22/09/12(月)08:35:33 噂には... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/12(月)08:35:33 No.970838371
噂には聞いていたけど実際シリーズ通して読んでみたら えええ…なにこの最終回?てなった
1 22/09/12(月)08:37:27 No.970838692
すげえだろ?
2 22/09/12(月)08:39:00 No.970838928
彼女もできて妹も回復しつつあり人生に希望が!て所であれだもんな 敵も全然魅力ないわけわからん奴らだし
3 22/09/12(月)08:39:33 No.970839025
所詮人殺しには唐突でつまらん末路が待ってるもんだよって言いたかったのかな
4 22/09/12(月)08:40:09 No.970839115
でも最終章に暗器の人出たのは面白かっただろ?
5 22/09/12(月)08:40:10 No.970839116
後半の迷走ぶり見てると結局原作いた方がよかったのではと思ってしまう
6 22/09/12(月)08:41:07 No.970839279
親殺しの動機も今となってはよく分からん ふんわりした精神的虐待に耐えられなかったてのが動機なのかね それが動機になり得るんならもっと苛烈な虐待受けてる子供達はみんな親殺しになっちまう
7 22/09/12(月)08:42:43 No.970839533
ライバル(?)の空手家ってどうなるんだっけ… なんか暗闇の中で戦ったのは覚えてるんだけど
8 22/09/12(月)08:46:28 No.970840135
>ライバル(?)の空手家ってどうなるんだっけ… >なんか暗闇の中で戦ったのは覚えてるんだけど 決闘に負けて植物人間→奇跡的に意識復活したけど孤独で貧しいリハビリ生活→かつての後輩達に路上で絡まれてボコられて唾吐かれる その後の描写は一切なく終わった
9 22/09/12(月)08:48:05 No.970840375
なんか途中で中国拳法みたいなのやってたのまだマシな展開だったのか
10 22/09/12(月)08:48:50 No.970840483
>決闘に負けて植物人間→奇跡的に意識復活したけど孤独で貧しいリハビリ生活→かつての後輩達に路上で絡まれてボコられて唾吐かれる >その後の描写は一切なく終わった あー……辛すぎて記憶から消し飛んでたな…
11 22/09/12(月)08:49:06 No.970840517
この作者はライブ感が強すぎる…
12 22/09/12(月)08:50:05 No.970840683
中国でのファンタジーは何だったんだろうな……
13 22/09/12(月)08:51:01 No.970840840
この漫画好きな人でも最後の方になるとみんな口ごもるからな
14 22/09/12(月)08:51:18 No.970840889
中国で終わるならギリギリ良作だった
15 22/09/12(月)08:51:44 No.970840953
>それが動機になり得るんならもっと苛烈な虐待受けてる子供達はみんな親殺しになっちまう リョウの場合は少年院後の凶暴な方が本来の性質だった的なやつかも知れんね
16 22/09/12(月)08:51:55 No.970840985
後半かつての関係者達が怒涛の唐突な死ラッシュ迎えてて笑った
17 22/09/12(月)08:52:26 No.970841067
中国編で必死に会得した寸勁はどうなったんだよ!
18 22/09/12(月)08:54:16 No.970841379
バレエ編は何のために…?
19 22/09/12(月)08:54:54 No.970841497
>バレエ編は何のために…? マホメドアライ並にめちゃ持ち上げておいて唐突に切って捨てた感が
20 22/09/12(月)08:56:10 No.970841720
黒人vs柔道家とかは面白かったし…
21 22/09/12(月)08:56:15 No.970841731
黒胴着の人達のかっこよさがすごい
22 22/09/12(月)08:57:18 No.970841892
というか虐待ではなかったよねリョウの場合
23 22/09/12(月)08:58:19 No.970842059
音楽に出会わなかった根岸みたいな奴か
24 22/09/12(月)08:59:12 No.970842212
稼ぎ頭を失って残された妹とトーキチが不憫すぎる…
25 22/09/12(月)08:59:27 No.970842251
>というか虐待ではなかったよねリョウの場合 外から普通のいい家族に見えて実際…と言いたかった様だが 普通のいい家族だった
26 22/09/12(月)09:00:08 No.970842352
原作書けないから原作呼んだのに売れたら俺が元々考えてたのを脚本で書かせてただけ!って追い出して一人で書き出したらこれだよ
27 22/09/12(月)09:03:45 No.970842988
強くなっても気軽にリセットされるのなんなの
28 22/09/12(月)09:04:39 No.970843146
エピソードが終わったらリセットかかるからこの話はなんだったんだ?ってなるのよね
29 22/09/12(月)09:06:49 No.970843517
>原作書けないから原作呼んだのに売れたら俺が元々考えてたのを脚本で書かせてただけ!って追い出して一人で書き出したらこれだよ 主人公みたいだな…
30 22/09/12(月)09:08:37 No.970843826
斉天大聖とか倒した後でとっくに引退してた軽量級のサラリーマンに負けるのショックだよな…
31 22/09/12(月)09:10:45 No.970844184
>原作書けないから原作呼んだのに売れたら俺が元々考えてたのを脚本で書かせてただけ!って追い出して一人で書き出したらこれだよ それどこの情報?
32 22/09/12(月)09:13:11 No.970844603
当時エヴァブームだったりネオ麦茶やらで 10代の心の闇みたいの流行ってたよね
33 22/09/12(月)09:16:38 No.970845183
>強くなっても気軽にリセットされるのなんなの 主人公が同じゲームで次回作だとレベル1からってシステムと同じだと思ってる
34 22/09/12(月)09:19:27 No.970845624
強さが鈍るまでが爆速すぎて何だったのかわからなくなる
35 22/09/12(月)09:23:52 No.970846329
>当時エヴァブームだったりネオ麦茶やらで >10代の心の闇みたいの流行ってたよね あれ何だったんだろね
36 22/09/12(月)09:24:57 No.970846487
二重人格ものも流行ってた
37 22/09/12(月)09:26:57 No.970846818
肉2世でも章毎に強さリセットかかってたな… あっちはメンタルか
38 22/09/12(月)09:29:36 No.970847255
>あれ何だったんだろね 今思うと 思春期にありがちな「特別な存在になりたい」って欲求が 殺人という社会的タブーを破る事で達成できるかもていう安易な発想にたどり着き かつ実行しちゃった頭の弱い連中てだけな気はする
39 22/09/12(月)09:34:12 No.970848024
中国編はなかったことにしてください
40 22/09/12(月)09:34:24 No.970848059
猿先生以上に酷くない?
41 22/09/12(月)09:35:23 No.970848225
中国編で体得した技使ってたら 次の章でドーピングとかする必要なかったのでは…とか思ってた
42 22/09/12(月)09:35:38 No.970848267
今対戦相手の彼女レイプした辺りなんだけど読むの止めた方がいいのか…?
43 22/09/12(月)09:36:39 No.970848438
水面に映る月を斬るまではよかったんです…
44 22/09/12(月)09:36:42 No.970848448
>今対戦相手の彼女レイプした辺りなんだけど読むの止めた方がいいのか…? まだまだ読んでていいよ
45 22/09/12(月)09:37:23 No.970848568
こんな立派な脚本家を読んできてよくそんなことできるな…
46 22/09/12(月)09:37:49 No.970848639
>今対戦相手の彼女レイプした辺りなんだけど読むの止めた方がいいのか…? 中国編まではなんだかんだ面白い気がする バレエ編から先は読まんでいいと思う
47 22/09/12(月)09:38:00 No.970848676
>当時エヴァブームだったりネオ麦茶やらで >10代の心の闇みたいの流行ってたよね 社会問題を韓流ブームみたいに言うな
48 22/09/12(月)09:42:08 No.970849358
>こんな立派な脚本家を読んできてよくそんなことできるな… 途中で原作切っただけでそこまでいわれることか? 自分の作品なんだからやりたいようにやればええ!
49 22/09/12(月)09:44:07 No.970849679
むしろ中国編で終わっとけばよかった 何であの後で街のチンピラにやられてんの
50 22/09/12(月)09:48:58 No.970850526
俺の中では中国編で終わってる と言うかあそこキリが良すぎる
51 22/09/12(月)10:04:33 No.970853213
もう全然記憶がなくて1から読んでる 今ムエタイの目えぐったとこだけど面白い!
52 22/09/12(月)10:07:51 No.970853808
絵が滅茶苦茶上手いよね
53 22/09/12(月)10:07:52 No.970853814
でも俺トーマに惹かれて仲間が徐々に集まってくるのとか黒道着衆が招集されるシーンがかなり好きだからトーマ編はそこまで悪くなかったと思うんだ…
54 22/09/12(月)10:10:02 No.970854192
>もう全然記憶がなくて1から読んでる >今ムエタイの目えぐったとこだけど面白い! おつらいところじゃん
55 22/09/12(月)10:11:55 No.970854488
>でも俺トーマに惹かれて仲間が徐々に集まってくるのとか黒道着衆が招集されるシーンがかなり好きだからトーマ編はそこまで悪くなかったと思うんだ… 集められた個性的な仲間達がほぼ噛ませにされたのが良くなかったと思う
56 22/09/12(月)10:29:15 No.970857255
グランドクロス編の亮VSトーマの前の第4戦まで読むといいよ 柔道家熱いよ
57 22/09/12(月)10:30:50 No.970857497
読者の期待裏切るのが第一になってたのかなって思っちゃう
58 22/09/12(月)10:30:50 No.970857498
水浸しリングでの戦い自体は好きよ黒道着の戦いはつまらん
59 22/09/12(月)10:37:02 No.970858471
どぶ組編が一番アレだよね…二人組に全く魅力感じないから読んでて辛いというか
60 22/09/12(月)10:37:26 No.970858534
吉岡かっこいいよね あと合気の人
61 22/09/12(月)10:37:55 No.970858613
結局どの編もシメ方次第なだけで 途中は楽しく読めるよね トーマ編見てると
62 22/09/12(月)10:42:17 No.970859279
最初の刑務所編が好き
63 22/09/12(月)10:44:07 No.970859599
中国の仙人と気功バトルしてたのにまた普通の格闘トーナメントに戻るしラスボスは刃物持ったチンピラだしで頭おかしくなる
64 22/09/12(月)10:45:23 No.970859833
ラスボスが何の魅力もない奴ってのはその通りだし しかも致命傷の原因が爆弾って何よ 格闘漫画じゃなかったんかい
65 22/09/12(月)10:47:01 No.970860101
キーチと何故か被るんだけどなんでだろう
66 22/09/12(月)10:47:28 No.970860177
>中国編はなかったことにしてください あれいちばん大事だろ! あそこで終わりということにしとけばなんか色々綺麗に昇華されて終われるんだから
67 22/09/12(月)10:48:27 No.970860339
痛み感じない奴とか馬鹿力はいいけど暗器のおっさんはダメだろ…
68 22/09/12(月)10:51:23 No.970860871
中国で得た技とかそう言うの一切出てこないからな…
69 22/09/12(月)10:53:32 No.970861250
変な兄弟が出てくるところまでしか読んでないけどそんな最終回なの…?
70 22/09/12(月)10:54:35 No.970861448
まあヒーロー物じゃないからカタルシスゼロのバッドエンドでもいいけどさ 完全に投げてたよな
71 22/09/12(月)11:07:57 No.970864024
なんたら探偵事務所はめっちゃ面白いのにね…
72 22/09/12(月)11:08:41 No.970864172
中盤から先意味分からん
73 22/09/12(月)11:09:06 No.970864250
テーマがまず迷子突然中国とか意味分かんねえし…地下闘技場もなんか無理やり感あるし
74 22/09/12(月)11:10:43 No.970864533
原作者が・・・
75 22/09/12(月)11:11:38 No.970864687
>変な兄弟が出てくるところまでしか読んでないけどそんな最終回なの…? だいぶうろ覚えだけど刺客として派遣された馬鹿兄弟との戦いになり 青龍刀を使う弟が倒れそうになり不利を悟った兄が廃工場に事前に仕掛けていたダイナマイトで弟もろとも主人公を巻き添えに自爆 何とか廃工場から出るもそのまま力尽き死亡って感じ
76 22/09/12(月)11:12:55 No.970864935
歌舞伎の漫画とか探偵事務所の漫画は面白いんだけどなあ
77 22/09/12(月)11:13:07 No.970864969
連載どんな感じだったっけ 長期休載とかなかった?
78 22/09/12(月)11:23:45 No.970866813
少年院時代が一番面白かった
79 22/09/12(月)11:24:30 No.970866939
阿弥陀如来だかの聖水でパワーアップするやつあの怪しい水いったい何だったの
80 22/09/12(月)11:27:29 No.970867508
なんですかチンポ噛み切ったところがピークとでも言いたいんですか