレもあったな

    30 22/09/12(月)11:31:23 No.970868267

    >女一人のために今まで仲良くしてた人達みんなを裏切るルートたからな まぁ最近も女一人のために他全部犠牲にしても良いやって作品が受けたりしてるし やりようによっては刺さる人も居たと思う

    31 22/09/12(月)11:32:20 No.970868448

    やっぱラジアータのノリ好きだわ 昔のテイルズとかでもそうだったけど絵みたいな風景は今見ても味があっていいね

    32 22/09/12(月)11:32:45 No.970868518

    女一人を選んでもみんなを選んでも全然幸せにならないのが問題なんだよぉ!

    33 22/09/12(月)11:33:02 No.970868563

    あとは人間サイドはギルド長とかが露骨に強くて妖精編が微妙なんだよな

    34 22/09/12(月)11:33:15 No.970868601

    長すぎる…妖精も人間も救われる未公開ハッピーエンドムービーある?

    35 22/09/12(月)11:33:27 No.970868645

    妖精編は最強の剣も手に入るし… 手に入る頃には主人公が攻撃に参加すること無いけど…

    36 22/09/12(月)11:33:27 No.970868648

    不幸になる一方なのは流石にな…形としては妖精に騙されてバッドエンドだし

    37 22/09/12(月)11:33:59 No.970868750

    キャラデザの人のタッチコンパイル所属時代から好きなんだけどあんまり仕事やらなかったな これ以降はラジアントヒストリアくらいか

    38 22/09/12(月)11:34:49 No.970868905

    続編ではないけどラジアントヒストリアは最高によかったな…

    39 22/09/12(月)11:35:28 No.970869044

    >長すぎる…妖精も人間も救われる未公開ハッピーエンドムービーある? 動画の最後にある妖精編エンディングがそんな感じ

    40 22/09/12(月)11:35:43 No.970869084

    でも仲間だったはずの奴らがフィールド雑魚として出るようになるのは興奮したぞ

    41 22/09/12(月)11:36:09 No.970869166

    あんまり覚えてないけどハッピーエンドがあるならどうして没にしたんだ…

    42 22/09/12(月)11:36:40 No.970869251

    妖精ルートにもうちょっとこう…こいつとは一緒にいたいなって思わせてくれる連中をですね…

    43 22/09/12(月)11:36:54 No.970869305

    小説だと妖精編がグッドエンドっぽかったが

    44 22/09/12(月)11:36:59 No.970869322

    製品版だとどっちもバッドエンド感あるのが問題だよね…

    45 22/09/12(月)11:37:41 No.970869456

    正直グラはこのレベルでいいな…ってなる程度には雰囲気がいい

    46 22/09/12(月)11:37:45 No.970869470

    NPCがちゃんと生活してるのをストーキングするのが1番楽しいゲームだと思うのに 自宅帰るとストーリー進行するパターンが多くて家に帰れなかった気がする

    47 22/09/12(月)11:38:05 No.970869536

    だがジャックの姉が捕まってそれはもう酷い目にあっただろうという展開を見せてくれた功績を余は忘れてはおらん…

    48 22/09/12(月)11:38:08 No.970869548

    何だっけ黒幕の銀龍は交代が嫌だから他の龍殺し回ってるんだったっけな?

    49 22/09/12(月)11:38:11 No.970869559

    もっとルートあったのに間に合わなかったのはわかる

    50 22/09/12(月)11:38:15 No.970869574

    漫画版だとどっちもハッピーエンドだったな 特に人間編の方が

    51 22/09/12(月)11:39:20 No.970869790

    人間も妖精も滅びていいからもうちょっとスカっとしたい

    52 22/09/12(月)11:39:36 No.970869844

    素材はいいというか作りすぎて余ってる感じ

    53 22/09/12(月)11:39:54 No.970869907

    ボツエンドはよっしゃ!とリドリー二人でバトルがあるから調整が間に合わなかったんじゃねえかな

    54 22/09/12(月)11:40:14 No.970869959

    >もっとルートあったのに間に合わなかったのはわかる テーマ的にも題名的にももっと無数に分岐させたかったんだろうなとは思うね

    55 22/09/12(月)11:41:08 No.970870136

    CMがもうそれはそれはすがすがしい程に詐欺展開CMだったな

    56 22/09/12(月)11:41:20 No.970870169

    トライエースはほんッッッとマジでさぁ…

    57 22/09/12(月)11:41:40 No.970870223

    やはり真エンディングはあったんだ!! これで俺は救われた

    58 22/09/12(月)11:41:57 No.970870278

    >トライエースはほんッッッとマジでさぁ… 楽しみですよねSO6!

    59 22/09/12(月)11:41:58 No.970870283

    納期がどうこう言ってんならあんなクソおまけダンジョン作ってんじゃねえよ

    60 22/09/12(月)11:42:08 No.970870314

    納期と開発力が足りなかったの?

    61 22/09/12(月)11:42:29 No.970870390

    スレ画と幻水3は漫画版でようやく完結するゲーム

    62 22/09/12(月)11:42:39 No.970870429

    ハッピーエンドはもういいので無限ストーキングモードください

    63 22/09/12(月)11:43:01 No.970870505

    >やはり真エンディングはあったんだ!! >これで俺は救われた 俺もわりとこれで救われた気がする…

    64 22/09/12(月)11:43:18 No.970870564

    >>トライエースはほんッッッとマジでさぁ… >楽しみですよねSO6! 昔はトライエースの新作!SO2は面白かったよなあ! SO3は批判もあるけど俺は好きな部分もあるぜ… だったけど今となってはなあ…

    65 22/09/12(月)11:43:21 No.970870575

    >納期がどうこう言ってんならあんなクソおまけダンジョン作ってんじゃねえよ でもこのグラのヴァルキリー可愛かったでしょ?

    66 22/09/12(月)11:43:32 No.970870611

    トライエースは名作になれるゲームを90%の完成度で出して残り10%で台無しにするんだ

    67 22/09/12(月)11:43:38 No.970870630

    ゲーム以外のエンディングでは大体ハッピーってラジアータのスレが立つたびに言われてるから俺はとっくに救われてる

    68 22/09/12(月)11:43:41 No.970870636

    それカットしたらダメだろってイベントばかりだ…

    69 22/09/12(月)11:43:43 No.970870643

    >納期がどうこう言ってんならあんなクソおまけダンジョン作ってんじゃねえよ 多分シナリオ関係が間に合わなかっただけでおまけは暇で暇で作ってんじゃないかな

    70 22/09/12(月)11:43:44 No.970870646

    >納期がどうこう言ってんならあんなクソおまけダンジョン作ってんじゃねえよ マップ製作班とシナリオ製作班とイベント製作班は別だろう むしろ必要なパーツが上がって来ないから先にオマケ作ってたんじゃね?

    71 22/09/12(月)11:44:11 No.970870730

    https://youtu.be/n_N_g-_bpb4 あったんだな…冒険の向こうに真実が……ちゃんと

    72 22/09/12(月)11:44:20 No.970870762

    改めていろいろ惜しいゲームだった

    73 22/09/12(月)11:44:37 No.970870797

    テイルズオブファンタジアのデータ勝手に持ってって別会社でそのデータ使って別ゲーム作った奴らだ 面構えが違う

    74 22/09/12(月)11:45:20 No.970870933

    >改めていろいろ惜しいゲームだった 今からこれのリメイクとか続編作ってくれねえかな俺は買うよ…ってくらいには好きだったよ このゲーム自体が惜しいのもワンコインなのも納得だけど

    75 22/09/12(月)11:45:29 No.970870958

    ラジアントヒストリアは無関係!無関係です!

    76 22/09/12(月)11:47:20 No.970871318

    ダブルバッドエンドは言うまでもないけど 仲間沢山いるのに成長要素少な過ぎて一部しか使えないのは明確な欠点だと思う こういうの弱い奴育てて強くするのも楽しみの一つでしょうが 主人公ですら途中から足手纏いになってた記憶あるし

    77 22/09/12(月)11:47:20 No.970871321

    真エンドがあるのが分かったのでこれで安心して 主人公が画面端でアイテム使うだけの隠しダンジョンつまんなくてクソって主張出来る

    78 22/09/12(月)11:47:31 No.970871354

    納期伸ばしてもクリア後のおまけが豪華になるだけだろうね

    79 22/09/12(月)11:47:31 No.970871360

    SO1~3とVPがほんとに奇跡の出来だったんだな…って

    80 22/09/12(月)11:47:54 No.970871429

    >主人公ですら途中から足手纏いになってた記憶あるし 死ぬと終わるしな

    81 22/09/12(月)11:48:00 No.970871445

    >ダブルバッドエンドは言うまでもないけど >仲間沢山いるのに成長要素少な過ぎて一部しか使えないのは明確な欠点だと思う >こういうの弱い奴育てて強くするのも楽しみの一つでしょうが >主人公ですら途中から足手纏いになってた記憶あるし 最初に仲間になってくれる味方の魔術師のロリ妹が仲間になるのすっごい遅くて悲しかった

    82 22/09/12(月)11:49:05 No.970871639

    戦闘中コケるとパンツ見えるから転ばせるところで入れ替えながら戦闘してた ヴァルキリーは黒だった

    83 22/09/12(月)11:50:17 No.970871866

    逆に最終的にドーピングしてHP数百万に盛れる主人公だけでいいインフィニットアンディスカバリー

    84 22/09/12(月)11:50:59 No.970871984

    この当時似たようなシステムでもっと面白いゲーム他にあったろうに どうしてこんなにバトルがお排泄物なんですの?

    85 22/09/12(月)11:51:11 No.970872014

    ラジアータのCMは今見てもわくわくするな…

    86 22/09/12(月)11:51:36 No.970872093

    女の騎士団長みたいのが最強だった

    87 22/09/12(月)11:52:46 No.970872327

    それで世界が救われるなら……俺はリドリー、お前を!

    88 22/09/12(月)11:52:55 No.970872355

    偉いやつは大体強い! いやまあそうだよな…そうだけどさ…

    89 22/09/12(月)11:53:13 No.970872409

    弱いけど好きなキャラを最後まで連れ回せないこともないけど そのためには回復メガネ坊主とフルアーマー傭兵隊長の同伴が大体必須になる

    90 22/09/12(月)11:53:23 No.970872434

    当時言われてた隠しハッピーエンドあるもジーニアスがキーキャラクターになるよも動画見たらマジで 当時デマカセ野郎扱いされてたリークはなんなんだ?当時の時点で解析できてたってこと? 特にジーニアスがキーキャラは没イベ知らなかったらでなくない?

    91 22/09/12(月)11:53:57 No.970872553

    隠しダンジョン作る暇あったらもっとさぁ…と思った記憶がある

    92 22/09/12(月)11:54:06 No.970872579

    当時からアルガンダース関係とか明らかに大幅にカットしただろって思ってた

    93 22/09/12(月)11:54:09 No.970872594

    ジーニアスが何か掴んでるのはストーカーしてるとわかるはず

    94 22/09/12(月)11:54:24 No.970872643

    チート野郎は普通にこれ見てたみたいだし単純に動画上げてなかっただけだと思う

    95 22/09/12(月)11:54:29 No.970872659

    ギルドマスターに戦わせながら敵から遠いとこでウロウロするゲーム

    96 22/09/12(月)11:54:51 No.970872747

    それかスタッフか

    97 22/09/12(月)11:55:12 No.970872827

    >この当時似たようなシステムでもっと面白いゲーム他にあったろうに >どうしてこんなにバトルがお排泄物なんですの? PS2時点ではアクションRPG自体がまだ発展途上だったからなぁ そこにユニットだの多人数仲間だのそれだけでも制御し切れない新要素があって…

    98 22/09/12(月)11:55:36 No.970872899

    何で今頃?と言っても半年前の動画だけど

    99 22/09/12(月)11:55:54 No.970872955

    >当時言われてた隠しハッピーエンドあるもジーニアスがキーキャラクターになるよも動画見たらマジで >当時デマカセ野郎扱いされてたリークはなんなんだ?当時の時点で解析できてたってこと? >特にジーニアスがキーキャラは没イベ知らなかったらでなくない? 解析か内部スタッフかな 多分解析だろう

    100 22/09/12(月)11:56:44 No.970873114

    チートで見てたやつは多分これ普通に見れる実装イベントと思って情報流してた可能性

    101 22/09/12(月)11:57:20 No.970873243

    完全版出せよ

    102 22/09/12(月)11:57:45 No.970873316

    ラジアータとクロノクロスの結果仲間が多すぎるRPGはシステムが悪い方向に大味になると認識した

    103 22/09/12(月)11:57:55 No.970873355

    当時の隠しエンディング探すライブ感は楽しかった 人間編と妖精編で全員仲間にするとエンディング変化するよ!もみんなやってた

    104 22/09/12(月)11:58:04 No.970873387

    VPも令和リメイクされるしスレ画も可能性が?

    105 22/09/12(月)11:58:56 No.970873573

    スレ画はリメイク次第で化けるポテンシャル持ってる

    106 22/09/12(月)11:59:05 No.970873599

    >完全版出せよ 絶対売れない…

    107 22/09/12(月)11:59:16 No.970873630

    人間編の没シーンで金龍がダイレクトに襲撃してきてて笑う

    108 22/09/12(月)11:59:27 No.970873670

    >VPも令和リメイクされるしスレ画も可能性が? 無くは無い気もするけどフルリメイクするにはコストがかかり過ぎるんだよな…

    109 22/09/12(月)11:59:30 No.970873689

    完全されてないゲームを売るの然るところから怒られるようにならないもの?

    110 22/09/12(月)11:59:40 No.970873734

    ペラペラじゃない金龍いたのか…

    111 22/09/12(月)12:00:23 No.970873879

    >完全されてないゲームを売るの然るところから怒られるようにならないもの? むしろ然るところの都合で完成されてないゲーム出させられるんだ そうやってゲーム制作者は気力を失っていくんだ

    112 22/09/12(月)12:00:34 No.970873913

    リメイクするには重いのは分かるけど完全版やりてえ…

    113 22/09/12(月)12:00:41 No.970873933

    >ペラペラじゃない金龍いたのか… ペラペラは珍龍だろ!

    114 22/09/12(月)12:00:51 No.970873965

    公式攻略本の開発インタビューでEDについて促されて 「あなたの想像した結末がラジアータストーリーなんです」 みたいなこと書かれてたのがいまだに忘れられない

    115 22/09/12(月)12:01:04 No.970874010

    >完全されてないゲームを売るの然るところから怒られるようにならないもの? だからバッドエンドでもちゃんと結末付けてるでしょ? どう見てももっと良いエンドありますよね?ってのはプレイヤーの感想だ

    116 22/09/12(月)12:01:20 No.970874079

    ストーリー攻略の範囲だとぶっちゃけ仲間何でも良いんだけどね ロボアーマーかなんかで状態異常対策だけしてフローラとミランダで人間編最後までクリアした記憶がある 裏ダンジョンだるすぎる……

    117 22/09/12(月)12:01:25 No.970874101

    ラジアータは好きだしリメイクでちゃんとハッピーエンド入れてしっかり作り直したら俺個人としては買うけど そこまでやったところで売れるかと言われれば無理だなって思う

    118 22/09/12(月)12:01:28 No.970874118

    仕事としちゃ当たり前だけど納期が一番大事だからね

    119 22/09/12(月)12:01:48 No.970874197

    VPの新作まだ出てなかったっけ?

    120 22/09/12(月)12:02:20 No.970874315

    PS2あたりはやれること一気に増えて中途半端なゲームも増えた印象

    121 22/09/12(月)12:03:10 No.970874517

    納期とか製作環境の問題はともかくあとからアップデートできる今なら実装しようと思えばできるものなんだろうか

    122 22/09/12(月)12:03:13 No.970874526

    >VPの新作まだ出てなかったっけ? 今月末 1の移植も同日

    123 22/09/12(月)12:03:25 No.970874579

    リメイクじゃ知名度とか過去の評判のせいで売れないだろうし じゃあそのエッセンスだけ受け継いで新作作ろう!ってなったのがそれこそラジアントヒストリアだろうし…

    124 22/09/12(月)12:03:37 No.970874616

    色々半端なのに裏ダンには力入ってる根性が…

    125 22/09/12(月)12:03:41 No.970874630

    全員仲間にするとGoodENDになるんだぜ 隣のクラスの川崎くんがいってた

    126 22/09/12(月)12:04:15 No.970874755

    >仕事としちゃ当たり前だけど納期が一番大事だからね 納期を守るのは大事だが未完成品売ったらどうなるか分かるよなぁ!?

    127 22/09/12(月)12:04:32 No.970874821

    >色々半端なのに裏ダンには力入ってる根性が… 多分本編製作→裏ダン製作じゃなくて裏ダン並行して作ってたんだろうなぁって そして裏ダン作ってた時はノリノリだったんだろうなぁって

    128 22/09/12(月)12:04:44 No.970874861

    >隣のクラスの川崎くんがいってた 川崎くん蹴飛ばしていいよ

    129 22/09/12(月)12:04:49 No.970874868

    本編できてないのになんで隠しダンジョンなんかつくったんですか?

    130 22/09/12(月)12:04:52 No.970874889

    >納期とか製作環境の問題はともかくあとからアップデートできる今なら実装しようと思えばできるものなんだろうか 酷評からのアプデで評価反転はノーマンズスカイとか有名だな ただ大抵は良くて大幅マイナスがゼロに戻るかどうかくらいで開発終了しちゃう

    131 22/09/12(月)12:05:00 No.970874915

    ブルースフィアは裏ダン見越した育成してないと詰むんだっけ

    132 22/09/12(月)12:05:02 No.970874918

    >納期を守るのは大事だが未完成品売ったらどうなるか分かるよなぁ!? 責任者がゲーム開発から離れたりします!

    133 22/09/12(月)12:05:15 No.970874983

    >リメイクじゃ知名度とか過去の評判のせいで売れないだろうし >じゃあそのエッセンスだけ受け継いで新作作ろう!ってなったのがそれこそラジアントヒストリアだろうし… ラジアータの経験を活かしてちゃんと良作を作ったからえらいと思う

    134 22/09/12(月)12:05:26 No.970875025

    まあSO3は納期ぶっちぎった挙げ句回収もやらかしたんだが…

    135 22/09/12(月)12:05:30 No.970875040

    >本編できてないのになんで隠しダンジョンなんかつくったんですか? 本編の出来に関係ないから

    136 22/09/12(月)12:05:38 No.970875078

    新しいVPはトライエースじゃないんだな

    137 22/09/12(月)12:06:04 No.970875181

    >>隣のクラスの川崎くんがいってた >川崎くん蹴飛ばしていいよ (1回目)

    138 22/09/12(月)12:06:49 No.970875364

    >まあSO3は納期ぶっちぎった挙げ句回収もやらかしたんだが… 回収はソニー側の問題だからセーフ!

    139 22/09/12(月)12:06:52 No.970875375

    納期最優先だと河津とか… いやできたものは面白んだけど絶対ボツもあったよね!あったわ…

    140 22/09/12(月)12:07:09 No.970875440

    >>>隣のクラスの川崎くんがいってた >>川崎くん蹴飛ばしていいよ >(1回目) よっしゃ!

    141 22/09/12(月)12:07:27 No.970875510

    人間編はクリアしたが妖精編はやる気力がわかなかったゲームだ

    142 22/09/12(月)12:07:35 No.970875550

    >ブルースフィアは裏ダン見越した育成してないと詰むんだっけ というか尖らせた育成でないと強くないんだがノーヒント 丸い育成でもクリアはできるが裏ダンが地獄

    143 22/09/12(月)12:07:37 No.970875559

    河津は納期与えないとダメな人だと思う

    144 22/09/12(月)12:08:02 No.970875650

    全部の人に一日のルーティンがあったりああ見えて探検できる場所多いのは楽しかった シナリオはどっちのルートもハッピーでもなんでもないのが辛い

    145 22/09/12(月)12:08:31 No.970875784

    そういえばこの頃は玉置成実全盛期だったな…

    146 22/09/12(月)12:08:32 No.970875791

    (強さを求めると最強技が手に入らない) (最強技手に入れると最強武器が無くなる)

    147 22/09/12(月)12:08:47 No.970875855

    どんな本文でも大抵立つと伸びるラジアータ でもリメイクしても売れないだろうな…

    148 22/09/12(月)12:09:05 No.970875933

    >シナリオはどっちのルートもハッピーでもなんでもないのが辛い 物語がハッピーエンドになるなんてご都合主義だよね!

    149 22/09/12(月)12:09:07 No.970875938

    迷わず妖精編行ったけど人間の仲間が外れて戦力落ちるのが辛かった

    150 22/09/12(月)12:09:30 No.970876019

    >納期最優先だと河津とか… >いやできたものは面白んだけど絶対ボツもあったよね!あったわ… サガフロリマスターはボツイベントそんなに?!って位実装されててダメだった

    151 22/09/12(月)12:09:45 No.970876075

    >どんな本文でも大抵立つと伸びるラジアータ >でもリメイクしても売れないだろうな… 面白いゲームだったのは間違いないと思う これがKOTYにノミネートされた経験あるのは色々おかしい

    152 22/09/12(月)12:09:59 No.970876137

    ミランダは可愛いし回復できるから使えないこともない 他は基本的にギルドマスターくらいしか戦力にならない

    153 22/09/12(月)12:10:10 No.970876186

    妖精編くらいリドリー最後まで使えてくれよ!

    154 22/09/12(月)12:10:14 No.970876210

    妖精編は妖精っての置いといても人間勢の最強クラスに比べて妖精勢の最強クラスの強さ見劣りしすぎじゃない?

    155 22/09/12(月)12:10:14 No.970876213

    仲間ストーキングとか世界観とかグラフィックとか良い部分も多かったもんな どうしてもマルチバッドエンドが悪目立ちするけど

    156 22/09/12(月)12:10:44 No.970876363

    ぶっちゃけさ リドリーにそこまで愛着ねぇんだわ

    157 22/09/12(月)12:10:59 No.970876421

    >妖精編は妖精っての置いといても人間勢の最強クラスに比べて妖精勢の最強クラスの強さ見劣りしすぎじゃない? 裏ダンのボス攻略的にも妖精側のキャラだとかなりつらい

    158 22/09/12(月)12:11:06 No.970876458

    >面白いゲームだったのは間違いないと思う >これがKOTYにノミネートされた経験あるのは色々おかしい 期待からのガッカリ感が一番の評価基準だった時代もある

    159 22/09/12(月)12:11:12 No.970876481

    盗賊ギルドのかわいい子のお尻をずっと追っていた記憶

    160 22/09/12(月)12:11:15 No.970876499

    >PS2あたりはやれること一気に増えて中途半端なゲームも増えた印象 あとはスタッフの独立やら内部のゴタゴタに振り回されたソフトが多かった印象

    161 22/09/12(月)12:11:59 No.970876721

    >妖精編くらいリドリー最後まで使えてくれよ! 没シーン動画の最後にある妖精編のラストバトルはリドリーと二人だぞ! 製品版でやれや!

    162 22/09/12(月)12:12:41 No.970876871

    >>PS2あたりはやれること一気に増えて中途半端なゲームも増えた印象 >あとはスタッフの独立やら内部のゴタゴタに振り回されたソフトが多かった印象 やる事増えたのは初代PSのが凄かったけど PS2は正統派バージョンアップだった分開発費高騰問題が入って来て 納期関係でグチャグチャになりやすかったように見える

    163 22/09/12(月)12:13:08 No.970877013

    PS2は本当にスカスカなゲーム多かったな 画像の話じゃないけど

    164 22/09/12(月)12:13:16 No.970877054

    >リドリーにそこまで愛着ねぇんだわ ツン成分が強すぎる…

    165 22/09/12(月)12:13:17 No.970877067

    >PS2はクソみたいなキャラゲー乱発になりやすかったように見える

    166 22/09/12(月)12:13:33 No.970877141

    クソゲーというか期待してた分裏切られた気分というか それでも街並みの雰囲気とかそこで生活してるキャラとかで嫌いになれないというか

    167 22/09/12(月)12:13:41 No.970877174

    当時のKOTYはガッカリゲーオブザイヤーって感じだったから… グギャーとかもそれ

    168 22/09/12(月)12:13:56 No.970877256

    妖精編はやっててこれ未完成だなって思ったからな… 人間編がビターでアンサーとして妖精編があるんだと思ってたのにそんなことはなかったし話は急展開だし

    169 22/09/12(月)12:13:58 No.970877263

    当時は若く妖精編で仲間が初期メンバーに毛が生えたぐらいしか作れなくてヴァルキリーの強さに感動したわ

    170 22/09/12(月)12:14:00 No.970877272

    エンディング見てきたけどなんでこれを消すんだよ!?

    171 22/09/12(月)12:14:13 No.970877332

    >やる事増えたのは初代PSのが凄かったけど >PS2は正統派バージョンアップだった分開発費高騰問題が入って来て >納期関係でグチャグチャになりやすかったように見える PS1の3Dって制限だらけでとてもやれることが増えたってレベルには見えなかったな…

    172 22/09/12(月)12:14:34 No.970877434

    PS2で止まった大作RPGは多かった

    173 22/09/12(月)12:15:02 No.970877564

    >PS1の3Dって制限だらけでとてもやれることが増えたってレベルには見えなかったな… 当時を知らなきゃそうも言えるかもしれんが...

    174 22/09/12(月)12:16:02 No.970877825

    スーファミ時代のバグって笑えるものとかプレイヤー有利なものが多かったんだけどPS2からはフリーズとか増えたよね

    175 22/09/12(月)12:16:11 No.970877870

    >当時を知らなきゃそうも言えるかもしれんが... 知ってるよ まだガキだったから64のがメインだったけど

    176 22/09/12(月)12:16:34 No.970877995

    没シーンをしっかりと実装していたら今頃は戦闘に難はあれど良作って評価になっていたかもね…

    177 22/09/12(月)12:16:35 No.970877999

    >エンディング見てきたけどなんでこれを消すんだよ!? うーん、なんかパンチ足りなくない?

    178 22/09/12(月)12:16:58 No.970878108

    >没シーンをしっかりと実装していたら今頃は戦闘に難はあれど良作って評価になっていたかもね… うーん...

    179 22/09/12(月)12:17:09 No.970878157

    メインヒロインが攻略できないギャルゲーもこの頃あったよね 業界全体が調子乗ってたのでは

    180 22/09/12(月)12:17:31 No.970878270

    >スーファミ時代のバグって笑えるものとかプレイヤー有利なものが多かったんだけどPS2からはフリーズとか増えたよね いやそこはゲームによるとしか言えないわ

    181 22/09/12(月)12:18:16 No.970878469

    ゲームによるとか言わなくてもセーブデータ破壊とか本体破壊はPS2あたりから増えてきたよ

    182 22/09/12(月)12:18:21 No.970878506

    >エンディング見てきたけどなんでこれを消すんだよ!? 分岐仕込む余裕がなかったんだろ

    183 22/09/12(月)12:18:34 No.970878553

    ちゃんとハッピーエンドがあれば満足したプレイヤーは多かったと思う

    184 22/09/12(月)12:18:38 No.970878583

    >没シーンをしっかりと実装していたら今頃は戦闘に難はあれど良作って評価になっていたかもね… このゲームが何故がクソゲー扱いされてるのCMがアニメだったのに作中にアニメムービーがないとかいう謎の要素だけだし 元からちゃんと評価する人は評価してるゲームだよ

    185 22/09/12(月)12:18:54 No.970878653

    妖精編やってから人間編やったので隠しダンジョン問題無かった

    186 22/09/12(月)12:18:58 No.970878676

    >ゲームによるとか言わなくてもセーブデータ破壊とか本体破壊はPS2あたりから増えてきたよ セーブデータ破壊なんかはスーファミのが多かったと思うけどなぁ

    187 22/09/12(月)12:19:02 No.970878694

    >分岐仕込む余裕がなかったんだろ 妖精編はいれたのに!?

    188 22/09/12(月)12:19:09 No.970878728

    セーブデータの問題なんてSFCが最盛期じゃねえか

    189 22/09/12(月)12:19:16 No.970878764

    >業界全体が調子乗ってたのでは 偏見かもしれないけどスクウェアのひねくれっぷりはすごかった気がする

    190 22/09/12(月)12:19:29 No.970878841

    >セーブデータ破壊なんかはスーファミのが多かったと思うけどなぁ それは意図的に破壊してる奴じゃねぇかな...

    191 22/09/12(月)12:19:56 No.970878970

    初代PSの時代に生まれた新規RPGシリーズ大体PS2で死んだもんな

    192 22/09/12(月)12:19:58 No.970878989

    話の筋としては妖精編いくのが正規ルートっぽいんだよな…

    193 22/09/12(月)12:20:00 No.970878999

    セーブデータなんてスーファミくらいまで起動する度に消えてないよな…ってなるもんだったよ

    194 22/09/12(月)12:20:46 No.970879191

    スクウェアとエニックスが合体して最強のRPGができると思ったんだ

    195 22/09/12(月)12:20:50 No.970879216

    >セーブデータなんてスーファミくらいまで起動する度に消えてないよな…ってなるもんだったよ それ端子の読み込みの問題だからまた別の話じゃねぇかな

    196 22/09/12(月)12:21:49 No.970879516

    キャラ:10点 世界観:10点 箱庭感:10点 戦闘システム:1点 ストーリー:1点 ラスダン:-10点 くらいの尖ったゲームだった

    197 22/09/12(月)12:22:07 No.970879599

    PS2もDSももうレトロゲーの時代なんだ

    198 22/09/12(月)12:22:08 No.970879612

    >スクウェアとエニックスが合体して最強のRPGができると思ったんだ 波はあるけどちゃんと良作も多数出してると思うよスクエニ

    199 22/09/12(月)12:22:12 No.970879630

    SFCはそのゲーム内の破壊で済むが PS2のセーブ破壊は他ゲームのセーブを破壊するからな 最悪メモカが使えなくなる

    200 22/09/12(月)12:22:37 No.970879737

    これに求めてた感覚は3DSのファンタジーライフで大体味わえたからワシは満足しとるよ

    201 22/09/12(月)12:22:41 No.970879763

    >ストーリー:1点 1点はくれるのか

    202 22/09/12(月)12:22:47 No.970879794

    >話の筋としては妖精編いくのが正規ルートっぽいんだよな… そらまぁガウェインとかリドリーが揃って妖精側だし 主人公の父親も妖精と仲良かったみたいな話あったしな…

    203 22/09/12(月)12:22:59 No.970879833

    >それ端子の読み込みの問題だからまた別の話じゃねぇかな それ言ったらフリーズも経年劣化や整備不良から来る本体の熱暴走だったりする

    204 22/09/12(月)12:23:04 No.970879854

    >PS2もDSももうレトロゲーの時代なんだ 落ち着いて聞いてほしい もう今はPS3と3DSもレトロゲーだ

    205 22/09/12(月)12:23:39 No.970880021

    西町だっけ常に兵士が道塞いでたところ いつになったら進めるんだろってずっと思ってた

    206 22/09/12(月)12:23:43 No.970880043

    三時間もあるから今見れないけど人間世界滅ぼしてリドリーと結ばれるの?

    207 22/09/12(月)12:23:45 No.970880048

    >話の筋としては妖精編いくのが正規ルートっぽいんだよな… 世界の大元の問題解決してハッピーエンドなら正規ルートなのも納得なんだけど どっちに転んでもヒロインに救いが無さすぎる

    208 22/09/12(月)12:23:51 No.970880069

    ここら辺あたりからトライエースが微妙なのばかり作るようになっていったイメージがある

    209 22/09/12(月)12:24:05 No.970880143

    >それ言ったらフリーズも経年劣化や整備不良から来る本体の熱暴走だったりする ソウルキャリバー3のセーブデータ破壊とかは関係なく起きたがな!

    210 22/09/12(月)12:24:14 No.970880210

    ストーリーいうほど悪いか? どちらを選んでもビターエンドなだけで普通のRPGって感じだが 戦闘システムだけはウンコだけど

    211 22/09/12(月)12:24:30 No.970880304

    >三時間もあるから今見れないけど人間世界滅ぼしてリドリーと結ばれるの? 人間世界滅びずリドリーといっしょエンド

    212 22/09/12(月)12:24:43 No.970880376

    いやぁ2のフリーズは本体関係なく割と起きてたぞ... メディア読み込みの宿命ではあるだろうけど

    213 22/09/12(月)12:24:55 No.970880439

    というかどっちかしかエンディング入れられないにしても本文の没エンディングじゃなくて製品版の妖精エンドにしたのはなんなの? 性癖なの?

    214 22/09/12(月)12:24:57 No.970880452

    アンサガ聖剣4FFX-2…

    215 22/09/12(月)12:25:30 No.970880605

    レナスはこれに出てくるやつが1番かわいいし強い

    216 22/09/12(月)12:25:31 No.970880614

    >どちらを選んでもビターエンドなだけで普通のRPGって感じだが これが普通とか日本人は鬱エンドすきの変態とでも言うつもりか!

    217 22/09/12(月)12:25:42 No.970880673

    >三時間もあるから今見れないけど人間世界滅ぼしてリドリーと結ばれるの? 本編だと金の龍として覚醒したリドリーが人間を滅ぼしちゃうけどこっちだとリドリーが金の龍の意識を破って眠らせてジャックと一緒に銀の龍を倒したから妖精も人間も生きてる

    218 22/09/12(月)12:25:51 No.970880712

    >アンサガ聖剣4FFX-2… いかにも聞きかじりって感じ

    219 22/09/12(月)12:25:52 No.970880720

    戦闘はうんことまでは言わないがSO3が面白すぎたから余計に評価が下がる感がある

    220 22/09/12(月)12:26:08 No.970880803

    >アンサガ聖剣4FFX-2… マヌケが見つかったようだな

    221 22/09/12(月)12:26:17 No.970880838

    金竜銀竜の仕組み壊した時点で滅びるしかない世界なんだっけ… ニーアより救いないよな

    222 22/09/12(月)12:26:32 No.970880915

    RPGやる人の殆どがハッピーエンド好きだからシナリオ叩かれまくるのも仕方ねえだろ!

    223 22/09/12(月)12:26:37 No.970880946

    妖精編はガンツまでついでみたいに死ぬから後味悪すぎた

    224 22/09/12(月)12:26:49 No.970881008

    >戦闘はうんことまでは言わないがSO3が面白すぎたから余計に評価が下がる感がある あっちもストーリーに難がないでもないが単体として見ればそこまで破綻はしてないからな

    225 22/09/12(月)12:26:54 No.970881028

    >本編だと金の龍として覚醒したリドリーが人間を滅ぼしちゃうけどこっちだとリドリーが金の龍の意識を破って眠らせてジャックと一緒に銀の龍を倒したから妖精も人間も生きてる どちらに片寄ることなくまじでグッドエンドなのか…

    226 22/09/12(月)12:27:17 No.970881149

    分岐もなくガッツリバッドエンド一択で名作ゲーム扱いっていうと何あるかな?

    227 22/09/12(月)12:27:20 No.970881169

    メガテン「ハッピーエンドとかクソだよね!」

    228 22/09/12(月)12:27:25 No.970881195

    グランディア3の名前を出すならまだ分かる

    229 22/09/12(月)12:27:43 No.970881280

    >分岐もなくガッツリバッドエンド一択で名作ゲーム扱いっていうと何あるかな? ドラッグオンドラグーン?

    230 22/09/12(月)12:28:01 No.970881395

    エルウィン良いよね

    231 22/09/12(月)12:28:14 No.970881461

    そもそもコミカライズがグッドエンドじゃなかったっけラジアータ 本編でやれってのはわかる

    232 22/09/12(月)12:28:31 No.970881549

    レーシングラグーンはあれバッドなのかビターなのかなやむな

    233 22/09/12(月)12:28:40 No.970881595

    >RPGやる人の殆どがハッピーエンド好きだからシナリオ叩かれまくるのも仕方ねえだろ! というかマルチルートあるゲームなら大団円ルート用意して欲しいし 美しきバッドならまだしも立ち塞がる壁を乗り越えられなかっただけなバッドだからな

    234 22/09/12(月)12:28:48 No.970881634

    バッドとまでは言わなくてもビターエンドなRPGは割と多い気がする テイルズとか特に

    235 22/09/12(月)12:28:52 No.970881652

    微妙なシナリオをお出ししないと気がすまんのか

    236 22/09/12(月)12:29:37 No.970881882

    >分岐もなくガッツリバッドエンド一択で名作ゲーム扱いっていうと何あるかな? 東方見聞録とか…?でもあれも分岐の痕跡無くもないんだよな DoDは択一じゃなくマルチバッドエンドだし…

    237 22/09/12(月)12:29:41 No.970881903

    続編ありきのバッドエンドはあるが単体完結バッドはそうない気がするな

    238 22/09/12(月)12:29:43 No.970881918

    やることやり切ってビターやバッドならそう言うことないんだけどな…

    239 22/09/12(月)12:29:52 No.970881968

    世界観はほれぼれするものではあった 街の人が生きてる感も実によかった そこ以外大体ダメ

    240 22/09/12(月)12:29:57 No.970881990

    控えめに言ってキャラクターは最高のゲームだった キャラ性能格差は最悪のゲームだったけど

    241 22/09/12(月)12:30:03 No.970882020

    >DoDは択一じゃなくマルチバッドエンドだし… ひでぇゲームもあったもんだ

    242 22/09/12(月)12:30:06 No.970882040

    漫画版が好きだったな

    243 22/09/12(月)12:30:11 No.970882070

    >ドラッグオンドラグーン? 分岐在るだろ!

    244 22/09/12(月)12:30:17 No.970882112

    バッドエンドだけというよりエンディングの種類もっとあると思ってたんだ 思い込んでただけで公式は放射線状の物語なんて言ってなかったっけ

    245 22/09/12(月)12:30:37 No.970882215

    マップクソ広いのにゲーム内の時間経過で仲間にならなくなるのやめろや!

    246 22/09/12(月)12:30:41 No.970882228

    >>ドラッグオンドラグーン? >分岐在るだろ! 悪ぃ 全部バッドエンドだから変わりゃしねぇかと思って...

    247 22/09/12(月)12:31:09 No.970882369

    (特定のバトルの時に規定人数以下の時のみ参戦する仲間)

    248 22/09/12(月)12:31:17 No.970882415

    スレ画も分岐はあるよ!

    249 22/09/12(月)12:31:32 No.970882494

    幻想3のゲームはバッドエンドと言っていいのかちょっとだけ悩む

    250 22/09/12(月)12:32:10 No.970882679

    妖精編入るとギルドの奴らが殺しに来るの悲しいだろ

    251 22/09/12(月)12:32:18 No.970882720

    ヴァルキリープロファイルあたりからちょっとの間は メーカー買いしてもいいかもと思える注目される会社だったんだよなトライエース

    252 22/09/12(月)12:32:45 No.970882864

    ひたすらよっしゃを聞き続けるゲーム

    253 22/09/12(月)12:32:55 No.970882913

    有名な絶望エンドしかないゲームだと夢日記とかかね コンシューマならマザー3とか どっちも魂が囚われてる人を見かける

    254 22/09/12(月)12:33:06 No.970882976

    >幻想3のゲームはバッドエンドと言っていいのかちょっとだけ悩む 犠牲が最終章で結実するなら意味あったと言えなくもなかったけど…

    255 22/09/12(月)12:33:06 No.970882977

    >ヴァルキリープロファイルあたりからちょっとの間は >メーカー買いしてもいいかもと思える注目される会社だったんだよなトライエース VPとSO2にギリ許してSO3までだろ

    256 22/09/12(月)12:33:35 No.970883139

    >ヴァルキリープロファイルあたりからちょっとの間は >メーカー買いしてもいいかもと思える注目される会社だったんだよなトライエース 冷静に考えるとスターオーシャン2とヴァルキリープロファイルだけだな…

    257 22/09/12(月)12:33:44 No.970883178

    >ヴァルキリープロファイルあたりからちょっとの間は >メーカー買いしてもいいかもと思える注目される会社だったんだよなトライエース SO2からVPSO3くらいまではそんな感じだった気がする これとかVP2あたりから怪しくなって今に至るけど

    258 22/09/12(月)12:34:03 No.970883265

    とりあえず副団長にケンカ売って毒にしてぐるぐる回ってたな

    259 22/09/12(月)12:34:07 No.970883284

    これのシナリオライターめちゃくちゃ叩かれていたけど仕事はちゃんとしていたんだな…

    260 22/09/12(月)12:34:36 No.970883440

    戦闘あんまり面白くないのが辛かった

    261 22/09/12(月)12:34:48 No.970883488

    >これのシナリオライターめちゃくちゃ叩かれていたけど仕事はちゃんとしていたんだな… 書いても上の都合で没にされて全部シナリオライターのせいにされるのとばっちりすぎる

    262 22/09/12(月)12:35:17 No.970883645

    やっとの思いで連れ回せるようになった子がそんなに強くない悲しみ

    263 22/09/12(月)12:35:28 No.970883694

    >これのシナリオライターめちゃくちゃ叩かれていたけど仕事はちゃんとしていたんだな… いやちゃんと真エンドも書いてたんだけど製品版だとなくなってたんですよ… とは言えなかっただろうしかわいそ…

    264 22/09/12(月)12:35:29 No.970883705

    SO→SO2→VP→SO3→ラジアータ→VP2→インアン→SO4→EOE→SO5…

    265 22/09/12(月)12:35:41 No.970883769

    どう足掻いてもバッドエンドと言うとシューティングゲームは割とそんな感じの多い気がする

    266 22/09/12(月)12:35:51 No.970883829

    SO3のシナリオは3からプレイした人とそれ以前から1や2をプレイしていた人で感想が割れる印象 単品としてなら別に悪くないがシリーズものでやったらまずい話

    267 22/09/12(月)12:36:07 No.970883900

    >これのシナリオライターめちゃくちゃ叩かれていたけど仕事はちゃんとしていたんだな… まさかハッピーエンドをカットされるとは夢にも思うまい… てかよくネットでここまでボロクソに言われて黙ってられたな 偉いよほんと

    268 22/09/12(月)12:36:40 No.970884062

    >SO2→VP→SO3→EOE 許されてるのはこの辺までが限度だろ SO3は賛否別れるが

    269 22/09/12(月)12:36:41 No.970884067

    >これのシナリオライターめちゃくちゃ叩かれていたけど仕事はちゃんとしていたんだな… エッジワークスだったので当時ファフナーで逃げ出した脚本とか言われてたね

    270 22/09/12(月)12:36:42 No.970884071

    >というかどっちかしかエンディング入れられないにしても本文の没エンディングじゃなくて製品版の妖精エンドにしたのはなんなの? >性癖なの? 妖精編でイベントこなしたら没のほうに分岐する予定だったんだろうけど イベントが全部没になった感じかな…

    271 22/09/12(月)12:37:20 No.970884279

    >SO3のシナリオは3からプレイした人とそれ以前から1や2をプレイしていた人で感想が割れる印象 >単品としてなら別に悪くないがシリーズものでやったらまずい話 シリーズやってた人間としても別に3にそこまで禁忌感は感じなかったがな

    272 22/09/12(月)12:37:47 No.970884457

    電撃だっけ?レビューが死ぬ程高評価だったけど こういう没ムービー見れる環境だったのかな…

    273 22/09/12(月)12:37:56 No.970884517

    脚本「だってグッドエンド削除されると思わないじゃん」

    274 22/09/12(月)12:37:59 No.970884534

    金の龍の意識は誰かを思う愛のパワーで抑えられるって設定が丸々消えてるのよね…

    275 22/09/12(月)12:38:01 No.970884551

    >やっとの思いで連れ回せるようになった子がそんなに強くない悲しみ 姉ちゃんは普通に強くしてほしかった

    276 22/09/12(月)12:38:28 No.970884726

    DoDは真エンドに近づけば近づくほど悪化していき 最後は東京でエスコン2の主人公に撃墜されて本当にありがとうございましただからな

    277 22/09/12(月)12:38:32 No.970884758

    当時のぶっ叩かれ方だと後の仕事の依頼にも影響受けてそうだし脚本の人…

    278 22/09/12(月)12:38:38 No.970884805

    SO3終盤のシナリオが嫌いっていう人がいるのは分かるけど ゲームとしてはかなり楽しかった

    279 22/09/12(月)12:38:58 No.970884916

    げんすい3は火の紋章固定にしてもっとキャラとの関係性を描けば良かった まあ要は漫画版なんですけどね

    280 22/09/12(月)12:39:10 No.970884986

    >SO3のシナリオは3からプレイした人とそれ以前から1や2をプレイしていた人で感想が割れる印象 >単品としてなら別に悪くないがシリーズものでやったらまずい話 1は知り合いの話し程度しか知らんかったけど 2はやってたが3が後々ネットでかなり叩かれてるの知った時個人的にはそこまでか?とは思った

    281 22/09/12(月)12:39:19 No.970885054

    >電撃だっけ?レビューが死ぬ程高評価だったけど >こういう没ムービー見れる環境だったのかな… レビューは触りだけプレイとデータだけ渡されるって言われるから本当にそうなのかもね…

    282 22/09/12(月)12:39:46 No.970885232

    トライエースって元々攻めたゲームデザインの他に 異常なロード時間の速さとかド派手なエフェクトとか技術力に根ざした評価をされていたけど PS2の頃にはもうスタジオの体力と制作規模の釣り合いが取れなくなって来ていて綻びが出てた覚えがある

    283 22/09/12(月)12:40:04 No.970885351

    トライエースは良くも悪くもノリであれこれ変えすぎだったんだよ…

    284 22/09/12(月)12:40:12 No.970885410

    見る感じ納期優先で切ったのかなと思えなくもない ボイス収録が不自然に半端だったりスケジュールおかしかったのか人間編だけしか作らないような予定最初あったんかな

    285 22/09/12(月)12:40:22 No.970885468

    優秀な同人屋みたいな

    286 22/09/12(月)12:40:37 No.970885565

    >2はやってたが3が後々ネットでかなり叩かれてるの知った時個人的にはそこまでか?とは思った そもそも本当にやってダメで客に総スカン食らってたらDC版なんて出てないしその後もメガヒット版なんて出てないので単に声のでかいヤツらがいつまでも騒いでるだけではある

    287 22/09/12(月)12:40:44 No.970885612

    グランドエンドというか本来の落とし所を丸ごとカットしてたの…?

    288 22/09/12(月)12:40:48 No.970885644

    >げんすい3は火の紋章固定にしてもっとキャラとの関係性を描けば良かった >まあ要は漫画版なんですけどね 主人公可変にしたのも間違いならルックのテロリスト化&殺害も間違いだった印象 ハルモニアとの最終戦争編なんてやれるはずもなく過去編続けて作品人気自体落ちていくようになった元凶

    289 22/09/12(月)12:41:12 No.970885790

    やっぱネットの叩きって糞だな…

    290 22/09/12(月)12:41:25 No.970885879

    >ハルモニアとの最終戦争編なんてやれるはずもなく過去編続けて作品人気自体落ちていくようになった元凶 お前が単に3嫌いで叩きたいだけだろ

    291 22/09/12(月)12:41:55 No.970886065

    幻想水滸伝に関しては3どうこうより4からの出来がですね...

    292 22/09/12(月)12:41:59 No.970886094

    >SO3終盤のシナリオが嫌いっていう人がいるのは分かるけど >ゲームとしてはかなり楽しかった 戦闘マジで楽しいからね…

    293 22/09/12(月)12:42:06 No.970886138

    まあチンピラ戦で進行不能になるバグとかもあったからなSO3

    294 22/09/12(月)12:42:18 No.970886224

    いま作り直すとしたらやっぱりオープンワールドになるのかな

    295 22/09/12(月)12:42:39 No.970886362

    SO3は完全版でネルの百合相棒のクレアが仲間にならない事の方が不快だし

    296 22/09/12(月)12:42:42 No.970886387

    というか動画の画質よくない? PS2だよね?

    297 22/09/12(月)12:42:49 No.970886417

    >幻想水滸伝に関しては3どうこうより4からの出来がですね.. 5で盛り返しただろ!

    298 22/09/12(月)12:42:53 No.970886444

    >PS2の頃にはもうスタジオの体力と制作規模の釣り合いが取れなくなって来ていて綻びが出てた覚えがある 製作期間が長くなる→暇な奴が新しいもん追加する→製作期間が長くなる→…→整合性取れなくなったからガツンと大筋消したり改変したりする→製作期間が長くなる→暇な奴が新しいもん追加する→

    299 22/09/12(月)12:43:04 No.970886490

    ストーリーはともかく戦闘楽しかったからなSO3

    300 22/09/12(月)12:43:06 No.970886507

    >まあチンピラ戦で進行不能になるバグとかもあったからなSO3 あれどっちかと言うとソニー側が原因のやつだし まぁトライエースだからどちらにせよバグるだろうけど

    301 22/09/12(月)12:43:25 No.970886642

    幻想水滸伝は多分ソシャゲだろうけど新作出るから

    302 22/09/12(月)12:43:39 No.970886707

    SO3のシナリオはどっちかというと中盤まで未開惑星で戦争やってるぐだぐだ感に引っ張られてる

    303 22/09/12(月)12:43:40 No.970886711

    ラジアータの人が生活してる感好き

    304 22/09/12(月)12:43:44 No.970886739

    SO3はセーブするためにメニュー開くとブラックアウトするの以外は楽しかったな あの頃のトライエース作品マジでフリーズ多かった…

    305 22/09/12(月)12:44:06 No.970886856

    >電撃だっけ?レビューが死ぬ程高評価だったけど >こういう没ムービー見れる環境だったのかな… ps2全盛期で週に十何本も発売されるゲームソフト全部最後までやれるわけないから触りだけやってレビューだと思う… 最初のあのデカイ街歩いてNPC追ってる時とか高評価にしかならんし…

    306 22/09/12(月)12:44:30 No.970886993

    元帥3はディレクター兼シナリオの村山氏が製作途中で辞めちゃったから凄え大変だったみたいよ

    307 22/09/12(月)12:44:45 No.970887090

    ジャックが戦士ギルド入って下積みするところまでならワクワクしかないからな

    308 22/09/12(月)12:44:46 No.970887093

    脚本の人実際にゲームして驚愕してそう

    309 22/09/12(月)12:44:46 No.970887099

    >幻想水滸伝は多分ソシャゲだろうけど新作出るから 半年間で死ぬとみたね

    310 22/09/12(月)12:44:51 No.970887127

    裏ダンは暇なやつが勝手に作ってたから実装したやつだから納期と全く関係ないのが酷い

    311 22/09/12(月)12:44:52 No.970887139

    >幻想水滸伝は多分ソシャゲだろうけど新作出るから 素直に百英雄伝をやります…

    312 22/09/12(月)12:44:56 No.970887163

    盗賊ギルドの子で夜になると眼鏡かけてるのがすごいよかった

    313 22/09/12(月)12:45:13 No.970887263

    あのCMにしかなかった台詞もある?

    314 22/09/12(月)12:45:22 No.970887321

    >幻想水滸伝は多分ソシャゲだろうけど新作出るから 精神的続編はソシャゲじゃないし 逆に幻水のIPで今更ソシャゲ展開はしないと思う

    315 22/09/12(月)12:45:31 No.970887377

    >裏ダンは暇なやつが勝手に作ってたから実装したやつだから納期と全く関係ないのが酷い 暇なヤツがいる工程が先ずおかしいんじゃねぇかなぁれ

    316 22/09/12(月)12:45:54 No.970887497

    >裏ダンは暇なやつが勝手に作ってたから実装したやつだから納期と全く関係ないのが酷い スライディングで登場してダブった神剣渡してくるのでダメだった

    317 22/09/12(月)12:45:55 No.970887502

    幻水もWAもすでに復活が確定したようなものだし… 精神的続編だけど

    318 22/09/12(月)12:46:13 No.970887612

    サガみたいにコアなファンがいまもついてるわけじゃないからな幻想水滸伝 いるにはいるけどみんなもう死んだ子の歳を数えてる状態だし

    319 22/09/12(月)12:46:14 No.970887619

    運命の選択までは本当に良ゲーだからな…

    320 22/09/12(月)12:46:19 No.970887657

    裏ダンジョン結構手が込んでるんだよな…

    321 22/09/12(月)12:46:53 No.970887855

    >当時のぶっ叩かれ方だと後の仕事の依頼にも影響受けてそうだし脚本の人… 実際これの後全然名前を見なくなった覚えが

    322 22/09/12(月)12:46:54 No.970887865

    俺のガブ様がこんなつるっぱげな訳ないんですけおおお! って当時リアルにけおった記憶ある

    323 22/09/12(月)12:47:13 No.970887972

    幻想水滸伝はヴァンパイアの女の子でシコった もっと出て欲しい

    324 22/09/12(月)12:47:29 No.970888072

    >逆に幻水のIPで今更ソシャゲ展開はしないと思う 9月16日に幻想水滸伝の大ファンである梶をファン代表として呼んでの発表会があるらしいよ

    325 22/09/12(月)12:47:43 No.970888160

    >逆に幻水のIPで今更ソシャゲ展開はしないと思う 最近になって商標更新してるからないとは言い切れない

    326 22/09/12(月)12:47:48 No.970888185

    トライエースと言えばバグってイメージはSO2くらいからか

    327 22/09/12(月)12:47:55 No.970888224

    この頃のトライエースのゲームってトゥーンレンダリングとしての完成度異様に高いよね ショパンもめちゃくちゃ綺麗な仕上がりだった

    328 22/09/12(月)12:47:56 No.970888233

    リドリーと幸せになりたかったよ…

    329 22/09/12(月)12:48:14 No.970888342

    >9月16日に幻想水滸伝の大ファンである梶をファン代表として呼んでの発表会があるらしいよ やめろ 期待するな ダメだった時あとが辛いぞ

    330 22/09/12(月)12:48:27 No.970888415

    >>逆に幻水のIPで今更ソシャゲ展開はしないと思う >9月16日に幻想水滸伝の大ファンである梶をファン代表として呼んでの発表会があるらしいよ 知らなかった… じゃあマジでソシャゲ化だなそれ…

    331 22/09/12(月)12:48:31 No.970888443

    >トライエースと言えばバグってイメージはSO2くらいからか SOもわりとですね

    332 22/09/12(月)12:48:42 No.970888503

    脚本の人そこまで考えてると思うよ

    333 22/09/12(月)12:48:42 No.970888507

    色々なやつを仲間にできるのは楽しかった あとストーキング

    334 22/09/12(月)12:48:52 No.970888572

    >トライエースと言えばバグってイメージはSO2くらいからか 元のウルフチームが作ったTOPの時点でフリーズバグは抱えてたからなぁ

    335 22/09/12(月)12:48:58 No.970888610

    今のコナミに幻想水滸伝関連では期待してないから大丈夫だよ

    336 22/09/12(月)12:49:05 No.970888642

    ファンブックとか舞台化とか楽曲CD発売とかその程度かも知らんし

    337 22/09/12(月)12:49:24 No.970888732

    昔の作品をダメにすることにかけては前に出るものが居ないコナミだ

    338 22/09/12(月)12:49:27 No.970888746

    僧侶ギルドのオイオイの子が好きだった 動物愛でる時もオイオイかよ

    339 22/09/12(月)12:49:30 No.970888764

    幻想水滸伝は精神的続編がクラファンにきてなかったっけ?

    340 22/09/12(月)12:49:58 No.970888922

    幻水は百英雄伝出るからもう間に合ってるんだよな…

    341 22/09/12(月)12:50:04 No.970888948

    ギルティブレイクとかいう名称の必殺技はかっこよかったと思うよ

    342 22/09/12(月)12:50:06 No.970888955

    人間編は声こそないけどヒロイン変わるのいいよね

    343 22/09/12(月)12:50:14 No.970889000

    これこんなボツになってんの!?しかも普通にストーリー的に大事な話多くない?こんだけ作っておいて実装しなかったの!?

    344 22/09/12(月)12:50:18 No.970889023

    なんならソシャゲじゃなくてもしばらく寝てたIPの復活は危険度高いんだ 期待だけが無限に膨れ上がるからな

    345 22/09/12(月)12:50:20 No.970889033

    歩きと走りの間に競歩を挟む謎のこだわり

    346 22/09/12(月)12:50:30 No.970889079

    >これこんなボツになってんの!?しかも普通にストーリー的に大事な話多くない?こんだけ作っておいて実装しなかったの!? 納期が...

    347 22/09/12(月)12:50:52 No.970889181

    SO1で食らったバグなんてオカリナが気が付いたらブラックベリーになってたぐらいだし…

    348 22/09/12(月)12:50:54 No.970889195

    お姫様の強さを知りたくて蹴り飛ばしたらめちゃくちゃ強い衛兵にボコられて卑怯だろ!!ってなった思い出…

    349 22/09/12(月)12:50:55 No.970889199

    昔のゲームでも見つかってない没データって結構あるんだな

    350 22/09/12(月)12:50:58 No.970889218

    1回死にかけたのに復活してるサガが異常なんだ 幻想水滸伝にそんな力は無い 諦めろ

    351 22/09/12(月)12:51:08 No.970889273

    DC版ほしい

    352 22/09/12(月)12:51:08 No.970889274

    昔のファンだけでソシャゲ回すの無理だろ…

    353 22/09/12(月)12:51:10 No.970889282

    >ラジアータの人が生活してる感好き 実際に100人くらいのキャラが24時間で生活してるからな…

    354 22/09/12(月)12:51:31 No.970889378

    コナミは復活してから旧IPに関していろいろ動いてはいるけど ゴエモンとか絶対無理そうなのが多すぎて今更遅いよの空気を覆せてはないな

    355 22/09/12(月)12:51:38 No.970889419

    >人間編は声こそないけどヒロイン変わるのいいよね 当時周回しまくって全員分見たわ ナツメだかがそこでしか私服見れなかったような

    356 22/09/12(月)12:51:46 No.970889473

    >昔のゲームでも見つかってない没データって結構あるんだな まぁ未だにスーファミとかFF8で知らないイベント見つかったりするから...

    357 22/09/12(月)12:51:47 No.970889478

    >なんならソシャゲじゃなくてもしばらく寝てたIPの復活は危険度高いんだ >期待だけが無限に膨れ上がるからな 本当にごく稀に成功しちゃうのがな… サガとか聖剣3とか…

    358 22/09/12(月)12:52:12 No.970889597

    そもそもサガは死ぬって言うほどやらかしてないからな… アンサガもネタにはなったけど難解すぎるだけだし

    359 22/09/12(月)12:52:15 No.970889611

    >本当にごく稀に成功しちゃうのがな… >サガとか聖剣3とか… 本当にレアケースやめろ

    360 22/09/12(月)12:52:22 No.970889653

    >SO1で食らったバグなんてオカリナが気が付いたらブラックベリーになってたぐらいだし… 最悪じゃん!

    361 22/09/12(月)12:53:01 No.970889840

    >そもそもサガは死ぬって言うほどやらかしてないからな… >アンサガもネタにはなったけど難解すぎるだけだし いやソシャゲで復活する前までは売上やばかったぞ

    362 22/09/12(月)12:53:07 No.970889880

    >そもそもサガは死ぬって言うほどやらかしてないからな… >アンサガもネタにはなったけど難解すぎるだけだし リマスターの繋ぎのつもりで出したRSが既にサガシリーズの総売上超えてスクエニの柱になるとはうんえも予想をせず...

    363 22/09/12(月)12:53:40 No.970890054

    聖剣もソシャゲ出して集金するだけ集金して畳んで1リメイクに2リメイク出してからの3リメイクで跳ねたからなぁ 長い雌伏のときを費やした結果

    364 22/09/12(月)12:54:18 No.970890258

    でもほらライブアライブだってリメイクしたんだしさ...!

    365 22/09/12(月)12:54:34 No.970890341

    全部スクエニじゃねぇか!

    366 22/09/12(月)12:54:46 No.970890410

    豚の団長がすごくいい人だったことしか覚えてない 分岐後のことは思い出せない

    367 22/09/12(月)12:54:55 No.970890448

    幻想水滸伝は12フルボイスHDリマスターとかもありそうかなと思ってる

    368 22/09/12(月)12:54:58 No.970890473

    スクエニはリメイク凄い出してるからな…

    369 22/09/12(月)12:55:22 No.970890596

    スクエニはリマスターリメイク積極的でありがたい… 見ろよ全然やれないテイルズ

    370 22/09/12(月)12:55:27 No.970890626

    >幻想水滸伝は12フルボイスHDリマスターとかもありそうかなと思ってる 3もだせ

    371 22/09/12(月)12:55:28 No.970890634

    >全部スクエニじゃねぇか! 今の時代に旧作をリメイクリマスター出来る体力あるサードってスクエニくらいしか無いよ…マジで

    372 22/09/12(月)12:55:44 No.970890705

    サガに関しては産みの親が離れずにずっと再起できるまで耐えてたのがでかすぎるし そこまでできるゲームは滅多にない

    373 22/09/12(月)12:55:46 No.970890715

    これだけの人数でも被らないようにキャラの差別化してるの凄いすぎる

    374 22/09/12(月)12:55:49 No.970890736

    テイルズオブは過去作全部steamに持ってきてくんねえかな

    375 22/09/12(月)12:55:59 No.970890786

    >スクエニはリマスターリメイク積極的でありがたい… >見ろよ全然やれないテイルズ もう開発スタジオひとつしかないし...