22/09/12(月)01:05:22 田舎だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/12(月)01:05:22 No.970797093
田舎だから一蘭のラーメン食べたことない 食べたい
1 22/09/12(月)01:05:58 No.970797262
俺も食いたい 都会さ食べ行くか!
2 22/09/12(月)01:08:58 No.970798081
4桁普通に越えるぞ
3 22/09/12(月)01:10:19 No.970798430
会員制だった頃はよく行ってた キクラゲラーメンダブル美味しかった
4 22/09/12(月)01:10:53 No.970798578
味集中カウンターとかお好み書く紙とか替え玉札とかアトラクション感あるよね
5 22/09/12(月)01:11:25 No.970798747
そろそろドンキあたりにカップラーメンが捨て値で売られるんじゃないか
6 22/09/12(月)01:11:47 No.970798828
未だにドンキの高くて売れ残ってるわ
7 22/09/12(月)01:13:03 No.970799170
ドンキの客層とは合わないよな無意味に高いだけのラーメン
8 22/09/12(月)01:15:05 No.970799683
カップラーメン出しといてブランド力下げたくないはちょっと無理あるなって思った
9 22/09/12(月)01:23:36 No.970801727
>そろそろドンキあたりにカップラーメンが捨て値で売られるんじゃないか 値下げしちゃいけないとか小売りに強いていたんだよね?
10 22/09/12(月)01:27:40 No.970802679
ドンキに確かあったけど買う気ないから値段まで見なかったな 定価だったら流石に買われないとは思うが…
11 22/09/12(月)01:34:47 No.970804158
>4桁普通に越えるぞ 最近じゃラーメン1000円超えるのなんて珍しくないべ むしろ今までが安すぎた
12 22/09/12(月)01:37:43 No.970804730
4桁超えるほど食べたって都会者のマウントかと思っちゃった…
13 22/09/12(月)01:38:16 No.970804847
スープが高いのはいいけど替え玉が210円はなかなか高いなと思う 3回替え玉したらそれだけで630円じゃん 一蘭の場合深夜料金だと思って食うけど
14 22/09/12(月)01:38:34 No.970804906
>>4桁普通に越えるぞ >最近じゃラーメン1000円超えるのなんて珍しくないべ >むしろ今までが安すぎた いいやダメだ 4桁の壁は死守してもらう
15 22/09/12(月)01:38:46 No.970804937
トッピング少ないから高そうに感じる
16 22/09/12(月)01:40:18 No.970805234
小麦粉高くなってるから仕方ない面はあるけどそれでも一蘭は高い
17 22/09/12(月)01:41:52 No.970805515
あんま口に合わなかった
18 22/09/12(月)01:51:42 No.970807174
>いいやダメだ >4桁の壁は死守してもらう そんなんだからいつまで経ってもお前さの時給も4桁超えないんだべ
19 22/09/12(月)02:02:03 No.970808881
高いのはいいけどそれに見合った味とはあんまり思えなかった
20 22/09/12(月)02:07:35 No.970809833
>高いのはいいけどそれに見合った味とはあんまり思えなかった 「味に集中させていただいてる」だろ?
21 22/09/12(月)02:07:56 No.970809893
>あんま口に合わなかった ちょっと甘いんだよね好みが分かれる味だと思う
22 22/09/12(月)02:07:57 No.970809896
一蘭のラーメンってどんなもんなんだろって人はぜひ食べたらいいと思う 値段見て「さぞ美味いんだろう」と思って食べたいなら勧めない 別に暴利をむさぼってるわけじゃないけどそういう期待だと裏切られる
23 22/09/12(月)02:08:43 No.970810007
こんな付け方したらすごい辛そう
24 22/09/12(月)02:09:09 No.970810070
チェーン店のラーメンって期待しすぎると大体肩透かし食らう
25 22/09/12(月)02:11:21 No.970810428
でも深夜に食うとめっちゃ美味いと思う あと一蘭ぐらいしか開いてない
26 22/09/12(月)02:11:30 No.970810446
とんこつって高級になるとこれじゃない感が出てくる不思議
27 22/09/12(月)02:11:30 No.970810447
無言替え玉システムは好き
28 22/09/12(月)02:12:34 No.970810618
>無言替え玉システムは好き (鳴り響くチャルメラ音)
29 22/09/12(月)02:14:36 No.970810935
たまに食べるから美味しく感じる
30 22/09/12(月)02:16:58 No.970811275
>そろそろドンキあたりにカップラーメンが捨て値で売られるんじゃないか 一蘭アホだから絶対に値下げするなってやってこの前それアウトだろって言われてたぞ
31 22/09/12(月)02:17:07 No.970811300
コスパや好みはあるだろうけど俺は好き
32 22/09/12(月)02:18:54 No.970811556
>>そろそろドンキあたりにカップラーメンが捨て値で売られるんじゃないか >一蘭アホだから絶対に値下げするなってやってこの前それアウトだろって言われてたぞ ……じゃあそろそろ安値で売られ始めるんじゃないの?
33 22/09/12(月)02:20:32 No.970811788
各席に水道ついてるのはありがたい
34 22/09/12(月)02:20:45 No.970811824
それなりに美味しいと思う 特段うまい!という感じはないので別に2回目はないかなという感じ
35 22/09/12(月)02:21:38 No.970811952
値段まったく下がらないなとは思ってたけど 単に圧力かけてたのかあれ 最初に話題になった後はめちゃくちゃ余ってたもんな
36 22/09/12(月)02:24:28 No.970812311
中洲で飲んだ時に24時間空いてるのがうれしいよね
37 22/09/12(月)02:25:14 No.970812413
色んなところにあるだろと思って調べたら関東関西九州以外はほとんどないんだな
38 22/09/12(月)02:27:32 No.970812741
>値下げしちゃいけないとか小売りに強いていたんだよね? イオンでワゴン入りしてたから買ってきたけど値下げダメだったのか
39 22/09/12(月)02:28:15 No.970812838
福岡とかで県外の友人来た時にラーメン食べに連れて行くなら一蘭でいいかなとは思う 基本毎日でも食べられるようなお店が多いから印象に残るようなのなら一蘭かなと
40 22/09/12(月)02:31:56 No.970813283
腹壊す
41 22/09/12(月)02:32:03 No.970813296
福岡で食べさせるならShinShinもありだと思う 県外にないし
42 22/09/12(月)02:33:47 No.970813501
たまに行ってるけど特に味が良いと思ったことは無かったのでなんでカップ麺であんなに強気に出たのか分からなかった
43 22/09/12(月)02:39:30 No.970814176
>「味に集中させていただいてる」だろ? こわっ
44 22/09/12(月)02:41:06 No.970814391
>たまに行ってるけど特に味が良いと思ったことは無かったのでなんでカップ麺であんなに強気に出たのか分からなかった そもそもお土産商品だから大量に売ろうとしてなかった、と聞いた
45 22/09/12(月)02:50:10 No.970815325
>福岡で食べさせるならShinShinもありだと思う >県外にないし しんしん美味しくないし…
46 22/09/12(月)02:52:36 No.970815563
福岡行って一蘭連れて行かれたらものすごいガッカリするわ
47 22/09/12(月)02:54:58 No.970815809
福岡人で一蘭は行ったら負けという風潮ある
48 22/09/12(月)02:56:34 No.970815980
単純に高いので他の安いとこ行こうってなるんだよ 味もそんなでもないし
49 22/09/12(月)02:56:40 No.970815987
一蘭って豚骨なんだし福岡発祥じゃないの?
50 22/09/12(月)02:58:14 No.970816142
東京に一蘭以外に美味しい九州のラーメン屋あれば行くけど
51 22/09/12(月)02:58:54 No.970816217
福岡くんだりまで行って一蘭はマクドナルド連れてかれたくらいガッカリするけど 糸島の一蘭の森ならワクワクが勝つと思う 再開未定で臨休してるわ
52 22/09/12(月)03:00:52 No.970816379
一蘭はゆで卵も美味いぞ
53 22/09/12(月)03:01:21 No.970816407
>福岡人で一蘭は行ったら負けという風潮ある ないよ 一般的なラーメンとは別ジャンルなだけでなんとなく一蘭行く日もある 俺はそう
54 22/09/12(月)03:01:31 No.970816432
>東京に一蘭以外に美味しい九州のラーメン屋あれば行くけど 沢山食べ歩いてそうで何より
55 22/09/12(月)03:01:35 No.970816438
>福岡人で一蘭は行ったら負けという風潮ある ないけど…
56 22/09/12(月)03:02:19 No.970816508
無難って感じの味
57 22/09/12(月)03:02:30 No.970816527
>東京に一蘭以外に美味しい九州のラーメン屋あれば行くけど じゃんがらもうまい
58 22/09/12(月)03:02:53 No.970816551
>>>そろそろドンキあたりにカップラーメンが捨て値で売られるんじゃないか >>一蘭アホだから絶対に値下げするなってやってこの前それアウトだろって言われてたぞ >……じゃあそろそろ安値で売られ始めるんじゃないの? 怒られたの結構前なのに定価販売ずっと続いてるからセーフだったのでは?ってなる
59 22/09/12(月)03:03:26 No.970816595
ぶっちゃけ細麺自体が現代のラーメンとしてダメだよね
60 22/09/12(月)03:03:50 No.970816628
>一蘭って豚骨なんだし福岡発祥じゃないの? 福岡の小郡市ってところ発祥 その小郡にあった会員制一蘭が店を畳む時に色々引き継いだのが今の一蘭
61 22/09/12(月)03:03:58 No.970816641
>怒られたの結構前なのに定価販売ずっと続いてるからセーフだったのでは?ってなる 近所のスーパーで450円になってるのは見た
62 22/09/12(月)03:04:22 No.970816666
>>怒られたの結構前なのに定価販売ずっと続いてるからセーフだったのでは?ってなる >近所のスーパーで450円になってるのは見た ずっと454円じゃない?
63 22/09/12(月)03:04:28 No.970816671
>ぶっちゃけ細麺自体が現代のラーメンとしてダメだよね でも本州の太麺のラーメンのお店全然見ないのが答えだよ 太くても熊本ラーメンくらいだもん
64 22/09/12(月)03:05:20 No.970816744
>ぶっちゃけ細麺自体が現代のラーメンとしてダメだよね ラーメン発見伝に出てきそうだねきみ
65 22/09/12(月)03:05:25 No.970816752
現代のラーメンて… 細麺のラーメンがめちゃくちゃ普及してる時点でお前がおかしいだけだよ
66 22/09/12(月)03:05:56 No.970816794
本州のラーメン事情はちょっと異次元すぎてあんまり想像できない 多様性はすごいありそうなイメージ
67 22/09/12(月)03:06:11 No.970816811
昔福岡に行ったとき食べたな お一人様カウンター目当てで
68 22/09/12(月)03:06:36 No.970816849
>ずっと454円じゃない? 税込450だったんだ
69 22/09/12(月)03:06:56 No.970816875
最近の太くて固い麺苦手
70 22/09/12(月)03:07:11 No.970816891
ラーメン食いたいけど特別どこか行きたいって所がない場合はここ行く
71 22/09/12(月)03:07:42 No.970816952
>昔福岡に行ったとき食べたな >お一人様カウンター目当てで 福岡に来たらもっといいとこで食え…と言いたいがチェーン店排除したらどこも地元の個人店が美味すぎておすすめ聞いてもどこ行けばいいのかマジでわからんだろうからな
72 22/09/12(月)03:08:14 No.970816996
>細麺のラーメンがめちゃくちゃ普及してる時点でお前がおかしいだけだよ めちゃくちゃ普及?具体的にどのくらい?
73 22/09/12(月)03:08:29 No.970817014
そもそももっといい所がお前の主観すぎるから余計なお世話なんだよ…
74 22/09/12(月)03:08:30 No.970817022
福岡来たら長浜とか食べた方が福岡感は味わえるだろうな
75 22/09/12(月)03:08:50 No.970817055
>福岡に来たらもっといいとこで食え… よけいなおせわすぎる…
76 22/09/12(月)03:10:00 No.970817138
もう自分が好きなラーメン食べたらええ!
77 22/09/12(月)03:10:16 No.970817158
>福岡来たら長浜とか食べた方が福岡感は味わえるだろうな 長浜ラーメンこそ地元の人向けだし酒飲んだ後か汗かいた後に食うようなものだから難しいね
78 22/09/12(月)03:10:26 No.970817171
一蘭が好きで美味いラーメン食いたいなら我ガってお店をおすすめしとく 会員制だった一蘭の店長が立ち上げに参加したお店で一蘭より一蘭してる 問題は福岡でも都心にないから食いに行きづらい所
79 22/09/12(月)03:10:27 No.970817174
麺とスープと硬めに炊かれたご飯はおいしくてすごく好きだけどトッピングが微妙だよね 卵はあくまで味変のための存在なので普通のコンビニ塩味ゆで卵(自分で剥く) きくらげ入れてもあんまりスープと馴染まず… ラーメンライスにチャーシュー足すくらいが無難
80 22/09/12(月)03:10:50 No.970817203
でも長浜のが美味いかと言われるとそれはそれで微妙じゃないか
81 22/09/12(月)03:11:46 No.970817272
>でも長浜のが美味いかと言われるとそれはそれで微妙じゃないか 元祖とかはたまに無性に食いたくなるけど別に美味くは無いんだよな
82 22/09/12(月)03:12:04 No.970817294
一蘭もうまいし長浜もうまい ラーメンなんてそれでいいんだよ
83 22/09/12(月)03:13:51 No.970817427
>東京に一蘭以外に美味しい九州のラーメン屋あれば行くけど 桂花ラーメン
84 22/09/12(月)03:14:46 No.970817482
毎日食べるようなものにインパクトなんて求めないからね…
85 22/09/12(月)03:18:39 No.970817749
ラーメン屋の空気が苦手なタイプにとってはシステムが神 全部あれになったらいいのに
86 22/09/12(月)03:19:17 No.970817779
一蘭の何がいいって水出てくるあれ
87 22/09/12(月)03:21:11 No.970817921
おいしいけど少なくて高い
88 22/09/12(月)03:22:12 No.970817990
高いのはシステムと深夜営業のサービス代として許容できる カップ麺は一生売れ残ってろ
89 22/09/12(月)03:22:16 No.970817998
ばさらかどうです?
90 22/09/12(月)03:22:30 No.970818016
北九州で酒飲んで深夜に一蘭食うの最高だったわ
91 22/09/12(月)03:27:55 No.970818421
>めちゃくちゃ普及?具体的にどのくらい? 食べログで全国の細麺のラーメンを検索する30000軒程度だな 太麺は25000軒程度らしくて細麺の方がずっと多い
92 22/09/12(月)03:50:51 No.970819833
>>めちゃくちゃ普及?具体的にどのくらい? >食べログで全国の細麺のラーメンを検索する30000軒程度だな >太麺は25000軒程度らしくて細麺の方がずっと多い 中細麺~中太麺が主流だと思うけどそれはどっちに含まれるの?
93 22/09/12(月)03:52:00 No.970819909
>中細麺~中太麺が主流だと思うけどそれはどっちに含まれるの? それぞれ調べてみれば?
94 22/09/12(月)03:53:32 No.970819998
要するに博多ラーメンみたいな極細麺は全国的には大して普及してないってことか
95 22/09/12(月)03:57:42 No.970820226
一般的な中華そばとかの麺は中麺?
96 22/09/12(月)03:58:44 No.970820294
MAXめんどくせえ!
97 22/09/12(月)04:00:35 No.970820380
>要するに博多ラーメンみたいな極細麺は全国的には大して普及してないってことか そもそも言い出しっぺは細麺としか言ってないからそれは後出しでしかないな…
98 22/09/12(月)04:00:47 No.970820387
一蘭よりは一風堂の方が好きだったな
99 22/09/12(月)04:01:54 No.970820447
スレ画とかココイチとかは高くてもジェネリックが見付からない味だから定期的に行ってしまう
100 22/09/12(月)04:02:08 No.970820463
>中細麺~中太麺が主流だと思うけどそれはどっちに含まれるの? どっちかっていうと中細麺は細麺に分類されるのだ 関東でもいわゆる昔ながらの中華そば的なものは細麺になってしまうのだ
101 22/09/12(月)04:03:31 No.970820534
>>ぶっちゃけ細麺自体が現代のラーメンとしてダメだよね >でも本州の太麺のラーメンのお店全然見ないのが答えだよ >太くても熊本ラーメンくらいだもん 太麺くいてぇと思ったらどうしてもつけ麺になってしまうな…ぱっと思い浮かばない
102 22/09/12(月)04:14:02 No.970821008
むしろ一蘭と山岡家が有るのは田舎じゃねぇかな… 都会はメチャクチャ美味しい個人店って感じで
103 22/09/12(月)04:23:51 No.970821417
広島の一蘭は場所が良いのもあるだろうけどもあの味で行列ができるのが謎すぎる
104 22/09/12(月)04:33:35 No.970821795
福岡に住んでるけど一蘭行ったことない
105 22/09/12(月)04:35:46 No.970821875
博多でも行列できてるからなぁ一蘭なんで!?とはなる
106 22/09/12(月)04:35:48 No.970821877
>東京に一蘭以外に美味しい九州のラーメン屋あれば行くけど 一風堂
107 22/09/12(月)04:40:57 No.970822052
>博多でも行列できてるからなぁ一蘭なんで!?とはなる 九州でも並ぶんだ…
108 22/09/12(月)04:43:04 No.970822116
太宰府駅横とかなぜか並んでたな...
109 22/09/12(月)04:47:50 No.970822289
確か新宿に龍の家があったと思う
110 22/09/12(月)04:53:30 No.970822485
新宿の龍の家は行列できてるけどほぼほぼラーメンじゃなくて もつ煮つけ麺食ってる
111 22/09/12(月)04:54:54 No.970822545
>太宰府駅横とかなぜか並んでたな... 西鉄太宰府駅のところは太宰府にちなんだ限定メニューあるからね
112 22/09/12(月)05:05:53 No.970822947
意外と地方にも結構あるんだな
113 22/09/12(月)05:42:35 No.970824060
1回だけ食ったことあるがもう4年前だ
114 22/09/12(月)05:49:21 No.970824253
>カップラーメン出しといてブランド力下げたくないはちょっと無理あるなって思った でも蒙古タンメンは成功してると思う
115 22/09/12(月)05:54:56 No.970824414
スレ画のジェネリックなら鳳凛でいいかなって
116 22/09/12(月)06:13:19 No.970824977
一蘭で検索候補に「一蘭 値下げ 圧力」とか出てきて笑った 下手するとモノ置いてくれなくなるだろうに経営者だか何だかは相当イキってんだなぁ
117 22/09/12(月)06:27:26 No.970825513
店名つきカップ麺出しててもでもロングセラーのあるし一蘭がやらかしただけだろう
118 22/09/12(月)06:29:07 No.970825602
別に不味かないよ高いだけで 金気にしないなら良いと思う
119 22/09/12(月)06:35:26 No.970825897
ナニココ
120 22/09/12(月)06:39:44 No.970826116
>スレ画のジェネリックなら鳳凛でいいかなって レスしようと思ったら出てきた 鳳凛いいよね