ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/12(月)04:38:59 No.970821976
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/12(月)04:43:39 No.970822138
そんな差ってある!?
2 22/09/12(月)04:45:04 No.970822187
最強の勝ち方じゃん
3 22/09/12(月)04:50:03 No.970822364
博士キャラが勝ってるのはじめて見た
4 22/09/12(月)04:56:11 No.970822593
最後1人別のとこ走ってるんだもん そりゃオランダの選手は前に誰もいないと思う
5 22/09/12(月)04:58:01 No.970822661
1位がぶっちぎりすぎて2位が自分が1位と勘違いしてたのかわいそ…
6 22/09/12(月)05:00:33 No.970822765
気づいてた選手もいたけど伝える手段がなかったとかだっけ 当時いくつか記事を読んだのにもううろ覚えだ
7 22/09/12(月)05:01:42 No.970822816
伝えてもいいことはないから伝えなかったと聞いた
8 22/09/12(月)05:02:31 No.970822837
気づいてた選手は教えるとスパートはいられて自分が潰れるからだまってた
9 22/09/12(月)05:03:40 No.970822872
オランダは気づかなかったんよな
10 22/09/12(月)05:04:20 No.970822897
>1位がぶっちぎりすぎて2位が自分が1位と勘違いしてたのかわいそ… まあぶっちゃけ無名選手だったから誰も気づかなかったらしい
11 22/09/12(月)05:05:11 No.970822930
国代表とはいえプロにもチームにも所属してない単騎出場選手だったからな…
12 22/09/12(月)05:08:33 No.970823034
見える距離の相手との競り合いに夢中だったにしても二位以下が手抜いてたわけでもないだろうからな 知ったところでどうせこんな差じゃ追いつけん
13 22/09/12(月)05:08:34 No.970823036
数学理論パワーで自転車も早くなるもんなんです?
14 22/09/12(月)05:17:24 No.970823325
すでに私の勝利の方程式は完成している!
15 22/09/12(月)05:24:54 No.970823555
>見える距離の相手との競り合いに夢中だったにしても二位以下が手抜いてたわけでもないだろうからな >知ったところでどうせこんな差じゃ追いつけん オランダチームにとっては山岳に入る手前の屈曲路で先の見通しが利かなかったのが災いした キーゼンホーファーはそこから先の山道で10km/h以下に失速する区間があったんでオランダがトレイン組んでればひとたまりもなかった オランダは先頭選手追うはずの公式車輛が随伴してない時点で気づくべきかもだが 東洋の運営はこんなもんだろと思ってたかもしれない
16 22/09/12(月)05:27:56 No.970823637
確か先頭集団から1位の人以外後退してきたからてっきり全員かと勘違いした2位の人がラストスパートかけずにそのままゴールしただった気がする
17 22/09/12(月)05:29:33 No.970823690
インカム禁止で情報入らないしね
18 22/09/12(月)05:40:56 No.970824024
fu1435934.jpg オランダ選手の勝利のポーズです お納めください
19 22/09/12(月)05:42:11 No.970824053
>fu1435934.jpg >オランダ選手の勝利のポーズです >お納めください そういうマジで辛くなるのはやめろ
20 22/09/12(月)05:55:02 No.970824419
なんでこんな経歴で自転車漕いでんだ
21 22/09/12(月)06:24:12 No.970825397
>なんでこんな経歴で自転車漕いでんだ 運動した方が健康にいい
22 22/09/12(月)06:43:43 No.970826319
報連相は大事という話
23 22/09/12(月)06:47:51 No.970826536
五輪はマイク禁止だからな…サポート体制も甘いし
24 22/09/12(月)06:48:04 No.970826548
>報連相は大事という話 報連相できないルールだから…
25 22/09/12(月)06:54:36 No.970826936
途中隣の道走ってるようにみえるのは2位のずっと先の地点ってこと?
26 22/09/12(月)06:56:00 No.970827018
集団のスピードがあるロードレースで単騎逃げ切りはホントに凄いよね
27 22/09/12(月)06:56:21 No.970827041
俯瞰で見られる視聴者と違って選手は分からんよな
28 22/09/12(月)06:57:52 No.970827133
プロツアーと違って国代表のプロトン(集団)だから数も違うし思惑も違うからな…
29 22/09/12(月)06:58:05 No.970827155
無名の上にチームも組まず単独で走ってたから優勝候補チームに見落とされて金メダル取った博士
30 22/09/12(月)06:59:30 No.970827249
経歴紹介が知性面だけで体力面をその場で実証するの強すぎる
31 22/09/12(月)07:01:31 No.970827371
集団の思惑が一致しないと誰か追いかけろよお前がお前がになって逃げ切りが決まるのいいよね…
32 22/09/12(月)07:02:52 No.970827460
2位が馬鹿なだけで3位と4位は気付かれたら飛んでってしまうから黙ってたっての好き
33 22/09/12(月)07:04:39 No.970827581
>>なんでこんな経歴で自転車漕いでんだ >運動した方が健康にいい 「南極料理人」の豊原功補思いだした
34 22/09/12(月)07:05:12 No.970827620
2位の人は最初は後ろだったって事か
35 22/09/12(月)07:06:08 No.970827686
>>なんでこんな経歴で自転車漕いでんだ >運動した方が健康にいい 強キャラ感すごい
36 22/09/12(月)07:06:29 No.970827706
補給のためにチームカーのある後ろに下がれば知れたかもしれない情報
37 22/09/12(月)07:07:26 No.970827777
そもそも個人競技なのに強い国過ぎてチーミングできるような奴らだしな
38 22/09/12(月)07:11:39 No.970828064
スタートダッシュかました集団も結局後続に飲まれてるんだよな なんで逃げ切れてんの…?
39 22/09/12(月)07:13:32 No.970828213
いないと思われて別競技への体力残すために追いかけなかったから 2位の人別の自転車で金メダルだし
40 22/09/12(月)07:15:42 No.970828363
>スタートダッシュかました集団も結局後続に飲まれてるんだよな >なんで逃げ切れてんの…? 無名だったからじゃね 誰も注意を払ってなかった でも本人には単騎で耐える地力があって そのうえでコース地形と他国選手の思惑とオランダの誤解っていう偶然のカードが揃った
41 22/09/12(月)07:17:37 No.970828512
>スタートダッシュかました集団も結局後続に飲まれてるんだよな >なんで逃げ切れてんの…? 個人としても国としても無名すぎた
42 22/09/12(月)07:19:30 No.970828658
マラソンで考えても始まった瞬間ラストスパート!!とかいってとびだしてった奴ら全部垂れると思うのは普通だしな
43 22/09/12(月)07:19:54 No.970828697
やっぱり単独逃げはロマンだな
44 22/09/12(月)07:21:55 No.970828849
集団が強い競技のはずなんだけどなぁ…
45 22/09/12(月)07:22:35 No.970828912
個人だとさっさと前出とかないと集団戦で抑え込まれたりするんかな
46 22/09/12(月)07:23:53 No.970829045
こっそり連絡してれば…
47 22/09/12(月)07:24:03 No.970829052
自転車競技は沿道の風景込み込みでめっちゃ面白かったね 撮り方の文化の違いもあって多摩地区~山中湖を新鮮に見れた
48 22/09/12(月)07:24:35 No.970829093
あったなあこんなん…
49 22/09/12(月)07:24:52 No.970829116
本場フランスから取り寄せた撮影クルーたちいいよね
50 22/09/12(月)07:25:01 No.970829123
インカム廃止論前無かったっけ? 選手には反対されてたけど
51 22/09/12(月)07:25:59 No.970829212
むしろ雑魚ほど集団に飲まれて走った方が楽よ風よけ回しながら走れるんだからラストスパートの実力勝負で引き離されるにしてもそっちんが普通はいい
52 22/09/12(月)07:26:38 No.970829279
国際自転車競技連合がサポート差無くすために基本連絡廃止にしてる
53 22/09/12(月)07:27:02 No.970829310
昨日のブエルタでもゴール1km手前まで逃げたよ 逃げスペシャリストはロマンがある
54 22/09/12(月)07:27:24 No.970829345
(1位じゃないって気がついてスピード出されると困るから黙っておこうぜ)(……ああ!)
55 22/09/12(月)07:27:35 No.970829369
集団と個人で体力消費倍くらい変わってくるんだけど なんかチームどころか個人でコーチもついてない博士がもっていった 別の日のレースもある強豪チームと違ってここに全力注げたのもあるだろうけど
56 22/09/12(月)07:28:05 [イタリア] No.970829408
(仕掛けてもいいけど順位落ちるの嫌だし黙っとこ)
57 22/09/12(月)07:28:34 No.970829458
>国際自転車競技連合がサポート差無くすために基本連絡廃止にしてる 連絡ってそんな影響でるもんなんです? 正確なペースとか順位分かれば大違いなのかな
58 22/09/12(月)07:32:56 No.970829867
先頭まで何分連絡カー居なかったの…
59 22/09/12(月)07:33:06 No.970829884
証明終了よ
60 22/09/12(月)07:34:19 No.970829999
このレースでは博士が世界一の女ってだけだ
61 22/09/12(月)07:37:25 No.970830306
汗でスッケスケでめっちゃえっちだったよね
62 22/09/12(月)07:37:54 No.970830357
>正確なペースとか順位分かれば大違いなのかな それこそスレ画がそうじゃん追いつけるところでひとりまだ垂れてないからそろそろペース上げて飛び出した雑魚一人飲み込んでこいって言われたら終わる
63 22/09/12(月)07:41:27 No.970830733
最初から最後まで先頭で走れば一着だからな…
64 22/09/12(月)07:43:14 No.970830906
>最初から最後まで先頭で走れば一着だからな… できるかよ! できた!
65 22/09/12(月)07:43:59 No.970830985
追いかけられたらペース狂って上位入賞逃すかもしれないけどこのペースのまま走ってくれたら3位かそのあたりは安定だな…と黙ってた他の奴らが賢すぎる
66 22/09/12(月)07:46:22 No.970831216
やっぱり前集団が垂れてきた時に見落としたオランダさんが悪いよなぁ…
67 22/09/12(月)07:47:06 No.970831305
ペースを乱された挙げ句後続に抜かれて入賞逃すとか馬鹿みたいじゃないですか
68 22/09/12(月)07:48:16 No.970831431
一位を追いかける義務があるのは二位だから
69 22/09/12(月)07:48:39 No.970831479
>やっぱり前集団が垂れてきた時に見落としたオランダさんが悪いよなぁ… リタイヤしたかもなぐらいには考えたかもしれない でも伴走してたハズの公式レクサスは居ないの
70 22/09/12(月)07:48:57 No.970831507
本来追いつけたのに誰も気付いてないんだったっけ?
71 22/09/12(月)07:49:28 No.970831561
オランダが通年通して強すぎるのが悪い
72 22/09/12(月)07:49:29 No.970831562
>リタイヤしたかもなぐらいには考えたかもしれない >でも伴走してたハズの公式レクサスは居ないの まずバグを疑う精神いいよね
73 22/09/12(月)07:50:44 No.970831714
だって悟空やベジータやセルはヤムチャがいなくても気にしないだろ
74 22/09/12(月)07:50:51 No.970831728
すげー訛ってて英語だって最初気づかなかった
75 22/09/12(月)07:51:25 No.970831790
>追いかけられたらペース狂って上位入賞逃すかもしれないけどこのペースのまま走ってくれたら3位かそのあたりは安定だな…と黙ってた他の奴らが賢すぎる 何より本来1位は盤石の王者で絶対勝てないから 勘違いして負けるならおもしれ…で放置する!
76 22/09/12(月)07:52:16 No.970831880
>本来追いつけたのに誰も気付いてないんだったっけ? 気付いてる陣営もいるけど強引に仕掛けて上位逃すのとこのまま流して入賞どっちがいいかを天秤にかけて後者を選んだイタリア
77 22/09/12(月)07:52:18 No.970831882
精神頭脳体力運気全て兼ね備えた超人初めてみた
78 22/09/12(月)07:52:37 No.970831915
>入賞どっちがいいかを天秤にかけて後者を選んだイタリア 2位は本来余裕で追えたんだよね?
79 22/09/12(月)07:52:55 No.970831958
アタリマエダケド一位追いかけてる先導車居ないんだよな
80 22/09/12(月)07:53:47 No.970832027
>>入賞どっちがいいかを天秤にかけて後者を選んだイタリア >2位は本来余裕で追えたんだよね? 気づいてれば十中八九飲み込めた
81 22/09/12(月)07:54:12 No.970832073
一番の原因はコロナで観客居ないせいなんだってね 確かゴール付近以外は禁止だった?んだっけ
82 22/09/12(月)07:54:47 No.970832160
コロナ中の日本フィールドじゃないと無理だった奇跡なのかな? 普通なら中継見てる観客が教えるよね
83 22/09/12(月)07:54:58 No.970832174
何ならこのダラダラ走ってるのでも途中のタイム差と比べたら終盤のタイム差めっちゃ縮まってたからな追いかけても無いのに
84 22/09/12(月)07:56:52 No.970832365
>何ならこのダラダラ走ってるのでも途中のタイム差と比べたら終盤のタイム差めっちゃ縮まってたからな追いかけても無いのに キーゼンホーファーが山岳ヘロヘロになりながら耐え抜いたんだよ よく耐えたよ
85 22/09/12(月)07:57:21 No.970832430
自分が先頭だと思って集団で駆け引きしてたのか…
86 22/09/12(月)08:00:37 No.970832802
給水所使わずに自前で痕跡残してないのもステルス性上がってた
87 22/09/12(月)08:01:57 No.970832981
気づいても追いかけないのはどうせ金取れないしってことなんだろうか
88 22/09/12(月)08:02:15 No.970833017
俺数学の大事さわかった!
89 22/09/12(月)08:02:23 No.970833037
どうやって気付かれずに独走したんだろう… 独走始めたのを見てた層が全員落ちたのかな
90 22/09/12(月)08:03:07 No.970833139
何日もやるようなレースだったら1日ぐらい見逃す事もあるんだろうけど
91 22/09/12(月)08:04:19 No.970833299
一位が警戒するべきランカーでも何でもないのと自分たちのトラブルで飛び出たやつ全部飲み込めてたか判断出来てなかった
92 22/09/12(月)08:05:07 No.970833401
>>何ならこのダラダラ走ってるのでも途中のタイム差と比べたら終盤のタイム差めっちゃ縮まってたからな追いかけても無いのに 常勝王者のグループが単騎に追いつけないわけないからな…
93 22/09/12(月)08:05:22 No.970833446
>気づいても追いかけないのはどうせ金取れないしってことなんだろうか オランダには絶対に勝てないの解ってるイタリアとしてはメダル逃すリスクは避けたい このまま混乱なく終われば銅メダル確保 バレませんようにと祈ってたかもな
94 22/09/12(月)08:05:48 No.970833510
ロードあんま知らない日本人ばかり&コロナで観客が居ないのも大きそう スマホ見ながら応援待ちしてるオランダガチファンとか居たらめっちゃ教えるだろ
95 22/09/12(月)08:06:13 No.970833582
>>気づいても追いかけないのはどうせ金取れないしってことなんだろうか >オランダには絶対に勝てないの解ってるイタリアとしてはメダル逃すリスクは避けたい >このまま混乱なく終われば銅メダル確保 >バレませんようにと祈ってたかもな 後なにより常勝王者が負けるとこ見てみたい~って俺なら思う!
96 22/09/12(月)08:07:01 No.970833688
1位を追いかけるかどうか決めるのは2位の仕事とインタビューで言ってたからな気づいてたけど安定取って黙ってた銅メダル
97 22/09/12(月)08:07:10 No.970833708
ちょっと人生の点でもぶっちぎりすぎるわ
98 22/09/12(月)08:07:19 No.970833728
見てる方は観光気分かつすごい逃げ切りでめちゃくちゃたのしかったよね
99 22/09/12(月)08:08:02 No.970833822
風よけってあるとないとじゃマジで違うからな…
100 22/09/12(月)08:08:09 No.970833845
ロードレース自体すごい楽しかった コース神社とか色々通る上に折り返し無しの200kmとかめっちゃ豪華
101 22/09/12(月)08:08:44 No.970833923
>風よけってあるとないとじゃマジで違うからな… 直線で車の後ろ自転車で走ると100km以上出せるらしいしな…
102 22/09/12(月)08:09:07 No.970833977
(カッコイイ構図で写される山中湖のスワンボート)
103 22/09/12(月)08:10:22 No.970834168
60キロで走ってる車から手を出すとおっぱい揉めるっていう位だからなその風がなくなるならマジで集団は強い
104 22/09/12(月)08:11:40 No.970834386
>後なにより常勝王者が負けるとこ見てみたい~って俺なら思う! 一位だと思ってガッツポーズしながらゴールするの見てたら悪い笑顔が出ると思う
105 22/09/12(月)08:14:40 No.970834893
表彰台でイタリア選手に肩置いてるのがじわじわくる
106 22/09/12(月)08:14:52 No.970834927
中盤はこの人ともう1人とイスラエルの選手の3人くらいで組んで走ってたよね 青い衣装を着たイスラエルの選手が美人で「」と一緒に応援してた
107 22/09/12(月)08:15:34 No.970835061
民家から出てきて感染してるおっさんおばちゃんの構図が良かった
108 22/09/12(月)08:16:12 No.970835169
>民家から出てきて感染してるおっさんおばちゃんの構図が良かった 出てくんなよ!
109 22/09/12(月)08:16:50 No.970835273
観客も日本人だし教えられなさそう
110 22/09/12(月)08:18:18 No.970835553
太鼓をどんどこ叩いて応援してるのとか楽しかったし なんかクルーかの外人さんも叩いてた気がする また見たい…
111 22/09/12(月)08:18:59 No.970835683
最初の時点で大逃げかまそうとしてたのは3人いて2人垂れてきた
112 22/09/12(月)08:20:08 No.970835875
バイクって情報戦なんだな…
113 22/09/12(月)08:21:23 No.970836068
オランダは途中でクラッシュに巻き込まれてたりしてたのも影響がでかいと思う
114 22/09/12(月)08:23:29 No.970836390
気づいてれば追い付かれてたってみんな言う辺り二位側もおかしいよね
115 22/09/12(月)08:24:11 No.970836527
補給で飲んだドリンクの殻とかそこら辺に投げ捨てて それが一種のファンアイテムになるんだけど 日本だと馴染みが全然無いから投げられたボトルを眺めてるだけのおばちゃんとかが映ってて当時「」が解説してくれてた気がする
116 22/09/12(月)08:24:22 No.970836563
国によって出れる人数変わってくるから強い国がより有利になってるんだっけ
117 22/09/12(月)08:26:13 No.970836856
>観客も日本人だし教えられなさそう 日本語で言われても応援ありがとーって感じだろうしな
118 22/09/12(月)08:26:45 No.970836960
自分達がメダルゲットできなくなるかもしれないから黙っとこする3位
119 22/09/12(月)08:26:54 No.970836991
オランダ以外の立ち回りによっては勝ててなかったと考えると ある意味各国協力してオランダを倒したとも言えなくもないのか
120 22/09/12(月)08:27:13 No.970837046
あの真夏ですっごい暑い中でよくやれたと思う
121 22/09/12(月)08:28:13 No.970837208
>オランダが通年通して強すぎるのが悪い 国土がほとんど平地らしい
122 22/09/12(月)08:28:14 No.970837211
>最初から最後まで先頭で走れば一着だからな… これがインテリのレース…
123 22/09/12(月)08:30:21 No.970837588
この人かどうか覚えてないけど日本の高温多湿な夏を再現するために風呂にトレーニング機材を持ち込んで練習してるってのがあったと思った
124 22/09/12(月)08:30:25 No.970837599
>日本だと馴染みが全然無いから投げられたボトルを眺めてるだけのおばちゃんとかが映ってて当時「」が解説してくれてた気がする (あれ拾ったら怒られるんだろな…)ってなるのはわかる
125 22/09/12(月)08:30:27 No.970837610
>気づいてれば追い付かれてたってみんな言う辺り二位側もおかしいよね ヨーロッパで圧倒的な常勝王者なので
126 22/09/12(月)08:31:09 No.970837714
>この人かどうか覚えてないけど日本の高温多湿な夏を再現するために風呂にトレーニング機材を持ち込んで練習してるってのがあったと思った 風呂広くて羨ましいな
127 22/09/12(月)08:31:44 No.970837793
男子の総力戦限界バトルも良かった 2日続けて熱かったよ
128 22/09/12(月)08:31:50 No.970837807
二位側(強チームなので4-5人予選突破してる同国グループ)なので追いつこうと思ったら余裕なんだ 人数多いと先頭交互に変わりながらずっと全力で漕げる
129 22/09/12(月)08:35:21 No.970838348
最初の方に書かれてるけど個人競技でチーム戦できる程度に国が圧倒的だからな…
130 22/09/12(月)08:35:57 No.970838453
レースの動画ってまだどこかで見られるのかな
131 22/09/12(月)08:37:19 No.970838665
>オランダ以外の立ち回りによっては勝ててなかったと考えると 下手したらオランダチームだけで集団離れて追撃とかあるしそれやられたらヤバいからな
132 22/09/12(月)08:40:09 No.970839113
>最初から最後まで先頭で走れば一着だからな… そう言われれば確かにそうなんだが…
133 22/09/12(月)08:40:15 No.970839135
実際こういう時って自分に有利な状況作るために他国相手でもコンタクト取ったりするもんなのか?
134 22/09/12(月)08:43:06 No.970839596
https://www.cyclowired.jp/news/node/350652 コメントいいよね
135 22/09/12(月)08:46:23 No.970840124
二位のおばちゃんはこの後のタイムアタックで思いっきり他選手ぶっちぎるから あれも気持ちいい
136 22/09/12(月)08:47:56 No.970840358
日本の地獄の蒸し暑さの対策にサウナで対策してきたんだっけ
137 22/09/12(月)08:48:50 No.970840484
自転車は昔応援してた化け物がお薬だったから素直に見れなくて悲しい
138 22/09/12(月)08:51:16 No.970840882
大舞台で運まで付いてくるのすごい
139 22/09/12(月)08:52:38 No.970841110
撮り方が完全にツールドフランスとかのそれで感動した あれでフランス綺麗だなっていつも思ってたけど日本の景色も捨てたもんじゃねえんだなってなった
140 22/09/12(月)08:52:59 No.970841165
マラソンの中継とかはずっと同じ風景で途中で飽きちゃうんだけど自転車のはきりかわりがはやいから楽しめた
141 22/09/12(月)08:53:45 No.970841287
>マラソンの中継とかはずっと同じ風景で途中で飽きちゃうんだけど自転車のはきりかわりがはやいから楽しめた 山も街並みも全部最高のロケーションでやってくれるからな…
142 22/09/12(月)08:55:52 No.970841671
https://olympics.com/ja/video/women-s-road-race-cycling-road-tokyo-2020-replays あったわ
143 22/09/12(月)08:56:21 No.970841748
元々自転車競技が日程の頭にあるのは開催国の紹介も兼ねてると聞いて なるほど確かにと納得できる映像だった
144 22/09/12(月)08:58:27 No.970842082
道志みちは確かに走ってて気持ちがいい道だけどあんなに美しい道路だとは思ってなかった やっぱり撮り方がよかったと思う
145 22/09/12(月)09:00:10 No.970842361
https://www.gorin.jp/video/6265167744001 日本語解説ハイライト
146 22/09/12(月)09:03:30 No.970842941
多分5周目くらいのプロフェッサー
147 22/09/12(月)09:09:57 No.970844050
4位の人かわうそ…
148 22/09/12(月)09:10:59 No.970844229
オランダいっぱいいるけど全員で2位扱いなの?
149 22/09/12(月)09:12:37 No.970844498
>https://www.gorin.jp/video/6265167744001 3:20あたり
150 22/09/12(月)09:14:49 No.970844891
>オランダいっぱいいるけど全員で2位扱いなの? 違うよ 冬季オリンピックのスキージャンプとかだって日本の人複数人出てるのとかと同じ
151 22/09/12(月)09:19:16 No.970845589
(最初に突っ走ったやつ抜いてない気がするけど誰も何も言わないから気づかないうちに抜いてたのかな…ヨシ!)
152 22/09/12(月)09:22:44 No.970846128
書き込みをした人によって削除されました
153 22/09/12(月)09:24:41 No.970846442
つい最近にも150km独走きめてたなラスト1kmで捕まってたけど
154 22/09/12(月)09:25:28 No.970846571
>https://www.cyclowired.jp/news/node/350652 >コメントいいよね > 若くて何も知らない選手には "これをすれば上手くいく” とコーチや周りの人間に言われる危険がつきまとう。私も一時それを信じ、そして被害者の1人だった。だがいま30歳になり、何かを知っている人なんていないことを学んだ。なぜなら本当に何かを知っている人は「知らない」と言うからだ。 かしこい人は違うな…
155 22/09/12(月)09:26:41 No.970846782
オーストリアにとって夏季としては16年ぶりの金メダルだったのか 国民盛り上がっただろうな
156 22/09/12(月)09:26:59 No.970846824
>この人かどうか覚えてないけど日本の高温多湿な夏を再現するために風呂にトレーニング機材を持ち込んで練習してるってのがあったと思った 二位のオランダの人か
157 22/09/12(月)09:31:13 No.970847507
これ日本なのか 綺麗な土地だな
158 22/09/12(月)09:31:56 No.970847637
>二位のオランダの人か 途中で落車に巻き込まれたのもこの人か
159 22/09/12(月)09:34:45 No.970848112
またやって欲しいけど流石にもう2度とできないんだろうな
160 22/09/12(月)09:35:32 No.970848246
https://twitter.com/furaha_sumu/status/1416001518403162124 これか
161 22/09/12(月)09:37:26 No.970848577
名前の下の時速表示とか見ると当たり前のように60km/hとか出しててびびる
162 22/09/12(月)09:39:30 No.970848920
> かしこい人は違うな… ジテンシャチョトワカル…
163 22/09/12(月)09:44:18 No.970849711
どんくらい走ったんだろうかと調べてみたら244kmとかでて笑ってしまった
164 22/09/12(月)09:48:10 No.970850383
スタートダッシュで飛び出した集団はこの人以外全員団子で飲まれてるからな 追いついた側はそれでもう前はいないって誤解してしまった
165 22/09/12(月)09:50:25 No.970850804
知ってることとそれを発言する事はノットイコールだからね…
166 22/09/12(月)09:52:13 No.970851127
個人が当たり前で信じられるのは自分だけって言ってる1位と 集団が当たり前で今回連携が取れなくてわかんなかった…って言ってる2位だと 1位の人カッケェって思ってしまうんだよな 2位の人もチームプレイって意味では正しいんだが
167 22/09/12(月)09:54:31 No.970851554
これが見れたから東京オリンピックはヨシ!ってなった