ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/12(月)01:35:24 No.970804270
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/12(月)01:35:56 ID:/xDcak8o /xDcak8o No.970804386
削除依頼によって隔離されました 破風ポストか……うn
2 22/09/12(月)01:37:56 No.970804775
そういう品種で焼くしかない
3 22/09/12(月)01:38:12 No.970804837
写真加工しすぎてグロい!
4 22/09/12(月)01:38:36 No.970804911
最近コンビニで売ってるパックの焼きいもがそんな感じだからあれでいいと思う 失敗のリスク取るより買う方が早い
5 22/09/12(月)01:39:44 No.970805117
デンプンを糖化させるために低温で1時間加熱するのが基本だから 芋一本焼くのに燃料費がエグい事になる
6 22/09/12(月)01:39:57 No.970805162
みかん潰したみたいな
7 22/09/12(月)01:41:53 No.970805523
>デンプンを糖化させるために低温で1時間加熱するのが基本だから >芋一本焼くのに燃料費がエグい事になる 銭湯が窯の余熱でやってて頭いいなと思った みんな風呂を炊くときは芋を敷こう
8 22/09/12(月)01:42:52 No.970805673
そもそも窯で風呂炊かねぇ!
9 22/09/12(月)01:44:22 No.970805947
うんち……うんち!!!
10 22/09/12(月)01:46:17 No.970806293
俺には冬場にストーブの上に置いておくぐらいしかできない
11 22/09/12(月)01:47:08 No.970806429
中にウニ詰まってんじゃん
12 22/09/12(月)01:47:11 No.970806436
俺はホクホクで甘さそこそこのさつまいもが好きだけど今はどこもねっとりでお菓子ぐらい甘いのばっかりだよね
13 22/09/12(月)01:47:40 No.970806499
ホクホクの芋うまいよね…
14 22/09/12(月)01:47:45 No.970806511
焼き芋メーカー買うと楽
15 22/09/12(月)01:47:53 No.970806530
マンゴーみたい
16 22/09/12(月)01:48:07 No.970806565
カタかき揚げ
17 22/09/12(月)01:48:54 No.970806703
ホクホクでそこそこの甘さのやつに塩かけるのいいよね
18 22/09/12(月)01:49:24 No.970806781
低温調理器でなんとかなりそう
19 22/09/12(月)01:49:31 No.970806805
>俺はホクホクで甘さそこそこのさつまいもが好きだけど今はどこもねっとりでお菓子ぐらい甘いのばっかりだよね 焼き芋店ならあるけどスーパーとかに置いてるやつは紅あずまみたいなねっとり系が基本になってるしね 鳴門金時ぐらいがいいなら自分でやった方がいいかもしれん
20 22/09/12(月)01:49:33 No.970806810
>ホクホクの芋うまいよね… うまい…満足感がある
21 22/09/12(月)01:51:39 No.970807168
軽くチンしてバターと塩ちょっとかける
22 22/09/12(月)01:53:53 No.970807550
俺も蜜べっちゃべちゃの甘いやつよりホクホクの芋感あるやつの方が好きだわ バターに合うし
23 22/09/12(月)01:55:24 No.970807796
カタうに
24 22/09/12(月)01:57:03 No.970808044
スーパーとかで200円ぐらいで売ってる たまに買う
25 22/09/12(月)01:57:19 No.970808079
>デンプンを糖化させるために低温で1時間加熱するのが基本だから >芋一本焼くのに燃料費がエグい事になる 芋焼くためだけに石油ストーブ使ってると言っても過言ではない
26 22/09/12(月)01:58:29 No.970808270
薪ストーブでじっくり焼くとうまい
27 22/09/12(月)02:02:32 No.970808963
ウォーターオーブンの焼き芋キーでできる 電気代はくう
28 22/09/12(月)02:08:01 No.970809907
家庭のオーブンやトースターで作る場合は熱が均等に通りやすい細い芋がいいと聞く
29 22/09/12(月)02:09:22 No.970810113
>家庭のオーブンやトースターで作る場合は熱が均等に通りやすい細い芋がいいと聞く でかい芋でやるとえぐいぐらい火が通らないな なので半分にきって焼く
30 22/09/12(月)02:09:56 No.970810196
脳
31 22/09/12(月)02:14:21 No.970810890
これあれでしょ 割ると中にウニがぎっしり詰まってるウニ芋 トリコで見た気がする
32 22/09/12(月)02:16:08 No.970811144
普通に芋ようかん食べろよ
33 22/09/12(月)02:20:44 No.970811820
甘い品種の焼き芋めちゃくちゃ甘いから芋スイーツの方が甘さ控えめ状態
34 22/09/12(月)02:21:58 No.970811993
うにじゃん
35 22/09/12(月)02:22:04 No.970812010
べにはるかはどこ...
36 22/09/12(月)02:25:38 No.970812475
冬はこれで牛乳がすすむ
37 22/09/12(月)02:27:51 No.970812779
うにということにしたい
38 22/09/12(月)02:38:13 No.970814018
>でかい芋でやるとえぐいぐらい火が通らないな >なので半分にきって焼く 金属の串とか刺すと良い感じにならねえかな?
39 22/09/12(月)02:51:06 No.970815418
ホクホクの方が好きなので近年流行りのタイプはあんまり買わない
40 22/09/12(月)02:52:32 No.970815556
ねっとり芋もうまいけどホクホク芋も捨てがたい…
41 22/09/12(月)02:53:53 No.970815703
ねっとりは一本食えねえ
42 22/09/12(月)02:54:16 No.970815744
>金属の串とか刺すと良い感じにならねえかな? その発想はなかった…
43 22/09/12(月)02:56:22 No.970815957
炊飯器でいいんでは
44 22/09/12(月)03:01:59 No.970816474
いもといいことしたい
45 22/09/12(月)03:02:42 No.970816537
イモトアヤコはどうかなあ…
46 22/09/12(月)03:13:09 No.970817371
うに通り越してホヤ
47 22/09/12(月)03:13:11 No.970817378
蜜入りの芋やりんごきらい
48 22/09/12(月)03:15:33 No.970817535
そうかい俺は好きだぜ
49 22/09/12(月)03:20:59 No.970817905
>炊飯器でいいんでは それだとしっとりしすぎるからその後焼くと香ばしさが足されて最高になる
50 22/09/12(月)03:32:04 No.970818695
結局店で金出して買う人が少ないからそういうのなくなったわけだからな
51 22/09/12(月)03:42:31 No.970819372
芋きんとんや干し芋は甘くて粘質じゃないとな
52 22/09/12(月)03:45:25 No.970819527
芋屋の焼き芋とか大学芋うまいからたまに買う
53 22/09/12(月)03:47:13 No.970819617
じゃがいもはホクホク系のが強いのに…
54 22/09/12(月)04:15:10 No.970821056
ローソンストア100で売ってるから冬はよく買う
55 22/09/12(月)04:28:26 No.970821608
炊飯器で作るとアルミ巻こうがどうしても蜜が底に溜まるのがなんとなく嫌… 旨いんだけどね
56 22/09/12(月)04:28:40 No.970821617
ネトネトしたやつじゃなくて 茶がないと喉を通らないやつがいい
57 22/09/12(月)04:41:21 No.970822068
そろそろ焼き芋の季節か…食べたくなってきた
58 22/09/12(月)04:46:18 No.970822232
水分凄いネチョネチョしてるのよりホクホクの方が好き
59 22/09/12(月)04:49:31 No.970822349
なんかドラッグストアなんかにも売ってるよね石焼き芋
60 22/09/12(月)05:43:46 No.970824095
もう糖蜜でも食ってれば
61 22/09/12(月)06:04:41 No.970824688
ぐじゅぐじゅの焼き芋よりホクホクの焼き芋のがいいなぁ
62 22/09/12(月)06:05:42 No.970824718
20ページくらいダラダラクリックさせて結局あやふやな感じで終わらせるのハフポストだっけ
63 22/09/12(月)06:11:10 No.970824901
糖度高い=正義みたいな節あるよな野菜果物 菓子になれば甘さ控えめで上品って評価の仕方も出てくるのに
64 22/09/12(月)06:12:28 No.970824949
カタTAROMAN
65 22/09/12(月)06:29:20 No.970825613
あんまり糖度高すぎるともう一本って手が伸びなくなるからほどほどがいいな
66 22/09/12(月)06:39:07 No.970826075
初めて食ったときはすげーってなったけど ジャンルがケーキとかと近くなってそっち食ったほうが満足度高くなった
67 22/09/12(月)06:40:18 ID:dHd8e9uM dHd8e9uM No.970826139
うにあきはさぁ…
68 22/09/12(月)06:47:25 No.970826517
>糖度高い=正義みたいな節あるよな野菜果物 >菓子になれば甘さ控えめで上品って評価の仕方も出てくるのに 素材の味だけで勝負できるのが良いものって印象あるからなのかな
69 22/09/12(月)07:17:22 No.970828495
ドンキで買ったやつのを越えられない
70 22/09/12(月)07:22:39 No.970828917
安納芋みたいなネチャネチャ甘々系は最初はすげー!アマーイ!!ってなったけどやっぱ焼き芋はホクホクしてたほうがうまいなって
71 22/09/12(月)07:29:33 No.970829550
売出しの文句として他のどれより数値が高い!が伝わりやすいんだろうな
72 22/09/12(月)07:30:44 No.970829661
つまり焼き芋にちんちん突っ込むやつが出てくるんだろ?
73 22/09/12(月)07:38:20 No.970830407
「」は芋天をおかずと見るかおやつと見るのか
74 22/09/12(月)07:39:21 No.970830507
fu1436000.jpg 上げ損ねた