虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • たった3... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/12(月)00:34:56 No.970786680

    たった300万円…

    1 22/09/12(月)00:36:05 No.970787110

    固定資産税高そう

    2 22/09/12(月)00:39:08 No.970788266

    建物の資産価値は0でいいとして 土地代だけでも結構いきそうだけど相続税どうしたんだろ

    3 22/09/12(月)00:40:50 No.970788918

    古民家にLDKが…

    4 22/09/12(月)00:44:03 No.970790132

    この主人公明らかにもっといい稼ぎ口あるのに借金と妹のためとか言ってしょうもないバイトを入れまくってるからストレスが貯まるんだよな

    5 22/09/12(月)00:45:30 No.970790679

    これしかるべきところに連絡して保存会とか作った方がいいやつじゃ…

    6 22/09/12(月)00:45:57 No.970790863

    >古民家にLDKが… 土間直結小上がりメイン居室じゃない? てか右下のコタツがそれじゃない?

    7 22/09/12(月)00:52:12 No.970793001

    だったというけど子供にはかなりでかい金額だよな300万 子供だとバイトできても労働時間に制限もあるし学業との両立もある

    8 22/09/12(月)00:54:08 No.970793642

    相続税は上に住んでればまあなんとか…安くはないけど

    9 22/09/12(月)00:55:40 No.970794163

    300万とか桁二つ違うだろ 固定資産税なめんな

    10 22/09/12(月)00:57:48 No.970794850

    兄弟数人いるなら免税だろう

    11 22/09/12(月)00:58:16 No.970794964

    相続税が免除されたりするの!?

    12 22/09/12(月)01:00:02 No.970795503

    >固定資産税なめんな 固定資産税は築年数によって機械的に減っていくので 大正時代の木造建築だとほとんどかからないと思うよ

    13 22/09/12(月)01:02:23 No.970796249

    今は昼職夜職掛け持ちしてんのかな

    14 22/09/12(月)01:02:50 No.970796377

    >300万とか桁二つ違うだろ >固定資産税なめんな 300万は借金 相続で一緒についてきただけで家とは関係ない

    15 22/09/12(月)01:04:40 No.970796904

    遺産放棄すれば借金300万円もチャラになるけど家もなくなるってだけだな

    16 22/09/12(月)01:05:58 No.970797258

    処分してその金で生活基盤立て直して方がずっとよさそう

    17 22/09/12(月)01:06:31 No.970797428

    とにかくどうにかして難癖をつけたいというのはわかる

    18 22/09/12(月)01:08:58 No.970798078

    >処分してその金で生活基盤立て直して方がずっとよさそう そのままだとまず売れんし上物壊すのはかなりかかるから買い叩かれるぞ

    19 22/09/12(月)01:10:21 No.970798442

    >処分してその金で生活基盤立て直して方がずっとよさそう 処分で得られる金ってほぼ土地代だろうから目減りしないし引き払ったら環境全取っ替えするか都内の家賃払い続けることになるから可能な限りそのままのがよくない?

    20 22/09/12(月)01:10:40 No.970798518

    中央区って東京? 東京の中央区に土地と一軒家? だとしたら300万とかカスなレベルの資産価値あるじゃん 99%土地の価値だけど

    21 22/09/12(月)01:10:47 No.970798555

    中央区か…

    22 22/09/12(月)01:11:22 No.970798728

    法定相続人が3人なら4800万円までは相続税発生しないし 木造建築なんか築30年で資産価値ゼロだわ

    23 22/09/12(月)01:13:50 No.970799375

    これ…耐久年数…

    24 22/09/12(月)01:13:58 No.970799410

    固定資産税もそうだけど火災保険料もお高くなりそうね

    25 22/09/12(月)01:14:00 No.970799414

    借家にしたら稼げたりしない?

    26 22/09/12(月)01:14:30 No.970799523

    >とにかくどうにかして難癖をつけたいというのはわかる 「」の悪い癖よな

    27 22/09/12(月)01:16:00 No.970799923

    >これ…耐久年数… さすがにちょいちょい手入れしながらじゃないと持たない

    28 22/09/12(月)01:17:47 No.970800352

    ガチの古民家で3階建てってあるのか…?

    29 22/09/12(月)01:18:10 No.970800445

    フィクションなんだからもっと荒唐無稽な借金額でいいと思うんだけどな 300万じゃすぐ返済できちゃいそうだ

    30 22/09/12(月)01:18:21 No.970800484

    >ガチの古民家で3階建てってあるのか…? いくらでも…

    31 22/09/12(月)01:18:57 No.970800610

    >ガチの古民家で3階建てってあるのか…? 戦後に禁止されてただけでそれ以前は普通にあったよ もちろん今でもいっぱい残ってる

    32 22/09/12(月)01:22:14 No.970801430

    今は木造三階建て作るにはクソめんどくさい資料の提出が必要だから 専門の技能持った人じゃないと建築仕様書作れないけど 昔は誰でも作れたからな…

    33 22/09/12(月)01:22:33 No.970801501

    300万なら期間工で条件いいとこだと満了でそれくらいいくんだっけ?

    34 22/09/12(月)01:23:21 No.970801663

    >300万なら期間工で条件いいとこだと満了でそれくらいいくんだっけ? 条件いいとこだと4~500万じゃねえかな期間工は

    35 22/09/12(月)01:24:38 No.970802004

    固定資産税だのなんだのは話の主題じゃないのでは? 読んでないから知らんけど

    36 22/09/12(月)01:25:38 No.970802246

    300万ってのは借金に振り回される側として心理的に一番おつらい額とか聞いたな これを超えると割とどうでも良くなるみたい

    37 22/09/12(月)01:29:29 No.970803052

    >300万ってのは借金に振り回される側として心理的に一番おつらい額とか聞いたな 20年くらい前に消費者金融の人から聞いた話だと 借金300万を超えると自己破産する確率が急上昇するんだそうな 年収超えちゃうとダメってことなんだろうな

    38 22/09/12(月)01:29:36 No.970803080

    そもそもこの家なんかお祓いの御札貼られてたから特別な家なんだろう

    39 22/09/12(月)01:31:20 No.970803435

    働き手2人いて300万とか話できるのかそれ

    40 22/09/12(月)01:35:32 No.970804298

    妖怪がいるファンタジーなのに固定資産税がある前提で話すのよくないぞ

    41 22/09/12(月)01:37:22 No.970804663

    妖怪だって住民登録して税金ぐらい払って貰わないと…

    42 22/09/12(月)01:38:01 No.970804796

    いいんだよあの有名な鬼太郎だって税金払ってないし

    43 22/09/12(月)01:48:43 No.970806673

    >いいんだよあの有名な鬼太郎だって税金払ってないし 鬼太郎の場合国籍も住民票も無いのもある

    44 22/09/12(月)01:49:56 No.970806878

    >いいんだよあの有名な鬼太郎だって税金払ってないし 説得力あるな…

    45 22/09/12(月)01:51:38 No.970807164

    土地の相続税+借金300万円じゃないのこれ

    46 22/09/12(月)01:54:43 No.970807689

    新連載2話目でやる話か…?

    47 22/09/12(月)01:59:06 No.970808367

    150万返してこれってことは元は450万か

    48 22/09/12(月)01:59:49 No.970808502

    たったというが俺は300万なんて借金あったら利子払えるか怪しいよ

    49 22/09/12(月)02:00:28 No.970808600

    正直そこまで絶望的な話でもねえっつーか 姉が一人で全部背負ってもそこまで困らない額だろ 高校生の焼け石に水なバイトで将来の可能性狭めるくらいなら普通に勉強してろ

    50 22/09/12(月)02:01:32 No.970808787

    >たったというが俺は300万なんて借金あったら利子払えるか怪しいよ 職業訓練校でも通ってんのか

    51 22/09/12(月)02:06:22 No.970809609

    300だから悠長に返してるんじゃないか?

    52 22/09/12(月)02:06:24 No.970809616

    高校生でも本気でバイトすりゃ年100万は稼げるしあとは姉が生活費稼げば3年ちょっとで完済だ 高校生の稼ぎがなくても10年もありゃなんとかなるだろ

    53 22/09/12(月)02:07:54 No.970809881

    姉の器量にもよるけど結婚でもすりゃ1発でチャラになる額だな…

    54 22/09/12(月)02:07:55 No.970809882

    ていうか土地担保にしたら一瞬で貸してくれるぞ300万なんて

    55 22/09/12(月)02:10:29 No.970810306

    >ていうか土地担保にしたら一瞬で貸してくれるぞ300万なんて 漫画に出てきそうな悪役不動産ムーブ

    56 22/09/12(月)02:12:47 No.970810645

    どうやって相続したの…

    57 22/09/12(月)02:19:40 No.970811658

    >正直そこまで絶望的な話でもねえっつーか >姉が一人で全部背負ってもそこまで困らない額だろ >高校生の焼け石に水なバイトで将来の可能性狭めるくらいなら普通に勉強してろ スレ画でそう言ってるからな まあなにあるかわかんないし早めに返したい気持ちはわかる

    58 22/09/12(月)02:20:21 No.970811763

    >300だから悠長に返してるんじゃないか? 実際にこの立地でだとないようなもんだよね

    59 22/09/12(月)02:23:26 No.970812185

    なんか…アシが描いてるであろう家屋やテーブルとくらべて キャラがすでにちょっと不安感ある作画してるな…

    60 22/09/12(月)02:27:49 No.970812775

    新連載2話目でここまで崩れるのはビックリだよな せめて3話くらいまではストック作ってから連載始めるんだと思ってた

    61 22/09/12(月)02:28:52 No.970812913

    300万の借金で絶望的だなんてどこにも書いてないだろ!?

    62 22/09/12(月)02:30:53 No.970813168

    >なんか…アシが描いてるであろう家屋やテーブルとくらべて >キャラがすでにちょっと不安感ある作画してるな… 手の不安感ヤバい

    63 22/09/12(月)02:31:48 No.970813264

    元の借金450万でもう1/3返してるなら別に問題なさそう

    64 22/09/12(月)02:36:58 No.970813858

    東京中央区の地価見たら坪単価が最低300万からで最高7000万とか出てきたんだけど…

    65 22/09/12(月)02:53:39 No.970815688

    仕切りなしの20畳間…

    66 22/09/12(月)03:00:25 No.970816333

    額は300万でもカラスが鳴いたら増える類の…