虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 鬼嫁ち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/12(月)02:03:13 No.970809064

    鬼嫁ちゃんなんか普通に良い子だな

    1 22/09/12(月)02:08:25 No.970809959

    一話の時点では正直ギリギリアウトな暴走具合だったから若干不安がある

    2 22/09/12(月)02:11:30 No.970810449

    人物作画が既に危うい… ほぼアシの仕事であろう背景は凄まじいが

    3 22/09/12(月)02:13:12 No.970810701

    1話は怖い子だったけどいい子でかわいいね

    4 22/09/12(月)02:13:12 No.970810702

    主人公の顔ってこんな簡単作画だったか?

    5 22/09/12(月)02:13:56 No.970810827

    絵は可愛いのにセリフ回しのせいで話が頭に入ってこない

    6 22/09/12(月)02:16:54 No.970811259

    主人公くん結構家庭環境が複雑そうね

    7 22/09/12(月)02:17:00 No.970811281

    あのバッグ大事だったけどしょうがないよなー本当は火葬の時一緒に燃やして欲しいくらいのものだったけどなー とかバイトに話されてもリアクションに困るわ

    8 22/09/12(月)02:18:15 No.970811461

    線が細いとこんなに読みにくいんだな…

    9 22/09/12(月)02:19:01 No.970811571

    >線が細いとこんなに読みにくいんだな… 倍くらい太くてもいいよね…ギリギリの細さ使ってない?

    10 22/09/12(月)02:20:09 No.970811736

    鬼嫁ちゃんも世界観も嫌いじゃないんだけど主人公の顔がどうも苦手で気が散る そのうち慣れるかと思いながら読んでる

    11 22/09/12(月)02:21:00 No.970811860

    せっかくのカラーなんだからさあ!

    12 22/09/12(月)02:25:17 No.970812423

    書いてる人ってかわいい青いアイコンの人?

    13 22/09/12(月)02:25:27 No.970812446

    >線が細いとこんなに読みにくいんだな… fu1435849.jpg なんか雑に黒強くするだけでも印象良くなるなって…

    14 22/09/12(月)02:26:48 No.970812649

    印刷時の濃さ計算するのも連載経験のウチらしいからまぁ慣れるだろ

    15 22/09/12(月)02:29:15 No.970812961

    全体的に首に違和感ある

    16 22/09/12(月)02:32:12 No.970813313

    背景をもっとざっくりにするだけでも変わりそう…

    17 22/09/12(月)02:33:03 No.970813413

    ほんとだ読み返したら首なげえ!

    18 22/09/12(月)02:33:56 No.970813519

    正直いうとまたルリドラゴンしそうってかんかく

    19 22/09/12(月)02:34:19 No.970813562

    読みにくさが言語化できる漫画は珍しい

    20 22/09/12(月)02:36:53 No.970813848

    ひたすら読みにくいし読み解いても格段に内容良いわけでもなくてなんか地味

    21 22/09/12(月)02:37:43 No.970813964

    なんかすごい普通だよね

    22 22/09/12(月)02:37:53 No.970813978

    二話でこの状況はちょっと不安になってくる 連載続けてる内に慣れられればいいが

    23 22/09/12(月)02:38:20 No.970814029

    下の方に見開きコマ持ってこられるとなんか読み間違えてしまう

    24 22/09/12(月)02:38:30 No.970814051

    この人超能力者かなんかの読み切りの時から読みにくいと思ってた

    25 22/09/12(月)02:38:52 No.970814096

    読み切りでは普通の太さだったよね?

    26 22/09/12(月)02:38:56 No.970814102

    なんで読みにくいのかが分かりやすいって不思議な感覚ではあるな…

    27 22/09/12(月)02:39:10 No.970814135

    fu1435856.jpg looooooooooong

    28 22/09/12(月)02:39:59 No.970814240

    >この人超能力者かなんかの読み切りの時から読みにくいと思ってた 魔法少年Xのことか?

    29 22/09/12(月)02:40:08 No.970814263

    >読み切りでは普通の太さだったよね? 1話すらまだ読みやすく見えるな…

    30 22/09/12(月)02:40:26 No.970814297

    >fu1435856.jpg >looooooooooong 流石にコラだろと思って読み返してみたらコラじゃなかった

    31 22/09/12(月)02:40:34 No.970814320

    ろくろ首の妖怪

    32 22/09/12(月)02:40:56 No.970814363

    普通に絵が下手 本当に普通に

    33 22/09/12(月)02:41:30 No.970814439

    電書に合わせた先の太さということもないんだよな… 前にトーンで吹っ飛んでたのもだけど こういうののチェックも編集はしてあげて欲しい

    34 22/09/12(月)02:41:35 No.970814446

    >下の方に見開きコマ持ってこられるとなんか読み間違えてしまう スマホで読んでたからガチで混乱した

    35 22/09/12(月)02:41:48 No.970814473

    連載化に伴う画力低下はままある

    36 22/09/12(月)02:41:58 No.970814488

    >印刷時の濃さ計算するのも連載経験のウチらしいからまぁ慣れるだろ 作家は仕方ないところあるけど編集は考えてあげてほしい

    37 22/09/12(月)02:42:54 No.970814577

    ひったくり犯が妖怪っぽいのは分かったけどそれにしてもなんで盗んだカバンいつまでも持ち歩いてるんだ?

    38 22/09/12(月)02:44:46 No.970814788

    読み返したら1話から首長かった

    39 22/09/12(月)02:44:56 No.970814810

    >ひったくり犯が妖怪っぽいのは分かったけどそれにしてもなんで盗んだカバンいつまでも持ち歩いてるんだ? 普通に気に入ってんじゃないの?

    40 22/09/12(月)02:45:22 No.970814861

    周りに海外の観光客しかいないからドロボー捕まえてが通じないってことは流石にないだろ…

    41 22/09/12(月)02:47:08 No.970815061

    読み切りと違って時間フルに使えるわけじゃないからな…

    42 22/09/12(月)02:48:57 No.970815215

    別にそんな嫌いじゃないけどステイウィズミーが笑いを取れるギャグのつもりだったなら戸惑うな

    43 22/09/12(月)02:49:16 No.970815246

    コマ割りもなんかおかしいよね

    44 22/09/12(月)02:50:22 No.970815345

    正直1話の時点でん?ってなるコマ割りあった 男主人公が波に攫われるシーンとか

    45 22/09/12(月)02:52:30 No.970815553

    特に意味もなく同じ画角のコマ連打してくるのはなんなんだろうな 読み辛い

    46 22/09/12(月)02:53:29 No.970815666

    >正直1話の時点でん?ってなるコマ割りあった >男主人公が波に攫われるシーンとか ぶち抜きで傘広げてるコマのあと引きとかちょっとうん?ってなった

    47 22/09/12(月)02:53:32 No.970815669

    >正直1話の時点でん?ってなるコマ割りあった >男主人公が波に攫われるシーンとか そんなシーン無かったぞ

    48 22/09/12(月)02:54:25 No.970815756

    >そんなシーン無かったぞ ごめん最初にカエルに拉致られたの鬼娘ちゃんのほうだったわ

    49 22/09/12(月)02:56:17 No.970815947

    作者のアカウントっぽいのって鍵…?

    50 22/09/12(月)02:57:08 No.970816039

    最初の三話くらいって描き貯めたりしてないのかな…

    51 22/09/12(月)02:57:59 No.970816122

    >最初の三話くらいって描き貯めたりしてないのかな… 普通は描き溜めだけど最近の新連載陣ちょっと心配になるよね

    52 22/09/12(月)02:58:13 No.970816141

    なんかすげえ薄いな…って感想になった 内容の話ではなく

    53 22/09/12(月)02:59:48 No.970816293

    >最初の三話くらいって描き貯めたりしてないのかな… 確か新連載の五話ぐらいまでは連載会議用に完成させてるはずなんだが ルリドラゴンが急死したりするから今のジャンプ編集部がどうなってるかはよくわからん…

    54 22/09/12(月)03:00:01 No.970816311

    >>線が細いとこんなに読みにくいんだな… >fu1435849.jpg >なんか雑に黒強くするだけでも印象良くなるなって… 雑誌の再生紙の出方だとこんなもんでない? 電子書籍は線細い絵柄に向いてないんだなあ

    55 22/09/12(月)03:01:02 No.970816385

    Web主体で絵を描いてた人が 初めて物理同人誌出したのを見たような線の細さがある

    56 22/09/12(月)03:05:54 No.970816788

    一話の決めコマくらいを標準にしてほしい

    57 22/09/12(月)03:11:21 No.970817234

    作者がデジタルと紙の差異でとまどうのは仕方ないかも知れないけどそこは編集がフォローしてやれよとは思う

    58 22/09/12(月)03:12:09 No.970817297

    この薄さというか見難さはチェックして指摘できる人がいたら普通になんとかなりそうだもんな

    59 22/09/12(月)03:14:46 No.970817481

    2,3ページ目がスマホで読んだら滅茶苦茶混乱するコマ割だったり、デカいポスターの台詞のコマで急に話が飛んだ感じがあったり要所要所が絶妙に読みにくく感じる あとカラーページは担当が止めるべきだと思う

    60 22/09/12(月)03:15:56 No.970817551

    週刊連載自体初めて経験する漫画家にとっては 週刊連載というのはあまりにきついと思う

    61 22/09/12(月)03:17:28 No.970817664

    同じようなコマ割を連続したページでやったりするのも編集のアドバイスでなんとかなりそうだし 新人さんなんだからフォローしてよって気持ちになるな… 初連載なんて絶対に大変だろうし

    62 22/09/12(月)03:17:39 No.970817686

    >2,3ページ目がスマホで読んだら滅茶苦茶混乱するコマ割だったり ブラウザで読んだからそこは普通に好き 演出から状況にあった生活感と新鮮味を感じる

    63 22/09/12(月)03:19:13 No.970817776

    担当誰なんだろう あんまり慣れてない人なのかもしれん

    64 22/09/12(月)03:20:47 No.970817887

    読みにくいと感じたのはコマ割りのせいかと思ったけど線なのか

    65 22/09/12(月)03:22:45 No.970818035

    背景ちゃんとしたアシスタントさんがいるのかクオリティ高いのと それに対してキャラの線が細いのが悪い意味での相乗効果起こしてると思う

    66 22/09/12(月)03:23:41 No.970818108

    >>2,3ページ目がスマホで読んだら滅茶苦茶混乱するコマ割だったり >ブラウザで読んだからそこは普通に好き >演出から状況にあった生活感と新鮮味を感じる 3コマ目4コマ目とも窓枠から中覗いてる構図だからシームレスに読め過ぎて凄い混乱するんだよね 3ページの左端に縦長のコマでも似たような感じに出来たんじゃないかな…

    67 22/09/12(月)03:25:32 No.970818257

    >あとカラーページは担当が止めるべきだと思う もっと女の子前面に出したかったのに編集に止められた…とか愚痴る作家もいるし誰が戦犯かはわからんよ

    68 22/09/12(月)03:26:02 No.970818292

    正直言うと2話にして人体ちょっと崩れてる感じがある

    69 22/09/12(月)03:26:29 No.970818324

    なんという漫画です?

    70 22/09/12(月)03:30:47 No.970818602

    >3コマ目4コマ目とも窓枠から中覗いてる構図だからシームレスに読め過ぎて凄い混乱するんだよね >3ページの左端に縦長のコマでも似たような感じに出来たんじゃないかな… それは多分4コマ目じゃなくて9コマ目だろ 全体をパッと眺めれば上2/3の1~8コマ目にちゃんと視線誘導される画面構成されてるから 技量の問題じゃなくて見る側の媒体の問題でしかない

    71 22/09/12(月)03:31:54 No.970818679

    今週はワンピも読みづらかったな スマホにあってないんだろうか

    72 22/09/12(月)03:33:31 No.970818803

    >読みにくいと感じたのはコマ割りのせいかと思ったけど線なのか コマ割りというかなんでこのコマ入れた?みたいなのがあってわかりにくいのもある

    73 22/09/12(月)03:33:59 No.970818835

    >>あとカラーページは担当が止めるべきだと思う >もっと女の子前面に出したかったのに編集に止められた…とか愚痴る作家もいるし誰が戦犯かはわからんよ 1Pから2Pが普通に繋がってるから作者が特に疑問を持たずにお話の冒頭として描いちゃったんだと思う 描いてる本人って考える事いっぱいあって普通の部分に気が回らなくなってたりするから

    74 22/09/12(月)03:39:32 No.970819187

    2話でやるカラーでないのは同感だけど物語の雰囲気にはよくあっていて悪いもんだとは思わなかった >1Pから2Pが普通に繋がってるから作者が特に疑問を持たずにお話の冒頭として描いちゃったんだと思う 読む側としてもこれで自然に読めるから技巧としては間違ってないし

    75 22/09/12(月)03:41:07 No.970819287

    >全体をパッと眺めれば上2/3の1~8コマ目にちゃんと視線誘導される画面構成されてるから 最初に全体を眺めるって読者が見るべき場所をコントロールする視線誘導の概念と相反してない? 個人的には3コマ目から隣のページに誘導してる印象はなかったけど

    76 22/09/12(月)03:45:20 No.970819523

    担当はUnrealEngineの勉強で忙しいから…

    77 22/09/12(月)03:47:33 No.970819631

    >担当はUnrealEngineの勉強で忙しいから… 福田さんなの?でもあれ数年前のやつだろ!

    78 22/09/12(月)03:48:08 No.970819665

    >最初に全体を眺めるって読者が見るべき場所をコントロールする視線誘導の概念と相反してない? >個人的には3コマ目から隣のページに誘導してる印象はなかったけど 普通にページ開いてみれば見開きなのはまず目に入ってくる そして下側は裁ち切りだから上側と分かれてるのもぱっと見で理解出来る だから普通は上側を読んでから下側を読むよう誘導される

    79 22/09/12(月)03:49:25 No.970819740

    すまん…俺はあの見開き混乱した…

    80 22/09/12(月)03:50:42 No.970819824

    キャラの線が細いのに対してコマの線はむしろ太い部類に入るからコントラストで読みにくいとか 一度目の回想シーンではコマの間を黒塗りしてたのに何故か二度目はやらなかったりとか 経験不足由来っぽくて単純に編集が指摘してあげればそれで済みそうなのがちょっと悲しい

    81 22/09/12(月)03:51:24 No.970819872

    いつも以上に「」が編集者気取りしてるな

    82 22/09/12(月)03:52:36 No.970819949

    素人でもわかることが指摘できてないってことだろ

    83 22/09/12(月)03:55:12 No.970820093

    >いつも以上に「」が編集者気取りしてるな 期待されてた上で作風とか画風が週刊向きっぽくなくて不安視もされてたので コマ割りやら線の強弱やらは時間かけて推敲すれば何とかなりそうな部分だから惜しい感じ

    84 22/09/12(月)03:56:02 No.970820138

    >素人でもわかることが指摘できてないってことだろ 「」の眼はそんじょそこらの素人とは違うしな…

    85 22/09/12(月)03:56:32 No.970820161

    今さらだけどキメェは通じるのに横文字はわからないんだな

    86 22/09/12(月)03:57:26 No.970820210

    線太くしなくても逆にコマの外枠を細くすれば多少読みやすくはなるかも

    87 22/09/12(月)03:59:13 No.970820312

    >>素人でもわかることが指摘できてないってことだろ >「」の眼はそんじょそこらの素人とは違うしな… 読むのは素人なんだから素人が読みづらいって思った事自体はだいじよ

    88 22/09/12(月)04:00:27 No.970820373

    週刊連載慣れしてない故の粗目立っちゃうのは勿体ないとも思うけど 最近はこれに限らず敢えて即実践で鍛える感じのこと試してる節あるし読者としては気長に見守るしかないね

    89 22/09/12(月)04:01:27 No.970820421

    正直なところ舞台説明サクッと済ませて鬼嫁ちゃんかわいいに尺割いて 次回のアクションに繋げる話をそつなくこなした時点で構成としては普通によく出来てると思うから あとのことは連載重ねてれば自然と改善される些細な問題だろう

    90 22/09/12(月)04:08:30 No.970820768

    ずーっと読み切りやってきた人だけど一応読み切りより線太くしたりしてはいる感じだから 慣れてきて丁度良い案配が分かってくれば多分改善されてくると思うよ

    91 22/09/12(月)04:13:57 No.970820999

    話は好きなので頑張ってほしい

    92 22/09/12(月)04:17:36 No.970821152

    ジャンプって感じの漫画

    93 22/09/12(月)04:19:10 No.970821223

    コマ割りの視線誘導がうまかった漫画だと遊戯王とかか

    94 22/09/12(月)04:24:38 No.970821447

    新生姜式?ナメクジ式?の鬼の角ってここ数年で激増してる印象あるけど流行の起点はやっぱりfgo? うる星の鬼の角のイメージはもう時代遅れなんだろうか

    95 22/09/12(月)04:29:51 No.970821651

    袋角が流行った原因は間違いなくFGOの酒呑童子だけど それより前から見かけることはあった

    96 22/09/12(月)04:31:32 No.970821713

    街の背景とかは背景素材メインな気がするけどこの辺もっと上手くなればかなり変わるとは思う なんか懐かしくなる王道な話で好きだから頑張って続いてほしい

    97 22/09/12(月)04:31:47 No.970821726

    別にあれが流行ったからこれがもう流行らないという事もあるまい 少なくともうる星やつらはまたアニメ化するし

    98 22/09/12(月)04:34:04 No.970821814

    指も長いな

    99 22/09/12(月)04:39:04 No.970821983

    目的も鬼嫁ちゃんが主人公に嫁ぐ以外ないし日常の合間になんか襲ってくる程度なのかな 2話で既に先の展開がどうなるか気にならないんだけど

    100 22/09/12(月)04:39:13 No.970821989

    内容が薄いから画力推しなのかもしれないけどそれも練り込み不足に見える

    101 22/09/12(月)04:44:06 No.970822149

    >目的も鬼嫁ちゃんが主人公に嫁ぐ以外ないし日常の合間になんか襲ってくる程度なのかな >2話で既に先の展開がどうなるか気にならないんだけど ヒロインからそこまで酷い目にあってないから主人公が言うほど嘆くような状況に見えないのよね 借金もまあ不可能な額では無いし

    102 22/09/12(月)04:45:05 No.970822190

    全体的に線細すぎてなんか不安になる

    103 22/09/12(月)04:45:38 No.970822201

    ちゃんと可愛い時と凄まじく下手な時の落差が凄くなってる…

    104 22/09/12(月)04:45:42 No.970822205

    意外とみんな線の細さ気になるんだな おれも思ったけど

    105 22/09/12(月)04:47:44 No.970822285

    画力で押すには細部がやばすぎる 連載向けで力の入れ方が偏ってるのもあるだろうけど もとが一枚絵の人なんだろうか

    106 22/09/12(月)04:47:56 No.970822295

    >Web主体で絵を描いてた人が >初めて物理同人誌出したのを見たような線の細さがある これはすごいわかる こんな同人誌よくあるわ

    107 22/09/12(月)04:48:21 No.970822311

    >ちゃんと可愛い時と凄まじく下手な時の落差が凄くなってる… いい塩梅のディフォルメの仕方が見つかってない感じ 線増やして情報量上げてる時の方がいいと思う

    108 22/09/12(月)04:51:33 No.970822415

    >意外とみんな線の細さ気になるんだな >おれも思ったけど 初回から線細くない?好みの問題かなと思ってたけど2話でやっぱ細いって!ってなった

    109 22/09/12(月)04:54:13 No.970822517

    個人的な好みなんだけど 二人が一番良い感じの時に子供に借金遺したクソ親がひょっこり顔出しそうで嫌

    110 22/09/12(月)04:57:35 No.970822647

    これだけ細いと雑誌の方かなり見づらそうだな

    111 22/09/12(月)04:58:32 No.970822680

    編集目線で言わせてもらうとせっかくのカラーイラストを男の寝顔で消費するのめちゃくちゃもったいねって思う

    112 22/09/12(月)05:00:13 No.970822750

    主人公のキャラデザが良いならともかくそこもあんまりだしな…

    113 22/09/12(月)05:05:44 No.970822945

    >>なんか雑に黒強くするだけでも印象良くなるなって… >雑誌の再生紙の出方だとこんなもんでない? >電子書籍は線細い絵柄に向いてないんだなあ むしろジャンプのやっすい再生紙の方がガタガタになって読みにくくなると思うけど俺電子読みだから実際はわかんね

    114 22/09/12(月)05:08:50 No.970823047

    読み切りの時の一枚絵は魅力的だったから時間掛けて綺麗な絵に仕上げていく人なんだろうね 週刊連載きつくない…?

    115 22/09/12(月)05:12:56 No.970823175

    慣れてけばより良くなるって事だから死ぬ気で週刊ペースに慣れるしかない…

    116 22/09/12(月)05:14:49 No.970823246

    言われてみればあの雑誌の紙質と印刷でいい感じになるように描くって大変そうだな…

    117 22/09/12(月)05:15:13 No.970823262

    まぁさすがにルリドラのあとに2回も連載できるか見誤ることはあるめぇ

    118 22/09/12(月)05:15:30 No.970823270

    手抜いてない割に見栄えしないのはもったいないとは思うな まあ今時紙で読む人も少ないか

    119 22/09/12(月)05:18:23 No.970823357

    どんどん絵が簡略化されて可愛くなくなっていくの キルコさんパターンじゃん

    120 22/09/12(月)05:18:26 No.970823359

    カラーで男が寝てるシーンは確かに訳わからんな でもこれカラー用の扉用意してる余裕がないってことなんじゃ

    121 22/09/12(月)05:24:54 No.970823556

    読みにくさは置いといても内容が特に語る所もない凡作なのがなあ…

    122 22/09/12(月)05:26:11 No.970823596

    fu1435927.jpg せっかくのカラーがしょうもない場面なのってこういう背景あったりする?

    123 22/09/12(月)05:28:49 No.970823663

    うーんどうなんだろう 今までこの人のカラー3枚しか見たことないがこんな地味なの描く人ではなかった気がするが 日常感出したかったと言われたらそんな気もする

    124 22/09/12(月)05:29:48 No.970823695

    ジャンプは外圧にとことん弱いからね

    125 22/09/12(月)05:30:19 No.970823716

    カーテンついてない部屋で寝るの大変そうだなっていう方に気が回ってしまった

    126 22/09/12(月)05:30:49 No.970823736

    >ジャンプは外圧にとことん弱いからね ネタというか漫画丸パクリを空知がやってもガン無視するとこじゃん

    127 22/09/12(月)05:31:01 No.970823740

    ボンコレの絵柄わかりやすいなぁ

    128 22/09/12(月)05:34:38 No.970823835

    エッチしたい

    129 22/09/12(月)05:46:45 No.970824172

    >カラーで男が寝てるシーンは確かに訳わからんな >でもこれカラー用の扉用意してる余裕がないってことなんじゃ 背景重視で手抜きってわけではないから時間がなかったとかではない気がする…

    130 22/09/12(月)05:49:26 No.970824256

    >個人的な好みなんだけど >二人が一番良い感じの時に子供に借金遺したクソ親がひょっこり顔出しそうで嫌 他に挙がってるような指摘ならともかくそんな言いがかりレベルの話で嫌とか言うなよ…

    131 22/09/12(月)05:55:48 No.970824440

    >fu1435927.jpg >せっかくのカラーがしょうもない場面なのってこういう背景あったりする? 今見てもやらかしてる判断

    132 22/09/12(月)06:00:56 No.970824581

    >fu1435927.jpg >せっかくのカラーがしょうもない場面なのってこういう背景あったりする? それ以前すぎるだろ今回のカラーは 鬼嫁が影から寝てる男見てるとか本編とリンクさせることもしてないし

    133 22/09/12(月)06:07:18 No.970824770

    まあ今後のストーリーに期待してるのはいい読者だろう…

    134 22/09/12(月)06:22:40 No.970825327

    なんか読みづらい なんでだろう

    135 22/09/12(月)06:36:16 No.970825933

    2話で既に作画荒れ始めてるのはやべぇ

    136 22/09/12(月)06:39:59 No.970826128

    作者変わった?

    137 22/09/12(月)06:41:51 No.970826224

    令和のドルヒラになりそう

    138 22/09/12(月)06:54:50 No.970826951

    >なんか読みづらい >なんでだろう 線細すぎ背景描き込みすぎ引きの構図多すぎで目が滑るから メリハリが無いというか力入れすぎな感じ

    139 22/09/12(月)06:55:36 ID:s8kZFEYU s8kZFEYU No.970826999

    期待してただけに漫画力が低くて悲しみ…

    140 22/09/12(月)06:55:43 No.970827008

    ゴミ袋先生なの?

    141 22/09/12(月)06:56:40 ID:s8kZFEYU s8kZFEYU No.970827058

    >どんどん絵が簡略化されて可愛くなくなっていくの >キルコさんパターンじゃん つまり島流しになってから本領発揮ということか

    142 22/09/12(月)07:16:29 No.970828422

    この特徴的な角とか変に細長い首とかこれホロライブの百鬼あやめのパクリだよね…

    143 22/09/12(月)07:17:32 No.970828504

    >この特徴的な角とか変に細長い首とかこれホロライブの百鬼あやめのパクリだよね… 失せろ

    144 22/09/12(月)07:22:22 No.970828892

    終わりそうなオーラが凄い サンデーなら2年くらいは続きそうだけど

    145 22/09/12(月)07:23:50 ID:s8kZFEYU s8kZFEYU No.970829038

    >失せろ シャンカーはdel

    146 22/09/12(月)07:42:07 No.970830786

    >なんという漫画です? 鬼滅のコスプレ

    147 22/09/12(月)07:49:23 No.970831549

    絵は連載慣れしたら大丈夫だと信じてるんだけどそこまで続くか不安

    148 22/09/12(月)07:51:36 No.970831808

    >線細すぎ背景描き込みすぎ引きの構図多すぎで目が滑るから >メリハリが無いというか力入れすぎな感じ 遠景のコマでも細かく書いてたりするから手抜きって感じはしないよね でも結果としてはあまり上手くいってないという… 難しいな漫画って

    149 22/09/12(月)07:59:33 No.970832673

    鬼嫁ちゃん自身がトラブルメーカーになったほうがまだ話転がりそうだ

    150 22/09/12(月)08:02:11 No.970833008

    白いコマが本当に白くて心配になる

    151 22/09/12(月)08:06:52 No.970833673

    絵も不安だけど話も2話目にして大して重要でもない展開で次回に続くしてて大丈夫かよって思う

    152 22/09/12(月)08:09:23 No.970834026

    一話目は個人的にすごい良かったけど 連載って長期戦だからな…

    153 22/09/12(月)08:15:50 No.970835109

    久しぶりに読みたばした

    154 22/09/12(月)08:20:38 No.970835959

    >この特徴的な角とか変に細長い首とかこれホロライブの百鬼あやめのパクリだよね… かわいいだけで薄味で特徴のないところとかもな